JP6410740B2 - 制御された負のインピーダンスに基づく共振インピーダンス感知 - Google Patents

制御された負のインピーダンスに基づく共振インピーダンス感知 Download PDF

Info

Publication number
JP6410740B2
JP6410740B2 JP2015561543A JP2015561543A JP6410740B2 JP 6410740 B2 JP6410740 B2 JP 6410740B2 JP 2015561543 A JP2015561543 A JP 2015561543A JP 2015561543 A JP2015561543 A JP 2015561543A JP 6410740 B2 JP6410740 B2 JP 6410740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
negative impedance
resonant
sensor
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015561543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514265A5 (ja
JP2016514265A (ja
Inventor
ピー リーツマ ジョージ
ピー リーツマ ジョージ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2016514265A publication Critical patent/JP2016514265A/ja
Publication of JP2016514265A5 publication Critical patent/JP2016514265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410740B2 publication Critical patent/JP6410740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2/00Networks using elements or techniques not provided for in groups H03H3/00 - H03H21/00
    • H03H2/005Coupling circuits between transmission lines or antennas and transmitters, receivers or amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

本願は概して、例えば、位置、近接度、或いは物理的な状態又は条件に基づく、ターゲットに対するセンサの応答の測定又は検出に使用され得るような、センサ及び感知に関する。
共振センサは、共振周波数及び振幅での定常状態(非感知)動作のために構成される共振器を含む。共振感知は、例えば、ターゲットに応答したセンサ/共振器共振インピーダンスにおける変化から生じる共振器振動振幅及び周波数における変化によって発現するような、センサ共振状態における変化に基づく。ターゲットに対するセンサ応答は、例えば、センサに対するターゲットの近接度又は位置、或いはターゲットの何らかの感知された物理的状態によって、起こり得る。
例えば、誘導感知の場合、センサ(共振器)インピーダンスは、導電性ターゲットに関連付けられた渦電流効果によって発生し得るような、LC共振器の誘導感知コイルから出力される磁束エネルギーの蓄積又は損失によって影響を受ける。可変キャパシタに基づく共振器を備えるセンサの場合、共振器インピーダンスは電界エネルギーの蓄積又は損失によって影響を受ける。圧電共振器の場合、センサ共振は圧電結晶にかかる機械的応力における変化によって影響を受ける。
共振センサを用いる共振インピーダンス感知のための装置及び方法が提供され、共振センサは、共振インピーダンス及び共振周波数、並びに、定常状態振動(定常状態共振)に対応する共振状態を含む、共振器振動振幅及び共振器周波数に対応する共振状態によって特徴付けられる共振器を含む。共振インピーダンス及び共振状態はどちらもターゲットに応答して変化する。
共振インピーダンス感知方法の様々な説明する実施形態が、(a)センサに提示される制御された負のインピーダンスを生成すること、(b)センサ共振状態が定常状態振動に対応するように、センサ共振インピーダンスを実質的に相殺するために、検出された共振状態に基づいて負のインピーダンスを制御することであって、負のインピーダンスが、ループフィルタとしてセンサ共振器を含む負のインピーダンス制御ループによって制御される、制御すること、及び、(c)センサ応答データがターゲットに対するセンサの応答を表すように、制御された負のインピーダンスに基づいてセンサ応答データを提供することを含み得る。
共振インピーダンス感知方法を実装するように構成される装置の実施形態が、(a)センサに結合されるように構成され、負のインピーダンス制御信号に応答して制御される負のインピーダンスをセンサに提示するように構成される、負のインピーダンス回路と、(b)センサ共振状態が定常状態振動に対応するように、制御された負のインピーダンスがセンサ共振インピーダンスを実質的に相殺するように、検出されたセンサ共振状態に基づいて負のインピーダンス制御信号を生成するように構成されるインピーダンス制御回路とを含み得る。負のインピーダンス制御ループが、ループフィルタとしてセンサ共振器を含み、負のインピーダンス制御信号がターゲットに対するセンサの応答を表すセンサ応答データに対応するように負のインピーダンスを制御する。
本発明の態様に従い、(共振インピーダンスと並列に共振器によって表される)共振センサと、定常状態振動を維持するために、制御された負のインピーダンスがセンサに提示される負のインピーダンス制御ループを確立する、負のインピーダンスステージ及び負のインピーダンス制御ステージを含むセンサデータ変換器とを含む、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な機能図である。
(a)直列抵抗Rsと、(b)並列抵抗Rpを備える等価回路表現とによって表される共振インピーダンスを備える、LC共振器に基づく誘導感知のための例示の共振センサを示す。
本発明の態様に従い、制御された負の抵抗Rresに結合される、並列抵抗Rp(インピーダンス)を備える、LC共振器に基づく誘導感知のための共振センサを示し、Pres=−Rpは定常状態振動に対応する。
負のインピーダンスステージ及び負のインピーダンス制御ステージを含むセンサデータ変換器に結合される、誘導共振センサ(LC共振器)を用いる、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な機能的実施形態を示し、負のインピーダンスステージが、可変(制御可能)トランスアドミタンス(gm)を備えるトランスアドミタンス増幅器によって実装され、インピーダンス(アドミタンス)制御ステージが、gm(アドミタンス)を変調/調整するためにgm制御信号を提供し、それによって負のインピーダンスを制御する。
負のインピーダンスステージ及び負のインピーダンス制御ステージを含むセンサデータ変換器に結合される誘導共振センサ(LC共振器)を用いる、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な機能的実施形態を示し、負のインピーダンスステージが、2つの離散的トランスアドミタンスレベル(gm_low/highなど)間でスイッチするように構成されるトランスアドミタンス増幅器によって実装され、負のインピーダンス制御ステージが、対応するgm_low/high制御信号を提供するように構成される。
制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な実施形態を示し、負のインピーダンスステージがクラスA又はAB増幅器構成に基づくトランスアドミタンス増幅器を用いて実装される。
負のインピーダンスステージが、接地基準Hブリッジを備える共振センサとインターフェースされるクラスD増幅器構成に基づくトランスアドミタンス増幅器を用いて実装される、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な実施形態を示す。
接地基準HブリッジクラスDトランスアドミタンス増幅器に基づくクラスD負のインピーダンスステージを用いて実装されるインダクタンス−デジタル変換器(LDC)を含む、制御された負のインピーダンスを備える共振センサシステムの例示的な実施形態を示す。
ターゲットに対するセンサの応答がターゲットに対するセンサの軸方向(z軸)位置及び/又は方位に対応する、軸位置感知を含む、本発明の態様に従った共振インピーダンス感知のための例示的な応用例を示す。 センサ応答が、センサ及びターゲットの相対的横方向(xy)位置に対応し、センサによって生成される磁束に曝されるターゲット領域の小部分に依存する、横方向位置感知を含む、本発明の態様に従った共振インピーダンス感知のための例示的な応用例を示す。
例示的な実施形態が、全般的に、ターゲットに対する共振センサの応答が誘導共振センサから出力される磁束エネルギーの蓄積又は損失に対応するように、誘導共振センサ(LC共振器)が導電性ターゲットに関連して用いられる、誘導感知に関連して提供される。実施形態の適用可能性は誘導感知に限定されず、これらの実施形態は、全般的に(例えば、容量性及び機械的共振インピーダンス感知を含む)共振インピーダンス感知に適用可能である。
図1Aは、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知の例示的な機能図である。共振インピーダンス感知システム10が、共振センサ50及びセンサデータ変換器100を含む。
共振センサ50は、共振インピーダンス53と、共振器振動振幅及び周波数によって特徴付けられる共振状態とによって特徴付けられ得る共振器51を含む。共振センサ50は、共振インピーダンス53の損失を克服するために十分なエネルギーを共振器51に注入することによって、定常状態振動に対応する共振状態で動作可能である。
ターゲット(との相互作用)の存在は、センサ/共振器インピーダンス及び周波数における変化に反映され、共振状態に変化を生じさせる。本発明の態様に従い、ターゲットに対する共振センサ50(共振器51)の応答は、キャプチャされ、共振器51を定常状態振動で維持するために必要な制御された負のインピーダンスを共振センサに提示することによってセンサ応答データに変換される。すなわち、センサ応答データは、定常状態振動を維持するために必要な負のインピーダンスを定量化する。このセンサ応答データは、検出、測定、又は他の処理のために、例えばプロセッサ又はコントローラに、提供され得る。
図1Bは、直列抵抗Rsによって表される共振インピーダンス53を備える、インダクタ感知コイル及び並列キャパシタによって形成されるLC共振器51に基づく誘導感知のための例示の共振センサ50を図示する。抵抗Rpによって表される並列インピーダンス53を備える等価LC共振器51回路も示され、Rp=L/(C Rs)である。本説明及び図面において、Rs及びRpは、Rp=L/(C Rs)に従って交換可能に用いられる。
図1Cは、LC共振器51と、抵抗Rpによって表される並列共振インピーダンス53とを備える、共振センサ50を図示する。本発明の態様に従い、センサデータ変換器100が、センサ抵抗Rresによって表される制御された負のインピーダンス55を共振センサに提示し、センサ抵抗Rpが相殺されるように、定常状態振動に関する条件をRres=−Rpとして確立する。
図1A及び1Cを参照すると、センサデータ変換器100は、ターゲットに対する共振センサ50の応答を変換/キャプチャするように構成される。センサデータ変換器100は、本発明の態様に従い、制御された負のインピーダンス55を共振センサ50に提示し、定常状態振動に対応する共振状態を維持するために共振インピーダンス53を実質的に相殺することによって、共振インピーダンス感知を実装する。結果として、定常状態振動を維持するために必要な制御された負のインピーダンスは、センサ応答データとして定量化され得る。センサデータ変換器は、図1Aに示されるように、共振インピーダンスと並列、又は共振インピーダンスと直列のいずれかで、制御された負のインピーダンスを提示するように構成され得る。
センサデータ変換器100は共振センサ50に結合される。変換器100は、負のインピーダンスステージ120及びそれに続く負のインピーダンス制御ステージ130を含む。負のインピーダンスステージ120は、感知されたターゲットの存在又は感知されたターゲットとの相互作用から生じる、共振状態(共振器振動振幅及び周波数)における変化に応答して制御される負のインピーダンスを、共振センサに提示するように構成される。
共振インピーダンス感知システム10は、例えば、並列又は直列のキャパシタ、或いは並列又は直列のインダクタ、或いはそれらの組み合わせなどの、追加の応答性構成要素を共振センサ(共振器51)に接続することによって、特定された共振器周波数での動作のために構成/最適化され得る。本システム構成は、センサデータ変換器100が、共振センサ50の設計/構成とは無関係に設計/構成され得るようにすることができる。共振インピーダンス感知システム10は、その後、追加の応答性構成要素を組み込んだ後、センサデータ変換器を、共振インピーダンス及び周波数領域を調整するために用いられる追加の応答性構成要素を備える共振センサに結合することによって、既存の共振センサ50用に構成/最適化され得る。
負のインピーダンスステージ120及び負のインピーダンス制御ステージ130は、センサデータ変換器100によって共振センサ50に提示される負のインピーダンス55を制御する負のインピーダンス制御ループを確立する。ターゲットに応答して、共振インピーダンス53は変化し、共振状態に対応する変化を生じさせる。本発明の態様に従い、負のインピーダンス制御ループは、共振インピーダンスを実質的に相殺するため及び定常状態振動に対応する共振状態を維持するために、負のインピーダンスステージ120によって提示される負のインピーダンスを制御することによって応答する。共振インピーダンス53(共振状態)における変化は、負のインピーダンスステージ120の出力121における変化として表される。これに応答して、負のインピーダンス制御ステージ130は、定常状態振動を維持するように負のインピーダンスステージ130によって提示される負のインピーダンスを制御するために、負のインピーダンス制御信号139を生成する。この負のインピーダンス制御信号は、定常状態振動を維持するために必要な制御された負のインピーダンスを定量化し、センサの応答をターゲットに示す、センサ応答データに対応する。
典型的に、負のインピーダンス制御ループの帯域幅は、共振周波数よりもかなり低くなる。閉じたインピーダンス制御ループは、任意の非ゼロ共振状態の制御を可能にし、また、低電圧印加にとって有利な一定の振動振幅を維持する。
図1Aにおける例示的な機能的実施形態の場合、負のインピーダンス制御ループは共振振動振幅を制御するものとして図示されている。具体的には、センサデータ変換器100は、共振器振動振幅における変化に基づいて共振センサ50に提示される負のインピーダンス55を制御するように構成され得る。すなわち、ターゲットに応答して共振インピーダンス53における変化によって発生する共振器51の共振状態における変化が、共振器振動振幅における変化に反映される。
センサデータ変換器100及び負のインピーダンス制御ループは、共振器振動振幅(共振状態)における変化を、共振インピーダンスにおける変化の測定として検出するように動作する。負のインピーダンスステージ120は、共振器51に提示される負のインピーダンス55を調整するため、及びそれによって定常状態振動を維持するように共振器振動振幅を調整するために、共振器振動振幅における変化に応答して制御される。
負のインピーダンス制御ステージ130は、共振器振幅検出133及び負のインピーダンス制御135を含む、共振器振幅検出及び制御ブロック131として機能的に実装され得る。共振器振幅検出133は、負のインピーダンスステージ120の出力121として表される共振器振動振幅を検出する。負のインピーダンス制御135は、(a)共振器振幅検出133によって検出されるような共振器振動振幅と、(b)定常状態振動での共振器振動振幅に対応する基準振幅信号との間の差異に基づいて、負のインピーダンス制御信号139を生成する。
共振器振幅検出及び制御ブロック131の出力は、負のインピーダンスを制御するために負のインピーダンスステージ120にループバックされる負のインピーダンス制御信号139を提供し、負のインピーダンスは、センサ変換器100によって出力されるセンサデータに対応する。具体的に言えば、負のインピーダンスは、ターゲットに応答して変化すると共振インピーダンスを実質的に相殺するように制御され、それによって、定常状態振動に対応する共振状態を達成するために共振器振動振幅を実質的に一定に維持する。結果として、定常状態振動に関連付けられる制御された負のインピーダンスは、ターゲットに対するセンサの応答に表されるセンサ応答データとして定量化される。
したがって、本発明の態様に従った共振インピーダンス感知は、(a)センサに提示される制御された負のインピーダンスを生成すること、(b)センサ共振状態が定常状態振動に対応するように、センサ共振インピーダンスを実質的に相殺するために、検出された共振状態に基づいて負のインピーダンスを制御することであって、負のインピーダンスが、ループフィルタとしてセンサ共振器を含む負のインピーダンス制御ループによって制御される、制御すること、及び、(c)センサ応答データがターゲットに対するセンサの応答を表すように、制御された負のインピーダンスに基づいてセンサ応答データを提供することを含む。
図2は、LC共振器51と、直列抵抗Rsによって表される共振インピーダンス53とを備える誘導感知のために構成される共振センサ50に関連した、共振インピーダンス感知の例示的な機能的実施形態を図示する。共振センサ50に結合されたセンサデータ変換器200が、負のインピーダンスステージ220及び負のインピーダンス制御ステージ230を含む。
負のインピーダンスステージ220は、共振センサ(共振器51)に励磁電流駆動を提供する電流源225を制御するトランスアドミタンス増幅器223を備えて機能的に実装される。トランスアドミタンス増幅器223は、可変(連続)制御可能gmを用いて、及び、負のインピーダンス/抵抗をつくるための正のフィードバックループを用いて実装される。インピーダンス制御ステージ230は、トランスアドミタンスgmを変調(調整)するgm制御信号として、負のインピーダンス制御信号239を提供し、それによって、図1Aに関連して上記で説明した方式で負のインピーダンスを制御するように構成される。gm制御信号は、センサデータ変換器200によってキャプチャ/変換されるセンサ応答を表す、センサ応答データに対応する。代替の機能的実装において、負のインピーダンスステージ220は、定数gmを備えるトランスアドミタンス増幅器、及び負のインピーダンス制御信号(正のフィードバック)によって制御される可変制御可能電流源を用いて実装され得る。
図3は、LC共振器51と、直列抵抗Rsによって表される共振インピーダンス53とを含むLC共振センサに関連した、共振インピーダンス感知の例示的な機能的実施形態を図示する。共振センサ50に結合されたセンサデータ変換器300が、負のインピーダンスステージ320及び負のインピーダンス制御ステージ330を含む。
負のインピーダンスステージ320は、トランスアドミタンス増幅器323、及び共振センサ(共振器51)に励磁電流駆動を提供する電流源325を備えて実装される。トランスアドミタンス増幅器323は、2つの離散トランスアドミタンスレベル(gm_low及びgm_high)の間で切り替えるように、及び負のインピーダンスをつくるための正のフィードバックループを備えて、構成される。インピーダンス制御ステージ330は、トランスアドミタンスレベル間で切り替えることよってトランスアドミタンスgmを変調(調整)するgm_low/high制御信号として、負のインピーダンス制御信号339を提供ように構成され、それによって図1Aに関連して上記で説明した方式で負のインピーダンスを制御する。この例示的な実施形態において、gm_low/high制御信号の時間平均は、(定常状態振動を維持するために必要な制御された負のインピーダンスを定量化する)センサデータ変換器300によってキャプチャ/変換されるセンサ応答を表す、センサ応答データを構成する。
負のインピーダンスステージ320が2レベル(gm_low/high)トランスアドミタンス増幅器として実装され、負のインピーダンス制御ループが図1Aに関連して説明された共振器振動振幅に基づく、この例示的な実施形態の場合、設計の目的は、センサ/ターゲット相互作用から生じる、共振器抵抗(インピーダンス)Rp=L/(C Rs)における変化の尺度として、共振器振動振幅(共振状態)の変化を測定することである。負のインピーダンス(抵抗)を制御するための方法は、gmRs=1に従ってgmを調整することであり、そのため、−1/gmは、共振器振動振幅を定常状態振動で実質的に一定に維持するために必要な負の抵抗(インピーダンス)を表し、(a)gm=gm_highのとき、共振器振動振幅は増加し、(b)gm=gm_lowのとき、共振器振動振幅は減少し、結果として、(c)定常状態振動で、gmは事実上1/Rpに等しく、共振器振動振幅は実質的に一定である(典型的には、負のインピーダンス制御ループ帯域幅は、共振周波数より実質的に小さくなることに留意されたい)。すなわち、この例示的な実施形態の場合、負のインピーダンス(共振器振動振幅)制御ループは、共振器振動振幅を定常状態振動で実質的に一定に維持するために、離散gm_low/high間で切り替える。
代替の機能的実施形態において、負のインピーダンスステージ320は、定数gmを備えるトランスアドミタンス増幅器、及び、負のインピーダンス制御信号(正のフィードバック)によって制御される離散電流駆動レベル間で切り替わる2つ又はそれ以上の離散電流駆動レベルを提供する離散励磁電流源を用いて実装され得る。制御された負のインピーダンスが離散電流駆動に基づいて実装される例示的な実施形態が、図5及び図6に関連して説明される。
離散gm制御信号339は、離散gm_low/high制御ビットストリームのデジタルフィルタリングによるなど、センサ応答に対応するデジタルセンサ読み出しに変換され得る。すなわち、負のインピーダンス制御ループは、センサ応答データが、共振器センサ50に提示される時間平均負のインピーダンスに対応するように、負のインピーダンス(gm_low/high)制御信号139に基づいて、時間的に順次印加される所定数の離散の負のインピーダンスを生成することに基づく。
図3における例示的な実施形態の場合、離散gm制御は、図2に図示された実施形態における可変gm制御とは対照的に、2つのレベルのgm制御、gm_low/highで図示される。設計改変により、離散gm制御は、例えば、精度を向上させるため及び量子化ノイズを減少させるために、2つより多くのレベル数で実装され得る。
図4は、クラスA又はAB増幅器構成に基づいてトランスアドミタンス増幅器423として実装される負のインピーダンスステージ420の例示的な実施形態を図示する。トランスアドミタンス増幅器423は、離散gm_low/high制御を含む。負のインピーダンスステージに関するクラスA又はAB実装の利点は、より高い高調波の生成を回避する、その高い線形性である。トランスアドミタンス増幅器423において用いられる増幅器が共振器周波数よりもかなり高い帯域幅を有さなければならないことを考えれば、線形増幅器を用いて負のインピーダンスステージを実装する際の設計考慮点は電力消費である。
図5は、負のインピーダンスステージ520及び負のインピーダンス制御ステージ530を含む、センサデータ変換器500の例示的な機能的実施形態を図示する。負のインピーダンスステージ520は、接地基準HブリッジS1/S2によって共振センサ50にインターフェースされる、クラスDトランスアドミタンス増幅器521として実装される。クラスDトランスアドミタンス増幅器521は、コンパレータ523と、電流駆動を共振センサ50(共振器51)に提供する電流源525とを含む。
この例示的実施形態の場合、電流源525は、負のインピーダンス制御ステージ530からの離散gm_low/high制御信号539によって制御される離散電流駆動レベル(Imin/Imax)間の切り替えによって、接地基準HブリッジS1/S2を介して離散(Imin/Imax)励磁電流駆動を提供する。コンパレータ523は、センサ共振器51の正の側を励磁電流源525に接続し、共振器51の負の側を接地に接続する、Hブリッジを整流する。共振器51が極性を変えると、コンパレータはそれに応じて、共振器51の正の側を、コンパレータ523への非反転入力(正のフィードバック)として、反転入力を接地に維持するようにHブリッジのS1/S2の状態を変える。
離散電流源525の電流パルス出力の時間平均は、コンパレータ523への入力(反転/非反転)に印加される場合の共振器51から出力される共振器振動振幅に対応する。電流源525がImax電流駆動を出力するとき、共振器振動振幅は増加し、電流源525が電流駆動Iminを出力するとき、共振振動振幅は減少する。
したがって、共振器極性を制御することで、正のフィードバック(コンパレータ523への非反転入力)が制御され、結果として制御された負のインピーダンスが共振器51に提示されることになる。この制御された負のインピーダンスは、定常状態振動を維持するために共振インピーダンス53(Rs)に対処する。基本的に、Imin/Imaxは、クラスDトランスアドミタンス増幅器の利得を表す。
トランスアドミタンス増幅器に関するクラスD増幅器実装の利点には、低電力クラスD動作が含まれる。接地基準Hブリッジドライバの利点には、アクティブなコモンモードレギュレーションをなくすことによる節電が含まれる。
図6は、インダクタンス−デジタル変換器(LDC)600にインターフェースされるLC共振センサ50を含む、誘導感知のために構成される共振センサシステム60の例示的実施形態を図示する。LC共振センサは、LC共振器51と、Rsによって表される共振インピーダンス53とを含む。
LDC600は、ターゲットに対する共振センサ50の応答をセンサ応答データとしてキャプチャ/変換する、制御された負のインピーダンスを備える共振インピーダンス感知を実装する。LDC600は、負のインピーダンスステージ620及び負のインピーダンス制御ステージ630を含む。図1Aに関連して説明したように、負のインピーダンスステージ620、負のインピーダンス制御ステージ630、及び負のインピーダンス制御信号639は、共振センサ50(共振器51)に提示される負のインピーダンスを制御する負のインピーダンス制御ループを確立する。この負のインピーダンス制御ループは、共振センサ50(共振器51)を含む。
LDC600は、共振状態(共振器振動振幅)における変化としてターゲット相互作用から生じる共振インピーダンス(Rs)における変化を検出し、共振器振動振幅における変化を相殺するため及び定常状態振動を維持するために、共振センサに提示される負のインピーダンスを制御することによって共振インピーダンス感知を実施する。すなわち、制御された負のインピーダンスは、共振インピーダンス53を実質的に相殺し、定常状態振動に対応する共振状態(共振器振動振幅及び共振周波数)を維持する。定常状態振動を維持するために共振インピーダンスを打ち消す制御された負のインピーダンスは、ターゲットに対するセンサ応答に対応するセンサ応答データとして定量化される。
LDC600は、共振センサ50のターゲットとの相互作用によって生じる共振状態の共振器振動振幅構成要素における変化を検出するように構成される。負のインピーダンスステージ620は、クラスDのHブリッジ(接地基準)増幅器構成として実装される。クラスDトランスアドミタンス増幅器621は、コンパレータ623及び離散DAC電流駆動625を含む。クラスDトランスアドミタンス増幅器621及び負のインピーダンス制御ループは、センサ抵抗(インピーダンス)Rsを実質的に相殺するように制御された負の抵抗―Rp=−L/(C Rs)を、センサ50に提示するように構成され、ターゲット相互作用に起因する共振器振動振幅における変更を打ち消すことによって、共振器振動振幅(共振状態)を定常状態振動で維持する。
図6及びそれに関連付けられる説明も参照すると、離散電流源DAC623を含むクラスDトランスアドミタンス増幅器621は、LC共振器51に離散Imin/Imax励磁電流駆動を提供するように制御される。DAC電流源625は、負のインピーダンス制御ステージ630における量子化器637からの離散gm_low/high制御信号639に応答して、接地基準HブリッジS1/S2を介して離散(Imin/Imax)励磁電流駆動を提供する。コンパレータ623は、センサ共振器51の正側をDAC電流源625に接続し、センサ共振器51の負側を接地に接続する、正のフィードバックを提供するようにHブリッジを整流する。
DAC電流源625からの離散Imax/Imin電流駆動は、負のインピーダンス制御ループにおいてループフィルタとして働く共振センサ50によって時間平均される。すなわち、DAC電流源625の電流パルス出力の時間平均は、コンパレータ623への入力(反転/非反転)に印加される場合の、共振器51からの出力の共振器振動振幅に対応する。
RPmin及びRpmaxは、共振センサ50に関する動作の範囲を特定するために用いられ得る。例示の設計改変として、gm制御の量子化を、gm制御信号639の量子化における対応する増加と共に、2より多いレベルまで増加させることが可能である。
共振センサ50は加算ノードで負のインピーダンス制御ループに含められ、ここで、センサの正性共振インピーダンスが、LDC600の制御ループの負のインピーダンスと比較される。この構成の利点には、(a)相関されるパラメータの測定ではなく、共振インピーダンスの直接測定を可能にすること、(b)例えば、センサの一定共振器振動振幅が、センサによって生成される磁束の一定振幅を暗示するため、磁気コアからの非線形性が実質的に除外されること、(c)制御ループの遷移応答がセンサの遷移応答を追跡するため、LDCの遷移応答をセンサ用に最適化できること、及び、(d)LDC(クラスD)からの量子化ノイズがセンサによって減衰されることが含まれる。
クラスD増幅器621は、接地基準Hブリッジ入力インターフェースを備える、クラスD OTA(演算トランスコンダクタンス増幅器)によって実装され得る。負のインピーダンスステージをトランスアドミタンス増幅器として実装することで、負のインピーダンスが、トランジスタと比べて低い温度係数を有するレジスタによって定義され得、それによって温度ドリフトが緩和される。
負のインピーダンス制御ステージ630は、積分Rint/Cintを含む積分器631を用いて実装される。積分器631は、DAC電流源625によって供給される共振器電流駆動に追加のフィルタリングを提供する。この追加のフィルタリングは、設計上の選択であるが、量子化ノイズを低減させるために有利である。
共振器振動振幅電圧632は、共振器51のローディングを回避するために、バッファ633を介して、負のインピーダンス制御ステージ630及び積分器631に入力される。この検出された共振器振動振幅電圧は、Rintによって電流に変換され、基準電流633(図1AのVrefに対応する)によって減算される。その結果の共振器振動振幅電流は、積分器631及びRint/Cintによって積分される。
共振センサキャパシタ及び積分キャパシタCintによって導入される極を補償するために用いられる、共振振幅電圧入力から積分器へのゼロを構成することによって安定性を強化するために、安定性制御回路635が含められる。
積分器631からの積分出力は、安定性制御回路635のフィードフォワード出力と加算636され、その結果が、量子化器637によってgm_low/high(インピーダンス)制御信号639として量子化される。量子化されたgm_low/high制御信号は、DAC電流駆動625に入力されて、共振センサ50に注入される励磁電流Imin/Imaxを生成する。
量子化器637は、離散gm_low/high制御信号639を出力する。量子化器637は、コンパレータ出力レベルがgm_low/highアドミタンスレベルに対応するコンパレータとして実装され、トランスアドミタンス増幅器621はgm_low/highアドミタンスレベルに対して、すなわち、Imin/Imax注入共振器電流に対して構成される。
量子化器637から出力されるインピーダンス(gm_low/high)制御信号639は、負のインピーダンスステージ620の制御された負のインピーダンスが、共振センサ50の共振インピーダンス(Rp)53を実質的に相殺し、また、出力共振器振動振幅を実質的に一定に維持するように、検出された共振器振動振幅に基づいて負のインピーダンス制御ステージ630によって生成される。結果として、インピーダンス制御信号639は、共振器振動振幅を実質的に一定(定常状態振動振幅)に維持するために必要な負のインピーダンスを表すという点において、ターゲットに対する共振センサ50の応答に対応する。
HブリッジS1/S2を整流するために用いられる、クラスDトランスアドミタンス増幅器621内のコンパレータ623の出力624は、共振器周波数(定常状態振動での共振周波数)に対応する。すなわち、コンパレータ出力624は、共振器周波数の測定(開ループ)を提供する。また、上記で述べたように、センサ共振器の共振状態は、共振器振動振幅及び周波数によって特徴付けられる。
センサ/ターゲット相互作用に起因する共振器振動振幅の変化から導出される、定常状態振動での共振状態を維持するために必要な制御された負のインピーダンスは、負のインピーダンス制御ループの出力としてLDC600から入手可能なセンサ応答データに対応する。すなわち、負のインピーダンスステージ620によって共振センサに提示される負のインピーダンスを制御する負のインピーダンス制御信号639は、制御された負のインピーダンスを定量化するセンサ応答データを構成する。
共振周波数624は、共振センサ応答(例えば、温度補償を実施すること)の処理及び決定において用いられ得る追加のセンサ応答データを提供する。
本発明に従った共振インピーダンス感知の実施形態に関する応用例は、(a)ターゲットに対するセンサの応答がセンサに対するターゲットの軸位置及び/又は方位に対応する、軸位置感知、(b)センサ応答が、センサによって生成される磁束に曝されるターゲット領域の小部分に依存する、横位置感知、及び、(c)センサ応答が磁気回路の磁気インピーダンスの変調に基づく、磁気インピーダンス変調を含み得る。
本発明に従った共振インピーダンス感知の利点には、(a)精度、即ち、センサ/共振器共振インピーダンスが、相関されるパラメータではなく、直接測定されるため、より高い精度が達成されること、(b)温度独立性、即ち、マッチングする負のインピーダンスが温度独立性であるため、共振センサのドリフトのみが残ること、及び(c)高密度CMOSにおける統合、即ち、このセンサ/共振器インピーダンス感知方法が、低い一定の共振振幅を用いて適用され得、高密度CMOSでの実装が可能となり、また、誘導性(渦電流)感知応用例の場合に特に有利な、共振センサの高度な信号処理及び共振センサの温度補正が可能となることが含まれる。
図7A及び7Bは、特許請求される発明の態様に従った、共振インピーダンス感知のための例示的応用例を図示する。図7Aは、ターゲット701に対する共振センサ50の応答がこのターゲットに対するこの共振センサの軸(z軸)位置に基づく、例示的な共振インピーダンス感知応用例を図示する。図7Bは、1つまたは複数のセンサ(コイル)50a及び50bを備える共振センサ50の、1つまたは複数のそれぞれのターゲット703a及び703bに対する応答が、それぞれのターゲットに対する共振センサの横(xy軸)位置に基づく、例示的な共振インピーダンス感知応用例を図示する。各応用例において、ターゲットに対する共振センサの応答は、センサ−データ変換器(図6に図示されたLDC600など)によりセンサ応答データとしてキャプチャ/変換され得、このセンサ応答データは、変換器によって生成される制御された負のインピーダンスに対応し、そのためターゲットに対するセンサ応答を表す。
当業者であれば、本発明の特許請求の範囲内で、説明された実施形態に対する改変が成され得ること、及び多くの他の実施形態が可能であることが理解されよう。

Claims (11)

  1. ターゲットに対する共振センサの応答をキャプチャするように動作可能な回路であって、前記共振センサが、共振インピーダンス損失因子と、定常状態振動に対応する共振状態を含む共振状態(共振器振動振幅と共振器振動周波数)とによって特徴付けられる共振器を含み、前記回路が、
    負のインピーダンスを有する前記共振器に電流を駆動するように構成される、クラスDの負のインピーダンス回路要素であって、
    共振器振動電圧を受け取り、前記共振器振動周波数に同期した周波数を有するクラスDスイッチング出力を提供するように構成される比較器と、
    制御された負のインピーダンスの大きさに対応するループ制御信号に基づいて駆動電流を出力するように構成される電流駆動回路要素と、
    前記共振器に対して駆動電流源をインターフェースするように構成されるHブリッジ回路要素と、
    を含み、
    前記共振器が前記負のインピーダンスで駆動されるように、正のフィードバックを維持するために前記比較器のクラスDスイッチング出力が前記Hブリッジ回路要素を制御する、前記クラスDの負のインピーダンス回路要素と、
    前記駆動電流の時間平均が、定常状態振動を維持するために前記共振器損失を実質的に相殺する前記制御された負のインピーダンスの大きさに対応するように、検出されたセンサ共振状態に基づいて前記ループ制御信号を生成するように構成される、ループ制御回路要素と、
    を含み、
    それによって、ループフィルタとして前記共振器を含み、前記ループ制御信号が前記ターゲットに対する前記共振センサの応答を表すセンサ応答データに対応するように、負のインピーダンスを制御する、負のインピーダンス制御ループを確立する、回路。
  2. 請求項1に記載の回路であって、
    前記検出された共振状態が共振器振動振幅に対応し、前記負のインピーダンス制御ループが、共振器振動振幅を制御することによって少なくとも部分的に負のインピーダンスを制御するように構成される、回路。
  3. 請求項2に記載の回路であって、
    前記ループ制御回路要素が、定常状態振動に対応する基準振幅信号に関連する共振器振動振幅における差異に基づいて前記ループ制御信号を提供するように構成される、回路。
  4. 請求項1に記載の回路であって、
    前記電流駆動回路要素が、少なくとも2つのレベルの電流駆動を前記共振器に供給するように構成されるマルチレベル電流駆動回路要素を含み、
    前記ループ制御回路要素が、前記電流駆動レベルの間の切り替えを制御する、回路。
  5. ターゲットに対する共振センサの応答をキャプチャするように動作可能なシステムであって、
    共振インピーダンス損失因子と、定常状態振動に対応する共振状態を含む共振状態(共振器振動振幅と共振器振動周波数)とによって特徴付けられる共振器を含む,
    共振センサと、
    前記共振器に結合され、前記ターゲットに対する前記共振センサの応答をセンサ応答データに変換するように構成される、インダクタンス−データ変換器回路であって、
    負のインピーダンスを有する前記共振器に電流を駆動するように構成されるクラスDの負のインピーダンス回路要素であって、
    共振器振動電圧を受け取り、前記共振器振動周波数に同期した周波数を有するクラスDスイッチング出力を提供するように構成される比較器と、
    制御された負のインピーダンスの大きさに対応するループ制御信号に基づいて駆動電流を出力するように構成される電流駆動回路要素と、
    前記共振器に対して駆動電流源をインターフェースするように構成されるHブリッジ回路要素と、
    を含み、前記共振器が前記負のインピーダンスで駆動されるように、正のフィードバックを維持するために前記比較器のクラスDスイッチング出力が前記Hブリッジ回路要素を制御する、前記クラスDの負のインピーダンス回路要素を含む、前記インダクタンス−データ変換器回路と、
    前記駆動電流の時間平均が、定常状態振動を維持するために前記共振器損失を実質的に相殺する前記制御された負のインピーダンスの大きさに対応するように、検出されたセンサ共振状態に基づいて前記ループ制御信号を生成するように構成される、ループ制御回路要素と、
    を含み、
    それによって、ループフィルタとして前記共振器を含み、前記ループ制御信号が前記ターゲットに対する前記共振センサの応答を表すセンサ応答データに対応するように、負のインピーダンスを制御する、負のインピーダンス制御ループを確立する、システム。
  6. 請求項5に記載のシステムであって、
    前記検出された共振状態が共振器振動振幅に対応し、前記負のインピーダンス制御ループが、共振器振動振幅を制御することによって少なくとも部分的に負のインピーダンスを制御するように構成される、システム。
  7. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記ループ制御回路要素が、定常状態振動に対応する基準振幅信号に関連する共振器振動振幅における差異に基づいて前記ループ制御信号を提供するように構成される、システム。
  8. 請求項5に記載のシステムであって、
    前記電流駆動回路要素が、少なくとも2つのレベルの電流駆動を前記共振器に供給するように構成されるマルチレベル電流駆動回路要素を含み、
    前記ループ制御回路要素が、前記電流駆動レベルの間の切り替えを制御する、システム。
  9. ターゲットに対する共振センサの応答をキャプチャする際に使用可能な方法であって、前記共振センサが、共振インピーダンスと、定常状態振動に対応する共振状態を含む共振状態(共振器振動振幅と共振器振動周波数)とによって特徴付けられる共振器を含み、前記方法が、
    クラスDのHブリッジ増幅器を用いて前記共振センサに現れる制御された負のインピーダンスを生成することであって、前記クラスDのHブリッジ増幅器が、
    共振器振動電圧を受け取り、前記共振器振動周波数に同期した周波数を有するクラスDスイッチング出力を提供するように構成される比較器と、
    制御された負のインピーダンスの大きさに対応するループ制御信号に基づいて駆動電流を出力するように構成される電流駆動回路要素と、
    前記共振器に対して駆動電流源をインターフェースするように構成されるHブリッジ回路要素と、
    を含み、前記共振器が前記負のインピーダンスで駆動されるように、正のフィードバックを維持するために前記比較器のクラスDスイッチング出力が前記Hブリッジ回路要素を制御する、前記制御された負のインピーダンスを生成することと、
    前記駆動電流の時間平均が、定常状態振動を維持するために前記共振器損失を実質的に相殺する前記制御された負のインピーダンスの大きさに対応するように、検出された共振状態に基づいて負のインピーダンスを制御する前記ループ制御信号を生成することと、
    それにより、ループフィルタとして前記共振器を含む負のインピーダンス制御ループを確立することと、
    センサ応答データが前記ターゲットに対する前記共振センサの応答に対応するように、前記制御された負のインピーダンスに基づいて前記センサ応答データを提供することと、
    を含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記検出された共振状態が共振器振動振幅に対応し、前記負のインピーダンス制御ループが、定常状態振動に対する共振器振動振幅を制御することによって少なくとも部分的に負のインピーダンスを制御するように構成される、方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、
    前記電流駆動回路要素が、前記共振器に対する少なくとも1つのレベルの電流駆動を提供するように構成されるマルチレベル電流駆動回路要素を含み、
    前記ループ制御信号を生成することが、前記電流駆動レベルの間の切り換えを制御するマルチレベルループ制御信号を生成することを含む、方法。
JP2015561543A 2013-03-04 2014-03-04 制御された負のインピーダンスに基づく共振インピーダンス感知 Active JP6410740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361772324P 2013-03-04 2013-03-04
US201361772290P 2013-03-04 2013-03-04
US61/772,290 2013-03-04
US61/772,324 2013-03-04
US201361838084P 2013-06-21 2013-06-21
US61/838,084 2013-06-21
US201361877759P 2013-09-13 2013-09-13
US61/877,759 2013-09-13
US14/186,942 2014-02-21
US14/186,942 US9088261B2 (en) 2013-03-04 2014-02-21 Resonant impedance sensing based on controlled negative impedance
PCT/US2014/020305 WO2014138059A1 (en) 2013-03-04 2014-03-04 Resonant impedance sensing based on controlled negative impedance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016514265A JP2016514265A (ja) 2016-05-19
JP2016514265A5 JP2016514265A5 (ja) 2017-04-06
JP6410740B2 true JP6410740B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=51420662

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561542A Active JP6399559B2 (ja) 2013-03-04 2014-03-04 位置検出システム
JP2015561543A Active JP6410740B2 (ja) 2013-03-04 2014-03-04 制御された負のインピーダンスに基づく共振インピーダンス感知
JP2018152383A Active JP6713511B2 (ja) 2013-03-04 2018-08-13 位置検出システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561542A Active JP6399559B2 (ja) 2013-03-04 2014-03-04 位置検出システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152383A Active JP6713511B2 (ja) 2013-03-04 2018-08-13 位置検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9479134B2 (ja)
JP (3) JP6399559B2 (ja)
CN (2) CN105190325B (ja)
WO (2) WO2014138054A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9157768B2 (en) * 2013-03-04 2015-10-13 Texas Instruments Incorporated Inductive sensing including inductance multiplication with series connected coils
US9479134B2 (en) * 2013-03-04 2016-10-25 Texas Instruments Incorporated Position detecting system
US9638763B2 (en) * 2013-12-31 2017-05-02 Texas Instruments Incorporated Resonant impedance sensing with a negative impedance control loop implemented with synchronized class D and output comparators
CN105017256A (zh) * 2014-04-29 2015-11-04 浙江导明医药科技有限公司 多氟化合物作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
US10295693B2 (en) 2014-05-15 2019-05-21 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for foreign object detection loop based on inductive thermal sensing
US9757128B2 (en) * 2014-09-05 2017-09-12 Ethicon Llc Multiple sensors with one sensor affecting a second sensor's output or interpretation
US11226211B2 (en) 2014-09-08 2022-01-18 Texas Instruments Incorporated Inductive position detection
US9983026B2 (en) * 2014-09-25 2018-05-29 Texas Instruments Incorporated Multi-level rotational resolvers using inductive sensors
US9590447B2 (en) * 2014-11-20 2017-03-07 Dell Products L.P. System and method for a multi-coil wireless power transfer
US10302795B2 (en) 2014-12-30 2019-05-28 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for detecting ferromagnetic foreign objects in a predetermined space
US10324215B2 (en) * 2014-12-30 2019-06-18 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for detecting ferromagnetic foreign objects in a predetermined space
US9733231B2 (en) * 2015-02-04 2017-08-15 Texas Instruments Incorporated Spectrographic material analysis using multi-frequency inductive sensing
WO2016138546A2 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Azoteq (Pty) Ltd Inductance sensing
US9759580B2 (en) * 2015-08-27 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated Position sensor
EP3345007B1 (en) * 2015-09-02 2019-11-13 Texas Instruments Incorporated Inductive sensing with differential inductance readout based on sense/reference lc-ring oscillators with a shared capacitor
DE102015225695A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer Relativauslenkung
DE102016002420B4 (de) * 2016-03-02 2017-11-30 TE Connectivity Sensors Germany GmbH Verfahren zur Bestimmung der Position eines Magneten relativ zu einer Sensorzelle
US10275055B2 (en) 2016-03-31 2019-04-30 Azoteq (Pty) Ltd Rotational sensing
EP3443367B1 (en) * 2016-04-12 2023-09-27 Texas Instruments Incorporated Remote sensing using sensor resonator with sensor inductor coupled to resonator capacitor over shielded cable
EP3255385B1 (en) 2016-06-09 2019-01-30 ams AG A controller to reduce integral non-linearity errors of a magnetic rotary encoder
US11221354B2 (en) 2016-07-01 2022-01-11 Intel Corporation Switched closed loop read-out methods and systems for resonant sensing platforms
US20190203552A1 (en) * 2016-09-23 2019-07-04 Halliburton Energy Services, Inc. Automatic wireline tuner
DE102016219054A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Stellantrieb mit Formgedächtnis-Element
CN107024233B (zh) * 2017-05-26 2023-08-11 成都凯天电子股份有限公司 电感式接近传感器模拟电感输出电路
US10859399B2 (en) * 2017-06-15 2020-12-08 Standex International Corporation Method and apparatus for magnetically sensing the position of a magnetic target
KR102066783B1 (ko) * 2018-02-21 2020-01-15 전북대학교산학협력단 Q-인자 성능이 향상된 박막 체적 탄성파 공진기
DE102018126648A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Pepperl + Fuchs Gmbh Dynamischer Sensor für Messgeräte
DE102019103670B4 (de) * 2019-02-13 2024-07-25 Balluff Gmbh Induktiver Sensor und Verfahren zu seinem Betrieb
US11474135B2 (en) * 2019-04-03 2022-10-18 Cirrus Logic, Inc. Auto-centering of sensor frequency of a resonant sensor
CN110187204B (zh) * 2019-05-17 2020-06-02 同济大学 一种中性点钳位式多电平变流器直流电容器状态检测方法
US11552635B2 (en) * 2019-05-20 2023-01-10 Cypress Semiconductor Corporation High performance inductive sensing all digital phase locked loop
US11171641B2 (en) * 2019-06-03 2021-11-09 Cirrus Logic, Inc. Compensation for air gap changes and temperature changes in a resonant phase detector
DE102019213387A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 Zf Friedrichshafen Ag Induktive Verschiebungs- und/oder Positionserfassung
DE102020122594A1 (de) 2020-08-28 2022-03-03 Balluff Gmbh Elektronikmodul, Sensorgeräte, Satz von Sensorgeräten und Verfahren zum Betreiben eines Sensorgeräts
WO2022119967A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 Chan Zuckerberg Biohub, Inc. Coupling-independent, real-time wireless resistive sensing through nonlinear pt-symmetry
US11761794B2 (en) * 2021-04-13 2023-09-19 Hamilton Sundstrand Corporation Proximity sensor to sense rotating shaft position and velocity
CN118149693A (zh) * 2022-12-06 2024-06-07 上海禾赛科技有限公司 Lc模拟谐振电路、扫描镜角度测量装置、激光雷达

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555534A (en) 1967-03-10 1971-01-12 North American Rockwell Proximity detector with a sensing probe
DE20122788U1 (de) 1969-05-30 2007-11-15 Pepperl + Fuchs Gmbh Vorrichtung zur seriellen Datenkommunikation mit einer elektronischen Datenverarbeitungseinrichtung
DE10013554C5 (de) 2000-03-20 2007-08-02 Pepperl + Fuchs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur bidirektionalen Datenkommunikation mit einer wenigstens ein elektronisches Gerät steuernden Datenverarbeitungseinrichtung
US4310807A (en) * 1979-12-19 1982-01-12 Rockwell International Corporation Digital position sensor including L/C sensing oscillator
NL8401061A (nl) 1984-04-04 1985-11-01 Stichting Biomaterials Science Werkwijze voor het bereiden van een implantatiemateriaal dat geneesmiddelen afgeeft in het lichaam.
SU1420564A1 (ru) 1986-11-12 1988-08-30 Днепропетровский государственный университет им.300-летия воссоединения Украины с Россией Фазогенераторный измеритель магнитной восприимчивости
US5010766A (en) 1989-11-30 1991-04-30 Impact Systems, Inc. Error compensation for measuring gauges
EP0743508A2 (en) * 1995-05-16 1996-11-20 Mitutoyo Corporation Induced current position transducer
CN1154184A (zh) * 1995-05-22 1997-07-09 摩托罗拉公司 用于电介质吸收补偿的方法和装置
US5712621A (en) 1996-06-06 1998-01-27 Andersen; James D. Security system with variable inductance sensor
NL1005895C2 (nl) * 1997-04-24 1998-10-27 Univ Delft Tech Resonator met een selectieschakeling voor het selecteren van een resonantiemode.
JPH1173600A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nippon Soken Inc 走行体の幅方向位置検出装置
US5936399A (en) * 1997-09-16 1999-08-10 Mitutoyo Corporation Inductive position transducer having a multi-tap receiver winding
GB2365130B (en) 2000-07-20 2005-01-19 Honeywell Control Syst Improved proximity sensor and related methods
DE10054288A1 (de) 2000-11-02 2002-05-16 Festo Ag & Co Sensoranordnung zur Erfassung wenigstens eines Meßwerts
DE10143900A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Sick Ag Induktiver Näherungssensor
CN2530242Y (zh) * 2002-03-22 2003-01-08 韩炜 铁芯涡流大位移传感器
JP4451111B2 (ja) * 2003-10-20 2010-04-14 株式会社荏原製作所 渦電流センサ
US7199702B2 (en) 2004-06-17 2007-04-03 Honeywell International, Inc Wireless proximity sensor reader transmitter
CN100432461C (zh) * 2005-05-18 2008-11-12 江苏大学 三自由度交直流径向-轴向混合磁轴承及其控制方法
JP4646813B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-09 セイコーインスツル株式会社 バイオセンサ計測システム、粘性率測定方法、および微量質量測定方法
JP2008089577A (ja) 2006-09-08 2008-04-17 Seiko Epson Corp 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
NL1033148C2 (nl) * 2006-12-29 2008-07-01 Univ Delft Tech Elektrische meetinrichting, werkwijze en computer programma product.
EP1944581B1 (en) * 2007-01-15 2011-09-07 Sony Deutschland GmbH Distance, orientation and velocity measurement using multi-coil and multi-frequency arrangement
DE102007007551A1 (de) 2007-02-15 2008-08-21 Sick Ag Induktiver Näherungssensor
US8432169B2 (en) * 2007-09-20 2013-04-30 Panasonic Corporation Proximity sensor
JP2009094994A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 近接センサ
WO2009038159A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 近接センサ
US7808235B2 (en) 2007-11-29 2010-10-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Apparatus and methods for proximity sensing circuitry
US8154278B2 (en) * 2008-01-26 2012-04-10 Pepperl+Fuchs, Inc. Metal face inductive proximity sensor
WO2009148668A2 (en) 2008-03-07 2009-12-10 California Institute Of Technology Effective-inductance-change based magnetic particle sensing
GB0900744D0 (en) * 2009-01-16 2009-03-04 Oxford Rf Sensors Ltd Remote sensor device
DE102009001684A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Robert Bosch Gmbh Kalibrieren einer Auswerteschaltung
DE102009052467B3 (de) 2009-11-09 2011-07-14 Sick Ag, 79183 Induktiver Näherungssensor mit Temperaturkompensation
DE102010017798A1 (de) 2010-07-07 2012-01-12 Turck Holding Gmbh Parametrieadapter und zugehörige Steuerschaltung für ein elektrisch betriebenes Gerät
US9479134B2 (en) * 2013-03-04 2016-10-25 Texas Instruments Incorporated Position detecting system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014138054A1 (en) 2014-09-12
WO2014138059A1 (en) 2014-09-12
US20140247090A1 (en) 2014-09-04
JP2016514265A (ja) 2016-05-19
CN105008851B (zh) 2018-10-30
CN105190325B (zh) 2019-07-26
JP6713511B2 (ja) 2020-06-24
JP2019007969A (ja) 2019-01-17
US9088261B2 (en) 2015-07-21
US20140247040A1 (en) 2014-09-04
JP6399559B2 (ja) 2018-10-03
CN105190325A (zh) 2015-12-23
JP2016509238A (ja) 2016-03-24
US20170038227A1 (en) 2017-02-09
US9479134B2 (en) 2016-10-25
US10036656B2 (en) 2018-07-31
CN105008851A (zh) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410740B2 (ja) 制御された負のインピーダンスに基づく共振インピーダンス感知
US9638763B2 (en) Resonant impedance sensing with a negative impedance control loop implemented with synchronized class D and output comparators
US7358880B1 (en) Magnetic field feedback delta-sigma modulator sensor circuit
US9307319B2 (en) Sensor circuit and calibration method
JP6449219B2 (ja) 音声システムにおける音声歪の低減
JP4322428B2 (ja) 増幅器回路
US20110068657A1 (en) Piezoelectric actuator driver circuit
JP5317259B2 (ja) 誘導型近接センサ
JP5362096B2 (ja) 振動型慣性力センサ
US20030071638A1 (en) Inductive proximity sensor
JP2015137888A (ja) 変位センサ
CN112486243A (zh) 一种基于磁场反馈的磁调谐器件激励电路
US11169004B2 (en) Inductive sensor for measurement device
JP4406567B2 (ja) 発振器により給電されるセンサの出力電圧を整流するための回路装置
JP6159472B2 (ja) 圧電トランスを制御する回路装置および方法
US20150188522A1 (en) Resonant impedance sensing with drive current pulse shaping to reduce noise folding
KR20140143651A (ko) Mems 공진 센서 및 mems 공진 센서의 제어 방법
JP3450077B2 (ja) 電磁変換型振動子の制動インダクタンス低減回路
JP2008241852A (ja) トナー濃度検出装置
JPH07244137A (ja) 磁界センサ
CN107104637B (zh) 自振荡电路
JP2010223962A (ja) 評価回路を較正する方法および評価回路
JPS59133405A (ja) 位置検出装置
CN118613726A (zh) 用于测量直流电流的磁场传感器
CN118043693A (zh) 磁检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250