JP6426533B2 - エンジン制御ユニットの監視装置 - Google Patents
エンジン制御ユニットの監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6426533B2 JP6426533B2 JP2015110657A JP2015110657A JP6426533B2 JP 6426533 B2 JP6426533 B2 JP 6426533B2 JP 2015110657 A JP2015110657 A JP 2015110657A JP 2015110657 A JP2015110657 A JP 2015110657A JP 6426533 B2 JP6426533 B2 JP 6426533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection amount
- injection
- value
- period
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
提案されている。
られる。そして、この補正後の実通電期間に基づき、マップを参照することによって、演算負荷を抑えつつモニタ噴射量を算出でき、このモニタ噴射量と要求噴射量とを比較することで、燃料噴射量の制御が正常に行われているか否か正確に判定することができる。
いて説明する。
図1には、本実施形態に係るエンジンの制御ユニットおよび燃料供給系の構成を概略的に示しており、燃料供給系には、燃料タンク10から汲み上げた燃料を加圧して吐出する燃料ポンプ11が備えられている。この燃料ポンプ11には、燃料の圧力を調整する圧力調整弁(PCV)12が設けられており、これにより圧力を調整された燃料がコモンレール13に圧送され、分岐通路13aを介して各気筒のインジェクタ(燃料噴射弁)14に供給される。
以上のように構成されたエンジン制御ユニット20は、エンジン制御の一環として以下に説明する燃料噴射量の制御を行う。すなわち、図2に示すようにマイクロコンピュータ21は、燃料噴射量の制御に際して、まず、燃料噴射量制御ルーチンR1の処理を行う。この燃料噴射量制御ルーチンR1では、インジェクタ駆動電流の通電期間τを算出するにあたり、要求噴射量演算処理P2、噴射量分割処理P3、通電期間演算処理P4の3つの処理が行われる。
以下、前記通電期間演算処理P4におけるインジェクタ駆動電流の通電期間τの演算について説明する。本実施形態では、図1を参照して前述したコモンレール13、各分岐通路13a、各インジェクタ14等からなる燃料供給系をモデル化した物理モデルが構築されており、通電期間演算処理P4では、その物理モデルを通じて通電期間τを算出するようになっている。
モデル式を用いて通電期間τが算出されることで、従来一般的な流量特性のマップを参照して通電期間を算出する手法と比べて、即応性や安定性の高い噴射量の制御が行える。
次に、前述した燃料噴射量制御に付随して行われる噴射圧制御について説明する。マイクロコンピュータ21は、回転速度算出処理P1で算出されたエンジン回転速度NEと、要求噴射量演算処理P2で算出された要求噴射量Qfinとに基づいて、目標レール圧を算出する目標レール圧算出処理P7を行う。そして、その目標レール圧と、レール圧センサ28により検出された実際のレール圧PCRとに基づいて、ポンプフィードバック(F/B)制御処理P8と減圧弁制御処理P9とを実施する。
前述した燃料噴射量の制御と並行してマイクロコンピュータ21は、その制御が正常に行われているか否かを監視している。本実施形態では、こうした燃料噴射量制御の監視を、次の2つの監視ルーチンの処理を通じて行っている。すなわち、燃料噴射量制御ルーチンR1の要求噴射量Qfinの演算機能を監視する第1監視ルーチンR2と、要求噴射量Qfinに基づくインジェクタ14の駆動機能を監視する第2監視ルーチンR3とにより、燃料噴射量制御の監視が行われている。
第1監視ルーチンR2では、要求噴射量演算処理P2で算出された要求噴射量Qfinと、その演算に使用されたエンジン運転状態の検出値(エンジン回転速度NE、アクセル操作量ACCP、エンジン水温)とに基づいて、要求噴射量Qfinの演算が正常に行われたか否かが判定される。すなわち、図2に示すように第1監視ルーチンR2は、噴射量モニタ値算出処理P10と第1異常判定処理P11との2つの処理を通じて行われる。
次に、本実施形態の特徴部分である第2監視ルーチンR3の処理の詳細を説明する。第2監視ルーチンR3では、インジェクタ14から実際に噴射された燃料の量(実燃料噴射
量;本発明でいう総モニタ噴射量ΣQM)と、燃料噴射量制御ルーチンR1で算出された要求噴射量Qfinとを比較する。そして、要求噴射量Qfinの演算結果に基づくインジェクタ14の駆動が正常に行われたか否か(即ち、燃料噴射量制御が正常に行われているか否か)判定する。
次に、噴射量換算処理P21の詳細を説明する。この処理では、前記のように実通電期間計測処理P20によって計測されたインジェクタ駆動電流の実通電期間、即ち通電モニタ期間INJMに基づいて、モニタ噴射量QMを算出するものであるが、これには以下のような問題があった。すなわち、上述したように本実施形態では、燃料噴射量の制御の精度を高めるために、通電期間演算処理P4としてインジェクタ駆動電流の通電期間τを、モデル式を用いて算出している。
れた4つの補正値τcが順番に並んだ1つのデータセットとしてメモリに記憶される。これにより、4つの補正値τcはそれぞれ後述する上限ガード処理P25を経た後に、噴射量換算処理P21において第1および第2のパイロット噴射、メイン噴射およびアフタ噴射の各噴射についての通電モニタ期間INJMを補正するために用いられる。
次に、図9のフローチャートを参照して第2異常判定処理P22について具体的に説明する。この第2異常判定処理P22は、前記のモニタ噴射量算出ルーチン(図8)に引き続いて、マイクロコンピュータ21により実行されるものであり、このことによってマイクロコンピュータ21は、総モニタ噴射量ΣQMの要求噴射量Qfinからの乖離が所定以上のときに、燃料噴射量の制御が正常に行われていないと判定する異常判定手段を構成する。
次に、前述したモニタ噴射量算出ルーチン(図8)のステップST11における補正値τcの上限ガード処理について説明する。図5を参照して前述したように、補正値演算処理P24によって算出される補正値τcには、上限ガード処理P25が施される。これは、補正値τcには本来、燃料噴射のばらつきなどを補正するための初期調整項および学習補正項などの影響が含まれるが、それ以外にも例えば通電期間演算処理P4における通電期間τの演算に異常が発生した場合に、この異常による影響が含まれるからである。
以上、説明した実施形態では、図7の補正値演算ルーチンによって算出された補正値τcに上限ガード処理を施すようにしているが、これに限らず、補正値τcはそのまま通電モニタ期間INJMの補正に用いるようにしてもよい。こうすると、通電期間演算処理P4の演算の異常を判定することは困難になるが、EDU23の故障などは精度良く判定できる。
第2の補正値τc2として算出する。そして、それらの補正値τc1,τc2にそれぞれ上限ガード処理P25を施した上で、噴射量換算処理P21において通電モニタ期間INJMを補正する。
20 エンジン制御ユニット
21 マイクロコンピュータ
22 サブマイコン
P4 通電期間演算処理(噴射制御手段)
P12 学習処理(学習手段)
P20 実通電期間計測処理(モニタ噴射量演算手段)
P21 噴射量換算処理(モニタ噴射量演算手段)
P22 第2異常判定処理(異常判定手段)
P23 ベース値演算処理(補正値演算手段)
P24 補正値演算処理(補正値演算手段)
P25 上限ガード処理(上限ガード手段)
Claims (5)
- エンジンの制御ユニットにて算出される燃料の要求噴射量と、燃料噴射弁の駆動電流の実通電期間を表す噴射モニタ信号から算出されるモニタ噴射量とを比較して、燃料噴射量の制御が正常に行われているか否か監視するエンジン制御ユニットの監視装置において、
前記制御ユニットは、前記要求噴射量と、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力とに基づき、当該燃料噴射弁による燃料の噴射を模擬するモデル式を用いて前記駆動電流の通電期間を算出し、この通電期間の情報を含む制御信号を出力する噴射制御手段を有しており、
前記要求噴射量と、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力とに基づき、予め設定したマップを参照して前記通電期間のベース値を算出するとともに、このベース値と、前記噴射制御手段によって算出された通電期間との差分を通電期間の補正値として算出する補正値演算手段と、
前記噴射モニタ信号から得られる実通電期間を前記補正値によって補正した上で、この補正後の実通電期間に基づき、前記マップを参照して前記モニタ噴射量を算出するモニタ噴射量演算手段と、
前記モニタ噴射量演算手段によって算出されたモニタ噴射量の要求噴射量からの乖離が所定以上のときに、燃料噴射量制御が正常に行われていないと判定する異常判定手段と、を備えることを特徴とするエンジン制御ユニットの監視装置。 - 請求項1記載のエンジン制御ユニットの監視装置において、
前記補正値演算手段によって算出された補正値の絶対値が予め設定した上限ガード値を超えていれば、この上限ガード値を絶対値とするように前記補正値を変更する上限ガード手段を備える、エンジン制御ユニットの監視装置。 - 請求項1または2のいずれかに記載のエンジン制御ユニットの監視装置において、
エンジンの運転中に、前記燃料噴射弁による燃料の噴射率波形の特性パラメータについて学習する学習手段を備え、
前記燃料噴射弁による燃料の噴射を模擬するモデル式は、前記学習手段による学習結果が反映される学習補正項を有している、エンジン制御ユニットの監視装置。 - 請求項3に記載のエンジン制御ユニットの監視装置において、
前記噴射制御手段は、前記モデル式の学習補正項に学習結果を反映させずに、前記駆動電流の通電期間を算出する第1の演算と、この第1の演算の結果に前記学習結果を反映させる第2の演算と、を行うように構成され、
前記補正値演算手段は、前記通電期間のベース値と、前記第1の演算の結果である第1演算値との差分を、通電期間の第1の補正値として算出するとともに、その第1演算値と、前記第2の演算によって算出された通電期間の第2演算値との差分を、通電期間の第2の補正値として算出するように構成され、
前記モニタ噴射量演算手段は、前記実通電期間を前記第1および第2補正値によって補正し、この補正後の実通電期間に基づいて前記モニタ噴射量を算出するように構成されている、エンジン制御ユニットの監視装置。 - 請求項4に記載のエンジン制御ユニットの監視装置において、
前記補正値演算手段によって算出された第1および第2の補正値のそれぞれについて、その絶対値が予め設定した上限ガード値を超えていれば、この上限ガード値を絶対値とするように当該補正値を変更する上限ガード手段を備える、エンジン制御ユニットの監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110657A JP6426533B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | エンジン制御ユニットの監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110657A JP6426533B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | エンジン制御ユニットの監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016223362A JP2016223362A (ja) | 2016-12-28 |
JP6426533B2 true JP6426533B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=57745400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015110657A Active JP6426533B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | エンジン制御ユニットの監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6426533B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022025426A (ja) * | 2020-07-29 | 2022-02-10 | 株式会社デンソー | 噴射制御装置 |
CN114673603B (zh) * | 2022-04-12 | 2023-04-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 发动机控制系统安全监控方法、装置、计算机设备和介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60184948A (ja) * | 1984-03-02 | 1985-09-20 | Toyota Motor Corp | 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法 |
JP2540988B2 (ja) * | 1990-06-22 | 1996-10-09 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジン制御装置 |
JP5829954B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP5829953B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 多気筒内燃機関の制御装置 |
JP6051591B2 (ja) * | 2012-05-17 | 2016-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン制御ユニットの監視装置 |
JP2013253564A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Toyota Motor Corp | 動力システムの制御装置 |
JP6087726B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2017-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料噴射特性検出装置 |
-
2015
- 2015-05-29 JP JP2015110657A patent/JP6426533B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016223362A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051591B2 (ja) | エンジン制御ユニットの監視装置 | |
JP4552899B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP4930634B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2013072375A (ja) | 圧力センサ診断方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置 | |
SE531292C2 (sv) | Förfarande för justering av en öppningstidberäkningsmodell eller -uppslagstabell och ett system för styrning av en injektor hos en cylinder i en förbränningsmotor | |
JP5723244B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
US20130152902A1 (en) | Method for Adapting the Injection Characteristic of an Injection Valve | |
JP6426533B2 (ja) | エンジン制御ユニットの監視装置 | |
JP6237655B2 (ja) | 燃料噴射量制御装置の監視装置 | |
WO2014175818A1 (en) | Method and system for control of an internal combustion engine | |
JP4428311B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP4915395B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US9759151B2 (en) | Engine control apparatus | |
JP5829954B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5998970B2 (ja) | 燃料噴射特性検出装置 | |
JP2009057853A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び内燃機関の燃料噴射量学習方法 | |
JP2009057898A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2016526630A (ja) | 内燃機関のインジェクタの噴射開始時期を補正するための方法及び内燃機関用の制御装置 | |
JP6076280B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014507597A5 (ja) | ||
JP5648646B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
CN101545534A (zh) | 估计转矩设定装置、自动变速器控制装置以及内燃机延迟模型学习方法 | |
JP6608777B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4952686B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6308080B2 (ja) | 燃料噴射状態検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181025 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6426533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |