JP6438290B2 - 撮像装置およびその制御方法 - Google Patents
撮像装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6438290B2 JP6438290B2 JP2014252295A JP2014252295A JP6438290B2 JP 6438290 B2 JP6438290 B2 JP 6438290B2 JP 2014252295 A JP2014252295 A JP 2014252295A JP 2014252295 A JP2014252295 A JP 2014252295A JP 6438290 B2 JP6438290 B2 JP 6438290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- dimensional information
- image
- modeling
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/271—Image signal generators wherein the generated image signals comprise depth maps or disparity maps
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/32—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders by focusing the object, e.g. on a ground glass screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/557—Depth or shape recovery from multiple images from light fields, e.g. from plenoptic cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/571—Depth or shape recovery from multiple images from focus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/207—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
- H04N13/218—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using spatial multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/207—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
- H04N13/229—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N2013/0074—Stereoscopic image analysis
- H04N2013/0081—Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
以下、本発明の例示的な実施形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る撮像装置の一例としてのデジタルカメラ(以下、単にカメラという)1の機能構成例を示すブロック図である。なお、カメラのように専ら撮像機能を提供する電子機器に限らず、カメラを内蔵もしくは接続可能な任意の電子機器において本発明を実施することができる。
システム制御部3は、比較部14により得られた比較結果から、造形分解能に対して十分な取得分解能が得られているか否かを判定し、その結果を表示部15に表示させる。取得分解能が十分か否かの判定方法の詳細については、後述する。
取得分解能≦造形分解能 (1)
という関係を満たせば、造形装置が立体物を造形するのに十分な3次元情報が取得されたと判定することができる。
W×k=W´ (2)
T×k=T´ (3)
H×k=H´ (4)
という関係を有する。
取得分解能×k≦造形分解能 (5)
となる。比較部14は、造形倍率を考慮する場合、取得分解能記憶部13に記憶された取得分解能と造形倍率との積と、造形分解能記憶部11に記憶された造形分解能とが式(5)の関係を満たせば、十分な分解能の3次元情報が取得されていると判定することができる。
撮影が行われ、3次元情報の取得が開始されると、S1601において3次元情報取得部12は、1組の視差画像を用いて、図2で説明したように各画素におけるA像とB像のずれ量(デフォーカス量)を算出し、デフォーカスマップを生成する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、入力部7が造形分解能入力部9を有さないことを除き、第1実施形態と同一構成のカメラ1によって実現できるため、動作については図1を用いて説明する。
S1305でシステム制御部3は、取得分解能に適した造形分解能もしくは、取得分解能に適した造形分解能を有する造形装置を特定する情報を、ユーザに報知する。前者の場合システム制御部3は、S1304で算出した造形分解能を、図14(a)に示したように表示部15等を用いてユーザに報知する。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図16は本発明の第3実施形態に係る撮像装置の一例としてのデジタルカメラ(以下、単にカメラという)1の機能構成例を示すブロック図である。本実施形態に係るカメラ1は信号光投射部181を有する点を除き図1に示したカメラ1と同様の機能構成を有する。本実施形態に係るカメラ1は、信号光投射部181で投射された光が撮像素子4で受光されるまでの時間に基づいて、各画素における被写体までの距離を算出する。
なお、上述の実施形態において、比較部14の動作をシステム制御部3が実行してもよい。また、造形分解能記憶部11と取得分解能記憶部13の少なくとも一方は、メモリ部6内の記憶領域であってもよい。
Claims (18)
- 撮像素子と、
前記撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報とからなる、被写体の3次元情報を取得する取得手段と、
前記3次元情報の分解能と、予め定められた分解能とを比較する比較手段と、
前記比較の結果に基づいて、再撮影が必要か否かを判定する判定手段と、
再撮影が必要と判定されたことをユーザに報知する報知手段と、を有し、
前記報知手段は、前記3次元情報の分解能を高めるための方法を示す情報をさらにユーザに報知することを特徴とする撮像装置。 - 前記予め定められた分解能とは、造形装置の分解能であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記予め定められた分解能は、ユーザにより設定されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 撮像素子と、
前記撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報とからなる、被写体の3次元情報を取得する取得手段と、
前記3次元情報の分解能と、予め定められた分解能とを比較する比較手段と、
前記比較の結果に基づいて、再撮影が必要か否かを判定する判定手段と、
再撮影が必要と判定された場合、再撮影によって得られる画像から前記取得手段が取得する3次元情報の分解能が向上するように、再撮影時の撮影条件を自動的に決定する決定手段と、を有し、
前記決定手段は、前記再撮影時の撮影条件として、撮像光学系の焦点距離あるいは撮影画像サイズを大きくすることを特徴とする撮像装置。 - 前記判定手段は、前記3次元情報の分解能と造形倍率との積が、造形装置の分解能と等しいか、小さい場合に、再撮影が必要と判定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記取得手段は、視差画像に基づいて得られる各画素位置におけるデフォーカス量に基づいて、各画素位置に対応した3次元情報を取得し、
前記判定手段は、隣接する画素位置に対応する前記3次元情報の距離の最大値が造形装置の分解能以上の場合に、再撮影が必要と判定することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 撮像素子と、
前記撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報からなる、被写体の3次元情報を取得する取得手段と、
前記3次元情報の分解能に基づいて、必要とされる分解能を算出する算出手段と、
前記算出された分解能もしくは該分解能に対応する造形装置の情報をユーザに報知する報知手段と、を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記算出手段は、前記3次元情報の分解能と造形倍率との積を、前記必要とされる分解能として算出することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
- 前記取得手段は、視差画像に基づいて得られる各画素位置におけるデフォーカス量に基づいて前記3次元情報を取得することを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
- 前記必要とされる分解能に対応する造形装置の情報が、記憶手段に記憶されている、分解能と造形装置の情報とが関連付けられた情報と、前記必要とされる分解能とから得られることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記必要とされる分解能は、造形装置の分解能であることを特徴とする請求項7から10のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記必要とされる分解能は、ユーザにより設定される分解能であることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
- 前記3次元情報の分解能が、視差画像を取得した撮像光学系の焦点距離と、前記撮像素子の画素ピッチと、前記3次元情報に含まれる被写体距離とから得られることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記撮像素子が画素ごとに複数の光電変換領域を有し、前記視差画像が前記撮像素子の1回の露光によって取得されることを特徴とする請求項6、9、および13のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 撮像装置の制御方法であって、
取得手段が、撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報とからなる、被写体の3次元情報を取得する取得工程と、
比較手段が、前記3次元情報の分解能と、予め定められた分解能とを比較する比較工程と、
判定手段が、前記比較の結果に基づいて、再撮影が必要か否かを判定する判定工程と、
報知手段が、再撮影が必要と判定されたことをユーザに報知する報知工程と、を有し、
前記報知工程では、前記3次元情報の分解能を高めるための方法を示す情報をさらにユーザに報知することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像装置の制御方法であって、
取得手段が、撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報とからなる、被写体の3次元情報を取得する取得工程と、
比較手段が、前記3次元情報の分解能と、予め定められた分解能とを比較する比較工程と、
判定手段が、前記比較の結果に基づいて、再撮影が必要か否かを判定する判定工程と、
前記判定工程で再撮影が必要と判定された場合、決定手段が、再撮影によって得られる視差画像から前記取得手段が取得する3次元情報の分解能が向上するように、再撮影時の撮影条件を自動的に決定する決定工程と、を有し、
前記決定工程では、前記再撮影時の撮影条件として、撮像光学系の焦点距離あるいは撮影画像サイズを大きくすることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像装置の制御方法であって、
取得手段が、撮像素子を用いて得られた画像と、前記画像に対応する奥行き情報とからなる、被写体の3次元情報を取得する取得工程と、
算出手段が、前記3次元情報の分解能に基づいて、必要とされる分解能を算出する算出工程と、
報知手段が、前記算出された分解能もしくは該分解能に対応する造形装置の情報をユーザに報知する報知工程と、を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像装置が有するコンピュータに、請求項15から17のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252295A JP6438290B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 撮像装置およびその制御方法 |
US14/963,861 US10085003B2 (en) | 2014-12-12 | 2015-12-09 | Image capture apparatus and control method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252295A JP6438290B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 撮像装置およびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016116040A JP2016116040A (ja) | 2016-06-23 |
JP2016116040A5 JP2016116040A5 (ja) | 2017-12-21 |
JP6438290B2 true JP6438290B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=56112440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014252295A Active JP6438290B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 撮像装置およびその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10085003B2 (ja) |
JP (1) | JP6438290B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10885407B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-01-05 | Simbionix Ltd. | Method and system for three-dimensional print oriented image segmentation |
JP6916627B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2021-08-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP6953263B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP7021036B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2022-02-16 | 株式会社東芝 | 電子機器及び通知方法 |
JP7247530B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2023-03-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
CN111415295B (zh) * | 2020-03-17 | 2024-01-12 | 东南数字经济发展研究院 | 一种倾斜摄影三维模型的拍摄分辨率正射图生成方法 |
JP2022184138A (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5436738A (en) * | 1992-01-22 | 1995-07-25 | Eastman Kodak Company | Three dimensional thermal internegative photographic printing apparatus and method |
US5806005A (en) * | 1996-05-10 | 1998-09-08 | Ricoh Company, Ltd. | Wireless image transfer from a digital still video camera to a networked computer |
JPH11207568A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-03 | Minolta Co Ltd | 立体物製造システム |
JP2003083727A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | 3dキャプチャシステムおよびそのデータ処理方法 |
JP4084627B2 (ja) | 2002-09-30 | 2008-04-30 | 富士フイルム株式会社 | 光造形方法 |
JP4835270B2 (ja) * | 2006-06-03 | 2011-12-14 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 |
JP2009063942A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 遠赤外線カメラ用レンズ、レンズユニット及び撮像装置 |
JP5201580B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-06-05 | 新オプトウエア株式会社 | ホログラム作成装置及びホログラムプリンタ |
JP2010085922A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nikon Corp | 焦点検出装置及び撮像装置 |
JP2011085971A (ja) | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体及び画像処理システム |
US8760481B2 (en) * | 2009-11-19 | 2014-06-24 | Mark R. Jones | Apparatus, system, and method for flash printing |
JP5725975B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
GB2498972A (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-07 | St Microelectronics Ltd | Pixel and microlens array |
JP2013236160A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Nikon Corp | 撮像素子、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
US20160360160A1 (en) * | 2014-02-23 | 2016-12-08 | Catch Motion Inc. | Person wearable photo experience aggregator apparatuses, methods and systems |
US10129434B2 (en) * | 2014-09-29 | 2018-11-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Generation of images at lower resolution |
-
2014
- 2014-12-12 JP JP2014252295A patent/JP6438290B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-09 US US14/963,861 patent/US10085003B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160173856A1 (en) | 2016-06-16 |
JP2016116040A (ja) | 2016-06-23 |
US10085003B2 (en) | 2018-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6438290B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6305053B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6572099B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、ならびにプログラム | |
US10587860B2 (en) | Imaging apparatus and method for controlling same | |
JP2014197824A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US9774782B2 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method | |
JP2014153890A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6525809B2 (ja) | 焦点検出装置及びその制御方法 | |
JP7307592B2 (ja) | 計測装置、撮像装置、制御方法及びプログラム | |
JP6916627B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6400152B2 (ja) | 再生装置、撮像装置および再生装置の制御方法 | |
US20170116740A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, 3d printing system, and storage medium | |
JP6157290B2 (ja) | 再生装置、再生装置の制御方法およびプログラム | |
JP2013081105A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6723127B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、3dプリントシステム、プログラム、記憶媒体 | |
JP6478536B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置、ならびにそれらの制御方法、プログラム | |
JP2017090551A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6723853B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6106026B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、再生装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6138222B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6366793B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP6177305B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、並びに画像処理装置およびその制御方法 | |
JP6433474B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2017083956A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、撮像装置およびプログラム | |
JP2018180187A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、および、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6438290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |