JP2008010484A - 半導体光素子及び光送信モジュール - Google Patents

半導体光素子及び光送信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008010484A
JP2008010484A JP2006176655A JP2006176655A JP2008010484A JP 2008010484 A JP2008010484 A JP 2008010484A JP 2006176655 A JP2006176655 A JP 2006176655A JP 2006176655 A JP2006176655 A JP 2006176655A JP 2008010484 A JP2008010484 A JP 2008010484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
laser
semiconductor
optical device
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006176655A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Sasada
紀子 笹田
Kazuhiko Naoe
和彦 直江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opnext Japan Inc
Original Assignee
Opnext Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opnext Japan Inc filed Critical Opnext Japan Inc
Priority to JP2006176655A priority Critical patent/JP2008010484A/ja
Priority to US11/668,204 priority patent/US7593445B2/en
Publication of JP2008010484A publication Critical patent/JP2008010484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2213Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on polyimide or resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】半導体光素子を形成する活性層の材料系を問わず、経時的に発振波長が変動しない高信頼性を有するDWDM光伝送用レーザと、高速動作が可能な低容量な外部変調器とを両立する変調器集積レーザを高歩留・低コストで実現する。
【解決手段】レーザ部と変調器部のメサ構造を異なる構造にする。すなわち、レーザ部はメサ周囲が空気であるリッジ導波路構造、変調器部はメサ周囲を有機絶縁物で埋め込んで平坦化したリッジ導波路構造とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体光素子に関し、特に、伝送速度2.5Gbit/s以上で動作する、外部変調器集積レーザ、及びそれを搭載した光送信モジュールに関する。
複数波長の光信号を一つの光ファイバで伝送する波長分割多重(DWDM;Dense Wavelength Division Multiplexing)光伝送においては、伝送速度2.5Gbit/s以上、とりわけ10Gbit/sで長距離伝送させる方式が現在最も多く用いられ、最近では40Gbit/sの伝送速度に対する市場要求も徐々に増加してきている。
DWDM光伝送については、ITU−T規格において長距離光伝送を実現する1.55μm波長帯でグリッド波長が定義されており、その波長間隔(周波数間隔)は0.4nm(50GHz)または0.8nm(100GHz)である。したがって、このような光伝送に用いる半導体光素子は、その発振波長が経時的に変動することは致命的である。
DWDM光伝送に用いられる光源には、小型で低コストな電界吸収型変調器(EA;Electro−Absorption Modulator)集積分布帰還型(DFB;Distributed FeedBack)レーザがある(以下ではEA/DFB集積レーザという)。特に、EA/DFB集積レーザを形成する光導波路構造がメサを鉄ドープインジウム燐(Fe−InP)などの半絶縁性半導体で埋め込んで平坦化した埋め込みヘテロ構造(BH;Buried Heterostructure)は、レーザ部の発振波長が非常に安定しているため、DWDM光伝送に一般に用いられている構造である。
以下に、図6〜7にしたがって、n型InP基板を用いてBH構造を形成するプロセスを簡単に記す。
初めに、n型半導体基板101上にT−CVD(Thermal−Chemical Vapor Deposition)による酸化膜(SiO)102を形成し、レーザ部103のメサに相当する領域を挟んでSiO膜のパターニングを行う。このSiO膜をマスクとし、有機金属気相成長法(MO−CVD;Metal−Organic Chemical Vapor Deposition)という選択成長法により、n型InPバッファ層104、n型InGaAsP下側ガイド層105、井戸層・障壁層がInGaAsPからなる多重量子井戸106(MQW:Multi−Quantum−Well)、p型InGaAsP上側ガイド層107、p型InPキャップ層108を順に成長させる(第一多層成長:図6(A))。
レーザ部103に、SiOマスクがあるために、選択成長効果によってレーザ部103の膜厚がEA変調器部109の膜厚に比べて厚くなる。また、SiOマスクの間隔を変えることによって、EA/DFB集積レーザの特性に影響を与える、レーザ部103とEA変調器部109のフォトルミネッセンス波長を変えることが可能となる。
その後、SiOマスク102を除去し、レーザ部103のp型InPキャップ層108のみエッチングし、上側ガイド層107の一部に干渉露光法によって回折格子110を形成する(図6(B))。
次に、p型InPクラッド層111、p型InGaAsPとp型InGaAsによるコンタクト層112、p型InP保護層113をMO−CVDによって再成長する(第二多層成長:図6(C))。第一多層、第二多層ともに、p型InGaAsP、p型InGaAs、及びp型InPのドーパントとしては亜鉛(Zn)が用いられるのが一般的である。次に、p型InP保護層113を除去し、SiO膜114をマスクとして、ドライエッチング、またはウェットエッチングによって、レーザ部103、EA変調器部109に1〜2μmの幅で、MQWの位置よりも十分深く(例えば3μm程度)、メサを形成する(図6(D))。
その後、メサ以外の領域を再度Fe−InP半絶縁性半導体115で埋め込み成長を行い、SiOマスク114を除去し、BH構造を形成する(図7(E))。
続いて、レーザ部103とEA変調器部109の間のメサ直上のコンタクト層112をエッチングにより除去する。これはレーザ部103とEA変調器部109とを電気的に分離するためのアイソレーション溝である。さらに、ウエハ全体をT−CVDによりパッシベーション膜116で保護する。その後、レーザ部103・EA変調器部109ともにメサ部のパッシベーション膜116を除去してスルーホールをあける。さらにTi/Pt/Auからなるp電極117を蒸着し、イオンミリングによって電極パターニングを行う。その後、ウエハ厚が100〜150μmになる程度まで研磨し、AuGe/Ni/Ti/Pt/Auからなるn電極118を蒸着してウエハが完成する(図7(F))。
そのウエハをバー状に劈開し、素子後方(レーザ側)劈開面を反射率90%以上の高反射膜119、素子前方(EA変調器側)劈開面を反射率1%以下の非反射膜120でコーティングして、最後にチップ状に劈開する(図7(G))。
図7(G)に、このようにして完成したEA/DFB集積レーザのレーザ部103、EA変調器部109の断面図を示す(b−b’断面図、c−c’断面図)を示す。
以上のようにして作製したBH構造のEA/DFB集積レーザの発振波長の安定性をみるために上記レーザに対して、故意に負荷を与える温度サイクル試験を行うと、以下の通りとなる。
温度サイクル試験は、EA/DFB集積レーザを窒素雰囲気中の恒温槽に入れ素子の環境温度を約10℃/分のレートで−40℃から+85℃まで上昇させ、その後−40℃まで冷却(または、+85℃から−40℃まで冷却し、その後+85℃まで上昇)に変えることを1サイクルとし、これを50サイクル以上繰り返す試験である。この試験では、8個の素子について150サイクル試験前後での発振波長の変化を調べた。
その結果、−9〜0pmと波長変動が非常に小さく、BH構造のレーザがDWDM 光伝送に適していることがわかった。
ところで、上述したように、最近では40Gbit/sのDWDM光伝送に対する市場要求も徐々に増加してきている。高速動作を可能とするためには、EA変調器の変調帯域を十分に大きくする必要がある(例えば、40Gbit/s動作の場合には変調帯域35GHz以上あるのが望ましい)。そのためには、EA変調器部の寄生容量を0.1〜0.2pF程度まで小さくしなければならない。
Fe−InPによるBH構造では、埋め込み成長時の600℃前後の高温下で、p型InPクラッドのドーパントであるZnがFeと相互拡散しやすいことが知られている。そのため、メサ脇では拡散したZnによって、制御困難な寄生容量が発生したり、プロセス上突発的に容量が大きくなったりするという不具合が起こり、EA変調器の変調帯域に悪影響を与える。最近、「R.Iga et al.”Ru−doped Semi−Insulating Buried Heterostructure Laser Operating up to 100℃ for 10−Gbit/s Direct Modulation”,ECOC2005,Tu4.5.2」のように、メサ脇をルテニウムドープインジウム燐(Ru−InP)という半絶縁性半導体で埋め込むという報告がある。RuはZnとの相互拡散がほとんどないため、EA変調器部の容量を制御しやすいという利点があるが、材料を安定的に供給するのが難しいという課題があり、Ru−InP埋め込みを適用した半導体光素子を大量生産するには困難な状況である。
一方、n型InP半導体基板を用いたリッジ導波路構造の場合、メサを形成した後、樹脂などの低誘電率(約1.5)の誘電体でメサ脇を埋め込む。この際、BH構造のように超高温に基板をさらすことがないため、容量増大を引き起こす相互拡散は起きない。したがって、容量を十分小さくでき、また容量自体の設計も行いやすい。そのため、例えば40Gbit/s動作のEA変調器などに樹脂埋め込みリッジ導波路構造を適用するのは非常に有効な手段である。
より簡単にEA/DFB集積レーザを作製するために、EA変調器部同様、レーザ部のメサ構造も樹脂で埋め込んだリッジ導波路構造とした場合について、その発振波長変動について述べる。EA変調器部・レーザ部ともに樹脂埋め込みリッジ導波路構造であるEA/DFB集積レーザ10個について、BH構造のEA/DFB集積レーザと同様に、150サイクル程度の温度サイクル試験を行った結果、発振波長の変動は−24〜+20pmと非常に大きいことがわかった。
この波長変動量は、時分割多重(TDM;Time Division Multiplexing)光伝送に用いる半導体光素子としては問題ないが、DWDM光伝送に用いる半導体光素子としては信頼性上好ましくない。上記波長変動は、メサを構成している半導体とメサ脇の埋め込みに用いている樹脂の熱膨張係数の差が大きい(半導体が数ppm/℃に対して、樹脂は約50ppm/℃)ため、温度変動に応じてメサ部に与える応力が非常に大きいことが原因であると考えられる。一方、BH構造の場合、メサとメサ脇が同一半導体材料であるため、メサに応力はほとんどかからず、発振波長は非常に安定している。
一方、「C.Rolland et al.,“InGaAsP−based Mach−Zehnder modulator for high speed transmission system”,OFC’98 ThH1」のように、レーザ部をBH構造、変調器部をリッジ導波路構造とすることが考えられる(図8)。本文献では、変調器部のメサ脇は空気であるが、メサ幅とp電極の幅が同じであるため、PIN接合容量以外に余分なメサ脇の容量がつくことはなく、低容量が実現できる。また、レーザ部は半導体で埋め込まれたBH構造であるため、メサに応力がかかることなく発振波長も安定している。しかしながら、MQWの材料がInGaAlAsである場合、メサを作製した後、メサ側壁のMQWが空気に触れるため、本文献のようにP系材料であるInGaAsPに比べてAl系材料であるInGaAlAsが酸化されやすい。この後、BH構造にする直前にAl酸化物を除去すべく、注意深く前処理を行う必要がある。仮にメサ側壁にAl酸化物などの不純物がついている状態で、レーザ部をBH構造にした場合、不純物がレーザ注入電流のリークパスになるなどしてレーザの信頼性に悪影響を与える。このように、Alを含む材料を用いた場合、レーザ部をBH構造にすることは非常に困難であり、突発的な不良を起こす可能性があるのが現状である。
本発明において解決しようとする課題は、半導体光素子の活性層を形成する材料系を問わず、経時的に発振波長が変動しない高信頼性を有するDWDM光伝送用レーザと、高速動作が可能な低容量変調器とを両立するEA/DFB集積レーザを高歩留・低コストで実現することである。
DWDM光伝送と低容量変調器を両立させるためには、レーザ部と変調器部のメサ構造を異なる構造にすることが有効である。すなわち、レーザ部はメサ周囲が空気であるリッジ導波路構造とし、変調器部はメサ周囲を有機絶縁物で埋め込んで平坦化したリッジ導波路構造とすることが有効である。
例えば、本発明の半導体光素子は、変調器と半導体レーザとが同一半導体基板上に集積された半導体光素子であって、前記外部変調器及び前記半導体レーザを形成する光導波路構造はリッジ導波路構造である。そして、前記変調器側のリッジ導波路構造の両脇が有機絶縁物で埋め込まれ、前記半導体レーザ側のリッジ導波路構造の両脇が有機絶縁物で埋め込まれていない半導体光素子である。
言い換えれば、前記変調器側では、光導波路の中心軸からみて、電極が配されている方向と垂直な方向に、有機絶縁物が配されている。一方、前記半導体レーザ側では、光導波路の中心軸からみて、電極が配されている方向と垂直な方向に、有機絶縁物が実質的に配されていない。
また、前記変調器側において、前記有機絶縁膜は、光導波路又は光導波路のパッシベーション膜に隣接して配されている。
前記有機絶縁物は、低誘電性の樹脂が好ましく、ポリイミド樹脂や、ベンゾシクロブテン樹脂などであってもよい。
前記変調器は、電界吸収型変調器、またはマッハツェンダー型変調器であってもよい。
前記半導体レーザは、分布帰還型レーザ、または分布反射型レーザであってもよい。
前記変調器、前記半導体レーザの少なくともいずれか一方は、インジウムガリウム砒素燐、または、インジウムガリウムアルミニウム砒素を材料とする多重量子井戸から構成されていてもよい。
本発明を用いることによって、DWDM光伝送用途に対応した特性の優れたレーザ部、及び、容量設計が容易で低容量の変調器部を集積した光素子を作製することができる。また、半導体光素子を形成する活性層の材料系に関係なく高歩留の素子を提供できる。さらに、InGaAsP系MQWからなる変調器集積レーザにおいても、レーザ部・変調器部ともにBH構造にした場合に比べて、結晶成長の条件だしを含め成長回数が減るため、ウエハプロセスにかかる時間・費用の低減につながるし、レーザ部・変調器部ともに樹脂埋め込みリッジ導波路構造にした場合に比べて標準的なプロセスを1工程追加するだけで、特性の優れた高歩留な素子が実現可能である。
以下に本発明に関する具体的な実施例を詳細に説明する。
本発明の実施例1を説明する。まず、図1及び図2を用いて、EA変調器部301をポリイミド樹脂埋め込みリッジ導波路構造とし、レーザ部302をメサ周囲が空気であるリッジ導波路構造であるEA/DFB集積レーザの作製方法について述べる。なお、図は、平面図と断面図により表されている。
初めに、n型半導体基板303上にT−CVDによるSiO膜304を形成し、レーザ部302のメサに相当する領域を挟んでSiO膜のパターニングを行う。このSiO膜304をマスクとし、MO−CVD法による選択成長法を用いて、n型InPバッファ層305、n型InGaAsP下側ガイド層306、井戸層・障壁層がInGaAsPからなるMQW307、p型InGaAsP上側ガイド層308、p型InPキャップ層309を形成する(第一多層成長:図1(A))。
その後、SiOマスク304を除去し、レーザ部302のp型InPキャップ層309のみエッチングし、上側ガイド層308の一部に干渉露光法によって回折格子310を形成する(図1(B))。
次に、p型InPクラッド層311、p型InGaAsPとp型InGaAsによるコンタクト層312、p型InP保護層313をMO−CVD法によって再成長する(第二多層成長:図1(C))。
第一多層、第二多層ともに、p型半導体のドーパントとしてはZnが用いられるのが一般的である。次にp型InP保護層313を除去した後、ドライエッチング、またはウェットエッチングによって、EA変調器部301、レーザ部302に幅1〜2μmのリッジ導波路構造のメサを形成する(図1(D))。
メサの深さは、通常、p型InPクラッド層311とInGaAsP上側ガイド層308との界面でエッチングを止めるローメサリッジ導波路構造である。これは、例えば塩酸/酢酸の混合液を用いれば、選択的に上記界面でエッチングを止めることができ、非常に簡単なプロセスで作製できるという利点がある。このとき、EA変調器部301を極力低容量にするために、EA変調器部に電圧を印加するためのワイヤをボンディングする電極パッド部314もパターニングによってメサと同じ深さだけエッチングすることが有効である。さらに、EA変調器部301とレーザ部302間のメサ直上のコンタクト層312をエッチングにより除去し、アイソレーション溝312gを形成する。
その後、ウエハ全体をパッシベーション膜315で保護する。その後、メサ脇の溝が十分に埋まる程度の厚さのポリイミド樹脂316をウエハ全体に塗布し(図2(E))、メサ直上のパッシベーション膜315が露出するまでウエハ全体のポリイミド樹脂316を酸素/アルゴン混合ガスによりエッチバックして平坦化する。
さらに、EA変調器部301をレジスト317で覆い、レーザ部302のメサ脇のポリイミド樹脂をさらにエッチバックしてパッシベーション膜315を完全に露出させる(図2(F))。
この際、レジスト317やパッシベーション膜315は、酸素/アルゴン混合ガスによるエッチバックで同時にエッチングされてしまう。このため、レーザ部302のメサ脇、特にメサネック部のポリイミド樹脂316を完全に除去できるまで十分長くエッチバックを行い、かつ、EA変調器部301を覆っているレジスト317、レーザ部302のメサ脇のパッシベーション膜315はそれら自身がエッチバックの間になくならない程度に厚くしておく必要がある。特に、ポリイミド樹脂316とレジスト317の酸素/アルゴン混合ガスによるエッチバックに対する選択比はほぼ1:1であるため、レジスト317の厚さはポリイミド樹脂316の残厚(すなわち、メサ高さにほぼ匹敵)の1.5〜2倍の厚さにする必要がある。
その後、レジスト317を除去し、EA変調器部301・レーザ部302ともにメサ部のパッシベーション膜315を除去してスルーホールをあける。さらにTi/Pt/Auからなるp電極318を蒸着し、イオンミリングによって電極パターニングを行う。その後、ウエハ厚が100〜150μmになる程度まで研磨し、AuGe/Ni/Ti/Pt/Auからなるn電極319を蒸着してウエハが完成する。そのウエハをバー状に劈開し、素子後方(レーザ側)劈開面を反射率90%以上の高反射膜320、素子前方(EA変調器側)劈開面を反射率1%以下の非反射膜321をコーティングして、最後にチップ状に劈開する(図2(G))。
このようにして完成したEA/DFB集積レーザのレーザ部302、EA変調器部301の断面図を図2(G)に示す(b−b’断面、c−c’断面)。
なお、上記の実施例では、第一多層成長の際、SiOマスクによる選択成長法を用いたが、レーザ部・EA変調器部とをそれぞれ別々に結晶成長し、お互いを光学的に接続させるバットジョイント法を用いてもよい。
発振波長の安定性をみるために本実施例の構造のEA/DFB集積レーザ14個に対して、温度サイクル試験を行った。温度サイクル試験は、EA/DFB集積レーザを窒素雰囲気中の恒温槽に入れ素子の環境温度を約10℃/分のレートで−40℃から+85℃まで上昇させ、その後−40℃まで冷却(または、+85℃から−40℃まで冷却し、その後+85℃まで上昇)に変えることを1サイクルとし、これを150サイクル以上繰り返す試験である。この試験の結果、−10〜1pmとBH構造と同程度に波長変動が非常に小さく、安定していることがわかった。また、EA変調器部の変調帯域は35GHz以上の大きな帯域を得ることができた。
本実施例の構造によれば、40Gbit/s動作のDWDM光伝送用EA/DFB集積レーザを実現できた。
なお、以上の説明では、EA変調器部のメサがポリイミド樹脂で埋め込まれたリッジ導波路構造で、かつ、レーザ部のメサ脇が空気であるリッジ導波路構造について述べたが、EA変調器部のメサがベンゾシクロブテン樹脂で埋め込まれたリッジ導波路構造で、かつ、レーザ部のメサ脇が空気であるリッジ導波路構造についても、同じ効果を得ることができる。
本構造の素子は、第一多層、回折格子形成、第二多層、メサ形成、パッシベーション膜形成後にベンゾシクロブテン樹脂を塗布し、フォト工程とエッチバック工程によって、EA変調器部のメサはベンゾシクロブテン樹脂で平坦化して、レーザ部のメサ脇はベンゾシクロブテン樹脂を完全に除去するという方法で実現可能である。本構造のEA/DFB集積レーザについても、温度サイクル試験において波長変動が小さく、かつ、変調帯域の大きなDWDM光伝送用半導体光素子を実現できる。
また、活性層(MQW)の位置よりも十分深くエッチングしたハイメサリッジ構造の変調器集積レーザ素子において、変調器部のリッジ両脇が樹脂で埋め込まれ、レーザ部のリッジ両脇が樹脂で埋め込まれていなし(すなわち、空気である)素子でも、同様の効果がある。
図3は、実施例2を説明する図である。図3(1)は平面図、(2)は、a−a’断面図、(3)は、b−b’断面図である。
本実施例では、外部変調器がマッハツェンダー型変調器である場合について述べる。すなわち、ポリイミド樹脂で埋め込まれたリッジ導波路構造であるマッハツェンダー型変調器部401と、メサ周囲が空気であるリッジ導波路構造であるレーザ部402とを集積した半導体光素子である。
本素子は、実施例1で述べたのとほぼ同じ工程で作製できる。まず、n型InP基板403上にn型InPバッファ層404、n型InGaAsP下側ガイド層405、InGaAsPからなるMQW406、p型InGaAsP上側ガイド層407、p型InPキャップ層408を第一多層成長工程で成長する。なお、第一多層成長では選択成長法でもバットジョイント法でもいずれ方法を用いてもよい。さらに、レーザ部402に回折格子を形成した後、p型InPクラッド層409、コンタクト層410、p型InP保護層を第二多層成長工程で成長する。その後、メサ形成工程、レーザ部とマッハツェンダー変調器部との間のアイソレーション溝形成工程、パッシベーション膜411形成工程を経る。さらに、ウエハ全面にポリイミド樹脂412を塗布し、実施例1と述べた方法と同様にマッハツェンダー変調器部401のメサ脇のみポリイミド樹脂412で平坦化し、レーザ部402のメサ脇は完全にポリイミド樹脂を除去するエッチバックを行う。
その後、スルーホール形成工程、p電極413形成工程、研磨工程、n電極414形成工程を経て、ウエハが完成する。そして、そのウエハをバー状に劈開し、素子後方(レーザ側)劈開面に高反射膜415、素子前方(マッハツェンダー変調器側)劈開面に非反射膜416をコーティングして、最後にチップ状に劈開して、マッハツェンダー変調器集積レーザ素子が完成する。
本素子についても、発振波長変動が小さく、変調帯域の大きなDWDM光伝送用半導体光素子を実現できるのは明らかである。また、本素子についてもマッハツェンダー変調器部401のメサ脇をベンゾシクロブテン樹脂で平坦化して、レーザ部のメサ脇はベンゾシクロブテン樹脂を完全に除去したマッハツェンダー変調器集積レーザ素子についても、同じ効果が得られるのは言うまでもない。
図4は、実施例3を説明する図である。図4(1)は平面図、(2)は、a−a’断面図、(3)は、b−b’断面図である。
本実施例では、MQWの材料にInGaAlAsを用いた、リッジ導波路構造型のEA/DFB集積レーザについて述べる。
InGaAlAsはInGaAsPに比べて、荷電子帯のバンドオフセットΔEvが小さく、伝導体のバンドオフセットΔEcが大きいという特徴がある。つまり、レーザ部にInGaAlAsを用いると、電子の閉じ込めが十分強く、かつ、正孔が均一に注入されるため、高温においてもMQWから電子がもれにくく、広い温度にわたって安定した動作が可能である。
また、EA変調器部にInGaAlAsを用いると、正孔の閉じ込めを弱くしてチャーピング特性を向上させてもなお、十分に電子を閉じ込めることができ、大きな消光比を得ることが可能である。さらに、InGaAsPでは低温において大きな消光比を得ることが困難であったが、InGaAlAsでは上記バンド構造の特徴によって、広い温度で安定した動作が可能となる。
したがって、レーザ部・EA変調器部ともにInGaAlAsをMQWの材料に用いることによって、EA/DFB集積レーザを一定温度に保つ必要のないアンクールドタイプの素子を容易に提供することができる。
このような優れた材料を用いて、DWDM光伝送・高速動作に適したEA/DFB集積レーザを作製する方法について以下に記す。
まず、第一多層成長において、n型InP基板501上にn型InPバッファ層502、n型InGaAlAs下側ガイド層503、井戸層・障壁層がInGaAlAsからなるMQW504、p型InGaAlAs上側ガイド層505、p型InGaAsPエッチングストップ層506、p型InPキャップ層507を形成する。ここで、p型InGaAsPエッチングストップ層506は、リッジ導波路構造型のメサを形成する際にInPとInGaAsPとの選択比を利用したウェットエッチングを行うために入れる。また、メサを形成した後もInGaAlAs上側ガイド層505が空気に触れることがないため、非常に有効な層である。
第一多層では、選択成長法を用いてレーザ部508とEA変調器部509を同時に成長する方法でも、別々に成長して光学的に接続するバットジョイント法でも構わない。ただし、MQWの材料にAl系を用いているため、バットジョイント法の場合には、Alの酸化物除去プロセスに注意を払う必要がある。
第一多層成長後、レーザ部508のp型InGaAlAs上側ガイド層505に回折格子を形成し、第二多層成長工程でp型InPクラッド層510、コンタクト層511、p型InP保護層を成長する。その後、例えば塩酸/酢酸の混合液を用いて、ローメサリッジ導波路構造(すなわち、メサの深さは、p型InPクラッド層510とp型InGaAsPエッチングストップ層506との界面でエッチングを止める構造)を形成し、アイソレーション溝の形成、パッシベーション膜512の形成、スルーホールの形成、ポリイミド樹脂513塗布工程、ポリイミド樹脂513のエッチバック工程、p電極514の形成、研磨工程、n電極515の形成というプロセス経てウエハを作製する。
最後にバー劈開、高反射膜516と非反射膜517のコーティング、チップ劈開工程を経て、Al系のリッジ導波路構造型EA/DFB集積レーザが完成する。
本実施例のEA/DFB集積レーザについても、実施例1と同様に温度サイクル試験を行ったところ、−9〜2pmと波長変動が小さく、かつ、変調帯域の大きな素子を実現できた。
本構造ではMQWの材料がAl系であるが、半導体で埋め込んだBH構造のように突発的な不良を引き起こす要因もないため、高歩留で安定的に素子を作製することが可能である。
また、本素子についても、EA変調器部509のメサがベンゾシクロブテン樹脂で平坦化されたリッジ導波路構造で、レーザ部のメサ脇が空気であるリッジ導波路構造であるEA/DFB集積レーザについても同じ効果が得られるのは明らかである。
さらに、Al系材料を用いたマッハツェンダー変調器集積レーザ素子について、マッハツェンダー型変調器のメサをベンゾシクロブテン樹脂で平坦化したリッジ導波路構造で、レーザ部のメサ脇が空気であるリッジ導波路構造にすることによって、波長変動が小さく、かつ、変調帯域の大きなDWDM光伝送用半導体光素子が実現可能である。
図5は、実施例1〜3で述べた、樹脂埋め込みリッジ導波路構造である変調器とメサ周囲が空気であるリッジ導波路構造のDFBレーザを集積した半導体光素子を搭載した光送信モジュールを説明する図である。
ここで、光送信モジュールは、半導体光素子601、半導体光素子601を搭載するチップキャリア602、ペルチエ基板603、サーミスタ604、後方光出力606を受光するためのモニタフォトダイオード607、前方出力光605を光ファイバ609に結合させるための集光用レンズ608、これらを収納するパッケージ610からなる。
この光送信モジュールでは、モニタフォトダイオード607で受光した後方出力光606のパワー変動をレーザ駆動電流源611へ帰還して前方出力光パワーを常に一定に保つAPC(Auto Power Control)制御を行っている。また、サーミスタ604で半導体光素子601の温度を検知してその温度変動をペルチエ駆動電流源612に帰還して、常に半導体光素子601の温度を一定に保つATC(Auto Temperature Control)制御を行っている。
本実施例の光送信モジュール610において、150サイクル温度サイクル試験を実施した結果、発振波長の変動が小さく、変調帯域の大きな光送信モジュールを実現できた。
また、実施例3で説明したアンクールドタイプの半導体光素子を搭載した光送信モジュールにおいても、DWDM光伝送に適した、高速動作が可能な光送信モジュールを実現できるのは言うまでもない。
以上、本発明のいくつかの実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で様々な変形が可能である。
本発明によって、半導体光素子を形成する活性層の材料系を問わず、経時的に発振波長が変動しない高信頼性を有するDWDM光伝送用レーザと、高速動作が可能な低容量な外部変調器とを両立する変調器集積レーザを高歩留・低コストで実現することができる。
本発明の実施例1の素子を作製する手順を説明する図、及び素子の断面構造を示す図。 本発明の実施例2を説明する図。 本発明の実施例3を説明する図。 本発明の実施例4を説明する図。 従来例の素子を作製する手順を説明する図、及び素子の断面構造を示す図。 従来例を説明する図。 従来例を説明する図。 従来例を説明する図。
符号の説明
101、303、403、501・・・n型半導体基板、102、114、304・・・SiO膜、103、302、402、508・・・レーザ部、104、305、404、502・・・n型InPバッファ層、105、306、405・・・n型InGaAsP下側ガイド層、106、307、406・・・InGaAsP系MQW、107、308、407・・・p型n型InGaAsP上側ガイド層、108、309、408、507・・・p型InPキャップ層、109、301、509・・・EA変調器部、110、310・・・回折格子、111、311、409、510・・・p型InPクラッド層、112、312、410、511・・・コンタクト層、113、313・・・p型InP保護層、115・・・Fe−InP半絶縁性半導体、116、315、411、512・・・パッシベーション膜、117、318、413、514・・・p電極、118、319、414、515・・・n電極、119、320、415、516・・・高反射膜、120、321、416、517・・・非反射膜、314・・・EA変調器の電極パッド部、316、412、513・・・ポリイミド樹脂、317・・・レジスト、401・・・マッハツェンダー変調器部、503・・・n型InGaAlAs下側ガイド層、504・・・InGaAlAs系MQW、505・・・p型n型InGaAlAs上側ガイド層、506・・・p型InGaAsPエッチストップ層、601・・・半導体光素子、602・・・チップキャリア、603・・・ペルチエ基板、604・・・サーミスタ、605・・・前方光出力、606・・・後方光出力、607・・・モニタフォトダイオード、608・・・集光用レンズ、609・・・光ファイバ、610・・・パッケージ、611・・・レーザ駆動電流源、612・・・高周波信号源、613・・・ペルチエ駆動電流源

Claims (10)

  1. 変調器と半導体レーザとが同一半導体基板上に集積された半導体光素子であって、
    前記変調器及び前記半導体レーザを形成する光導波路構造はリッジ導波路構造であり、
    前記変調器側のリッジ導波路構造の両脇が有機絶縁物で埋め込まれ、
    前記半導体レーザ側のリッジ導波路構造の両脇が有機絶縁物で埋め込まれていない半導体光素子。
  2. 変調器と半導体レーザとが同一半導体基板上に集積された半導体光素子であって、
    前記変調器及び前記半導体レーザを形成する光導波路構造はリッジ導波路構造であり、
    前記変調器側において、
    光導波路の中心軸からみて、電極が配されている方向と垂直な方向に、有機絶縁物が配されており、
    前記半導体レーザ側において、
    光導波路の中心軸からみて、電極が配されている方向と垂直な方向に、有機絶縁物が配されていない、
    ことを特徴とする半導体光素子。
  3. 前記変調器側において、
    前記有機絶縁膜は、光導波路又は光導波路のパッシベーション膜に隣接して配されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体光素子。
  4. 前記有機絶縁物は、ポリイミド樹脂である、請求項1又は2に記載の半導体光素子。
  5. 前記有機絶縁物は、ベンゾシクロブテン樹脂である、請求項1又は2に記載の半導体光素子。
  6. 前記変調器は、電界吸収型変調器、またはマッハツェンダー型変調器であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体光素子。
  7. 前記半導体レーザは、分布帰還型レーザ、または分布反射型レーザであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体光素子。
  8. 前記変調器、前記半導体レーザの少なくともいずれか一方は、インジウムガリウム砒素燐、または、インジウムガリウムアルミニウム砒素を材料とする多重量子井戸から構成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体光素子。
  9. 前記変調器は、2.5Gbit/s以上の伝送速度において動作可能であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体光素子。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の半導体光素子を搭載することを特徴とする光送信モジュール。
JP2006176655A 2006-06-27 2006-06-27 半導体光素子及び光送信モジュール Pending JP2008010484A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176655A JP2008010484A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 半導体光素子及び光送信モジュール
US11/668,204 US7593445B2 (en) 2006-06-27 2007-01-29 Semiconductor optical device and optical transmission module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176655A JP2008010484A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 半導体光素子及び光送信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008010484A true JP2008010484A (ja) 2008-01-17

Family

ID=38873536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176655A Pending JP2008010484A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 半導体光素子及び光送信モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7593445B2 (ja)
JP (1) JP2008010484A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230978A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2012058432A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Opnext Japan Inc 半導体ゲイン領域集積型マッハツェンダ変調器
JP2012069800A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体導波路アレイ素子の製造方法
JP2012252290A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Oclaro Inc 光素子、光素子を含む変調器モジュール、光素子を含むレーザ集積変調器モジュール、及び、光素子の製造方法
JP2013021139A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
US8526478B2 (en) 2010-06-10 2013-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical integrated element
JP2013191683A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体素子の製造方法
CN103656824A (zh) * 2008-11-27 2014-03-26 帝人制药株式会社 呼吸用面罩的佩戴件以及呼吸用面罩
JP2014089403A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
US8811444B2 (en) 2012-01-06 2014-08-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor integrated device and method for producing the same
US9285613B2 (en) 2012-06-04 2016-03-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor Mach-Zehnder modulator and method for manufacturing semiconductor Mach-Zehnder modulators
JP2016171135A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5001760B2 (ja) * 2007-09-10 2012-08-15 日本オプネクスト株式会社 半導体素子の製造方法
JP5265929B2 (ja) * 2008-01-10 2013-08-14 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体光変調器及び光変調装置
JP5897414B2 (ja) * 2011-08-23 2016-03-30 日本オクラロ株式会社 光デバイスの製造方法
US20130101295A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Nicolas Dupuis Compact tunable optical ofdm source
KR101922107B1 (ko) 2012-06-22 2019-02-13 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
EP2908392B8 (en) * 2014-02-13 2018-05-16 Alcatel Lucent Tunable laser device
US20220115842A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Lumentum Japan, Inc. Optical semiconductor device and semiconductor light-emitting device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162706A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 集積化半導体光素子の製造方法
JPH08248364A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光強度変調素子及び光強度変調素子付き半導体レーザ
JP2003069153A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体光デバイス及び集積型光半導体装置
JP2003234533A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光集積素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764670A (en) * 1995-02-27 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser apparatus requiring no external modulator, method of driving semiconductor laser device, and optical communication system using the semiconductor laser apparatus
US6574260B2 (en) * 2001-03-15 2003-06-03 Corning Lasertron Incorporated Electroabsorption modulated laser
US6771682B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-03 Infinera Corporation Electrical isolation of optical components in photonic integrated circuits (PICs)

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162706A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 集積化半導体光素子の製造方法
JPH08248364A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光強度変調素子及び光強度変調素子付き半導体レーザ
JP2003069153A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体光デバイス及び集積型光半導体装置
JP2003234533A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光集積素子

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103656824A (zh) * 2008-11-27 2014-03-26 帝人制药株式会社 呼吸用面罩的佩戴件以及呼吸用面罩
JP2010230978A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
US8526478B2 (en) 2010-06-10 2013-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical integrated element
JP2012058432A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Opnext Japan Inc 半導体ゲイン領域集積型マッハツェンダ変調器
JP2012069800A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体導波路アレイ素子の製造方法
JP2012252290A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Oclaro Inc 光素子、光素子を含む変調器モジュール、光素子を含むレーザ集積変調器モジュール、及び、光素子の製造方法
US9110315B2 (en) 2011-06-07 2015-08-18 Oclaro Japan, Inc. Optical device, modulator module, and method for manufacturing the optical device
JP2013021139A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
US8811444B2 (en) 2012-01-06 2014-08-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor integrated device and method for producing the same
JP2013191683A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体素子の製造方法
US9285613B2 (en) 2012-06-04 2016-03-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor Mach-Zehnder modulator and method for manufacturing semiconductor Mach-Zehnder modulators
JP2014089403A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
JP2016171135A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7593445B2 (en) 2009-09-22
US20070297475A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008010484A (ja) 半導体光素子及び光送信モジュール
US7577319B2 (en) Semiconductor optical device and manufacturing method thereof
US8774571B2 (en) Optical device, optical module, and method for manufacturing optical device
US6455338B1 (en) Method of manufacturing an integrated semiconductor laser-modulator device
US20070195847A1 (en) Semiconductor laser diode and integrated semiconductor optical waveguide device
US20120314725A1 (en) Optical device, modulator module, and method for manufacturing the optical device
JP5467953B2 (ja) 半導体光素子、光送信モジュール、光送受信モジュール、及び、光伝送装置
US8987117B2 (en) Semiconductor optical integrated device and method for fabricating the same
JP5243901B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール
JP7457485B2 (ja) 埋め込み型半導体光素子
US6931041B2 (en) Integrated semiconductor laser device and method of manufacture thereof
JP2002232080A (ja) 電流閉じ込め構造を持つ半導体素子及びその製造方法
US20050185689A1 (en) Optoelectronic device having a Discrete Bragg Reflector and an electro-absorption modulator
JP4243506B2 (ja) 半導体レーザ及びそれを用いた光モジュール
JP2012002929A (ja) 半導体光素子の製造方法、レーザモジュール、光伝送装置
JP4638753B2 (ja) 半導体光素子および半導体光素子の製造方法
JP4105618B2 (ja) 半導体光変調導波路
US20220206226A1 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
US11777274B2 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
JP2009244648A (ja) 光変調器、その製造方法、光集積素子およびその製造方法
JP2009016878A (ja) 半導体レーザ及びそれを用いた光モジュール
JP7112262B2 (ja) 半導体光素子及び光送信モジュール
JP2003060284A (ja) 光集積デバイスの作製方法
JP2001148542A (ja) 光半導体装置及びその製造方法並びに光通信装置
JP2022101420A (ja) 半導体光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207