JP6424044B2 - 補強構造物の製造方法及び耐震構造物 - Google Patents
補強構造物の製造方法及び耐震構造物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6424044B2 JP6424044B2 JP2014166789A JP2014166789A JP6424044B2 JP 6424044 B2 JP6424044 B2 JP 6424044B2 JP 2014166789 A JP2014166789 A JP 2014166789A JP 2014166789 A JP2014166789 A JP 2014166789A JP 6424044 B2 JP6424044 B2 JP 6424044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- intersection
- plate
- concrete
- formwork
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 257
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 67
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 60
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 40
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 36
- 239000011433 polymer cement mortar Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 6
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 claims 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- -1 quartz sand Chemical compound 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 108010033929 calcium caseinate Proteins 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本実施形態のポリマーセメント組成物は、補強工法用のポリマーセメント組成物であって、セメント、細骨材、流動化剤、再乳化形粉末樹脂、無機系膨張材、及び、合成樹脂繊維を含有する。
好ましくは3000〜6000cm2/gであり、
より好ましくは4000〜5000cm2/gであり、
さらに好ましくは4200〜4800cm2/gである。
ふるい目開き1180μmにおいて、5.0〜25.0であり、
ふるい目開き600μmにおいて、20.0〜50.0であり、
ふるい目開き300μmにおいて、20.0〜50.0であり、
ふるい目開き150μmにおいて、5.0〜25.0であり、
ふるい目開き75μmにおいて、0〜10.0であることが好ましい。
ふるい目開き1180μmにおいて、10.0〜20.0であり、
ふるい目開き600μmにおいて、25.0〜45.0であり、
ふるい目開き300μmにおいて、25.0〜45.0であり、
ふるい目開き150μmにおいて、10.0〜20.0であり、
ふるい目開き75μmにおいて、0〜5.0であることがより好ましい。
好ましくは、1.60〜3.00であり、
より好ましくは、1.90〜2.80であり、
さらに好ましくは、2.10〜2.70であり、
特に好ましくは2.30〜2.60である。
好ましくは85〜125質量部であり、
より好ましくは90〜120質量部であり、
さらに好ましくは95〜115質量部であり、
特に好ましくは100〜110質量部である。
好ましくは0.04〜0.55質量部であり、
より好ましくは0.11〜0.38質量部であり、
さらに好ましくは0.13〜0.32質量部であり、
特に好ましくは0.15〜0.28質量部である。
0.2〜6.0質量部であり、
好ましくは0.5〜3.5質量部であり、
より好ましくは0.7〜2.8質量部であり、
さらに好ましくは0.9〜2.1質量部であり、
特に好ましくは1.1〜1.8質量部である。
好ましくは2.0〜10.0質量部であり、
より好ましくは3.0〜9.0質量部であり、
さらに好ましくは4.0〜8.0質量部であり、
特に好ましくは5.0〜7.0質量部である。
好ましくは4〜20mmであり、
より好ましくは6〜18mmであり、
さらに好ましくは8〜16mmであり、
特に好ましくは10〜14mmである。
好ましくは0.11〜0.64質量部であり、
より好ましくは0.21〜0.53質量部であり、
さらに好ましくは0.28〜0.47質量部であり、
特に好ましくは0.32〜0.43質量部である。
ポリマーセメントモルタルは、上述のポリマーセメント組成物と水とを含む。ポリマーセメントモルタルは、上述のポリマーセメント組成物と水とを配合し混練することによって調製することができる。このようにして調製されるポリマーセメントモルタルは、優れた流動性(フロー値)を有する。このため、補強構造物を形成するための型枠内への充填を円滑に行うことができる。したがって、既存建物の補強構造物用のポリマーセメントモルタルとして好適に用いることができる。ポリマーセメントモルタルを調製する際に、水粉体比(水量/ポリマーセメント組成物量)を適宜変更することによって、ポリマーセメントモルタルのフロー値を調整することができる。
好ましくは、0.135〜0.185であり、
より好ましくは、0.140〜0.180であり、
更に好ましくは、0.143〜0.177であり、
特に好ましくは、0.145〜0.175である。
好ましくは、160〜280mmであり、
より好ましくは、165〜270mmであり、
さらに好ましくは、170〜260mmである。
モルタル硬化体は、ポリマーセメントモルタルを硬化して形成することができる。このようにして形成されるモルタル硬化体は、既存建物の補強構造物を構成するコンクリートの柱や梁と一体化するに際し、強度発現性に優れる。このため、補強工法の工期を短縮することができる。また、高い圧縮強度を有することから、既存建物の耐震性を向上することができる。
好ましくは、60N/mm2以上であり、
より好ましくは、61N/mm2以上であり、
さらに好ましくは、62N/mm2以上である。
特に好ましくは、63N/mm2以上である。
好ましくは、65N/mm2以上であり、
より好ましくは、70N/mm2以上であり、
さらに好ましくは、71N/mm2以上である。
特に好ましくは、72N/mm2以上である。
Claims (9)
- 柱部と、梁部と、前記柱部及び前記梁部が交差する箇所に位置する交差部とを備える既存建物を補強するための補強構造物の製造方法であって、
前記既存建物の外壁面側で且つ前記柱部、前記梁部及び前記交差部に対応する位置に鉄筋を配置する工程と、
前記鉄筋を配置する前記工程の後で、前記鉄筋のうち前記柱部に対応する部分に第1の型枠を構成する前に、前記第1の型枠の下端部の内側に位置するように、当該下端部を閉塞するための板状部材を配置する工程と、
前記板状部材を配置する前記工程の後に、前記第1の型枠の下端部の内側で且つ前記板状部材の上方に近接して第1の網状部材を配置するか、又は、前記第1の型枠の下端部の内側で且つ前記板状部材の上に第1の網状部材を載置する工程と、
前記板状部材を配置する前記工程の後で且つ前記第1の網状部材を配置又は載置する前記工程の後に、前記第1の型枠内にコンクリートを打設する工程と、
前記鉄筋を配置する前記工程の後に、前記鉄筋のうち前記梁部に対応する部分に構成された第2の型枠内にコンクリートを打設する工程と、
前記第1の型枠内にコンクリートを打設する前記工程の後に、前記板状部材を取り除く工程と、
前記板状部材を取り除く前記工程及び前記第2の型枠内にコンクリートを打設する前記工程の後に、前記鉄筋のうち前記交差部に対応する部分に構成された第3の型枠内にポリマーセメントモルタルを充填する工程とを含み、
前記ポリマーセメントモルタルが硬化したモルタル硬化体の圧縮強度は前記コンクリートが硬化したコンクリート硬化体の圧縮強度よりも大きい、製造方法。 - 前記板状部材を配置する前記工程では、前記板状部材が鉛直方向に対して斜めの姿勢とされる、請求項1に記載の製造方法。
- 前記板状部材は、前記鉄筋のうち前記第1の型枠の下端部に位置する剪断補強筋によって支持されている、請求項1又は2に記載の製造方法。
- 前記板状部材は石膏板材又はスチレン板材である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記鉄筋を配置する前記工程の後で、前記第2の型枠内にコンクリートを打設する前記工程の前に、前記第2の型枠の各端部の内側に位置するように第2の網状部材を配置する工程をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
- 柱部と、梁部と、前記柱部及び前記梁部が交差する箇所に位置する交差部とを備える既存建物を補強するための耐震構造物であって、
前記既存建物の外表面側で且つ前記柱部に対応する位置に配置され、内部に鉄筋が配置されたコンクリート硬化体を含む補強柱部と、
前記既存建物の外表面側で且つ前記梁部に対応する位置に配置され、内部に鉄筋が配置されたコンクリート硬化体を含む補強梁部と、
前記既存建物の外表面側で且つ前記交差部に対応する位置に配置され、前記補強柱部の端部及び前記補強梁部の端部にそれぞれ接続された補強交差部とを備え、
前記補強交差部は、
前記コンクリート硬化体よりも圧縮強度が大きいポリマーセメントモルタル硬化体であって、内部に鉄筋が配置されたポリマーセメントモルタル硬化体を含み、
前記補強梁部の延在方向において前記補強柱部の側面よりも前記補強梁部側に向けて突出しているか、又は、前記補強柱部の延在方向において前記補強梁部の側面よりも前記補強柱部側に向けて突出している、耐震構造物。 - 前記補強交差部の上端において、前記補強交差部と前記補強柱部との境界部には第1の網状部材が位置している、請求項6に記載の耐震構造物。
- 前記第1の網状部材は、鉛直方向に対して斜めの姿勢とされている、請求項7に記載の耐震構造物。
- 水平方向における前記補強交差部の両側端において、前記補強交差部と前記補強梁部との境界部には第2の網状部材がそれぞれ位置している、請求項6〜8のいずれか一項に記載の耐震構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014166789A JP6424044B2 (ja) | 2014-08-19 | 2014-08-19 | 補強構造物の製造方法及び耐震構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014166789A JP6424044B2 (ja) | 2014-08-19 | 2014-08-19 | 補強構造物の製造方法及び耐震構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016044391A JP2016044391A (ja) | 2016-04-04 |
JP6424044B2 true JP6424044B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=55635225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014166789A Active JP6424044B2 (ja) | 2014-08-19 | 2014-08-19 | 補強構造物の製造方法及び耐震構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6424044B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106930587B (zh) * | 2017-03-03 | 2018-10-23 | 苏州中材建设有限公司 | 新型预应力干法水泥筒仓及加固方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59213822A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-03 | Takenaka Komuten Co Ltd | 逆打ち工法による地下外周壁の打継部処理方法 |
JPH01154923A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-16 | Fujita Corp | 鉄筋コンクリート造柱、梁の接合部 |
JP3511159B2 (ja) * | 1997-06-18 | 2004-03-29 | 清水建設株式会社 | コンクリートの打設施工方法 |
JP5049328B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2012-10-17 | 大成建設株式会社 | 耐震補強構造 |
JP2011094313A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Takenaka Komuten Co Ltd | 柱梁仕口部のコンクリート打ち分け方法 |
JP5711897B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-05-07 | 株式会社フジタ | 既存建物の耐震補強工法および耐震補強フレーム |
JP5324688B1 (ja) * | 2012-08-20 | 2013-10-23 | 名工建設株式会社 | 耐震補強工法 |
JP5991132B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2016-09-14 | 宇部興産株式会社 | 耐震補強構造および工法 |
-
2014
- 2014-08-19 JP JP2014166789A patent/JP6424044B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016044391A (ja) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101570484B1 (ko) | 경량의 매입형 내부거푸집을 활용한 hpc기둥과 이의 제작방법 및, 이를 이용한 시공방법 | |
US10801200B2 (en) | Covertec wall module building system and method | |
KR101021854B1 (ko) | 하프 프리캐스트 합성 슬래브 및 이의 제조방법 | |
CN102979220B (zh) | 一种交叉斜向配筋的空心剪力墙结构及其施工方法 | |
KR20060127632A (ko) | 멀티리브형 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 슬래브구조체 | |
CN207110214U (zh) | 一种预制内填充混凝土墙板 | |
JP4866641B2 (ja) | プレキャスト柱の製造方法、プレキャスト柱の施工方法 | |
JP6424045B2 (ja) | 補強構造物の製造方法 | |
CN1323370A (zh) | 由聚苯乙烯和混凝土制成的自支撑式预制板 | |
JP2018123537A (ja) | べた基礎の施工方法、筒状型枠及びべた基礎構造 | |
JP6424044B2 (ja) | 補強構造物の製造方法及び耐震構造物 | |
KR101386415B1 (ko) | 모듈러 건축물의 바닥판 구조체와 모듈러 건축물의 모듈유닛 및 그 제작방법 | |
KR102235873B1 (ko) | 부분 프리캐스트 피어캡 제작 방법, 부분 프리캐스트 피어캡 및 이를 포함하는 교각 구조물의 시공 방법 | |
JP6529009B2 (ja) | 建物用基礎の施工方法 | |
JP6350105B2 (ja) | ポリマーセメント組成物、ポリマーセメントモルタル、及びモルタル硬化体 | |
CN107237448A (zh) | 一种预制内填充混凝土墙板及其制造方法 | |
JP6514458B2 (ja) | 補強構造物 | |
JP6552863B2 (ja) | 外壁の増打ち方法 | |
JP2018193815A (ja) | 補強済建物及びその製造方法 | |
JP2020029759A (ja) | 軽量自立壁、及び軽量自立壁の施工方法 | |
KR102671419B1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 방식의 전단 보강 중공슬라브 및 그 제조방법 | |
JP2011038361A (ja) | 制震間柱の施工方法 | |
JP2016044396A (ja) | 補強構造物及びその設計方法 | |
JP2018193816A (ja) | 補強済建物及びその製造方法 | |
JP2018003394A (ja) | 補強構造物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6424044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |