JP6411971B2 - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6411971B2
JP6411971B2 JP2015166109A JP2015166109A JP6411971B2 JP 6411971 B2 JP6411971 B2 JP 6411971B2 JP 2015166109 A JP2015166109 A JP 2015166109A JP 2015166109 A JP2015166109 A JP 2015166109A JP 6411971 B2 JP6411971 B2 JP 6411971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
seat
occupant
airbag
inflating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015166109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043175A (ja
Inventor
大野 光由
光由 大野
泰士 増田
泰士 増田
滋幸 鈴木
滋幸 鈴木
真一 石田
真一 石田
武経 尾崎
武経 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015166109A priority Critical patent/JP6411971B2/ja
Priority to US15/220,036 priority patent/US9944246B2/en
Publication of JP2017043175A publication Critical patent/JP2017043175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411971B2 publication Critical patent/JP6411971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • B60R2021/2074Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats in head rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、乗員保護装置に関する。
バッグを取り付けたガス供給パイプをシートバックに固定し、衝突時にインフレータのガスをガス供給パイプを通じてバッグに供給することにより、バッグを乗員の前方と側方を取り囲むように膨張させるエアバッグ装置が知られている(特許文献1参照)。また、頭部用のエアバッグがシートのヘッドレストの左右の端部から前方に膨出し、乗員の頭部の前面で互いに接合する一方、頭部用の副エアバッグがシートのヘッドレストの中央部から前方に膨出し、一対の頭部用のエアバッグに接合するエアバッグ装置が知られている(特許文献2参照)。
特開2000−344044号公報 特開2013−018378号公報
特許文献1の構成では、ガス供給パイプがシートバック上に突出して設けられているので、見栄えが悪く、車両用シートの操作の際にガス供給パイプが邪魔になる。この課題は、特許文献2のように、頭部用のエアバッグをヘッドレストに収納する構成により解決される。しかし、この特許文献2の構成では、膨張展開後に互いに接合される一対の頭部用エアバッグ同士の接合強度、一対の頭部用のエアバッグに対する頭部用の副エアバッグの接合強度の確保が難しい。
この対策として、ヘッドレスト又はシートバックに収納されたエアバッグを、乗員の頭部をシート前方及びシート幅方向の両側方から取り囲む袋体として膨張展開させる構成を採用することが考えられる。この場合、乗員の頭部とその周辺を取り巻くウインドシールドガラスやサイドウインドウとの位置関係を考慮すると、衝突方向によってはエネルギ吸収のためのストロークを長く確保できないおそれがあり、衝突方向の違いを考慮した乗員の頭部保護性能の点で改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮し、乗員の頭部の前方及び両側方を取り囲む袋体として膨張展開される頭部用エアバッグにおいて、車両の前面衝突時と側面衝突時の乗員保護性能を両立させた乗員保護装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る乗員保護装置は、ヘッドレスト又はシートバックに収納された状態からガスの供給を受けて膨張展開されるエアバッグが、乗員の頭部に対してシート前方で膨張展開されて前記頭部のシート前方側への移動を制限する前膨張部と、乗員の頭部に対してシート幅方向の両側方で膨張展開されて前記頭部のシート側方への移動を制限する一対の横膨張部と、を含む一体の袋体として構成され、前記一対の横膨張部のうち少なくとも車幅方向外側に位置する横膨張部における側面衝突時の前記頭部の変位に対するエネルギ吸収量が、前記前膨張部における前面衝突時の前記頭部の変位に対するエネルギ吸収量よりも大きい。
この乗員保護装置では、衝突の際にエアバッグの前膨張部は乗員の頭部に対するシート前方で膨張展開され、横膨張部は乗員の頭部に対する両側方で該頭部をシート幅方向外側から挟むように膨張展開される。これにより、乗員の頭部は前膨張部と一対の横膨張部によって、シート前方及び両側方(三方)から囲まれる。
例えば、車両の前面衝突時、慣性によって車両前方側へ移動しようとする乗員の頭部は、エアバッグの前膨張部に接触して車両前方側への移動が制限される。そして、前膨張部が変形してエネルギ吸収する。
一方、車両の側面衝突時、慣性によって車両側方側へ移動しようとする乗員の頭部は、エアバッグの横膨張部によってその移動が制限される。そして、横膨張部が変形してエネルギ吸収する。このとき、乗員の頭部とシート側方に設けられる車体との距離が短く、十分なエネルギ吸収ストロークを確保することができない場合がある。ここで、本発明に係る乗員保護装置は、横膨張部の頭部の変位に対するエネルギ吸収量が増加するように設定されている。そのため、短いストロークでも横膨張部によるエネルギ吸収量を高くすることができる。したがって、衝突方向のちがいによるエネルギ吸収量の差を縮小することができる。
請求項2に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1に記載の構成において、前記エアバッグの膨張展開時、乗員の頭部と対向する前記横膨張部のシート幅方向の最大厚さが、乗員の頭部と対向する前記前膨張部のシート前後方向の最大厚さよりも厚い。
請求項2に記載の本発明によれば、横膨張部のシート幅方向の最大厚さは、前膨張部のシート前後方向の最大厚さよりも厚い。そのため、乗員の頭部と横膨張部との距離が短くなり、側面衝突直後に乗員の頭部と横膨張部がすぐに接触してエネルギ吸収が開始されることから、十分なエネルギ吸収ストロークを確保できる。したがって、側面衝突時の横膨張部によるエネルギ吸収量を増加させることができ、衝突方向のちがいによるエネルギ吸収量の差を縮小することができる。
請求項3に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1または請求項2の構成において、前記横膨張部の内圧が、前記前膨張部の内圧よりも高い。
請求項3に記載の本発明によれば、前膨張部よりも横膨張部の内圧が高いことにより、乗員の頭部に対して高い反力を出すことができる。したがって、ストロークが短い場合でもエネルギ吸収量を大きくすることができ、衝突方向のちがいによるエネルギ吸収量の差を小さくすることができる。
請求項4に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項の構成において、前記エアバッグと前記エアバッグにガスを供給するインフレータとの間に、前記前膨張部へのガス供給量よりも前記横膨張部へのガス供給量が多くなるようにガスを分配するディフューザが設けられている。
請求項4に記載の本発明によれば、インフレータとエアバッグの間にディフューザを設けることにより、一つのインフレータからのガスを複数の膨張部へ適切に分配することができるようになる。
請求項5に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項4の構成において、前記ディフューザは、前記前膨張部に接続されて前記前膨張部にガスを供給する第1ガス供給口と、前記横膨張部に接続されて前記横膨張部にガスを供給し、前記第1ガス供給口よりも開口面積が大きく設定された第2ガス供給口と、を備えている。
請求項5に記載の本発明によれば、ディフューザに複数のガス供給口を設け、第2ガス供給口は第1ガス供給口よりも開口面積が大きく設定されている。このようにディフューザのガス供給口の開口面積を異ならせることによって、簡単な構成でガスの供給量を適切に調整することができる。また、請求項6に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の構成において、前記前膨張部は、互いに連結された複数の膨張部により構成されている。さらに、請求項7に記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項6の構成において、前記複数の膨張部は、少なくとも一つがシート上下方向を長手方向として延設されている。
以上説明したように、本発明に係る乗員保護装置では、一体の袋体として構成され乗員の頭部を保護するエアバッグにおいて、衝突方向の違いによる乗員の頭部保護性能の差を小さくし、頭部保護性能を向上させることができるという優れた効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る乗員保護装置による着座者の保護態様を模式的に示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る乗員保護装置による着座者の保護態様を模式的に示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る乗員保護装置を構成する多方位エアバッグの膨張展開状態を示す図1の3A−3A線に沿った断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る乗員保護装置による着座者の保護様態を示す図であって、(A)は車両の前面衝突時の図1に対応する側面図、(B)は車両の側面衝突時の図1の4B−4B線に沿った断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る乗員保護装置を構成するディフューザを含む多方位エアバッグの側面図である。 本発明の変形例に係る乗員保護装置を構成するディフューザを含む多方位エアバッグを示す図であって、(A)は変形例1の側面図、(B)は変形例2の側面図である。
<第1の実施形態>
本発明の第1実施形態に係る乗員保護装置10について、図1〜図4に基づいて説明する。各図に適宜記す矢印FR、矢印UPは、車両用シート12の前方向(着座者の向く方向)、上方向をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、シート前後方向の前後、シート上下方向の上下、シート前後方向の前方を向いた場合の左右を示すものとする。また、各図に適宜記す矢印INは、車両用シート12が搭載された車両としての自動車における車幅方向の車両中央側を示している。
なお、図1等は、保護すべき乗員のモデルとして衝突試験用のダミー(人形)Dが車両用シート12の後述するシートクッション14に着座した状態を図示している。ダミーDは、例えばWorldSID(国際統一側面衝突ダミー:World Side Impact Dummy)のAM50(米国人成人男性の50パーセンタイル)である。このダミーDは、衝突試験法で定められた標準的な着座姿勢で着座しており、車両用シート12は、当該着座姿勢に対応した基準設定位置に位置している。以下、説明を分かり易くするために、ダミーDを「着座者D」と称する。
(乗員保護装置の概略全体構成)
図1に示されるように、乗員保護装置10は、車両用シート12に搭載されている。車両用シート12は、図示しない自動車の車体における車幅方向中央に対し左右何れか(本実施形態では左側)にオフセットし、シートクッション14に着座した着座者Dが車両前後方向前側を向くように配置されている。
(シート)
車両用シート12は、シートクッション14の後端に下端が連結されたシートバック16と、シートバック16の上端に設けられたヘッドレスト18を有して構成されている。ヘッドレスト18は、図示しないヘッドレストステーを介してシートバック16に取り付けられている。ヘッドレスト18のシート後方側には、ヘッドレスト18の後部意匠を構成するバックボードとして機能するモジュールケース20(後述)が設けられている。
(乗員保護装置)
乗員保護装置は、着座者Dを衝突から保護するための多方位エアバッグ装置22と、サイドエアバッグ装置24とシートベルト装置26とを含んで構成されている。これらは、ECU28によって衝突が検知又は予測された場合に作動し、乗員を保護するように機能する。以下、各装置の詳細構成を説明する。
(ECU)
乗員保護装置10を構成する多方位エアバッグ装置22、サイドエアバッグ装置24、及びシートベルト装置26は、制御装置としてのECU28によって制御されるようになっている。具体的には、多方位エアバッグ装置22のインフレータ30、サイドエアバッグ装置24のインフレータ32、シートベルト装置26のリトラクタ34(プリテンショナ機能)は、それぞれECU28に電気的に接続されている。また、ECU28は、衝突センサ28A(又はセンサ群)と電気的に接続されている。
ECU28は、衝突センサ28Aからの情報に基づいて、適用された自動車に対する前面衝突及び側面衝突(の発生又は不可避であること)を検知又は予測可能とされている。ECU28は、衝突センサ28Aからの情報に基づいて側面衝突を検知又は予測すると、インフレータ30、32を作動させるようになっている。また、ECU28は、衝突センサ28Aからの情報に基づいて前面衝突を検知又は予測すると、インフレータ30、リトラクタ34を作動させるようになっている。なお、斜め衝突及び微小ラップ衝突を検知又は予測した場合は、インフレータ30、32、リトラクタ34を作動させるようになっている。
(シートベルト装置)
シートベルト装置26は、3点式のシートベルト装置とされており、ベルト38の一端はリトラクタ34に引き出し可能に巻き取られ、他端はアンカ40に固定されている。ベルト38にはタングプレート42がスライド可能に設けられており、このタングプレート42をバックル44に係止させることで、ベルト38が着座者Dに装着されるようになっている。ベルト38は、着座者Dの特に腰部Wから肩部Sにかけて装着されることにより、着座者Dの上体を車両用シート12に拘束している。
なお、本実施形態では、シートベルト装置26を構成するリトラクタ34、アンカ40、及びバックル44が車両用シート12に設けられている。また、本実施形態では、リトラクタ34は、作動されることで強制的にベルト38を巻き取るプリテンショナ機能を有している。すなわち、後述するECU28によって衝突を検知又は予測すると、リトラクタ34がベルト38を巻き取ることで、着座者Dを車両用シート12に拘束することが可能とされている。
(サイドエアバッグ装置)
サイドエアバッグ装置24は、インフレータ32とサイドエアバッグ36とを備えて構成されている。インフレータ32はシートバック16の内部に設けられてサイドエアバッグ36に接続され、サイドエアバッグ36は折り畳まれてシートバック16における車幅方向外側の側部に収納されている。ECU28が衝突を検知又は予測すると、インフレータ32が作動する。そして、サイドエアバッグ36内でガスを発生し、サイドエアバッグ36がシートバック16の側部から前方に突出され、着座者Dに対する車幅方向外側、より詳細には、着座者Dの腰部W、胸部C、肩部Sに対する車幅方向外側で膨張展開する構成とされている。
(多方位エアバッグ装置)
多方位エアバッグ装置22は、多方位エアバッグ46、多方位エアバッグ46にガスを供給するインフレータ30、多方位エアバッグ46を収納するモジュールケース20を含んで構成される。以下、これらの構成についてより詳細に説明する。
(モジュールケース)
モジュールケース20は、ヘッドレスト18の車両後方側に設けられ、ヘッドレスト18の後部意匠を構成するバックボードとされている。したがって、多方位エアバッグ46は、ヘッドレスト18の後部の内側(内部)に配設されていることとなる。膨張展開前の多方位エアバッグ46は、モジュールケース20内に折り畳まれて収納されている。
モジュールケース20は、ベース部50と、後壁としての主壁52と、左右一対の側壁54とを主要部として構成されている。ベース部50はシートバック16の上端に対する固定部とされている。主壁52はベース部50の後端から上方へ向けて延出しており、正面視ではヘッドレスト18の上端よりも上方に突出すると共に、ヘッドレスト18に対しシート幅方向の両側に張り出している。主壁52とヘッドレスト18との間には折り畳み状態の多方位エアバッグ46を収納する空間が形成されている。
(インフレータ)
インフレータ30は燃焼式又はコールドガス式のものが採用され、作動されることで発生したガスを多方位エアバッグ46内に供給するようになっている。本実施形態では、インフレータ30は、シリンダ型のインフレータとされ、ヘッドレスト18の内部にシート幅方向を長手方向として配設されている。このインフレータ30は、後述する制御装置としてのECU28によって作動が制御されるようになっている。
なお、インフレータ30を2つ設けた構成としてもよい。2つのインフレータ30は、ガス噴出口72がそれぞれシート幅方向外側を向くようにシート幅方向に並べて配置され、一方のインフレータ30を後述する横膨張部58へ接続し、他方のインフレータ30を後述する前膨張部56へ接続する。これにより、横膨張部58と前膨張部56へのガスの供給を可能としている。
(多方位エアバッグ)
多方位エアバッグ46は、着座者Dの頭部Hを前方、上方、及び左右両側から取り囲むように膨張展開される一体の袋体として構成されている。より詳細には、多方位エアバッグ46は、頭部Hの前方へ向けて膨張展開される前膨張部56と、頭部Hの両側方へ向けて膨張展開される左右一対の横膨張部58と、頭部Hの上方で展開される上展開部60を有している。前膨張部56と左右一対の横膨張部58は、各上縁が上展開部60に繋がれている。つまり、多方位エアバッグ46は、着座者Dの頭部Hを上方から覆うような袋体とされている。
(前膨張部)
前膨張部56は、後述する上展開部60のダクト70を通じてインフレータ30からガス供給を受け、着座者Dの頭部Hの車両前方側で膨張展開される。前膨張部56は、着座者Dの頭部Hと対向しシート幅方向に隣接した左右一対の主膨張部62と、主膨張部62よりもシート幅方向外側に設けられる左右一対の副膨張部64を含んで構成されている。主膨張部62の内側面66Aは頭部Hと対向し、主膨張部62の外側面66BはウインドシールドガラスFWと対向して膨張展開される。
(横膨張部)
横膨張部58は、後端の連通部58A及び前端の連通部58Bがダクト70に接続されており、インフレータ30からガス供給を受けて着座者Dの頭部Hの左右両側方で膨張展開される。横膨張部58の内側面68Aは、着座者Dの頭部Hと対向し、外側面68BはサイドウインドウSWと対向して膨張展開される。本実施形態では、横膨張部58のシート幅方向の最大厚さX(内側面68Aと外側面68Bとの距離)が、前膨張部56のシート前後方向の最大厚さY(内側面66Aと外側面66Bとの距離)よりも大きく設定されている。
(上展開部)
上展開部60は、ガスの供給を受けて着座者Dの頭部Hの上方で展開される。上展開部60は、後端60Aがインフレータ30に接続されるとともに、前膨張部56と左右一対の横膨張部58の各上縁に繋がれている。また、上展開部60には、前後方向に延びるダクト70が設けられ、インフレータ30から供給されるガスがダクト70を通じて前膨張部56へ送られるようになっている。
次に、第1の実施形態の作用並びに効果について説明する。
ECU28は、衝突センサ28Aからの情報に基づいて前面衝突を検知又は予測すると、シートベルト装置26のリトラクタ34と多方位エアバッグ46のインフレータ30を作動させる。これにより、ベルト38がリトラクタ34により強制的に巻き取られるとともに、多方位エアバッグ46が着座者Dの頭部Hを取り囲むように膨張展開される。
前面衝突の場合、図4(A)に示されるように、着座者Dは、慣性によってシート前方側へ向かって移動する。シートベルト装置26のベルト38が装着されている着座者Dは、腰部Wを中心に着座者Dの上体が前傾する姿勢となる。この際、着座者Dはベルト38によって拘束されつつ、頭部Hが多方位エアバッグ46の前膨張部56と接触し、前膨張部56によって頭部Hの車両前方側への移動が制限される。そして、前膨張部56は頭部Hとの接触によって変形し、エネルギ吸収する。
衝突前の初期状態において、シートクッション14に着座した着座者Dの頭部Hは、シート前方側の車両構成部品V(例えば、インストルメントパネルやステアリングホイールなど)とは比較的離れた位置にある。そのため、衝突した際に長いエネルギ吸収ストロークを確保することができ、エネルギ吸収量を大きくすることができる。
これに対して、側面衝突の場合、ECU28は、衝突センサ28Aからの情報に基づいて側面衝突を検知又は予測すると、サイドエアバッグ装置24のインフレータ32と、多方位エアバッグ装置22のインフレータ30を作動させる。これにより、サイドエアバッグ36が着座者Dに対する車幅方向の外側で膨張展開されると共に、多方位エアバッグ46が着座者Dの頭部Hを取り囲むように膨張展開される。
側面衝突すると、図4(B)に示されるように、着座者Dは、慣性によってシート側方側へ向かって移動する。このとき、サイドエアバッグ36が膨張展開し、着座者Dの腰部W、胸部C、肩部Sは車両側方側への移動が規制される。着座者Dの頭部Hは、多方位エアバッグ46の横膨張部58によって車両側方側への移動が制限される。そして、横膨張部58は頭部Hとの接触によって変形し、エネルギ吸収する。なお、図4(B)においては、サイドエアバッグ36を省略して示している。
衝突前の初期状態において、着座者Dの頭部Hは、シート側方側のサイドウインドウSWとの間隔が短いため、前面衝突時のように長いエネルギ吸収ストロークを確保することができない。ここで、本実施形態によれば、着座者Dの頭部Hと対向する横膨張部58のシート幅方向の最大厚さXが、着座者Dの頭部Hと対向する前膨張部56のシート前後方向の最大厚さYよりも厚くされているため、着座者Dの頭部Hが車両側方側に移動し始めてからすぐに横膨張部58と接触する。これにより、頭部Dへ与える反力の立ち上がりが早くなり、横膨張部58が変形しながらエネルギ吸収する間隔も長くなることから、エネルギ吸収量を大きくすることができる。したがって、前面衝突時と側面衝突時のエネルギ吸収量の差を縮小することができる。
<第2の実施形態>
次に、図5を用いて本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と基本的に同様の構成・作用については、第1の実施形態と共通の符号を付与し、その説明及び図示を省略する場合がある。
多方位エアバッグ46は、第1の実施形態と同様に、前膨張部56及び横膨張部58を含んで構成されている。本実施形態では、ヘッドレスト18はシートバック16と一体に設けられ、インフレータ30はシートバック16の側部にシート上下方向を長手方向として配設されている。さらに、前膨張部56及び横膨張部58とインフレータ30との間にはディフューザ48が設けられ、インフレータ30から供給されるガスを前膨張部56と横膨張部58へ分配している。
ディフューザ48は布製で先端が三又に分かれた略筒状に形成されており、一端に設けられたガス流入口74がガス噴出口72を有するインフレータ30に接続されている。一方、他端には、前膨張部56へガスを供給する第1ガス供給口76が設けられている。第1ガス供給口76は上展開部60の後端60Aに接続され、上展開部60を通じて前膨張部56へガスを供給する構成とされている。また、ディフューザ48の長手方向の一部には左右一対の分岐部78が設けられている。各分岐部78の先端には、横膨張部58へガスを供給する第2ガス供給口80が形成されている。第2ガス供給口80は横膨張部58の後端の連通部58Aに接続されている。また、第2ガス供給口80は、第1ガス供給口76よりも開口面積が大きく設定されている。これによって、ディフューザ48は、前膨張部56よりも横膨張部58へ多くのガスを供給するようになっているため、横膨張部58の内圧が前膨張部56の内圧よりも高く設定されている。言い換えると、横膨張部58の容積当たりのガス供給量が、前膨張部56の容積当たりのガス供給量よりも多くなっている。
本実施形態によれば、横膨張部58の内圧を前膨張部56の内圧よりも高めることで、着座者Dの頭部Hが接触した際の反力を高めることができる。そのため、初期荷重を高めることができ、車体側部までの間隔が短い場合でもエネルギ吸収量を大きくすることができる。したがって、前膨張部56によるエネルギ吸収量と横膨張部58によるエネルギ吸収量の差を小さくすることができる。本実施形態によれば、例えば、スペース上の問題で横膨張部の厚さを厚くできない場合でも、横膨張部の大きさを変えずにエネルギ吸収量を大きくすることができる。なお、横膨張部58の厚さを厚くし、かつ横膨張部58の内圧を高くすることも可能であり、これにより横膨張部58のエネルギ吸収性能がより一層向上する。
<変形例>
次に、変形例について説明する。なお、第1の実施形態と実質的に同様の構成・作用については、第1の実施形態と共通の符号を付与し、その説明及び図示を省略する場合がある。
変形例1では、図6(A)に示されるように、ディフューザ48の一端に設けられるガス流入口74がガス噴出口72を有するインフレータ30に接続され、他端に設けられる第1ガス供給口76が上展開部の後端60Aに接続されることで前膨張部56へガスを供給するようになっている。そして、ディフューザ48の長手方向の一部には第2ガス供給口としての開口部82が設けられている。この開口部82は、横膨張部58の内部に向かって開口されており、第1ガス供給口76よりも開口面積が大きく設定されている。
変形例1によれば、インフレータ30から噴出されたガスの一部が開口部82から横膨張部58へ供給され、残りのガスが第1ガス供給口76から前膨張部56へ供給される。これにより、ディフューザ48に分岐部を形成する場合と比べ、簡単な構成でガスを分配し、前膨張部56と横膨張部58のガス供給量を調整することができる。
また、変形例2では、図6(B)に示されるように、ディフューザ48の一端に設けられるガス流入口74がガス噴出口72を有するインフレータ30に接続され、他端に設けられる第2ガス供給口80が横膨張部58に接続され、ディフューザ48の長手方向の一部に設けられた第1ガス供給口としての開口部82が上展開部60の内部に向かって開口された構成としてもよい。この場合、開口部82の開口面積が第2ガス供給口80の開口面積よりも小さくされている。これにより、前膨張部56と横膨張部58へのガスの供給量を調整することができる。
<上記実施形態の補足説明>
上記実施形態にて説明した多方位エアバッグ46では左右一対の横膨張部58が同一のエネルギ吸収量とされているが、一対の横膨張部58のうち少なくとも車幅方向外側に位置する横膨張部58のエネルギ吸収量を前膨張部56のエネルギ吸収量よりも大きくすればよい。すなわち、車幅方向外側の横膨張部58のエネルギ吸収量が前膨張部56のエネルギ吸収量よりも大きく、車幅方向内側の横膨張部58のエネルギ吸収量が前膨張部56のエネルギ吸収量よりも小さい場合であっても、着座者Dの頭部Hが車体V(具体的にはサイドウインドウ)から受ける衝撃を軽減することができる。
なお、横膨張部58のエネルギ吸収量を、左右一対の横膨張部58で同一とした場合は、シートの向きが変更可能とされた回転シートにおいて、シートを回転(対面)させた際に、側面衝突時の頭部保護性能を確保できる。また、横膨張部58のシート幅方向の最大厚さXを、左右一対の横膨張部58で同一、すなわち、多方位エアバッグ46を左右対称形状とすることにより、多方位エアバッグの展開挙動を安定させることができる。
10 乗員保護装置
12 車両用シート
16 シートバック
18 ヘッドレスト
30 インフレータ
46 多方位エアバッグ(エアバッグ)
48 ディフューザ
56 前膨張部
58 横膨張部
76 第1ガス供給口
80 第2ガス供給口
X 横膨張部のシート幅方向の最大厚さ
Y 前膨張部のシート前後方向の最大厚さ

Claims (7)

  1. ヘッドレスト又はシートバックに収納された状態からガスの供給を受けて膨張展開されるエアバッグが、乗員の頭部に対してシート前方で膨張展開されて前記頭部のシート前方側への移動を制限する前膨張部と、乗員の頭部に対してシート幅方向の両側方で膨張展開されて前記頭部のシート側方への移動を制限する一対の横膨張部と、を含む一体の袋体として構成され、
    前記一対の横膨張部のうち少なくとも車幅方向外側に位置する横膨張部における側面衝突時の前記頭部の変位に対するエネルギ吸収量が、前記前膨張部における前面衝突時の前記頭部の変位に対するエネルギ吸収量よりも大きい、乗員保護装置。
  2. 前記エアバッグの膨張展開時における、乗員の頭部と対向する前記横膨張部のシート幅方向の最大厚さが、乗員の頭部と対向する前記前膨張部のシート前後方向の最大厚さよりも厚い、請求項1に記載の乗員保護装置。
  3. 前記エアバッグの膨張展開時における、前記横膨張部の内圧が、前記前膨張部の内圧よりも高い、請求項1又は請求項2に記載の乗員保護装置。
  4. 前記エアバッグと前記エアバッグにガスを供給するインフレータとの間に、
    前記前膨張部へのガス供給量よりも前記横膨張部へのガス供給量が多くなるようにガスを分配するディフューザが設けられた請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の乗員保護装置。
  5. 前記ディフューザは、
    前記前膨張部に接続されて前記前膨張部にガスを供給する第1ガス供給口と、
    前記横膨張部に接続されて前記横膨張部にガスを供給し、前記第1ガス供給口よりも開口面積が大きく設定された第2ガス供給口と、を備えた請求項4に記載の乗員保護装置。
  6. 前記前膨張部は、互いに連結された複数の膨張部により構成されている、
    請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の乗員保護装置。
  7. 前記複数の膨張部は、少なくとも一つがシート上下方向を長手方向として延設されている、
    請求項6記載の乗員保護装置。
JP2015166109A 2015-08-25 2015-08-25 乗員保護装置 Expired - Fee Related JP6411971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166109A JP6411971B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 乗員保護装置
US15/220,036 US9944246B2 (en) 2015-08-25 2016-07-26 Occupant protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166109A JP6411971B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043175A JP2017043175A (ja) 2017-03-02
JP6411971B2 true JP6411971B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=58098075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166109A Expired - Fee Related JP6411971B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 乗員保護装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9944246B2 (ja)
JP (1) JP6411971B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3122600A1 (en) * 2014-03-27 2017-02-01 Interactive Fully Electrical Vehicles S.r.l. Seat assembly with air bag
US10112570B2 (en) * 2017-01-12 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Seat supported airbag
US10246043B2 (en) * 2017-02-03 2019-04-02 Autoliv Asp, Inc. Overhead airbag assemblies
JP6780633B2 (ja) 2017-03-07 2020-11-04 株式会社デンソー 超音波センサ
US10471920B2 (en) * 2017-07-31 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Seat with airbag
CN107685706A (zh) * 2017-08-23 2018-02-13 柳州市瑞星机械配件有限责任公司 汽车座椅
JP6596742B2 (ja) 2017-12-28 2019-10-30 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10632958B2 (en) * 2018-01-15 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with airbag tethers
JP6762328B2 (ja) * 2018-02-14 2020-09-30 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置
US20190275974A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Lear Corporation Occupant protection systems for a vehicle seat
US10926733B2 (en) * 2018-03-12 2021-02-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle including inflatable assembly supported by seat
US10710539B2 (en) * 2018-03-23 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Seatback-mounted restraint system
EP3581441B1 (en) * 2018-06-13 2021-05-12 Autoliv Development AB A vehicle seat
KR102589026B1 (ko) * 2018-06-18 2023-10-17 현대자동차주식회사 차량용 에어백
US10850699B2 (en) 2018-06-20 2020-12-01 Ford Global Technologies, Llc Seat airbag
US10730470B2 (en) * 2018-07-16 2020-08-04 Autoliv Asp, Inc. Inflatable safety restraint system for surrounding a vehicle occupant
KR102602954B1 (ko) * 2018-10-02 2023-11-16 현대자동차주식회사 차량의 에어백 장치
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
CN111688623A (zh) 2019-03-12 2020-09-22 本田技研工业株式会社 安全气囊及乘客约束装置
US10933784B2 (en) * 2019-04-18 2021-03-02 Ford Global Technologies, Llc Seat assembly with integrated belt restraint
US11040691B2 (en) 2019-06-13 2021-06-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag
KR102403511B1 (ko) * 2019-08-09 2022-05-31 아우토리브 디벨롭먼트 아베 에어백 장치
US11027683B1 (en) * 2019-12-04 2021-06-08 Continental Automotive Systems, Inc. Occupant restraint system and related methods
US11383667B1 (en) 2021-05-25 2022-07-12 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly
JP2024061008A (ja) * 2022-10-20 2024-05-07 株式会社Subaru エアバッグ装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753576A (en) * 1971-09-29 1973-08-21 J Gorman Vehicle safety device
IT981219B (it) * 1973-03-08 1974-10-10 Alfa Romeo Spa Dispositivo di protezione della testa dei passeggeri di autovei coli in caso di urto
US4440443A (en) * 1981-04-10 1984-04-03 Nordskog Robert A Headrest
US5470103A (en) * 1994-12-27 1995-11-28 Davidson Textron Inc. Motor vehicle head impact air bag system
DE29504287U1 (de) * 1995-03-13 1995-05-11 Bonke, Christoph, Dr., 83126 Flintsbach Individuell anpaßbare Kopfstütze für Sitze mit Rückenlehne
DE19859988B4 (de) 1998-12-23 2010-06-02 Delphi Automotive Systems Deutschland Gmbh Sicherheitsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
EP1181171B1 (de) * 1999-05-21 2003-09-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Airbageinrichtung für ein kraftfahrzeug
JP3773088B2 (ja) 1999-06-01 2006-05-10 関東自動車工業株式会社 自動車のエアバッグ装置
DE10029046A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Takata Europ Gmbh Schutzeinrichtung für die Insassen eines Fahrzeuges sowie Verfahren zum Schutz von Insassen
DE10237574B4 (de) * 2002-08-14 2005-11-24 Takata Corp. Insassenschutzeinrichtung
JP4911492B2 (ja) * 2006-01-18 2012-04-04 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007230395A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008074248A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Takata Corp エアバッグ装置
US7445284B2 (en) * 2007-04-05 2008-11-04 Gerfast Sten R In-expensive head and upper torso restraint with u-shaped air bag
JP2010126141A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束装置
ITVR20100042A1 (it) * 2010-03-09 2011-09-10 Dainese Spa Assieme di copertura per un sedile e sedile adatto per una protezione di un utilizzatore.
US20130015642A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Zodiac Aerospace Bonnet airbag
JP5798819B2 (ja) 2011-07-12 2015-10-21 株式会社リニア・サーキット エアバッグ装置
US8807593B2 (en) * 2011-10-05 2014-08-19 Hyundai Motor Company Roof airbag device for vehicle
KR101316389B1 (ko) * 2011-10-05 2013-10-08 현대자동차주식회사 차량의 루프 에어백 장치
JP5776648B2 (ja) * 2012-08-10 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
EP2799290B1 (en) * 2013-05-02 2016-11-02 Volvo Car Corporation Head restraint system
US9156426B1 (en) * 2014-07-30 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Headrest-mounted vehicle airbag
US9573553B2 (en) * 2014-10-30 2017-02-21 Hyundai Mobis Co., Ltd. Airbag apparatus
US9950687B2 (en) * 2015-05-28 2018-04-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device
JP6350423B2 (ja) * 2015-07-13 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6278006B2 (ja) * 2015-07-13 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6411965B2 (ja) * 2015-07-28 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6269619B2 (ja) * 2015-08-25 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置及び乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170057456A1 (en) 2017-03-02
US9944246B2 (en) 2018-04-17
JP2017043175A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411971B2 (ja) 乗員保護装置
JP6504296B2 (ja) 乗員保護装置
JP6411965B2 (ja) 乗員保護装置
JP6426590B2 (ja) 乗員保護装置
JP6631369B2 (ja) 乗員保護装置
JP5942969B2 (ja) 前席エアバッグシステム
JP6455483B2 (ja) 乗員保護装置
EP3378709B1 (en) Airbag for side collision
JP4452676B2 (ja) 車両用エアベルト装置
JP6426553B2 (ja) 乗員保護装置
JP6517662B2 (ja) 乗員保護装置
JP6475150B2 (ja) 乗員保護装置
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP6491081B2 (ja) 乗員保護装置
JP6499093B2 (ja) 乗員保護装置
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
JP2017030374A (ja) 乗員保護装置
JP2010247661A (ja) 乗員保護装置
JP6517659B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5672222B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6605915B2 (ja) 乗員保護装置
JP2022068736A (ja) 車両用サイドエアバッグ
JP2017030680A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6411971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees