JP6425927B2 - シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 - Google Patents
シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6425927B2 JP6425927B2 JP2014137683A JP2014137683A JP6425927B2 JP 6425927 B2 JP6425927 B2 JP 6425927B2 JP 2014137683 A JP2014137683 A JP 2014137683A JP 2014137683 A JP2014137683 A JP 2014137683A JP 6425927 B2 JP6425927 B2 JP 6425927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- silicon nitride
- film
- nitride film
- metal body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Weting (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
リン酸を使用する限りポリシロキサンが副産物として生成し、それがリン酸循環器系にあるフィルターの目詰まりの原因になったりしている。それは、リン酸液にシリコン窒化膜を有するシリコン基板を浸漬し、ポリシロキサンがエッチング液に溶けだす場合であるが、シリコン基板にスクリーン印刷などでリン酸液ベースのエッチング剤をパターン塗布し熱処理した場合は、洗浄後でさえ基板上にポリシロキサンが残り、デバイス性能に影響を及ぼす傾向がある。例えば、シリコン窒化膜パターン除去後、金属電極を作製した場合、シリコン/金属界面でポリシロキサンは絶縁層となり、接触抵抗が高くなってしまう。
また、本発明は、シリコン窒化膜エッチング後に半導体膜や電極等の導体層を形成する場合において、接触抵抗を低く抑えることができるエッチング方法を提供することを第2の課題とする。
また、本発明は、そのような接触抵抗が低く抑えられた半導体層や導体層を含む結晶系シリコン太陽電池等の電子部品の製造方法を提供することを第3の課題とする。
(1)導体膜又は半導体膜を形成する部分のシリコン窒化膜をエッチングする際に使用するエッチング剤であって、リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないことを特徴とするシリコン窒化膜用エッチング剤。
(2)前記金属体以外の導電体粉をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(3)リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤を用いて、導体部又は半導体部直上のシリコン窒化膜を所定パターンでエッチングすることを特徴とするエッチング方法。
(4)前記シリコン窒化膜が結晶シリコン太陽電池表面の反射防止膜である(3)に記載のエッチング方法。
(5)導体膜又は半導体膜を形成する部分のシリコン窒化膜を、リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤を用いてエッチングする工程、及び、該エッチング部に導体膜又は半導体膜を形成する工程を備えることを特徴とする電子部品の製造方法。
(6)電極を形成する部分のシリコン窒化膜を、リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤を用いてエッチングする工程、及び、該エッチング部に電極用導体膜を形成する工程を備えることを特徴とする結晶シリコン太陽電池の製造方法。
(7)リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤を用いて、導体部又は半導体部の直上部がエッチングされたシリコン窒化膜と、該エッチング部に形成された導体膜又は半導体膜とを備えることを特徴とする電子部品。
(8)前記金属体が、金属粉である(1)又は(2)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(9)前記金属粉が、Ag、Cu、若しくは、Niの金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又Cu合金粉から選択されるものである(8)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(10)前記導電体粉が、カーボン粉、金属被覆セラミックス粉から選択されるものである(2)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(11)金属体の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して10〜3000gである(1)、(2)、(8)、(9)のいずれか1項に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(12)金属体の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して15〜2000gである(11)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(13)金属体の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して20〜1200gである(12)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(14)金属体の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して25〜800gである(13)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(15)金属体が銀粉であり、銀粉の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して0.11〜33モルである(1)、(2)、(8)、(11)のいずれか1項に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(16)金属体以外の導電体粉の配合割合が、リン酸のリン原子1モルに対して1〜1500gである(2)又は(10)に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(17)ペースト状である(1)、(2)、(8)〜(16)のいずれか1項に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
(18)前記エッチング剤が(8)〜(17)のいずれか1項に記載のものである(3)又は(4)に記載のエッチング方法。
(19)前記シリコン窒化膜表面にエッチング剤膜を所定パターンに形成する工程、及び、前記エッチング剤膜形成後のシリコン窒化膜を150〜400℃の温度で焼成する工程とを含む(3)、(4)、又は、(18)に記載のエッチング方法。
(20)前記焼成の温度が300〜400℃である(19)に記載のエッチング方法。
(21)前記エッチング剤が(8)〜(17)のいずれか1項に記載のものである(5)に記載の電子部品の製造方法。
(22)前記エッチング剤が(8)〜(17)のいずれか1項に記載のものである(6)に記載の結晶シリコン太陽電池の製造方法。
(23)前記エッチング剤が(8)〜(17)のいずれか1項に記載のものである(7)に記載の電子部品。
以下、本発明の発明特定事項ごとに具体的に説明する。
本発明のエッチング剤は、リン酸と金属体とを含み、ガラスフリット等のガラス成分を含まないことを特徴とする。本発明のエッチング剤は、前記金属体とともに、前記金属体以外の導電体粉を含むことができる。
リン酸としては、オルトリン酸だけでなく、メタリン酸、ポリリン酸(ピロリン酸等)も使用することができる。
金属体としては、金属粉が通常用いられるが、InGa合金、InGaSn合金等のように、室温で液状の合金であっても良い。金属粉としては、限定するものではないが、Ag、Cu、Ni等の金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又はCu合金粉等が挙げられる。
<金属体以外の導電体粉>
金属体以外の導電体粉としては、カーボン粉、金属被覆セラミックス粉が挙げられる。
カーボン粉としては、限定するものではないが、カーボンブラック、短繊維状カーボン、グラファイト粉、カーボンナノチューブ、フラーレン等が挙げられる。
金属被覆セラミックス粉としては、限定するものではないが、Ag、Cu、Ni、Au等で被覆されたシリカ粉、アルミナ粉が挙げられる。
エッチング剤中に導電体として前記金属体と前記金属体以外の導電体粉の両方を併用した場合には、金属体のみを用いた場合よりも接触抵抗がより抑制できる場合があると考えられる。
リン酸のリン原子1モル(オルトリン酸1モル、91g)に対する金属体以外の導電体粉の配合割合は、1〜1500g、好ましくは2〜1000g、より好ましくは5〜600g、さらに好ましくは10〜400g程度である。
エッチング剤は、リン酸、金属体、金属体以外の導電体粉の外に、樹脂、増粘剤、溶媒等を適宜に配合して液状やペースト状とすることができる。特に、ペースト状とした場合には、マスク等を必要とすることなく、スクリーン印刷等の各種の印刷手段により所定のエッチング領域に合致したパターンに形成することができるため好ましい。
上記樹脂、増粘剤、溶媒としては、公知のものなど、利用可能なものから適宜選択して使用することができる。
本発明のエッチング剤を用いたエッチングは、次の(1)〜(3)の工程を含む。さらに、(3)の洗浄工程後に乾燥工程等の適宜の工程を含むこともできる。
(1)シリコン窒化膜表面にエッチング剤膜の所定パターンを形成するエッチング剤膜形成工程
(2)エッチング剤膜が形成されたシリコン窒化膜を加熱(又は焼成)する加熱(又は焼成)工程
(3)加熱(又は焼成)後のエッチング面を洗浄する洗浄工程
上記(1)のエッチング剤膜形成工程には、所定パターンが形成されたマスクをシリコン窒化膜表面に予め形成してから、該マスクを介してエッチング剤を塗布等の手段によりシリコン窒化膜表面に適用することを挙げることができる。
エッチング剤がペースト状である場合には、そのようなマスクを予め形成することなく、スクリーン印刷等の印刷手段をエッチング剤膜パターンの形成に用いることができる。
上記(2)の加熱(又は焼成)は、その温度が150〜400℃、望ましくは300〜400℃である。この加熱(又は焼成)の温度は、ファイアースルーを行う際の温度(通常700〜850℃程度)より相当に低いので、高温処理による他の素子や素子部材への悪影響を防止できるし、また、デバイスや基板等に比較的耐熱性の低い材料も使用することが可能となる。
上記(3)の洗浄工程では、加熱(又は焼成)により生成、残留したリン酸アンモニウム、シラノール等の生成物残渣を除去して、その後の導体膜や半導体膜を形成したときにおける界面の電気抵抗を抑制する。
該洗浄工程としては、KOH水溶液を用いた超音波洗浄、超音波バス中での純水洗浄等の洗浄操作を挙げることができる。また、このような各洗浄操作を複数回(例えば、2〜5回)繰り返したり、KOH水溶液を用いた超音波洗浄及び超音波バス中での純水洗浄の両方などの複数種類の洗浄操作を行って、洗浄効果を高めることができる。
上記(3)の洗浄後、必要に応じて、自然乾燥、熱風乾燥、真空乾燥等の乾燥処理を行う工程を付加することができる。
図1のように70nmのシリコン窒化膜層を有するシート抵抗50Ωのp型結晶シリコン太陽電池セル上にスクリーン印刷により、エッチングペーストをライン幅80μmで塗布した。エッチングペーストはオルトリン酸ベースのもの(MERCK社製造の製品名:isihape R&D Sample 11-D15-01;オルトリン酸約30重量%程度、カーボンブラック5〜10重量%程度、有機溶媒約50重量%程度、増粘剤10〜20重量%程度)と、該エッチングペースト(リン酸ベース)と樹脂銀ペースト(ナミックス社製造の商品名:XH9455-20;不揮発分93.9重量%、そのうち銀粉約90重量%程度)を混合した混合エッチングペーストの2種類を用いた。混合比は、エッチングペースト(P):樹脂銀ペースト(Ag)を重量比1:9〜9:1〔リン酸と銀の重量比約1:27〜3:1;リン酸1モルに対し銀粉約0.28モル(30.2g)〜22.8モル(2458g)〕に変えて、調整した。混合エッチングペーストをスクリーン印刷により、幅80μm、長さ1cmの電極パッドを2mm間隔で8本並べたパターンを作製した。大気圧下のホットプレート上で、350℃、10分間加熱し、エッチングを行った後、0.1mMのKOH水溶液を用いた超音波洗浄、超音波バス中での3回の純水洗浄、乾燥を行った。シリコン基板とエッチング部の接触抵抗をTLM(Transmission Line Model;伝送線路モデル)法で測定した。その結果を表1に示す。
リン酸ベースのエッチングペーストを用いた比較例の接触抵抗3700mΩcm2に比べて、本発明の実施例では、接触抵抗が大幅に低減した。特に、銀ペーストを10〜30重量%〔オルトリン酸1モル(91g)に対し、銀粉約0.28モル(30.2g)〜1.09モル(117g)〕で混合した場合は、2桁以上の低下が確認できた。
上記と同様のp型結晶シリコン太陽電池セル製造工程中のセル表面のシリコン窒化層(膜厚70nm)上に、混合比P:Ag=7:3〔オルトリン酸と銀の重量比約1:1.3;オルトリン酸1モルに対し銀粉約1.09モル(約11.7g)〕のエッチングペーストで線幅80μmのラインを塗布形成後、大気圧下のホットプレート上で350℃、10分間加熱後、0.1mMのKOH水溶液を用いた超音波洗浄、超音波バス中での3回の純水洗浄、乾燥してエッチングを行い線幅80μmのシリコン窒化層を除去した後に、該除去部に樹脂銀ペーストを線幅60〜120μmの線幅で重ね印刷、焼成を行って膜厚約20μmの銀電極を形成した。シリコン基板と銀電極の接触抵抗をTLM法で測定した。その結果を表2に示す。銀電極を重ねることにより、全体的に接触抵抗が大きくなるが、重ね印刷した銀電極中に樹脂が含まれるため銀電極とシリコン基板との界面に樹脂が存在しているためと考えられる。
125mm角のp型結晶シリコン太陽電池セル(裏面Al電極)製造工程中のセル表面のシリコン窒化層(膜厚70nm)上に、混合比P:Ag=7:3(リン酸と銀の重量比約1:1.3)のエッチングペーストで表面電極パターン(フィンガー電極80μm、バスバー電極2mm)を塗布形成し、大気圧下のホットプレート上で350℃、10分間加熱した後、4回の純水洗浄を超音波バス中で行い、乾燥後、樹脂銀ペーストを同じパターンで重ね印刷、焼成し、膜厚約20μmの銀電極を形成した。このように製造された太陽電池について性能を評価し、その結果の開放電圧(Voc)、短絡電流(Jsc)、フィルファクター(FF)、及び、変換効率の値を表3に示す。変換効率9%であるが、エッチング洗浄過程でエッチング剤中にあった金属粉により形成された層の一部表面剥離が生じており、条件の最適化に至っていない。エッチング条件を最適化すれば、より改善するものと考えられる。
本発明のエッチング剤やエッチング方法は、ファイアースルーのような高温焼成が必要ないので、製造工程の処理温度上限が150〜400℃の範囲に制限されている各種素子等の電子部品に好適に適用することができる。
Claims (7)
- 導体膜又は半導体膜を形成する部分のシリコン窒化膜をエッチングする際に使用するエッチング剤であって、リン酸と金属体とを含み、前記金属体は、Ag若しくはCuの金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又Cu合金粉から選択されるものであり、ガラス成分を含まないことを特徴とするシリコン窒化膜用エッチング剤。
- 前記金属体以外の導電体粉をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシリコン窒化膜用エッチング剤。
- リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤であって、前記金属体は、Ag若しくはCuの金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又Cu合金粉から選択されるものであるエッチング剤を用いて、導体部又は半導体部直上のシリコン窒化膜を所定パターンでエッチングすることを特徴とするエッチング方法。
- 前記シリコン窒化膜が結晶シリコン太陽電池表面の反射防止膜である請求項3に記載のエッチング方法。
- 導体膜又は半導体膜を形成する部分のシリコン窒化膜を、リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤であって、前記金属体は、Ag若しくはCuの金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又Cu合金粉から選択されるものであるエッチング剤を用いてエッチングする工程、及び、該エッチング部に導体膜又は半導体膜を形成する工程を備えることを特徴とする電子部品の製造方法。
- 電極を形成する部分のシリコン窒化膜を、リン酸と金属体とを含み、ガラス成分を含まないエッチング剤であって、前記金属体は、Ag若しくはCuの金属又は合金粉、Agで被覆されたCu又Cu合金粉から選択されるものであるエッチング剤を用いてエッチングする工程、及び、該エッチング部に電極用導体膜を形成する工程を備えることを特徴とする結晶シリコン太陽電池の製造方法。
- 前記エッチング剤が前記金属体以外の導電体粉をさらに含むものである請求項3〜6のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137683A JP6425927B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137683A JP6425927B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016015444A JP2016015444A (ja) | 2016-01-28 |
JP6425927B2 true JP6425927B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=55231425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137683A Active JP6425927B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425927B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10150040A1 (de) * | 2001-10-10 | 2003-04-17 | Merck Patent Gmbh | Kombinierte Ätz- und Dotiermedien |
JP4549655B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2010-09-22 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 機能性塗料 |
DE102005033724A1 (de) * | 2005-07-15 | 2007-01-18 | Merck Patent Gmbh | Druckfähige Ätzmedien für Siliziumdioxid-und Siliziumnitridschichten |
US7888168B2 (en) * | 2007-11-19 | 2011-02-15 | Applied Materials, Inc. | Solar cell contact formation process using a patterned etchant material |
DE102011016335B4 (de) * | 2011-04-07 | 2013-10-02 | Universität Konstanz | Nickelhaltige und ätzende druckbare Paste sowie Verfahren zur Bildung von elektrischen Kontakten beim Herstellen einer Solarzelle |
JP2014082332A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Hitachi Chemical Co Ltd | 液状組成物 |
-
2014
- 2014-07-03 JP JP2014137683A patent/JP6425927B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016015444A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101685669B1 (ko) | 태양전지용 스크린 제판 및 태양전지의 전극의 인쇄 방법 | |
JP5376752B2 (ja) | 太陽電池の製造方法及び太陽電池 | |
KR102088264B1 (ko) | 태양전지 소자 표면 전극용 도전성 페이스트 및 태양전지 소자의 제조방법 | |
JP2017171934A (ja) | 導電性インク | |
WO2015133539A1 (ja) | 太陽電池の製造方法および太陽電池 | |
JP2014220346A (ja) | 太陽電池セルおよびその製造方法 | |
JP2010186862A (ja) | 太陽電池 | |
JP2007134387A (ja) | 光電変換素子およびその電極形成方法 | |
CN103299492A (zh) | 用于太阳能电池的非接触式汇流条和制造非接触式汇流条的方法 | |
CN108701504A (zh) | 导电性糊剂和太阳能电池 | |
CN103855252A (zh) | 一种重掺杂发射区和栅线电极的制备方法 | |
CN103854717A (zh) | 一种无铅掺杂浆料及其制备方法 | |
JP5555509B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP6371099B2 (ja) | 導電性ペースト及び結晶系シリコン太陽電池 | |
JP2007026934A (ja) | 導電性ペースト及びそれを用いて作製される太陽電池素子 | |
JP6425927B2 (ja) | シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法 | |
WO2018120432A1 (zh) | 一种具有渗透性的太阳能电池用背场铝浆及其制备方法和应用 | |
JP2016072622A (ja) | Ag下地層付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール | |
CN108575097B (zh) | 具有印刷的氧化物隧道结的叉指背接触金属-绝缘体-半导体太阳能电池 | |
JP2015043301A (ja) | アルミニウムペースト、並びに太陽電池素子及びその製造方法 | |
JP5168506B2 (ja) | 電極、太陽電池セル及びその製造方法 | |
JP5540810B2 (ja) | 導電性組成物及びそれを用いた太陽電池の製造方法並びに太陽電池 | |
JP5541395B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP6359394B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP6400907B2 (ja) | インジウム被覆銀粉、その製造方法、導電性ペースト、及び太陽電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |