JP6416924B2 - 波長可変レーザデバイス - Google Patents

波長可変レーザデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6416924B2
JP6416924B2 JP2016551696A JP2016551696A JP6416924B2 JP 6416924 B2 JP6416924 B2 JP 6416924B2 JP 2016551696 A JP2016551696 A JP 2016551696A JP 2016551696 A JP2016551696 A JP 2016551696A JP 6416924 B2 JP6416924 B2 JP 6416924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bragg
grating
tunable laser
longitudinal end
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506829A (ja
Inventor
チモト,ニコラス
デブレギアス−シラード,ヘレネ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2017506829A publication Critical patent/JP2017506829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416924B2 publication Critical patent/JP6416924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1225Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1215Multiplicity of periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1237Lateral grating, i.e. grating only adjacent ridge or mesa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光通信において使用される発光デバイスの分野に関し、特に波長分割多重システムに適した波長可変レーザに関する。
情報の送信におけるフローレートの一層のニーズに応えるため、波長分割多重システム(WDM)が用いられる。WDMは、単一の光ファイバにおいて複数の信号を異なる波長で合波するものである。この方法によると、光ファイバの全フローレートは、全ての信号のフローレートの合計である。一方、各信号の波長が発光及び受光において正確に制御されて信号干渉を回避しなければならない。
信号の発光の非制御波長によって上記信号が同じ光ファイバにおいて他の信号と同じ波長で流れ得るので、双方の信号の品質が低下し得る。このような干渉は、スペクトル衝突ともいわれる。また、受信装置による非制御信号の受信によって、双方の信号の品質の劣化又は上記受信装置に対して意図されたものとは異なる信号の検出さえも生じてしまう。光ファイバによって送信される各信号の波長を制御するために、調整可能な波長を有する発光デバイスがWDMにおいて使用され得る。
実施形態では、発明は、波長可変レーザデバイスであって、
− 細長いストリップ形態の導波路及び導波路のストリップの長手方向に垂直に延在する複数の歯を備える能動材料の第1のブラッグ部であって、グレーティング歯がブラッググレーティングを形成している、第1のブラッグ部と、
− 細長いストリップ形態の導波路及び導波路のストリップの長手方向に垂直に延在する複数の歯を備える能動材料の第2のブラッグ部であって、グレーティング歯がブラッググレーティングを形成している、第2のブラッグ部と、
− 第1のブラッグ部と第2のブラッグ部の間において長手配置された位相部であって、位相部が受動材料からなり、各ブラッグ部が、位相部に接合する第1の長手端部及び位相部に対向する第2の長手端部を有する、位相部と
を有するマルチセクション分布帰還(DFB)レーザを備え、
少なくとも1つのブラッグ部のブラッググレーティングが、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有する、波長可変レーザデバイスを提供する。
実施形態によると、上記波長可変レーザデバイスは、以下の特徴の1以上を備え得る。
一実施形態では、両ブラッグ部は、それらの第1の長手端部からそれらの第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有し、グレーティング結合係数が相互に逆の勾配を有する。
一実施形態では、ブラッグ部は細長いストリップ形態のグレーティング層を備え、グレーティング層はグレーティング歯を備える。
一実施形態では、グレーティング層のストリップの長手方向におけるグレーティング歯の長さは、少なくとも一方のブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて減少する。この実施形態では、グレーティング層のストリップの長手方向におけるグレーティング歯の長さは、グレーティング層のストリップの長手方向において、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部までのブラッグ部の長さの50%以上の、グレーティング層のストリップにおけるグレーティング歯の初期充填比率から増加し、又はグレーティング層のストリップの長手方向において、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部までのブラッグ部の長さの50%以下の、グレーティング層のストリップにおけるグレーティング歯の初期充填比率から減少する。
一実施形態では、グレーティング層のストリップの長手方向でのグレーティング層のストリップにおけるグレーティング歯の初期充填比率は、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部においてブラッグ部の長さの55%と45%の間である。例えば、グレーティング歯の充填比率は、55%から90%に増加していてもよいし、50%から10%に減少していてもよい。
一実施形態では、各グレーティング歯はグレーティング層のストリップの長手方向に同じ長さを有し、グレーティング歯の数の増加は少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて抑制される。
一実施形態では、ブラッググレーティングは少なくとも1つのブラッグ部の導波路に配置され、グレーティング歯は導波路に直接エッチングされている。この実施形態では、導波路のストリップの長手方向に垂直な幅方向におけるグレーティング歯の横方向深さが少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて減少する。一実施形態では、ブラッググレーティングは少なくとも1つのブラッグ部の導波路の側部に配置され、グレーティング歯は導波路の側部に直接エッチングされている。他の実施形態では、ブラッググレーティングは少なくとも1つのブラッグ部の導波路の中心に配置され、グレーティング歯は導波路の中心に直接エッチングされている。
一実施形態では、少なくとも1つのブラッグ部のグレーティング歯の形状は、少なくとも1つのブラッグ部の第1の端部から第2の端部にかけてある形状から他の形状に展開する。
一実施形態では、位相部は、1.3μmから1.45μmの間のバンドギャップを有する半導体材料からなる。
一実施形態では、ブラッグ部の一方は他方のブラッグ部よりも長い。
一実施形態では、少なくとも1つのブラッグ部の長手方向における位相部の長さが100μmである。
一実施形態では、グレーティング層のストリップの長手及び幅方向に垂直な深さ方向におけるグレーティング層と導波路の間に配置されたスペース層の厚さは、少なくとも1つのブラッグ部の第1の端部から第2の端部にかけて増加する。
一実施形態では、グレーティング層材料の屈折率(index)は、少なくとも1つのブラッグ部の第1の端部から第2の端部にかけて減少する。
一実施形態では、位相部は、位相部に電流を注入することができる電極を含む。一実施形態では、各ブラッグ部は、当該ブラッグ部に電流を注入することができる電極を含む。
一実施形態において、発明はまた、
− 上述した波長可変レーザと、
− 変調される波長可変レーザの出力信号を受信するように波長可変レーザに接続された変調器と
を含むフォトニック集積回路を提供する。
一実施形態において、発明はまた、
− 上述した波長可変レーザと、
− 波長可変レーザの光パワーをモニタするように波長可変レーザの端部に配置されたフォトダイオードと
を含むフォトニック集積回路を提供する。
一実施形態において、発明はまた、上述した波長可変レーザを含む光通信端末を提供する。
発明はまた、マルチセクション分布帰還波長可変レーザを製造するための方法であって、
− 基板上に導波層を成長させる工程と、
− 導波層上にグレーティング層を成長させる工程と、
− 第1及び第2のブラッグ部上に第1のマスクを蒸着する工程と、
− 第1のブラッグ部と第2のブラッグ部の間の位相部においてグレーティング層を基板までエッチングする工程と、
− 位相部において受動材料を成長させる工程と、
− 第1のマスクを除去する工程と、
− 基板上に第2のマスクを蒸着する工程であって、第2のマスクは位相部における受動材料を全体的に覆い、かつ第1及び第2のブラッグ部におけるグレーティング層を部分的に覆い、第2のマスクはブラック部における所定の被覆率を有する、工程と
を備え、
少なくとも1つのブラッグ部におけるマスクの被覆率は、位相部に接合する少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から、位相部に対向する少なくとも1つのブラッグ部の第2の長手端部にかけて減少するものであり、
方法は、さらに、
− ブラッググレーティングを生成するように第2のマスクによって覆われていない第1及び第2のブラッグ部の領域においてグレーティング層をエッチングする工程であって、少なくとも1つのブラッグ部におけるブラッググレーティングは、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有する、工程
を備える方法を提供する。
発明はまた、マルチセクション分布帰還波長可変レーザを製造するための方法であって、
− 基板上に導波層を成長させる工程と、
− 第1及び第2のブラッグ部上に第1のマスクを蒸着する工程と、
− 第1のブラッグ部と第2のブラッグ部の間の位相部において導波層を基板までエッチングする工程と、
− 位相部において受動材料を成長させる工程と、
− 第1のマスクを除去する工程と、
− 基板上に第2のマスクを蒸着する工程であって、第2のマスクは位相部における受動材料のストリップを覆い、かつ第1及び第2のブラッグ部のストリップを部分的に覆い、第2のマスクはブラック部における所定の被覆率を有する、工程と
を備え、
少なくとも1つのブラッグ部におけるマスクの被覆率は、位相部に接合する少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から、位相部に対向する少なくとも1つのブラッグ部の第2の長手端部にかけて増加するものであり、
方法は、さらに、
− 導波路側にブラッググレーティングを生成するように第2のマスクによって覆われていない第1及び第2のブラッグ部の領域において導波層をエッチングする工程であって、少なくとも1つのブラッグ部におけるブラッググレーティングは、少なくとも1つのブラッグ部の第1の長手端部から第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有する、工程
を備える方法を提供する。
発明は、光ファイバ伝送システムにおいて各レーザの発光波長を正確に制御するニーズの所見から生じている。単純な機構でレーザ波長を(〜1−2nmの調整範囲で)調整する可能性は、帰還ループにおける正確かつ簡素な波長制御のために有利であり、各レーザが所望の波長、例えば、標準化された国際電気通信連合(ITU)波長で正確に発光することを保証する。
発明が基づく概念は、大きな周波数変調容量を提供して、例えば速い応答のコヒーレントな伝送において使用され得る特定のフォーマットを生成することにある。
発明の他の態様は、簡素な制御の波長可変レーザを提案することである。発明の他の態様は、低消費電力の波長可変レーザを提案することである。発明の他の態様は、動作中のレーザを低温に維持することである。発明の他の態様は、安定した出力パワーの波長可変レーザを提供することである。発明の他の態様は、モードホップのない上記レーザを提供することである。発明の概念はまた、モノモード特性を保持しつつ波長可変レーザを提供することである。
発明のこれら及び他の態様が、図面を参照して、以降に記載される例示としての実施形態から明らかとなるとともに実施形態を参照して説明される。
図1は、2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの作製方法を示す。 図2は、2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの作製方法を示す。 図3は、2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの作製方法を示す。 図4は、2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの作製方法を示す。 図5は、2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの作製方法を示す。 図6は、図1から5の波長可変レーザにおけるブラッググレーティング部の作製方法を示す。 図7は、図1から5の波長可変レーザにおけるブラッググレーティング部の作製方法を示す。 図8は、図1から5の波長可変レーザにおけるブラッググレーティング部の作製方法を示す。 図9は、図1から5の波長可変レーザにおけるブラッググレーティング部の作製方法を示す。 図10は、図1から5の方法で製造可能な波長可変レーザの実施形態を模式的に示す。 図11は、図10の波長可変レーザにおける分布ブラッグ反射率によるファブリペローモード選択の模式図を示す。 図12は、図10の波長可変レーザの停止帯域内のモードの模式図を示す。 図13は、図10の波長可変レーザの停止帯域内のモードの模式図を示す。 図14は、対向する向きに可変グレーティング結合係数を有する2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザを示す。 図15は、対向する向きに可変グレーティング結合係数を有する2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザを示す。 図16は、他の実施形態におけるDFBレーザ源の上面断面図を模式的に示す。 図17は、図16におけるグレーティング歯15の深さに応じたグレーティング結合係数のグラフ表示である。 図18は、グレーティング強度変調の関数としての波長可変レーザの調整容量のグラフ表示である。 図19は、第1の実施例において双方が同じウエハで作製される、一定のグレーティング結合係数を有する第1のDFB及び可変グレーティング結合係数を有する第2のDFBの調整範囲及び挙動のグラフ表示である。 図20は、第2の実施例において双方が同じウエハで作製される、一定のグレーティング結合係数を有する第1のDFB及び可変グレーティング結合係数を有する第2のDFBの調整範囲及び挙動のグラフ表示である。
図1から5は、その作製プロセスの様々な工程中でのマルチセクション分布帰還レーザ(DFB)1の横断面を示す。DFBレーザ1は、2つのブラッグ部3の間に位置する中央部2を有する。以下に位相部2という中央部2は、受動材料からなる。ブラッグ部3は能動材料からなる。ブラッグ部3への電流注入によって光出力パワーが発生する。位相部2への電流注入によって波長調整が可能となる。
そのようなDFBレーザ1を作製するために、ウエハ4は、能動構造の第1の層6の成長がエピタキシャル的に行われる基板層5を含む(図1)。基板層5は、例えばInP層である。例えば、能動層6は、例えばより高いバンドギャップのInGaAsPバリアによって分離されたInGaAsP又はInGaAlAsの複数量子ウェルを用いる積層からなる。
能動層6の成長の後に、スペーサ層7の成長が能動層6上で行われる。スペーサ層7は、任意の適切な材料、例えば、基板層5すなわちInP層と同じ材料からなるものであればよい。
グレーティング層8の成長がスペーサ層7上にエピタキシャル的に行われる。このグレーティング層8を成長させるのに使用される材料は、使用するDFBレーザ1の発光波長に対応する、グレーティング層8によって反射されるべき波長に応じて選択される。通常は、グレーティング層8は、選択された波長に対して透過的である。好ましくは、グレーティング層8は、InPと高いコントラストの屈折率(index)を呈する。例えば、グレーティング層は、1.55μm付近のCバンドで動作する構成要素に対して1.17から1.4ミクロン(それぞれQ1.17及びQ1.4と表記される)の間のフォトルミネセンス波長に対応するエネルギーギャップを有する4価InGaAsP材料からなる。
受動材料からなる位相部2を形成するために、マスク9がウエハ4の上面に蒸着される。マスク9は、ウエハ4上に作製されたDFBレーザ1の位相部2に対応する領域では開口される。ウエハ4上に作製された各DFBレーザ1について、位相部2の長さは、例えば100μmである。ウエハ4は、数百のそのようなDFBレーザ1を備え得る。この長さは、360度位相シフトを保証して、任意の初期位相条件がどのようなものであっても調整可能範囲全体をカバーする。図示されない実施形態では、位相部2は、レーザの出力パワーを最適化するように長手方向に偏心される。マスク9が蒸着される縦断面は、ブラッグ部3を形成することになる。そのようなマスク9は、例えば、SiOマスクである。図2に示すように、ウエハは、マスクされない部分でエッチングされる。そのようなエッチング工程は、任意の適切な方法、例えば、機械的又は化学的なエッチング法に従って実行される。
そして、位相部2の再成長が受動層で行われる(図3)。この再成長は、例えば、MBE(Molecular Beam Epitaxy)、MOVPE(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)その他といった異なるエピタキシ法によって行われ得る。位相部2は、使用するDFBレーザ1の放射の波長に応じて選択されたバンドギャップを有する厚い半導体材料からなり、通常は1.3μmから1.45μmの間のフォトルミネセンス波長に対応するエネルギーギャップを有する。
エピタキシ再成長工程中に多結晶11のみがSiOマスク9上に成長するので、マスク9は単にリフトオフされればよく、得られる構造体4は、能動層6及びグレーティング層8を有する2つの側部間に位置する受動材料からなる位相部2を含む(図4)。DFBレーザを作製するそのようなプロセスはバットジョイントプロセスといわれるが、DFBレーザを作製するのに他のプロセスが用いられてもよい。
図6から9を参照して以降に説明するように、ブラッググレーティングは、その後2つのブラッグ部3においてエッチングされる(図5)。2つのブラッググレーティングがエッチングされた後に、InP再成長12が両グレーティング層8上で、及び位相部2上で行われる。図6から9は、図1から5の波長可変DFBレーザ1におけるその作製プロセス中のブラッググレーティングの横断面を示す。
ブラック部3を作製するために、例えばSiOのマスク13が用いられる。そのようなマスク13は、ウエハ4全体、特に位相部2を覆う。マスク13は、例えば、eビーム書込み及びドライエッチングプロセスを用いて局部的にエッチングされ、グレーティング層8を覆うマスク13の複数の部分14をもたらす(図6)。
マスク13の全ての部分14が生成されると、ウエハ4は機械的又は化学的にエッチングされる(図7)。以下にグレーティング歯15という複数の形状15は、エッチングによってもたらされる。これらのグレーティング歯15が形成されると、マスク13が除去され(図8)、最終的なブラッググレーティングを得るのにエピタキシャル再成長16が行われる(図9)。
マスク13は、ウエハに用いられる材料及び/又はエッチングプロセスに応じて複数の方法によって作製され得る。例えば、マスク13は、フォトレジストであってもよい。プロセスはまた、SiOの第2のマスクを形成するためにフォトレジストの第1のマスクの作製を含んでいてもよい。例えば、第2のSiOマスクは、均一なフォトレジスト層で覆われていてもよい。フォトレジストマスク層は、その後(通常はeビーム書込み機器によって)局部的に絶縁されて現像され、これにより開口部を形成する。このマスクは、その後SiOマスク13をエッチングするのに用いられ、これにより開口部をSiOに変える。
図10は、図1の方法で製造され得る波長可変レーザの実施形態を模式的に示す。
この説明では、両ブラッグ部3が規則的なブラッググレーティング17、すなわち、グレーティング層の一定の結合係数を有するブラッググレーティング17で模式的に示される。位相部2はブラッググレーティングを有さず、動作波長に対して受動材料からなる。
デバイスのレーザ発生ピークは、位相部2及び両ブラッグ部3への光モードの侵入深さ19の2倍によって概ね構成された中央疑似キャビティ18のファブリペローモードと等価である。通常は、DFBレーザ1の自由スペクトル域20(図11に示すFSR)は、以下の式
Figure 0006416924

によって定義される。なお、ngBragg及びngφはそれぞれブラッグ部及び位相部の群屈折率(index)であり、Lは光モードの侵入深さであり、Lφは位相部2の長さ21である。
図11に、図10のDFBレーザ1によるファブリペローモード選択の模式図を示す。より詳細には、図11は、位相部の先端から見た各ブラッグ部の反射率及びDFBレーザ1のファブリペロー疑似キャビティ18の様々なモード23を示す。使用において、レーザ発生ピークは、ブラッグ部3のブラッグ反射率22によって選択される。選択されるレーザ発生ピークは、ブラッグ反射率の最大値に最も近い波長を有するファブリペロー疑似キャビティのモードに対応する。
例えば位相部2に含まれる電極を用いて電流が位相部2に注入されると、位相部2の屈折率は主にプラズマ効果によって減少する。結果として、位相条件が修正され、矢印24で示すように波長調整がもたらされる。電流注入によって、ブラッグ反射率22によって選択されたファブリペローモード23がブルーシフトされ、より高い波長のファブリペロー疑似キャビティの次モードへのモードホップがもたらされる。
図12及び13に、図10の波長可変レーザの停止帯域内のモードの模式図を示す。所与のデバイス構造体に対して達成可能な調整範囲は、第1次において、ファブリペロー疑似キャビティ18のFSR20に制限される。ブラッグ反射率22に含まれるモード23のみがDFBレーザ1によって反射される。位相部2における電流注入によって選択モードを変更することが可能となる。
DFBレーザ1の調整範囲を増加させるために、FSR20を増加させ、すなわち、ファブリペロー疑似キャビティ18の長さを短縮する必要がある。第1に、位相部の長さは可能な限り短縮されるが、360度位相調整を与えるのに充分なままでなくてはならず、通常は100ミクロンとなる。第2に、ブラッグ侵入長は、ブラッグ部の結合係数を増加させることによって短縮される。一方、高い結合係数によってブラッグ反射率スペクトル22が拡がり、ファブリペロー疑似キャビティの低いモード選択性及び最終的にはマルチモードの動作がもたらされる。
ファブリペロー疑似キャビティ18の長さを短縮させつつモノモードの挙動を可能とするグレーティング結合係数の平均値を維持するために、DFBレーザ1はブラッグ部3に沿って可変グレーティング結合係数を用いる。通常は、そのような可変のグレーティング結合係数は、位相部の両側に強いグレーティング結合係数を有して侵入長を減少させ、これらのグレーティング結合係数はブラッグ部3の長手縁部まで徐々に減少してグレーティング結合係数の平均値を標準的な動作レーザ条件と両立する値に維持する。グレーティング間隔の書込み時間は、標準的なグレーティングに対するもの程度に短くてよい。
可変グレーティングを用いることによって、より高い値で位相部に近いグレーティング結合係数の値を増加させてファブリペロー疑似キャビティ18の長さを短縮することが可能となる。またさらに、グレーティング結合係数の平均値は、充分なモード選択性を保持するのに充分に低く維持される。そのようなDFBレーザ1の様々な実施形態を、図14、15及び5を参照してここに記載する。DFBレーザ1の調整可能容量が図18に示され、シミュレーションされた調整範囲がDFBレーザ部に沿うグレーティング強度変調の関数として図示される。図18では、有効長Yがnmを単位として縦座標軸に沿って表され、グレーティング強度変調Xがcm−1/μmを単位として横座標軸に沿って表される。
図14及び15に、可変グレーティング結合係数を有する2つのブラッグ部の間の受動材料からなる中央部を有する波長可変レーザの実施形態の横断面を示す。2つのブラッグ部のグレーティング結合係数の変化は逆向きとなる。
この実施形態によるDFBレーザ1の作製は、図1から5に関して説明したDFBレーザ1の作製と同じ工程を含む。一方、グレーティング層8をエッチングするのに用いられるマスク13は、ブラッグ部3のグレーティング結合係数を各ブラッグ部3の一方の長手端部から他方の長手端部にかけて変化させるための特定の形状を有する。より具体的には、グレーティング層8のグレーティング結合係数は、DFBレーザ1の位相部2から各長手縁部24にかけて減少する。
そのようなDFBレーザ1を作製するために、グレーティング歯15をエッチングするのに用いられるマスク13は、様々な特性を有する複数の部分14を含む。例えば、図14に示すDFBレーザ1を作製するために、両ブラッグ部3上でマスク13のために使用される部分14の長さは、歯と歯の間の一定のピッチを維持しつつDFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて徐々に減少する。マスク13のために使用される部分14の長さがDFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて減少するにつれて、グレーティング歯14のエッチング工程によってもたらされるグレーティング歯15の長さもDFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて減少する。グレーティング歯15の長さのそのような減少によってグレーティング層8の充填比率の減少がもたらされる。
図15は、グレーティング層8の結合係数がDFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて徐々に減少している他の実施形態を示す。この実施形態では、各グレーティング歯15の長さはブラッグ部3に沿って同じであるが、グレーティング歯15の歯数の増加がDFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて抑制され、グレーティング結合係数の減少をもたらす。
DFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけてのグレーティング層8の充填比率の減少及び/又はグレーティング歯15の累進的抑制によって、上述したブラッグ部3におけるグレーティング結合係数の変化が保証される。
図16に、他の実施形態におけるDFBレーザ1の上面断面図を模式的に示す。
この実施形態では、ブラッググレーティングは、導波層6において直接エッチングされる。より具体的には、グレーティング歯15は、導波側壁25において横方向に直接エッチングされる。グレーティング歯15は、その後、ストリップ形態の導波路6を得る目的のエッチング工程中に導波層6においてエッチングされる。
ブラッグ部3に沿うグレーティング歯15の深さ26の変化によって、ブラッグ部3のグレーティング結合係数の変化が可能となる。DFBレーザ1の位相部2から長手縁部24にかけて減少するグレーティング歯15の深さ26は、DFBレーザ1の、位相部2から離れて高いグレーティング結合係数を保証するとともに長手縁部24における低いグレーティング結合係数を保証する。図14又は15に示すDFBレーザ1に関して、ブラッグ部3に沿うグレーティング歯15の深さ26の変化は、DFBレーザ1のモノモードの挙動を保持しつつ、より大きな調整範囲を保証する。グレーティング結合係数の変化の一例を図17に示す。図17は、μmを単位として横座標軸に沿って表された、グレーティング歯15がエッチングされる導波層6の幅27(図16参照)に応じて、cm−1を単位として縦座標軸に沿って表されたグレーティング結合係数Zのグラフ表示を示す。同様にして、刻み目も、導波路の縁部ではなく導波路の中心に、位相部2からデバイス端部24にかけて減少する幅でエッチングされ得る。
DFBレーザ部におけるブラッググレーティングの様々な変化(線形的、累乗的、指数的減少その他)を用いることができる。可変ブラッググレーティングは、DFBレーザ部のブラッグ反射率(振幅及び半値幅)を整形するのに使用されてモード選択性を修正することができる。ブラッググレーティングの変化は、様々な技術を用いて実施され得る。
図18は、グレーティング強度変調の関数としての波長可変レーザの調整範囲のグラフ表示である。
図18は、40cm−1又は50cm−1の平均グレーティング係数について、単一のモード動作でDFBレーザ1の位相部2に電流を注入することによって実現可能な調整範囲を表す。グレーティング結合係数が一定である場合(変調強度=0cm−1/μm)、調整範囲は両曲線について1.15から1.17nmの間にある。グレーティング強度の変調がある場合、DFBレーザ1は、そのような一定の平均値を維持しつつモノモードの挙動を維持するが、調整可能範囲は大幅に拡張され得る。例えば、曲線36に表されるように40cm−1のグレーティング強度平均値であれば、0.3cm−1/μmのDFBレーザ1に沿うグレーティング強度の変調によって1.3から1.35nmの間の調整範囲幅が保証される。曲線37に表されるように50cm−1のグレーティング強度平均値及び0.3cm−1/μmのグレーティング強度の変調であれば、調整可能範囲幅は1.25nmに拡張され得る。
最後に、どのようなものが任意の初期位相条件であっても、より大きな調整範囲が達成されて、全体的にカバーされる。これらのより良い調整特性は、良好な静的なレーザ性能(低い閾電流及び高い光出力パワー)とともに、DFBレーザの温度を変更することなく達成される。
波長の正確な制御のおかげで、波長可変レーザはまた、光周波数の変調として、すなわち、ベースバンド信号を調整電極に印加することによってデータを送信するのに採用され得る。
図19は、第1の実施例における、nmを単位として縦座標軸に沿って表される調整範囲W、並びに双方とも同じウエハで作製される一定のグレーティング結合係数を有する第1のDFB及び可変のグレーティング結合係数を有する第2のDFBの挙動のグラフ表示である。
受動材料からなる位相部及び100μmの長さを有する同じウエハにおいて、実験の測定は、以下を証明した。
− 82cm−1の一定のグレーティング結合係数28によって、0.4nm未満の調整範囲を有するマルチモードの挙動がもたらされる。
− 75cm−1の一定のグレーティング結合係数29によって、0.4nmの調整範囲を有するマルチモードの挙動がもたらされる。
− 位相部を離れて98cm−1から開始してDFBレーザの縁部で66cm−1まで減少させることで平均グレーティング結合係数を82cm−1に維持する可変グレーティング結合係数30によって、0.8nmより大きな調整範囲を有するモノモードの挙動がもたらされる。
− 位相部を離れて98cm−1から開始してDFBレーザの縁部で52cm−1まで減少させることで平均グレーティング結合係数を75cm−1に維持する可変グレーティング結合係数31によって、0.8nmより大きな調整範囲を有するモノモードの挙動がもたらされる。
図20は、第2の実施例における、nmを単位として縦座標軸に沿って表される調整範囲W、並びに双方とも同じウエハで作製される一定のグレーティング結合係数を有する第1のDFB及び可変のグレーティング結合係数を有する第2のDFBの挙動のグラフ表示である。
受動材料からなる位相部及び100μmの長さを有する他のウエハでの他の実験は、以下を証明した。
− 82cm−1の一定のグレーティング結合係数32によって、1nm未満の調整範囲を有するマルチモードの挙動がもたらされる。
− 75cm−1の一定のグレーティング結合係数33によって、0.8nmより大きな調整範囲を有するモノモードの挙動がもたらされる。
− 位相部を離れて98cm−1から開始してDFBレーザの縁部で66cm−1まで減少させることで平均グレーティング結合係数を82cm−1に維持する可変グレーティング結合係数34によって、1.2nmより大きな調整範囲を有するモノモードの挙動がもたらされる。
− 位相部を離れて98cm−1から開始してDFBレーザの縁部で52cm−1まで減少させることで平均グレーティング結合係数を75cm−1に維持する可変グレーティング結合係数35によって、0.8nmより大きく、かつ75cm−1の一定のグレーティング結合係数の場合よりも大きな調整範囲を有するモノモードの挙動がもたらされる。
2つの実験の差は製造アーティファクトによってもたらされるが、双方とも、同じ平均値を維持しつつブラッグ部に沿う結合比率係数を減少させる場合にモノモードの挙動で向上した調整範囲を証明している。
上述のレーザ源は、WDMシステムにおける送信機の波長制御、又は位相変調に基づくあらゆるアプリケーション(コヒーレント送信、デュアル変調におけるチャープ管理その他)に対して直接適用可能である。可変の結合係数を有するブラッグ部はまた、分散ブラッグ反射器レーザに集積され得る。
発明は、説明した実施形態に限定されない。付随する特許請求の範囲は、ここに説明された基本的な教示に完全に含まれる、当業者が想到し得る全ての変形及び代替構成を具現するものとして解釈されるべきである。
動詞「備える」又は「含む」及びその活用の使用は、請求項において記述されるもの以外の要素又は工程の存在を除外するものではない。またさらに、要素又は工程の前に付く冠詞「a」又は「an」の使用は、それらの複数の要素又は工程の存在を除外するものではない。

Claims (15)

  1. 波長可変レーザデバイスであって、
    細長いストリップ形態の導波路及び該導波路のストリップの長手方向に垂直に延在する複数の歯を備える能動材料の第1のブラッグ部であって、前記グレーティング歯がブラッググレーティングを形成している、第1のブラッグ部と、
    細長いストリップ形態の導波路及び該導波路のストリップの長手方向に垂直に延在する複数の歯を備える能動材料の第2のブラッグ部であって、前記グレーティング歯がブラッググレーティングを形成している、第2のブラッグ部と、
    前記第1のブラッグ部と前記第2のブラッグ部の間において長手配置された位相部であって、該位相部が受動材料からなり、各ブラッグ部が、前記位相部に接合する第1の長手端部及び前記位相部に対向する第2の長手端部を有する、位相部と
    を有するマルチセクション分布帰還(DFB)レーザを備え、
    少なくとも1つのブラッグ部の前記ブラッググレーティングが、前記少なくとも1つのブラッグ部の前記第1の長手端部から前記第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有する、波長可変レーザデバイス。
  2. 両ブラッグ部が、それらの第1の長手端部からそれらの第2の長手端部にかけて減少するグレーティング結合係数を有し、前記グレーティング結合係数が相互に逆の勾配を有する、請求項1に記載の波長可変レーザ。
  3. 前記ブラッグ部が細長いストリップ形態のグレーティング層を備え、該グレーティング層が前記グレーティング歯を備える、請求項1又は2に記載の波長可変レーザ。
  4. 前記グレーティング層のストリップの前記長手方向における、前記ブラッグ部に対する該グレーティング層の充填された比率を示す充填比率が、前記第1の長手端部から前記第2の長手端部に向かって減少する、
    ように構成されており、
    前記充填比率は50%以下である、
    請求項3に記載の波長可変レーザ。
  5. 前記グレーティング層の前記充填比率が、前記少なくとも1つのブラッグ部の前記第1の長手端部において5から45%の間である、請求項4に記載の波長可変レーザ。
  6. 前記グレーティング層のストリップの前記長手方向に垂直な幅方向における前記グレーティング層の前記グレーティング歯の幅が、前記少なくとも1つのブラッグ部の前記第1の長手端部から前記第2の長手端部にかけて変化する、請求項3から5のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  7. 各グレーティング歯が前記グレーティング層のストリップの前記長手方向に同じ長さを有し、グレーティング歯の数が前記少なくとも1つのブラッグ部の前記第1の長手端部から前記第2の長手端部にかけて減少する、請求項3から6のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  8. 前記ブラッググレーティングが前記少なくとも1つのブラッグ部の前記導波路に配置され、前記グレーティング歯は前記導波路の側壁をエッチングすることにより形成されており、前記導波路のストリップの前記長手方向に垂直な幅方向における前記グレーティング歯の横方向深さが前記少なくとも1つのブラッグ部の前記第1の長手端部から前記第2の長手端部にかけて減少する、請求項1又は2に記載の波長可変レーザ。
  9. 前記位相部が、1.3μmから1.45μmの間のフォトルミネセンス波長に対応するバンドギャップを有する半導体材料からなる、請求項1から8のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  10. 前記ブラッグ部の一方が他方のブラッグ部よりも長い、請求項1から9のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  11. 前記長手方向における前記位相部の長さが100μmである、請求項1から10のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  12. 前記位相部が、該位相部に電流を注入することができる電極を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の波長可変レーザ。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の波長可変レーザと、
    変調される前記波長可変レーザの出力信号を受信するように前記波長可変レーザに接続された変調器と
    を含むフォトニック集積回路。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載の波長可変レーザと、
    前記波長可変レーザの光パワーをモニタするように前記波長可変レーザの端部に配置されたフォトダイオードと
    を含むフォトニック集積回路。
  15. 請求項1から12のいずれか一項に記載の波長可変レーザを含む光通信端末。
JP2016551696A 2014-02-13 2015-02-04 波長可変レーザデバイス Active JP6416924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305187.8 2014-02-13
EP14305187.8A EP2908392B8 (en) 2014-02-13 2014-02-13 Tunable laser device
PCT/EP2015/052264 WO2015121121A1 (en) 2014-02-13 2015-02-04 Tunable laser device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506829A JP2017506829A (ja) 2017-03-09
JP6416924B2 true JP6416924B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=50685843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551696A Active JP6416924B2 (ja) 2014-02-13 2015-02-04 波長可変レーザデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10164406B2 (ja)
EP (1) EP2908392B8 (ja)
JP (1) JP6416924B2 (ja)
CN (1) CN106030937B (ja)
WO (1) WO2015121121A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388007B2 (ja) * 2016-08-08 2018-09-12 三菱電機株式会社 光デバイスの製造方法
CN110431721B (zh) * 2017-04-07 2021-06-29 华为技术有限公司 激光器
TWI710186B (zh) * 2017-10-17 2020-11-11 光環科技股份有限公司 分散式回饋雷射的結構與製法
US10678072B2 (en) * 2018-01-22 2020-06-09 Honeywell International Inc. Apparatuses and methods for low energy data modulation
US10916915B2 (en) * 2018-12-21 2021-02-09 National Sun Yat-Sen University Distributed feedback semiconductor laser device
US11125935B2 (en) 2019-03-11 2021-09-21 Honeywell International Inc. Optical structure for imparting a distributed phase shift to an optical signal, electro-optic modulator incorporating such structure for reduced size, low signal loss, and high extinction ratio, and related system and method
US11456573B2 (en) * 2019-10-02 2022-09-27 California Institute Of Technology Tapered-grating single mode lasers and method of manufacturing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69033405T2 (de) * 1989-07-15 2000-07-20 Fujitsu Ltd Abstimmbare Laserdiode mit verteilter Rückkoppelung
US5642371A (en) * 1993-03-12 1997-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical transmission apparatus
JPH08255954A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの構造及びその製造方法
US20020064203A1 (en) * 2000-09-14 2002-05-30 Bardia Pezeshki Strip-loaded tunable distributed feedback laser
JP4074534B2 (ja) * 2003-03-06 2008-04-09 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
US20060104321A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Lightip Technologies Inc. Q-modulated semiconductor laser with electro-absorptive grating structures
JP2008010484A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Opnext Japan Inc 半導体光素子及び光送信モジュール
JP4787207B2 (ja) * 2007-05-17 2011-10-05 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
US20100290489A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. electro-absorption modulated laser (eml) assembly having a 1/4 wavelength phase shift located in the forward portion of the distributed feedback (dfb) of the eml assembly, and a method

Also Published As

Publication number Publication date
CN106030937A (zh) 2016-10-12
JP2017506829A (ja) 2017-03-09
WO2015121121A1 (en) 2015-08-20
US20170170631A1 (en) 2017-06-15
EP2908392B8 (en) 2018-05-16
EP2908392B1 (en) 2018-04-04
EP2908392A1 (en) 2015-08-19
CN106030937B (zh) 2019-06-07
US10164406B2 (en) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416924B2 (ja) 波長可変レーザデバイス
US8311071B2 (en) Wavelength tunable laser
US20100246613A1 (en) Semiconductor laser, method for generating laser beam and method for reducing a spectral line-width of laser beam
US9502861B2 (en) Semiconductor laser
JP4954992B2 (ja) 半導体光反射素子及び該半導体光反射素子を用いる半導体レーザ及び該半導体レーザを用いる光トランスポンダ
KR20160030196A (ko) 높은-코히어런스 반도체 광원들
US9793093B2 (en) System for manufacturing semiconductor device
JP4905854B2 (ja) 直接変調波長可変レーザ
US10923880B2 (en) Semiconductor laser device, diffraction grating structure, and diffraction grating
CN111418121B (zh) 波长可调谐激光器
JP2008103466A (ja) 半導体レーザ
JP2000261093A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
CN107623250B (zh) 一种短腔长面发射激光器及其制造方法
JP6452089B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP7265198B2 (ja) 波長可変dbr半導体レーザ
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2010278278A (ja) 光半導体装置
JP2008218549A (ja) 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法
Fujii et al. Low operating-energy directly modulated membrane distributed-reflector lasers on Si
JP2012033975A (ja) 半導体レーザの作製方法
US20240039242A1 (en) Wavelength Tunable Laser
JP2004273644A (ja) 半導体レーザ
EP2894734A1 (en) Tunable laser device
JP4985368B2 (ja) 半導体レーザ装置
KR101009408B1 (ko) 다중 영역 반도체 레이저 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250