JP6435821B2 - 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6435821B2
JP6435821B2 JP2014245533A JP2014245533A JP6435821B2 JP 6435821 B2 JP6435821 B2 JP 6435821B2 JP 2014245533 A JP2014245533 A JP 2014245533A JP 2014245533 A JP2014245533 A JP 2014245533A JP 6435821 B2 JP6435821 B2 JP 6435821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
control
command
communication
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107455A (ja
Inventor
弘樹 阿部
弘樹 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014245533A priority Critical patent/JP6435821B2/ja
Priority to US14/950,991 priority patent/US9681021B2/en
Publication of JP2016107455A publication Critical patent/JP2016107455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6435821B2 publication Critical patent/JP6435821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32786Ending a communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法に関する。
従来、Bluetooth(登録商標)により無線通信に係る通信リンク(リンク)を確立して、無線通信する印刷装置(プリンター装置)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−155036号公報
ここで、従来、印刷装置で確立された無線接続を切断する場合、通信先の装置に対して煩雑な操作が必要であった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、無線接続の切断を簡易化した印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の印刷装置は、記録媒体に印刷する印刷部と、外部装置と無線接続し、無線通信する無線通信部と、前記外部装置から受信した印刷データに基づいて前記印刷部を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記外部装置から無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを受信した場合、無線接続を切断する通信切断処理を実行する、ことを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置と外部装置との間の無線接続の切断が簡易化する。
また、本発明の印刷装置は、前記通信切断コマンドは、前記無線通信部で受信した他の制御コマンドに優先して実行されるコマンドであり、前記制御部は、前記無線通信部で、前記通信切断コマンドを受信した場合、他の制御コマンドに優先して、受信した前記通信切断コマンドに基づく前記通信切断処理を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、切断コマンドの受信後、より迅速に、無線接続を切断できる。
また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記通信切断処理の実行時、前記通信切断コマンドの受信に応じて、前記通信切断コマンドを受信したことを前記外部装置に通知し、当該通知に対する応答があった場合に、無線接続を切断することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、外部装置からの応答に応じて、無線接続を切断できる。
また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記通信切断処理の実行時、前記通信切断コマンドの受信に応じて、無線接続を切断することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、切断コマンドに受信に応じて、無線接続を切断できる。
また、上記目的を達成するために、本発明の印刷システムは、制御装置と、前記制御装置と無線接続し、前記制御装置から受信した印刷データに基づいて記録媒体に印刷する印刷装置と、を備え、前記制御装置は、無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記通信切断コマンドを受信し、無線接続を切断する通信切断処理を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置と外部装置との間の無線接続の切断が簡易化する。
また、本発明の印刷システムは、前記通信切断コマンドは、前記印刷装置によって、他の制御コマンドに優先して実行されるコマンドであり、前記印刷装置は、前記通信切断コマンドを受信した場合、他の制御コマンドに優先して、受信した前記通信切断コマンドに基づく前記通信切断処理を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、切断コマンドの受信後、より迅速に、無線接続を切断できる。
また、本発明の印刷システムは、前記印刷装置は、前記通信切断コマンドの受信に応じて、前記通信切断コマンドを受信したことを前記制御装置に通知し、前記制御装置は、前記印刷装置による通知に応じて、無線接続に対応するポートを閉じ、ポートを閉じたことを応答し、前記印刷装置は、前記制御装置による応答に応じて、無線接続を切断することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、制御装置がポートを閉じた後に、無線接続を切断できる。
また、本発明の印刷システムは、前記通信切断コマンドの受信に応じて、無線接続を切断することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、切断コマンドの受信に応じて、無線接続を切断できる。
また、本発明の印刷装置の制御方法は、外部装置と無線接続して無線通信し、前記外部装置から受信した印刷データに基づいて印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、前記外部装置から無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを受信した場合、無線接続を切断する通信切断処理を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置と外部装置との間の無線接続の切断が簡易化する。
本実施形態に係る印刷システムの構成を示す図。 印刷装置、及び、制御装置の機能的構成を示すブロック図。 印刷装置、及び、制御装置の動作を示すフローチャート。 印刷装置、及び、制御装置の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る印刷システム1を示す図である。
図1に示すように、印刷システム1は、印刷装置10と、印刷装置10とBluetooth(登録商標)の規格に従って通信可能な制御装置11(外部装置)とを備える。
印刷装置10は、サーマルラインプリンターであり、収容したロール紙(記録媒体)に画像を記録し、切断することにより紙片を発行する機能を有する。
また、制御装置11は、例えば、タブレット型の携帯電話や、タブレット型のコンピューター等のモバイル端末である。
本実施形態では、印刷装置10、及び、制御装置11は、以下の態様で使用される。
すなわち、印刷装置10は、飲食店や、スーパーマーケット等の店舗における所定の位置に設けられる。店舗に来店した顧客は、自身が所有する制御装置11を、印刷装置10とBluetoothの規格に従って無線接続すると共に、制御装置11に事前にインストールされた専用のアプリケーション(以下、「専用アプリAP」と表現する。)を起動する。顧客は、専用アプリAPの機能により提供されるユーザーインターフェースを介して、クーポンの発行を指示する。当該指示に応じて、制御装置11は印刷装置10を制御して、専用アプリAPの機能により、印刷装置10にクーポンを発行させる。顧客は、印刷装置10により発行されたクーポンを取得し、必要に応じて店舗で使用する。
なお、本実施形態において、「無線接続」とは、印刷装置10と制御装置11との間で、Bluetoothの規格に従って通信リンクを確立し、通信リンクを介してこれら装置間でデータの送受信が可能な状態とすることをいう。また、「無線接続の切断」とは、印刷装置10と制御装置11との間で確立された通信リンクを解除し、これら装置間でデータの送受信ができない状態とすることをいう。
印刷システム1は、上述した態様で使用されるので、以下の特徴を有する。すなわち、印刷システム1は、特徴として、印刷装置10には、特定の制御装置11が一対一で接続されるのではなく、不特定多数の印刷装置10が接続される、という特徴を有する。また、印刷装置10と、制御装置11とは、Bluetoothの規格に従った通信に際し、BluetoothのプロファイルとしてSPP(Serial Port Profile)を使用する。従って、印刷システム1は、特徴として、印刷装置10に対して複数の制御装置11が同時に無線接続することはできず、印刷装置10に対して同時に1台の制御装置11が無線接続可能である、という特徴を有する。
図2は、印刷装置10、及び、制御装置11の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、印刷装置10は、ロール紙を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を印刷するラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、印刷装置10は、印刷部21と、記憶部22と、無線通信部23と、を備える。
制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、印刷装置10を制御する。制御部20は、インストールされたファームウェア、その他制御プログラムを読み出して実行することにより、印刷装置10を制御する。
印刷部21は、印刷装置10の筐体に収容されたロール紙を搬送する搬送機構や、サーマルヘッドによってロール紙にドットを形成して画像を印刷する印刷機構、ロール紙を所定の位置で切断する切断機構等を備える。印刷部21は、制御部20の制御で、搬送機構によりロール紙を搬送しつつ、印刷機構によりロール紙に画像を印刷し、切断機構により所定の位置でロール紙を切断して、上述したクーポンを発行する。
記憶部22は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
無線通信部23は、リンクマネージャーや、リンクコントローラー、高周波回路、アンテナ等を含む無線通信モジュールを備え、制御部20の制御で、制御装置11と通信リンクを確立してBluetoothの規格に従って無線通信する。
制御装置11は、タブレット型の携帯電話や、タブレット型のコンピューター等のモバイル端末である。
図2に示すように、制御装置11は、制御装置制御部30と、タッチパネル31と、制御装置記憶部32と、制御装置無線通信部33と、を備える。
制御装置制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、制御装置11を制御する。
制御装置制御部30は、機能ブロックとして、アプリ実行部301と、API実行部302と、OS実行部303と、を備える。
アプリ実行部301は、上述した専用アプリAPの機能により処理を実行する機能ブロックである。
API実行部302は、専用アプリAPが呼び出し可能なAPI(Application Programming Interface)の機能により処理を実行する機能ブロックである。
OS実行部303は、制御装置11のOS(Operating System)の機能により処理を実行する機能ブロックである。
タッチパネル31は、液晶表示パネル等の表示パネルと、表示パネルに重ねて設けられたタッチセンサーとを備える。表示パネルは、制御装置制御部30の制御で、各種画像を表示する。タッチセンサーは、タッチ操作を検出し、制御装置制御部30に出力する。制御装置制御部30は、タッチパネル31からの入力に基づいて、タッチ操作に対応する処理を実行する。
制御装置記憶部32は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
制御装置無線通信部33は、無線通信モジュールを備え、制御装置制御部30の制御で、印刷装置10と通信リンクを確立してBluetoothの規格に従って無線通信する。
次に、クーポンを発行するときの制御装置11、及び、印刷装置10の動作について説明する。
以下の説明では、印刷装置10と、制御装置11との間でペアリングが行われており、これら装置が無線接続された状態(通信リンクが確立した状態)である。また、制御装置11の専用アプリAPが起動されており、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースが、タッチパネル31に表示された状態である。
専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースは、クーポンの発行を指示するタッチボタン(以下、「発行指示ボタン」という。)を有する。印刷装置10にクーポンを発行させる場合、顧客は、発行指示ボタンをタッチ操作する。
制御装置11の制御装置制御部30は、発行指示ボタンがタッチ操作されたことを検出すると、クーポンの発行を指示する印刷データを生成する。印刷データは、印刷装置10のコマンド体系に従った制御コマンドを含んで構成された制御データである。
次いで、制御装置制御部30は、制御装置無線通信部33を制御して、生成した印刷データを、印刷装置10に送信する。
印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、制御装置11が送信した印刷データを受信する。
次いで、制御部20は、受信した印刷データに基づいて、印刷部21を制御してクーポンを発行する。
ところで、上述したように、印刷装置10には、不特定多数の制御装置11が接続される。そして、印刷装置10に対しては同時に1台の制御装置11しか無線接続できない。このため、1の制御装置11の制御に基づく印刷装置10によるクーポンの発行が完了した場合、速やかに、当該1の制御装置11と印刷装置10との無線接続を切断し、他の制御装置11が印刷装置10と無線接続できる状態とすることが望ましい。顧客の待ち時間が減り、顧客満足度の向上につながるからである。
ここで、従来、制御装置11と、印刷装置10との間で、無線接続を切断する場合、顧客は、以下の処理を行っていた。すなわち、顧客は、制御装置11に対して所定の操作を行って、上述した専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースから、制御装置11のOSが提供する、無線接続の切断に係るユーザーインターフェースへと、表示を切り替える。次いで、制御装置11は、OSが提供するユーザーインターフェースに無線接続を切断する旨の入力を行う。当該入力が行われると、制御装置11は、OS等の機能により、無線接続を切断する。そして、無線接続の切断に対して顧客が行う操作は煩雑であった。
以上を踏まえ、無線接続の切断に関し、印刷装置10と、制御装置11とは、以下の処理を実行する。
ここで、本実施形態では、無線接続の切断に関し、制御装置11は、動作モードとして、第1モードと、第2モードとを有する。顧客は、所定の手段により、動作モードを切り替えることができる。
以下、制御装置11の動作モードが第1モードの場合と、第2モードの場合とに分けて、印刷装置10、及び、制御装置11の動作について説明する。
<第1モード>
図3は、制御装置11の動作モードが第1モードの場合の印刷装置10と、制御装置11との動作を示すフローチャートであり、(A)は印刷装置10の動作を示し、(B)、(C)、(D)は制御装置11の動作を示す。特に、図3(B)は制御装置11のOS実行部303の動作を示し、(C)はAPI実行部302の動作を示し、(D)はアプリ実行部301の動作を示す。
なお、図3のフローチャートの開始時点では、印刷装置10と、制御装置11との間でペアリングが行われており、これら装置が無線接続された状態(通信リンクが確立した状態)である。
また、図3(C)のフローチャートの開始時点では、制御装置11の専用アプリAPが起動され、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースが、タッチパネル31に表示された状態である。
図3(D)に示すように、制御装置11のアプリ実行部301は、無線接続の切断が指示されたか否かを監視する(ステップSD1)。ここで、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースは、無線接続の切断を指示するタッチボタンを有する。顧客は、当該タッチボタンをタッチ操作することにより、無線接続の切断を指示可能である。
本実施形態では、顧客は、無線接続を切断する場合、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースのタッチボタンをタッチ操作するという、簡易な作業を行えばよい。
無線接続の切断が指示された場合(ステップSD1:YES)、アプリ実行部301は、所定のAPIを呼び出す(ステップSD2)。ステップSD2でアプリ実行部301に呼び出されるAPIは、図3(C)のフローチャートを実行する機能を有するAPIであり、複数のAPIであってもよい。以下で説明するAPI実行部302の処理は、ステップSD2で呼び出されたAPIの機能により実行される。
APIの呼び出しに応じて、API実行部302は、印刷装置10の制御部20と共に、通信切断準備処理を実行する(ステップSA1、ステップSC1)。
通信切断準備処理とは、印刷装置10がDMA転送モード(後述)に移行している場合に、DMA転送モードを解除する処理である。印刷装置10がDMA転送モードに移行している場合、制御装置11が送信した通信切断コマンド(後述)を印刷装置10が実行できず、無線接続の切断を行えないため、通信切断コマンドの送信の前に、DMA転送モードを解除する必要がある。
ここで、制御装置11は、印刷装置10に対して、所定のサイズの画像データを含み、当該画像データに基づく画像の印刷を指示する画像データ印刷指示コマンドを送信することができる。画像データ印刷指示コマンドには、画像データのサイズを示すサイズ情報が含まれる。
印刷装置10が、画像データ印刷指示コマンドを受信した場合、当該コマンドは受信バッファーに格納される。画像データ印刷指示コマンドが受信バッファーに格納され、当該コマンドが処理対象となると、印刷装置10の制御部20は、DMA転送モードに移行し、図示しないDMAコントローラーを制御して、受信バッファーに格納された画像データを、画像バッファーにDMA転送する。制御部20は、画像データ印刷指示コマンドに含まれるサイズ情報が示すサイズ分の画像データのDMA転送が完了すると、DMA転送モードを解除する。
なお、DMA転送モードに移行中は、受信バッファーに他の制御コマンドが格納されている場合であっても、制御コマンドの読み出し、及び、制御コマンドに基づく処理の実行が行われず、サイズ情報が示す分の画像データの受信、及び、受信した画像データのDMA転送が完了するまでは、DMA転送モードが解除されない。これは、画像バッファーへの画像データの展開、及び、画像バッファーに展開した画像データに基づく画像の印刷を正常に完了させるためである。
ここで、DMA転送モードに移行中、通信エラー等に起因して画像データの受信が正常に行われず、これに伴ってサイズ情報が示すサイズ分の画像データのDMA転送が完了せず、DMA転送モードに移行した状態が解除されない場合がある。
以上を踏まえ、通信切断準備処理において、制御装置11のAPI実行部302は、画像データ印刷指示コマンドに含めることが可能な画像データの最大サイズ分のヌルデータを、印刷装置10に送信する。印刷装置10の制御部20は、DMA転送モードに移行している場合は、制御装置11から受信したヌルデータに基づいて、サイズ情報が示すサイズ分の画像データのDMA転送を完了させ、DMA転送モードを解除する。なお、DMA転送モードに移行していない場合は、ヌルデータは読み捨てられる。
以上の通信切断準備処理により、印刷装置10がDMA転送モードに移行している場合であっても、DMA転送モードが確実に解除され、印刷装置10が通信切断コマンド(後述)を実行可能な状態となる。
なお、API実行部302は、上述のように、無線接続の切断の指示があった場合にヌルデータを送信してもよく、また、以下の場合に送信してもよい。
すなわち、API実行部302は、無線接続の切断の指示があった場合、印刷装置10にDMA転送モードに移行中か否かを問い合わせる。印刷装置10の制御部20は、問い合わせに応じて、DMA転送モードに移行中か否かを応答する。API実行部302は、印刷装置10がDMA転送モードに移行中の場合にヌルデータを送信する一方、移行中でない場合にヌルデータを送信しない。この構成によれば、不必要なヌルデータの送信が行われず、処理効率がよい。
図3(C)に示すように、通信切断準備処理の実行後、API実行部302は、通信切断コマンドを生成する(ステップSC2)。通信切断コマンドとは、無線接続の切断を指示する制御コマンドである。
ここで、通信切断コマンドは、リアルタイムコマンドの1つである。リアルタイムコマンドとは、印刷装置10が、受信した他の制御コマンドに優先して実行するコマンドである。
印刷装置10がリアルタイムコマンドを受信した場合、当該リアルタイムコマンドは、受信バッファーに格納される。印刷装置10の制御部20は、受信バッファーに格納された制御コマンドの種類を監視し、リアルタイムコマンドが格納された場合、リアルタイムコマンドが格納されたことを検出する機能を有する。リアルタイムコマンドは、所定の種類の命令コードを有しており、リアルタイムコマンドの検出は、リアルタイムコマンドが有する命令コードの種類を判別することにより行われる。
リアルタイムコマンドが受信バッファーに格納されたことを検出した場合、制御部20は、他の制御コマンドに優先して、リアルタイムコマンドを読み出して実行する。
以上のような処理が行われることにより、印刷装置10は、リアルタイムコマンドの受信に応じて、リアルタイムコマンドに基づく処理を、即時に、実行する。
次いで、API実行部302は、制御装置無線通信部33を制御して、ステップSC2で生成した通信切断コマンドを、印刷装置10に送信する(ステップSC3)。
図3(A)に示すように、印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、通信切断コマンドを受信する(ステップSA2)。上述したように、通信切断コマンドは、リアルタイムコマンドであるため、受信バッファーに格納されると、即時に、読み出され、他の制御コマンドに優先して実行される。
次いで、制御部20は、通信切断コマンドを受信したことを示すフラグである通信切断コマンドフラグを立てる(ステップSA3)。通信切断コマンドフラグは、所定の記憶領域に記憶される。
次いで、制御部20は、無線通信部23を制御して、通信切断コマンドを受信したことを通知する通知データを制御装置11に送信する(ステップSA4)。
図3(C)に示すように、制御装置11のAPI実行部302は、制御装置無線通信部33を制御して、通知データを受信する(ステップSC4)。
次いで、API実行部302は、印刷装置10との通信リンクの確立に応じて解放したポートを閉じる(ステップSC5)。ポートは、印刷装置10との間で使用する論理的な仮想シリアルポートであり、ポートを介して送受信されるデータは、制御装置11と印刷装置10との間のインターフェースの規格(RS232Cや、USB等のシリアル通信に係る規格)に対応したデータ整形、データ変換が行われて、制御装置11、及び、印刷装置10の双方が処理可能なデータとされる。
ステップSC5において、ポートを閉じる処理に応じて、API実行部302は、OS実行部303に、ポートを閉じたことを通知する。当該通知は、例えば、OSが提供するAPIを利用して行われる。
図3(B)に示すように、OS実行部303は、ポートを閉じた旨の通知に応じて、制御装置無線通信部33を制御して、ポートを閉じた旨を応答する応答データを印刷装置10に送信する(ステップSB1)。
応答データの送信の完了後、OS実行部303は、応答データの送信が完了したことをAPI実行部302に通知する(ステップSB2)。
図3(C)に示すように、API実行部302は、応答データの送信が完了した旨の通知に応じて、アプリ実行部301に対して、応答データの送信が完了した旨の通知を行う(ステップSC6)。ステップSC6の通知は、APIから専用アプリAPに対して、所定の戻り値を返すことにより行われる。
図3(D)に示すように、制御装置11のアプリ実行部301は、応答データの送信が完了した旨の通知に応じて、対応する処理を実行する(ステップSD3)。例えば、アプリ実行部301は、タッチパネル31に表示されたユーザーインターフェースに、印刷装置10との無線接続が切断され、印刷装置10との間で無線通信ができなくなった旨、表示する。
一方、図3(A)に示すように、印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、応答データを受信する(ステップSA5)。
次いで、制御部20は、制御装置11との間で確立された通信リンクを解除する(ステップSA6)。
なお、ステップSA6において、制御部20は、通信切断コマンドフラグが立っていない場合は、通信リンクの解除を行わない。これにより、顧客の指示に応じた制御装置11による通信切断コマンドの送信が行われていない場合、換言すれば、顧客が無線接続の切断を指示していない場合に、無線接続が切断されることが防止される。
次いで、制御部20は、無線接続待ち状態へ移行する(ステップSA7)。無線接続待ち状態では、任意の制御装置11が、印刷装置10と無線接続することが可能である。
なお、図3のフローチャートでは、印刷装置10の制御部20は、制御装置11から通信切断コマンドを受信した場合、通知データを制御装置11に送信し、制御装置11から通知データに応答する応答データを受信した場合に通信リンクを解除する。これは、制御装置11のOS、及び、OSに対応するプロファイルの仕様により、印刷装置10側での通信リンクの解除は、制御装置11においてポートが閉じられた後に実行されることが規定されているからである。
一方で、このような規定がない場合は、印刷装置10は、以下の処理を実行してもよい。すなわち、印刷装置10の制御部20は、制御装置11から通信切断コマンドを受信した場合、当該受信したことをトリガーとして、通信リンクを解除する。この構成によれば、顧客による無線接続の切断の指示後、より迅速に無線接続の切断を実行でき、また、印刷装置10及び制御装置11の処理手順が少ないため、処理効率が良い。
なお、図3において、ステップSA3〜ステップSA6の処理が、「通信切断処理」に対応する。
<第2モード>
次いで、制御装置11の動作モードが第2モードの場合の印刷装置10、及び、制御装置11の動作について説明する。
ここで、印刷装置10、及び、制御装置11の動作について説明する前に、制御装置11が印刷装置10に送信可能なレスポンス要求コマンド、及び、レスポンス要求コマンドに関する制御装置11及び印刷装置10の動作について説明する。
上述したように、制御装置11は、印刷装置10に印刷データを送信することにより、印刷装置10に印刷を実行させることができる。そして、制御装置11の制御装置制御部30は、印刷データの末尾にレスポンス要求コマンドを付加して、印刷データを送信できる。
レスポンス要求コマンドには、当該コマンドに対応する命令コードのほか、所定の範囲の値のパラメーターが含まれる。本実施形態では、パラメーターは、値「000」〜値「999」の範囲の3桁の数値であるものとする。
制御装置11の制御装置制御部30は、レスポンス要求コマンドを印刷データに付加する場合、パラメーターの値を所定の値とする。次いで、制御装置制御部30は、所定の値のパラメーターを有するレスポンス要求コマンドが付加された印刷データを印刷装置10に送信する。
印刷装置10の制御部20は、受信バッファーに格納された印刷データを順次読み出し、実行する。印刷装置10の制御部20は、レスポンス要求コマンドが付加された印刷データを受信した場合、まず、受信バッファーに格納された印刷データを読み出して実行することにより、印刷部21を制御する。
印刷データに基づく印刷部21の制御が完了後、制御部20は、レスポンス要求コマンドを読み出し、以下の処理を実行する。すなわち、制御部20は、レスポンス要求コマンドに含まれるパラメーターを取得し、当該パラメーターを含むパラメーター応答データを制御装置11に送信する。
制御装置11の制御装置制御部30は、パラメーター応答データを受信する。制御装置制御部30は、パラメーター応答データに含まれるパラメーターを認識することにより、当該パラメーターを有するレスポンス要求コマンドが付加された印刷データの実行が完了したことを認識し、対応する処理を実行する。
ここで、本実施形態では、レスポンス要求コマンドのパラメーターの値として、値「000」は、後述するように、無線接続を切断する場合に使用する値である。従って、制御装置制御部30は、無線接続を切断しない場合に、レスポンス要求コマンドのパラメーターの値として、値「000」を使用しない。
また、レスポンス要求コマンドは、印刷データ以外の制御データに付加することが可能であり、また、単独で送信することも可能である。
図4は、制御装置11の動作モードが第2モードの場合の印刷装置10と、制御装置11との動作を示すフローチャートであり、(A)は印刷装置10の動作を示し、(B)、(C)、(D)は制御装置11の動作を示す。特に、図4(B)は制御装置11のOS実行部303の動作を示し、(C)はAPI実行部302の動作を示し、(D)はアプリ実行部301の動作を示す。
なお、図4のフローチャートの開始時点では、印刷装置10と、制御装置11との間でペアリングが行われており、これら装置が無線接続された状態(通信リンクが確立した状態)である。
また、図4(D)のフローチャートの開始時点では、制御装置11の専用アプリAPが起動され、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースが、タッチパネル31に表示された状態である。
ここで、制御装置11の動作モードが第2モードの場合、上述したレスポンス要求コマンドを利用して、顧客の指示に基づくクーポンの発行後、自動で、印刷装置10と制御装置11との無線接続が切断される。
そして、図4のフローチャートの開始時点では、顧客は、クーポンの発行を指示しておらず、従って、クーポンが発行されていない状態である。
図4(D)に示すように、制御装置11のアプリ実行部301は、クーポンの発行が指示されたか否かを監視する(ステップSH1)。
上述したように、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェースは、クーポンの発行を指示するタッチボタン(以下、「発行指示ボタン」という。)を有する。制御装置11の動作モードが第2モードの場合、ユーザーインターフェースには、発行指示ボタンに対応して、クーポンの発行後、自動で、印刷装置10と制御装置11との間の無線接続が切断される旨の情報が表示される。
本実施形態では、無線接続を切断する場合、顧客は、ユーザーインターフェースの発行ボタンをタッチ操作して、クーポンの発行を指示するという、簡易な作業を行えばよい。
無線接続の切断が指示された場合(ステップSH1:YES)、アプリ実行部301は、所定のAPIを呼び出す(ステップSH2)。ステップSH2でアプリ実行部301に呼び出されるAPIは、図4(C)のフローチャートを実行する機能を有するAPIであり、複数のAPIであってもよい。以下で説明するAPI実行部302の処理は、ステップSH2で呼び出されたAPIの機能により実行される。
APIの呼び出しに応じて、API実行部302は、印刷装置10の制御部20と共に、切断準備処理を実行する(ステップSE1、ステップSG1)。
図4(C)に示すように、通信切断準備処理の実行後、API実行部302は、印刷データを生成し、生成した印刷データの末尾にレスポンス要求コマンドを付加する(ステップSG2)。API実行部302は、レスポンス要求コマンドが有するパラメーターの値を、値「000」とする。
次いで、API実行部302は、制御装置無線通信部33を制御して、ステップSG2で生成した印刷データを、印刷装置10に送信する(ステップSG3)。
図4(A)に示すように、印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、印刷データを受信する(ステップSE2)。受信した印刷データは、受信バッファーに格納される。
次いで、制御部20は、受信バッファーに格納された印刷データに含まれる制御コマンドを、順次、を読み出して実行することにより、印刷部21を制御して、クーポンを発行する(ステップSE3)。
次いで、制御部20は、印刷データの末尾に付加されたレスポンス要求コマンドを読み出す(ステップSE4)。
次いで、制御部20は、レスポンス要求コマンドが有するパラメーターを取得し、その値が値「000」であることを認識する(ステップSE5)。
ステップSE5において、制御部20は、パラメーターの値が値「000」であることを認識することにより、制御装置11と共に無線接続の切断を行うことを認識する。
次いで、制御部20は、パラメーターの値が値「000」のレスポンス要求コマンドを受信したことを示すフラグであるレスポンス要求コマンドフラグを立てる(ステップSE6)。
次いで、制御部20は、無線通信部23を制御して、値「000」のパラメーターを有するレスポンスデータを制御装置11に送信する(ステップSE7)。
図4(C)に示すように、制御装置11のAPI実行部302は、制御装置無線通信部33を制御して、レスポンスデータを受信する(ステップSG4)。レスポンスデータを受信し、解析することにより、API実行部302は、印刷データの実行が完了したこと、及び、印刷装置10が、レスポンス要求コマンドのパラメーターの値が値「000」であることを認識し、対応する処理を実行することを認識する。
次いで、API実行部302は、印刷装置10との通信リンクの確立に応じて解放したポートを閉じる(ステップSG5)。
ステップSG5において、ポートを閉じる処理に応じて、API実行部302は、OS実行部303に、ポートを閉じたことを通知する。
図4(B)に示すように、OS実行部303は、ポートを閉じた旨の通知に応じて、制御装置無線通信部33を制御して、ポートを閉じた旨を応答する応答データを送信する(ステップSF1)。
応答データの送信の完了後、OS実行部303は、応答データの送信が完了したことをAPI実行部302に通知する(ステップSF2)。
図4(C)に示すように、API実行部302は、応答データの送信が完了した旨の通知に応じて、アプリ実行部301に対して、応答データの送信が完了した旨の通知を行う(ステップSG6)。ステップSG6の通知は、APIから専用アプリAPに対して、所定の戻り値を返すことにより行われる。
図4(D)に示すように、制御装置11のアプリ実行部301は、応答データの送信が完了した旨の通知に応じて、対応する処理を実行する(ステップSH3)。例えば、アプリ実行部301は、タッチパネル31に表示されたユーザーインターフェースに、印刷装置10との無線接続が切断され、印刷装置10との間で無線通信ができなくなった旨、表示する。
一方、図4(A)に示すように、印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、応答データを受信する(ステップSE8)。
次いで、制御部20は、制御装置11との間で確立された通信リンクを解除する(ステップSE9)。
なお、ステップSE9において、制御部20は、レスポンス要求コマンドフラグが立っていない場合は、通信リンクの解除を行わない。これにより、顧客の指示に応じた制御装置11による通信切断コマンドの送信が行われていない場合、換言すれば、顧客が無線接続の切断を指示していない場合に、無線接続が切断されることが防止される。
次いで、制御部20は、無線接続待ち状態へ移行する(ステップSE10)。無線接続待ち状態では、任意の制御装置11が、印刷装置10と無線接続することが可能である。
なお、図4のフローチャートでは、印刷装置10の制御部20は、制御装置11から、パラメーターの値が値「000」のレスポンス要求コマンドを受信した場合、レスポンスデータを制御装置11に送信し、制御装置11からレスポンスデータに応答する応答データを受信した場合に通信リンクを解除する。これは、制御装置11のOS、及び、OSに対応するプロファイルの仕様により、印刷装置10側での通信リンクの解除は、制御装置11においてポートが閉じられた後に実行されることが規定されているからである。
一方で、このような規定がない場合は、印刷装置10は、以下の処理を実行してもよい。すなわち、印刷装置10の制御部20は、制御装置11からパラメーターの値が値「000」のレスポンス要求コマンドを受信した場合、当該受信したことをトリガーとして、通信リンクを解除する。この構成によれば、顧客による無線接続の切断の指示後、より迅速に無線接続の切断を実行でき、また、印刷装置10及び制御装置11の処理手順が少ないため、処理効率が良い。
なお、図4において、ステップSE3〜ステップSE9の処理が、「通信切断処理」に対応する。
以上説明したように、本実施形態では、制御装置11の動作モードが第1モードの場合、制御装置11、及び、印刷装置10は、以下の処理を実行する。すなわち、制御装置11は、無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを送信し、印刷装置10は、通信切断コマンドを受信し、無線接続を切断する通信切断処理を実行する。
この構成によれば、制御装置11(外部装置)から印刷装置10に通信切断コマンドを送信することにより、印刷装置10の機能で無線接続を切断することができる。このため、上述したように無線接続の切断に際して顧客の煩雑な作業が必要なく、無線接続の切断が簡易化する。
また、本実施形態では、通信切断コマンドは、印刷装置10によって、他の制御コマンドに優先して実行されるコマンドである。そして、印刷装置10は、通信切断コマンドを受信した場合、他の制御コマンドに優先して、受信した通信切断コマンドに基づく通信切断処理を実行する。
この構成によれば、顧客の指示に基づいて、制御装置11から印刷装置10に通信切断コマンドが送信された後、より迅速に、無線接続を切断できる。
また、本実施形態では、印刷装置10は、通信切断コマンドの受信に応じて、通信切断コマンドを受信したことを制御装置11に通知する。制御装置11は、印刷装置10による通知に応じて、無線接続に対応するポートを閉じ、ポートを閉じたことを応答する。印刷装置10は、制御装置11による応答に応じて、無線接続を切断する。
この構成によれば、印刷装置10は、制御装置11のOS、及び、OSに対応するプロファイルの仕様に対応して、無線接続を切断できる。
以上説明したように、本実施形態では、制御装置11の動作モードが第2モードの場合、制御装置11、及び、印刷装置10は以下の処理を実行する。すなわち、制御装置11は、特定の制御コマンドが付加された印刷データを送信する。印刷装置10は、特定の制御コマンドが付加された印刷データを受信し、印刷データに基づいて印刷部を制御した後、特定の制御コマンドに基づいて無線接続を切断する。
この構成によれば、制御装置11(外部装置)から印刷装置10に特定の制御コマンドが付加された印刷データを送信することにより、印刷装置10の機能で印刷データに基づく印刷の実行後、無線接続を切断することができる。このため、上述したように無線接続の切断に際して顧客の煩雑な作業が必要なく、無線接続の切断が簡易化する。
また、本実施形態では、特定の制御コマンドは、特定の値のパラメーターを有し、付加される印刷データの実行が完了した後に、特定の値のパラメーターを有するレスポンスデータを要求するレスポンス要求コマンドである。
この構成によれば、レスポンス要求コマンドの特性を利用して、印刷データに基づく印刷の実行後、無線接続の切断を実行できる。
また、本実施形態では、印刷装置10は、レスポンス要求コマンドの受信に応じて、特定の値のパラメーターを有するレスポンスデータを制御装置11に通知する。制御装置11は、レスポンスデータの受信に応じて、無線接続に対応するポートを閉じ、ポートを閉じたことを応答する。印刷装置10は、制御装置11による応答に応じて、無線接続を切断する。
この構成によれば、制御装置11のOS、及び、OSに対応するプロファイルの仕様に対応して、無線接続を切断できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、印刷システム1が店舗に用いられ、制御装置11の制御で印刷装置10がクーポンを発行する場合を例にして発明を説明した。しかしながら、印刷システム1の使用態様は例示したものに限らない。すなわち、本発明は、無線通信する印刷装置10、及び、印刷装置10と制御装置11とが無線通信するシステムに適用できる。
また、上述した実施形態では、印刷装置10は、サーマルプリンターであったが、印刷装置10のプリント形式はサーマル式に限らず、インクジェット式等の他の形式であってもよい。また、印刷装置10は、台等に載置されて使用される据え置きタイプのものであってもよく、持ち運び可能なモバイルタイプのものであってもよい。
また、図を用いて説明した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
1…印刷システム、10…印刷装置、11…制御装置(外部装置)、20…制御部、21…印刷部、23…無線通信部。

Claims (5)

  1. 記録媒体に印刷する印刷部と、
    外部装置と無線接続し、無線通信する無線通信部と、
    前記外部装置から受信した印刷データに基づいて前記印刷部を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記外部装置から無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを受信した場合、前記通信切断コマンドを受信したことを前記外部装置に通知し、当該通知に対する応答があった場合に、無線接続を切断する通信切断処理を実行する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記通信切断コマンドは、前記無線通信部で受信した他の制御コマンドに優先して実行されるコマンドであり、
    前記制御部は、
    前記無線通信部で、前記通信切断コマンドを受信した場合、他の制御コマンドに優先して、受信した前記通信切断コマンドに基づく前記通信切断処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 制御装置と、前記制御装置と無線接続し、前記制御装置から受信した印刷データに基づいて記録媒体に印刷する印刷装置と、を備え、
    前記制御装置は、無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを前記印刷装置に送信し、
    前記印刷装置は、前記通信切断コマンドを受信し、前記通信切断コマンドを受信したことを前記制御装置に通知し、
    前記制御装置は、前記印刷装置による通知に応じて、無線接続に対応するポートを閉じ、ポートを閉じたことを応答し、
    前記印刷装置は、前記制御装置による応答に応じて、無線接続を切断する通信切断処理を実行する
    ことを特徴とする印刷システム。
  4. 前記通信切断コマンドは、前記印刷装置によって、他の制御コマンドに優先して実行されるコマンドであり、
    前記印刷装置は、前記通信切断コマンドを受信した場合、他の制御コマンドに優先して、受信した前記通信切断コマンドに基づく前記通信切断処理を実行することを特徴とする請求項に記載の印刷システム。
  5. 外部装置と無線接続して無線通信し、前記外部装置から受信した印刷データに基づいて印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、
    前記外部装置から無線接続の切断を指示する通信切断コマンドを受信した場合、前記通信切断コマンドを受信したことを前記外部装置に通知し、当該通知に対する応答があった場合に、無線接続を切断する通信切断処理を実行することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2014245533A 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法 Active JP6435821B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245533A JP6435821B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
US14/950,991 US9681021B2 (en) 2014-12-04 2015-11-24 Printing device, printing system, control method of a printing device, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245533A JP6435821B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107455A JP2016107455A (ja) 2016-06-20
JP6435821B2 true JP6435821B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=56095454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245533A Active JP6435821B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9681021B2 (ja)
JP (1) JP6435821B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405957B2 (ja) 2014-12-04 2018-10-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
JP6439231B2 (ja) * 2016-03-28 2018-12-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び操作端末

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227451B2 (ja) * 2003-04-22 2009-02-18 キヤノン株式会社 無線通信装置の通信方法及び無線通信装置
JP2004351833A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、送信装置、送信方法及び印刷システム
US8064081B2 (en) 2004-11-26 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Print system and printing method for transmitting print data from a host device to an image forming apparatus by radio communication and performing printing
JP4438068B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置と接続するホスト装置
JP2006186942A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp 携帯型情報通信装置
JP2006188005A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc 印刷装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
KR20080009917A (ko) * 2006-07-25 2008-01-30 삼성전자주식회사 다이렉트 인쇄가 가능한 인쇄장치 및 그의 다이렉트인쇄방법
JP5247262B2 (ja) 2008-06-30 2013-07-24 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信装置の制御方法、およびプログラム
JP5802450B2 (ja) * 2011-06-24 2015-10-28 オリンパス株式会社 撮像装置、無線システム
TWI495220B (zh) * 2013-03-29 2015-08-01 鴻海精密工業股份有限公司 電源控制裝置及控制電力設備電源通斷的方法
JP6289057B2 (ja) * 2013-11-29 2018-03-07 キヤノン株式会社 通信装置とその制御方法、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2016051218A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 キヤノン株式会社 データ処理装置、プログラム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160165092A1 (en) 2016-06-09
US9681021B2 (en) 2017-06-13
JP2016107455A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10764458B2 (en) Image forming apparatus performing wireless communication and method of setting and starting a job via wireless communication
USRE47875E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP6035872B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP6488865B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、記憶媒体
US9021145B2 (en) Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus
US20160344886A1 (en) Image forming apparatus that performs user authentication by wireless communication, method of controlling the same, and storage medium
JP6452313B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP2014162222A (ja) 機能実行装置
JP6435821B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
JP6405957B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
EP2824974B1 (en) Communication apparatus, control method, computer program, and storage medium
JP2016039571A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP6341786B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
JP2015231155A (ja) 通信システム、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6758871B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、並びにその制御方法及びプログラム
JP2022035861A (ja) 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム
JP6672648B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2015052830A (ja) 印刷システム及び情報処理装置、プログラム、制御方法
JP2022035862A (ja) 画面表示方法、プログラム、および、端末装置
JP6096497B2 (ja) 通信プログラム、情報処理装置、通信システム、および通信方法
JP2021150764A (ja) 端末装置、端末装置の通信設定方法、及び、プログラム
JP6107152B2 (ja) 無線印刷システム、プリンター
JP6611784B2 (ja) 画像形成装置、並びに、それを有するシステム、制御方法、プログラム
JP2015220587A (ja) 無線通信システムおよびその通信方法、並びにプログラム
JP2017139610A (ja) 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6435821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150