JP6432679B2 - 停車位置設定装置及び方法 - Google Patents

停車位置設定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6432679B2
JP6432679B2 JP2017520119A JP2017520119A JP6432679B2 JP 6432679 B2 JP6432679 B2 JP 6432679B2 JP 2017520119 A JP2017520119 A JP 2017520119A JP 2017520119 A JP2017520119 A JP 2017520119A JP 6432679 B2 JP6432679 B2 JP 6432679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop position
target route
target
vehicle
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016189649A1 (ja
Inventor
教彰 藤木
教彰 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016189649A1 publication Critical patent/JPWO2016189649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432679B2 publication Critical patent/JP6432679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60K35/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18159Traversing an intersection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • B60K2360/175
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed

Description

本発明は、車両の停止位置を設定する停車位置設定装置及び方法に関するものである。
車両に搭載された運転支援装置として、目標経路を生成する際に、自車両とその周辺の障害物との接触のリスクを考慮に入れるものが知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の運転支援装置では、自車両を交差点で停止させる際に、自車両とその周辺の障害物との接触のリスクを算出している。
特開2011−96105号公報
しかしながら、特許文献1に記載の運転支援装置では、目標経路上で停止させる自車両の姿勢は考慮されておらず、自車両が目標経路上で状況に適合しない不適切な姿勢で停止する可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、自車両を目標経路上で状況に適合した姿勢で停止させることができる停車位置設定装置及び方法を提供することである。
本発明は、車線に設定される、自車両の目標経路を生成し、目標経路上に存在する所定状況の停車位置を検出し、前記所定状況の停車位置で自車両を停止させる際、自車両の目標停車位置を、前記所定状況に適合した車両姿勢となるように設定することにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、自車両の目標停車位置を、自車両の姿勢を考慮に入れて設定するので、自車両を目標経路上で状況に適合した姿勢で停止させることができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る停車位置設定装置及び方法を適用した車両のハードウェア構成を示す図である。 図1の制御装置の機能ブロック図である。 図2の規範行動生成/停車位置検出部の処理を説明するためのフローチャートである。 図1の車両が、自車線に隣接する対向車線を横断して目的地に向かう前に停車する状況を示す平面図である。 図1の車両が、交差点を右折する前に停車する状況を示す平面図である。 図1の車両が、一時停止線が存在する位置で停車する状況を示す平面図である。 図2の停車位置設定部で実行される停車位置補正処理を説明するためのフローチャートである。 図2の停車位置設定部で実行される停車位置補正処理の他例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る制御装置の機能ブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態に係る車両の停車位置設定装置は、ドライバの入力により生成された目標経路にしたがって車両を自動運転又は運転支援する車両走行制御装置において、特に車両の停車位置を制御するものに関する。本実施形態の車両の自動運転又は運転支援は、ドライバの入力にしたがって制御が開始され、ドライバのアクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作がなくても目標経路にしたがって車両を走行させるものである。ただし、ドライバのアクセル操作、ブレーキ操作又はハンドル操作がされると、当該自動運転制御又は運転支援制御が停止又は一時的に中断され、ドライバによる各種操作が優先される。
《第1実施形態》
図1は、本発明の第1実施形態に係る停車位置設定装置を適用した車両1のハードウェア構成を示す平面図である。この図に示すように、車両1は、GPS(Global Positioning System)受信機2と、ナビゲーションユニット3と、車速センサ4と、制御装置100と、パワートレインコントローラ6と、エンジン・駆動系7と、ブレーキコントローラ8と、ブレーキユニット9と、ヨーレートセンサ10と、加速度センサ11と、カメラ12Aと、操舵モータコントローラ13とを備えている。
GPS受信機2は、自車両の絶対位置座標(緯度・経度)に係るGPS信号を受信して受信信号をナビゲーションユニット3及び制御装置100へ送信する。ナビゲーションユニット3は、地図データベース5(図2参照)、情報処理装置及び表示装置を備える。地図データベース5には道路の形状や勾配の情報も含まれている。このナビゲーションユニット3では、乗員により目的地が設定されると、情報処理装置が、現在地から目的地までの走行ルートを設定して表示装置に表示させる。また、情報処理装置は、走行ルート情報を制御装置100へ送信する。
車速センサ4は、自車両の車速を計測して計測信号を制御装置100へ送信する。車速センサ4としては、ホイールに取り付けられたロータリーエンコーダ等が利用可能である。このロータリーエンコーダは、ホイールの回転数に比例して発生するパルス信号に基づいて車速を計測する。
制御装置100は、マイクロプロセッサ等の集積回路であり、A/D変換回路、D/A変換回路、中央演算処理装置(CPU、Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Read Access Memory)等を備える。この制御装置100は、アクセルペダルセンサやブレーキペダルセンサ等のセンサから入力された情報を、ROMに格納されたプログラムに従って処理して目標車速を算出し、目標車速に応じた要求駆動力をパワートレインコントローラ6に送信するとともに、目標車速に応じた要求制動力をブレーキコントローラ8に送信する。また、制御装置100は、操舵角センサから入力された操舵角情報を、ROMに格納されたプログラムに従って処理して目標操舵角を算出し、目標操舵角に応じた操舵量を操舵モータコントローラ13へ送信する。
パワートレインコントローラ6は、制御装置100から送信された要求駆動力を実現するようにエンジン・駆動系7を制御する。なお、エンジン(内燃機関)のみを走行駆動源として備える車両を例に挙げたが、電動モータのみを走行駆動源とする電気自動車(燃料電池車を含む)や、エンジンと電動モータとの組み合わせを走行駆動源とするハイブリッド車等に適用してもよい。
ブレーキコントローラ8は、制御装置100から送信された要求制動力を実現するように車輪に設けられたブレーキユニット9を制御する。操舵モータコントローラ13は、制御装置100から送信された目標操舵角を実現するように操舵機構の操舵モータ(図示省略)を制御する。この操舵モータは、ステアリングのコラムシャフトに取り付けられたステアリングアクチュエータである。
ヨーレートセンサ10は、自車両のヨーレートを計測して計測信号を制御装置100へ出力する。加速度センサ11は、自車両の加速度を計測して計測信号を制御装置100へ出力する。
カメラ12Aは、例えばCCD等の撮像素子を備える撮像装置であり、自車両の前部に設置され、自車両の前方を撮像して画像データを取得する。後述の外部情報認識部12(図2参照)は、カメラ12Aで取得された画像データから、自車両の前方の他車両や縁石等の物体の位置や、他車両等の移動体の速度等を、画像処理により算出して制御装置100へ出力する。
図2は、制御装置100の機能ブロック図である。この図に示すように、制御装置100は、規範行動生成/停車位置検出部101と、目標経路生成部102と、停車位置設定部103と、目標速度生成部104と、操舵目標生成部105と、目標速度補正部106とを備える。停車位置設定部103は、前方停車位置生成部1031と、補正用評価関数設定部1032と、停車位置補正部1033とを備える。ここで、前方停車位置生成部1031、目標経路生成部102、目標速度生成部104、及び操舵目標生成部105を含む機能ブロックを、目標経路等生成部110と称する。
規範行動生成/停車位置検出部101、補正用評価関数設定部1032、及び目標経路等生成部110は、ナビゲーションユニット3から走行ルート情報を入力し、地図データベース5から地図情報を入力する。また、規範行動生成/停車位置検出部101、及び目標経路等生成部110は、GPS2から自車両の絶対位置情報を入力し、車速センサ4から自車両の車速情報を入力し、ヨーレートセンサ10から自車両のヨーレート情報を入力し、加速度センサ11から自車両の加速度情報を入力し、外部情報認識部12から自車両の前方の他車両等の物体の位置や速度等の情報を入力する。
規範行動生成/停車位置検出部101は、ナビゲーションユニット3により設定された走行ルートに従って走行している自車両を、所定の位置で停止させるか否かを判定し、判定結果たる停止または通過を規範行動として、目標経路等生成部110と補正用評価関数設定部1032とに出力する。ここで、所定の位置としては下記(1)〜(3)等が一例として挙げられる。
(1)一時停止線のように道路交通法規上、停車が必要になる地点
(2)自車両の目標経路と他車線とが交差することにより自車両と他車両とが干渉する可能性がある地点(例えば、対向車線を横断する場合や交差点で右折する場合の停車位置)
(3)横断歩道等の自車両と歩行者等とが干渉する可能性がある地点
図3は、規範行動生成/停車位置検出部101の処理を説明するためのフローチャートである。まず、規範行動生成/停車位置検出部101は、地図データベース5を照会して、自車両から所定距離までの走行ルートの情報を取得する(ステップS101)。ここで、所定距離としては、数百メートル程度の距離を設定すればよく、自車両の速度が高くなるほど長くなるように可変にしてもよい。
次に、規範行動生成/停車位置検出部101は、地図データベース5から取得した情報に基づいて、自車両から上記所定距離までに上記所定の位置が存在するか否かを判定する(ステップS102)。肯定判定の場合、規範行動生成/停車位置検出部101は、自車両から最も近い上記所定の位置を、上記所定の位置に設定する(ステップS103)。否定判定の場合、処理を終了し、設定された自動運転制御又は運転支援制御にしたがって走行制御を実行する。
次に、規範行動生成/停車位置検出部101は、ステップS103において設定した所定の位置において、自車両を停止させるか否かを判定する(ステップS104)。本ステップでは、上記(1)の場合のように、所定の位置に一時停止線が存在すれば必ず肯定判定をし、上記(2)、(3)の場合のように一時停止線が存在せず、他車両や歩行者等の干渉対象が存在する場合には以下のように判定する。
すなわち、上記(2)の場合には、規範行動生成/停車位置検出部101は、干渉する可能性のある地点までの自車両の到達時間と、当該地点までの他車両の到達時間とを比較する。この際、他車両の位置や速度については、外部情報認識部12から入力された情報を用いる。比較した結果、到達時間の差が閾値以下になる場合は、規範行動生成/停車位置検出部101は、肯定判定をする。ここで、閾値は、自車両が他車線を横断する際に、自車両及び他車両の乗員が不安を感じない程度の長さに設定すればよい。
上記(3)の場合には、規範行動生成/停車位置検出部101は、外部情報認識部12により自車両の走行ルートを横断する歩行者等が認識されると、肯定判定をする。
次に、規範行動生成/停車位置検出部101は、ステップS104において肯定判定をした場合、「停車」という規範行動と、ステップS103において設定した所定の位置の地図データ上の座標とを、目標経路等生成部110及び補正用評価関数設定部1032へ出力する(ステップS105)。一方、規範行動生成/停車位置検出部101は、ステップS104において否定判定をした場合、「通過」という規範行動を、目標経路等生成部110及び補正用評価関数設定部1032へ出力する(ステップS106)。
すなわち、規範行動生成/停車位置検出部101は、目標経路生成部102によって生成される目標経路上の所定状況の停車位置を検出して、目標経路生成部102及び補正用評価関数設定部1032へ出力する機能を有する。
図2に示す目標経路生成部102は、ナビゲーションユニット3で設定された走行ルートを通る目標経路を生成する。目標経路の生成は、周知の方法により実施すればよいが、例えば最適化問題として解析すればよく、例えば下記(1)式のように評価関数を設定すればよい。
Figure 0006432679
ここで、上記(1)式の右辺の被積分式の第1項Wuu(s)2は、入力である経路の曲率変化率uに対するペナルティ関数であり、同じく第2項Wkk(s)2は、入力である経路の曲率kに対するペナルティ関数である。Lは経路の長さであり、例えば、自車両の現在の速度で数秒間走行できる長さ等、十分に長く設定すればよい。
なお、経路は、下記(3)の状態方程式及び下記(4)の関数を満たす下記(2)式を解き、積分することにより求めることができる。
Figure 0006432679
ここで、Xは状態ベクトルであり、経路中の座標(x,y)および進行方向の角度θ、曲率kを要素として、X=(x y θ k)Tで構成される。また、上記(4)式のP(X(s))は、白線や縁石等で規定される境界と経路との距離を表す関数で、経路が境界をはみ出すことがないようにするための制約条件として設定される。
操舵目標生成部105は、目標経路生成部102により生成された目標経路に自車両を追従させるための操舵目標を演算し、操舵モータコントローラ13へ出力する。ここで、操舵目標の演算は、例えば、前方注視モデル等を用いた方法等の周知の方法により実施すればよい。なお、前方注視モデルとは、ドライバの操作量が、前方注視点における目標コースからのずれである前方偏差に比例することを仮定したモデルであり、かかるモデルを用いる場合、前方偏差を0[m]に収束させる制御を可能にする目標値を算出すればよい。
目標速度生成部104は、目標経路生成部102により生成された目標経路で走行する自車両の目標速度Vrを設定する。例えば、目標速度Vrは下記(5)式に基づいて、目標経路上の各点における自車両の横加速度とヨーレートとが閾値以下になるように設定すればよい。
Figure 0006432679
ここで、Rは、目標経路上の各点での曲率半径であり、aymaxは加速度であり、ωmaxは角速度である。なお、上記(5)式で得られた目標速度Vrに勾配リミッタやFIR(Finite Impulse Response)フィルタ等をかけることにより、目標速度Vrの波形を滑らかにするようにしてもよい。
前方停車位置生成部1031は、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動としての「停止」とともに出力された上記所定の位置(すなわち、所定状況の停車位置)の地図データ上の座標を、前方停車位置として設定する。一方、前方停車位置生成部1031は、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動として「通過」が出力された場合、前方停車位置に無効値を設定する。
ここで、前方停車位置は、図4に示すように、自車線に隣接する対向車線を横断して目的地に向かうような場合には、目標経路16と、自車線と対向車線との境界線18との交点に設定される。また、前方停車位置は、図5に示すように、交差点で右折する場合には、目標経路16上の横断歩道20よりも進行方向後方側(自車両から見て手前側)に設定される。さらに、前方停車位置は、図6に示すように、一時停止線22が存在する場合には、一時停止線22の位置に設定される。
補正用評価関数設定部1032は、上記前方停車位置を目標停車位置に補正するための評価関数を設定する。この評価関数は、自車両を停止させる上記所定位置の状況に応じて設定する。例えば、図4に示すように、自車線に隣接する対向車線を横断して目的地に向かうような場合には、以下のように設定する。
かかる場合には、自車両と対向車線を走行する他車両とが干渉するリスクを低減することを目的として、自車両を自車線に対して平行な姿勢で停止させるような評価関数を設定する。例えば、下記(6)式で示すように評価関数を設定すればよい。
Figure 0006432679
ここで、θT(x,y)は、目標経路上の地点(x,y)における法線ベクトルの向きであり、θl(x,y)は、境界線18上で上記地点(x,y)から最短距離となる地点における法線ベクトルの向きである。すなわち、上記(6)式の値が小さくなるほど、自車両と境界線18との平行度が高くなり、評価関数の評価値が高くなる。本実施形態の評価関数の評価値は、車両姿勢が停車状況に適合するほど高い値となるように定義されたものであり、この場合は自車両と境界線18との平行度が高いほど停車状況に適合した車両姿勢であるといえることから、平行度が高いほど評価値が高くなる。なお、θT(x,y) 、θl(x,y)は、法線ベクトルの向きに代えて、これと90°位相する接線ベクトルの向きとしてもよい。
停車位置補正部1033は、補正用評価関数設定部1032で設定された評価関数に基づいて、前方停車位置をそれよりも後方側の目標停車位置に補正する。
図7は、停車位置補正処理を説明するためのフローチャートである。まず、前方停車位置生成部1031は、規範行動生成/停車位置検出部101から入力された前方停車位置が無効値ではないか否かを判定する(ステップS201)。本ステップでは、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動として「通過」が出力された場合に否定判定がされる。一方、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動として「停止」が出力されると共に、前方停車位置生成部1031により前方停車位置に上記所定の位置の地図データ上の座標が設定された場合に肯定判定がされる。
ステップS201において肯定判定がされた場合、前方停車位置生成部1031は、自車両を停止させる地点(x,y)に、初期値として前方停車位置を設定する(ステップS202)。次に、停車位置補正部1033は、上記(6)式の評価関数の評価値を演算する(ステップS203)。
次に、停車位置補正部1033は、ステップS203で演算された評価値が閾値θth以上であるか否かを判定する(ステップS204)。そして、ステップS204で肯定判定がされた場合、停車位置補正部1033は、地点(x,y)を、現在位置から目標経路に沿って後方に所定距離D(例えば1m)だけ移動させて再設定する(ステップS205)。ここで、所定距離Dは、GPS2や地図データの精度や演算処置の負荷を考慮して可能な限り小さく設定すればよい。
以上のステップS203〜S205が、ステップS204において否定判定がされるまで、すなわち、上記(6)式の評価値が閾値θth以下になるまで繰り返し実行される。ここで、閾値θthは、θT(x,y)の法線ベクトルとθl(x,y)の法線ベクトルとの平行度が十分に高くなるように設定されている。
ステップS204において否定判定がされた場合、停車位置補正部1033は、補正後の地点(x,y)を目標停車位置に設定する(ステップS207)。これにより、停車位置補正処理が終了する。
ステップS201において否定判定がされた場合、すなわち規範行動生成/停車位置検出部101から入力された前方停車位置が無効値である場合(図3のステップS106にて設定される「通過」の規範行動)には、前方停車位置生成部1031は、停車位置(x,y)を無効値に設定する(ステップS206)。これにより、停車位置補正処理が終了する。
目標速度補正部106は、停車位置補正部1033での補正を経て得られた目標停車位置で自車両が停止できるように目標速度Vrを補正する。まず、目標速度補正部106は、自車両を所定の減速度ag[m/s2]で減速させた場合に、目標停車位置で目標速度が0[m/s]になるようなプロファイルを作成する。次に、目標速度補正部106は、目標速度生成部104で生成した目標速度と上記プロファイルの目標速度とを比較して、低い方を目標速度Vrに設定する。これにより、補正後の目標停車位置における自車両の目標速度を0[m/s]に設定できる。
目標速度補正部106は、補正後の目標速度をパワートレインコントローラ6とブレーキコントローラ8とに送信する。
次に、図5に示すように、交差点で右折する前に停止する場合の停車位置補正処理について説明する。
かかる場合には、交差点内で自車両を対向車線の他車両が通過するまで停車させる際、対向車線の情報を、外部情報認識部12で十分に認識する必要がある。そのため、評価関数を、下記(7)式で示すように、カメラ12Aの認識範囲に含まれる対向車線の範囲が広がるほど評価値が高くなるように設定する。
Figure 0006432679
ここで、Sallは、カメラ12Aで認識する必要がある対向車線の領域の面積であり、該対向車線の幅と該対向車線の認識が必要となる距離との乗算により得られる。なお、対向車線の検出が必要な距離は、例えば、制限速度で数秒間走行できる距離に設定すればよい。
S0(x,y)は、自車両を停車させると仮定した地点(x,y)におけるカメラ12Aの認識範囲とSallとの重なる面積である。S0(x,y)は、目標経路の上記地点(x,y)から最短距離の点での接線ベクトルを用いてカメラ12Aの認識領域を座標変換し、座標変換後の認識領域と、地図データ上の認識必要領域(面積はSall)とが重なる領域を幾何学的に求めればよい。
停車位置補正部1033は、補正用評価関数設定部1032で設定した評価関数に基づいて、前方停車位置を目標停車位置に補正する。
図8は、停車位置補正処理を説明するためのフローチャートである。まず、前方停車位置生成部1031は、規範行動生成/停車位置検出部101から入力された前方停車位置が無効値ではないか否かを判定する(ステップS301)。本ステップでは、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動として「通過」が出力された場合に否定判定がされる。一方、規範行動生成/停車位置検出部101から規範行動として「停止」が出力されると共に、前方停車位置生成部1031により前方停車位置に上記所定の位置の地図データ上の座標が設定された場合に肯定判定がされる。
ステップS301において肯定判定がされた場合、前方停車位置生成部1031は、自車両を停止させる地点(x,y)に、初期値として前方停車位置を設定する(ステップS302)。次に、停車位置補正部1033は、上記(7)式の評価関数の評価値を演算する(ステップS303)。
次に、停車位置補正部1033は、ステップ303で演算された評価値が閾値Sth以上であるか否かを判定する(ステップS304)。ステップS304で肯定判定がされた場合、停車位置補正部1033は、地点(x,y)を、現在位置から目標経路に沿って後方に所定距離D(例えば1m)だけ移動させて再設定する(ステップS305)。ここで、所定距離Dは、GPS2や地図データの精度や演算処置の負荷を考慮して可能な限り小さく設定すればよい。
以上のステップS303〜S305が、ステップS304において否定判定がされるまで、すなわち、上記(7)式の評価値が閾値Sth以下になるまで繰り返し実行される。ここで、閾値Sthは、S0(x,y)とSallとが重なる面積が十分に広くなるように設定されている。
ステップS304において否定判定がされた場合、停車位置補正部1033は、補正後の地点(x,y)を目標停車位置に設定する(ステップS307)。これにより、停車位置補正処理を終了する。
ステップS301において否定判定がされた場合、前方停車位置生成部1031は、停車位置(x,y)を無効値に設定する(ステップS306)。これにより、停車位置補正処理を終了する。
本実施形態の停止位置設定装置は、以上のように構成され動作するので、以下の効果を奏する。
[1]本実施形態の停車位置設定装置によれば、自車両の目標経路を生成し、目標経路上に存在する所定状況の停車位置を検出し、該所定状況の停車位置が検出された場合に、自車両の目標停車位置を、該所定状況に適合した車両姿勢となるように設定するので、自車両を目標経路上で状況に適合した姿勢で停止させることができる。
[2]本実施形態の停車位置設定装置によれば、所定状況に応じた目標停車位置を評価する評価関数に基づいて、目標停車位置よりも前方に設定した前方停車位置を後方側に補正することにより目標停車位置を設定するので、自車両が所望の停車位置から前方に超えて停車するのを防止できる。
[3]本実施形態の停車位置設定装置によれば、一時停止線のある位置で停車させる場合に、前方停車位置を一時停止線の位置に設定するので、目標停車位置が一時停止線より後方に設定されることにより、自車両が一時停止線から前方に超えて停車するのを防止できる。
[4]本実施形態の停車位置設定装置によれば、一時停止線が存在せず、目標経路が自車両の車線の隣の車線と交差する状況で停車させる場合に、前方停車位置を、自車両の車線と前記隣の車線との境界線の位置に設定するので、目標停車位置が自車線内に設定されることにより、自車両が境界線を越えて他車線にはみ出して停車するのを防止できる。
[5]本実施形態の停車位置設定装置によれば、前方停車位置を横断歩道よりも後方側に設定するので、目標停車位置が横断歩道よりも後方に設定されることにより、自車両を横断歩道の手前で停車させることができる。
[6]本実施形態の停車位置設定装置によれば、目標経路が自車両の車線の隣の車線と交差する場合に、評価関数を、自車両と車線との平行度が高くなるほど評価値が高くなるように設定するので、自車両を車線に対して高い平行度をもって停車させることができ、停車時に自車が車線に対して角度を持つことにより停車している車線を大きく塞いで、自車後方の車両の進路を妨害してしまうことを防止できる。
[7]本実施形態の停車位置設定装置によれば、目標経路上に対向車線が存在する場合に、評価関数を、対向車線がカメラ12Aの認識範囲に含まれる範囲が大きくなるほど評価値が高くなるように設定するので、対向車線の情報がカメラ12Aの認識範囲に含まれるようにすることができ、対向車を認識できることにより、運転支援の中断を抑制できる。
[8]本実施形態の停車位置設定装置によれば、目標経路の接線ベクトル又は法線ベクトルに基づいて、前方停車位置を目標経路上で補正するので、目標経路の接線ベクトル又は法線ベクトルを基準として停車姿勢を求めることができ、目標とする停車姿勢を実現できる。
[9]本実施形態の停車位置設定装置によれば、停車位置を後方に徐々に補正して目標停車位置を設定するところ、目標停車位置を探索する範囲は限定的であるので、停車位置補正の演算量を低減できる。
《第2実施形態》
図9は、本発明の第2実施形態の停車位置設定装置の機能ブロック図である。なお、第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、その説明をここに援用し省略する。
本実施形態の停車位置設定装置は、第1実施形態の停車位置設定装置に追従特性検出部107が付加された構成である。追従特性検出部107は、自車両が停車する際に、現在の目標経路と自車両の走行経路との誤差を検出する。
追従特性検出部107は、目標経路の曲率kと自車両の走行経路との誤差の関係を表す制御マップや制御テーブルを記憶したメモリを備えており、目標停車位置の補正が実行される際に、現在の目標経路の曲率kに対する自車両の走行経路の誤差を停車位置補正部1033に出力する。
停車位置補正部1033は、上記(6)式または上記(7)式等の停車位置補正用の評価関数の演算を実行する際、地点(x,y)に入力された誤差を加算する。また、停車位置補正部1033は、評価関数に目標経路の法線ベクトル又は接線ベクトルが用いられている場合には、入力された誤差の分に応じて法線ベクトル又は接線ベクトルを回転させる。
本実施形態の停車位置設定装置によれば、目標経路に対する追従特性に応じて停車位置を補正するので、自動運転車両のように目標経路に対して追従する制御が実行されている場合に、その制御の誤差に応じて停車位置を補正できる。
上記制御装置100は、本発明の停止位置設定装置に相当し、上記目標経路生成部102は、本発明の目標経路生成手段に相当し、上記規範行動生成/停車位置検出部101は、本発明の停車位置検出手段に相当し、上記停車位置設定部103は、本発明の停車位置設定手段に相当する。また、上記前方停車位置生成部1031は、本発明の前方停車位置設定手段に相当し、上記補正用評価関数設定部1032は、本発明の評価関数設定手段に相当し、上記停車位置補正部1033は、本発明の補正手段に相当する。
上記外部情報認識部12は、本発明の外部情報認識手段に相当し、上記追従特性検出部107は、本発明の追従特性検出手段に相当する。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
100 制御装置
101 規範行動生成/停車位置検出部
102 目標経路生成部
103 停車位置設定部
1031 前方停車位置生成部
1032 補正用評価関数設定部
1033 停車位置補正部
107 追従特性検出部
12 外部情報認識部

Claims (10)

  1. 車線に設定される、自車両の目標経路を生成する目標経路生成手段と、
    前記目標経路生成手段により生成された目標経路上に存在する所定状況の停車位置を検出する停車位置検出手段と、
    前記停車位置検出手段により前記所定状況の停車位置が検出された場合に、前記自車両の目標停車位置を、前記所定状況に適合した車両姿勢となるように設定する停車位置設定手段と、
    を備える停車位置設定装置。
  2. 自車両の目標経路を生成する目標経路生成手段と、
    前記目標経路生成手段により生成された目標経路上に存在する所定状況の停車位置を検出する停車位置検出手段と、
    前記停車位置検出手段により前記所定状況の停車位置が検出された場合に、前記自車両の目標停車位置を、前記所定状況に適合した車両姿勢となるように設定する停車位置設定手段と、
    前記目標経路上における前記目標停車位置よりも進行方向前側の前方停車位置を前記目標経路上に設定する前方停車位置設定手段と、
    を備え、
    前記停車位置設定手段は、
    前記所定状況の目標停車位置を評価する評価関数を設定する評価関数設定手段と、
    前記評価関数設定手段により設定された評価関数に基づいて、前記前方停車位置設定手段により設定された前記前方停車位置を、前記目標経路上で補正する補正手段と、
    を備える停車位置設定装置。
  3. 前記前方停車位置設定手段は、前記所定状況の停車位置に一時停止線が存在する場合に、前記前方停車位置を前記一時停止線の位置に設定する請求項2に記載の停車位置設定装置。
  4. 前記前方停車位置設定手段は、前記所定状況の停車位置に一時停止線が存在せず、前記目標経路が前記自車両走行中の車線の隣の車線と交差する場合に、前記前方停車位置を、前記自車両の車線と前記隣の車線との境界線の位置に設定する請求項2又は3に記載の停車位置設定装置。
  5. 前記前方停車位置設定手段は、前記所定状況の停車位置に横断歩道が存在する場合に、前記前方停車位置を前記横断歩道よりも進行方向後側に設定する請求項2〜4のいずれか一項に記載の停車位置設定装置。
  6. 前記評価関数設定手段は、前記所定状況の停車位置において前記目標経路が前記自車両走行中の車線の隣の車線と交差する場合に、前記評価関数を、前記自車両と車線との平行度が高くなるほど評価値が高くなるように設定する請求項2〜5のいずれか一項に記載の停車位置設定装置。
  7. 前記停車位置検出手段は、前記自車両の周囲の状況を認識する外部情報認識手段から外部情報を取得し、
    前記評価関数設定手段は、前記目標経路上に対向車線が存在する場合に、前記評価関数を、前記対向車線が前記外部情報認識手段の認識範囲に含まれる範囲が大きくなるほど評価値が高くなるように設定する請求項2〜6のいずれか一項に記載の停車位置設定装置。
  8. 前記補正手段は、前記目標経路の接線ベクトル又は法線ベクトルに基づいて、前記前方停車位置を、前記目標経路上で補正する請求項2〜7のいずれか一項に記載の停車位置設定装置。
  9. 前記自車両の前記目標経路に対する実際の走行経路との差を表す追従特性を検出する追従特性検出手段を備え、
    前記補正手段は、前記追従特性検出手段によって検出された追従特性に基づいて、前記前方停車位置を補正する請求項2〜7のいずれか一項に記載の停車位置設定装置。
  10. 車両に搭載された停車位置設定装置のコンピュータが実行する停車位置設定方法であって、
    車線に設定される、自車両の目標経路を生成する第1ステップと、
    前記第1ステップにおいて生成された目標経路上に存在する所定状況の停車位置を検出する第2ステップと、
    前記第2ステップにおいて前記所定状況の停車位置が検出された場合に、前記自車両の目標停車位置を、前記所定状況に適合した車両姿勢となるように設定する第3ステップと、
    を含む停車位置設定方法。
JP2017520119A 2015-05-26 2015-05-26 停車位置設定装置及び方法 Active JP6432679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065062 WO2016189649A1 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 停車位置設定装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189649A1 JPWO2016189649A1 (ja) 2018-03-15
JP6432679B2 true JP6432679B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=57392641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520119A Active JP6432679B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 停車位置設定装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10604150B2 (ja)
EP (1) EP3306271A4 (ja)
JP (1) JP6432679B2 (ja)
KR (1) KR101991611B1 (ja)
CN (1) CN107615011B (ja)
BR (1) BR112017025156B1 (ja)
CA (1) CA2987079A1 (ja)
MX (1) MX2017014870A (ja)
RU (1) RU2692097C1 (ja)
WO (1) WO2016189649A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375568B2 (ja) * 2016-04-28 2018-08-22 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6692935B2 (ja) * 2017-02-03 2020-05-13 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10576984B2 (en) * 2017-07-06 2020-03-03 Toyota Research Institute, Inc. Second stop position for intersection turn
JP6844500B2 (ja) * 2017-10-30 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両の挙動制御装置
DE102018205199B4 (de) * 2018-04-06 2021-03-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Ermittlung und Verwendung von Haltepunkten für Kraftfahrzeuge
JP2019197467A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2019202722A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社デンソー 車両制御装置
CN113748448B (zh) * 2018-12-28 2023-03-07 北京航迹科技有限公司 基于车辆的虚拟停止线和让行线检测
US11435751B2 (en) 2018-12-28 2022-09-06 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Vehicle-based road obstacle identification system
US10990105B2 (en) 2018-12-28 2021-04-27 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Vehicle-based virtual stop and yield line detection
WO2020139392A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Didi Research America, Llc Vehicle-based road obstacle identification system
WO2020139388A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Didi Research America, Llc Vehicle-provided virtual stop and yield line clustering
US10991244B2 (en) * 2018-12-28 2021-04-27 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. On-board vehicle stop cause determination system
US11618449B2 (en) * 2019-01-30 2023-04-04 Volvo Truck Corporation Method and a control unit for stopping a vehicle when stopping at different types of stop positions
JP2020165692A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7151653B2 (ja) * 2019-07-26 2022-10-12 株式会社デンソー 車載表示制御装置
US11643073B2 (en) * 2019-10-24 2023-05-09 Zoox, Inc. Trajectory modifications based on a collision zone
US20210364305A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 Gm Cruise Holdings Llc Routing autonomous vehicles based on lane-level performance

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10028130C2 (de) 2000-06-07 2003-08-21 Daimler Chrysler Ag System zur Fahrzeugführung vor verkehrsgeregelten Kreuzungen
JP2005149402A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
CN100507449C (zh) * 2004-08-20 2009-07-01 爱信精机株式会社 停车辅助装置
JP2006177862A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007127419A (ja) 2005-10-31 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP5162103B2 (ja) * 2006-05-15 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 支援制御装置
JP4822938B2 (ja) * 2006-06-02 2011-11-24 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
RU63094U1 (ru) * 2006-12-27 2007-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-техническая и коммерческая фирма "Си-НОРД" Система для определения местоположения подвижных объектов
JP2009162568A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP5403049B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5407764B2 (ja) 2009-10-30 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5062497B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 風景画像認識を用いた自車位置検出システム
JP5929597B2 (ja) * 2012-07-31 2016-06-08 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置及び方法
KR101470104B1 (ko) 2012-12-27 2014-12-05 현대자동차주식회사 차량의 충돌방지 제어 장치 및 방법
EP3023963B1 (en) * 2013-07-19 2018-02-21 Nissan Motor Co., Ltd Drive assist device for vehicle, and drive assist method for vehicle
JP6120371B2 (ja) * 2013-10-23 2017-04-26 クラリオン株式会社 自動駐車制御装置および駐車支援装置
JP6230620B2 (ja) * 2013-12-10 2017-11-15 三菱電機株式会社 走行制御装置
US9604609B2 (en) * 2014-05-12 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Emergency in-lane steering assist with braking

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017025156A2 (ja) 2018-07-31
MX2017014870A (es) 2018-04-20
CN107615011B (zh) 2019-12-24
US20180141547A1 (en) 2018-05-24
EP3306271A4 (en) 2018-09-12
CA2987079A1 (en) 2016-12-01
KR20180008645A (ko) 2018-01-24
BR112017025156B1 (pt) 2022-06-07
EP3306271A1 (en) 2018-04-11
US10604150B2 (en) 2020-03-31
RU2692097C1 (ru) 2019-06-21
KR101991611B1 (ko) 2019-06-20
JPWO2016189649A1 (ja) 2018-03-15
CN107615011A (zh) 2018-01-19
WO2016189649A1 (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432679B2 (ja) 停車位置設定装置及び方法
US9796416B2 (en) Automated driving apparatus and automated driving system
JP6361567B2 (ja) 自動運転車両システム
US9911330B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
EP3678110B1 (en) Method for correcting positional error and device for correcting positional error in a drive-assisted vehicle
CN109195860B (zh) 自动驾驶车辆的车道路缘辅助离道检查和车道保持系统
EP3091338B1 (en) Misrecognition determination device
US9229453B1 (en) Unified motion planner for autonomous driving vehicle in avoiding the moving obstacle
US8170739B2 (en) Path generation algorithm for automated lane centering and lane changing control system
JP6663835B2 (ja) 車両制御装置
US20160280236A1 (en) Autonomous driving device
US20100228420A1 (en) Model based predictive control for automated lane centering/changing control systems
US10571910B2 (en) Vehicle control device
US20120277955A1 (en) Driving assistance device
WO2016194168A1 (ja) 走行制御装置及び方法
US11719549B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6252399B2 (ja) 車線変更支援装置
WO2016189727A1 (ja) 走行制御装置及び方法
JP6330563B2 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
CN114940172A (zh) 驾驶辅助装置
JP2008059366A (ja) 操舵角決定装置、自動車及び操舵角決定方法
JP2017073059A (ja) 車線変更支援装置
JP7056379B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2021160625A (ja) 走行経路生成システム及び車両運転支援システム
JP2018203156A (ja) 車両用操舵装置および車両操舵制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6432679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151