JP6430385B2 - ポリアミド衣料の織編用糸及び生地、並びにそれから作られた衣類 - Google Patents

ポリアミド衣料の織編用糸及び生地、並びにそれから作られた衣類 Download PDF

Info

Publication number
JP6430385B2
JP6430385B2 JP2015536243A JP2015536243A JP6430385B2 JP 6430385 B2 JP6430385 B2 JP 6430385B2 JP 2015536243 A JP2015536243 A JP 2015536243A JP 2015536243 A JP2015536243 A JP 2015536243A JP 6430385 B2 JP6430385 B2 JP 6430385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyamide
knitting
clothing
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500764A (ja
JP2016500764A5 (ja
Inventor
ザルティエリ,マウロ
ラングリック,チャールズ,リチャード
Original Assignee
ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ
ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ, ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JP2016500764A publication Critical patent/JP2016500764A/ja
Publication of JP2016500764A5 publication Critical patent/JP2016500764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430385B2 publication Critical patent/JP6430385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0078Producing filamentary materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/207Wearing apparel or garment blanks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/59Polyamides; Polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2913/00Use of textile products or fabrics as mould materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0092Other properties hydrophilic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • Y10T442/456Including additional strand inserted within knit fabric
    • Y10T442/463Warp knit insert strand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明の背景
ここ何年にもわたり、ポリアミド等から作られた糸の特性を改良することを目的として、ポリエーテルセグメントをポリアミドに混入する多数の手段が存在している。衣料用途のナイロン糸の望ましい親水特性は、オキシエチレン(−OCHCH−)繰り返し単位の混入により頻繁に与えられている。ポリアミドポリマー主骨格中のオキシエチレン繰り返し単位の適切な平衡を見出すために、多くの研究が取り組まれている。結果として、そのような変性したポリマーは、改変された重合条件を必要とするだろうし、及び、紡糸条件はたやすく予測できるものでもなく、また慣用の紡糸の利点にたやすく適合してもいない。
1980年代において、Alliedは、ヒドロフィル(Hydrofil(登録商標))ナイロンの商品名のナイロン6(ポリカプロアミド)中の15wt%ジェファミン(Jeffamine(登録商標))ED−2001をベースとした親水性ナイロンを紹介した。当該ポリマーは、5%アミノカプロン酸(重合を誘発させるため)を有するカプロラクタムと、ジェファミン(登録商標)ED−2001とを、255℃にて加熱することにより作られる。ポリマーをペレットへ押出しした後、ポリマー組成物は、100℃にて5回、水で抽出し残存カプロラクタムを除去し、そしてその後、16時間の間乾燥される。そのような抽出及び乾燥は、ナイロン6,6ベースのポリマー以上に、いずれのナイロン6ベースのポリマーにとっても一般的に不利である。
既知の手段において、アルケマ社(Arkema Inc.)(キングオブプラシャ,ペンシルバニア,USA)からの熱可塑性エラストマーの範囲にあるペバックス(PEBAX(登録商標))を用いて、ポリエーテルグリコール(ヒドロキシル末端基を有するポリエーテル)を(例えばアジピン酸)及びナイロンポリマーのモノマー(例えば、ナイロン66“塩”、カプロラクタム、アミノ酸)と反応させる。得られたナイロンポリマーはポリエーテルエステルアミドである。これらは、エステル基と共に結合したポリエーテルとポリアミドとのブロックコポリマーである。そのようなポリマーは、高真空(<10トール)の重縮合プロセスを用いて作られる。そのようなポリマー中に形成されるエステル結合は、加水分解を受けやすいことが既知であり、そしてそれ故、非常に低い水分含有量の真空乾燥が必要とされる。
さらには、改良された透湿性のために、ポリアミド処理剤を含有する合成繊維物から形成された処理された織編物が特許文献1に記載されている。ポリアミド処理剤は、疎水性成分及び親水性成分を含有している。特許文献1に記載される態様において、疎水性成分は、ポリアミド処理剤のおよそ19%乃至95%(モルパーセント)である。さらには、ポリアミド処理剤は、オキシアルキレン誘導体、エーテル結合、並びにオキシアルキレン誘導体及びエーテル結合のいずれか1つの有効量を含有する可能性がある。
国際公開第2003/044263号
別の手段においては、使用されるポリエーテルは、当該ポリエーテル鎖の各々の末端においてアミン末端基を有している。このポリエーテルジアミンが二塩基酸(例えば、アジピン酸)及びナイロンモノマー(ナイロン66塩又はカプロラクタム)と反応すると、得られるポリマーはポリエーテルアミドである。同様に、それらはポリエーテルとポリアミドとのブロックコポリマーであるが、アミド結合により結合されている。エステル基が存在しないため、当該重合は煩わしさがより少なく、且つ通常は高真空を使用しない。しかしながら、当該ポリエーテルを組み込むことは、困難性があり、一貫性のないポリマー組成を含み、加工特性に乏しい等となってしまう。例えば、そのようなポリエーテルアミドは、その後の糸への加工のための紡糸可能な組成を与えない。
したがって、合成ポリアミド組成物が調査され、そして開発され続けている。
本発明の概要
本発明は、ポリエーテルセグメント及びナイロンを含有するポリアミドから成る衣料の織編用糸であって、特に、前記ポリアミドはナイロン及びポリエーテルジアミンから成り、前記ポリエーテルジアミンは少なくとも1500の分子量、及びポリエーテルジアミンについての理想化アミン水素当量(Amine Hydrogen Equivalent)(AHEW)よりも10%未満だけ高いAHEWを有し、且つ、前記ポリアミドは好ましくは、およそ10%乃至およそ30%の範囲の水分率を有する、衣料の織編用糸に関する。
本発明はさらに、前記ポリアミド由来の前記衣料の織編用糸の製造方法であって、前記方法は、毛細開口部を備えた紡糸口金プレートを通して溶融ポリアミドを押出し;そして前記紡糸口金プレートから出るフィラメントから糸を形成することを含む、方法にも関する。
本発明の衣料の織編用糸は、衣料用織編物若しくは衣料用生地、又はそれらから製造される衣料品若しくは衣類を作るのに適しており且つ限定された織編用糸である。
当該糸は、その少なくとも幾つかが上述のポリアミドによって部分的に又は完全に形成された、1種以上の連続スパンフィラメントから成るモノ又はマルチ連続フィラメント糸として形成され得る。好ましい態様に従うと、糸を形成する全てのフィラメントは、部分的に又は完全に、ナイロン及びポリエーテルジアミンから成る上記のポリアミドから作られている。
幾つかの態様において、当該糸は、紡糸プロセスによりステープルファイバーから製造され得る。
幾つかの態様において、糸を形成するフィラメント又は繊維は単一の成分であり、即ち、完全にポリアミドにより形成される。他の態様においては、フィラメント又は繊維は、多成分フィラメント又は繊維であり、例えば、前記ポリアミドから作られた部分及び異なったポリマーから作られた少なくとも第二部分とから成る、2成分フィラメント又は繊維である。2成分繊維又はフィラメントは、異なった材料から作られたコアを部分的に又は完全に取り囲む前記ポリアミドから作られたスキンを包含する、コア−スキン構造を有し得る。さらなる態様に従うと、2成分繊維又はフィラメントは、サイド−バイ−サイド構造を有し得、ここで前記ポリアミドから作られた第一の長手方向への部分が、異なった材料から作られた第二の長手方向への部分に対して平行に延伸している。
2成分繊維を形成する第二の成分は、ポリプロピレン;ポリエチレンテレフタレート;ポリブチレンテレフタレート;熱可塑性ポリウレタン及びそれらの組み合わせから成る群より選択され得る。
幾つかの態様に従うと、2成分繊維及びフィラメントは、上記ポリアミドから作られた第一部分、及びナイロン、例えばナイロン6又はナイロン66から作られた第二部分を含有し得る。
本発明はさらに、衣料用織編物、又は衣料用生地、又は衣料用不織布、及びそれらから製造された衣料品、又は衣類にも関する。
図1は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図2は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図3は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図4は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図5は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図6は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図7は、本発明で用いられたポリアミドの示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す図である。 図8は、本発明で用いられたポリアミドの吸湿を示すプロットである。
これら図は、本発明の衣料の織編用糸が作られるポリアミドを例示しているにすぎないことに留意されるべきである。
本発明の詳細な説明
以下の詳細な説明は、本発明における使用に適したポリアミドを詳細に記載している。
以下の詳細な説明は、説明目的のために多くの特定を包含しているが、当業者であれば、以下の詳細に対する多くのバリエーション及び改変が、本願明細書に開示された態様の範囲内であることを理解するであろう。
従って、以下の態様は、いずれの請求項に係る発明に対する如何なる普遍性の損失もなく、且つ限定されることもなく、説明されるものである。本開示をより詳細に記載する前に、この開示が、記載された特定の態様に限定されるものではないことが理解されるべきである。そのため、本開示の範囲は添付された特許請求の範囲によってのみ限定されるため、本願で用いられる用語は、特定の態様のみの記載を目的としたものであって、限定を意図したものではないことがまた理解されるべきである。定義されていない場合には、ここで用いられている全ての技術的及び科学的用語は、本開示が属する当業者により一般に理解されるのと同じ意味を有する。
文脈が明らかに示すのでなければ、本明細書及び添付された特許請求の範囲に用いられているとおり、単数形“a”、“an”及び“the”は多数の指示対象を包含する。例えば、“1つのポリアミド(a polymide)”は多数のポリアミドを包含する。
本開示において、“comprises”、“comprising”、“containing”及び“having”等は、米国特許法においてはそれらに帰するという意味を有し得、そして“includes”、“including”等を意味し得、そして制約が無いものとして一般に解釈されている。用語“consisting of”は範疇が限られた用語であって、特に列挙された組成、構造、段階等のみを包含し、そして米国特許法に従っているものである。“Consisting essentially of”又は“consists essentially”等は、本発明により包含される方法及び組成物に適用される場合には、本願において開示されるものと同様の組成物に関するが、さらなる構造群、組成物成分又は方法段階を包含し得る。そのようなさらなる構造群、組成物成分又は方法段階等は、しかしながら例えば、本願に開示される組成物又は方法に対応するものと比較して、組成物又は方法の基礎及び新規特性に対し物質的に影響を与えない。さらに詳細には、“Consisting essentially of”又は“consists essentially”等は、列挙されているものの基礎及び新規な特性が、列挙されているが従来の態様を除外しているものよりも多くの存在により替えられていない限り、本発明により包含される方法及び組成物に適用される場合には、米国特許法に属する意味を有し、そして用語は制約が無く、列挙されているものよりも多くの存在を許容する(例えば、微量の汚染物質、ポリマーと反応し得ない成分、又は反応してポリマーを形成する成分等)。“comprising”又は“including”のような制約が無い用語を用いる場合、明確に記載されているならば、“consisting essentially of”の用語並びに“consisting of”の用語にもまた直接のサポートがされるべきである。
用語アミン水素当量(Amine Hydrogen Equivalent Weight)(AHEW)とは、1分子当りの活性アミン水素の数で除されたポリエーテルアミンの分子量として定義される。例えば、2000の平均分子量を有する理想化ポリエーテルジアミンであって、ポリエーテルの全ての末端がアミン末端である場合に、即ち、1分子当り4.0の活性アミン水素を与えるため、1当量当り500gのAHEWを有する。ちなみに、末端の10パーセントがアミンではなくむしろ実際にはヒドロキシル基であった場合には、1分子当り3.6だけの活性アミン水素が存在し、そしてポリエーテルアミンは、1当量当り556gのAHEWを有するであろう。1分子当りの活性アミン水素の数、及びそれ故与えられるポリエーテルアミンのAHEWは、当業者に既知の且つ従来の技術に従い算出されるが、好ましくは、ISO9702に記載の手順を用いてアミン基窒素の含量を決定することにより算出される。用語“脂肪族基”とは、飽和の又は不飽和の、直鎖状又は枝分れ状の炭化水素基をいい、そして例えば、アルキル基、アルケニル基、及びアルキニル基を包含する。
用語“alk”又は“アルキル”は、1乃至12個の炭素原子、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、ドデシル基、オクタデシル基、アミル基、2−エチルヘキシル基等のような1乃至8個の炭素原子を有する直鎖状又は枝分れ状の炭化水素基をいう。アルキル基は、他に記載されていない限り、アリール基(置換されていてもよい)、ヘテロシクロ基(置換されていてもよい)、カルボシクロ基(置換されていてもよい)、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシ基(例えばC1乃至C7)(置換されていてもよい)、アシル基(例えばC1乃至C7)、アリールオキシ基(例えばC1乃至C7)(置換されていてもよい)アルキルエステル基(置換されていてもよい)、アリールエステル基(置換されていてもよい)、アルカノイル基(置換されていてもよい)、アロイル基(置換されていてもよい)、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換されたアミノ基、(1置換された)アミノ基、(二置換された)アミノ基、保護されたアミノ基、アミド基、ラクタム基、尿素基、ウレタン基、スルホニル基等より選択される1つ以上の基により置換されていてもよい。
用語“アルケニル基”は、2乃至12個の炭素原子、例えば、2乃至4個の炭素原子であってエテニル基のような少なくとも1つの炭素−炭素二重結合(シス又はトランスのいずれか)を有する直鎖状又は枝分れ状炭化水素基をいう。アルケニル基は、他に記載されていない限り、アリール基(置換されたアリール基を含む)、ヘテロシクロ基(置換されたヘテロシクロ基を含む)、カルボシクロ基(置換されたカルボシクロ基を含む)、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基(置換されていてもよい)、アリールオキシ基(置換されていてもよい)、アルキルエステル基(置換されていてもよい)、アリールエステル基(置換されていてもよい)、アルカノイル基(置換されていてもよい)、アロイル基(置換されていてもよい)、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換されたアミノ基、アミド基、ラクタム基、尿素基、ウレタン基、スルホニル基等より選択される1つ以上の基により置換されていてもよい。
用語“アルキニル基”とは、2乃至12個の炭素原子、例えば、2乃至4個の炭素原子であってエチニル基のような少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖状又は枝分れ状の炭化水素基を言う。アルキニル基は、他に記載されていない限り、アリール基(置換されたアリール基を含む)、ヘテロシクロ基(置換されたヘテロシクロ基を含む)、カルボシクロ基(置換されたカルボシクロ基を含む)、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基(置換されていてもよい)、アリールオキシ基(置換されていてもよい)、アルキルエステル基(置換されていてもよい)、アリールエステル基(置換されていてもよい)、アルカノイル基(置換されていてもよい)、アロイル基(置換されていてもよい)、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換されたアミノ基、アミド基、ラクタム基、尿素基、ウレタン基、スルホニル基等より選択される1つ以上の基により置換されていてもよい。
“与えるのに適する(suitable to provide)”、“引き起こすのに十分(sufficient to cause)”、又は“得るのに十分(sufficient to yield)”等のような用語は、合成法の観点において、反応生成物の有益な品質又は収率を提供することを変化させることが実験者にとって通常のスキルの範囲内にある、時間、温度、溶媒、反応物濃度等に関連した反応条件をいう。所望の反応生成物が単離され得るか、そうでなければさらに使用され得るならば、所望の反応生成物が単なる反応生成物であること、又は出発材料が完全に消費されていることは大切ではない。
比率、濃度、量及び他の数値データは、範囲の形式として本願に表現され得ることに留意されるべきである。そのような範囲の形式は、便宜及び簡潔のために用いられ、そのため、当該範囲の限定を明確にいう数値だけでなく、全ての個々の数値、又は各々の数値及びサブレンジが“およそ‘x’乃至およそ‘y’”を含む場合と同じ範囲内に含まれるサブレンジをも包含する柔軟な方式において解釈されるべきである。例えば、“およそ0.1%乃至およそ5%”の濃度範囲とは、およそ0.1質量%乃至およそ5質量%の明確に示された濃度だけでなく、示された範囲内の個々の濃度(例えば、1%、2%、3%及び4%)及びサブレンジ(例えば、0.5%、1.1%、2.2%、3.3%、及び4.4%)をも包含すると解釈されるべきである。一態様において、用語“およそ”とは、数値の有意な数字に従う従来の丸め方を包含し得る。さらには、用語“およそ‘x’乃至‘y’”とは、“およそ‘x’乃至およそ‘y’”を包含する。
本願で用いられる用語“およそ”とは、数値又は数値範囲に関する場合には、値又は範囲における変動度、例えば、記載された値の又は記載された範囲の限定の10%以内又は一局面においては5%以内を許容する。
さらには、開示物の特徴又は局面が一覧表又はマーカッシュ形式の群に関して記載されている場合に、当業者は、その開示物がマーカッシュ形式の群の要素の如何なる個々の要素又はサブグループにも関して記載されていることを認識する。例えば、Xが、臭素、塩素、及びヨウ素から成る群より選択されるものとして記載されている場合に、臭素であるXについての特許請求の範囲、並びに臭素及び塩素であるXについての特許請求の範囲は、個々に列挙されているとおりに完全に記載される。例えば、開示物の特徴又は局面がそのような一覧表に関して記載されている場合に、当業者は、開示物が一覧表又はマーカッシュ形式の群のメンバーの個々のメンバー又はサブグループの如何なる組み合わせにも関して記載されていることを認識するであろう。従って、Xが、臭素、塩素、及びヨウ素から成る群より選択されると記載され、且つ、Yが、メチル基、エチル基、及びプロピル基から成る群より選択されると記載されている場合に、Xが臭素であり及びYはメチル基である特許請求の範囲は、完全に記載され且つ支持される。
本願で使用されるとおり、全ての百分率組成は、他に記載されていない限り、質量百分率として与えられる。他に示されていない限り、成分の溶液が百分率に関する場合には、溶媒(例えば、水)を含む組成物の質量%に関する。
本願で使用されているとおり、他に記載されていない限り、ポリマーの全ての分子量(Mw)は質量平均分子量である。
本願明細書において引用された全ての刊行物及び特許文献は、各々個々の刊行物又は特許文献が、参照により組み込まれていると特別に及び個々に示されており、且つ刊行物が引用されているものに関連した方法及び/又は材料を開示し及び記載するために参照により本願に組み込まれている場合には、参照によりここに組み込まれている。いずれの刊行物の引用も、出願日前のその開示のためであり、そして、本発明の開示が先行技術開示によるそのような公表に先行しないという承認として解釈されるべきではない。さらには、付与されている公表日は、独立して確認される必要があり得る実際の公表日とは異なり得る。
当該開示を解釈するに当り当業者に明白となるように、本願において記載され且つ例示されている個々の態様の各々は、本発明の開示の目的又は精神から逸脱することなく他の幾つかの態様のいずれの特徴からもたやすく分離され得又は組み合わされ得る個別の要素及び特徴を有する。いずれの列挙された方法も、列挙された事象の規則において、又は理論的に可能ないずれの他の規則においても、実施され得る。
他に示されていない限り、本発明の開示の態様は、当該技術分野の範囲内の化学の技術が採用される。そのような技術は文献に完全に説明されている。
本発明における使用に適したポリアミドは、ポリエーテルセグメント及びナイロンを含有し、前記ポリアミドはナイロン及びポリエーテルジアミンから成り、前記ポリエーテルジアミンは少なくとも1500の分子量、そしてポリエーテルジアミンについての理想化アミン水素当量(Amine Hydrogen Equivalent Weight)(AHEW)よりも10%未満だけ高いAHEWを有し、そして前記ポリアミドは好ましくは、およそ10%乃至およそ30%の範囲の水分率を有する。
本願において開示されるポリアミドは、衣料の織編用糸中に紡績された場合に、特に有益な親水性ポリアミド組成物を作るのに良く適している。本発明は、そのような改良された合成ポリアミド(ナイロン)ポリマー組成物から紡績された衣料の織編用糸に関する。一般に、そのようなポリアミドは、ナイロン及びポリエーテルアミンから成り、そしておよそ10%乃至およそ30%、好ましくはおよそ10乃至およそ25%、好ましくはおよそ15乃至およそ25%の範囲の水分率(本願において測定される)を有し得る。そのような割合は、ポリアミド組成物のその後の加工中に改良された加工性を可能にし得る。例えば、糸へ紡績される場合、ポリアミドは20%乃至90%の破断点伸びを有し得る。ポリアミド組成物は、本願にて議論されるように、酸(アニオン性)染色性又は塩基(カチオン性)染色性のポリマーのいずれかであり得る。一態様において、ポリマー主骨格(アミド単位中)の少なくとも85%は脂肪族基から成り得る。本願で議論されるナイロンは、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6,6)、ポリカプロアミド(ナイロン6)、又はこれらのいずれかのコポリマーであり得る。一態様において、ナイロンはナイロン6,6であり得る。一般に、ナイロンは、ポリアミド中におよそ50質量%乃至95質量%の範囲の量で存在し得る。
ポリエーテルアミンは、およそ2000の分子量のポリエチレングリコールと、プロピレンオキシド4分子とを反応させて、一級末端ヒドロキシル基を二級ヒドロキシル末端基に転換することにより製造され得る。不完全な変換であると、残存ヒドロキシル末端基を含有するポリエーテルアミン生成物を生じ、そのようなヒドロキシル基は、ポリアミド重合プロセスの間中にアミド基を形成することが出来ず、重合速度及び重合度を制限し、且つそれ故に望ましくない。そのような不完全な変換は、理想化値よりも高いAHEW値のポリエーテルアミンに反映される。エラスタミン(Elastamine(登録商標))RE−2000についての技術データシートは、分子量およそ2000のポリエーテルジアミンであるポリエーテルアミンを記載しており、それ故に、当該ポリエーテルアミンは、1当量当り500gの理想化AHEWを有しており、当該データシートはさらに、1当量当り505gである実際のAHEWを報告している。比較のため、ジェファミン(Jeffamine)ED−2003のデータシートは、分子量およそ2000のポリエーテルジアミンとして記載しており;それ故に、当該ポリエーテルジアミンはまた、1当量当り500gの理想化AHEWを有しており、当該データシートはさらに、1当量当り575gである実際のAHEWを報告している。
ポリアミドは、一般にポリエーテルアミンについての理想化AHEWよりも10%未満だけ高いAHEWを有するポリエーテルアミンから成る。ポリエーテルアミンは、好ましくはポリエーテルジアミンである。一態様として、ポリエーテルアミンは、アルキルポリエーテルアミンであり得る。一態様において、ポリエーテルアミンは脂肪族基を含有する。さらに別の局面においては、ポリエーテルアミンはエラスタミン(登録商標)RE−2000(ハンツマン インターナショナル LLC(Huntsman International LLC))であり得る。一態様において、ポリエーテルアミンは下記構造を有し得る。
Figure 0006430385
さらなる態様においては、ポリエーテルアミンは、α,ω−ジアミノポリ(オキシアルキレン−コ−オキシアルキレンエーテル)コポリマーであり得る。一態様において、α,ω−ジアミノポリ(オキシアルキレン−コ−オキシアルキレンエーテル)コポリマーは、米国特許出願第20120065362A1号に開示されるように、α,ω−ジアミノポリ(オキシエチレン−コ−オキシテトラメチレンエーテル)コポリマーであり得る。そのようなポリエーテルアミンは、およそ2000の分子量のポリエチレングリコールをポリエチレンオキシドの3乃至4分子と反応させて、一級末端ヒドロキシル基を二級ヒドロキシル末端基に変換することにより製造され得る。
本願において議論されているように、ポリエーテルジアミンは、ナイロンモノマーの重合において使用され得、良好な親水性を示すナイロン糸中に紡績され得るポリアミドを形成する。そのような特性は、これらの糸から製造される衣料品において非常に望ましい接触美学及び快適さを与え得る。
さらには、ポリエーテルアミンはポリアミド中に存在し得、そして本願にて議論されている加工性を含む得られるポリマーの望ましい特性に応じた、種々の分子量を有し得る。一態様において、ポリエーテルアミンは少なくとも1500の分子量を有し得る。他の局面において、ポリエーテルアミンは、少なくとも2500の、又は少なくとも5000の分子量を有し得る。さらには、ポリエーテルアミンは、ポリアミドのおよそ1質量%乃至およそ20質量%の範囲の量で存在し得る。一局面において、ポリエーテルアミンは、およそ5wt%乃至およそ15wt%、好ましくはおよそ10質量%乃至およそ15質量%の範囲の量で存在し得る。別の好ましい態様において、ポリエーテルアミンは、およそ8質量%乃至およそ18質量%の量で存在し得る。
本願で記載されるポリアミドは、二塩基酸をさらに含有し得る。一例においては、二塩基酸は、6乃至12個の炭素原子を含有する脂肪族二酸、テレフタル酸、イソフタル酸、及びそれらの混合物であり得る。一局面において、二塩基酸はアジピン酸である。二塩基酸は、ポリエーテルアミンのアミン基に対する酸基の実質的に等モル比を与える量でポリマー中に存在し得る。本願に記載されるポリアミドは、種々の物理学的性質を有している。一態様において、ポリアミドはポリマー1000kg当り42乃至49のアミン末端基グラム当量を有し得る。さらには、ポリアミドは、およそ35乃至およそ45の範囲の相対粘度を有する。別の態様において、相対粘度は、米国特許商標庁における本願の出願時において既知であるASTM D789−86に従うギ酸試験法に基づき算出され得る。ポリアミドは、およそ30乃至およそ45の黄色度指数を有し得る。より詳細な局面において、ポリアミドは、およそ75乃至およそ85のL色座標を有し得る。別の局面において、ポリアミドは、およそ−5乃至およそ5のa色座標を有し得る。さらに別の局面において、ポリアミドは、およそ5ないしおよそ25のb色座標を有し得る。
各々の試料についてCIE白色度を確認する試験法を用いて、白色度が決定され得る。試料は、GRETAG MACBETH “COLOR EYE”反射分光光度計を用いた、白色度(W)及び黄色度(Y)について個々に測定される。最初に、CIE LAB色座標L、a及びbを決定し;そしてその後、当業者に既知の手段によりW及びYを算出する(ASTEM Method E313−1996 Standard Practice for Calculating Whiteness and Yellowness Indices from Instrumrntally Measured Color Coordinates参照)。この測定の詳細は、Committee RA36により発行されている、Color Technology in the Textile Industry 第2版,Committee RA36 AATCC発行(1997年)(Special Scales for White Colors by Harold and Hunter,第140−第146頁を参照のこと)で見ることが出来、そしてその参照及びその全てが本願にとり込まれている。
さらには、本発明で用いられるポリアミドは、触媒をさらに含有し得る。一態様において、当該触媒は、10質量ppm乃至1000質量ppmの範囲の量でポリアミド中に存在し得る。他の局面において、当該触媒は、10質量ppm乃至100質量ppmの範囲の量で存在し得る。当該触媒は、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸アリールリン酸、アリールホスフィン酸及びその塩、並びにそれらの混合物を包含するが、これらに限定されない。一態様において、当該触媒は、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸マグネシウムフェニルホスフィン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレンジアンモニウムビス−フェニルホスフィネート、トルイルホスフィン酸カリウム、又はそれらの混合物であり得る。一態様において、当該触媒は、次亜リン酸ナトリウムであり得る。
本願において開示されるポリアミド及びポリアミド組成物は、“蛍光増白剤”を含有していてもよい。そのような蛍光増白剤は、INVISTA NORTH AMERICA s.ar.l.の米国特許出願第20080090945 A1;POLYAMIDE COMPOSITION WITH IMPROVED HEAT STABILITY AND WHITENESSの開示に従い与えられ得る。
本発明における使用に適したポリアミド及びポリアミド組成物は、蛍光増白剤の添加によって白色感の点で改良され得る。そのようなポリアミドは、永久的な白色の改良性を示し、そして熱処理のような操作によりこの白色の改良性を保持し得る。一態様において、蛍光増白剤は、0.01質量%乃至1質量%の範囲の量でポリアミド中に存在し得る。
他の一態様において、白色感の改良は、艶消し剤の添加により達成され得、当該艶消し剤は二酸化チタンであり得る。
さらには、これらポリアミド組成物は、抗酸化安定剤又は抗菌剤添加物を含有していてもよい。さらには、ポリアミド組成物は、消泡剤を含有していてもよい。一態様において、消泡剤は、1質量ppm乃至500質量ppmの範囲の量でポリアミド中に存在し得る。
本発明における使用に適したポリアミドは、本質的に染色性の酸性(アニオン性)であるが、これらポリマーを、又はポリマー中に共重合されるカチオン性の染料受容性のモノマーとのコポリマーを変性することによって、塩基性(カチオン性)染色性としてもよい。当該変性は、組成物を、特に塩基性(カチオン性)染料による着色に対し受容可能にさせる。5−スルホイソフタル酸ナトリウムは、そのようなカチオン性染料受容性モノマーの一例である。
本願に記載されるポリアミドは、二塩基酸、ポリエーテルアミン、及びナイロン塩を接触させ;混合物を形成し;密閉した容器中で、当該混合物の重合が起きるのに十分な温度及び自然圧まで加熱し;そしてポリアミドを生成させることから成るプロセスにより製造されてもよい。
ポリアミドの製造方法は、本願で議論されているものを包含する触媒を混合物に与えることをさらに包含する。ポリアミドの製造方法は、当該混合物へ消泡剤を与えることをさらに包含し得る。ポリアミドの製造方法は、当該混合物に蛍光増白剤を与えることをさらに包含し得る。
一般的に、ポリアミドのナイロンモノマーは、塩、アミノ酸又はラクタムとして添加され得る。ナイロンモノマーはナイロン6,6塩であり得、そしておよそ50質量%乃至95質量%の範囲の量でポリアミド中に存在し得る。
ポリアミドの重合において、温度及び圧力を含む、種々の処理パラメータが用いられ得る。温度はおよそ190℃乃至およそ290℃の範囲であり得、そして自然圧は、1平方インチ当りおよそ250ポンド(psia)乃至1平方インチ当りおよそ300ポンド(psia)であり得る。加熱は部分真空下で実施され得る。達成された部分真空は、当該プロセスについてオートクレーブの設計及び経済的考慮を受ける。
一般的に、重合は、種々の一連の加熱サイクルを包含し得る。そのようなサイクルは、加熱温度プロファイル及び圧力プロファイルを個々に包含し得る。一般的に、その目的は、十分な溶融のための温度と十分な溶解性のための水分量の組み合わせによってシステム流を保持することである。一連の加熱サイクルは、130乃至300psiaの圧力下での20乃至40分に亘る、170乃至215℃で開始し、そして190乃至230℃で終了する温度を有する第一加熱サイクル(C1);130乃至300psiaの圧力下で20乃至45分に亘る、190乃至230℃で開始し、そして240乃至260℃で終了する温度を有する第二加熱サイクル(C2);300psiaの圧力下で15乃至45分に亘る、240乃至260℃で開始し、及び250乃至320℃で終了する温度を有する第三加熱サイクル(C3);そして、大気圧ないしおよそ200mBarの絶対真空の圧力下での15乃至80分に亘る、250乃至320℃で開始し、及び250乃至320℃で終了する温度を有する第四加熱サイクル(C4)から成る。最終的に、ポリマーは、当業者に良く既知の方法を用いて押出しされる。一般的に、ポリアミド組成物は、本質的に酸性染色性であり、及び所望により、カチオン性の染色性ポリマーを含有していてもよい。ポリアミド組成物は、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6,6)、又はポリカプロアミド(ナイロン6)、又はこれらのいずれかのコポリマーを含有し得る。
一般的に、ポリアミド組成物の製造方法は、オートクレーブプロセスによって為され得る。当該プロセスは、ナイロン塩、アミノ酸又はラクタム又は例えばナイロン6、6塩の混合物の水溶液から調製された濃縮スラリー(用語「スラリー」もまた、溶液の概念に組み込まれる)から出発してもよく、それをオートクレーブ容器に供される。所望により、当該スラリーは、希釈され得及び蒸発段階を用いてより濃縮され得る。当該スラリーは、当業者に既知の手段において、ヘキサメチレンジアミン及びアジピン酸のようなモノマーの水溶液から調製され得る。他の特別の態様において、スラリーは、カプロラクタム水溶液の形態にあるナイロン6,6モノマー水溶液と共に少量のナイロン6モノマーを含有していてもよい。所望により添加されたカプロラクタム水溶液は、およそ0.5質量%乃至およそ10質量%のナイロン6含有量が供される量で、ナイロン塩と混合されていてもよい。他の特別の態様において、スラリーは、ポリエーテルアミンのアミン基と実質的に等モル比率の酸基を与える量の二塩基酸と共に、ポリエーテルアミンを含有していても良い。オートクレーブ容器はその後、内部(自然)圧を上げ得るおよそ230℃(又はいくらかのその他の機能的な温度)まで加熱され得る。艶消し剤である二酸化チタン(TiO)は所望により、オートクレーブへ、そして水性分散液としてのモノマー混合物中へ注入されてもよい。
一態様において、ポリエーテルアミンの水性分散液は、当該ポリエーテルアミンのアミン基と実質的に等モル比率の酸基を与える量の二塩基酸、例えばアジピン酸と共に、オートクレーブ容器中の混合物に注入されてもよい。当該混合物はその後、およそ245℃(又はいくらかのその他の機能的な温度)までオートクレーブ中で加熱されてもよい。当該温度においては、オートクレーブ圧は、大気圧にまで降下され得、そして既知の手法において真空圧の適用によって圧力をさらに降下させて、ポリアミド組成物を形成してもよい。ポリアミド組成物を含有するオートクレーブは、およそ30分間、当該温度にて維持される。当該段階に続いて、オートクレーブ中のポリアミドポリマー組成物を、例えばおよそ285℃にまで加熱し、そして乾燥窒素を当該オートクレーブ容器に導入し、そしておよそ4bar乃至5barの絶対圧にまで乾燥窒素を導入することによりオートクレーブを加圧する。ポリマー組成物は、オートクレーブ容器の一部を開口して、そして溶融ポリアミド組成物がレース状の形態で容器から流れることを可能にすることによって、当該オートクレーブから放出され得る。これらのレースは水流中で冷却及び急冷され得る。次に、ポリアミドポリマーのレースは、既知の手段により顆粒化され、そしてさらに水で冷却され得る。
上記のオートクレーブプロセスは、ギ酸法のRVおよそ25乃至およそ60を有するポリアミド組成物を与え得る。他の態様において、上記のオートクレーブプロセスは、ギ酸法RVおよそ38乃至およそ45を有するポリアミド組成物を与え得る。
所望により、当該プロセスは、ポリマー1000kg当りおよそ25乃至およそ130グラム当量のアミン末端を有するポリアミド組成物を作るために改変されてもよく、ナイロン塩水溶液へのヘキサメチレンジアミンの過剰量の添加により与えられる。
本願に記載されるナイロンポリマー及びコポリアミドは、本質的に酸染色性であり得る。一態様において、これらポリマー中の遊離アミン末端基(AEG)の量は、ナイロンポリマー1000kg当り少なくとも25グラム当量である。ポリマーをより深く酸染色させるために、高水準の遊離アミン末端基が用いられ得る。より深い酸染色のため、ナイロンポリマーは、高いAEG、例えばナイロンポリマー1000kg当り少なくとも35グラム当量を有するか、又はナイロンポリマー1000kg当り60乃至130グラム当量のAEGが使用され得る。
さらには、適した二塩基酸、例えばアジピン酸と等価のアミン末端を含むポリエーテルアミンのマスターバッチが作られ得ることが注目される。当該マスターバッチはその後、オートクレーブプロセスに与えられ得る。他の態様において、ポリアミド組成物は、ナイロン、つまりナイロン6,6又はナイロン6のいずれか中に分散されたポリエーテルアミンを含有するフレーク形態又は溶融形態が用いられるマスターバッチプロセスにより作られ得る。フレーク形態又は溶融形態はその後、ナイロンを含有するマスターバッチとして添加される。一態様において、フレーク形態にあるポリエーテルアミン及びナイロンを含有する当該マスターバッチナイロンフレークは、双方溶融される。一態様において、ポリエーテルアミンを含有するナイロンフレークは溶融され、そしてナイロン溶融物に添加される。別の場合おいて、当該溶融物は、本発明の押出機から、衣料の織編用糸を作るためにパック及び紡糸口金にポリアミド組成物を送り込むポンプへと送られる。
本願に記載されるナイロンポリマー及びコポリアミドは、塩基性染色性の形態になり得、即ち、カチオン性染料ともよばれる塩基性染料を用いた着色に対し受容性がある。そのような塩基性の染色性組成物は、ポリマー中に共重合されたカチオン性染色変性剤を用いて当該ポリアミドポリマーから作られる。Windleyによる米国特許第5,164,261号は、そのようなカチオン性染色変性されたポリアミドの製造を記載している。一態様において、当該ポリマーは、0.5質量%乃至4質量%のカチオン性染色変性剤、例えば5−スルホイソフタル酸を用いて、重合中に変性され得る。典型的に、測定量の5−スルホイソフタル酸のナトリウム塩は、当業者に既知の標準的な重合手順を用い、オートクレーブ中の既知量のポリアミド前駆体塩と組み合わされ得る。一態様において、ポリマー中のカチオン性染色変性剤の量は、当該ポリマーの総硫黄分析により決定される、およそ0.75質量%乃至およそ3質量%であり得る。カチオン性染色変性剤の量は、等価のスルホネート基として報告される。スルホネート基濃度は、ポリマー1000kg当り少なくとも25グラム当量乃至ポリマー1000kg当りおよそ150グラム当量であり得る。
一態様において、ポリエーテルアミンはポリアミド組成物に与えられ得、そしてそれ故に、生地に適用されるのに対して、生地中に形成される場合は、衣料の織編用糸それ自体に固有のものとなる。一態様において、本発明の衣料の織編用糸は、種々の、水のウィッキング現象及び水分率試験により測定されるように、改良された親水性を示す。
典型的に、本願における糸は、低延伸糸(LOY)、部分延伸糸(POY)又は延伸糸(FDY)のいずれかの形態にある、マルチフィラメント織編用糸であり得る。当該糸は、部分延伸糸から作られた加工糸であり得る。さらには、当該糸は、実質的に連続であり得、例えば、1本以上の連続フィラメントにより形成され得る。一態様において、連続フィラメントはステープル繊維へと切断され得、そして当該繊維は、紡糸プロセスにより連続糸条へと転換され得、製品の連続品又は短繊維から成る連続品をもたらす。そのような糸は、製品の生地、織物、不織布又はニット製品を作るために用いられ得、衣類を作るためにもまた用いられ得る。
一態様において、糸を紡績する装置及び方法は、米国特許第6,855,425号において開示されており、及び同様の技術が本願において製造され且つ記載されているポリアミドについて同様に開示されている。
調製される糸は、衣料用生地用途の衣料の織編用糸である。即ち、5乃至300デシテックス(dtex)の糸質量、そして0.5乃至7dtexのフィラメント質量を有する糸が望ましい。ある態様において、当該糸は、1乃至300本のフィラメントから成る。幾つかの態様において、当該糸は、3乃至150本のフィラメントから成る。
幾つかの態様に従うと、当該糸は、0.5乃至2.5の、例えば0.5乃至2.5のDPF(dtex/フィラメント)を有する。
一態様において、当該糸は、1.5%以下の、より典型的には1%以下のウスター(Uster)百分率(U%)のフィラメント均一性を有し得る。そのような均一性は、糸が衣料用途に必要とされる高い外観均一性を持たせるのに、且つ、テクスチャリング、製織及び編成操作中の糸の破断を低下させるのに望ましい。
他の態様において、当該糸は、20%乃至120%の破断点伸びを有する。幾つかの態様に従うと、当該糸は、20%乃至90%の破断点伸びを有する。典型的に、当該糸は、25乃至65cN/テックス、例えば30乃至45cN/テックスの強度を有する。これら引張特性は、衣料の織編用途について全て望ましい。
ある態様において、ポリアミドの糸は、当該糸に鮮やかな明るい光沢を与える、0.1質量%未満の、及び典型的に、0.01質量%未満の二酸化チタン含有量を有する。他の態様において、ポリアミドの糸は、当該糸に艶消し又はくすみを持たせるために、0.3質量%より多くの、及び又は2質量%以上の二酸化チタン含有量を有し得る。これら範囲の間の二酸化チタン含有量はまた、例えば0.1質量%乃至0.3質量%で、使用され得る。
本発明の衣料の織編用糸は、既知の溶融紡糸プロセス技術を用いることにより調製され得る。そのような技術を用いて、オートクレーブプロセスを用いることにより作られた顆粒化ポリアミド組成物、又はマスターバッチプロセスにより作られた溶融物は、上記した蛍光増白剤をその中に有し得、且つ紡績機に与えられ得る。溶融ポリマーは、定量ポンプによってフィルターパックへと送られ、そして紡糸温度において望ましいフィラメント断面を与えるように選択された形状の毛細開口部を備えた紡糸口金プレートを通して押出される。当業者に既知のこれら断面形状は、円形、非円形、三面形、中空及びディアボロ形(diabolo shape)を包含し得る。典型的な中空フィラメントは、米国特許第6,855,425号に開示されるとおりに製造され得る。紡糸温度は、例えば、270℃乃至300℃の範囲であり得る。紡糸口金から出るフィラメントの束は、調節した冷却エアにより冷却し、紡糸仕上げ剤(油/水エマルジョン)を用いて処理し、そして所望により、インターレース用エア噴射を用いてインターレース加工する。
幾つかの態様において、こうして得られた連続糸は切断され、そして、紡糸により繊維又は糸を製造するために、又は、水流交絡、ニードルパンチ、超音波結合、化学結合、熱結合等により不織布を製造するためにその後用いられるステープル繊維へと転換される。
FDYの場合において、紡糸機におけるインライン加工は、典型的に、1組のゴデットロール(Godet roll)(供給ロール)を、これらロールがずれることを防止するのに十分な回転数で複数回回転させ、その後、予め決めた量(延伸速度)により糸を延伸するのに十分な速度で回転する一方のロール組(延伸ロール)に当該糸を通す。最後に、当該プロセスを、蒸気室を用いて当該糸を熱処理し且つ伸ばし、その後少なくとも3000m/分、好ましくは少なくとも4000m/分、例えば4800m/分、又はそれ以上の速度で巻き上げることによって、続けられる。所望により、加熱ロールのような別の加熱処理(又は伸ばし)法が使用され得、そして、糸が処理されるか伸ばされる間の引張りを制御するために、延伸ロール及びワインダーの間に、追加の組のゴデットロールが組み込まれてもよい。また、所望により、最終の巻き上げ段階に先立ち、ろくろ研磨及び/又はさらなるインターレーシングが適用されても良い。
POYの場合において、インライン加工は典型的に、同速度で回転する2つのゴデットロール上にS−ラップを作り、そしてその後、少なくとも3000m/分の、好ましくは4000m/分の、例えば4800m/分の速度で巻き上げる高速度のワインダーに糸を通すことのみを含む。S−ラップの使用は、必須ではないが、引張りを制御するのに有利である。そのようなPOYは、製織又は編成のための扁平糸として、又はテクスチャリング用の原料として、直接に使用され得る。
LOY紡糸プロセスは、1000m/分以下の巻き上げ速度が用いられる点を除き、POYと同様である。これら低延伸糸は一般に、第二段階、例えば慣用の延伸撚糸機又は延伸巻き上げ機によりさらに加工される。
一態様において、本願に開示されるポリアミドポリマーは、マルチフィラメント糸を形成するために変換され得る連続フィラメントへと紡糸するのに非常に適している。連続フィラメントとしての合成ポリマーの紡糸プロセス及びマルチフィラメント糸の形成プロセスは、当業者に既知である。一般に、上首尾なフィラメントの紡糸は、少なくとも単一の毛細開口部を備えた紡糸口金を使用する。当該毛細開口部は、糸を含有するそれぞれ個々のフィラメントに対応する。円形及び非円形の断面の紡糸口金の毛細開口部(又は押出し開口部)は、フィラメントに求められる断面形状に依存して用いられる。一般に、キャピラリー当りの、あるポリマー処理量G(例えば、1分当りのグラム)について、下記式が適用される。

G=p(溶融物) (毛細管)(Π/4)v(押出し) 式1.

当該式中、pはポリマー溶融物密度を表し(例えば、290℃における溶融したナイロン6,6について、1cm当り1.0グラム)、Dは、円形の開口部を想定した毛細管の直径を表し(半径の2倍に匹敵する)、そしてvはフィラメントの速度を表す。
押出し速度は下記式:

(押出し)=G(4/Π)D (毛細管)(溶融物) 式2.

により与えられる。
一態様において、ポリマーは、1秒当り20センチメートル乃至1秒当り80センチメーターの範囲の押出し速度で押出される。他の態様において、新しく押出されたフィラメントは、既知の手法で調節した空気により冷却され得る。当該段階において、個々のフィラメントは、調節した空気の側部ドラフト付きの冷却キャビネット内で冷却され、そして当業者に既知のとおりに第一仕上げ剤を用いて糸へと収束され且つ脂塗される。当該糸は、供給ロールによって延伸ロール対へと誘導され、当該延伸ロール対においては、糸が伸長及び延伸されて、そしてロールによって糸安定化装置へと誘導される延伸糸が形成される。そのような安定化装置は、従来共通であり、且つ糸の後処理段階として本願で所望により使用される。最終的に、糸は、1分当り1000乃至6500メートルの範囲内の糸速度で糸パッケージとして巻き上げられる。糸RV(又はギ酸試験法による相対粘度)は、およそ51乃至およそ54である。
一態様において、当該糸は、22%乃至およそ60%の伸度、熱水収縮率が3%乃至およそ10%であり、糸強度が3乃至およそ7グラム/デニールであり、及び当該糸のRVがおよそ40乃至およそ60の範囲にある、延伸糸である。当該糸は、鈍光沢のマルチフィラメントポリアミド糸である。
当該糸の優れた特性を同定するのに誘導されるパラメータは、式3のとおり、ヤーンクオリティ(Yarn Quality)と呼ばれ、及び糸引張り強さ(グラム/デニール)及び伸度%の二乗根の積により見出される。

YARN QUALITY=引張り強さ×(伸度)1/2 式3
ヤーンクオリティは、糸の“靱性”の尺度に近い。当業者に既知のとおり、糸の荷重伸長曲線の面積は、糸を伸長するのに要した仕事量に正比例する。引張り強さが、単位デニール当りの力に関して表される場合、例えば、長さ単位当りの%変化率として表される伸長度である場合、荷重伸長曲線は、応力−歪み曲線である。この場合、応力−歪み曲線の面積は、糸を延伸するための仕事量又は糸の靱性である。ヤーンクオリティの改良は、種々の用途においてさらに許容し得る衣料用のポリアミド糸を与える。これらの用途は、経編生地、丸編生地、シームレス編衣類、靴下、不織布及び低デニールのテクニカル生地を含むがこれらに限定されない。
幾つかの態様において、当該糸は、各々のフィラメントが、異なった材料から作られた2以上の部分から成る、多成分糸である。これらの部分の少なくとも1つは、ナイロン及びポリエーテルジアミンから成るポリアミドから作られる。各々のフィラメントの第二の又はさらなる部分は、前記ポリエーテルジアミン含有のポリアミドとは異なったポリマーから作られ得る。例えば、ナイロン6又はナイロン6,6から作られたコアは、ポリエーテルジアミン含有のポリアミドから作られたスキンにより完全に又は部分的に取り囲まれ得るか又は当該スキン中に埋め込まれ得て、スキン−コア構造を有する2成分フィラメントを形成する。2成分繊維のスキン部分は、好ましくは、親水性ポリエーテルジアミン含有ポリアミドである。
他の態様において、2成分は、フィラメントの断面においてサイドバイサイドに配列され得、サイドバイサイド構造を有する2成分フィラメントを形成する。2成分フィラメントの第二成分は、ポリエーテルジアミン含有のポリアミドよりも低い水分率を有し得る。2成分繊維糸の総水分率は、この場合、1成分糸よりも低くなるが、より低い坪量のような、他の価値ある及び望ましい特徴が得られ得る。幾つかの態様に従うと、2成分繊維は、本願で開示するように、ポリエーテルジアミン含有のポリアミドの10質量%乃至95質量%、及び第二成分、例えばポリプロピレンの90質量%乃至5質量%を含有し得る。さらに他の態様に従うと、2成分繊維は、本願で開示するように、ポリエーテルジアミン含有のポリアミドの50質量%乃至80質量%、及び第二成分、例えばポリプロピレンの50質量%乃至20質量%を含有し得る。
ある態様において、ポリアミド糸は、アニオン染料又はカチオン染料によって異なった染色性を有する。これら染色性は、異なった数のアミン末端基から生じる。アミン末端基(AEG)の濃度は、アニオン性染料によってどれだけ深くポリアミドが染色されるかに影響する。択一的に又はさらに、ポリアミドは、ポリアミドをカチオン染色性にするスルホネート又はカルボキシレート末端基のようなアニオン性末端基を含有し得る。
ある態様において、ポリアミド糸は、ビニルスルホニル基及び/又はβ−スルファトエチルスルホニル基を組み込んだ繊維反応性染料を用いて染色される。そのような繊維反応性染料は、米国特許第5,810,890号から既知である。
ある態様において、ポリアミド糸は、トリアジン、ピリミジン及びキノキサリンのような窒素ヘテロ環基のハロゲン誘導体を組み込んだ繊維反応性染料を用いて染色される。そのような繊維反応性染料は、例えば、米国特許第6,869,453号に記載されている。
他の態様において、フィラメントは、ヘキサメチレンジアミンのアミン部分を含有する。
他の態様において、フィラメントは、ヘキサメチレンジアミンと、ジアミンの総質量に基づき、少なくとも20質量%のメチルペンタメチレンジアミンの混合物であるアミン部分を含有する。
さらに他の態様において、ポリアミドは、ナイロン6を包含し得る。
下記の試験議論は、本願で議論されている種々のパラメータを同定するのに用いられ得る。糸強度及び糸伸度は、INSTRON強度試験装置(インストロン社(Instron Corp.),カントン,マサチューセッツ州,米国 02021)及びクロスヘッド速度を用いて、ASTM法 D2256−80(米国特許商標局に出願時において既知である)に従い、決定され得る。強度は、センチニュートン/グラム応力/1デニールとして表され、及び伸度百分率は、破断荷重時の、元の長さの百分率に対する試験片の長さの増加分である。
糸ウスター(Uster)百分率(U%)としてもまた既知である、糸の線密度均一性は、当業者に既知であるウスター均一性試験機3 C型を用いて決定され得る。
ポリマーのアミン末端は、不溶性の艶消し顔料を除去するために、濾過後に溶液中で引き上げられる秤量されたポリマー試料の標準化過塩素酸溶液を用いて方向力価により測定され得る。
ポリマーの水分率は下記方法により測定される。ポリマーの試料(100g)は、真空下、80℃にて18時間乾燥される。当該乾燥ポリマー試料の最初の水分率は、好ましくは、およそ1.9gのポリマーに設置した160℃のアクアトラック(Aquatrac)(PET版(4ディジット);ブラベンダー メステクニック(Brabebder Messtechnik))を用いて測定される。当該方法を用いて測定された0.5質量%未満の水分率が、ポリマーが十分に乾燥されたことを示すのに採用された。
乾燥した試料はその後、いかなる撹拌もすることなく、周囲温度(20℃)にて脱塩水(500g)中に浸される。48時間後、試料をとり除き(およそ10g)、そして吸着ティッシュを用いて叩いて乾燥させた。一部の試料(湿った試料のおよそ5g)をホイル皿に正確に秤量し、そして真空下で80℃のオーブン中に18時間置いた。当該皿を取り出し、そしてデシケータ中に置いて冷却し、そしてその後、再秤量される(乾燥後残った質量)。当該手順は、その後に間隔を置いて(例えば、72、144、190及び220時間後)、220時間まで繰り返した。取り込まれた水分率は、下記の計算により決定した。
Figure 0006430385
ポリマーの水分率は、220時間後の、又は、試料が水分取り込みの平衡に達するまで(24時間単位での1%以下の質量変化として定義される)の、いずれか早い方の水分取り込み率として定義される。従って、水分取り込みの平衡が220時間で達しない場合、水分率は220時間時の水分取り込み率である。水分取り込みの平衡が220時間前に達した場合、水分率は、平衡時における最初の2つの連続した測定についての水分取り込み率の平均である。
本発明の糸から構成された生地の水によるウィッキング速度は、洗浄された生地の1インチ(2.5cm)幅の一片の底部1.8インチ(4.6cm)を脱イオン水中に垂直に浸し、当該生地を湿らせていく水の高さを決定し、そして、時間の関数としての当該高さを記録することにより、測定され得る。“初期ウィッキング速度(Initial wicking rate)”は、ウィッキング試験の最初の2分間の間の平均ウィッキグ速度を意味する。
生地の又は衣類の“パーセント乾燥時間(Percent Dry Time)”が、本願における親水性ポリアミド糸、生地及び衣類を同定するのに用いられ得る。パーセント乾燥時間試験又は“水平ウィッキング(horizontal wicking)”測定としてもまた既知である。パーセント乾燥時間試験は、秤及びコンピュータ、例えばメットラー バランス AE163(Mettler balance AE163)及びメットラーバランスリンク3.0プログラムを実行するコンピュータを用いて行われる。直径2インチ(5.1cm)の円形の生地試料の質量が測定され且つ記録される。自動ピペットを用いて、0.10グラムの水道水が秤に置かれ、その質量が記録される。円形の生地試料は、直ちに、その中心が当該水の上に置かれる。生地及び水の総質量がその時に記録され(時間=0分)、その後の30分間に2分毎に記録される。与えられた時間での乾燥百分率の結果は、下記式:
%乾燥度=100−[(W総量−W生地)/WH20]×100
に従い算出される。
ポリアミドの合成
本発明に従う衣料の織編用糸を得るために、本発明に従う方法をどのように実施するか及び本願に開示された組成物及び化合物をどのように使用するかについて、完全な開示及び記載を当業者に提供するために、下記合成を行った。数に関する正確性(例えば、量、温度等)を確実にするための努力が行われたが、幾つかの誤り及び偏差も説明されるべきである。他に示されない限り、「部」は「質量部」であり、温度は℃であり、そして圧力は気圧である。標準温度及び標準圧力は、25℃及び1気圧である。
合成1 5質量%のポリエーテルアミンを有するポリアミド
塩調製(Salt Prep)
8380gの脱塩水をフラスコに入れ、そして35℃に加温した。アジピン酸27g(0.185mol)を入れ、そして撹拌して溶解した。80%エラスタミン(Elastamine(登録商標))RE2000水溶液の460gを、続いて、ナイロン6,6塩の8077gを入れた。溶解するまでフラスコを撹拌し続けた。試料を取りそして希釈し、そして9.5%固形物(およそ)のpHを確認し、さらに、HMD(又はアジピン酸)を用いて所望のpHに、即ち、最初にpH8.3に、その後に、ポリマー上のAEG(アミン末端基)の結果のフィードバックが少し高すぎることを示したため、8.1に低下させて、調節した。IRヒーター水分秤を用いて固形物を確認した。混合物を35℃で一晩撹拌し続けた。
重合
塩調製(Salt Prep)溶液を24Lのオートクレーブに加え、そして48%の水性のシルウェット(Silwet)L7605消泡剤0.3g(最終ポリマーに対し、〜20ppm)を加えた。連続加熱サイクル2(C2)の間中に40質量%のスラリーとしてのホムビタン(Hombitan)M 二酸化チタン0.17%もまた加えた。RV40;AEG45;0.17%TiOを有し、且つ5質量%エラスタミン(登録商標)RE2000を含有するポリマーを目的とした。
重合について、エバポレータは使用しなかったが、エバポレータバッチと類似の塩濃度の位置を与えるため、連続加熱サイクル0(C0)を開発した。“C0”において原則的に、混合物を、連続加熱サイクル(C1)に行く前に温度が197℃まで上昇する間に、87分間の間、185℃あたりまで加熱し、且つ137psiaにて通気した。
連続加熱サイクルのプロセスは下記のとおりであった。C1−Tをおよそ197℃で開始し、220℃で終了し、およそ18分間かけて265psiaに到達した圧力をC1の終了と定義した。C2−265psiaを22分間保持し、Tを242℃まで上げた。連続加熱サイクル3(C3)−35分以上で圧力を14.5psia(atm)まで低下させ、温度を275℃の最終温度まで上げた。連続加熱サイクル4(C4)−手動で設定した真空系の間に大気圧で6分間、30分間で400mbarの真空を適用し、その後、窒素を放出して大気圧に戻し、そして5分間保持した。その後、ポリマーを成型した。あるサイクルにおいては、RVにより証明されるように、重合度が僅かに多かったために、ポリマー真空を25分間保持しただけであった。4つのポリマーを製造し、そして表1に与えられる結果により同定した。
Figure 0006430385
バッチ番号1のDSCトレースを図1に提供する。再加熱後のバッチ番号1のDSCトレースを図2に提供する。
合成2 10質量%のポリエーテルアミンを有するポリアミド
塩調製(Salt Prep)
8223gの脱塩水をフラスコに入れ、そして35℃に加温し、アジピン酸54g(0.37mol)を入れ、そして撹拌して溶解し、80%エラスタミン(Elastamine(登録商標))RE2000水溶液の920gを、続いて、ナイロン6,6塩の7627gを入れた。溶解するまでフラスコを撹拌し続けた。試料を取りそして希釈し、そして9.5%固形物(およそ)のpHを確認し、さらに、HMD(又はアジピン酸)を用いてpH8.1−8.3に調節した。IRヒーター水分秤を用いて固形物を確認した。混合物を35℃で一晩撹拌し続けた。
重合
塩調製(Salt Prep)溶液を24Lのオートクレーブに加えた。次亜リン酸ナトリウム1水和物2.51gを添加し(最終ポリマー中に100ppmのPを得た)、そして48%の水性のシルウェット(Silwet)L7605消泡剤0.3g(最終ポリマーに対し、〜20ppm)を加えた。連続加熱サイクル2(C2)の間中に40質量%のスラリーとしてのホムビタン(Hombitan)M 二酸化チタン0.17%もまた加えた。RV40;AEG45;0.17%TiOを有し、且つ10質量%エラスタミン(登録商標)RE2000を含有するポリマーを目的とした。
重合について、エバポレータは使用しなかったが、エバポレータバッチと類似の塩濃度の位置を与えるため、連続加熱サイクル0(C0)を開発した。原則的に“C0”において、混合物を、連続加熱サイクル(C1)に行く前に温度が197℃まで上昇する間に、90分間の間、185℃あたりまで加熱し、且つ137psiaにて通気した。
連続加熱サイクルのプロセスは下記のとおりであった。C1−Tをおよそ202℃で開始し、221℃で終了し、265psiaに到達した圧力をC1の終了と定義した。C2−265psiaを24分間保持し、Tを244℃まで上げた。連続加熱サイクル3(C3)−25分以上で圧力を14.5psia(atm)まで低下させ、温度を274℃の最終温度まで上げた。そして、連続加熱サイクル4(C4)−手動で設定した真空系の間に大気圧で11分間、30分間で400mbarの真空を適用し、その後、窒素を放出して大気圧に戻し、そして5分間保持した。その後、ポリマーを成型した。表2中のバッチ番号2−10において消泡剤は40ppmであった。表2中のバッチ番号6−9において、圧力は、C3にゆく前にC2の終了において218まで下降した。製造したポリマーは、そして表2に提供する結果により同定された。
Figure 0006430385
バッチ番号5のDSCトレースを図3に提供する。再加熱後のバッチ番号5のDSCトレースを図4に提供する。バッチ番号6のDSCトレースを図5に提供する。
合成3 15質量%のポリエーテルアミンを有するポリアミド
塩調製(Salt Prep)
8362gの脱塩水をフラスコに入れ、そして35℃に加温し、アジピン酸81g(0.555mol)を入れ、そして撹拌して溶解し、80%エラスタミン(Elastamine(登録商標))RE2000水溶液の1380gを、続いて、ナイロン6,6塩の7177gを入れた。溶解するまでフラスコを撹拌し続けた。試料を取りそして希釈し、そして9.5%固形物(およそ)のpHを確認し、さらに、HMD(又はアジピン酸)を用いてpHに8.1に調節した。IRヒーター水分秤を用いて固形物を確認した。混合物を35℃で一晩撹拌し続けた。
重合
塩調製(Salt Prep)溶液を24Lのオートクレーブに加えた。次亜リン酸ナトリウム1水和物2.51gを添加し(最終ポリマー中に100ppmのPを得た)、そして48%の水性のシルウェット(Silwet)L7605消泡剤0.62g(最終ポリマーに対し、〜40ppm)を加えた。連続加熱サイクル2(C2)の間中に40質量%のスラリーとしてのホムビタン(Hombitan)M 二酸化チタン0.17%もまた加えた。RV40;AEG45;0.17%TiOを有し、且つ15質量%エラスタミン(登録商標)RE2000を含有するポリマーを目的とした。
重合について、エバポレータは使用しなかった。エバポレータバッチと類似の塩濃度の位置を与えるため、連続加熱サイクル0(C0)を開発した。原則的に“C0”において、混合物を、連続加熱サイクル(C1)に行く前に温度が197℃まで上昇する間に、87分間の間、185℃あたりまで加熱し、且つ137psiaにて通気した。
連続加熱サイクルのプロセスは下記のとおりであった。C1−Tをおよそ192℃で開始し、220℃で終了し、およそ18分間かけて265psiaに到達した圧力をC1の終了と定義した。C2−265psiaを25分間保持し、Tを243℃まで上げた。連続加熱サイクル3(C3)−36分以上で圧力を14.5psia(atm)まで低下させ、温度を275℃の最終温度まで上げた。連続加熱サイクル4(C4)−手動で設定した真空系の間に大気圧で5分間、30分間で350mbarの真空を適用し、その後、窒素を放出して大気圧に戻し、そして10分間保持した。その後、ポリマーを成型した。製造したポリマーは、そして表3に提供する結果により同定された。
Figure 0006430385
バッチ番号11のDSCトレースを図6に提供する。再加熱後のバッチ番号11のDSCトレースを図7に提供する。
方法1 水分率
合成1乃至3で得られたポリマーのそれぞれの試料(100g)を、真空下、80℃にて18時間乾燥させた。当該乾燥ポリマー試料の最初の水分率を、およそ1.9gのポリマーに設置した160℃のアクアトラック(Aquatrac)(PET版(4ディジット);ブラベンダー メステクニック(Brabebder Messtechnik))を用いて測定した。当該方法を用いて測定された0.5質量%未満の水分率は、ポリマーが十分に乾燥されたことを示した。
乾燥したサンプルを、室温(20℃)においていかなる攪拌もせずに、脱塩水(500g)中に浸した。48時間後、サンプルを取り除き(およそ10g)、そして吸湿性のあるティッシュペーパーを用いて叩いて乾燥させた。一部の試料(湿った試料のおよそ5g)をホイル皿に正確に秤量し、そして真空下で80℃のオーブン中に18時間置いた。皿を取り除き、そして、デシケーター中に置き冷却させ、そして次に再度秤量した(乾燥後に残る重量)。この方法を、その後間隔を空けて(例えば、72、144、190及び220時間)220時間まで繰り返した。吸湿を、以下の計算により測定した。
Figure 0006430385
結果を表4に纏めた。
Figure 0006430385
表4に纏めた結果を示すプロットのグラフを図8に提供する。

Claims (20)

  1. ポリアミドから成る衣料の織編用糸であって、
    前記ポリアミドは、ナイロン6.6並びにポリエーテルジアミンから成り、
    前記ポリエーテルジアミンはおよそ1質量%乃至およそ20質量%の範囲の量で存在し、
    前記ポリアミドがおよそ10%乃至およそ30%の範囲の水分率を有し、
    前記ポリエーテルジアミンは、脂肪族基を含有しており、且つ、少なくとも1500の質量平均分子量(MW)、及びポリエーテルジアミンについての理想のアミン水素当量(Amine Hydrogen Equivalent)(AHEW)よりも10%未満だけ高いAHEWを有し、1分子当りの有効アミン水素の数、即ちAHEWは、ISO9702に記載される手順を用いてアミン基窒素含量を測定することにより算出する、前記衣料の織編用糸。
  2. 前記ポリアミドはおよそ15%乃至およそ25%の範囲の水分率を有する、請求項1に記載の衣料の織編用糸。
  3. 前記糸は、20%乃至90%の破断点伸びを有する、請求項1又は2に記載の衣料の織編用糸。
  4. 前記ポリエーテルジアミンは、ポリエーテルジアミンについての理想化AHEWよりも8%未満だけ高いAHEWを、好ましくはポリエーテルジアミンについての理想化AHEWよりも5%未満だけ高いAHEWを、及びより好ましくは、ポリエーテルジアミンについての理想化AHEWよりも2%未満だけ高いAHEWを有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  5. 前記ポリエーテルジアミンは、少なくとも2500の、好ましくは5000の質量平均分子量を有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  6. 前記ポリエーテルジアミンは、およそ5質量%乃至およそ15質量%の範囲の量で、又はおよそ8質量%乃至およそ18質量%の範囲の量で、又はおよそ10質量%乃至およそ15質量%の範囲の量で存在する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  7. 前記ポリアミドは、ポリマー1000kg当り25乃至130のアミン末端基グラム当量を有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  8. 前記ポリアミドは、およそ25乃至およそ60の範囲の相対粘度であって、ASTM D789−86に従うギ酸試験法に基づき算出される前記相対粘度を有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  9. 前記ポリアミドは、およそ30乃至およそ45の黄色度指数を有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  10. 前記ポリアミドは、およそ75乃至およそ85のL色座標を有し、及び/又はおよそ−5乃至およそ5のa色座標を有し、及び/又はおよそ5乃至およそ25のb色座標を有する、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  11. 前記ポリアミドは、0.01質量%乃至1質量%の蛍光増白剤、0.01質量%乃至2質量%の二酸化チタン、1質量ppm乃至500質量ppmの消泡剤のうち1種以上をさらに含有する、請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  12. 前記ポリアミドは、触媒、好ましくはリン含有の触媒をさらに含有し、前記リン含有の触媒は、好ましくは前記ポリアミド中にリンとして5質量ppm乃至1000質量ppmの範囲で存在する、請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  13. 前記触媒は、リン酸及びその塩、亜リン酸及びその塩、次亜リン酸アリールリン酸及びその塩、アリールホスフィン酸及びその塩、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸マンガンフェニルホスフィン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレンジアンモニウムビス−フェニルホスフィネート、トルイルホスフィン酸カリウム、及びそれらの混合物から成る群より選択される、請求項12に記載の衣料の織編用糸。
  14. 前記糸は、マルチフィラメント繊維糸、好ましくは、低延伸糸(LOY)、部分延伸糸(POY)又は延伸糸(FDY)のいずれかの形態にある、請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  15. 前記糸は、5乃至300デシテックス(dtex)の糸質量及び0.5乃至7デシテックスのフィラメント質量を有する、請求項1乃至14のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  16. 前記糸は、22%乃至およそ60%の伸度を有し、熱水収縮率が3%乃至およそ10%であり、糸強度が3乃至およそ7グラム/デニールであり、そして当該糸のRVがおよそ40乃至およそ60の範囲にある、延伸糸である、請求項1乃至15のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  17. 前記糸は、多成分フィラメント又は多成分繊維であって、前記多成分フィラメント又は多成分繊維の少なくとも第一部分が前記ポリアミドにより形成され、及び前記多成分フィラメント又は多成分繊維の第二部分が前記ポリアミドとは異なるポリマーにより形成されている、請求項1乃至16のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸。
  18. 請求項1乃至17のうちいずれか1項に記載の衣料の織編用糸から成る衣料用生地であって、当該生地は、好ましくは経編生地、丸編生地、不織布又は低デニールのテクニカル生地である、前記衣料用生地。
  19. 請求項18に記載の衣料用生地から成る衣類であって、前記衣類は、好ましくはシームレス編衣類又は靴下である、前記衣類。
  20. ポリアミドから衣料の織編用糸を製造する方法であって、前記衣料の織編用糸は、請求項1乃至17のうちいずれか1項に定義されるとおりであり、及び、前記方法は、毛細開口部を備えた紡糸口金プレートを通して溶融ポリアミドを押出し、そして前記紡糸口金プレートから出るフィラメントから糸を形成することを含む、方法。
JP2015536243A 2012-10-10 2013-03-14 ポリアミド衣料の織編用糸及び生地、並びにそれから作られた衣類 Active JP6430385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261712106P 2012-10-10 2012-10-10
US61/712,106 2012-10-10
PCT/IB2013/052037 WO2014057364A1 (en) 2012-10-10 2013-03-14 Polyamide apparel textile yarns and fabrics and garments made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016500764A JP2016500764A (ja) 2016-01-14
JP2016500764A5 JP2016500764A5 (ja) 2016-04-28
JP6430385B2 true JP6430385B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=48326359

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536242A Expired - Fee Related JP6250685B2 (ja) 2012-10-10 2013-03-14 ポリアミド組成物およびプロセス
JP2015536243A Active JP6430385B2 (ja) 2012-10-10 2013-03-14 ポリアミド衣料の織編用糸及び生地、並びにそれから作られた衣類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536242A Expired - Fee Related JP6250685B2 (ja) 2012-10-10 2013-03-14 ポリアミド組成物およびプロセス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20150266998A1 (ja)
EP (2) EP2906611A1 (ja)
JP (2) JP6250685B2 (ja)
KR (2) KR20150067761A (ja)
CN (2) CN105392819B (ja)
AU (1) AU2013328392B2 (ja)
BR (1) BR112015008022A2 (ja)
CA (1) CA2887654C (ja)
IL (1) IL238224B (ja)
PL (1) PL2906612T3 (ja)
RS (1) RS65824B1 (ja)
RU (1) RU2623219C2 (ja)
TW (1) TWI613229B (ja)
WO (2) WO2014057363A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150067761A (ko) * 2012-10-10 2015-06-18 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. 폴리아미드 조성물 및 방법
WO2014160764A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Carolon Comapny Body monitoring system
ITFI20130162A1 (it) * 2013-07-04 2015-01-05 Golden Lady Co Spa "metodo per la produzione di un filo sintetico ad alta ripresa di umidita' e filo ottenuto"
US20170283557A1 (en) 2014-08-29 2017-10-05 Invista North America S.A R.L. Process of making hydrophilic polyamide without excessive foaming
US10370780B2 (en) * 2015-02-23 2019-08-06 Dsm Ip Assets B.V. High strength polyamide yarn
WO2017095608A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Invista North America S.A R.L. Improved polymer preparation
CN108602950B (zh) * 2016-01-08 2020-12-25 英威达纺织(英国)有限公司 抑制亲水性聚酰胺制造中的泡沫形成的方法
WO2017155888A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Invista North America S.A R.L. Additive injection systems and methods
CN107189060B (zh) * 2016-03-14 2019-09-20 浙江新和成特种材料有限公司 一种半芳香族聚酰胺及其制备方法
CN105839220B (zh) * 2016-04-26 2019-01-11 中国科学院化学研究所 一种aabb型长碳链聚醚酰胺弹性纤维及其制备方法和应用
CN109661554B (zh) 2016-08-08 2021-05-11 提克纳有限责任公司 用于散热器的导热聚合物组合物
TW201821477A (zh) 2016-08-09 2018-06-16 英商英威達紡織〈英國〉有限公司 尼龍聚合物
KR102562351B1 (ko) * 2016-12-30 2023-07-31 코오롱인더스트리 주식회사 폴리아마이드의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 폴리아마이드
IT201700013100A1 (it) * 2017-02-07 2018-08-07 Golden Lady Co Spa Uso di una poliammide modificata per la produzione di prodotti tessili anti-batterici
IT201700019556A1 (it) 2017-02-21 2018-08-21 Golden Lady Co Spa Poliestere modificato con proprieta' anti-batteriche e suoi usi
CN107099029A (zh) * 2017-04-27 2017-08-29 浙江丰虹新材料股份有限公司 一种水性聚酰胺蜡及其制备方法和应用
DE102017212098A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyamidzusammensetzungen mit hoher Wärmeformbeständigkeit und deren Verwendung
WO2019089968A2 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Invista Textiles (U.K.) Limited Hydrophilic fiber reinforced concrete
WO2020132006A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Ascend Performance Materials Operations Llc Antimicrobial polymer compositions, fibers, and yarns
CN109629040A (zh) * 2018-12-25 2019-04-16 南通东屹高新纤维科技有限公司 一种生物基尼龙56凉感功能纤维的制作工艺
PL3914438T3 (pl) 2019-01-23 2023-04-24 Golden Lady Company S.P.A. Sposób barwienia wyrobu włókienniczego wytworzonego z modyfikowanego poliestru
CN112204083B (zh) 2019-02-01 2023-08-18 株式会社Lg化学 聚酰胺树脂膜和使用其的树脂层合体
KR102286243B1 (ko) * 2019-12-27 2021-08-05 효성티앤씨 주식회사 고흡습성 폴리아미드 섬유 및 그의 제조방법
CN115209738A (zh) * 2020-03-04 2022-10-18 奥升德功能材料运营有限公司 抗病毒制品
CN112724402B (zh) * 2021-01-07 2022-03-11 安徽农业大学 一种耐极寒温度的生物质功能聚酰胺及其制备方法
TWI795339B (zh) * 2022-10-13 2023-03-01 國立臺北科技大學 聚醯胺發泡成形體及其製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454534A (en) 1964-08-12 1969-07-08 Monsanto Co Preparation of nylon with polyalkylene glycol diamine as additive
CH642982A5 (de) * 1979-02-26 1984-05-15 Inventa Ag Polyaetherpolyamide.
JPS61258019A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Toray Ind Inc 制電性ポリアミド繊維の製造方法
US5053484A (en) * 1990-04-10 1991-10-01 Texaco Chemical Company Polyether amide from mixture of polyether diamine
US5164261A (en) 1990-08-08 1992-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dyed antistain nylon with cationic dye modifier
CA2053520A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-09 John L. Allan Meltblown hydrophilic web made from copolymer of an amine-ended polyethylene oxide and a polyamide
US5179175A (en) * 1990-12-14 1993-01-12 Texaco Chemical Company Polyamides from polyetheramines, hexamethylene diamine and adipic acid
KR950006724B1 (ko) * 1991-12-21 1995-06-21 주식회사코오롱 개질 폴리아미드의 제조방법
KR950004493B1 (ko) * 1992-12-30 1995-05-01 주식회사코오롱 제전성 폴리아미드섬유의 제조방법
EP0761715B1 (en) * 1995-08-17 2003-11-05 Solar Dew Copolyether amide and water vapour permeable film made therefrom
DE19536223A1 (de) 1995-09-28 1997-04-03 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Verfahren zum Färben von synthetischen Polyamidfasermaterialien
BR9908698A (pt) 1998-03-10 2001-10-30 Allied Signal Inc Processo para produzir uma composiçãosemi-cristalina de nylon e filme produzido porfundição ou moldagem
US6869453B1 (en) 1999-10-01 2005-03-22 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6855425B2 (en) 2000-07-10 2005-02-15 Invista North America S.A.R.L. Polymer filaments having profiled cross-section
KR100432719B1 (ko) * 2001-08-24 2004-05-24 주식회사 엘지이아이 탑버너의 열량제어 장치
US20030196275A1 (en) * 2001-11-16 2003-10-23 Rayborn Randall L. Treated textile article having improved moisture transport
EP1314750B1 (en) * 2001-11-27 2006-05-10 Ube Industries, Ltd. Polyetherpolyamide elastomer having low water absorption
JP4123475B2 (ja) * 2001-11-27 2008-07-23 宇部興産株式会社 低吸水性ポリエーテルポリアミドエラストマー
EP1479728A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-24 DSM IP Assets B.V. Flame retardant polyamide composition
US20050183216A1 (en) * 2003-12-23 2005-08-25 Invista North America S.A R.I. Polamide composition comprising optical brightener yarns made therefrom, and process for heat setting such yarns
KR20080095862A (ko) 2006-01-26 2008-10-29 클라리언트 파이넌스 (비브이아이)리미티드 광학 증백지의 제조 방법
WO2007085406A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Dsm Ip Assets B.V. Semi-crystalline semi-aromatic polyamide
WO2007145324A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Ube Industries, Ltd. ポリエーテルポリアミドエラストマー
US20080090945A1 (en) 2006-09-19 2008-04-17 Invista North America S.A R.L. Polyamide composition with improved heat stability and whiteness
TW200900466A (en) * 2007-03-30 2009-01-01 Ube Industries Polyamide resin composition
EP2170977A1 (en) 2007-07-23 2010-04-07 DSM IP Assets B.V. Polyamide compositions and bobbins made thereof
FR2959511B1 (fr) * 2010-04-30 2012-06-01 Rhodia Operations Procede de fabrication de polyamide
KR20130102557A (ko) 2010-09-10 2013-09-17 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 폴리에테르아민, 폴리에테르아민을 포함하는 조성물, 및 제조 방법
KR20150067761A (ko) * 2012-10-10 2015-06-18 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. 폴리아미드 조성물 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
PL2906612T3 (pl) 2024-09-30
IL238224B (en) 2019-02-28
EP2906611A1 (en) 2015-08-19
US9834867B2 (en) 2017-12-05
RU2015116442A (ru) 2016-12-10
JP6250685B2 (ja) 2017-12-20
CN105392819A (zh) 2016-03-09
TW201420635A (zh) 2014-06-01
IL238224A0 (en) 2015-06-30
RU2623219C2 (ru) 2017-06-23
EP2906612A1 (en) 2015-08-19
CA2887654C (en) 2020-03-31
CN105392819B (zh) 2018-01-19
WO2014057363A1 (en) 2014-04-17
CN104822732B (zh) 2018-06-22
US20150266998A1 (en) 2015-09-24
KR20150067761A (ko) 2015-06-18
CN104822732A (zh) 2015-08-05
TWI613229B (zh) 2018-02-01
EP2906612B1 (en) 2024-05-15
KR102083048B1 (ko) 2020-02-28
US20150275403A1 (en) 2015-10-01
RS65824B1 (sr) 2024-09-30
JP2016500764A (ja) 2016-01-14
BR112015008022A2 (pt) 2017-07-04
AU2013328392A1 (en) 2015-04-30
JP2015537070A (ja) 2015-12-24
KR20150084788A (ko) 2015-07-22
WO2014057364A1 (en) 2014-04-17
AU2013328392B2 (en) 2016-08-04
CA2887654A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430385B2 (ja) ポリアミド衣料の織編用糸及び生地、並びにそれから作られた衣類
CN102834556B (zh) 吸湿性纤维及其制造方法
CN111918990B (zh) 聚酰胺纤维及机织针织物、和聚酰胺纤维的制造方法
US20170283557A1 (en) Process of making hydrophilic polyamide without excessive foaming
KR20180018566A (ko) 향상된 염색 특성을 갖는 폴리아미드 섬유, 이러한 섬유를 수득하는 방법 및 이로부터 제조된 폴리아미드 물품
ES2859153T3 (es) Procedimiento para suprimir la formación de espuma en la fabricación de poliamidas hidrófilas
CN106480531B (zh) 一种尼龙纤维
WO2018031229A1 (en) Nylon polymer
AU2016366016A1 (en) Moisture-absorbing core-sheath composite yarn, and fabric
US20230272163A1 (en) Polyamide for textile application
JPWO2017082110A1 (ja) 吸湿性、防皺性に優れた芯鞘複合断面繊維
WO2020262511A1 (ja) 芯鞘複合糸及び布帛
CN116178707A (zh) 一种生物基聚酰胺共聚物及其制备方法、聚酰胺全牵伸丝及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250