JP6408611B2 - メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法 - Google Patents

メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6408611B2
JP6408611B2 JP2016571198A JP2016571198A JP6408611B2 JP 6408611 B2 JP6408611 B2 JP 6408611B2 JP 2016571198 A JP2016571198 A JP 2016571198A JP 2016571198 A JP2016571198 A JP 2016571198A JP 6408611 B2 JP6408611 B2 JP 6408611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction zone
catalyst
reaction
product
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016571198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518994A (ja
Inventor
チョンミン リュウ、
チョンミン リュウ、
レイ キョ、
レイ キョ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Original Assignee
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian Institute of Chemical Physics of CAS filed Critical Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Publication of JP2017518994A publication Critical patent/JP2017518994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408611B2 publication Critical patent/JP6408611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/067C8H10 hydrocarbons
    • C07C15/08Xylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/865Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/025Silicon compounds without C-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C07C2529/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11 containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/44Noble metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明はメタノール及び/又はジメチルエーテルを反応させてp−キシレン及びプロピレンを製造する方法に関し、化学化工分野に属する。
p−キシレン(PXと略記)及びプロピレンがいずれも重要な基礎化工原料である。従来、p−キシレンは主に芳香族炭化水素連合装置(aromatic combination plant)により得られ、まず、ナフサを連続的に改質することで芳香族炭化水素含有改質生成油を得、その後、芳香族炭化水素抽出、芳香族炭化水素分留、不均化及びアルキル転移、キシレン異性化及び吸着分離などの手段によってPX製品を最大限で取得する。p−キシレンは、3つの異性体における含有量が熱力学により規制され、p−キシレンは、C混合芳香族炭化水素において23%程度しか占めていないので、PXの生産プロセス過程全体において材料の循環処理量が大きく、設備が膨大であり、取扱いの費用が高い。特に、キシレンは3つの異性体の沸点の差が非常に小さく、通常の蒸留技術では高純度のp−キシレンが得られないため、高価な吸着分離プロセスの使用が必須である。プロピレンは、主に石油精製プラント及びナフサ蒸気分裂分解によるエチレン生産の副生物に由来し、又は、天然ガスで加工して得られたプロパンを原料として生産される。p−キシレンは、主にポリエステルの生産に用いられ、プロピレンは、主にポリプロピレン、アクリロニトリル、及びポリエステルの生産に必要な1,3−プロピレングリコールの製造に用いられ、世界経済の迅速な発展につれて、化工基本原料としてのp−キシレン及びプロピレンの需要量も年々増えている。
メタノールから芳香族炭化水素を製造することは、石油外経路で芳香族炭化水素を生産する新たなルートである。中国特許CN 101244969では、C−C炭化水素類又はメタノールの芳香族化及び触媒再生の流動化床装置を公開しており、この装置及び触媒を利用し、芳香族化反応器内の触媒のコーキング状態をいつでも調節可能となり、これにより、C−C炭化水素類又はメタノールを連続的に高効率で転化して芳香族炭化水素を高選択率で生成する目的を達成する。中国特許CN 1880288では、メタノールを転化して芳香族炭化水素を製造するプロセスを公開しており、改質ZSM−5分子篩触媒で、メタノールが、芳香族炭化水素を主とした生成物に触媒転化され、芳香族炭化水素の総選択率が高く、プロセスの取扱いが柔軟である利点を有する。米国特許US 4615995では、Zn及びMnを担持したZSM−5分子篩触媒を公開しており、メタノールを転化させてオレフィン及び芳香族炭化水素を製造するために用いられ、触媒におけるZn及びMnの含有量を調整することで生成物における低炭素オレフィン/芳香族炭化水素化合物の比の値を変更することができる。
メタノールからオレフィンを製造すること及びメタノールからプロピレンを製造することは、石油外経路でエチレン、プロピレンを生産する新たなルートである。1976年、Mobil Oil社は、メタノールをZSM−5分子篩触媒で炭化水素化合物に転化する反応を行った。USP 4,035,430は、メタノールをZSM−5分子篩触媒でガソリンに転化する過程を公開している。USP 4,542,252は、メタノールをZSM−5分子篩触媒で低炭素オレフィンを製造する技術を公開している。USP 3,911,041, USP 4,049,573, USP 4,100,219,JP 60−126233, JP 61−97231及びJP 62−70324は、リン、マグネシウム、珪素又はアルカリ金属元素で改質されたZSM−5分子篩触媒を用いてメタノールから低炭素オレフィンを製造する反応を公開している。USP 5,367,100は、大連化学物理研究所がリン及びランタン改質のZSM−5分子篩触媒を用いてメタノール又はメタノール及び/又はジメチルエーテルから低炭素オレフィンを製造する反応を公開しており、そのエチレン及びプロピレンの総選択率が65 wt%程度に過ぎず、エチレン、プロピレン及びブチレンの総選択率が85 wt%を超えている。
CN101767038 B及びCN 101780417 Bはメタノールからp−キシレンを製造して低炭素オレフィンを併産する触媒及び方法を公開しており、金属及びシリル化改質触媒で1つの反応過程においてメタノールからエチレン、プロピレン及びp−キシレンという3つの基礎化学製品を直接に製造する目的を実現したと指摘している。反応で得られた炭化水素類生成物においてp−キシレンの芳香族炭化水素における選択率が80 wt%以上を超え、エチレン及びプロピレンのC−C低炭素炭化水素における選択率が80wt%以上を超えている。しかし、該方法の欠点は、高純度のエチレン製品を取得するには深冷分離技術が必要され、投資もエネルギー消耗も大きく、該過程の経済性に直接に影響を及ぼしているということにある。
さらに、CN 101780417 Bは、メタノールを転化してp−キシレン及び低炭素オレフィン(エチレン及びプロピレン)を製造する方法に関し、ただし、プロピレンをさらに増産させてエチレンが分離しにくいのを避けるために、エチレン高含有C 成分を再加工してさらにメタノールとアルキル化してプロピレンを増産する過程には関していない。CN102464550 Aは、低炭素オレフィン及びp−キシレンを併産する方法を公開しており、上記方法は、炭素数4、炭素数5の炭化水素を第一の反応ゾーンに入ってオレフィンを製造することを含み、これはC又は液化ガス分解分裂によるオレフィンの製造過程であり、ただし、エチレンとメタノール/ジメチルエーテルとをアルキル化してプロピレンを製造する過程にも言及されていない。
本発明の目的は、メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法を提供することにある。
このために、本発明は、
a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を反応システムにおいて触媒と接触して反応させ、前記反応システムから出るエチレン高含有のC 成分を前記反応システムに戻し、前記触媒で原料と引き続き反応させてプロピレンを生成する工程、
b)前記反応システムから出るC 成分を、分離して生成物であるp−キシレンを得る工程、及び
c)前記反応システムから出るC成分を分離して生成物であるプロピレンを得る工程、
を含む、メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法を提供することにある。
1つの好ましい実施形態において、前記反応システムは第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンを含み、前記方法は、
a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を、まず、第一の反応ゾーンを通過させて触媒Iと接触させて芳香族化反応をさせ、その後、第二の反応ゾーンに導入して触媒IIと接触させてアルキル化反応をさせ、前記第二の反応ゾーンから出るエチレン高含有C 成分を前記第二の反応ゾーンへ戻し、前記第二の反応ゾーン内のメタノール及び/又はジメチルエーテルと前記触媒IIでアルキル化反応を発生させてプロピレンを生成する工程、
b)前記第二の反応ゾーンから出るC 成分をさらに分離して生成物であるp−キシレンを得る工程、及び
c)前記第二の反応ゾーンから出るC成分をさらに分離してプロピレンを得る工程、
を含む。
1つの好ましい実施形態において、前記反応システムは第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンを含み、前記方法は、
a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を、まず、第一の反応ゾーンを通過させて触媒Iと接触させて芳香族化反応をさせ、生成物Aを得、前記生成物Aを分離システムで分離した後、エチレン高含有C 成分を前記第二の反応ゾーンに戻し、第二の反応ゾーンに導入されたメタノール及び/又はジメチルエーテルと、触媒IIでアルキル化反応をさせ、生成物Bを得、生成物A及び生成物Bにおけるエチレン高含有C 成分を引き続き第二の反応ゾーンに戻し、第二の反応ゾーン内のメタノール及び/又はジメチルエーテルと、触媒IIでアルキル化反応をさせてプロピレンを得る工程、
b)前記生成物A及び生成物BにおけるC 成分をさらに分離して生成物であるp−キシレンを得る工程、及び
c)前記生成物A及び生成物BにおけるC成分をさらに分離して生成物であるプロピレンを得る工程、
を含む。
1つの好ましい実施形態において、前記触媒、前記触媒I及び触媒IIが、同一であっても異なっていてもよい改質ゼオライト分子篩触媒を含む。
1つの好ましい実施形態において、前記改質ゼオライト分子篩触媒は、ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩を貴金属及び希土類金属による改質並びにシリコーン系化合物による改質することにより得られる。
1つの好ましい実施形態において、前記改質ゼオライト分子篩触媒において、前記貴金属の含有量は前記触媒の総重量に対して0.1〜10wt%である。
1つの好ましい実施形態において、前記希土類金属の含有量は前記触媒の総重量に対して0.1〜5wt%である。
1つの好ましい実施形態において、シリコーン系化合物による改質により担持されるSiの量は前記改質ゼオライト分子篩触媒の総重量に対して1〜10wt%である。
1つの好ましい実施形態において、前記貴金属は銀であり、前記希土類金属はランタンである。
1つの好ましい実施形態において、前記シリコーン系化合物改質に用いられるシリコーン系化合物の構造式は下記の通りである。
式中、R、R、R及びRはそれぞれ独立にC1−10アルキル基である。
1つの好ましい実施形態において、前記シリコーン系化合物はエチルオルソシリケートである。
1つの好ましい実施形態において、前記反応ゾーンは一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含み、かつ、好ましくは、前記反応器は固定床、流動化床及び移動床反応器からなる群より任意に選ばれる1種又は2種以上である。
1つの好ましい実施形態において、前記第一の反応ゾーン及び所述第二の反応ゾーンは同一反応器内にあり、かつ、好ましくは、前記反応器は固定床、流動化床及び移動床反応器からなる群より任意に選ばれる1種又は2種以上である。
1つの好ましい実施形態において、前記第一の反応ゾーンは、一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含み、前記第二の反応ゾーンは、一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含み、かつ、前記第一の反応ゾーンと所述第二の反応ゾーンとは、直列又は並列に接続されており、かつ、好ましくは、前記反応器は固定床、流動化床及び移動床反応器からなる群より任意に選ばれる1種又は2種以上である。
本発明の有益な効果は、本発明はメタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する新規な方法を提供し、反応生成物におけるエチレン高含有C 成分を再処理してメタノール及び/又はジメチルエーテルとアルキル化反応させてさらにプロピレンを生成させ、最後に、p−キシレン及びプロピレンを高選択率で取得し、エチレン製品の分離のための高価な費用を避ける一方、より大きい市場ニーズを有するプロピレン製品を増産することができ、これにより、該技術の経済性を有効に向上させることができるということにあるが、これに限られない。
図1は、本発明の1つの実施形態による方法のフローチャートである。 図2は、本発明のもう1つの実施形態による方法のフローチャートである。 図3は、本発明のもう1つの実施形態による方法のフローチャートである。 図4は、本発明のもう1つの実施形態による方法のフローチャートである。
本発明の方法において、メタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応、及びエチレンとメタノール及び/又はジメチルエーテルとのアルキル化反応という二つの反応過程を整合させ、同時に、p−キシレン及びプロピレンを高選択率で製造する。具体的に、まず、原料であるメタノール及び/又はジメチルエーテルを反応システムで触媒(触媒が反応器に存在している)と接触させて芳香族化反応を行い、生成された生成物を分離システム(例えば、分留塔など)に導入して分離させ、分離システムで分離された後、C 成分(炭素数6以上の芳香族炭化水素)、C−C成分(炭素数4及び5の炭化水素類)、C成分(炭素数3のプロピレン及びプロパン)及びエチレン高含有C 成分(炭素数2以下の炭化水素類とCO、CO及びH)及び水(HO)を得、ただし、エチレン高含有C 成分を反応システムに戻し、C 成分をさらに分離させて(例えば、精留塔、結晶分離システムなど)p−キシレンを得、C成分をさらに分離させて(例えば、精留塔など)プロピレンを得、また、少量のC−C成分及びHOは、収集後に他の目的に使用する。ただし、前記反応システムは一つの単独な反応ゾーンであってもよいし、二つ以上の反応ゾーンの組み合わせであってもよく、複数個の反応ゾーンは同一反応器にあってもよいし、それぞれ複数個の直列又は並列された反応器にあってもよい。好ましくは、前記反応器は固定床、流動化床及び移動床反応器からなる群より任意に選ばれる1種又は2種以上である。
一つの好ましい実施形態において、本発明の方法による反応プロセスは図1に示されている。図1において、反応システムは一つの反応ゾーンを有する一つの反応器からなり、ただし、原料であるメタノール及び/又はジメチルエーテルを該反応システムの反応ゾーンにおいて、その中の触媒と接触して反応させ、生成された生成物を分離システムで分離された後、C 成分、C−C成分、C成分及びC 成分(エチレン高含有C 成分及びリリーフガスを含む)及びHOを得、その中で、エチレン高含有C 成分が反応システムに戻され、C 成分をさらに分離させてp−キシレンを得、C成分をさらに分離させてプロピレンを得た。
一つの好ましい実施形態において、本発明の方法による反応プロセスは図2に示されている。図2において、反応システムは二つの反応ゾーンを有する一つの反応器からなり、第一の反応ゾーンの主反応はメタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応であり、第二の反応ゾーンの主反応はエチレン(第一の反応ゾーンの副生物)とメタノール及び/又はジメチルエーテルとのアルキル化反応である。原料であるメタノール及び/又はジメチルエーテルを、まず、第一の反応ゾーンを通過させてその中の触媒Iと接触して反応させ、その後、第二の反応ゾーンを通過させてその中の触媒IIと接触して反応させ、生成された生成物を分離システムに導入して分離させ、分離システムにより分離された後にC 成分、C−C成分、C成分及びC 成分(エチレン高含有C 成分及びリリーフガスを含む)及びHOを得、その中で、エチレン高含有C 成分を第二の反応ゾーンに戻して、第二の反応ゾーンに導入されたメタノール及び/又はジメチルエーテルと触媒IIで接触してアルキル化反応を行い、C 成分をさらに分離してp−キシレンを得、C成分をさらに分離してプロピレンを得た。
一つの好ましい実施形態において、本発明の方法による反応プロセスは図3に示されている。図3において、反応システムはそれぞれ二つの並列された反応器における二つの反応ゾーンからなり、第一の反応ゾーンの主反応はメタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応であり、第二の反応ゾーンの主反応はエチレン(第一の反応ゾーンの副生物)とメタノール及び/又はジメチルエーテルとのアルキル化反応である。まず、メタノール及び/又はジメチルエーテルを反応ゾーンで触媒Iと接触して芳香族化させて生成物Aを生成し、生成物Aを分離システムに導入して分離させ、分離後に得られたエチレン高含有C 成分を第二の反応ゾーンに戻し、第二の反応ゾーンに入ったメタノール及び/又はジメチルエーテルと触媒IIでアルキル化反応させて生成物Bを生成し、生成物Bを分離システムに導入して分離させ、分離システムで分離された後、その中のエチレン高含有C 成分を第二の反応ゾーンに戻し、かつ、その中の前記生成物A及び生成物Bを分離システムで分離させた後に得られたC 成分をさらに分離させてp−キシレンを得、C成分をさらに分離させてプロピレンを得た。
一つの好ましい実施形態において、本発明の方法による反応プロセスは図4に示されている。図4において、反応システムがそれぞれ同一の反応器における二つの反応ゾーンからなる以外は、その反応過程が図3について前述した過程と同じであり、ここではその説明を省略し、このような反応システムは多段階原料供給により実現可能である。
本発明において、使用する触媒が、ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩を、貴金属及び希土類金属による共同改質し、さらにシリコーン系化合物により表面修飾することで得られた改質ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩触媒である。反応ゾーンが二つである場合、その中にそれぞれ存在する前記触媒I及び触媒IIは同一であっても異なっていてもよい触媒であってもよい。例えば、一つの好ましい実施形態において、前記触媒I及び触媒IIは同一種類の触媒又は同一触媒である。さらに好ましくは、本発明において使用する前記触媒、触媒I又は触媒IIがシリコーン系化合物により表面修飾された後、Siの担持量が該触媒の総重量に対して1〜10wt%である。
一つの好ましい実施形態において、本発明が使用する触媒の製造過程は下記の通りである。
(1)ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩原粉をNH でイオン交換し、焼成して酸性ゼオライト分子篩に作製した。
(2)上記酸性ゼオライト分子篩を貴金属及び希土類金属の可溶性塩溶液に浸漬させて、金属改質ゼオライト分子篩を得た。
(3)シリコーン系試薬を用いて上記金属改質ゼオライト分子篩を表面修飾し、さらに分子篩外表面の酸性及び細孔構造を調整し、改質ゼオライト分子篩触媒を得た。
好ましくは、本発明において使用する前記触媒、触媒I又は触媒IIは、貴金属及び希土類金属による共同改質された後、貴金属の含有量は該触媒の総重量に対して0.1〜10wt%であり、希土類金属の含有量は該触媒の総重量に対して0.1〜5wt%である。
好ましくは、本発明において使用する貴金属が銀であり、希土類金属がランタンであり、それらは可溶性塩の形式で使用可能である。
好ましくは、本発明において使用するシリコーン系化合物は下記の式に示される。
式中、R、R、R及びRはそれぞれ独立にC1−10アルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル及びオクチル基、並びにそれらの異性体のようなものである。
好ましくは、使用するシリコーン系化合物はテトラエチルオルソシリケートである。
好ましくは、本発明における前記第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンのいずれも固定床反応プロセスを用いてもよく、同時に、再生器に組み合わせて流動化床又は移動床反応プロセスを用いてもよい。前記第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンはそれぞれ一つの反応器中又は直列又は並列された複数個の同一又は異なる反応器中にあり、多段階原料供給により実現されてもよい。
本発明の方法において、メタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応、エチレンとメタノール及び/又はジメチルエーテルとのアルキル化の反応温度は300〜600℃の範囲内であり、かつ、メタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応の好ましい反応温度が450〜520℃であり、エチレンとメタノール及び/又はジメチルエーテルとのアルキル化反応の好ましい反応温度が350〜500℃である。
本発明の方法において、メタノール及び/又はジメチルエーテルの芳香族化反応の原料供給の質量空間速度は、メタノール及び/又はジメチルエーテルの場合、0.1〜10h−1であり、好ましくは1〜5h−1である。ただし、エチレンとメタノール及び/又はジメチルエーテルとのモル比が0.1〜10の範囲内で任意に選択し、一般には0.5〜5であることが好ましい。
本発明において、前記C 成分とは、分子式中に炭素数2以下の成分を指し、エチレンとエタン、メタン、CO、CO及びHなどを含み、すなわち、C 成分は、エチレン高含有C 成分及びリリーフガスを含む。リリーフガスは主にエタン、メタン、CO、CO及びHなどである。
本発明において、前記C成分とは、分子式中に炭素数3の化合物を指し、プロピレン、プロパンなどを含む。
本発明において、前記C〜C成分とは、分子式中に炭素数4、5の成分を指し、イソブタン、イソブチレン、ブタン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソペンタン、ネオペンタン、ペンタン、1−ペンテン、2−ペンテンなどを含む。
本発明において、前記C 成分とは、分子式中に炭素数6以上の成分を指し、p−キシレン及びその他の芳香族炭化水素並びにその誘導体などを含む。
以下、実施例によって本発明を詳しく説明するが、本発明は、これら実施例に制限されない。
ガスクロマトグラフィーで生成物の組成をオンラインで分析し、分析条件は次の通りである。
クロマトグラフ型式: Varian CP3800
カラム: CP Wax 52 CBキャピラリーカラム
キャリアガス: ヘリウムガス,5ml/min
カラムオーブン温度:60〜220℃,プログラム昇温,15℃/min
試料注入口温度:260℃
検出器:水素炎イオン化検出器(FID)
検出器温度:300℃
<触媒の製造:銀ランタンとシリコン改質のHZSM−5分子篩触媒及びHZSM−11分子篩触媒>
1)500gのZSM−5ゼオライト分子篩原粉(撫順石化公司触媒工場)(SiO/Al=68)及び500gのZSM−11ゼオライト分子篩原粉(南開大学触媒工場)(SiO/Al=50)をそれぞれ550℃で焼成してテンプレート剤を除去し、80℃の水浴で0.5モル当量の硝酸アンモニウム溶液で4回交換し、交換した後、120℃で空気中で乾燥させ、550℃で3時間焼成し、それぞれHZSM−5、HZSM−11ゼオライト分子篩を得た。
2)工程1)で製造されたHZSM−5及びHZSM−11ゼオライト分子篩をそれぞれ100g取って打錠成形し、破砕選別した後に40〜60メッシュの試料を得、質量濃度6%の硝酸銀(AgNO)溶液を常温で4時間含浸し、上澄みをデカントした後に120℃で乾燥させ、550℃で空気中に6時間焼成し、銀改質Ag−HZSM−5及びAg−HZSM−11ゼオライト分子篩を得た。
3)工程2)で得られたAg−HZSM−5及びAg−HZSM−11ゼオライト分子篩にそれぞれ5wt%の硝酸ランタン溶液(La(NO・6HO)を常温で4時間含浸し、上澄みをデカントした後に120℃で乾燥させ、550℃で空気中に6時間焼成し、銀及びランタン共同改質Ag−La−HZSM−5及びAg−La−HZSM−11ゼオライト分子篩を得た。
4)工程3)で得られたAg−La−HZSM−5及びAg−La−HZSM−11ゼオライト分子篩のそれぞれにエチルオルソシリケート(TEOS)を常温で24時間含浸し、上澄みをデカントした後に120℃で乾燥させ、550℃で空気中に6時間焼成し、銀ランタンとシリコーン化改質HZSM−5及びHZSM−11分子篩触媒を得、触媒をそれぞれMTPP−08及びMTPP−09と命名した。X線蛍光回折(XRF)分析でMTPP−08及びMTPP−09触媒の各元素の担持量を測定したところ、MTPP−08触媒上のAg担持量が1.02 wt%であり、Laの担持量が1.25wt%であり、シリコーン化Siの担持量が2.32wt%であり、MTPP−09触媒上のAgの担持量が1.13 wt%、Laの担持量が1.18wt%、シリコーン化Siの担持量が2.16wt%であった。
<メタノールからp−キシレン及びプロピレンを製造する>
図2に示す反応プロセスによれば、実施例1で製造されたMTPP−08触媒を固定反応器の第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンのそれぞれに導入する(各反応ゾーン当たり10グラムである)。第一の反応ゾーンでは、主にメタノールの芳香族化反応を行い、反応後、生成物が第二の反応ゾーンに導入され、供給するメタノールの質量空間速度が2h−1であり、反応温度が500℃である。ただし、反応生成物分布におけるエチレン高含有C 成分がメタノールとともに第二の反応ゾーン反応に導入され、その中、エチレン/メタノール(モル比)が1/1であり、反応温度が400℃であり、第二の反応ゾーンではエチレンとメタノールとのアルキル化反応を行う。
ガスクロマトグラフィーを用いて第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンの混合生成物の組成をオンライン分析し、生成水を除去した生成物の分布は表1に示され、さらにC の戻し成分を除去した後の製品分布が表2に示されている。
表2から明らかなように、第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンの総生成物からC 成分を除去した後、生成物においてプロピレンの選択率が42.52wt%、p−キシレンの選択率が38.05wt%、プロピレン及びp−キシレンの総選択率が80.57wt%である。キシレンの異性体においてp−キシレンの選択率が98.98wt%である。
<メタノールからp−キシレン及びプロピレンを製造する>
図3又は4に示す反応プロセスによれば、実施例1で製造されたMTPP−08及びMTPP−09触媒をそれぞれ第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンに導入する(各反応ゾーン当たり10グラム)。第一の反応ゾーンではメタノールの芳香族化反応を行い、供給するメタノールの質量空間速度が2h−1であり、反応温度が500℃である。第二の反応ゾーンではエチレンとメタノールとのアルキル化反応を行い、比較例によるメタノール転化反応生成物分布においてエチレン高含有C 成分をメタノールとともに第二の反応ゾーン反応に導入し、その中、エチレン/メタノール(モル比)が1/1であり、反応温度が400℃である。
ガスクロマトグラフィーを用いて第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンの混合生成物の組成をオンライン分析し、生成水を除去した生成物の分布は表3に示され、さらにC 成分を除去した後の製品分布が表4に示される。
表4から明らかなように、第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンの総生成物からC 成分を除去した後、生成物においてプロピレンの選択率が53.62wt%、p−キシレンの選択率が30.59wt%、プロピレン及びp−キシレンの総選択率が84.21wt%である。キシレンの異性体においてp−キシレンの選択率が99.32wt%である。
比較例1
<メタノールからp−キシレンを製造してプロピレンを併産するが、C 成分を戻す更なる反応はない>
実施例1で製造されたMTPP−08触媒 10グラムを反応器に導入してメタノールの転化反応を行い、メタノールの質量空間速度が2h−1であり、反応温度が500℃である。ガスクロマトグラフィーを用いて生成物の組成をオンライン分析し、生成水を除去した後の生成物は表5に示されている。
反応器で単独にメタノールを供給して反応させると、生成物におけるプロピレンの選択率が29.48wt%に過ぎない。
以上、本発明を詳しく説明しているが、本発明は上述した具体的な実施形態に限られない。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱しない場合、その他の変更及び変形を行うことができると理解するであろう。本発明は添付される請求項により限定される。

Claims (7)

  1. メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法であって、
    a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を反応システムにおいて触媒と接触して反応させ、前記反応システムから出るエチレン高含有のC 成分を前記反応システムに戻し、前記触媒で前記原料と引き続き反応させてプロピレンを生成する工程、
    b)前記反応システムから出るC 成分を、分離して生成物であるp−キシレンを得る工程、及び
    c)前記反応システムから出るC成分を分離して生成物であるプロピレンを得る工程、
    を含み、
    前記触媒は、改質ゼオライト分子篩触媒を含み、
    前記改質ゼオライト分子篩触媒は、ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩の貴金属及び希土類金属による改質及びシリコーン系化合物による改質により得られるものであり、
    前記シリコーン系化合物による改質に用いられるシリコーン系化合物の構造式は下記の通りである、方法。

    〔式中、R 、R 、R 及びR はそれぞれ独立にC 1−10 アルキル基である。〕
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記反応システムは第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンを含み、かつ前記方法は、
    a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を、まず、前記第一の反応ゾーンを通過させて触媒Iと接触させて芳香族化反応をさせ、その後、前記第二の反応ゾーンに導入して触媒IIと接触させてアルキル化反応をさせ、前記第二の反応ゾーンから出るエチレン高含有C 成分を前記第二の反応ゾーンへ戻し、前記第二の反応ゾーン内のメタノール及び/又はジメチルエーテルと前記触媒IIでアルキル化反応をさせてプロピレンを生成する工程、
    b)前記第二の反応ゾーンから出るC 成分をさらに分離して生成物であるp−キシレンを得る工程、及び
    c)前記第二の反応ゾーンから出るC成分をさらに分離してプロピレンを得る工程、
    を含み、
    前記触媒I及び前記触媒IIは、同一であっても異なっていてもよい改質ゼオライト分子篩触媒を含み、
    前記改質ゼオライト分子篩触媒は、ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩の貴金属及び希土類金属による改質及びシリコーン系化合物による改質により得られるものであり、
    前記シリコーン系化合物による改質に用いられるシリコーン系化合物の構造式は下記の通りであることを特徴とする方法。

    〔式中、R 、R 、R 及びR はそれぞれ独立にC 1−10 アルキル基である。〕
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記反応システムは第一の反応ゾーン及び第二の反応ゾーンを含み、かつ前記方法は、
    a)メタノール及び/又はジメチルエーテルを含有する原料を、まず、前記第一の反応ゾーンを通過させて触媒Iと接触させて芳香族化反応をさせ、生成物Aを得、前記生成物Aを分離システムで分離した後、エチレン高含有C 成分を前記第二の反応ゾーンに戻し、前記第二の反応ゾーンに導入されたメタノール及び/又はジメチルエーテルと、触媒IIでアルキル化反応をさせ、生成物Bを得、前記生成物A及び生成物Bにおけるエチレン高含有C 成分を引き続き前記第二の反応ゾーンに戻し、第二の反応ゾーン内のメタノール及び/又はジメチルエーテルと、前記触媒IIでアルキル化反応をさせてプロピレンを得る工程、
    b)前記生成物A及び生成物BにおけるC 成分をさらに分離して製品であるp−キシレンを得る工程、及び
    c)前記生成物A及び生成物BにおけるC成分をさらに分離して製品であるプロピレンを得る工程、
    を含み、
    前記触媒I及び前記触媒IIは、同一であっても異なっていてもよい改質ゼオライト分子篩触媒を含み、
    前記改質ゼオライト分子篩触媒は、ZSM−5及び/又はZSM−11ゼオライト分子篩の貴金属及び希土類金属による改質及びシリコーン系化合物による改質により得られるものであり、
    前記シリコーン系化合物による改質に用いられるシリコーン系化合物の構造式は下記の通りであることを特徴とする方法。

    〔式中、R 、R 、R 及びR はそれぞれ独立にC 1−10 アルキル基である。〕
  4. 前記反応システムは一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第一の反応ゾーン及び前記第二の反応ゾーンは同一反応器内にあることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記第一の反応ゾーンは、一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含み、前記第二の反応ゾーンは、一つの反応器又は直列及び/又は並列に接続された複数個の反応器を含み、かつ、前記第一の反応ゾーンと前記第二の反応ゾーンとは直列又は並列に接続されていることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 前記反応器は、固定床、流動化床及び移動床反応器からなる群より選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項又はに記載の方法。
JP2016571198A 2014-06-04 2014-06-04 メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法 Expired - Fee Related JP6408611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/079141 WO2015184598A1 (zh) 2014-06-04 2014-06-04 一种甲醇和/或二甲醚制备对二甲苯和丙烯的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518994A JP2017518994A (ja) 2017-07-13
JP6408611B2 true JP6408611B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=54765939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571198A Expired - Fee Related JP6408611B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9994496B2 (ja)
EP (1) EP3153489B1 (ja)
JP (1) JP6408611B2 (ja)
KR (1) KR101900063B1 (ja)
SG (1) SG11201610151SA (ja)
WO (1) WO2015184598A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108722474B (zh) * 2018-05-25 2022-03-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种择形烷基化催化剂及其制备方法和应用
CN109232150B (zh) * 2018-09-25 2021-09-24 山东海江化工有限公司 一种丙烯合成反应优化工艺
CN112694378B (zh) * 2019-10-22 2023-05-02 中国石油化工股份有限公司 一种以含氧化合物为原料生产二甲苯的方法
CN112707777A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种以含氧化合物为原料生产芳烃的方法
JP7452205B2 (ja) * 2020-04-02 2024-03-19 東ソー株式会社 アルコール転換触媒
JP2023150236A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 川崎重工業株式会社 キシレン製造システム及び方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911041A (en) 1974-09-23 1975-10-07 Mobil Oil Corp Conversion of methanol and dimethyl ether
US4049573A (en) 1976-02-05 1977-09-20 Mobil Oil Corporation Zeolite catalyst containing oxide of boron or magnesium
US4100219A (en) 1976-03-31 1978-07-11 Mobil Oil Corporation Silica-modified zeolite catalyst and conversion therewith
US4035430A (en) 1976-07-26 1977-07-12 Mobil Oil Corporation Conversion of methanol to gasoline product
JPS60126233A (ja) 1983-12-13 1985-07-05 Agency Of Ind Science & Technol 低級オレフインの製造方法
US4542252A (en) 1984-07-20 1985-09-17 Mobil Oil Corporation Multi-stage adiabatic process for methanol conversion to light olefins
JPS6197231A (ja) 1984-10-17 1986-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 低級オレフインの製造方法
US4615995A (en) 1985-01-03 1986-10-07 The Asbestos Institute Zeolite catalysts
JPS6270324A (ja) 1985-09-20 1987-03-31 Agency Of Ind Science & Technol 低級オレフインの製造法
EP0568913A3 (en) 1992-05-03 1995-03-22 Dalian Chemical Physics Inst Process for the conversion of methanol into light olefins and catalyst used therefor.
US7663012B2 (en) * 2004-06-25 2010-02-16 Uop Llc Conversion of dimethylether to propylene using moving bed technology
DE102005048931B8 (de) * 2005-10-13 2015-06-18 Air Liquide Global E&C Solutions Germany Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung von C2-C4-Olefinen aus Methanol und/oder Dimethylether
WO2007055357A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Jgc Corporation 低級オレフィンの製造方法
CN100548945C (zh) 2006-05-12 2009-10-14 中国科学院山西煤炭化学研究所 甲醇转化制芳烃工艺及催化剂和催化剂制备方法
US7834227B2 (en) * 2006-12-29 2010-11-16 Uop Llc Aromatics co-production in a methanol-to-propylene unit
CN101244969B (zh) 2008-03-25 2012-05-23 清华大学 一种连续芳构化与催化剂再生的装置及其方法
CN101602643B (zh) * 2009-07-24 2013-07-24 中国海洋石油总公司 一种甲醇/二甲醚转化制取乙烯丙烯联产对二甲苯的方法
CN101607858B (zh) * 2009-07-24 2013-07-24 中国海洋石油总公司 一种甲醇/二甲醚制备芳烃联产丙烯的方法
CN101767038B (zh) 2010-02-05 2012-04-18 中国海洋石油总公司 一种甲醇转化制备对二甲苯的催化剂及其制备方法与应用
CN101780417B (zh) 2010-02-10 2012-04-18 中国海洋石油总公司 一种甲醇转化制备对二甲苯和低碳烯烃的催化剂及其制备方法与应用
CN102190546B (zh) 2010-03-03 2013-09-18 中国石油化工股份有限公司 甲醇转化制丙烯和芳烃的方法
CN101880212B (zh) * 2010-06-18 2015-09-23 王伟跃 一种由含氧化合物制备丙烯的工艺
CN102464550B (zh) * 2010-11-17 2014-03-05 中国石油化工股份有限公司 联产低碳烯烃和对二甲苯的方法
CN102464549B (zh) * 2010-11-17 2013-12-25 中国石油化工股份有限公司 生产丙烯和对二甲苯的方法
MY168285A (en) * 2011-12-19 2018-10-22 Dalian Inst Chem & Physics Cas Catalyst for preparing paraxylene by mutual conversion of methyl alcohol and/or dimethyl ether and c4 liquefied gas, and preparation method and application therefor
AU2012357510B2 (en) * 2011-12-19 2016-03-24 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Catalyst used in the production of ethylene and propylene from methanol and/or dimethyl ether, method for preparing the same and method for using the same
CN103387476B (zh) * 2012-05-08 2015-03-04 大唐国际化工技术研究院有限公司 一种由甲醇制备丙烯并联产芳烃的方法
CN103508832B (zh) * 2012-06-18 2015-06-17 上海浦景化工技术股份有限公司 一种甲醇或二甲醚制丙烯过程中副产物乙烯的利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3153489A4 (en) 2018-02-07
JP2017518994A (ja) 2017-07-13
EP3153489A1 (en) 2017-04-12
US9994496B2 (en) 2018-06-12
WO2015184598A1 (zh) 2015-12-10
SG11201610151SA (en) 2017-01-27
KR101900063B1 (ko) 2018-09-19
KR20170013978A (ko) 2017-02-07
US20170166494A1 (en) 2017-06-15
EP3153489B1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408611B2 (ja) メタノール及び/又はジメチルエーテルからp−キシレン及びプロピレンを製造する方法
US10894752B2 (en) Catalyst and method for aromatization of C3-C4 gases, light hydrocarbon fractions and aliphatic alcohols, as well as mixtures thereof
EP3548456A1 (en) Ethylene-to-liquids systems and methods
CN110036094B (zh) 综合氧合物转化和烯烃低聚
AU2001283021A1 (en) Catalyst and process for aromatic hydrocarbons production from methane
US9844770B2 (en) Catalyst used in the production of ethylene and propylene from methanol and/or dimethyl ether, method for preparing the same and method for using the same
CN104710265B (zh) 一种制备对二甲苯和丙烯的方法
JP6408612B2 (ja) 高選択率でp−キシレンを製造してプロピレンを併産する方法
CN104710266B (zh) 一种甲醇或/和二甲醚制对二甲苯联产低碳烯烃的方法
CN104710267A (zh) 一种甲醇或/和二甲醚制对二甲苯和丙烯的方法
CN105294374B (zh) 一种甲醇和/或二甲醚制备对二甲苯和丙烯的方法
CN105272798B (zh) 一种高选择性制备对二甲苯联产丙烯的方法
CN109776246A (zh) 甲醇和/或二甲醚制备对二甲苯联产低碳烯烃的移动床工艺方法
CN109824468A (zh) 甲苯烷基化制备对二甲苯联产低碳烯烃的移动床工艺方法
CN104710268B (zh) 苯与甲醇或/和二甲醚制备对二甲苯联产低碳烯烃的方法
KR101575771B1 (ko) 경질 알칸으로부터 프로필렌을 제조하는 방법
KR100995088B1 (ko) 결정질 H-Fe-ZSM-5 촉매를 이용하여 메탄올 또는 디메틸에테르로부터 고 선택성의 프로필렌을 생산하는 방법
JP7018174B2 (ja) 芳香族炭化水素の製造方法
KR100947830B1 (ko) 메탄올 또는 디메틸에테르로부터 고 선택성 프로필렌의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees