JP6431448B2 - 燃料電池車両の排気口構造 - Google Patents

燃料電池車両の排気口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6431448B2
JP6431448B2 JP2015128363A JP2015128363A JP6431448B2 JP 6431448 B2 JP6431448 B2 JP 6431448B2 JP 2015128363 A JP2015128363 A JP 2015128363A JP 2015128363 A JP2015128363 A JP 2015128363A JP 6431448 B2 JP6431448 B2 JP 6431448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
fuel cell
exhaust
cell vehicle
mixed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015128363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110983A (ja
Inventor
明 周 鄭
明 周 鄭
赫 律 權
赫 律 權
祥 薫 徐
祥 薫 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016110983A publication Critical patent/JP2016110983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431448B2 publication Critical patent/JP6431448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池車両の排気口構造に係り、より詳しくは、始動時に燃料電池から排出される高濃度の水素を、排気口を用いて大気に排出される時点を遅延させて排出ガスの水素濃度を低減させる燃料電池車両の排気口構造に関する。
燃料電池システムでは、排出ガスの発火及び爆発の危険を防止すべく、排出ガスが一定の水素濃度を有するように管理されなければならない。しかし、パージバルブ及びクロスオーバーによって相当な量の水素が排出される。
一方、排出ガスの水素濃度は、全ての運転条件で常に一定水準より低くなければならない。しかし、従来の外部空気を用いた排出ガスの水素濃度希釈システムは、水素濃度の低減において追加の外部空気の吸入のための構造が必要であったため構造が複雑であり、運転条件によって水素濃度が希釈されていない排出ガスが排出されることがあった。
韓国登録特許 第10−0645247号公報 特開2009−277612号公報
前記問題点を考慮してなされた本発明の目的は、燃料電池車両の初期始動及び水素パージの際に大気に排出される排出ガスの水素濃度を低減することができる燃料電池車両の排気口構造を提供することにある。
本発明は、排気パイプの内部に流れる水素と空気が混合した混合ガスが流入する第1ポートホール、及び前記混合ガスを前記排気パイプに再注入する第2ポートホールが形成された再循環流体通路、及び
外部空気が吸入される空気吸気路が形成され、前記排気パイプに再注入された混合ガスを外部空気と混合して外部へ排出するよう、前記排気パイプの端部に取り付けられた混合パイプ、を含むことを特徴とする。
前記排気パイプは、前記第2ポートホールの一側に位置するように前記排気パイプに形成された第1エジェクター、及び前記混合パイプの一側に位置するように前記排気パイプの端部に形成された第2エジェクター、を含むことを特徴とする。
前記第1エジェクターを混合ガスが通過するとき、
前記第2ポートホールを介して前記再循環流体通路に存在する混合ガスが前記排気パイプに再吸入されることを特徴とする。
前記排気パイプは、前記第1エジェクターの前端に形成された第1バルブ及び第1アウトレットをさらに含むことを特徴とする。
前記第1バルブは、前記排気パイプの内部圧が適正値以上であるとき、前記排気パイプと前記第1アウトレットが連通するように作動することを特徴とする。
前記第2エジェクターを混合空気が通過するとき、
前記空気吸気路を介して外部空気が前記混合パイプの内部に吸入されることを特徴とする。
前記混合パイプは、前記第2エジェクターを通過した混合空気と、前記空気吸気路を介して吸入された外部空気とを混合するベンチュリノズル、及び
前記ベンチュリノズルから拡管されるように外部に延長形成された延長部と第2アウトレットを含むことを特徴とする。
前記第2アウトレットの内径が、前記延長部の内径より大きいことを特徴とする。
前記再循環流体通路は、前記排気パイプと水平をなし、前記排気パイプ上に位置するように前記排気パイプの上部に形成されることを特徴とする。
前記再循環流体通路は、燃料電池スタックに外部空気を供給する吸気ダクトと連結されることを特徴とする。
前記再循環流体通路と前記吸気ダクトの間に第2バルブが位置することを特徴とする。
前記第2バルブが開かれるとき、前記混合ガスが前記排気パイプから前記再循環流体通路に吸入されることを特徴とする。
また、本発明は、排気パイプと水平をなすよう、前記排気パイプの上部に取り付けられた再循環流体通路、及び前記排気パイプの端部に取り付けられ、外部空気が吸入される混合パイプを含み、前記再循環流体通路への混合ガスの流動が生成されるよう、前記再循環流体通路が吸気ダクトと連通され、前記再循環流体通路を介して混合ガスが前記排気パイプの内部に再循環され、前記排気パイプの内部に再循環された混合ガスは、前記混合パイプを介して外部空気と混合され外部へ排出されることを特徴とする。
前記排気パイプに流入される混合ガスの水素濃度より、前記排気パイプと前記再循環流体通路の連結部位に存在する混合ガスの水素濃度が高い場合、前記再循環流体通路と前記吸気ダクトが連通されることを特徴とする。
本発明の燃料電池車両の排気口構造によれば、始動及び燃料電池で水素を除去する水素パージの際に、燃料電池から排出される高濃度の水素が再循環流体通路及び混合パイプを介して濃度が低減された状態で車両の外部へ排出される効果があり、最終的にに燃料電池車両の安全性が向上する効果がある。
また、空気ブロワーの作動及び水素パージの際に、再循環流体通路を介して水素を希釈することができる。
また、別のアクチュエータがなくとも、水素と空気の混合ガスを再循環させることができ、水素濃度を低減することができる。
本発明の一実施形態の燃料電池車両の排気口構造の概要図である。 燃料電池車両の始動後に排出される水素の濃度測定データグラフである。 燃料電池車両の排気管内部に流れる排出ガスの水素濃度解析写真である。 図1の燃料電池車両の排気口構造が取り付けられている車両、及び取り付けられていない車両の水素排出量の比較グラフである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳しく説明する。
図1から図3に示すように、本発明の燃料電池車両の排気口構造は、排気パイプ100の内部に流れる水素と空気が混合した混合ガスが流入する第1ポートホール210、及び混合ガスを排気パイプ100に再注入する第2ポートホール220が形成された再循環流体通路200、及び外部空気が吸入される空気吸気路310が形成され、排気パイプ100に再注入された混合ガスを外部空気と混合して外部へ排出するよう、排気パイプ100の端部に取り付けられた混合パイプ300を含む。
排気パイプ100は、第2ポートホール220の一側に位置するように排気パイプ100に形成された第1エジェクター110、及び混合パイプ300の一側に位置しるように排気パイプ100の端部に形成された第2エジェクター120を含む。また、排気パイプ100は、第1エジェクター110の前端に形成された第1バルブ130及び第1アウトレット140を含む。
混合パイプ300は、第2エジェクター120を通過した混合空気と空気吸気路310を介して吸入された外部空気を混合するベンチュリノズル320、及びベンチュリノズルから拡管するように外部に延長形成された延長部330と第2アウトレット340を含む。
本発明の一実施形態において、第2アウトレット340の内径は延長部330の内径より大きい。外部空気は、排気パイプ100の外部から混合パイプ300に流入した流入空気である。流入空気は、排気パイプ100の外部から混合パイプ300に流入してもよく、吸気系から混合パイプ300に供給されてもよい。
再循環流体通路200は、排気パイプ100と水平をなし、排気パイプ100上に位置するように排気パイプ100の上部に形成される。再循環流体通路200は、燃料電池スタックに外部空気を供給する吸気ダクト400と連結される。再循環流体通路200と吸気ダクト400との間に、第2バルブ230が位置する。
前記のような構成を有する本発明の燃料電池車両の排気口構造をさらに詳しく説明する。再循環流体通路200へ混合ガスが流動するよう、第2バルブ230が作動して再循環流体通路200と吸気ダクト400が連通される。このとき、混合ガスは、吸気ダクト400及び再循環流体通路200にサクションされる。
吸気ダクト400にサクションされた混合ガスは再び燃料電池に注入され、再循環流体通路200にサクションされた混合ガスは、排気パイプ100の内部に再循環される。排気パイプ100の内部に再循環された混合ガスは、混合パイプ300を介して混合パイプ300に流入された外部空気と混合され、外部へ排出されることにより、水素濃度が低減された状態で排出される。
本発明の一実施形態では、排気パイプ100に備えられた第1エジェクター110に流入する混合ガスの水素濃度より、排気パイプ100と再循環流体通路200の連結部位、より正確には、第1ポートホール210に存在する混合ガスの水素濃度が高い場合、再循環流体通路200と吸気ダクト400が連通される。
図2に示すように、始動時に数秒以内に水素濃度は最高濃度を有することとなる。図3に示すように、排気パイプ100内の上端と下端の水素濃度は密度の差によって変わることになる。
本発明は、再循環流体通路200が排気パイプ100上に位置することにより、濃度の高い水素が第1ポートホール210を介して再循環流体通路200に流入する。また、再循環流体通路200と吸気ダクト400との間に位置する第2バルブ230が作動することにより発生する負圧により、排気パイプ100に流れる水素をサクションしてさらに多くの水素ガスが再循環流体通路200に流入する。
燃料電池から持続的に排出される新しい混合ガスは、第1エジェクター110を通過することとなり、第1エジェクター110を通過した新しい混合ガスは、第2ポートホール220を介して再循環流体通路200の内部の混合ガスを排気パイプ100に再び吸入させる。再循環流体通路200から排気パイプ100に再び吸入された水素濃度の高い混合ガスと新しい混合ガスとが、第1エジェクター110及び第2エジェクター120の間で混じって一次混合ガスを形成する。
一次混合ガスは第2エジェクター120を通過し、空気吸気路310を介して外部空気を混合パイプ300の内部に吸入させる。一次混合ガスは、外部空気とともに混合パイプ300に形成されたベンチュリノズル320を通過しながら混合され、二次混合ガスを形成する。二次混合ガスは、混合パイプ300に形成された延長部330を通過して減速され、最大限に外部空気と混じって水素濃度が最小化された状態で第2アウトレット340を通過し外部へ排出される。
延長部330及び第2アウトレット340は、ベンチュリノズル320から拡管された形状であって、ベンチュリノズル320を通過しながら混合された二次混合ガスの速度を緩めることとなる。延長部330を介して速度が減少した二次混合ガスは、速度が減少していない場合と比べてさらに速やかに大気中の空気と混ざる。
第1アウトレット140は、再循環流体通路200及び混合パイプ300によって発生する背圧を下げるために取り付けられる。初期の始動時に低流量区間では背圧の影響が僅かである。しかし、高流量区間、すなわち、排気パイプ100を介して始動時より多量の混合ガスが外部へ排出される高出力区間では、再循環通路、第1エジェクター110、第2エジェクター120及び混合パイプ300によって背圧が過剰に発生する。
このような過剰な背圧は、燃料電池の性能を減少させる。一方、高流量区間では水素が殆ど排出されないので、第1アウトレット140を介して混合ガスを外部へ排出することにより背圧を下げ、燃料電池の性能を正常範囲に維持するのが好ましい。排気パイプ100と第1アウトレット140を連通または遮断する第1バルブ130は、排気パイプ100の内部圧が適正値以上であるとき、排気パイプ100と第1アウトレット140が連通するように作動する。
前記のような構成を有する本発明の燃料電池車両の排気口構造が燃料電池車両に備えられることにより、図4に示すように、本発明の燃料電池車両の排気口構造が適用されていない車両に比べ、初期に排出される水素濃度が基準値以下に減少する。
以上、本発明の好ましい実施例を図示して説明したが、本発明は前述した特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
100:排気パイプ
110:第1エジェクター
120:第2エジェクター
130:第1バルブ
140:第1アウトレット
200:再循環流体通路
210:第1ポートホール
220:第2ポートホール
230:第2バルブ
300:混合パイプ
310:空気吸気路
320:ベンチュリノズル
330:延長部
340:第2アウトレット
400:吸気ダクト

Claims (14)

  1. 排気パイプの内部に流れる水素と空気が混合した混合ガスが流入する第1ポートホール、及び前記混合ガスを前記排気パイプに再注入する第2ポートホールが形成された再循環流体通路、及び
    外部空気が吸入される空気吸気路が形成され、前記排気パイプに再注入された混合ガスを外部空気と混合して外部へ排出するよう、前記排気パイプの端部に取り付けられた混合パイプ、を含むことを特徴とする燃料電池車両の排気口構造。
  2. 前記排気パイプは、
    前記第2ポートホールの一側に位置するように前記排気パイプに形成された第1エジェクター、及び
    前記混合パイプの一側に位置するように前記排気パイプの端部に形成された第2エジェクター、を含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  3. 前記第1エジェクターを混合ガスが通過するとき、
    前記第2ポートホールを介して前記再循環流体通路に存在する混合ガスが前記排気パイプに再吸入されることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  4. 前記排気パイプは、
    前記第1エジェクターの前端に形成された第1バルブ及び第1アウトレットをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  5. 前記第1バルブは、
    前記排気パイプの内部圧が適正値以上であるとき、前記排気パイプと前記第1アウトレットが連通するように作動することを特徴とする請求項4に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  6. 前記第2エジェクターを混合空気が通過するとき、
    前記空気吸気路を介して外部空気が前記混合パイプの内部に吸入されることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  7. 前記混合パイプは、
    前記第2エジェクターを通過した混合空気と、前記空気吸気路を介して吸入された外部空気とを混合するベンチュリノズル、及び
    前記ベンチュリノズルから拡管されるように外部に延長形成された延長部と第2アウトレットを含むことを特徴とする請求項6に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  8. 前記第2アウトレットの内径が、前記延長部の内径より大きいことを特徴とする請求項7に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  9. 前記再循環流体通路は、
    前記排気パイプと水平をなし、
    前記排気パイプ上に位置するように前記排気パイプの上部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  10. 前記再循環流体通路は、
    燃料電池スタックに外部空気を供給する吸気ダクトと連結されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  11. 前記再循環流体通路と前記吸気ダクトの間に第2バルブが位置することを特徴とする請求項10に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  12. 前記第2バルブが開かれるとき、前記混合ガスが前記排気パイプから前記再循環流体通路に吸入されることを特徴とする請求項11に記載の燃料電池車両の排気口構造。
  13. 排気パイプと水平をなすよう、前記排気パイプの上部に取り付けられた再循環流体通路、及び
    前記排気パイプの端部に取り付けられ、外部空気が吸入される混合パイプを含み、
    前記再循環流体通路への混合ガスの流動が生成されるよう、前記再循環流体通路が吸気ダクトと連通され、
    前記再循環流体通路を介して混合ガスが前記排気パイプの内部に再循環され、
    前記排気パイプの内部に再循環された混合ガスは、前記混合パイプを介して外部空気と混合され外部へ排出されることを特徴とする燃料電池車両の排気口構造。
  14. 前記排気パイプに流入される混合ガスの水素濃度より、前記排気パイプと前記再循環流体通路の連結部位に存在する混合ガスの水素濃度が高い場合、前記再循環流体通路と前記吸気ダクトが連通されることを特徴とする請求項13に記載の燃料電池車両の排気口構造。
JP2015128363A 2014-12-03 2015-06-26 燃料電池車両の排気口構造 Active JP6431448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0172181 2014-12-03
KR1020140172181A KR101655591B1 (ko) 2014-12-03 2014-12-03 연료전지 차량의 배기구 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110983A JP2016110983A (ja) 2016-06-20
JP6431448B2 true JP6431448B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55974884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128363A Active JP6431448B2 (ja) 2014-12-03 2015-06-26 燃料電池車両の排気口構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10160346B2 (ja)
JP (1) JP6431448B2 (ja)
KR (1) KR101655591B1 (ja)
CN (1) CN105667299B (ja)
DE (1) DE102015210462B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561769B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-21 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気ダクト構造
KR101875653B1 (ko) * 2016-10-10 2018-07-06 현대자동차 주식회사 연료전지 배출 수소 농도 저감장치
US11646471B2 (en) * 2020-09-30 2023-05-09 GM Global Technology Operations LLC Rechargeable energy storage system high flow thermal vent management system
DE102020216503A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Psa Automobiles Sa Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzelle zur Reduzierung von Brennstoff auf der Kathodenseite

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904191B2 (ja) 2001-10-23 2007-04-11 本田技研工業株式会社 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム
JP4730643B2 (ja) 2003-11-07 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 ガス処理装置
JP3856393B2 (ja) * 2003-11-27 2006-12-13 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
US7178545B2 (en) * 2004-01-23 2007-02-20 Abco Consulting, Inc. Modulating bypass control system and method
JP4667776B2 (ja) * 2004-07-13 2011-04-13 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
KR100645247B1 (ko) 2005-07-13 2006-11-14 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 디퓨저
JP4770312B2 (ja) 2005-07-26 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 ガスの希釈器
EP1760735B1 (en) 2005-09-02 2015-03-11 Greatbatch Ltd. Screen-printed capacitors for filter feedthrough assemblies
JP5115016B2 (ja) 2007-04-25 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 燃料電池の排ガス処理装置
JP2009026519A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池搭載車両
JP2009170209A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
CN100569552C (zh) 2008-07-11 2009-12-16 清华大学 用于燃料电池客车排放的氢气的浓度稀释装置
CN101409353B (zh) 2008-11-12 2012-01-25 同济大学 燃料电池汽车氢气安全排放用尾气处理方法及装置
KR101113651B1 (ko) 2009-08-31 2012-02-15 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 수소 배기 장치
KR101160900B1 (ko) 2010-02-11 2012-06-28 국방과학연구소 배기가스 재순환방식에 의한 폐회로 수소연소 시스템 및 방법
US8852824B2 (en) * 2011-11-14 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Method to generate H2-exhaust sensor test pulse using electrically controlled pressure regulator

Also Published As

Publication number Publication date
US10160346B2 (en) 2018-12-25
DE102015210462A1 (de) 2016-06-09
KR20160066861A (ko) 2016-06-13
US20160159248A1 (en) 2016-06-09
KR101655591B1 (ko) 2016-09-07
JP2016110983A (ja) 2016-06-20
CN105667299A (zh) 2016-06-15
CN105667299B (zh) 2019-12-06
DE102015210462B4 (de) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431448B2 (ja) 燃料電池車両の排気口構造
CN104791154B (zh) 具有泄漏通道的多抽头吸气器
US10337628B2 (en) High mass flow check valve aspirator
JP2005226476A (ja) 吸気通路内蓄積オイルの排出構造
JP2006515914A (ja) 流れ混合を促進する流れ妨害物
US20120048246A1 (en) Egr mixer
JP2014136977A (ja) 内燃機関とegrガス混合装置
CN205536022U (zh) 一种用于吸油烟机的出风罩
JP4552663B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP4925880B2 (ja) 過給器付内燃機関の排気還流装置
CN103912410A (zh) 一种双取气结构的egr混合器
JP2010255581A (ja) Egrガス混合装置
CN205532939U (zh) 空滤器防回火组件及其空滤器
KR101638454B1 (ko) 배출가속기 및 이를 구비한 로드 포트
JP2007205192A (ja) ブローバイガス還元装置
CN104533675A (zh) 燃气空燃比控制装置
CN204827851U (zh) 一种真空泵节能辅助装置
CN106225606A (zh) 一种超声速进气道附面层控制装置
TWI459981B (zh) Air intake device
CN203098081U (zh) 一种双取气结构的egr混合器
US20100126466A1 (en) Carburetor
CN203578060U (zh) 一种吐水装置
JP2010007496A (ja) エゼクタ
JP2012041828A (ja) Egr混合器
US20190277416A1 (en) High mass flow check valve aspirator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250