JP6421968B2 - 多層配線板の製造方法 - Google Patents

多層配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6421968B2
JP6421968B2 JP2014012344A JP2014012344A JP6421968B2 JP 6421968 B2 JP6421968 B2 JP 6421968B2 JP 2014012344 A JP2014012344 A JP 2014012344A JP 2014012344 A JP2014012344 A JP 2014012344A JP 6421968 B2 JP6421968 B2 JP 6421968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
coaxial wire
wiring board
layer
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014012344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014168050A (ja
Inventor
洋志 山口
洋志 山口
中山 肇
肇 中山
荻野 晴夫
晴夫 荻野
栗原 清一
清一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2014012344A priority Critical patent/JP6421968B2/ja
Publication of JP2014168050A publication Critical patent/JP2014168050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421968B2 publication Critical patent/JP6421968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/085Coaxial-line/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • H01P11/005Manufacturing coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/06Coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • H01P11/003Manufacturing lines with conductors on a substrate, e.g. strip lines, slot lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09581Applying an insulating coating on the walls of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • Y10T29/49167Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base with deforming of conductive path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、多層配線板の製造方法に関するものであり、特には、同軸ワイヤを用いた配線を有する多層配線板の製造方法に関するものである。
近年、電子機器の高機能化に伴い、配線板の配線密度もより高いものが要求されている。このような配線密度の高い配線板として、絶縁被覆されたワイヤ(以下、「絶縁被覆ワイヤ」ということがある。「ワイヤ」とは、信号線となる芯線のことをいい、「信号線」ということがある。)を布線して形成した回路を有する多層配線板(以下、「マルチワイヤ配線板」ということがある。)と、絶縁被覆ワイヤによる回路を有さず、銅箔又はめっき層により形成された金属膜を回路加工して回路を形成した多層配線板(以下、「一般多層配線板」ということがある。)とがある。以下、マルチワイヤ配線板又は一般多層配線板を、単に「多層配線板」ということがある。
マルチワイヤ配線板の一例としては、特公昭45−021434号公報(特許文献1)に開示されているように、電源、グランド等の回路を形成した内層回路板上に、布線用接着シート(絶縁被覆ワイヤとの接着性を有する絶縁層)を形成した後、数値制御の布線機により、ポリイミド樹脂等で絶縁被覆されたワイヤを布線し、加熱加圧による積層等により絶縁被覆ワイヤを固定し、絶縁被覆ワイヤのワイヤ(信号線)を貫通する貫通孔を明け、その貫通孔の内部にめっきを施して、形成しためっき層とワイヤを接続したスルーホールを形成することにより製造されるものがある。ここで、布線とは、絶縁被覆ワイヤを布線用接着シート上に這わせていくと同時に、超音波で接着する操作をいう。
一般多層配線板の一例としては、内層回路を有する複数の内層回路板を積層し、内層回路を貫通するように貫通孔を明け、貫通孔を含む全体にめっきを施して、形成しためっき層と内層回路を接続したスルーホールを形成し、最外層の銅箔とめっき層に対して回路加工することにより製造されるものがある。回路加工の方法として、一般的には、銅箔又はめっき層の不要部分をエッチング除去して形成する方法(サブトラクト法)、必要な部分にめっきして形成する方法(アディティブ法)、銅箔又はめっき層の必要な部分にめっきした後、銅箔又はめっき層の不要部分をエッチング除去して形成する方法(セミアディティ法)等がある。以下、銅箔(金属箔)又はめっき層の不要部分をエッチング除去して形成した回路を、「エッチング回路」ということがある。また、上述した、サブトラクト法、アディティブ法、セミアディティブ法のようにして、銅箔(金属箔)又はめっき層により形成された金属膜を回路加工して形成した回路を「金属膜回路」ということがある。また、複数の内層回路板を積層する方法としては、内層回路を有する複数の内層回路板と絶縁層となる絶縁材とを、位置合せピンを基準として用いて交互に重ね、加熱加圧して一括積層するピンラミネーション法と、内層回路を有する内層回路板の上に、絶縁層となる絶縁材と銅箔とを1層ずつ重ねて積層し、貫通孔又は非貫通孔を形成し、めっきを施した後、銅箔とめっき層の不要部分をエッチング除去して回路を形成する、という工程を、必要な回数繰り返して、所望の層数の配線層を形成するビルドアップ法とがある。
一方で、高周波に対応する多層配線板が求められており、このような多層配線板としては、同軸ワイヤを有するマルチワイヤ配線板が知られている。同軸ワイヤとは、信号線となるワイヤの外周に絶縁層を介してシールド用の外周導体(以下、「シールド層」ということがある。)を形成したワイヤである。また、この同軸ワイヤを用いたマルチワイヤ配線板を製造する方法として、回路と同軸ワイヤのワイヤ(信号線)とを接続する貫通孔が形成される箇所と、回路と同軸ワイヤの外周導体(シールド層)とを接続する非貫通孔が形成される箇所に、マルチワイヤ配線板の表層側から、プラズマを照射して絶縁層を除去する製造方法が知られている(特許文献2)。
特公昭45−021434号公報 特開平5−152760号公報
電子機器の高速化が進み、配線板内を流れる電気信号は、短時間により多くの情報を伝達するため、周波数が益々高くなっている。このため、高密度化した一般多層配線板においては、隣接した導体間の影響として、クロストークノイズといわれる電磁障害が無視できなくなってきた。
マルチワイヤ配線板においても同様で、高密度化の要求に対応するため、ワイヤピッチはより微細(0.3mm以下)となったことにより、電磁障害による隣接するワイヤ間でのクロストークが問題となる。
特許文献2においては、高周波に対応するために同軸ワイヤを用いるが、多層配線板の表層側からプラズマを照射して、表層側の絶縁層を除去し、同軸ワイヤの外周導体を露出させるため、プラズマによる加工距離が長く、加工ばらつきが大きい問題や処理条件の調整が難しい問題がある。このため、同軸ワイヤの外周導体の露出が不完全となり、その後に行うエッチングによる外周導体の除去が不完全となり、外周導体が残留しやすい。したがって、この後の工程で、同軸ワイヤを貫通する貫通孔を明け、めっきを行ってスルーホールを形成する際に、残留した同軸ワイヤの外周導体と信号線とがめっき層を介して導通してしまい、十分なシールド効果が得られない可能性がある。
これを解決するため、同軸ワイヤを用いた多層配線板の製造方法として、同軸ワイヤを内層に配置して絶縁層となる絶縁材で積層させた後に、多層配線板の表層側から、レーザー加工により、表層側の絶縁層、同軸ワイヤの外周導体(シールド層)及びワイヤ(信号線)外周の絶縁被覆を除去して、貫通孔を形成するとともに、ワイヤ(信号線)のみを露出させ、めっきを行うことでスルーホールを形成し、同軸ワイヤのワイヤ(信号線)とスルーホールを接続する方法が考えられる。しかし、多層配線板の板厚が厚く、表面から同軸ワイヤまでのレーザー加工距離が長い場合(表層絶縁層が厚い場合)は、レーザー加工によって形成される貫通孔の内壁の粗さを抑制したり、絶縁層、同軸ワイヤの外周導体(シールド層)及びワイヤ(信号線)外周の絶縁被覆を除去しつつワイヤ(信号線)のみを残すためのレーザーの出力調整が難しい。このため、多層配線板の表層の絶縁層や同軸ワイヤの外周導体の除去が不完全となったり、逆に同軸ワイヤの信号線までが溶融除去されてしまい、スルーホールを形成する際に正常な導通が得られず、十分なシールド効果が得られない可能性がある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、同軸ワイヤのシールド効果が優れることにより、クロストークが抑制され且つ伝送特性に優れた多層配線板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、信号線とその周りの絶縁被覆とこの絶縁被覆を介して配置された外周導体とを有する同軸ワイヤが内層に配置され、この同軸ワイヤよりも内層側又は外層側に絶縁層が配置され、この絶縁層を介して、金属箔又はめっき層を回路加工して形成した金属膜回路が配置され、この金属膜回路と前記同軸ワイヤの外周導体及び信号線とが接続される多層配線板の製造方法であって、前記多層配線板の表裏面のそれぞれから、前記同軸ワイヤの外周導体までは到らない深さの非貫通孔Aを形成する工程と、前記非貫通孔Aの底部をレーザー加工して、前記同軸ワイヤの外周導体を除去し、信号線を残すとともに、貫通孔Aを形成する工程と、前記貫通孔A内に孔埋め樹脂を充填する工程と、前記貫通孔A内に充填した孔埋め樹脂に、前記貫通孔Aよりも小径の貫通孔Bを形成して、前記貫通孔Bの内壁に前記同軸ワイヤの信号線の断面を露出させる工程と、前記同軸ワイヤの信号線の断面が露出した貫通孔B内にめっき層を形成する工程と、を有する多層配線板の製造方法である。
本発明は、貫通孔Aの形成の際は、同軸ワイヤの近くまで多層配線板の表層の絶縁層をドリル加工で除去してから、残った表層の絶縁層と外周導体をレーザーで除去する方法を用いることができ、レーザーによる加工は比較的少なくて済むため、加工条件の調整や管理が容易で、確実に同軸ワイヤの外周導体を除去しつつ、信号線を残すことが可能になる。さらに、貫通孔Bは、貫通孔Aに充填された孔埋め樹脂と同軸ワイヤの信号線を貫通するように設けられるので、確実に内壁に形成するめっき層との接続を得ることができる。
好ましくは、さらに、同軸ワイヤよりも外層側の金属膜回路から前記同軸ワイヤの外周導体に到る非貫通孔Bを形成し、この非貫通孔の底部に前記同軸ワイヤの外周導体を露出させる工程と、前記同軸ワイヤの外周導体が露出した非貫通孔B内にめっき層を形成する工程と、を有する多層配線板の製造方法である。
本発明は、同軸ワイヤの外周導体が、この同軸ワイヤよりも外層に配置された金属膜回路と非貫通孔Bによる層間接続(非貫通スルーホール)を介して接続されるので、層間接続を表層側から形成することができ、層間接続の形成が容易であり、確実に接続される。
本発明によれば、同軸ワイヤのシールド効果が優れることにより、クロストークが抑制され且つ伝送特性に優れた多層配線板の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態の多層配線板の断面図である。 本発明の一実施形態の多層配線板の製造工程(a)〜(d)の断面図である。 本発明の一実施形態の多層配線板の製造工程(e)〜(h)の断面図である。 本発明の一実施形態の多層配線板に用いる同軸ワイヤの断面図である。
以下に、本発明の多層配線板の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態の多層配線板22の一例の断面構造の概略を示す断面図である。
(第1の実施の形態)
図1に示すように、本実施の形態の多層配線板22は、信号線1とその周りの絶縁被覆2とこの絶縁被覆2を介して配置された外周導体3とを有する同軸ワイヤ4が内層に配置され、この同軸ワイヤ4よりも内層側又は外層側に絶縁層11が配置され、この絶縁層11を介して、銅箔5又はめっき層6をエッチングして形成したエッチング回路7が配置され、前記同軸ワイヤ4の外周導体3及び信号線1と前記エッチング回路7とが接続される多層配線板22であって、前記同軸ワイヤ4の信号線1とエッチング回路7とを接続する信号線接続部23が、前記絶縁層11及び同軸ワイヤ4の外周導体3を貫通する貫通孔A13と、この貫通孔A13内に、前記外周導体3を除去され、前記信号線1を有する状態で配置される同軸ワイヤ4と、前記貫通孔A13内に充填された孔埋め樹脂14と、この孔埋め樹脂14及び前記同軸ワイヤ4の信号線1を貫通する貫通孔B16と、この貫通孔B16の内壁に配置されるめっき層6と、を備える多層配線板22である。
図1に示すように、本実施の形態の多層配線板22は、同軸ワイヤ4を使用しているため、シールド効果に優れ、信号線1の高速信号による不要輻射電波の発生がないため、隣接信号線間にクロストークがなく、且つ伝送特性に優れた多層配線板22を得ることができる。また、同軸ワイヤ4の信号線1とエッチング回路7とを接続する信号線接続部23が、貫通孔A13とこの貫通孔A13よりも直径が一回り小さい貫通孔B16の二重構造となっており、外側の貫通孔A13は、同軸ワイヤ4の信号線1が外周導体3を除去された状態で配置されて孔埋め樹脂14が充填され、内側の貫通孔B16は、孔埋め樹脂14と同軸ワイヤ4の信号線1とを貫通するように設けられ、めっき層6が設けられる。このように、貫通孔A13の形成の際は、まず同軸ワイヤ4の外周導体3を除去すればよいので、例えば、同軸ワイヤ4の近くまで多層配線板22の表層の絶縁層11をドリル加工で除去してから、残った表層の絶縁層11と外周導体3をレーザーで除去する方法を用いることができ、レーザーによる加工は、多層配線板22の表面から行う場合に比べて少なくて済む。このため、加工条件の調整や管理が容易で、確実に同軸ワイヤ4の外周導体3を除去しつつ、信号線1を残すことが可能になる。さらに、貫通孔B16は、貫通孔A13に充填された孔埋め樹脂14と同軸ワイヤ4の信号線1を貫通するように設けられるので、確実に内壁に形成するめっき層6との接続を得ることができる。したがって、同軸ワイヤ4のシールド効果が優れることにより、クロストークが抑制され且つ伝送特性に優れた多層配線板22を提供することができる。
(第2の実施形態)
図1に示すように、本実施の形態の多層配線板22は、第1の実施形態において、同軸ワイヤ4よりも内層側に配置されたエッチング回路7がグランド21であり、前記同軸ワイヤ4の外周導体3が、この同軸ワイヤ4よりも外層に配置されたエッチング回路7(表層回路20)を介して、前記グランド21と接続される。これにより、同軸ワイヤ4よりも内層側にグランド21を配置するので、同軸ワイヤ4を多層配線板22の表層回路20に近付けて配置できるため、同軸ワイヤ4の外周導体3上の絶縁層11を除去し、外周導体3を露出させるためのドリルやレーザーによる加工条件の調整や管理が容易となる。また、同軸ワイヤ4の外周導体3が、この同軸ワイヤ4よりも外層に配置されたエッチング回路7を介して、前記グランド21と接続されるので、このような接続を行うための層間接続(ここでは、非貫通スルーホール15bや貫通スルーホールA18)を表層側から形成することができ、これらの層間接続の形成が容易であり、確実にグランド21に接続される。
(第3の実施形態)
図1に示すように、本実施の形態の多層配線板22は、第1又は第2の実施形態において、同軸ワイヤ4よりも外層に配置されたエッチング回路7(表層回路20)とグランド21とが、貫通スルーホールA18を介して接続される。なお、貫通スルーホールA18の代わりに、非貫通スルーホール(図示しない。)を用いてもよい。これにより、多層配線板で一般的に用いられる層間接続で接続できるので、確実な接続が得られる。
以下に、本発明の多層配線板の製造方法の実施の形態について説明する。図2及び図3は、本発明の実施の形態の多層配線板22の製造方法の一例の製造工程を示す断面図である。
(第4の実施形態)
図2及び図3に示すように、本実施の形態の多層配線板22の製造方法は、多層配線板22の表裏面のそれぞれから、前記同軸ワイヤ4の外周導体3までは到らない深さの非貫通孔A12を形成する工程(図2(b))と、前記非貫通孔A12の底部をレーザー加工して、前記同軸ワイヤ4の外周導体3を除去し、信号線1を残すとともに、貫通孔A13を形成する工程(図2(c))と、前記貫通孔A13内に孔埋め樹脂14を充填する工程(図2(d))と、前記貫通孔A13内に充填した孔埋め樹脂14に、前記貫通孔A13よりも小径の貫通孔B16を形成して、前記貫通孔B16の内壁に前記同軸ワイヤ4の信号線1の断面を露出させる工程(図3(f))と、前記同軸ワイヤ4の信号線1の断面が露出した貫通孔B16内にめっき層6を形成する工程(図3(g))と、を有する。
本実施の形態の多層配線板の製造方法によれば、貫通孔Aの形成の際は、同軸ワイヤの近くまで多層配線板の表層の絶縁層をドリル加工で除去してから、残った表層の絶縁層と外周導体をレーザーで除去する方法を用いることができ、レーザーによる加工は比較的少なくて済むため、加工条件の調整や管理が容易で、確実に同軸ワイヤの外周導体を除去しつつ、信号線を残すことが可能になる。さらに、貫通孔Bは、貫通孔Aに充填された孔埋め樹脂と同軸ワイヤの信号線を貫通するように設けられるので、確実に同軸ワイヤの信号線と内壁に形成するめっき層との接続を得ることができる。したがって、同軸ワイヤのシールド効果が優れることにより、クロストークが抑制され且つ伝送特性に優れた多層配線板の製造方法を提供することができる。
(第5の実施の形態)
図3に示すように、本実施の形態の多層配線板22の製造方法は、第4の実施の形態において、さらに、同軸ワイヤ4よりも外層側のエッチング回路7から前記同軸ワイヤ4の外周導体3に到る非貫通孔B15を形成し、この非貫通孔B15の底部に前記同軸ワイヤ4の外周導体3を露出させる工程(図3(e))と、前記同軸ワイヤ4の外周導体3が露出した非貫通孔B15内にめっき層6を形成する工程(図3(g))と、を有する。これにより、同軸ワイヤ4の外周導体3が、この同軸ワイヤ4よりも外層に配置されたエッチング回路7と非貫通孔B15による層間接続(非貫通スルーホール15b)を介して接続されるので、層間接続を表層側から形成することができ、層間接続の形成が容易であり、確実に接続される。
以下に、本発明の実施例を、図1、図2及び図3を用いて説明するが、本発明は、本実施例に限定されない。
図2及び図3は、本実施例の多層配線板22の製造工程の概略を示す。また、図4は、本実施例の多層配線板22に用いた同軸ワイヤ4の断面図である。同軸ワイヤ4は、信号線1とその周りの絶縁被覆2とこの絶縁被覆2を介して配置された外周導体3と、その周りの接着剤24とを有している。接着剤24は、布線用接着シート10との接着性を有している。図2(a)に示すように、銅張積層板に回路形成して内層回路9を有する内層回路板8を形成し、その上に絶縁層11であるプリプレグ(アンダーレイ層)を積層し、その上に布線用接着シート10をラミネートし、その上に同軸ワイヤ4を布線して固定し、その上に絶縁層11であるプリプレグと銅箔5を積層する工程である。布線用接着シート10はUV硬化型あるいは熱硬化型とし、図4に示すように、同軸ワイヤ4の外周導体3の外周に、布線用接着シート10と同じUV硬化型成分又は熱硬化型成分の接着剤24を施した同軸ワイヤ4を、数値制御装置により布線した。
次に、図2(b)に示すように、同軸ワイヤ4の信号線1と表層の銅箔5とを層間接続させる信号線接続部23を形成する位置に、非貫通孔A12を形成するため、ドリルで多層配線板22の表裏面から、板厚方向でドリル先端部が同軸ワイヤ4の外周導体3の手前の位置まで孔明けし、銅箔5と絶縁層11、布線用接着シート10を除去した。
次に、図2(c)に示すように、前記工程(b)で同軸ワイヤ4の外周導体3の手前までドリル加工で孔明けした非貫通孔A12に、多層配線板22の表裏面からレーザー加工して、絶縁層11の樹脂と同軸ワイヤ4の周囲の接着剤(図示しない。)と外周導体3と絶縁被覆2を除去して同軸ワイヤ4の信号線1を露出させるとともに、貫通孔A13を形成した。レーザー加工には、COレーザーをステップ照射し、段階的に信号線1を露出させた。
次に、図2(d)に示すように、同軸ワイヤ4の信号線1が露出した貫通孔A13を、孔埋め樹脂14で充填した。孔埋め樹脂14の充填方法は印刷法で行い、孔埋め樹脂14を硬化した後は、表層を研磨することにより表裏面を平滑にした。
次に、図3(e)に示すように、同軸ワイヤ4の外周導体3と表層の銅箔5とを接続させるための非貫通孔B15を、多層配線板22の表層側からレーザー加工で同軸ワイヤ4の外周導体3が露出するまで非貫通孔を孔明けした。多層配線板22の表層の銅箔5は、感光性フィルムを用いて、非貫通孔B15を形成する部分を予めエッチング除去し、所定の位置までCOレーザーで孔加工した。また、同軸ワイヤ4の外周導体3が除去されないように、レーザー加工条件を調整した。
次に、図3(f)に示すように、同軸ワイヤ4の信号線1と表層の銅箔5とを層間接続させるための貫通孔B16を、孔埋め樹脂14が充填された箇所の同軸ワイヤ4の信号線1の位置に貫通孔B16を孔明けした。また、内層回路板8のグランド21と層間接続が必要な位置に、貫通孔C17を孔明けした。貫通孔B16及び貫通孔C17の孔明けは、ドリル加工で孔明けした。
次に、図3(g)に示すように、同軸ワイヤ4の外周導体3と表層の銅箔5とを接続させるための非貫通孔B15の内壁、同軸ワイヤ4の信号線1と表層の銅箔5とを層間接続させるための貫通孔B16の内壁及び表層の銅箔5と内層回路板8のグランド21とを層間接続させるための貫通孔C17の内壁を含む、多層配線板22の表層の銅箔5上に、めっき層6を形成し、めっき層6で層間接続を形成した。めっき層6の前処理にはデスミア処理(アルカリ過マンガン酸水溶液)で貫通孔B16、C17及び非貫通孔B15の孔内に残存している異物を除去した後、めっき層6は無電解銅めっきで形成した。
次に、図3(h)に示すように、多層配線板22の表層のめっき層6及び銅箔5をエッチングして、表層回路20(エッチング回路7)を形成した。これにより、同軸ワイヤ4の信号線1と表層回路20とが貫通スルーホールA18の内壁のめっき層6で層間接続され、内層回路板8のグランド21と同軸ワイヤ4の外周導体3とが貫通スルーホールB19の内壁のめっき層6で層間接続され、表層回路20と同軸ワイヤ4の外周導体3とが非貫通スルーホール15bの内壁のめっき層6で層間接続された。表層回路20は、テンティング法でドライフィルムのパターンを形成し、不要部分をエッチング除去した後に、ドライフィルムを剥離除去することで回路加工し、形成した。
以上により、図1に示すように、信号線1とその周りの絶縁被覆2とこの絶縁被覆2を介して配置された外周導体3とを有する同軸ワイヤ4が内層に配置され、この同軸ワイヤ4の内層側又は外層側に絶縁層11が配置され、この絶縁層11を介して、銅箔5又はめっき層6をエッチングして形成したエッチング回路7が配置され、前記同軸ワイヤ4の外周導体3及び信号線1と前記エッチング回路7とが接続される多層配線板22であって、前記同軸ワイヤ4の信号線1とエッチング回路7とを接続する信号線接続部23が、前記絶縁層11及び同軸ワイヤ4の外周導体3を貫通する貫通孔A13と、この貫通孔A13内に、前記外周導体3を除去され、前記信号線1を有する状態で配置される同軸ワイヤ4と、前記貫通孔A13内に充填された孔埋め樹脂14と、この孔埋め樹脂14及び前記同軸ワイヤ4の信号線1を貫通する貫通孔B16と、この貫通孔B16の内壁に配置されるめっき層6と、を備える多層配線板22を形成した。
本発明の多層配線板の製造方法は、同軸ワイヤのシールド効果が優れることにより、クロストークが抑制され且つ伝送特性に優れた多層配線板の製造方法を提供することができるため、産業上有効である。
1…ワイヤ又は芯線又は信号線
2…絶縁被覆
3…外周導体又はシールド層
4…同軸ワイヤ
5…銅箔又は金属箔
6…めっき層
7…エッチング回路又は金属膜回路
8…内層回路板
9…内層回路又はエッチング回路又はグランド又は金属膜回路
10…布線用接着シート
11…絶縁層
12…非貫通孔A
13…貫通孔A
14…孔埋め樹脂
15…非貫通孔B
15b…非貫通スルーホール
16…貫通孔B
17…貫通孔C
18…貫通スルーホールA
19…貫通スルーホールB
20…表層回路又はエッチング回路又は金属膜回路
21…グランド又は内層回路又はエッチング回路又は金属膜回路
22…多層配線板又はマルチワイヤ配線板
23…信号線接続部
24…接着剤

Claims (2)

  1. 信号線とその周りの絶縁被覆とこの絶縁被覆を介して配置された外周導体とを有する同軸ワイヤが内層に配置され、この同軸ワイヤよりも内層側又は外層側に絶縁層が配置され、この絶縁層を介して、金属箔又はめっき層を回路加工して形成した金属膜回路が配置され、この金属膜回路と前記同軸ワイヤの外周導体及び信号線とが接続される多層配線板の製造方法であって、
    前記多層配線板の表裏面のそれぞれから、前記同軸ワイヤの外周導体までは到らない深さの非貫通孔を形成する工程と、
    前記非貫通孔の底部をレーザー加工して、前記同軸ワイヤの外周導体を除去し、信号線を残すとともに、貫通孔Aを形成する工程と、
    前記貫通孔A内に孔埋め樹脂を充填する工程と、
    前記貫通孔A内に充填した孔埋め樹脂に、前記貫通孔Aよりも小径の貫通孔Bを形成して、前記貫通孔Bの内壁に前記同軸ワイヤの信号線の断面を露出させる工程と、
    前記同軸ワイヤの信号線の断面が露出した貫通孔B内にめっき層を形成する工程と、
    を有する多層配線板の製造方法。
  2. 請求項において、
    さらに、同軸ワイヤよりも外層側の金属膜回路から前記同軸ワイヤの外周導体に到る非貫通孔を形成し、この非貫通孔の底部に前記同軸ワイヤの外周導体を露出させる工程と、
    前記同軸ワイヤの外周導体が露出した非貫通孔内にめっき層を形成する工程と、
    を有する多層配線板の製造方法。
JP2014012344A 2013-01-30 2014-01-27 多層配線板の製造方法 Active JP6421968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012344A JP6421968B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-27 多層配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015449 2013-01-30
JP2013015449 2013-01-30
JP2014012344A JP6421968B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-27 多層配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168050A JP2014168050A (ja) 2014-09-11
JP6421968B2 true JP6421968B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=51262234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012344A Active JP6421968B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-27 多層配線板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10027012B2 (ja)
JP (1) JP6421968B2 (ja)
SG (1) SG11201505641QA (ja)
WO (1) WO2014119520A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10088642B2 (en) 2016-11-09 2018-10-02 International Business Machines Corporation Coaxial wire and optical fiber trace via hybrid structures and methods to manufacture
WO2019092881A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 日立化成株式会社 多層配線板及びその製造方法
CN109301631B (zh) * 2018-10-23 2023-09-01 苏州华旃航天电器有限公司 一种柔性的五层介质同轴电连接器及制作工艺
CN111952707B (zh) * 2020-06-04 2022-02-18 上海航天电子通讯设备研究所 基于lcp的多层矩形微同轴射频传输线制造方法及传输线

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743710A (en) * 1985-10-18 1988-05-10 Kollmorgen Technologies Corporation Coaxial interconnection boards
JPH03165595A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Hitachi Chem Co Ltd 多層配線板およびその製造法
JPH0482295A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Hitachi Chem Co Ltd 同軸ワイヤを使用した配線板およびその製造法
JPH04342191A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Hitachi Chem Co Ltd 同軸ワイヤを使用した配線板およびその製造法
JPH05152760A (ja) 1991-11-28 1993-06-18 Hitachi Chem Co Ltd 同軸ワイヤを使用した配線板の製造方法
JPH07115276A (ja) * 1992-03-12 1995-05-02 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用回路基板の製造法並びにその配線板用回路基板を使用した配線板の製造法
JPH05267845A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 同軸ワイヤを使用した配線板の製造方法
JPH06251642A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用同軸ワイヤとその同軸ワイヤを使用した配線板の製造法
JPH10107443A (ja) * 1996-10-03 1998-04-24 Hitachi Aic Inc 多層プリント配線板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119520A1 (ja) 2014-08-07
US20150357699A1 (en) 2015-12-10
JP2014168050A (ja) 2014-09-11
US10027012B2 (en) 2018-07-17
SG11201505641QA (en) 2015-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110209905A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
WO2016136222A1 (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP6421968B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2009260204A (ja) プリント基板およびその製造方法
US20140353025A1 (en) Printed circuit board
JP2015185735A (ja) 多層配線板及びその製造方法
KR101811940B1 (ko) 미세 비아가 형성된 다층 회로기판 제조방법
JP2017216414A (ja) 配線板の製造方法
JP2012243836A (ja) フレキシブル配線基板およびその製造方法
TWI487451B (zh) Manufacturing method of multilayer printed wiring board
JP2019071318A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP2020141036A (ja) 印刷配線板及び印刷配線板の製造方法
JP2019029559A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP2014072311A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP4026437B2 (ja) 同軸線内蔵多層配線回路基板及びその製造方法
JP7051891B2 (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP6963726B2 (ja) 多層配線板及びその製造方法
KR102104185B1 (ko) 다층 배선판 및 그의 제조 방법
JP6852803B2 (ja) マルチワイヤ配線板
KR20090106723A (ko) 씨오투 레이저 다이렉트 공법을 이용한 빌드업 다층인쇄회로기판의 제조방법
JP2017005096A (ja) 配線基板の製造方法
JP2015088544A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JPH0482295A (ja) 同軸ワイヤを使用した配線板およびその製造法
JP2023083009A (ja) 配線基板、及び配線基板の製造方法
JP2011155045A (ja) マルチワイヤ配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6421968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250