JP6412124B2 - 束を形成するための方法 - Google Patents

束を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6412124B2
JP6412124B2 JP2016526511A JP2016526511A JP6412124B2 JP 6412124 B2 JP6412124 B2 JP 6412124B2 JP 2016526511 A JP2016526511 A JP 2016526511A JP 2016526511 A JP2016526511 A JP 2016526511A JP 6412124 B2 JP6412124 B2 JP 6412124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
adhesive
containers
bundle
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523783A (ja
Inventor
ツァーン・フォルカー
ニッチュ・トーマス
Original Assignee
カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016523783A publication Critical patent/JP2016523783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412124B2 publication Critical patent/JP6412124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B17/00Other machines, apparatus, or methods for packaging articles or materials
    • B65B17/02Joining articles, e.g. cans, directly to each other for convenience of storage, transport, or handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0201Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side
    • B65D21/0205Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side joined together by bonding, adhesive or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/20Means for compressing or compacting bundles prior to bundling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B21/00Packaging or unpacking of bottles
    • B65B21/02Packaging or unpacking of bottles in or from preformed containers, e.g. crates
    • B65B21/04Arranging, assembling, feeding, or orientating the bottles prior to introduction into, or after removal from, containers
    • B65B21/06Forming groups of bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/04Bundling groups of cans or bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による方法に関する。
束、即ち複数の容器、例えば複数の缶又は瓶を容器グループに編成し、この容器グループを統合することによってしっかりとした消費者にとっても容易に取扱い可能な搬送単位、の形成が知られている。この場合特に、例えば米国特許出願公開第7 726 464号明細書に示されているような収縮フィルムを使用した束を構成するそれぞれの容器グループの統合も知られている。独国特許出願公開第10 2006 037 105号明細書からは、クランプ状の空所を備える唯一の手提げハンドルによって複数の容器をグループ化し、そして持ち運び可能な単位を形成することが知られている。
独国特許出願公開第10 2009 025 824号明細書は、物品グループの物品が、それぞれ銘帯によって互いに結合されている、複数の物品グループから成る束及び束を形成するための方法を開示する。本来の束を構成するために、隣接する物品グループもしくはその銘帯が互いに接着される。更に独国特許出願公開第10 2009 044 271号明細書からは、束の容器をストラップによって容器ウエスト部の領域で把持し、次にラベルを方向調整するために個々の容器を所望のやり方で回転させ、次いで水平なストラップを接着剤塗布によって固着することが知られている。更に独国特許出願公開第41 26 212号明細書からは、容器を結合するフィルムブランクを接着によって容器表面と固着することが知られている。
詳細には、束の形成は、例えば容器が搬送機の搬送平面上に直立して、その容器軸を垂直な方向又は実質的に垂直な方向に整向されて、大量搬送もしくは広幅の容器流−容器が特徴的な容器目印及び/又は意匠目印に関して任意の整向を備える−の形態で供給されるように、行なわれる。この広幅の容器流は、次いでレーン区分けによって複数の単軌道の容器流に変換される。別の処理ステップで、後での束もしくはその容器グループを構成する容器を単軌道の容器流から区分けすること、必要な数の容器を、容器が複数の外周面又は周面で互いに当接する圧縮された容器グループにそれぞれ集合させること、及び、各容器グループの容器をコンパクトでしっかりとしたもしくは安定した束に結合すること、が行なわれる。
米国特許出願公開第7 726 464号明細書 独国特許出願公開第10 2006 037 105号明細書 独国特許出願公開第10 2009 025 824号明細書 独国特許出願公開第10 2009 044 271号明細書 独国特許出願公開第41 26 212号明細書 独国特許出願公開第103 44 449号明細書 独国特許出願公開第103 23 048号明細書
本発明の課題は、簡素化した方法で及び/又は実質的に改善された視覚的外観を有するように束の形成を可能にする方法を示すことにある。
この課題を解決するために、請求項1に応じた方法が形成されている。
本発明の第1の態様によれば、束の形成は、それぞれの束もしくは相応の容器グループを構成する容器が、少なくとも部分的にそれぞれその容器表面又は容器外面の少なくとも1つの部分領域に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物を備えられ、次に集合させかつ互いに押し付けることによってこれら粘着剤塗布物又は接着剤塗布物を介してしっかりとした安定した束に互いに結合されることによって、行なわれる。
本発明の別の態様によれば、それぞれの束又は該当する容器グループを構成する容器の統合が、全く一般的に接着によって、例えば前記粘着剤塗布物又は接着剤塗布物、及び/又は粘着テープ、及び/又は少なくとも1つのストラップ、好ましくは粘着性又は自己粘着性のストラップによって行なわれ、しかもそれぞれ1つの方向調整目印に関する容器の方向調整後に初めて行われ、この方向調整目印は、特徴的な容器目印又は容器の意匠目印であるか、そのような目印に相当するので、このように形成された各束内の容器は、基準整向を備える、即ちその容器目印又は意匠目印を所定の方向に整向されている。従って、各束にとって視覚的に魅力的な調和のとれた外観が得られ、この外観は、特に任意の整向で配置された容器を有する束に対しても、特に付加的な購買意欲を生じさせる。
容器の方向調整は、本発明による方法の場合には、基本的にそれぞれの容器軸を中心とする回転によって行なわれる。方向調整もしくはそれぞれの回転角は、光電センサによる容器の方向調整目印の検出によって制御される。容器が束を構成するそれぞれの容器グループに既に集合させられている場合に、容器の方向調整が行なわれる限り、方向調整を制御する方向調整目印の上から及び/又は下からの検出が行なわれる。
缶の形態の容器の場合は特に、通常は、取入れ領域もしくは缶上面において先細る缶壁の部分もしくは缶ショルダも、容器意匠を備えており、即ちこの取入れ領域も印刷されており、このオールラウンドプリントだけは、回避可能でない容器直径の公差によって基本的に重なり部を備える。その場合これは、視覚的に非常に特徴的な方向調整目印として使用することができ、特に容器の残りの意匠の整向は、取入れ領域の意匠の整向と一義的かつ完全に相関している。重なり領域は、狭幅の線として視覚的に良好に識別することができるので、この重なり領域によって、基準整向へのそれぞれの容器の非常に正確な方向調整が可能である。
本発明の意図する“容器”は、では特に瓶、缶並びにソフトパッケージ、例えばボール紙及び/又はプラスチックフィルム及び/又は金属箔から製造されるようなものである。
“方向調整目印”とは、本発明の意図するところでは、それぞれの容器自体及び/又は容器意匠(容器プリント及び/又はラベル)の特に視覚的に検出可能な造形目印−この造形目印は、達成すべき基準整向に対して一義的な位置を有し、この造形目印に基づいて、基準整向への方向調整が行なわれる−及び/又はそれぞれの粘着剤塗布物又は接着剤塗布物であると理解すべきである。
本発明の意図する“粘着剤又は接着剤”は、特に容器間の接着結合を可能にする全ての材料又は混合物、特に液状又は粘液状の状態で取り付けられて粘着性の塗布物を構成する、及び/又は、圧力の適用下で及び/又はエネルギー入力によって及び/又は硬化又は網状化により(エネルギー入力によっても)接着結合を生じさせる化合物、材料又は混合物である。本発明の意図する“粘着剤又は接着剤”は、特に多層材料、例えば容器間の接着結合を可能にする、例えば少なくとも両側が粘着的及び/又は接着的にアクティブな材料によって被覆された少なくとも1つの支持材料から成るようなものである。
“実質的”もしくは“約”との用語は、本発明の意図するところでは±10%好ましくは±5%だけのそれぞれ正確な値からの偏差及び/又は機能にとって些細な変化の形態の偏差を意味する。
本発明の発展形、利点及び適用の可能性は、実施例の以下の説明及び図からもわかる。この場合、説明する及び/又は図示した全ての特徴は、単独でも、任意に組み合わせても、基本的に本発明の対象であり、それぞれの請求項又はこれら請求項が引用する請求項におけるその要約に依存しない。それぞれの請求項の内容も、明細書の構成要素とされる。この場合、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物を介して結合しているべき向かい合う表面領域の両方に常に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物が取り付けられるように、少なくとも粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)の一部においてその適用が行なわれる場合が、特に有利であるとわかった。
ホットメルト接着剤又は溶融接着剤使用する場合はまさに、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物が接着すべき容器のそれぞれの表面領域に同時に取り付けられる場合が有利である。接着剤の塗布温度に対する充填された瓶の温度差が大きい場合はまさに、この同時の適用が大いに有利である。
このバリエーションは、必要により、未だ接近させられていない粘着剤又は接着剤(3)を最終的な接近及び/又は圧縮まで加熱する少なくとも1つの加熱手段が設けられていることによって、更に改善することができる。このため、特にIRエミッタ又はレーザエミッタ、特にモータ駆動される連動型のレーザビームエミッタを設けることができる。
本発明を以下で実施例の図に基づいて詳細に説明する。
接着によって束に互いに結合された瓶の形態の6つの容器から成る本発明による束 束から1つの容器が取り出された図1による束 図1による束を形成するための装置の簡素化した平面図 容器にそれぞれの接着剤塗布物を取り付け、集合及び相互押付けによって容器を束に結合するための装置の処理部分の概略的な機能図 全ての容器が互いに完全接着される束のための概略的なパターン 容器が互いに部分接着される(コーナの容器が自由に垂下している)束のための概略的なパターン
図1〜4に、1で一般的に束が指示され、これら束は、この実施例の場合には、それぞれ接着によって直接的に互いに結合された瓶の形態の6つの容器2から成る。容器2をタバ1に結合するために、容器は、それぞれその容器表面又は容器外面に粘着剤又は接着剤、好ましくはホットメルト接着又は溶融接着型の粘着剤又は接着剤の複数の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を備えているので、各束1の容器2は、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付け後に集合及び相互押付けによって束1に結合されている。付加的に、それぞれの束1は、手提げハンドル4も備え、この手提げハンドルは、適当な帯状の平材から成り、同様に接着によって各束1の2つの容器2に固定されている。
図3は、束1を形成するための装置5を示す。装置5は、特に搬送機6を有し、この搬送機上で、容器2は、その容器軸を垂直な方向又は実質的に垂直な方向に整向されて直立し、大量搬送で、即ち不規則な量及び比較的大きい移送幅で搬送方向Aに搬送機の部分6.1上を供給される。
搬送機6の部分6.1に続く部分6.2で、外側及び内側のガイドレール7によって、複数の、即ち図示した実施形態の場合には内側のガイドレール7によって仕切られた3つのレーン8−これらレーン内で容器2がそれぞれ1つの単軌道の容器流を構成する−が構成されるように、まず容器流のレーン区分けが行なわれる。
搬送方向Aに続く部分6.3もしくは図3に概略的にブロックに再現したそこの作業ステーション9で、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付け並びに束1を構成するための容器2の集合及び相互押付けが行なわれる。作業ステーション9で、接着による又は粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付けに一致する粘着剤又は接着剤の塗布による束1への手提げハンドル4の取付けも同時に行なわれる。
作業ステーション9の機能方式及び一般的な形成が、図4からわかる。図示したように、まず、レーン8内の単軌道の容器流が、互いに離間されて、しかも外側及び内側のガイドレール7の相応の経過を経て移動されるので、レーン8は、従ってまたそこの容器流は、搬送方向Aに対して垂直に明らかに互いに間隔を置いている。ステーション9を経て延在する搬送機6の更なる部分6.4で、各レーン8内の容器2の個別化が行なわれるので、容器2は、次に搬送方向Aに続く更なる部分6.5で、各レーン8内で互いに所定の間隔を備える。アプリケータ10により、その横を移動する容器2に、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3が、横に、即ち搬送方向Aに対して垂直に整向された容器外面の側面領域に、取り付けられる。これに続き、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を備えた容器2が、適当な手段によって、即ち適当な回転装置11によって、その垂直な又は実質的に垂直な容器軸を中心として90°だけ回転されるので、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3は、容器2が搬送方向Aに対して垂直に整向された容器外面の別の領域に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を取り付けるための別のアプリケータ12を通過する前に、搬送方向に向いている。図示した実施形態の場合、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3は、アプリケータ10及び12において、上及び下の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の形態でそれぞれ対を成すように取り付けられる。これに続き、回転装置13によって、容器のその容器軸を中心とする90°の新たな回転が行なわれるので、最後に取り付けられた粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3は、搬送方向に先行するそれぞれの容器外面の領域に存在する。
全部で6つの容器2を有する束1の場合には6対の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3しか必要でないので、図示した実施形態の場合、容器2は、外側の両レーン8、即ち図4で上のレーン8とこの図で下のレーン8で、それぞれ2対の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を備えられ、しかも、図4で上のレーン8ではそれぞれ第2の容器だけが、また図4で下のレーン8では各容器2が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を備えられる。中央のレーン8では、各容器に、上と下の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3から成る1つの対しか取り付けられないので、そこにはアプリケータ12が設けられていない。更に、中央のレーン8ではまた、それぞれ第2の容器2だけが、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付け後に回転装置11によってその容器軸を中心として90°だけ回転される。更に、常に2つの接着剤塗布物3が、接近させられ、次いで結合される前に、向き合うように方向調整されることが、認められる。
次に搬送機6の部分6.5に続く部分6.6で、まず各レーン8内で束1に付属するそれぞれ2つの容器が集合させられ、互いに押し付けられるので、これら容器2は、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を介して互いに結合され、容器部分グループ2.2を構成する。これに続き、容器部分グループ2.2は、搬送方向Aに対して横に集合させられ、圧縮されるので、それぞれの束1を構成する容器グループ2.1が得られ、このように構成された束1は、搬送方向Aに別の設備構成要素、例えばパレタイザに移送することができる。
回転装置11及び13での容器2の回転及び方向調整は、好ましくは、例えばカメラ又はカメラシステムの形態の光電センサによって、またセンサ14のセンサ信号又は画像信号を評価する計算機15−この計算機が、それぞれの回転装置11もしくは13を制御する−を使用して、制御されて行なわれる。この場合、方向調整目印として、容器2に取り付けられた粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3が使用される。
基本的に、レーン8において搬送方向Aでアプリケータ10の前に、容器2がそれぞれの束1内でその容器意匠目印に関して所定の基準整向を備え、これにより視覚的に特に魅力的な外観がそれぞれの束のために得られるように、容器2の方向調整をその容器軸を中心とする回転によって行なう別の方向調整装置又は回転装置16を設ける可能性もある。これら付加的な回転装置16での容器2の方向調整は、更にまた、それぞれの容器の意匠目印又は方向調整目印19を検出するための例えばカメラ又はカメラシステムの形態のそれぞれ少なくとも1つの光電センサ17及びそれぞれのセンサ17のセンサ信号又は画像信号を評価し、該当する回転装置16もしくは必要な回転角を制御する計算機15によって行なわれる。この場合、方向調整目印19として、容器自身の特徴的な目印、さもなければそれぞれの容器意匠の特徴的な目印、例えば意匠を構成するプリント等の重なり領域が使用される。その場合、回転装置16での容器2の方向調整により、容器2の所定の、好ましくは目立つ意匠目印に対して所定の対応付けをして粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付けが行なわれるので、その場合、容器2は、それぞれの束1内に、この容器目印及び/又は意匠目印が所定の基準整向となるように配置され、それぞれの束にとって達成すべき視覚的な外観が得られる。
アプリケータ10及び12を相応に適合させた場合には、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付けは、異なるように、例えば、自己粘着性の及び/又は圧力下で接着結合を発生させる粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3が得られるように、例えば取付け後に適当な方法で乾燥及び/又は硬化される流体の形態で、行なうことができる。
流動性の、例えば液状又は粘液状の粘着流体又は接着流体は、例えば、吹付け又は例えば移動式の転写パッドを使用した転着によって、容器の表面に取り付けられる。
粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3のために、ホットメルト接着剤又は溶融接着剤も適しており、その場合にこれらは、適当な方法で、例えばノズルを介して、高温の、従って液状又は粘液状の状態で容器2の外面に取り付けられ、容器2のそれぞれの束への結合は、溶融接着剤が未だ十分に液状である時の容器の集合及び相互押付けによって行なわれるか、さもなければ、溶融接着剤によって構成される粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3が、エネルギー入力、例えば加熱、赤外線照射等による容器2の結合時又はその直前に液状又は粘液状の状態へ置換される。基本的に、冷却後に自己粘着性の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を構成するか、さもなければ、容器の相互押付け時に容器をそれぞれの束に結合する接着剤塗布物3を構成する溶融接着剤の使用の可能性もある。
更に、粘着剤塗布物及び/又は接着剤塗布物3を粘着体及び/又は接着体又は接着フィルによって、例えば粘着テープ又は粘着ラベルの使用、特に両面粘着テープ又は粘着ラベルの使用によって実現する可能性がある。特に、Firma tesa SE,20253 Hamburgから商標“Powerstrip”で提供される粘着テープも、このために適している。
それぞれの容器グループ2.1の束1への結合と同様に、該当する容器グループ2.1の2つの容器2に対する接着によるそれぞれの手提げベルトもしくは手提げハンドル4の取付けも行なわれる。
前記のことは、束を構成するために該当する容器グループの容器が粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3を介してそれぞれ直接的に互いに結合されることから出発した。本発明は、更に、容器2が、それぞれの束を構成する前に、容器の造形目印及び/又は容器意匠によって構成されたこのような意匠目印の考慮もしくは検出して方向調整される場合に、それぞれの束の構成が、概してそれぞれの容器グループの容器の結合によって、例えば概して接着、この意味で方向調整された容器グループの相応のストラップとの接着によって行なわれることをもくろんでいる。この場合、ストラップとして、例えばテープ、特に透明な材料から成るもの及び/又は自己接着性の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物を有するもの、さもなければ、方向調整された容器2を有する該当する容器グループ2.1への取付けの前に粘着流体又は接着流体を備えられたテープ、さもなければ、それもしくはその端部が、それぞれの容器グループ2.1を包囲及び結束するストラップを形成するために少なくともその端部のところで熱で溶接可能なテープが適している。
図5は、図1と同様の図で、概略的に束を示し、1つの容器に対して上下に整列する2つの円があり、粘着剤及び接着剤を適用する平面のために平面1及び2がある。ナンバリング11〜17をした小さいシリンダは、上の平面1の粘着剤及び接着剤の箇所である。ナンバリング21〜27を下小さいシリンダは、下の平面2の粘着剤及び接着剤の箇所である。非常に良好に硬化する、むしろ脆い接着剤、特に非常に高い粘着力を有する接着剤が使用される場合には、図1による接着パターンにおける第1の瓶を手で結合体から取り外すことが困難になることがある。
驚くべきことに、一方でコーナの瓶を結合体から取り外すことができ、それにも拘わらず他方で搬送のために最適で、コンパクトで、しっかりとした束を達成するために、図6による適用パターンが理想的であることが分かった。
図6による束の場合、コーナの瓶の2つは、下が自由に垂下しており、取外しのために上に向かって倒すもしくは持ち上げることができるので、非常にしっかりとした粘着剤及び接着剤も取り外すこと、又は、それぞれの容器表面上の2つの残量に分裂させることができる。この場合、符号2A及び2Bを有する粘着剤及び接着剤は、理想的には省略することができるので、6本束の場合には、下の平面2上には、粘着剤及び接着剤2−2、2−4及び2−6しか配置されていない。
前記のことは、編成されたそれぞれの容器グループ2.1を構成する容器2の結合が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付け(装置5)又はストラップ18(装置5a)によって行なわれることから出発した。しかしながら、容器2の結合が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付けによる容器2の結合と、少なくとも1つのストラップ18の取付けによる容器2の結合が組み合わされた方法も可能であり、例えば、それぞれの容器グループ2.1を構成する容器2の部分量だけが、例えば部分容器グループ2.2の容器が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物を介して行なわれ、それ以外は、少なくとも1つのストラップ18によるそれぞれの束への容器の結合が行なわれるようにすることも可能である。
少なくとも1つのストラップ18及び/又は粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の取付けの前に、例えば、少なくとも、容器外面のこのような領域は、コーティング流体を備えられ、この容器表面に、次にストラップ及び/又は粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3が取り付けられる。この場合、コーティング流体は、例えば、ストラップ及び/又は粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3の付着を改善するプライマーである。珪酸塩又はアクリルベースの、場合によっては紫外線照射によって極端に速く硬化可能なフォトインヒビターを有するものをベースにしたコーティング剤が知られている。
逆に、接着剤及びサブストレートに応じて、容器を手で破壊なく剥離もしくは分離することを保証又は容易化する、即ち粘着又は接着を低下させる又は完全に防止する、被覆を形成するためのコーティング流体を設けることも有利であり得る。ここでは、特にシリコン、シリコンオイル又はグリースが知られている。これらコーティング流体の場合には、しばしば、これらコーティング流体が、汚染される前に、特に迅速に硬化又は乾燥することは、それほど重要でない。
粘着剤塗布物又は接着剤塗布物3のために、溶融接着剤、又は、エネルギーの作用、例えば加熱及び/又は照射、例えば赤外線照射、紫外線照射、電磁照射、マイクロ波エネルギー、放射能照射、電子照射又はレントゲン照射等によって硬化可能な粘着剤又は接着剤も適している。これら粘着剤又は接着剤も、更にまた、テープ状の支持材料から成る粘着テープ又は自己粘着材の構成要素とすることができる。前記形式の自己粘着材又は粘着テープ及びその製造は、独国特許出願公開第103 44 449号明細書に記載されている。
粘着剤又は接着剤として、特に、容器の材料に対する良好な粘着と、高い凝集力(それぞれの粘着剤層又は接着剤層内の内部強度)を備え、これにより、良好な接着特性が、従って安定した束への容器の特にしっかりとした結合が得られる物質が使用される。このような粘着剤及び接着剤は、独国特許出願公開第103 23 048号明細書に記載されている。更に、粘着剤及び接着剤がいくらか隆起している場合が有利であるので、通常は若干凸の容器壁上の支持面が拡大される。
本発明を、前記のように実施例で説明した。変更並びに変容が、これにより本発明の根底にある発明思想から離れることなく可能であることがわかる。
理想的に、粘着材及び接着剤を組み合せて同時又は実質的に同時に適用するための方法が使用されるが、これは、強制的でなく、それぞれの粘着材及び接着剤に依存している。粘着材及び接着剤の自由な表面の硬化又は凝結が、例えば紫外線照射によって初めてアクティブにされる必要のある非常に強く付着し、脆い粘着材及び接着剤の場合は特に、図5又は6による接着パターンも、全く独自で有利である。
1,1a 束
2 容器
2.1 束1もしくは1aに集合させた容器グループ
2.2 暫定的な容器グループ
3 粘着剤塗布物又は接着剤塗布物
4 手提げベルト又は手提げハンドル
5,5a 装置
6 搬送機
6.1−6.5 搬送機6の部分
7 ガイドレール
8 レーン
9,9a ステーション
10 アプリケータ
11 回転ユニット
12 アプリケータ
13 回転ユニット
14 光電センサ
15 計算機
16 回転ユニット
17 センサ
18 ストラップ
19 方向調整目印
20 容器グループを区分けするための装置
A 搬送機6の搬送方向

Claims (22)

  1. 容器(2)がその容器目印及び/又は意匠目印に関して任意の整向を備える容器流、レーン(8)内で単軌道の容器流を形成するためにレーン構成を受け、次いで、レーン(8)内で所定の数の容器(2)を区分けすることによって、それぞれ未だ最終的に編成されてない暫定的な容器グループが構成され、これら容器グループから、容器(2)を集合させることによって、それぞれ編成されかつ圧縮された容器グループが構成され、次に、それぞれの束(1a)に統合され、1つの束(1a)のそれぞれの容器グループ(2.1)を構成する容器が、特徴的な容器目印及び/又は意匠目印に関して方向調整され、これにより、容器(2)が、完成された束(1a)内で所定の基準整向を備える、容器(2)から成る束(1a)を形成するための方法において、
    各レーン(8)内の容器(2)の個別化は、搬送方向に各レーン(8)内の容器(2)が互いに所定の間隔を備えるように行なわれ、次に、それぞれの容器(2)の方向調整が、その容器軸を中心とする制御式の回転によって行なわれ、しかも1つの方向調整目印(19)に関して、即ちレーン区分け後に、それぞれの容器(2)に取り付けられた少なくとも1つの粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)の所望の位置に関して行なわれること、及び、容器の方向調整後に、これら容器によってそれぞれ構成された圧縮及び編成された容器グループ(2.1)が、粘着剤又は接着剤又は粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)によって、互いに束(1a)に互いに結合され、次に容器(2)が、手で及び破壊なく容器グループ(2.1)から又は互いに分離可能であり、
    粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)の適用は、接着すべき個々の容器(2)に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を取り付ける時に、接着すべき容器(2)の粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)のための向かい合う両表面領域に、常に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)がそれぞれ別々に取り付けられるように、行なわれること、を特徴とする方法。
  2. 粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)が、接着すべき少なくとも2つの容器(2)のそれぞれの表面領域に同時に取り付けられること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 未だ接近させられてない粘着剤又は接着剤(3)を最終的な接近及び/又は圧縮まで加熱する少なくとも1つの加熱手段が設けられていること、を特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 加熱手段が、レーザエミッタであること、を特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 容器(2)がその容器目印及び/又は意匠目印に関して任意の整向を備える容器流の容器(2)が、それぞれの束(1)への結合の前に、それぞれ特徴的な容器目印及び/又は意匠目印に関して方向調整され、これにより、容器(2)が、完成された束(1)内で所定の整向を備え、容器(2)の方向調整が容器流のレーン構成後に行なわれること、を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 束(1a)のそれぞれの容器グループ(2.1)を構成する容器の結合が、少なくとも、容器グループ(2.1)を包囲し、この容器グループに粘着剤又は接着剤によって付着する少なくとも1つのストラップ(18)によって互いに結合される、及び/又は、1つの束(1a)の編成された容器グループ(2.1)を構成する容器(2)の少なくとも1つの部分量が、その容器表面の少なくとも1つの部分面に少なくとも1つの粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を備えられることによって互いに結合されること、及び、容器グループ(2.1)の容器(2)が、集合させられ、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を介して互いに結合されるように、互いに押し付けられること、を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)が、異なった垂直方向の平面内で容器(2)に取り付けられ、最も下の平面のところでは、少なくともいくつかの容器(2)が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を備えていないこと、を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 最も下の平面のところの束のコーナにある容器(2)の少なくとも半分には、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)が取り付けられないこと、を特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)が、2つの異なった垂直方向の平面のところで容器(2)に取り付けられること、を特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 硬化後に脆い媒体が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)として使用される、又は、取外し後に両容器(2)上に部分的に残っている媒体が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)として使用されること、を特徴とする請求項7又は9に記載の方法。
  11. それぞれの容器(2)の方向調整が、その容器軸を中心とする制御式の回転によって行なわれ、しかも、方向調整目印(19)に関してもしくは容器目印又は意匠目印の所望の位置及び/又は整向に関して及び/又はそれぞれの容器(2)に取り付けられた少なくとも1つの粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)の所望の位置に関して行なわれること、を特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 容器(2)の方向調整が、それぞれの束(1,1a)を構成する容器グループの容器流からの区分け後もしくはレーン構成後に行なわれること、を特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. それぞれの束(1,1a)の1つ又は複数の容器(2)に接着によって、又は粘着剤又は接着剤によって、又は適当なろう付けプロセス又は溶接プロセスによって、手提げハンドル(4)が固着されること、を特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 容器(2)の方向調整及び少なくとも1つの方向調整目印(19)の検出が、それぞれ少なくとも1つの光電センサもしくは少なくとも1つのカメラ又はカメラシステムによって制御されること、を特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 容器(2)の方向調整が、上から及び/又は下から少なくとも1つの方向調整目印(19)を検出することによって行なわれること、を特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 方向調整目印(19)として、容器意匠を構成する容器プリントの重なり部が使用されること、を特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)が、流動性のもしくは液状又は粘液状の粘着流体又は接着流体によって発生されること、を特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 粘着流体または接着流体が少なくとも1つのノズル及び/又は少なくとも1つの可動式の転写パッドによる吹付け及び/又は転着によって容器(2)に取り付けられること、を特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 粘着剤又は接着剤が、溶融接着剤であること、を特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. それぞれの束(1)を構成する容器グループ(2.1)への容器(2)の結合が、少なくとも2段階で行なわれ、まず、束(1)を構成する容器もしくはレーン構成によって発生された容器列の容器の部分量が、粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を備えられ、次いで、暫定的な容器グループ(2.2)に結合されること、及び、次に少なくとも1つの後続のステップで、これら容器部分グループ(2.2)が、集合及び相互押付けによって、束(1)を構成する容器グループ(2.1)に結合されること、を特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 容器部分グループ(2.2)を互いに結合する粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)の取付けが、容器部分グループ(2.2)の形成前に行なわれること、を特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 少なくとも部分的に粘着剤塗布物又は接着剤塗布物(3)を介して互いに結合された容器(2)から成る、それぞれの束(1,1a)を構成する容器グループ(2.1)が、少なくとも1つのストラップ(18)を備えられること、を特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
JP2016526511A 2013-07-16 2014-07-03 束を形成するための方法 Active JP6412124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013107574.6 2013-07-16
DE102013107574.6A DE102013107574A1 (de) 2013-07-16 2013-07-16 Verfahren zur Herstellung von Gebinden
PCT/EP2014/064169 WO2015007532A1 (de) 2013-07-16 2014-07-03 Verfahren zur herstellung von gebinden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523783A JP2016523783A (ja) 2016-08-12
JP6412124B2 true JP6412124B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=51136471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526511A Active JP6412124B2 (ja) 2013-07-16 2014-07-03 束を形成するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9617023B2 (ja)
EP (1) EP3022118B1 (ja)
JP (1) JP6412124B2 (ja)
CN (1) CN105473448B (ja)
BR (1) BR112016000159B1 (ja)
DE (1) DE102013107574A1 (ja)
WO (1) WO2015007532A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE041739T2 (hu) * 2014-06-26 2019-05-28 Khs Gmbh Melegen olvadó ragasztó és annak alkalmazása
FR3024712B1 (fr) 2014-08-07 2017-08-18 Nicolas Normand Nouvel emballage pour un ensemble de bouteilles.
US20160236824A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-18 Ted Greg Lee Frumkin Assembly for Carrying Bottles and Cans
DE102015106665A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Khs Gmbh Gebinde sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Gebindes
WO2017196221A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Pacnova Ab Assembly package for gathering different products
IT201700077504A1 (it) * 2017-07-10 2019-01-10 Leon Ribi Impianto per assemblare in fardelli bottiglie in PVC o altri contenitori affini mediante l'applicazione di vincoli nastriformi detti anche regge
BR102021017576B1 (pt) * 2021-09-03 2022-09-27 Pakmatic Do Brasil Importação E Exportação Ltda Processo para formação de embalagem agrupadora por meio de cola e embalagem agrupadora obtida
WO2023059930A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Illinois Tool Works Inc. Beverage multipacks

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968898A (en) * 1958-12-10 1961-01-24 Packaging Corp America Packaging method and apparatus
US3759373A (en) * 1971-11-12 1973-09-18 Adolph Coorps Co Multi-container package
DE2331193A1 (de) 1973-06-19 1975-01-16 Coors Co Adolph Grifflose, tragbare einheit aus einer anzahl von behaeltern
DE4126212C2 (de) 1991-08-08 1995-03-16 Packmaster System Entwicklung Mehrfachverpackung sowie Verfahren zum Verpacken einer Mehrzahl von Behältnissen
US6148994A (en) * 1998-10-15 2000-11-21 Illinois Tool Works Inc. Large label panel container carrier
US6868652B2 (en) * 2000-01-24 2005-03-22 Illinois Tool Works, Inc. System and method for packaging oriented containers
DE10323048A1 (de) 2003-05-20 2004-12-09 Basf Ag Haftklebstoffe, enthaltend Polyethylen
DE10344449A1 (de) 2003-09-25 2005-04-28 Henkel Kgaa Klebstoff-Zusammensetzung mit Barriere-Eigenschaften
US7832553B2 (en) * 2006-03-17 2010-11-16 Illinois Tool Works Inc. Heat-shrinkable holder for articles, heat-shrinkable package of articles, heat-shrinkable sleeve for articles, and method and device for packaging and sleeving articles
DE102006037105B4 (de) 2006-08-07 2008-07-17 Peter Suhling Verfahren und Anlage zum Zusammenstellen von Paketen von Flaschen
DE102007039850B4 (de) 2007-08-23 2016-09-15 Khs Gmbh Packerkopf
EP2096039A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-02 Nestec S.A. A reinforced packaging assembly
US7726464B2 (en) 2008-07-18 2010-06-01 Alain Cerf Apparatus for nesting bottles
DE102009025824A1 (de) 2009-05-18 2010-11-25 Krones Ag Gebinde aus Artikelgruppen, Verfahren zu dessen Herstellung, Gebindelage und Palette
DE102009025912A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Krones Ag Körper und aus Körpern erstellte Gebinde sowie Vorrichtung und Verfahren zur Erstellung von Gebinden
DE102009044271A1 (de) 2009-10-16 2011-04-28 Krones Ag Gebinde aus mehreren Behältern und Verfahren zur Herstellung eines solchen Gebindes
EP2729377B1 (de) * 2011-07-05 2017-08-09 KHS GmbH Gebinde und verfahren zur herstellung eines solchen
WO2013004340A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Khs Gmbh Verfahren zur herstellung von gebinden aus behältern
DE102011106759C5 (de) * 2011-07-05 2017-02-09 Khs Gmbh Verfahren zur Herstellung von Gebinden
DE102011107264A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Khs Gmbh Verfahren zur Herstellung von Gebinden
DE102011119967B3 (de) * 2011-12-02 2013-01-17 Khs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bildung von Verpackungseinheiten
DE102011119966B3 (de) 2011-12-02 2012-11-22 Khs Gmbh Vorrichtung zur Bildung von Verpackungseinheiten

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015007532A1 (de) 2015-01-22
CN105473448A (zh) 2016-04-06
JP2016523783A (ja) 2016-08-12
DE102013107574A1 (de) 2015-01-22
EP3022118A1 (de) 2016-05-25
CN105473448B (zh) 2018-08-14
BR112016000159B1 (pt) 2021-02-23
US20160159506A1 (en) 2016-06-09
US9617023B2 (en) 2017-04-11
EP3022118B1 (de) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412124B2 (ja) 束を形成するための方法
JP6062451B2 (ja) 包装ユニットを構成するための装置
DE102011106759B3 (de) Verfahren zur Herstellung von Gebinden
CN104760761B (zh) 带提手的包装体
US20140238881A1 (en) Pack and method for producing such a pack
SE446545B (sv) Sett att forsegla en kartong medelst ett vermeaktiverbart, vermeherdande lim och ett vattenbaserat lim, som torkas till kontaktklibbighet samt vermeforseglingsbar kartong framstelld enligt settet
AU739136B2 (en) Apparatus and methods for securing articles to containers
CA2331856A1 (en) Temporary package and method for its manufacture
US20230391039A1 (en) Method and apparatus for forming containers
JPH04267716A (ja) 包装用カートンを製造する装置及びその方法
JP6702980B2 (ja) 接合された容器と取っ手を備えた容器束
RU2318669C2 (ru) Способ и установка для формования контейнеров, в частности контейнеров для пищевых продуктов
WO1993002923A1 (en) Apparatus for and method of applying package fitments
CN107548372B (zh) 集束以及用于制造这种集束的方法
JP2018501159A5 (ja)
US10384818B2 (en) Method and device for forming packaging units
US10414544B2 (en) Cluster pack comprising labelled containers
CN207595646U (zh) 一种新型防滑运输包装材料
CN207059324U (zh) 一种粘合固定机构
JP2018501158A (ja) 補強された壁領域を有する容器を備えた容器束
JPS60203423A (ja) 貼付加工用シ−ト部材
JPH01199812A (ja) ペアケース製造装置
JPS6222785B2 (ja)
JP2018501158A5 (ja)
JPH03212329A (ja) 包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250