JP6428008B2 - 袋織エアバッグ - Google Patents
袋織エアバッグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428008B2 JP6428008B2 JP2014144259A JP2014144259A JP6428008B2 JP 6428008 B2 JP6428008 B2 JP 6428008B2 JP 2014144259 A JP2014144259 A JP 2014144259A JP 2014144259 A JP2014144259 A JP 2014144259A JP 6428008 B2 JP6428008 B2 JP 6428008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- woven
- bag portion
- airbag
- fabric layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 94
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 32
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 20
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
これに対して、製織によって1枚の布内に袋部を形成した袋織構造の袋織エアバッグが知られている。このような袋織エアバッグは、気体流入により膨張される袋部と、気体流入されないよう一層に織られた閉部と、が1枚の布内に織り込みにより形成される。そして、閉部は一層に織られるために、端部厚みが小さくなり、折り畳んだ際のエアバッグの収容体積を、前述の生地端部が折り返されたエアバッグに比べて、小さくすることができる。このような袋織エアバッグとして下記特許文献1が知られている。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、袋部と閉部との境界における目開きを抑えることによって内圧維持性能が向上された袋織エアバッグを提供することを目的とする。
前記第1の袋部の外周に隣接し、前記第1の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が交差反転して形成された第1の反転組織と、
前記第1の反転組織の外周に隣接し、前記第1の反転組織で交差反転された前記構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層を有する第2の袋部と、
前記第2の袋部の外周に隣接し、前記第2の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が交差反転して形成された第2の反転組織と、
前記第2の反転組織の外周に隣接し、前記第2の反転組織で交差反転された前記構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層を有する第3の袋部と、
前記第3の袋部の外周に隣接し、前記第3の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が1層に織り込まれてなる閉部と、を備え、
これら前記第1の袋部、前記第1の反転組織、前記第2の袋部、前記第2の反転組織、前記第3の袋部及び前記閉部が、この順に本袋織エアバッグの中央側から外側へ向かって配置されることにより、反転組織の数が偶数にされており、
前記中央側から前記外側へ向かって延びる構成糸を緯糸とし、前記緯糸を織り込む糸を経糸とした場合に、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4本であり、
前記第3の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4〜6本であり、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層が1×1組織であることを特徴する袋織エアバッグ。
請求項2に記載の袋織エアバッグは、請求項1に記載の袋織エアバッグにおいて、前記第3の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4本であり、
前記第3の袋部をなす前記2層の織物層が1×1組織であり、
前記閉部は、前記中央側端に2×2組織を有することを要旨とする。
請求項3に記載の袋織エアバッグは、請求項1又は2に記載の袋織エアバッグにおいて、外表面が樹脂コーティングされたことを要旨とする。
請求項4に記載の袋織エアバッグは、請求項1乃至3のうちのいずれかに記載の袋織エアバッグにおいて、カーテンシールドエアバッグであることを要旨とする。
本袋織エアバッグ1において、第2の袋部12をなす織物層121及び122を構成する合計経糸数が12本以下である場合、及び、本袋織エアバッグ1において、第3の袋部13をなす織物層131及び132を構成する合計経糸数が12本以下である場合には、各々より効果的に第1の袋部11の外縁の境界部における目開きをより小さくして、内圧維持性能を更に向上させることができる。
本袋織エアバッグ1において、閉部31が中央側端に2×2組織を有する場合には、閉部31が中央側端に1×1組織を有する場合に比べて、第1の袋部11側における構成糸の自由度を大きくして、構成糸に負荷される荷重をより均一に分散できる。
本発明の袋織エアバッグ1は、離間可能に織られた2層の織物層111及び112を有し、2層の織物層111及び112間へ気体が流入することによって膨張可能にされた第1の袋部11と、
第1の袋部11の外周に隣接し、第1の袋部11をなす2層の織物層111及び112の各構成糸が交差反転して形成された第1の反転組織21と、
第1の反転組織21の外周に隣接し、第1の反転組織21で交差反転された構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層121及び122を有する第2の袋部12と、
第2の袋部12の外周に隣接し、第2の袋部12をなす2層の織物層121及び122の各構成糸が交差反転して形成された第2の反転組織22と、
第2の反転組織22の外周に隣接し、第2の反転組織22で交差反転された構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層131及び132を有する第3の袋部13と、
第3の袋部13の外周に隣接し、第3の袋部13をなす2層の織物層131及び132の各構成糸が1層に織り込まれてなる閉部31と、を備え、
これら第1の袋部11、第1の反転組織21、第2の袋部12、第2の反転組織22、第3の袋部13及び閉部31が、この順に本袋織エアバッグ1の中央側から外側へ向かって配置されることにより、反転組織の数が偶数にされており、
中央側から外側へ向かって延びる構成糸を緯糸とし、緯糸を織り込む糸を経糸とした場合に、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4本であり、
前記第3の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4〜6本であり、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層が1×1組織でありることを特徴する(図1〜図4参照)。
通常、第1の袋部11は、インフレータによって発生された気体が内部に導入されることで膨張される。また、袋織エアバッグは折り畳んで所望の部位に収容されているため、気体の流入に従って膨張しながら展開されることとなる。そして、膨張した袋部11が保護対象である乗員等と、その保護対象(例えば、乗員)が衝突対象(例えば、自動車の内側壁)との間に介在されることによって保護対象への緩衝作用を発揮できる。
第1の袋部11の織組織は、どのような織組織であってもよく、平織り、綾織り、朱子織り、及びこれらの組合せを、織物層111及び織物層112で各々独立して採用できる。これらのなかでは、平織りが好ましく、更には、織物層111及び112の両層ともが平織りであることが好ましい。また、平織りである場合、例えば、1×1組織〜4×4組織等を採用できるが、1×1組織が特に好ましい。
また、この第1の反転組織21は、第1の袋部11をなす2層の織物層111及び112の各構成糸が交差反転して形成された部位である。即ち例えば、図1及び図3において、紙面の左右方向に緯糸が織り込まれ、紙面の奥行方向に経糸が織り込まれているとした場合、織物層111を構成する緯糸と、織物層112を構成する緯糸と、は第1の反転組織21において交差されている。その結果、織物層111を構成する緯糸は、織物層122を構成する緯糸となる。一方、織物層112を構成する緯糸は、織物層121を構成する緯糸となる。このように、緯糸の上下が第1の反転組織21において入れ替わる。
同様に、例えば、図1及び図3において、紙面の左右方向に経糸が織り込まれ、紙面の奥行方向に緯糸が織り込まれているとした場合、織物層111を構成する経糸と、織物層112を構成する経糸と、は第1の反転組織21において交差される。
第1の反転組織21では、経糸及び緯糸のうちの少なくとも一方が反転されるが、これらの両方が反転されてもよい。
また、第2の袋部12は、第1の反転組織21で交差反転された構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層121及び122を有している。この交差反転については前述の通りである。
第2の袋部12の織組織は、どのような織組織であってもよく、平織り、綾織り、朱子織り、及びこれらの組合せを、織物層121及び織物層122で各々独立して採用できる。これらのなかでは、平織りが好ましく、更には、織物層121及び122の両層ともが平織りであることが好ましい。また、平織りである場合、例えば、1×1組織〜4×4組織等を採用できるが、1×1組織が特に好ましい。
また、この第2の反転組織22は、第2の袋部12をなす2層の織物層121及び122の各構成糸が交差反転して形成された部位である。即ち例えば、図1及び図3において、紙面の左右方向に緯糸が織り込まれ、紙面の奥行方向に経糸が織り込まれているとした場合、織物層121を構成する緯糸と、織物層122を構成する緯糸と、は第2の反転組織22において交差されている。その結果、織物層121を構成する緯糸は、織物層132を構成する緯糸となる。一方、織物層122を構成する緯糸は、織物層131を構成する緯糸となる。このように、緯糸の上下が第2の反転組織22において入れ替わる。
同様に、例えば、図1及び図3において、紙面の左右方向に経糸が織り込まれ、紙面の奥行方向に緯糸が織り込まれているとした場合、織物層121を構成する経糸と、織物層122を構成する経糸と、は第2の反転組織22において交差される。
第2の反転組織22では、経糸及び緯糸のうちの少なくとも一方が反転されるが、これらの両方が反転されてもよい。
また、第3の袋部13は、第2の反転組織22で交差反転された構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層131及び132を有している。この交差反転については前述の通りである。
第3の袋部13の織組織は、どのような織組織であってもよく、平織り、綾織り、朱子織り、及びこれらの組合せを、織物層131及び織物層132で各々独立して採用できる。これらのなかでは、平織りが好ましく、更には、織物層131及び132の両層ともが平織りであることが好ましい。また、平織りである場合、例えば、1×1組織〜4×4組織等を採用できるが、1×1組織が特に好ましい。
閉部31は、どのような織組織であってもよく、平織り、綾織り、朱子織り、及びこれらの組合せを採用できる。これらのなかでは、平織りが好ましい。また、平織りである場合、例えば、1×1組織〜4×4組織等を採用できるが、特に本袋織エアバッグでは、2×2組織を含むことが好ましい。
更に、2×2組織を含む場合、2×2組織は、閉部31の中央側端に配置されることが好ましい。即ち、第3の袋部13の組織と、上記の2×2組織とが、隣接されていることが好ましい。この場合、上記の2×2組織と、隣接される第3の袋部13の組織は1×1組織であることが好ましい。従って、1×1組織を少なくとも外周部に有した織物層131の当該外周部と、1×1組織を少なくとも外周部に有した織物層132の当該外周部と、閉部31の中央側端の2×2組織と、が隣接されていることが好ましい。
この2×2組織の外側に隣接された3×3組織を有する場合、2×2組織は、袋織エアバッグ1の中央側から外側へ向かって延びる構成糸を緯糸とし、緯糸を織り込む糸を経糸とした場合に、閉部31を構成する2×2組織を構成する経糸数は特に限定されないが、4本以上であることが好ましく、100本以下であることが好ましい。更には、4〜10本が好ましく、4〜6本がより好ましい。また、2×2組織の外側に隣接された3×3組織を構成する経糸数も特に限定されないが、6本以上であることが好ましく、100本以下であることが好ましい。更には、6〜40本が好ましく、6〜30本がより好ましい。
本発明の袋織エアバッグ1が備える袋部の総数(図2及び図4のA−A’のように断面に現れる袋部の総数)は、奇数個であってもよく、偶数個であってもよいが、これらのうちでは、奇数個が好ましい。即ち、第1の袋部11を除いた袋部の数が偶数個であることが好ましい。具体的には、2個、4個、6個等が好ましく、2個が特に好ましい。即ち、第2の袋部12及び第3の袋部13のみを有する形態が好ましい。
反転組織の数が偶数である場合には、中央側から外側へと伸びる糸の織り込みによるクリンプが、反転組織が奇数である場合に比べて、均一となり、各糸のテンションがより均一になる。そのため、第1の袋部11と第1の反転組織との境界部における糸の目開きをより小さく抑制する効果を得ることができる。
尚、上述のように、他の袋部及び他の反転組織を有する場合、これらは中央側から外側へ向かって、第3の反転組織、第4の袋部、第4の反転組織、第5の袋部、第5の反転組織、第6の袋部、第6の反転組織、等と称するものとする。
また、フィラメントを構成する材質も特に限定されないが、通常、合成樹脂が用いられる。合成樹脂としては、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂などが挙げられる。なかでも、特にポリアミド系樹脂及びポリエステル系樹脂が好ましい。
また、マルチフィラメントの場合においては、その糸を構成するフィラメント数は特に限定されず、繊度等によって設定できるが、36〜300本、特に72〜200本であることが好ましい。
更に、フィラメント間の間隙を減ずるために、異形断面糸を用いることができる。その断面形状は特に限定されないが、三角形及び六角形等を利用できる。
(1)実施例1(図1及び図2)の袋織エアバッグの作製
ポリエステル製の182本のフィラメントにより構成される繊度555デシテックスのマルチフィラメントを使用し、図2に示す平面形状のカーテンシールドエアバッグ1(実施例1)を製造した。製品寸法は横方向が1800mm、縦方向が400mm(気体導入口50等の凸状部は含まない)である。
実施例1の袋織エアバッグ1は、図1にその断面構造を示すように、第1の袋部11、第1の反転組織21、第2の袋部12、第2の反転組織22、第3の袋部13、閉部31を、この順に備えている。
更に、第1の袋部11は、離間可能な織物層111及び112から構成され、各織物層111及び112は1/1平織組織で形成されている。
同様に、第2の袋部12は、離間可能な織物層121及び122から構成され、各織物層121及び122は1/1平織組織で形成されている。
更に、第3の袋部13は、離間可能な織物層131及び132から構成され、各織物層131及び132は1/1平織組織で形成されている。
第1の反転組織21は、織物層111を構成する緯糸が、織物層122を構成する緯糸となるように、また、織物層112を構成する緯糸が、織物層121を構成する緯糸となるように、互いに上下に反転(1回のみの反転)して、形成されている。
同様に、第2の反転組織22は、織物層122を構成する緯糸が、織物層131を構成する緯糸となるように、また、織物層121を構成する緯糸が、織物層132を構成する緯糸となるように、互いに上下に反転(1回のみの反転)して、形成されている。
加えて、本実施例1の袋織エアバッグ1の外表面は、その全面がシリコーン樹脂でコーティングされている。
実施例1と同じマルチフィラメントを使用し、同じ平面形状のカーテンシールドエアバッグ1(参考例1)を製造した。
参考例1の袋織エアバッグ1は、図4にその断面構造を示すように、第1の袋部11、第1の反転組織21、第2の袋部12、第2の反転組織22、第3の袋部13、第3の反転組織23、第4の袋部14、閉部31を、この順に備えている。
第1の袋部11、第2の袋部12、第3の袋部13の各々は、実施例1と同じ、離間可能な2枚の織物層から構成されるとともに、各織物層は1/1平織組織で形成されている。そして、第4の袋部14も、離間可能な織物層141及び142から構成され、各織物層141及び142は1/1平織組織で形成されている。
第1の反転組織21、第2の反転組織22の各々は、実施例1と同じ反転組織となっている。加えて、この参考例1の袋織エアバッグ1では、第3の反転組織23は、織物層131を構成する緯糸が、織物層142を構成する緯糸となるように、また、織物層132を構成する緯糸が、織物層141を構成する緯糸となるように、互いに上下に反転(1回のみの反転)して、形成されている。
また、閉部31は、実施例1と同様の構成となっている。即ち、第4の袋部14を構成する織物層141及び142なしている全ての構成糸が1層に織り込まれて形成されている。また、この参考例1の袋織エアバッグ1では、中央側が、経糸4本分の2×2平織組織で形成され、この2×2平織組織の外側は、経糸24本分の3×3平織組織で形成されている。
加えて、参考例1の袋織エアバッグ1の外表面は、その全面がシリコーン樹脂でコーティングされている。
尚、図4では、図4内の拡大図では、第1の反転組織21、第2の反転組織22、第3の反転組織23、第4の袋部と閉部との境界、の4つを4本の実線として示している。但し、図4内の拡大図以外では、この4本の実線を便宜上3本に省略して記載している。
実施例1と同じマルチフィラメントを使用し、同じ平面形状のカーテンシールドエアバッグ1(比較例1)を製造した。
比較例1の袋織エアバッグ1は、図5にその断面構造を示すように、第1の袋部11、第1の反転組織21、第2の袋部12、閉部31を、この順に備える。
第1の袋部11、第2の袋部12の各々は、実施例1と同じ、離間可能な2枚の織物層から構成されるとともに、各織物層は1/1平織組織で形成されている。
また、閉部31は、第2の袋部12を構成する織物層121及び122をなしている全ての構成糸が1層に織り込まれて形成されている。また、この比較例1の袋織エアバッグ1では、中央側が、経糸4本分の2×2平織組織で形成され、この2×2平織組織の外側は、経糸32本分の3×3平織組織で形成されている。
加えて、比較例1の袋織エアバッグ1の外表面は、その全面がシリコーン樹脂でコーティングされている。
上記(1)〜(2)で得られた実施例1、参考例1及び比較例1の各袋織エアバッグにインフレータを取り付け、展開させる方法(初期圧力 kPa以上となるように展開)により、各袋織エアバッグの展開から6秒後の内圧を測定した。その結果、比較例1の袋織エアバッグにおける展開後6秒時の内圧をZ(kPa)とすると、実施例1の袋織エアバッグの展開後6秒時の内圧はZの1.51倍となった。同様に、参考例1の袋織エアバッグの展開後6秒時の内圧はZの1.49倍となった。
11;第1の袋部、111及び112;織物層、
12;第2の袋部、121及び122;織物層、
13;第3の袋部、131及び132;織物層、
21;第1の反転組織、
22;第2の反転組織、
31;閉部、
50;気体導入口、
70;試験片。
Claims (4)
- 離間可能に織られた2層の織物層を有し、前記2層の織物層間へ気体が流入することによって膨張可能にされた第1の袋部と、
前記第1の袋部の外周に隣接し、前記第1の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が交差反転して形成された第1の反転組織と、
前記第1の反転組織の外周に隣接し、前記第1の反転組織で交差反転された前記構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層を有する第2の袋部と、
前記第2の袋部の外周に隣接し、前記第2の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が交差反転して形成された第2の反転組織と、
前記第2の反転組織の外周に隣接し、前記第2の反転組織で交差反転された前記構成糸を用いて離間可能に織られた2層の織物層を有する第3の袋部と、
前記第3の袋部の外周に隣接し、前記第3の袋部をなす前記2層の織物層の各構成糸が1層に織り込まれてなる閉部と、を備え、
これら前記第1の袋部、前記第1の反転組織、前記第2の袋部、前記第2の反転組織、前記第3の袋部及び前記閉部が、この順に本袋織エアバッグの中央側から外側へ向かって配置されることにより、反転組織の数が偶数にされており、
前記中央側から前記外側へ向かって延びる構成糸を緯糸とし、前記緯糸を織り込む糸を経糸とした場合に、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4本であり、
前記第3の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4〜6本であり、
前記第2の袋部をなす前記2層の織物層が1×1組織であることを特徴する袋織エアバッグ。 - 前記第3の袋部をなす前記2層の織物層を構成する合計経糸数が4本であり、
前記第3の袋部をなす前記2層の織物層が1×1組織であり、
前記閉部は、前記中央側端に2×2組織を有する請求項1に記載の袋織エアバッグ。 - 外表面が樹脂コーティングされた請求項1又は2に記載の袋織エアバッグ。
- カーテンシールドエアバッグである請求項1乃至3のうちのいずれかに記載の袋織エアバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144259A JP6428008B2 (ja) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | 袋織エアバッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144259A JP6428008B2 (ja) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | 袋織エアバッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016020137A JP2016020137A (ja) | 2016-02-04 |
JP6428008B2 true JP6428008B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=55265302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014144259A Active JP6428008B2 (ja) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | 袋織エアバッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428008B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758228Y2 (ja) * | 1974-05-20 | 1982-12-13 | ||
JP3766806B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2006-04-19 | トヨタ紡織株式会社 | 袋織エアバッグ |
JP2005105437A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Asahi Kasei Fibers Corp | エアバッグ用袋織基布 |
JP5772484B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2015-09-02 | トヨタ紡織株式会社 | 袋織エアバッグ |
JP2013216213A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Toyota Boshoku Corp | 袋織エアバッグ |
DE102013009764B4 (de) * | 2013-06-10 | 2019-04-18 | Global Safety Textiles Gmbh | Nahtkonstruktion für ein Gewebe für einen OPW-Airbag |
-
2014
- 2014-07-14 JP JP2014144259A patent/JP6428008B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016020137A (ja) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100648491B1 (ko) | 중공-직조 에어백 | |
JP7140866B2 (ja) | Opwエアバッグ | |
JP2005105437A (ja) | エアバッグ用袋織基布 | |
JP2014113989A (ja) | エアバッグ | |
JP2013028241A (ja) | 車両用シートベルト | |
JP6740692B2 (ja) | エアバッグ | |
EP2769885B1 (en) | An air-bag | |
JP6376704B2 (ja) | 袋体 | |
JP2010203023A (ja) | エアバッグ用織物およびエアバッグ | |
JP5772484B2 (ja) | 袋織エアバッグ | |
JP2013216213A (ja) | 袋織エアバッグ | |
JP6760101B2 (ja) | 袋織エアバッグ | |
JP6428008B2 (ja) | 袋織エアバッグ | |
WO2018164106A1 (ja) | 袋織基布 | |
JP7445747B2 (ja) | 多重織物 | |
JP5229142B2 (ja) | エアバッグ | |
JP2002321585A (ja) | 側面保護用袋織りエアバッグ | |
JP2015202856A (ja) | 袋織エアバッグ | |
JP6575277B2 (ja) | シートベルトエアバッグ用織物 | |
JP2010143486A (ja) | 袋織エアバッグ | |
TWI844809B (zh) | 雙層織物、用於生產其的方法以及包括其之物件 | |
JP2018161958A (ja) | 袋織エアバッグ | |
JP6191483B2 (ja) | エアバッグ | |
JP2005105438A (ja) | エアバッグ用袋織基布およびカーテン状エアバッグ | |
JP2014240261A (ja) | エアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6428008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |