JP6431450B2 - 床構造 - Google Patents

床構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6431450B2
JP6431450B2 JP2015143483A JP2015143483A JP6431450B2 JP 6431450 B2 JP6431450 B2 JP 6431450B2 JP 2015143483 A JP2015143483 A JP 2015143483A JP 2015143483 A JP2015143483 A JP 2015143483A JP 6431450 B2 JP6431450 B2 JP 6431450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
shaped steel
pair
fixed
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015143483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017025524A (ja
Inventor
史郎 河谷
史郎 河谷
Original Assignee
物林株式会社
史郎 河谷
史郎 河谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 物林株式会社, 史郎 河谷, 史郎 河谷 filed Critical 物林株式会社
Priority to JP2015143483A priority Critical patent/JP6431450B2/ja
Publication of JP2017025524A publication Critical patent/JP2017025524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431450B2 publication Critical patent/JP6431450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、木とH鋼材を使用することで、強度・剛性が高くスパンの長い床構造に関する。
床に集成材などの木を用いると、廉価で軽量化できるが梁・床構造の剛性が低くなるためスパンの長い床として用いることができなかった。
例えば、特開2003−193691号の複層戸建てコンクリート住宅では、外壁構造体と一体に形成されるコンクリート造りの構造梁に、木造又は鉄骨造の床組みを構築する構造が開示されているが、木造の場合には、上下の積層ビーム材を連結板で固着したI形ビームからなる床・梁を間隔を置いて多数並設し、該床・梁の両端を外壁または構造梁に固定しているが、構造が複雑となると共に木造のみの場合には十分な剛性が得られず高層階の床材に使用することができなかった。
また、実公平7−28249号の木造構造における集成材梁の継手構造では、相互に接続される集成材梁の端部に鉛直及び水平に設けられた断面キ字状のスリットに、梁成より小さい高さで、梁幅より小さい幅のH形の接合金物を片側を集成材梁端面から突出させて差し込み、両集成材梁の端面から突出した接合金物を互いに複数箇所ボルト接合するとともに、接合金物回りのスリット内に埋込材を挿入し、スリット内の空隙部に充填剤を密実に充填してなる継手構造が開示されているが、これは集成材を延出方向に接続する構造であって集成材を床材として使用する場合には剛性を高めることができないという問題点がある。
特開2003−193691号公報 実公平7−28249号公報
この発明が解決しようとする問題点は、並列に並べて対向する梁の間に掛け渡すCLT(Cross Laminated Timber)等の集成材(集成板)をH形鋼を介して連結して床材とすると共に、前記H形鋼の両端を集成材より長く延出させ、延出部分を対向する梁に固着することで、軽量で剛性の高い梁・床構造とすることができる床構造を提供することにある。
この発明は上記課題を解決するために創案されたものであって、請求項1の発明では、
対向する一対の梁の間に掛け渡される長さの断面が矩形または正方形の集成材を複数並列に並べ、隣接する集成材をH型鋼で連結した床構造であって、
前記集成材がCLT(Cross Laminated Timber)からなっており、
前記集成材には延出方向の全長に亘って左右の側面に上下一対のスリットが設けられており、
横幅方向に隣接する集成材間に横倒して配置されたH型鋼で一対のフランジのウエブより左右に突出する片を前記上下一対のスリットにそれぞれ嵌合して前記隣接する集成材を一体に連結して床材となし、
前記H型鋼の前後の延出部分を梁の内部に嵌合し梁に内蔵した鉄筋に固着し、または前記H型鋼の先端部分に梁連結用金属部材が固着されており梁に前記梁連結用金属部材と固着される梁連結用金属受部材を固着してなり、
前記梁に、前記集成材の前後の端部を掛止める段部が形成されており、
前記H型鋼を介して床材を梁に固着してなることを特徴とする。
請求項2の発明では、
前記集成材の側面に、上下一対のスリットと、該一対のスリット間をつなぎH形鋼のウエブの厚みの少なくとも半分からなる深さを有する凹部でウエブの一側を嵌合するウエブ嵌合凹部が形成されて、左右に隣接する集成材の間を隙間なく連結してなることを特徴とする。
床材が集成材をH形鋼で連結することで、軽量でありながら強度を持たせることができ、梁への連結はH形鋼の延出部分を用いて行うことで結合力が高まり、更に床構造が軽量となることで、梁構造の剛性を高めることができ、低層住宅に限らず中・高層住宅の床構造としても利用することができる。
また、梁は新設のものでも、既設の梁を利用し、床構造のみを置き換えるものでもよい。
実施例1の梁に連結する床構造の要部断面図である。 集成材をH形鋼で連結する構成の一部を示す分解斜視図である。 H形鋼で連結された集成材の部分断面図である。 上下のスリット間に凹部を設けて隣接する木の間を隙間無く連結してなる床の部分断面図である。 実施例2の梁・床構造の要部断面図である。
以下に、この発明の床構造の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1に模式図で示す床構造1は、対向する一対の梁2,2の間のスパンに対応した長さの断面矩形または正方形の集成材を並列に並べ、隣接する集成材6の対向する側面間に横倒したH形鋼を介設し隣接する木間を連結して一体の床5とする構造である(図2〜4参照)。
なお、図1では一方の梁2と床5との連結構造を図示するが、対向する梁2側も同様であるので図示省略している。
上記梁2の構造は、住宅等の建造物で用いられる公知の構造からなっており、外壁と一体に形成されるコンクリート造や、鉄筋コンクリート造、または鉄骨などで形成される。
本実施例では、梁2は、断面略矩形の鉄筋コンクリートからなっており、一例を挙げると柱幅700mmで梁幅は500mmとなっており、梁の長さは800mmのものを用いている。
床5は、図2〜図4に示すように、対向する一対の梁2,2間に掛け渡されるスパンの長い集成材6を多数並列に並べ、隣接する集成材6(説明の便宜上、一方の符号を6、他方を6’とする。)の対向する側面6a,6a’がH形鋼10によって連結される。
図示例では前記梁2に、床5を構成する集成材6(6’)の前後の端面を掛止める段差部3が形成されており、該段差部3は、梁2の上端から中央まで400mmの長さで50mm奥に窪んだL状段差となっており、床5の端部側を嵌合している。
前記隣接する集成材6と6’の対向する側面6aと6a’に、それぞれ長手方向の全長にわたって貫通するように上下一対のスリット7、8と7’、8’が設けられている。
前記集成材6(6’)の全長は、対向する梁2間のスパンに対応した長さ、本実施例では7mの長さからなり、隣接する一対の集成材6、6’の間には、集成材の全長より長いH型鋼10が配置される。
該H形鋼10は、ウエブ11の長さが、集成材6の厚みより短い長さとなっており、一例を挙げれば、集成材6の厚み(上下の長さ)が300mmの場合、ウエブ11は200mmとなっており、前記上下のスリット7,8はそれぞれ上下に50mmづつの余裕が出るように集成材6の厚みの中央を基準に上下対称に配置されている。
なお、図示例では、集成材6の横幅(左右の長さ)は1800mmからなっている。
この発明では上記各数値は一例であって、特に限定されるものではないこと勿論である。
そして、前記隣接する一対の集成材6、6’の間に配置されたH型鋼10の一対のフランジ12、13のそれぞれウエブ11を中心にした左右の片12a、12bと13a、13bを、隣接する集成材6、6’の対向する側面6a、6a’に形成された上方のスリット7に12a、7’に12bを隙間なく挿入し、下方のスリット8に13a、8’に13bをそれぞれ隙間なく挿入し、接着剤等で接着するなどして、前記複数の集成材6、6’をH型鋼10によって一体的に連結する。
なお、H型鋼10のウエブ11は、集成材6、6’の間に挟んでもよいし、各集成材6、6’の上下のスリット7、8間、7’,8’間にウエブ11の約半分の厚みに相当する凹部9、9’を形成して、ウエブ11を左右の凹部9、9’内に嵌合して集成材6、6’間を隙間無く連結するようにしてもよい(図4参照)。
このように連結された集成材6の上面、および下面には、公知の耐火被覆や仕上げ等の被覆加工層20が施される(図1、図4参照)。
前記H型鋼10は、集成材6、6’の上方や下方に突出することはないが、集成材6、6’の長手方向の前後で集成材6、6’の前後の端部から外方に突出した延出部分30を有している。
該前後の延出部分30は、それぞれ前後の梁2に固着されて床5を梁2に強固に固着する。
本実施例では、延出部分30は、梁2に設けられる鉄筋4に固定金具40を用いたり溶接などで強固に固着され、コンクリートを梁型に充填して延出部分30を内蔵したコンクリート梁2が形成されるので、H型鋼10を強固に梁2に固着することができ、木を用いた床構造1が完成する。
上記構成は、住宅の新築時に、梁2を新規に形成する場合に用いられるが、既存のコンクリート梁2に孔を穿って、前記H形鋼10の延出部分を孔に嵌合し、鉄筋等に固着した後に孔をコンクリートで埋め戻すなどしてもよい。
図5に示す床構造1は、既存の梁・床構造を利用して、集成材6とH形鋼10の床構造に置き換える場合の模式図である。
この場合も、集成材6をH型鋼10で連結する構造は前記実施例1と同様であるので、同一符号を付してその説明を省略する(図2〜4参照)。
本実施例では、改築前に梁2と床とがコンクリート等を用いて一体に形成されていた場合に、この発明の木を用いた床5に置き換える場合であって、梁2と一体につながる床の基部50を残した状態で、残りの既存の床を解体する。
ここで基部50は、図示例では、鉄筋コンクリートの梁2の上半分に一体に形成されたコンクリートブロックからなっており、一例を示すと、実施例1と同様に梁幅500mm、梁高さ800mmの梁2と、梁2の上半分で高さ400mm、長さ550mmのブロックを基部50として残しておく。
この基部50は、既存の住宅の構造躯体の一部であり、損傷されていなければ強度が確保されているのでそのまま利用するためである。
この実施例では、床5は、集成材6の前後の端部から突出するH型鋼10の延出部分30としてH型鋼10の端部に溶接等で梁連結用金属部材55が一体に固着されている。
図示例では、梁連結用金属部材55は、H型鋼10のフランジの横幅以上の横幅を有し、集成材6の縦幅を上下共に超える長さで、前記基部50の高さと同様に設定することが好ましい。
一方、梁2(基部50)側には、前記梁連結用金属部材55と整合する大きさの梁連結用金属受部材56が、アンカーボルトなどの固定金具45を用いて基部50に一体に固着される。
そして、前記梁連結用金属部材55と梁連結用金属受部材56とを固定金具40や溶接等を用いて一体に固着する。
ここで、梁連結用金属部材55と梁連結用金属受部材56との間には、隙間を塞ぐための調整部材57を介設して、固定金具などの固定手段で隙間無く一体的に固着しうる構成となっている。
本実施例で集成材(集成板)には、CLT(Cross Laminated Timber)を用いている。
CLTは、ひき板を並べた層を、板の方向が層ごとに直交するように重ねて接着した大判のパネルを示すもので、CLTを用いることで、木材であっても、軽量で高強度な素材を利用することができ、経済的にも優れている。
また、その他の集成材であってもCLTと同様の強度を有するものであれば同様に使用することができし、無垢材を用いてもよい。
また、床の前後両端と梁との固着構造は同一構造である必要はなく、それぞれが異なる固着構造を用いてもよい。
その他、この発明で要素を変更しない範囲で種々設計変更しうる。
1 床構造
2 梁
3 段差部
4 鉄筋
5 床
6 集成材
6a 側面
7、8 上下のスリット
10 H型鋼
11 ウエブ
12、13 上下のフランジ
12a、12b フランジ12の左右の片
13a、13b フランジ13の左右の片
20 被覆加工層
30 延出部分
40、45 固定金具
50 基部
55 梁連結用金属部材
56 梁連結用金属受部材
57 調整部材

Claims (2)

  1. 対向する一対の梁の間に掛け渡される長さで断面が矩形または正方形の集成材を複数並列に並べ、隣接する集成材をH型鋼で連結した床構造であって、
    前記集成材がCLT(Cross Laminated Timber)からなっており、
    前記集成材には延出方向の全長に亘って左右の側面に上下一対のスリットが設けられており、
    横幅方向に隣接する集成材間に横倒して配置されたH型鋼で一対のフランジのウエブより左右に突出する片を前記上下一対のスリットにそれぞれ嵌合して前記隣接する集成材を一体に連結して床材となし、
    前記H型鋼の前後の延出部分を梁の内部に嵌合し梁に内蔵した鉄筋に固着し、または前記H型鋼の先端部分に梁連結用金属部材が固着されており梁に前記梁連結用金属部材と固着される梁連結用金属受部材を固着してなり、
    前記梁に、前記集成材の前後の端部を掛止める段部が形成されており、
    前記H型鋼を介して床材を梁に固着してなることを特徴とする床構造。
  2. 集成材の側面に、上下一対のスリットと、該一対のスリット間をつなぎH形鋼のウエブの厚みの少なくとも半分からなる深さを有する凹部でウエブの一側を嵌合するウエブ嵌合凹部が形成されて、左右に隣接する集成材の間を隙間なく連結してなることを特徴とする請求項1に記載の床構造。
JP2015143483A 2015-07-17 2015-07-17 床構造 Active JP6431450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143483A JP6431450B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143483A JP6431450B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017025524A JP2017025524A (ja) 2017-02-02
JP6431450B2 true JP6431450B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57946352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015143483A Active JP6431450B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6431450B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700060534A1 (it) * 2017-06-01 2018-12-01 Adige Spa Elemento costruttivo piano, in particolare per la realizzazione di strutture di orizzontamento.
JP7099668B2 (ja) * 2017-07-25 2022-07-12 株式会社竹中工務店 積層床版の跳ね出し構造
JP2019094679A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社熊谷組 床構造
JP2019100057A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 大成建設株式会社 木造・rc造混構造建築物の構築方法及び木造・rc造混構造建築物
JP6964028B2 (ja) * 2018-03-22 2021-11-10 株式会社熊谷組 床材及び当該床材を用いた床構造
CN108385883B (zh) * 2018-04-11 2020-01-21 佛山科学技术学院 一种预应力楼板组合式平衡结构
JP2020133283A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 大成建設株式会社 床天井構造
JP7423385B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-29 株式会社熊谷組 木製壁材と鉄骨柱との接合構造
JP7423384B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-29 株式会社熊谷組 木製壁材と鉄骨柱との接合構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228261A (en) * 1991-10-15 1993-07-20 Watkins Robert P Floor joist hanger
JP3892116B2 (ja) * 1997-08-19 2007-03-14 ミサワホーム株式会社 床構造
JP2003193691A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Shimokobe Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk 複層戸建てコンクリート住宅
JP4182881B2 (ja) * 2003-12-26 2008-11-19 株式会社大林組 既存建物における梁・スラブの補強構造
JP3195516U (ja) * 2014-07-11 2015-01-29 ジェイ建築システム株式会社 耐震開口フレームの隅角部を剛接合として固定する折り曲げ加工金物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017025524A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431450B2 (ja) 床構造
JP5597897B2 (ja) 建造物の補強工法
JP2016108911A (ja) 耐震壁構造
JP6053485B2 (ja) 既存建物への間柱の設置構造
JP7052949B2 (ja) フラットスラブ構造
JP5574311B2 (ja) 木造建築物における柱梁架構
JP7030754B2 (ja) 壁構造、及び壁構造の構築方法
JP2011241650A (ja) 構造壁
JP6841439B2 (ja) 建築工法および建築構造
JP2009102940A (ja) 耐震壁
JP5362333B2 (ja) ユニット式建物
JP7201149B2 (ja) 水平部材の補強構造
JP4945428B2 (ja) 補強構造
JP5123602B2 (ja) ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法
JP5447116B2 (ja) 鋼構造用床パネル、鋼構造用床パネルの接合構造および鋼構造の床組
CN111005480B (zh) 一种对紧装配型墙板组合结构
JP4902251B2 (ja) 建物の補強構造
JP6985867B2 (ja) 接合構造および門型架構
JP5475054B2 (ja) 耐震シェルターの補強方法及び耐震強度の高い耐震シェルター
JP2009030321A (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JP6293207B2 (ja) 既存建物への間柱の設置構造
JP6083001B1 (ja) 建造物の補強構造
WO2022029989A1 (ja) 建築物および建築物の建築方法
JP6994012B2 (ja) 壁構造、及び壁構造の構築方法
JP4417743B2 (ja) 木造建築物における柱梁架構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250