JP6430071B1 - 多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子 - Google Patents

多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6430071B1
JP6430071B1 JP2018516082A JP2018516082A JP6430071B1 JP 6430071 B1 JP6430071 B1 JP 6430071B1 JP 2018516082 A JP2018516082 A JP 2018516082A JP 2018516082 A JP2018516082 A JP 2018516082A JP 6430071 B1 JP6430071 B1 JP 6430071B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single mode
waveguide
mode waveguide
light
multimode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018216249A1 (ja
Inventor
高林 正和
正和 高林
智志 西川
智志 西川
浩一 秋山
浩一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6430071B1 publication Critical patent/JP6430071B1/ja
Publication of JPWO2018216249A1 publication Critical patent/JPWO2018216249A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • G02B6/2813Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs based on multimode interference effect, i.e. self-imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

光をシングルモード導波路に導きつつ、多モード干渉型合分波器における反射戻り光を抑制する。多モード導波路(1)と、第1の端部に接続される第1のシングルモード導波路(2a)と、第1のシングルモード導波路と対向する第2のシングルモード導波路(2c)と、第2の端部に接続される第3のシングルモード導波路(2b)と、第3のシングルモード導波路と対向する反射面(4)と、側端部に接続される第4のシングルモード導波路(5)とを備える。第2または第3のシングルモード導波路から入射された光が、反射面において反射され、第4のシングルモード導波路の側端部における第1の接続部(31)において結像する。

Description

本願明細書に開示される技術は、多モード干渉型合分波器において反射戻り光の抑制に関するものである。
従来から、光集積回路における合分波器として多モード干渉型合分波器が適用されているが、多モード干渉型合分波器における反射戻り光を低減することは、MZ(マッハ・ツェンダー)変調器の消光比などの素子の特性を向上させるために有効である。
たとえば、特許文献1では、多モード干渉型合分波器に傾斜面を設け、反射戻り光となり得る光を多モード導波路に導く構成が開示されている。
特表2012−527010号公報
上記の特許文献1では、反射戻り光となり得る光の結像の位置を傾斜面としている。そのため、当該結像の位置から広がる反射光をシングルモード導波路に導くことはできず、多モード導波路に導く構造となっている。
しかしながら、多モード導波路では曲線導波路を形成した場合に光が放射しやすいなど、入射される光の扱いが難しくなる。一方で、反射戻り光となり得る光をシングルモード導波路に導くことができれば、曲線導波路によって取り回しすることができるため、集積回路におけるレイアウトが容易となる。
本願明細書に開示される技術は、以上に記載されたような問題を解決するためになされたものであり、反射戻り光となりうる光をシングルモード導波路に導きつつ、多モード干渉型合分波器における反射戻り光を抑制する技術を提供することを目的とするものである。
本願明細書に開示される技術の第1の態様は、第1の端部と、前記第1の端部の反対側の端部である第2の端部と、互いに対向する第1の側端部および第2の側端部とを有する多モード導波路と、前記多モード導波路の前記第1の端部に接続される、第1のシングルモード導波路と、前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第1のシングルモード導波路と対向する位置に接続される、第2のシングルモード導波路と、前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第2のシングルモード導波路が接続される位置よりも前記第1の側端部に近い位置に接続される、第3のシングルモード導波路と、前記多モード導波路において、前記第3のシングルモード導波路と対向する位置に配置される反射面と、前記第1の側端部または前記第2の側端部に接続される、不要光用の第4のシングルモード導波路とを備え、前記第1の端部と前記第2の端部とを結ぶ方向を第1の方向とし、前記第1の方向と交差する方向を第2の方向とし、前記第1の側端部と前記第2の側端部とは、前記第2の方向において互いに対向し、前記第2のシングルモード導波路または前記第3のシングルモード導波路から入射された不要光が、前記反射面において反射され、その後、前記第4のシングルモード導波路の第1の接続部において結像し、前記第1の接続部は、前記第1の側端部における接続部または前記第2の側端部における接続部である。
本願明細書に開示される技術の第2の態様は、上記の多モード干渉型合分波器を少なくとも1つ備える。
本願明細書に開示される技術の第1の態様は、第1の端部と、前記第1の端部の反対側の端部である第2の端部と、互いに対向する第1の側端部および第2の側端部とを有する多モード導波路と、前記多モード導波路の前記第1の端部に接続される、第1のシングルモード導波路と、前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第1のシングルモード導波路と対向する位置に接続される、第2のシングルモード導波路と、前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第2のシングルモード導波路が接続される位置よりも前記第1の側端部に近い位置に接続される、第3のシングルモード導波路と、前記多モード導波路において、前記第3のシングルモード導波路と対向する位置に配置される反射面と、前記第1の側端部または前記第2の側端部に接続される、不要光用の第4のシングルモード導波路とを備え、前記第1の端部と前記第2の端部とを結ぶ方向を第1の方向とし、前記第1の方向と交差する方向を第2の方向とし、前記第1の側端部と前記第2の側端部とは、前記第2の方向において互いに対向し、前記第2のシングルモード導波路または前記第3のシングルモード導波路から入射された不要光が、前記反射面において反射され、その後、前記第4のシングルモード導波路の第1の接続部において結像し、前記第1の接続部は、前記第1の側端部における接続部または前記第2の側端部における接続部であるものである。このような構成によれば、反射戻り光となりうる光を反射面において反射させ、かつ、第1の接続部において当該光を結像させることによって、第4のシングルモード導波路に導くことができる。したがって、不要光を取り回すための曲線導波路を含むレイアウトを容易に形成しつつ、多モード干渉型合分波器における反射戻り光を抑制することができる。

特に、第2の態様によれば、上記の多モード干渉型合分波器を少なくとも1つ備える。このような構成によれば、マッハ・ツェンダー型変調器または2波長集積変調器などの光学素子において、反射戻り光を抑制することができる。
本願明細書に開示される技術に関する目的と、特徴と、局面と、利点とは、以下に示される詳細な説明と添付図面とによって、さらに明白となる。
実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 図1におけるシングルモード導波路のA−A’断面における断面図である。 図1に例示された多モード干渉型合分波器の構成の詳細を示す平面図である。 通常の2×2多モード干渉型合分波器の場合の、シングルモード導波路から入射する光の多モード導波路における伝搬の様子をシミュレーションした結果を例示する図である。 実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の場合の、シングルモード導波路から入射する光の多モード導波路における伝搬の様子をシミュレーションした結果を例示する図である。 実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の変形例の構成を概略的に例示する平面図である。 実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 図7における吸収用シングルモード導波路のB−B’断面を例示する断面図である。 実施の形態に関する、MZ変調器の構成を概略的に例示する平面図である。 図9における変調用電極が形成された位置におけるアーム部のC−C’断面を例示する断面図である。 実施の形態に関する、2波長集積変調器の構成を概略的に例示する平面図である。 図11におけるD−D’断面を例示する断面図である。 多モード干渉型合分波器の構成の変形例を示す平面図である。 多モード干渉型合分波器の構成の変形例を示す平面図である。 実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 図5に例示されたシミュレーション結果の一部を拡大した図である。 実施の形態に関する、多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 通常の4×4多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。 図18の多モード干渉型合分波器が適用された4波長集積変調器を例示する図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。
なお、図面は概略的に示されるものであり、説明の便宜のため、適宜、構成の省略、または、構成の簡略化がなされるものである。また、異なる図面にそれぞれ示される構成などの大きさおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。
また、以下に示される説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称と機能とについても同様のものとする。したがって、それらについての詳細な説明を、重複を避けるために省略する場合がある。
また、以下に記載される説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置と方向とを意味する用語が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、実際に実施される際の方向とは関係しないものである。
また、以下に記載される説明において、「第1の」、または、「第2の」などの序数が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、これらの序数によって生じ得る順序などに限定されるものではない。
<第1の実施の形態>
以下、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器について説明する。
<多モード干渉型合分波器の構成について>
図1は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。図1に例示されるように、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、多モード導波路1と、シングルモード導波路2aと、シングルモード導波路2bと、シングルモード導波路2cと、不要光用シングルモード導波路5とを備える。また、多モード導波路1のシングルモード導波路2bと対向する位置には、反射面4が配置される。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器は、シングルモード導波路2aから入射される光を分波して、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cに出射する。または、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器は、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cから入射される光を合波して、シングルモード導波路2aに出射する。
光が入射または出射されるシングルモード導波路2a、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cは、それぞれ接続部において多モード導波路1に接続される。接続部は、シングルモード導波路と多モード導波路とを接続する境界部分であり、光を入射または出射させるために両導波路を連通させるものである。シングルモード導波路2aは、多モード導波路1の長手方向における端部1aに接続され、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cは、多モード導波路1の長手方向における他方の端部、すなわち、シングルモード導波路2aが接続される端部1aとは反対側の端部1bに接続される。シングルモード導波路2cは、シングルモード導波路2aと対向する位置に接続される。シングルモード導波路2bは、多モード導波路1の端部1bにおいて、シングルモード導波路2cが接続される位置よりも側端部10aに近い位置に接続される。また、反射面4は、端部1aよりもX軸正方向に位置する。
不要光用シングルモード導波路5は、多モード導波路1の側端部10bに接続される。不要光用シングルモード導波路5は、反射面4において反射された光、すなわち、多モード干渉型合分波器において反射戻り光となり得る光である不要光を導き、不要光を除去するための構成である。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の基本設計は2×2多モード干渉型合分波器であるが、接続部30において接続される使用しないシングルモード導波路3を除去して、代わりに反射面4と、接続部31において接続される不要光用シングルモード導波路5とを配置している。
通常の2×2多モード干渉型合分波器を2つ接続してMZ干渉計を構成する場合、入射側および出射側でそれぞれ1本ずつ使用しないシングルモード導波路が配置されることとなる。したがって、そのようなシングルモード導波路を多モード導波路1の側端部10bに接続し、不要光100を除去するための不要光用シングルモード導波路5として流用することができる。
シングルモード導波路2aから光が入射された場合には、多モード導波路1によって当該光は最終的に2つに分岐され、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cからそれぞれ出射される。
シングルモード導波路2bまたはシングルモード導波路2cから光が入射された場合には、多モード導波路1によって当該光は最終的に2つに分岐され、一方はシングルモード導波路2aから出射され、もう一方は反射面4において反射して不要光用シングルモード導波路5に結合する。
図2は、図1におけるシングルモード導波路2aのA−A’断面における断面図である。図2に例示されたように、シングルモード導波路2aは、基板50と、基板50の上面に形成された下部クラッド層51と、下部クラッド層51の上面に形成された導波層52と、導波層52の上面に形成された上部クラッド層53とを備える。なお、多モード導波路1の構造は、図2に例示されたシングルモード導波路2aの構造の、Y軸方向の幅が広いものと同様である。
基板50は、たとえば、InP基板である。このとき、下部クラッド層51および上部クラッド層53は、InP層である。また、導波層52としては、たとえば、InGaAsP系材料で構成されるバルク層または多重量子井戸層(MQW層)などを選択し積層させることができる。
導波層52は、フォトリソグラフィーによって任意の形状に形成することができ、本実施の形態では、図1に例示されるような半導体導波路のパターンを形成する。
図3は、図1に例示された多モード干渉型合分波器の構成の詳細を示す平面図である。本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の基本設計は2×2多モード干渉型合分波器であり、多モード導波路1の幅に対する多モード導波路長、および、隣り合う2本のシングルモード導波路の間隔は2×2多モード干渉型合分波器の基本設計に基づいている。
多モード導波路幅Wに対し、多モード導波路長Lは、以下の式で表される。
ここで、neffは等価屈折率を表し、λは波長を表す。また、多モード導波路1に接続するそれぞれのシングルモード導波路は、多モード導波路1の長手方向に沿う中心線Fから±W/6の位置にそれぞれ配置される。ここで、シングルモード導波路2bの長手方向に沿う軸線を軸線Eとし、シングルモード導波路2cの長手方向に沿う軸線を軸線Gとする。
すなわち、多モード導波路1においては、シングルモード導波路2aから入射された光が、シングルモード導波路2bの接続部34またはシングルモード導波路2cの接続部35において結像するように、逆に、シングルモード導波路2bまたはシングルモード導波路2cから入射された光が、シングルモード導波路2aの接続部33において結像するように、多モード導波路幅Wおよび多モード導波路長Lが設定されている。
多モード導波路幅Wおよび多モード導波路長Lの具体例としては、たとえば、多モード導波路幅Wが12μmである場合に多モード導波路長Lが204μm、または、多モード導波路幅Wが18μmである場合に多モード導波路長Lが460μm(ともに、neffは3.3、λは1.55μm)が想定される。
図3においては、2×2多モード干渉型合分波器において元々設けられているが使用しないため除去されるシングルモード導波路3と、シングルモード導波路3に対向して接続されるシングルモード導波路2bとを結ぶ中心線は軸線Eとなる。また、軸線Eと反射面4との交点を交点Zとする。なお、交点Zは、シングルモード導波路2cまたはシングルモード導波路2bから入射された光が反射面4において反射される、代表的な反射点となる。
そして、交点Zと、不要光用シングルモード導波路5が接続された接続部31との間の距離を距離Yとする。図3においては、距離YはY軸方向に沿う距離となり、かつ、長手方向に沿う軸線である軸線Hが交点Zを通るように配置された不要光用シングルモード導波路5の軸線Hに沿う距離となる。
また、交点Zと、除去前のシングルモード導波路3が多モード導波路1に接続される接続部30との間の距離を距離Xとする。図3においては、距離XはX軸方向に沿う距離となる。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、距離Xと距離Yとが等しくなるように反射面4を配置することによって、シングルモード導波路3の接続部30において結像するはずだった光は、反射面4において反射された後、多モード導波路1の側端部10bにおける接続部31で結像する。なお、図3においては、反射面4のX軸方向に対する角度は45°とする。
よって、反射面4において反射された光は、長手方向に沿う軸線Hが交点Zを通るように配置された不要光用シングルモード導波路5の接続部31において結像する。そして、当該光は、不要光用シングルモード導波路5に導かれつつ、除去される。
ここで、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cから入射される光は、多モード導波路1内において反射または干渉することによって様々な方向に進むが、反射面4が配置される位置においては、シングルモード導波路3において結像するために集光しつつある。そのため、反射面4において、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cから入射された光が反射する位置は、交点Zおよびその周辺となる。
また、上記のように、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cから入射された光は反射面4において集光しつつあるため、反射面4における当該光の進む方向はおおよそX軸負方向に揃っており、反射面4のX軸方向に対する角度が45°である場合、反射面4において反射された光の進む方向も、おおよそY軸負方向に揃うこととなる。
<多モード干渉型合分波器の動作について>
シングルモード導波路から多モード導波路1に入射された光は、多モード導波路1の側端部において反射または干渉しながら伝搬し、最終的に2箇所で結像する。
図4は、通常の2×2多モード干渉型合分波器の場合の、シングルモード導波路2bから入射する光の多モード導波路1における伝搬の様子をシミュレーションした結果を例示する図である。
図4に例示されるように、通常の2×2多モード干渉型合分波器、すなわち、多モード導波路1の端部1aにおいてシングルモード導波路2aおよびシングルモード導波路3がそれぞれ接続されている場合では、シングルモード導波路2aおよびシングルモード導波路3それぞれにおいて、シングルモード導波路2bから入射された光が結像する。なお、シングルモード導波路2cから入射する光の多モード導波路1における伝搬の様子をシミュレーションした場合には、図4に例示される態様とは線対称な伝搬となり、シングルモード導波路2aおよびシングルモード導波路3それぞれにおいて、シングルモード導波路2cから入射された光が結像する。
光が2箇所で結像するため、その2つの点に向かい光が集光することとなるが、当該光が集光される途中の経路において反射面4において反射させて光の伝搬する向きを変えたとしても、集光角度は変わらない。そのため、反射された光は、反射面4が存在しない場合と同様の伝搬距離で結像する。
よって、上記のように距離Xと距離Yとが等しくなるように反射面4および不要光用シングルモード導波路5が配置されることによって、シングルモード導波路2bから入射された光は、多モード導波路1の側端部10bに接続された不要光用シングルモード導波路5において結像する。
そして、当該箇所において結像した光は、シングルモード導波路において導くことができるため、不要光として容易に除去することができる。
図5は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器を用いた場合の、シングルモード導波路2bから入射する光の多モード導波路1における伝搬の様子をシミュレーションした結果を例示する図である。
図5に例示されるように、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器を用いた場合には、片方の光、すなわち、図4においてシングルモード導波路3で結像するはずだった光を反射面4において反射して、不要光用シングルモード導波路5において不要光として結像させている。
<多モード干渉型合分波器の変形例について>
図1に例示された構成では、多モード導波路1の2つの側端部のうち、シングルモード導波路3が接続されていた接続部30から遠い位置の側端部10bに、不要光用シングルモード導波路5が接続されている。
そして、反射面4は、多モード導波路1の中心線Fから遠ざかるほど、多モード導波路1の端部1bに近づくように傾斜して形成される。
一方で、図6に例示されるように、多モード導波路1の2つの側端部のうち、シングルモード導波路3が接続されていた接続部30から近い位置の側端部10aの接続部32において、不要光用シングルモード導波路5aが接続されていてもよい。
その場合、反射面4aは、多モード導波路1の中心線Fから遠ざかるほど、多モード導波路1の端部1bから遠ざかるように傾斜して形成される。ここで、図6は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の変形例の構成を概略的に例示する平面図である。
なお、不要光用シングルモード導波路5aの先端または不要光用シングルモード導波路5(図1を参照)の先端は、傾斜形状であってもよい。不要光用シングルモード導波路の先端が傾斜形状である場合には、不要光を当該導波路の外へ放射させてもよい。また、不要光用シングルモード導波路5aの先端または不要光用シングルモード導波路5(図1を参照)の先端が基板50の端部まで達するように配置することによって、基板50の外へ不要光を放射させてもよい。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器によれば、反射戻り光となり得る光である不要光を不要光用シングルモード導波路に導くことができる。したがって、曲線導波路によって取り回しすることができるため、集積回路などでのレイアウトが容易となる。
仮に不要光を多モード導波路1へ導いた場合には、導波路幅が大きいため占有面積が広くなる。さらに、多モード導波路1を曲がり形状とする場合には多モード導波路1の外へ光が放射され、他の素子へ影響する迷光となる可能性がある。したがって、不要光を多モード導波路1に導いた場合には、特に集積回路において問題が生じる。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器によれば、多モード干渉型合分波器において発生する反射戻り光となり得る不要光を、シングルモード導波路に導きつつ除去することが可能となる。
<第2の実施の形態>
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器について説明する。以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<多モード干渉型合分波器の構成について>
図7は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、多モード導波路1と、シングルモード導波路2aと、シングルモード導波路2bと、シングルモード導波路2cと、不要光用シングルモード導波路5bと、不要光用シングルモード導波路5bの先端に接続される吸収用シングルモード導波路6とを備える。多モード導波路1のシングルモード導波路2bと対向する位置には、反射面4が配置される。
上記の構成では、反射面4において反射された光は不要光用シングルモード導波路5bの接続部31において結像し、さらに、不要光用シングルモード導波路5bの接続部31とは反対側の端部に接続された吸収用シングルモード導波路6において不要光として吸収される。
当該構成によれば、不要光を導波路の外または基板50の外へ放射させる場合と比較して、光を吸収することによってモジュール内などで迷光が発生する可能性が低減される。当該構成は、集積回路における素子の配置の関係で、基板50の端まで曲線導波路を配置することが難しい場合などに有効である。
また、不要光用シングルモード導波路5bと吸収用シングルモード導波路6との接続面101の角度をブリュースター角(たとえば、45°)に傾斜させることで、無反射の接続面101とすることができる。その場合、不要光用シングルモード導波路5bに導かれた光を吸収用シングルモード導波路6においてすべて吸収することも可能となる。不要光用シングルモード導波路5bと吸収用シングルモード導波路6との接続面101の角度がブリュースター角となっていない場合には、接続面101において多少の反射戻り光が発生し得る。他方、不要光が導かれる導波路が多モード導波路である場合には、多モード導波路内を伝搬する光が広がり角を有しており、当該多モード導波路と吸収用シングルモード導波路6との接続面101の角度を調整しても、接続面101における光の反射を効果的に抑制することは難しい。
図8は、図7における吸収用シングルモード導波路6のB−B’断面を例示する断面図である。図8に例示されたように、吸収用シングルモード導波路6は、基板50と、基板50の上面に形成された下部クラッド層51と、下部クラッド層51の上面に形成された吸収層54と、吸収層54の上面に形成された上部クラッド層53とを備える。
吸収用シングルモード導波路6に入射された不要光は、吸収層54を有する吸収用シングルモード導波路6を伝搬しながら、吸収され消失する。
基板50は、たとえば、InP基板である。このとき、下部クラッド層51および上部クラッド層53は、InP層である。
作製手順としては、まず、InP基板である基板50の上面に、InP層である下部クラッド層51を積層する。そして、下部クラッド層51の上面に導波層として、たとえば、InGaAsP系材料で構成されるバルク層を選択して積層することができる。
導波層は、フォトリソグラフィーによって任意の形状に形成することができ、本実施の形態では、図7に例示されるような導波路パターンを吸収用シングルモード導波路6以外の領域に形成する。
次に、たとえば、InGaAsP系材料で構成される多重量子井戸層などを選択して積層し、フォトリソグラフィーによって、図7に例示されるような吸収用シングルモード導波路6のパターンを形成する。
その後、InP層である上部クラッド層53を積層し、フォトリソグラフィーによってパターンを形成する。そして、シングルモード導波路2a、シングルモード導波路2b、シングルモード導波路2cおよび多モード導波路1の領域は図2に例示されるような断面を、吸収用シングルモード導波路6の領域は図8に例示されるような断面を形成することができる。このような手順によって、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器を作製することができる。
なお、本実施の形態に関する吸収用シングルモード導波路6が接続された不要光用シングルモード導波路5bが、側端部10aに接続する構造も想定することができる。その場合、反射面は、たとえば、図6に例示されるように、多モード導波路1の中心線Fから遠ざかるほど、多モード導波路1の端部1bから遠ざかるように傾斜して形成される。
<第3の実施の形態>
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子としてのMZ変調器について説明する。以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<MZ変調器の構成について>
図9は、本実施の形態に関するMZ変調器の構成を概略的に例示する平面図である。図9においては、図1に例示された多モード干渉型合分波器を備え、MZ干渉計の2本のアーム部に電極が形成されたMZ変調器が例示される。
図9に例示されるように、MZ変調器は、基板50の上面にそれぞれ配置される、多モード干渉型合分波器20aと、多モード干渉型合分波器20bと、多モード干渉型合分波器20aと多モード干渉型合分波器20bとの間に互いに並列に接続されるアーム部42aおよびアーム部42bとを備える。
アーム部42aは、多モード干渉型合分波器20aと多モード干渉型合分波器20bとの間をそれぞれから延びるシングルモード導波路2bを介して接続する部分であり、シングルモード導波路2bの経路中に部分的に形成される変調器41aを備える。
アーム部42bは、多モード干渉型合分波器20aと多モード干渉型合分波器20bとの間をそれぞれから延びるシングルモード導波路2cを介して接続する部分であり、シングルモード導波路2cの経路中に部分的に形成される変調器41bを備える。
多モード干渉型合分波器20aおよび多モード干渉型合分波器20bそれぞれにおいて、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cにおける導波層は、多重量子井戸層(MQW層)から構成される。変調器41aおよび変調器41bに電圧が印加されることによってアーム部42aおよびアーム部42bにおける光の位相がそれぞれ変化するため、強度変調または位相変調が可能となる。
光は、MZ変調器の入射端60から入射し、多モード干渉型合分波器20aにおいて2つに分岐される。そして、光は、変調器41aおよび変調器41bにおいて変調された後、多モード干渉型合分波器20bにおいて合波される。そして、光は、MZ変調器の出射端61から出射される。
入射側の多モード干渉型合分波器20aおよび出射側の多モード干渉型合分波器20bにおいて、本来2×2多モード干渉型合分波器として配置されているシングルモード導波路3(図1を参照)へ結合されるはずの光は、反射面4(図1を参照)でそれぞれ反射されて不要光用シングルモード導波路5へと導かれる。そして、当該光は、不要光として基板50の外へ放射される。
反射面4(図1を参照)において反射された光がMZ変調器内で迷光となることを防止するため、基板50の端部に光を吸収する塗料を塗布して光を吸収させてもよい。また、第2の実施の形態に例示される場合と同様に、不要光用シングルモード導波路5b(図7を参照)の先端に吸収用シングルモード導波路6(図7を参照)を接続することによって、不要光を吸収させてもよい。
図10は、図9における変調用電極が形成された位置におけるアーム部のC−C’断面を例示する断面図である。図10に例示されるように、アーム部42aは、基板50と、基板50の上面に形成された下部クラッド層51と、下部クラッド層51の上面に形成された多重量子井戸層55と、多重量子井戸層55の上面に形成された上部クラッド層53と、上部クラッド層53の上面に形成された変調用電極41とを備える。
基板50は、たとえば、InP基板である。このとき、下部クラッド層51および上部クラッド層53は、InP層である。また、多重量子井戸層55は、InGaAsP系材料で構成される。また、変調用電極41は、変調電圧を印加するための電極である。
作製手順としては、まず、InP基板である基板50の上面に、InP層である下部クラッド層51を積層する。そして、下部クラッド層51の上面に導波層として、たとえば、InGaAsP系材料で構成されるバルク層を選択して積層することができる。
導波層は、フォトリソグラフィーによって任意の形状に形成することができ、本実施の形態では、図9に例示されるような導波路パターンを変調器41aおよび変調器41b以外の領域、すなわち、多モード干渉型合分波器20a、および、多モード干渉型合分波器20bの領域に形成する。
次に、たとえば、InGaAsP系材料で構成される多重量子井戸層などを選択して積層し、フォトリソグラフィーによって、図9に例示されるような変調器41aおよび変調器41bの領域に多重量子井戸層55を形成する。
その後、InP層である上部クラッド層53を積層し、フォトリソグラフィーによってシングルモード導波路および多モード導波路を形成する。そして、変調器41aおよび変調器41bの領域では、図10に例示されるような断面となる電極を形成することができる。このような手順によって、本実施の形態に関するMZ変調器を作製することができる。
なお、図10では導波路の側面は空気としているが、長期信頼性向上のため、導波路の側面がSiOまたは有機材料などで埋められていてもよい。
本実施の形態に関するMZ変調器によれば、反射戻り光を抑制することができる。
<第4の実施の形態>
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子としての2波長集積変調器について説明する。以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<2波長集積変調器の構成について>
図11は、本実施の形態に関する2波長集積変調器の構成を概略的に例示する平面図である。光通信システムの大容量化に対応するため、2波長集積変調器を、波長多重信号を送信可能な変調器付きの光源として用いることができる。
図11に例示されるように、2波長集積変調器は、発振波長の異なる2つのLD132aおよびLD132bと、それぞれのLDに接続された2つのEA(electro−absorption:電界吸収型)変調器131aおよびEA変調器131bと、EA変調器131aおよびEA変調器131bそれぞれに並列に接続される多モード干渉型合分波器20cとを備える。
EA変調器131aおよびEA変調器131bから出射される光は、多モード干渉型合分波器20cによって合波される。そのため、LD132aおよびLD132bのいずれの波長の信号光も同じ出力ポートから出力することができる。
図11に例示される2波長集積変調器によれば、発振波長の異なる2つの素子を使用し、かつ、プリズムなどの光学系を用いてこれらの素子から出射される光を結合させる方式の構成と比較して、モジュールの小型化または組み立て工程の簡素化が可能となる。
LD132aおよびLD132bのうちのどちらかのLDを点灯させた場合、または、LD132aおよびLD132bの両方のLDを点灯させた場合において、LDから出射される連続光は対応するEA変調器において変調される。さらに、多モード干渉型合分波器20cにおいて2つに分岐される。
このとき、2波長集積変調器の出射端71から出射されずに反射面4(図1を参照)によって反射されて不要光用シングルモード導波路5に結合した光は、不要光として除去される。
LDへの反射戻り光が発生すると良好な信号光を得られなくなるが、本実施の形態に関する2波長集積変調器によれば、反射戻り光を抑制することによって良好な信号光を得ることができる。
図12には、図11におけるD−D’断面を例示する断面図である。図12に例示されるように、LD132aおよびEA変調器131aに跨る構造は、基板50と、基板50の上面に形成された下部クラッド層51と、下部クラッド層51の上面のうちLD132aおよびEA変調器131aに対応する位置に形成された多重量子井戸層55と、下部クラッド層51の上面のうちシングルモード導波路2cに対応する位置に形成された導波層52と、多重量子井戸層55の上面および導波層52の上面に形成された上部クラッド層53と、上部クラッド層53の内部に間欠的に形成された、LD132aをある波長で発振させるための回折格子56と、上部クラッド層53の上面のうちLD132aに対応する位置に形成された、LD132aに電流を流すためのLD用電極132と、上部クラッド層53の上面のうちEA変調器131aに対応する位置に形成された、変調電圧を印加するための変調用電極131とを備える。
LD用電極132によってLD132aに一定の電流を流す。そうすることによってLD132aから連続光を出射する。また、変調用電極131に印加する電圧を制御することで光出力のON/OFF制御が可能となるため、強度変調信号を生成することができる。
基板50は、たとえば、InP基板である。このとき、下部クラッド層51および上部クラッド層53は、InP層である。また、多重量子井戸層55および導波層52は、InGaAsP系材料で構成される。
作製手順としては、まず、InP基板である基板50の上面に、InP層である下部クラッド層51を積層する。そして、下部クラッド層51の上面に導波層として、たとえば、InGaAsP系材料で構成されるバルク層を選択して積層することができる。
導波層は、フォトリソグラフィーによって任意の形状に形成することができ、本実施の形態では、図11に例示されるような導波路パターンをLD132a、LD132b、EA変調器131aおよびEA変調器131b以外の領域、すなわち、多モード干渉型合分波器20cの領域に形成する。
次に、たとえば、InGaAsP系材料で構成される多重量子井戸層などを選択して積層し、フォトリソグラフィーによって、図11に例示されるようなLD132a、LD132b、EA変調器131aおよびEA変調器131bの領域に多重量子井戸層55を形成する。
その後、InP層である上部クラッド層53を積層する。なお、LD132aおよびLD132bの領域では、InGaAsP系の回折格子をフォトリソグラフィーによって形成した後に、InP層である上部クラッド層53で埋め込む。そして、上部クラッド層53の上面に、LD用電極132および変調用電極131を形成する。このような手順によって、本実施の形態に関する2波長集積変調器を作製することができる。
本実施の形態に関する2波長集積変調器によれば、反射戻り光を抑制することができる。
<第5の実施の形態>
図15は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、多モード導波路1と、シングルモード導波路102aと、シングルモード導波路2bと、シングルモード導波路2cと、不要光用シングルモード導波路105とを備える。多モード導波路1のシングルモード導波路2bと対向する位置には、反射面4が配置される。
上記の構成では、反射面4において反射された光は不要光用シングルモード導波路105の接続部31cにおいて結像し、さらに、不要光用シングルモード導波路105の接続部31cとは反対側の端部に接続された吸収用シングルモード導波路6において不要光として吸収される。
シングルモード導波路102aは、接続部33cにおいて多モード導波路1と接続される。シングルモード導波路102aは、多モード導波路1と接続される端部へ近づくほど広がるテーパー形状である。
不要光用シングルモード導波路105は、接続部31cにおいて多モード導波路1と接続される。不要光用シングルモード導波路105は、多モード導波路1と接続される端部へ近づくほど広がるテーパー形状である。
シングルモード導波路3およびシングルモード導波路2aが多モード導波路1に接続される通常の多モード干渉型合分波器では、シングルモード導波路3およびシングルモード導波路2aを、上記のシングルモード導波路102aおよび不要光用シングルモード導波路105のようなテーパー形状を有する構造とすると、シングルモード導波路3とシングルモード導波路2aとの隙間が狭くなり、これらをうまく加工することができない。
加工がうまくできないと、シングルモード導波路2aから入射された光はシミュレーション通りに伝搬せず、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cに光が結合しないなどの不具合が発生する。また、製造されたそれぞれの素子の加工にバラツキが生じるため、歩留まりが悪化する。
これに対し、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器によれば、2本のシングルモード導波路であるシングルモード導波路102aおよび不要光用シングルモード導波路105が、多モード導波路1の異なる端部に接続されている。また、シングルモード導波路102aと不要光用シングルモード導波路105とは離間して配置されているため、それらのシングルモード導波路の多モード導波路1との接続部をテーパー形状とした場合であっても、それらのシングルモード導波路の加工性が悪化しない。
一方で、シングルモード導波路102aの、多モード導波路1との接続部33cにおける形状をテーパー形状とすることによって、同様に、不要光用シングルモード導波路105の、多モード導波路1との接続部31cにおける形状をテーパー形状とすることによって、これらの接続部における光の透過損失、および、接続部からの反射戻り光を低減することができる。すなわち、本実施の形態に関する構成によれば、加工性を悪化させずに、光の透過損失および反射戻り光を抑制することができる。
なお、テーパー形状を有するシングルモード導波路は、シングルモード導波路102aおよび不要光用シングルモード導波路105のうちの少なくとも一方であればよい。たとえば、不要光用シングルモード導波路105がテーパー形状を有する場合には、より多くの反射戻り光を導いて除去することができる。
<第6の実施の形態>
図16は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、多モード導波路1と、シングルモード導波路102aと、シングルモード導波路2bと、シングルモード導波路2cと、不要光用シングルモード導波路105とを備える。多モード導波路1のシングルモード導波路2bと対向する位置には、反射面4aが配置される。
図17は、図5に例示されたシミュレーション結果の一部を拡大した図である。シングルモード導波路2bから光が入力された場合には、図5および図17が例示されるように、シングルモード導波路2aおよび不要光用シングルモード導波路5へ光は導かれる。
シングルモード導波路2aに導かれる光は、図17における矢印200の位置の角付近を通過する。そのため、当該角に少量の光が当たり、それによって損失または反射戻り光が発生する可能性がある。
また、シングルモード導波路2aから光が入力された場合にも同様に光は伝搬するため、やはり光は矢印200の位置の角付近を通過し、当該角に少量の光が当たる。そして、それによって損失または反射戻り光が発生する可能性がある。
光が当該角に当たらないようにするためには、図16における反射面4dを矢印201の方向、すなわち、X軸負方向へ平行移動すればよい。ただし、そうすることによって反射点(すなわち、交点Z)も平行移動する。
そのため、反射面4dを移動した長さ(すなわち、Y軸方向の長さ)と同じ長さだけ、不要光用シングルモード導波路105もX軸負方向へ平行移動する必要がある。
この際に光の結像点も同じ長さだけX軸負方向へ移動するが、光の結像点はY軸正方向にも同じ長さだけ移動するため、多モード導波路1の内部に結像点が存在することになる。すなわち、交点Zと接続部30との間の距離である距離Xよりも、交点Zと接続部31cとの間の距離である距離Yが長い状態となる。
不要光用シングルモード導波路の接続部にテーパー形状を形成しない場合、すなわち、不要光用シングルモード導波路5を接続する場合には、上記の結像点の移動によって、不要光用シングルモード導波路5と多モード導波路1との結合損が増加する。
一方で、不要光用シングルモード導波路の接続部にテーパー形状を形成する場合、すなわち、不要光用シングルモード導波路105を接続する場合には、上記の結像点の移動によって結像位置が多少ずれたとしても、不要光用シングルモード導波路105に光が導かれやすくなる。そのため、結合損を増加させずに、不要光用シングルモード導波路105に導かれた光を反射戻り光として除去することができる。
なお、結像点がY軸正方向へ4μm程度ずれた場合、シングルモード導波路の接続部にテーパー形状を形成しない場合であっても、発生する過剰損は0.6dB程度である。同様の場合に、シングルモード導波路の接続部にテーパー形状を形成すれば、過剰損はさらに低減される。
本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器によれば、不要光用シングルモード導波路105の反射戻り光を除去する機能を低下させずに、シングルモード導波路102aから入射または出射される光の損失および反射戻り光を抑制することができる。
<第7の実施の形態>
図18は、本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。上記の各実施の形態では、基本設計は2×2多モード干渉型合分波器とされていたが、入力側および出力側のシングルモード導波路の本数を増やしてN×Nとしてもよい。たとえば、本実施の形態に例示されるように、4×4多モード干渉型合分波器であってもよい。
図18に例示されるように、多モード導波路1cには、入力ポート300、入力ポート301、入力ポート302および入力ポート303が接続される。また、多モード導波路1cには、出力ポート400、出力ポート401、出力ポート402および出力ポート403が接続される。
一方で、図19は、通常の4×4多モード干渉型合分波器の構成を概略的に例示する平面図である。図19における多モード導波路1dは、反射面を有していない四角形の構成である。
図19に例示されるように、多モード導波路1dには、入力ポート300、入力ポート301、入力ポート302および入力ポート303が接続される。また、多モード導波路1dには、出力ポート400、出力ポート401、出力ポート402および出力ポート403が接続される。
2×2多モード干渉型合分波器の場合と同様に、4×4多モード干渉型合分波器の基本設計においても、多モード導波路の幅が決まれば多モード導波路の長さ、および、シングルモード導波路を接続する位置も一義的に決まる。たとえば、多モード導波路の幅を24μmとした場合では、多モード導波路の長さは1200μm、シングルモード導波路の間隔は6μmとなる。
図19においては、4本の入力ポートのいずれかから光が入射されると、光は4分岐されて4本の出力ポートから出力される。
一方で、図18に例示される本実施の形態に関する多モード干渉型合分波器では、入力ポート300、入力ポート301および入力ポート302から入射された光は、反射面で垂直に反射されて出力ポート400、出力ポート401および出力ポート402へそれぞれ結合する。これらの光は、不要光として除去される。
入力ポート303から入射された光は、反射面では反射されずに出力ポート403から出射される。当該光は、たとえば信号光として用いられる。
このように、出力側に反射面を配置することによって、不要光を信号光の伝搬方向に対して垂直方向へ伝搬させる。不要光を垂直方向へ伝搬させることによって、不要光が信号光に混入することを抑制し、信号品質を保つことができる。
また、図19に例示される場合と図18に例示される場合とを比較すると、図18に例示される場合では、たとえば信号光を出力する出力ポート403の近傍に他の出力ポートが存在しない。したがって、出力ポート403の加工性が向上し、また、歩留まりが向上する。
図18に例示された経路長500をA、経路長501をB、経路長502をC、経路長503をDとする場合、多モード導波路1cの多モード導波路長Lが以下の式を満たすように、反射面と不要光用シングルモード導波路の接続位置とが設定される。
ここで、たとえば、長さA(経路長500)は、入力ポート300の多モード導波路1cとの接続部から、反射面までの水平方向の長さと、入力ポート300の接続部を通るX軸方向に沿う線と反射面との交点から、出力ポート400の多モード導波路1cとの接続部までの垂直方向の長さとの和である。
上記の設定とすることで、反射面で反射された光は、不要光用シングルモード導波路に導かれる。
図20は、図18の多モード干渉型合分波器が適用された4波長集積変調器を例示する図である。図11に例示された2波長集積変調器は、2×2多モード干渉型合分波器を適用しているが、図20は、4×4多モード干渉型合分波器が適用された4波長集積変調器を例示する。波長の異なる4つの信号光を合波して出力することによって、2つの信号光を合波する2波長集積変調器と比較してデータ容量を2倍にすることができる。
図20に例示されるように、4波長集積変調器は、発振波長の異なる4つのLD232a、LD232b、LD232cおよびLD132dと、それぞれのLDに接続された4つのEA変調器231a、EA変調器231b、EA変調器231cおよびEA変調器231dと、EA変調器231a、EA変調器231b、EA変調器231cおよびEA変調器231dそれぞれに並列に接続される多モード干渉型合分波器20dとを備える。
2波長集積変調器と同様に、本実施の形態に関する4波長集積変調器においても、不要な光は不要光用シングルモード導波路へ導かれて除去されるため、LDへの反射戻り光となることもなく、良好な信号光を得ることができる。
<以上に記載された実施の形態によって生じる効果について>
次に、以上に記載された実施の形態によって生じる効果を例示する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態に例示された具体的な構成に基づいて当該効果が記載されるが、同様の効果が生じる範囲で、本願明細書に例示される他の具体的な構成と置き換えられてもよい。
また、当該置き換えは、複数の実施の形態に跨ってなされてもよい。すなわち、異なる実施の形態において例示されたそれぞれの構成が組み合わされて、同様の効果が生じる場合であってもよい。
以上に記載された実施の形態によれば、多モード干渉型合分波器は、多モード導波路1と、第1のシングルモード導波路と、第2のシングルモード導波路と、第3のシングルモード導波路と、反射面と、第1の接続部において接続される第4のシングルモード導波路とを備える。ここで、第1のシングルモード導波路は、たとえば、シングルモード導波路2aに対応するものである。また、第2のシングルモード導波路は、たとえば、シングルモード導波路2cに対応するものである。また、第3のシングルモード導波路は、たとえば、シングルモード導波路2bに対応するものである。また、反射面は、たとえば、反射面4、反射面4a、反射面4bおよび反射面4cのうちのいずれか1つに対応するものである。また、第4のシングルモード導波路は、反射面に応じて、たとえば、不要光用シングルモード導波路5、不要光用シングルモード導波路5a、不要光用シングルモード導波路5b、不要光用シングルモード導波路5cおよび不要光用シングルモード導波路5dのうちのいずれか1つに対応するものである。また、第1の接続部は、第4のシングルモード導波路に応じて、たとえば、接続部31、接続部31a、接続部31bおよび接続部32のうちのいずれか1つに対応するものである。多モード導波路1は、第1の端部と、第1の端部の反対側の端部である第2の端部と、互いに対向する第1の側端部および第2の側端部とを有する。第1の端部と第2の端部とを結ぶ方向を第1の方向とし、第1の方向と交差する方向を第2の方向とする場合、第1の側端部と第2の側端部とは、第2の方向において互いに対向する。ここで、第1の端部は、たとえば、端部1aに対応するものである。また、第2の端部は、たとえば、端部1bに対応するものである。また、第1の方向は、たとえば、X軸方向に対応するものである。また、第2の方向は、たとえば、Y軸方向に対応するものである。また、第1の側端部は、たとえば、側端部10aに対応するものである。また、第2の側端部は、たとえば、側端部10bに対応するものである。シングルモード導波路2aは、多モード導波路1の端部1aに接続される。シングルモード導波路2cは、多モード導波路1の端部1bにおいて、シングルモード導波路2aと対向する位置に接続される。シングルモード導波路2bは、多モード導波路1の端部1bにおいて、シングルモード導波路2cが接続される位置よりも側端部10aに近い位置に接続される。反射面4は、多モード導波路1において、シングルモード導波路2bと対向する位置に配置される。不要光用シングルモード導波路5は、側端部10bに接続される。そして、シングルモード導波路2cまたはシングルモード導波路2bから入射された光が、反射面4において反射され、かつ、不要光用シングルモード導波路5の側端部10bにおける接続部である接続部31において結像する。
このような構成によれば、反射戻り光となりうる光を反射面4において反射させ、かつ、接続部31において当該光を結像させることによって、不要光用シングルモード導波路5に導くことができる。したがって、不要光を取り回すための曲線導波路を含むレイアウトを容易に形成しつつ、多モード干渉型合分波器における反射戻り光を抑制することができる。
また、不要光用シングルモード導波路5を多モード導波路1の側端部10bに接続するため、不要光用シングルモード導波路5を、シングルモード導波路2aと比較的離れた位置に接続することができる。
フォトリソグラフィーによってパターンを形成する際に、2本のシングルモード導波路の隙間がたとえば2μm程度と狭い場合、それらの隙間がうまく加工できずに、除去されるべき下部クラッド層51、導波層52および上部クラッド層53がそのまま残ってしまう可能性が高まる。また、加工がうまくできないと、シングルモード導波路2aから入射された光はシミュレーション通りに伝搬せず、シングルモード導波路2bおよびシングルモード導波路2cに光が結合しないなどの不具合が発生する。
なお、これらの構成以外の本願明細書に例示される他の構成については適宜省略することができる。すなわち、少なくともこれらの構成を備えていれば、以上に記載された効果を生じさせることができる。
しかしながら、本願明細書に例示される他の構成のうちの少なくとも1つを以上に記載された構成に適宜追加した場合、すなわち、以上に記載された構成としては記載されなかった本願明細書に例示される他の構成を以上に記載された構成に追加した場合でも、同様に以上に記載された効果を生じさせることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、不要光用シングルモード導波路5は、側端部10bに接続される。また、反射面4が、側端部10aに近づくにつれて端部1bに近づく傾斜面である。このような構成によれば、反射面4において反射された光が、側端部10bに接続された不要光用シングルモード導波路5の接続部31において結像する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、不要光用シングルモード導波路5aは、側端部10aに接続される。また、反射面4aが、側端部10aに近づくにつれて端部1bから遠ざかる傾斜面である。このような構成によれば、反射面4aにおいて反射された光が、側端部10aに接続された不要光用シングルモード導波路5aの接続部32において結像する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、シングルモード導波路2cまたはシングルモード導波路2bから入射された光が反射面4において反射する点を反射点とし、X軸方向に沿う方向における、反射点と端部1aとの間の距離を第1の距離とし、反射点と接続部31との間の距離を第2の距離とする場合、第1の距離と第2の距離とが等しい。ここで、反射点は、たとえば、交点Zに対応するものである。また、第1の距離は、たとえば、距離Xに対応するものである。また、第2の距離は、たとえば、距離Yに対応するものである。このような構成によれば、シングルモード導波路3の接続部30において結像するはずだった光は、反射面4において反射された後、多モード導波路1の側端部10bにおける不要光用シングルモード導波路5の接続部31で、反射面4が存在しない場合と同様の伝搬距離で結像する。
また、以上に記載された実施の形態によれば、不要光用シングルモード導波路5の長手方向に沿う軸線Hが交点Zを通る。このような構成によれば、反射面4において反射された光が、不要光用シングルモード導波路5の接続部31で結像し、かつ、不要光用シングルモード導波路5内に導かれて伝搬する。このとき、不要光用シングルモード導波路5に入射する光の方向が不要光用シングルモード導波路5の軸線Hの方向に沿う方向であるため、接続部31における光の反射を抑制することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、多モード干渉型合分波器は、不要光用シングルモード導波路5bの接続部31とは反対側の端部に接続される、入射される光を吸収する吸収層54を有する第5のシングルモード導波路をさらに備える。ここで、第5のシングルモード導波路は、たとえば、吸収用シングルモード導波路6に対応するものである。このような構成によれば、不要光用シングルモード導波路5b内に導かれた光は吸収用シングルモード導波路6内において吸収される。したがって、不要光を吸収することによってモジュール内などで迷光が発生する可能性が低減される。特に、集積回路における素子の配置の関係で、基板50の端まで曲線導波路を配置することが難しい場合などに有効である。
また、以上に記載された実施の形態によれば、不要光用シングルモード導波路5bと吸収用シングルモード導波路6との間の接続面101の角度は、ブリュースター角である。このような構成によれば、不要光用シングルモード導波路5bと吸収用シングルモード導波路6との接続面101における光の反射を抑制することができる。理想的には、接続面101における反射をなくし、吸収層54において不要光をすべて吸収させることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、上記の多モード干渉型合分波器を少なくとも1つ備える。このような構成によれば、マッハ・ツェンダー型変調器または2波長集積変調器などの光学素子において、反射戻り光を抑制することができる。たとえば、通常の2×2多モード干渉型合分波器を2つ接続してMZ干渉計を構成する場合、入射側および出射側でそれぞれ1本ずつ使用しないシングルモード導波路が配置されることとなる。そのようなシングルモード導波路を多モード導波路1の側端部に接続し、不要光を除去するための不要光用シングルモード導波路として流用することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、距離Xよりも距離Yが大きい。このような構成によれば、多モード導波路1の内部に結像点が存在するが、結像点がY軸正方向へずれたことによって生じる過剰損は大きくなく、また、シングルモード導波路の接続部にテーパー形状を形成すれば、過剰損はさらに低減される。
また、以上に記載された実施の形態によれば、シングルモード導波路102aおよび不要光用シングルモード導波路105のうちの少なくとも1つが、テーパー形状を有する。このような構成によれば、接続部における光の透過損失、および、接続部からの反射戻り光を低減することができる。すなわち、加工性を悪化させずに、光の透過損失および反射戻り光を抑制することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、シングルモード導波路である入力ポート300、入力ポート301、入力ポート302および入力ポート303と、それぞれのシングルモード導波路に対応する不要光用シングルモード導波路である出力ポート400、出力ポート401、出力ポート402および出力ポート403とを備える。それぞれのシングルモード導波路から多モード導波路1cへ垂直に入射した光が、反射面において反射され、対応する不要光用シングルモード導波路に達するまでの経路長を、それぞれ、長さA、長さB、長さCおよび長さDとする場合、多モード導波路1cの長さLが、
を満たす位置に、反射面および不要光用シングルモード導波路が配置される。このような構成によれば、不要な光は不要光用シングルモード導波路へ導かれて除去されるため、LDへの反射戻り光となることもなく、良好な信号光を得ることができる。
<以上に記載された実施の形態における変形例について>
以上に記載された実施の形態では、反射面4のX軸方向に対する角度は45°とされたが、反射面の角度はこの場合に限られるものではない。
図13は、反射面の角度が異なる場合の、多モード干渉型合分波器の構成の詳細を示す平面図である。図13に例示されるように、反射面4bの角度が図3に例示される場合よりも大きい場合にも、距離Xと距離Yとが等しい関係が維持される。そして、交点Zにおける光の反射方向に伴って、不要光用シングルモード導波路5cの接続部31aがX軸負方向にずれた位置となる。
この場合、不要光用シングルモード導波路5cの長手方向に沿う軸線Hが交点Zを通るように、接続部31aにおける不要光用シングルモード導波路5cの接続角度も傾くことが望ましい。これは、反射面4bにおいて反射された光が不要光用シングルモード導波路5cに入射する際の、接続部31aにおける反射を抑制するためである。
図14は、反射面の角度が異なる場合の、多モード干渉型合分波器の構成の詳細を示す平面図である。図14に例示されるように、反射面4cの角度が図3に例示される場合よりも小さい場合にも、距離Xと距離Yとが等しい関係は維持される。そして、交点Zにおける光の反射方向に伴って、不要光用シングルモード導波路5dの接続部31bがX軸正方向にずれた位置となる。
この場合、不要光用シングルモード導波路5dの長手方向に沿う軸線Hが交点Zを通るように、接続部31bにおける不要光用シングルモード導波路5dの接続角度も傾くことが望ましい。これは、反射面4cにおいて反射された光が不要光用シングルモード導波路5dに入射する際の、接続部31bにおける反射を抑制するためである。
以上に記載された実施の形態では、それぞれの構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係または実施の条件などについても記載する場合があるが、これらはすべての局面において例示であって、本願明細書に記載されたものに限られることはないものとする。
したがって、例示されていない無数の変形例、および、均等物が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施の形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
また、矛盾が生じない限り、以上に記載された実施の形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよいものとする。
さらに、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素は概念的な単位であって、本願明細書に開示される技術の範囲内には、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合と、1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合と、さらには、複数の構成要素が1つの構造物に備えられる場合とを含むものとする。
また、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造または形状を有する構造物が含まれるものとする。
また、本願明細書における説明は、本技術に関するすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
また、以上に記載された実施の形態において、特に指定されずに材料名などが記載された場合は、矛盾が生じない限り、当該材料に他の添加物が含まれた、たとえば、合金などが含まれるものとする。
1,1c,1d 多モード導波路、1a,1b 端部、2a,2b,2c,3,102a シングルモード導波路、4,4a,4b,4c,4d 反射面、5,5a,5b,5c,5d,105 不要光用シングルモード導波路、6 吸収用シングルモード導波路、10a,10b 側端部、20a,20b,20c,20d 多モード干渉型合分波器、30,31,31a,31b,31c,32,33,33c,34,35 接続部、41,131 変調用電極、41a,41b 変調器、42a,42b アーム部、50 基板、51 下部クラッド層、52 導波層、53 上部クラッド層、54 吸収層、55 多重量子井戸層、56 回折格子、60 入射端、61,71 出射端、100 不要光、101 接続面、131a,131b,231a,231b,231c,231d EA変調器、132 LD用電極、132a,132b LD、200,201 矢印、300,301,302,303 入力ポート、400,401,402,403 出力ポート、500,501,502,503 経路長、E,G,H 軸線、F 中心線、L 多モード導波路長、W 多モード導波路幅、X,Y 距離、Z 交点。

Claims (8)

  1. 第1の端部と、前記第1の端部の反対側の端部である第2の端部と、互いに対向する第1の側端部および第2の側端部とを有する多モード導波路と、
    前記多モード導波路の前記第1の端部に接続される、第1のシングルモード導波路と、
    前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第1のシングルモード導波路と対向する位置に接続される、第2のシングルモード導波路と、
    前記多モード導波路の前記第2の端部において、前記第2のシングルモード導波路が接続される位置よりも前記第1の側端部に近い位置に接続される、第3のシングルモード導波路と、
    前記多モード導波路において、前記第3のシングルモード導波路と対向する位置に配置される反射面と、
    前記第1の側端部または前記第2の側端部に接続される、不要光用の第4のシングルモード導波路とを備え、
    前記第1の端部と前記第2の端部とを結ぶ方向を第1の方向とし、
    前記第1の方向と交差する方向を第2の方向とし、
    前記第1の側端部と前記第2の側端部とは、前記第2の方向において互いに対向し、
    前記第2のシングルモード導波路または前記第3のシングルモード導波路から入射された不要光が、前記反射面において反射され、その後、前記第4のシングルモード導波路の第1の接続部において結像し、
    前記第1の接続部は、前記第1の側端部における接続部または前記第2の側端部における接続部である、
    多モード干渉型合分波器。
  2. 前記第4のシングルモード導波路は、前記第2の側端部に接続され、
    前記反射面が、前記第1の側端部に近づくにつれて前記第2の端部に近づく傾斜面である、
    請求項1に記載の多モード干渉型合分波器。
  3. 前記第4のシングルモード導波路は、前記第1の側端部に接続され、
    前記反射面が、前記第1の側端部に近づくにつれて前記第2の端部から遠ざかる傾斜面である、
    請求項1に記載の多モード干渉型合分波器。
  4. 前記第2のシングルモード導波路または前記第3のシングルモード導波路から入射された光が前記反射面において反射する点を反射点とし、
    前記第1の方向に沿う方向における、前記反射点と前記第1の端部との間の距離を第1の距離とし、
    前記反射点と前記第1の接続部との間の距離を第2の距離とする場合、
    前記第1の距離と前記第2の距離とが等しい、
    請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の多モード干渉型合分波器。
  5. 前記第4のシングルモード導波路の長手方向に沿う軸線が前記反射点を通る、
    請求項4に記載の多モード干渉型合分波器。
  6. 前記第1のシングルモード導波路および前記第4のシングルモード導波路のうちの少なくとも1つが、テーパー形状を有する、
    請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の多モード干渉型合分波器。
  7. 複数の前記第3のシングルモード導波路と、
    それぞれの前記第3のシングルモード導波路に対応する複数の前記第4のシングルモード導波路とを備え、
    それぞれの前記第3のシングルモード導波路から前記多モード導波路へ垂直に入射した光が、前記反射面において反射され、対応する前記第4のシングルモード導波路に達するまでの経路長を、それぞれ、長さA、長さB、長さCおよび長さDとする場合、多モード導波路の長さLが、
    を満たす位置に、前記反射面および前記第4のシングルモード導波路が配置される、
    請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の多モード干渉型合分波器。
  8. 請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載された多モード干渉型合分波器を少なくとも1つ備える、
    光学素子。
JP2018516082A 2017-05-26 2017-12-04 多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子 Active JP6430071B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017104359 2017-05-26
JP2017104359 2017-05-26
PCT/JP2017/043383 WO2018216249A1 (ja) 2017-05-26 2017-12-04 多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6430071B1 true JP6430071B1 (ja) 2018-11-28
JPWO2018216249A1 JPWO2018216249A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=64395398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516082A Active JP6430071B1 (ja) 2017-05-26 2017-12-04 多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10983272B2 (ja)
JP (1) JP6430071B1 (ja)
CN (1) CN110637244B (ja)
WO (1) WO2018216249A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716029B1 (ja) * 2018-10-10 2020-07-01 三菱電機株式会社 多モード干渉型光導波路デバイス及び光集積回路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11822126B2 (en) 2022-03-08 2023-11-21 Cisco Technology, Inc. Single mode and multi-mode waveguide crossings
GB2619065A (en) * 2022-05-26 2023-11-29 Axenic Ltd An optical structure

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346301A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分岐器
WO2005116704A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. 光分岐光導波路
JP2006323135A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多モード干渉型光導波路
JP2010256707A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子とその製造方法
WO2011065014A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光導波路デバイスおよびモジュール
JP2012527010A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 シンチューン エービー 反射率の小さな光導波路
JP2013130638A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp 光デバイス
JP2014202936A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱電機株式会社 光導波路および光集積素子
US20160011370A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical waveguide element

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005775B2 (ja) * 2010-01-12 2012-08-22 日本電信電話株式会社 多モード干渉型光導波路の製造方法
CN102879924A (zh) * 2012-09-28 2013-01-16 江苏大学 多模干涉马赫-曾德尔全光开关

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346301A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分岐器
WO2005116704A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. 光分岐光導波路
JP2006323135A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多モード干渉型光導波路
JP2010256707A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子とその製造方法
JP2012527010A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 シンチューン エービー 反射率の小さな光導波路
WO2011065014A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光導波路デバイスおよびモジュール
JP2013130638A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp 光デバイス
JP2014202936A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱電機株式会社 光導波路および光集積素子
US20160011370A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical waveguide element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716029B1 (ja) * 2018-10-10 2020-07-01 三菱電機株式会社 多モード干渉型光導波路デバイス及び光集積回路
US11971579B2 (en) 2018-10-10 2024-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Multi-mode interferometric optical waveguide device and photonic integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018216249A1 (ja) 2018-11-29
CN110637244B (zh) 2020-11-06
US10983272B2 (en) 2021-04-20
JPWO2018216249A1 (ja) 2019-06-27
US20200264369A1 (en) 2020-08-20
CN110637244A (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276840B2 (ja) 偏波回転回路
JP6430071B1 (ja) 多モード干渉型合分波器、および、これを用いた光学素子
JP5304158B2 (ja) 光共振器及び波長可変レーザ
JP2014110257A (ja) 光学装置
JP4308712B2 (ja) 光デバイス
JP2012098472A (ja) 光変調器
JP6393221B2 (ja) 光送信器および光送信装置
CN112789536B (zh) 多模干涉型光波导器件和光集成电路
KR100927657B1 (ko) 포토닉스 소자
JP2007094336A (ja) 光半導体素子および光半導体素子の製造方法
JP2013137360A (ja) 光合分波素子およびマッハツェンダ型光変調器
JP4728746B2 (ja) マルチモード干渉カプラ、これを用いた光半導体素子およびマルチモード干渉カプラの設計方法
JP5751008B2 (ja) 光合分波器および光合分波方法
JP4946346B2 (ja) 光導波路デバイスおよびその伝送損失の調整方法
JP2021162640A (ja) 光変調器
JP6109002B2 (ja) 光導波素子
JP2014191088A (ja) 光波長フィルタ
KR20020008455A (ko) 광분배기와 파장분할다중화모듈을 위한 저손실다중모드간섭계
JP2023040871A (ja) 光導波路素子および光集積回路
KR100766084B1 (ko) 양자점을 포함하는 반도체 레이저 구조물
JP4408083B2 (ja) 光合分波素子およびそれを用いた光回路
JP2006215102A (ja) Y分岐光導波路
JP2005292365A (ja) 導波路型光合分波器
JP2009251176A (ja) 光信号処理回路
JPH1090536A (ja) 光導波路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250