JP6407342B2 - 油圧作動装置 - Google Patents

油圧作動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6407342B2
JP6407342B2 JP2017078022A JP2017078022A JP6407342B2 JP 6407342 B2 JP6407342 B2 JP 6407342B2 JP 2017078022 A JP2017078022 A JP 2017078022A JP 2017078022 A JP2017078022 A JP 2017078022A JP 6407342 B2 JP6407342 B2 JP 6407342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tool
torque transmission
unit
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017078022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018111190A (ja
Inventor
木村 清
清 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogura KK
Original Assignee
Ogura KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogura KK filed Critical Ogura KK
Publication of JP2018111190A publication Critical patent/JP2018111190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407342B2 publication Critical patent/JP6407342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • F15B11/10Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor in which the servomotor position is a function of the pressure also pressure regulators as operating means for such systems, the device itself may be a position indicating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/56Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic metal lamellae, elastic rods, or the like, e.g. arranged radially or parallel to the axis, the members being shear-loaded collectively by the total load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B3/00Devices or single parts for facilitating escape from buildings or the like, e.g. protection shields, protection screens; Portable devices for preventing smoke penetrating into distinct parts of buildings
    • A62B3/005Rescue tools with forcing action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D17/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis
    • B23D17/02Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis characterised by drives or gearings therefor
    • B23D17/06Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis characterised by drives or gearings therefor actuated by fluid or gas pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F3/00Associations of tools for different working operations with one portable power-drive means; Adapters therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/005Hydraulic driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/045Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/02Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing for conveying rotary movements
    • F16C1/06Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing for conveying rotary movements with guiding sheathing, tube or box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/02Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/04Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a freewheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、油圧により作動する油圧作動装置に関する。
従来から、レスキューの用途に可搬型の油圧作動装置を利用することが行われており、その一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された油圧作動装置は、バッテリー、このバッテリーから給電される電動モータおよびこの電動モータにより駆動される油圧ポンプを有する油圧発生ユニットと、油圧発生ユニットに着脱可能であり、当該油圧発生ユニットにより発生する圧油により駆動される先端工具を有するヘッドユニットとから構成されている。ヘッドユニットに設けられる先端工具として、カッター、スプレッダーなどの様々な種類のものが用意されており、ヘッドユニットを交換することにより多種多様な作業に対応することができる。また、油圧発生ユニットとヘッドユニットとを分離可能とすることにより、可搬性を向上させ、現場での作業員の負荷を軽減することができる。
特開2010−280011号公報
上述した従来の油圧作動装置では、油圧発生ユニットにヘッドユニットが直接取り付けられるような構成となっているため、狭隘な場所では使用することができないおそれがあった。また、二次災害が起こりそうな場所で使用する場合には油圧発生ユニットのグリップを把持する作業者が危険にさらされるおそれがあった。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、狭隘な場所や二次災害が起こりそうな場所で使用することができる油圧作動装置を提供することを目的とする。
本発明の油圧作動装置は、回転部材を回転させることにより圧油を発生させる油圧ポンプおよび前記油圧ポンプにより発生した圧油により作動する工具を有する工具ユニットと、回転トルクを発生させる駆動ユニットと、一端が前記工具ユニットに着脱自在となっているとともに他端が前記駆動ユニットに着脱自在となっており、前記駆動ユニットにより発生した回転トルクを前記工具ユニットの前記回転部材に伝達するためのトルク伝達用連結具と、を備え、前記トルク伝達用連結具は、可撓性を有する棒状のシャフトおよび前記シャフトの外周面を覆う、可撓性を有するカバーを有しており、前記シャフトが前記カバー内で回転することによって前記駆動ユニットにより発生した回転トルクが前記工具ユニットの前記回転部材に伝達されるようになっており、前記シャフトおよび前記カバーが可撓性を有するため前記トルク伝達用連結具を曲げることができるようになっており、前記工具ユニットには第1取付部が設けられており、前記駆動ユニットには第2被取付部が設けられており、前記トルク伝達用連結具の両端には、前記第1取付部が着脱自在に取り付けられる第1被取付部および前記第2被取付部に着脱自在に取付可能な第2取付部がそれぞれ設けられており、前記第1被取付部は、前記シャフトに接続された第1回転部材および前記第1回転部材の先端部分に取り付けられた第1差込部を有しており、前記第2被取付部は、前記第1差込部と同一の構成の第2差込部を有しており、前記第1取付部は、前記第1差込部が差し込まれる第1被差込部を有しており、前記第2取付部は、前記第2差込部が差し込まれる第2被差込部を有しており、前記第1取付部の前記第1被差込部に前記第2被取付部の前記第2差込部を差し込むことにより前記トルク伝達用連結具を用いないで前記工具ユニットの前記第1取付部を前記駆動ユニットの前記第2被取付部に直接取り付けることができるようになっていることを特徴とする。
本発明の油圧作動装置においては、前記トルク伝達用連結具の一端には前記シャフトの軸線方向に沿って前記工具ユニットに着脱可能となる第1着脱機構が設けられており、前記トルク伝達用連結具の他端には前記シャフトの軸線方向に沿って前記駆動ユニットに着脱可能となる第2着脱機構が設けられていてもよい。
本発明の油圧作動装置においては、前記工具ユニットの前記回転部材および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第1ワンウェイクラッチが設けられており、前記第1ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有していてもよい。
また、前記工具ユニットの前記回転部材および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に他方の軸端が受け入れられている状態を維持するための、前記工具ユニットと前記トルク伝達用連結具とを前記回転部材の軸線方向に固定する第1ロック機構が前記工具ユニットまたは前記トルク伝達用連結具に設けられていてもよい。
また、前記駆動ユニットは、モータおよび前記モータによって回転させられる回転軸を有しており、前記駆動ユニットの前記回転軸および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第2ワンウェイクラッチが設けられており、前記第2ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有していてもよい。
また、前記駆動ユニットの前記回転軸および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に他方の軸端が受け入れられている状態を維持するための、前記駆動ユニットと前記トルク伝達用連結具とを前記回転軸の軸線方向に固定する第2ロック機構が前記駆動ユニットまたは前記トルク伝達用連結具に設けられていてもよい。
また、前記トルク伝達用連結具における前記シャフトの材料は金属であってもよい。
本発明の油圧作動装置によれば、狭隘な場所や二次災害が起こりそうな場所で使用することができる。
本発明の実施の形態による油圧作動装置においてトルク伝達用連結具によって工具ユニットと駆動ユニットとが連結されているときの状態を、その一部を断面図で示す側面図である。 図1に示す油圧作動装置においてトルク伝達用連結具が工具ユニットおよび駆動ユニットからそれぞれ取り外されているときの状態を、その一部を断面図で示す側面図である。 図1に示す油圧作動装置における工具ユニットの構成の詳細を、その一部を断面図で示す側面図である。 図3に示す工具ユニットの上面図である。 図1に示す油圧作動装置における駆動ユニットの構成の詳細を、その一部を断面図で示す側面図である。 図1に示す油圧作動装置におけるトルク伝達用連結具の構成の詳細を示す側断面図である。 図1に示す油圧作動装置における工具ユニットの取付部およびトルク伝達用連結具の被取付部の構成の詳細を示す側断面図である。 図7に示す工具ユニットの取付部がトルク伝達用連結具の被取付部に取り付けられたときの状態を示す側断面図である。 (a)(b)は、それぞれ、図7に示すトルク伝達用連結具の被取付部のA−Aライン矢視およびB−Bライン矢視による縦断面図である。 図7に示す工具ユニットの取付部におけるワンウェイクラッチの構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態による油圧作動装置は、レスキュー等の用途に使用されるものであり、スプレッダー等の先端工具により鉄筋等の対象物を切断したり扉等の対象物をこじ開けたりすることができるものである。図1乃至図10は、本実施の形態による油圧作動装置を示す図である。このうち、図1は、本実施の形態による油圧作動装置においてトルク伝達用連結具によって工具ユニットと駆動ユニットとが連結されているときの状態を、その一部を断面図で示す側面図であり、図2は、図1に示す油圧作動装置においてトルク伝達用連結具が工具ユニットおよび駆動ユニットからそれぞれ取り外されているときの状態を、その一部を断面図で示す側面図である。また、図3および図4は、それぞれ、図1に示す油圧作動装置における工具ユニットの構成の詳細を、その一部を断面図で示す側面図および上面図である。また、図5は、図1に示す油圧作動装置における駆動ユニットの構成の詳細を、その一部を断面図で示す側面図であり、図6は、図1に示す油圧作動装置におけるトルク伝達用連結具の構成の詳細を示す側断面図である。また、図7乃至図10は、図1に示す油圧作動装置における工具ユニットの取付部およびトルク伝達用連結具の被取付部の構成の詳細を示す図である。
図1および図2に示すように、本実施の形態による油圧作動装置は、回転部材41(後述)を回転させることにより圧油を発生させる油圧ポンプ40および油圧ポンプ40により発生した圧油により作動する工具30を有する工具ユニット10と、モータ62を有する駆動ユニット60と、一端が工具ユニット10に着脱自在となっているとともに他端が駆動ユニット60に着脱自在となっているトルク伝達用連結具70とを備えており、トルク伝達用連結具70によって、駆動ユニット60のモータ62により発生した回転トルクが工具ユニット10の回転部材41に伝達されるようになっている。また、本実施の形態による油圧作動装置では、図2に示すように、トルク伝達用連結具70を工具ユニット10および駆動ユニット60からそれぞれ取り外すことができるようになっている。このような油圧作動装置の各構成部材の詳細について以下に説明する。
まず、工具ユニット10の構成の詳細について図3および図4を用いて説明する。図3に示すように、工具ユニット10は、油圧ポンプ40と、当該油圧ポンプ40により発生した圧油により動作するスプレッダー等の工具30とを一体化して構成されるものである。工具30は、圧油により開閉する一対のブレード32を有しており、閉じたブレード32の先端部を扉等の対象物の小さな隙間に挿入し、この状態でブレード32を開くことにより、当該隙間を大きくすることができるようになっている。このようにして、例えば、要救助者が閉じこめられた空間を塞いでいて、通常の手段ではもはや開くことができなくなってしまった扉をこじ開けることができるようになる。また、狭い隙間を工具30のブレード32により油圧で強制的に広げることができるので、重量物を持ち上げる用途にも本実施の形態の油圧作動装置を使用することが可能である。例えば、一方のブレード32を堅固な土台の上に置き、他方のブレード32を持ち上げようとする物の下面に当てた状態でブレード32を開くことにより、当該物を持ち上げることができる。なお、本実施の形態の油圧作動装置における工具ユニットの工具はスプレッダーに限定されることはなく、油圧ポンプにより発生した圧油により作動するものであれば工具ユニットの工具としてスプレッダー以外のもの(例えば、鉄筋等を切断するためのカッター等)が用いられてもよい。
図3等に示すように、工具30は、ベース部31と、各々がベース部31に対して軸32aを中心として回転自在となっている一対のブレード32と、各ブレード32を作動させる一対の作動部材34と、後述するピストンロッド38に取り付けられた取付部材36とを有しておいる。各作動部材34の先端部分には軸34aが設けられており、各ブレード32は軸34aを中心として各作動部材34に対して回転するよう当該軸34aに取り付けられている。また、各作動部材34の基端部分には軸34bが設けられており、各作動部材34は軸34bを中心として取付部材36に対して回転するようになっている。そして、図3に示す状態からピストンロッド38によって取付部材36が図3における左方向に押動されると、各作動部材34が取付部材36によって図3における左方向に押動されることによりこれらの作動部材34は取付部材36に対して軸34bを中心として互いに離間する方向に回転する。このことにより、軸34aを中心として各作動部材34に対して回転するよう設けられた各ブレード32は、各作動部材34によって押動されることにより軸32aを中心として互いに離間する方向に回転する。このようにして各ブレード32が図3に示す状態から開かれるようになる。一方、各ブレード32が開かれている状態でピストンロッド38が図3における右方向に摺動し、このピストンロッド38に取り付けられている取付部材36が図3における右方向に移動すると、各作動部材34が取付部材36により図3における右方向に引っ張られることにより各ブレード32は互いに近づく方向に軸32aを中心として回転する。このことにより、各ブレード32が閉じられて図3に示すような状態になる。
図3等に示すように、油圧ポンプ40は、油室49と、後述する棒状の回転部材41の先端に取り付けられた偏心部42と、偏心部42が回転することにより上下運動するピストン43とを有している。ここで、偏心部42は、回転部材41の軸線に対して偏心しており、当該偏心部42の外周面にはニードルローラベアリング等のベアリング42aが取り付けられている。また、ピストン43は、図示しないバネによってベアリング42aの外周面に向けて常時押し付けられている。このため、回転部材41が回転すると偏心部42およびベアリング42aが回転部材41の軸線に対して偏心回転運動することによりピストン43が上下運動し、油室49から工具30に向かって圧油が送られ、当該工具30が作動するようになる。
また、図3等に示すように、油圧ポンプ40の油室49から工具30に圧油を送ったり工具30から油室49に戻り油を戻したりするための油路44が工具ユニット10の内部に設けられている。油路44は第1油路44a、第2油路44b、第3油路44cおよび第4油路44dを有しており、第1油路44aおよび第2油路44bは切換バルブ48の芯体48aにより区画されるようになっている。また、第1油路44aおよび第3油路44cは互いに連通しているとともに、第3油路44cおよび第4油路44dも切換バルブ48の芯体48aにより区画されるようになっている。また、切換バルブ48の芯体48aの内部にも油路が形成されており、当該芯体48aが図3に示すような位置にあるときには芯体48aの内部に形成されている油路によって第3油路44cおよび第4油路44dが連通するようになる。なお、切換バルブ48の芯体48aが図3に示すような位置にあるときには当該芯体48aによって第1油路44aおよび第2油路44bが遮断される。一方、図3に示す状態から作業者が切換バルブ48を回転させることによって芯体48aが90°回転すると、芯体48aの内部に形成されている油路によって第1油路44aおよび第2油路44bが連通するようになる。なお、この場合には切換バルブ48の芯体48aによって第3油路44cおよび第4油路44dが遮断される。
また、図3等に示すように、ピストンロッド38の外側には第2油室46が設けられており、この第2油室46は第5油路44eを介して第4油路44dに連通している。
また、図3等に示すように、工具30から油圧ポンプ40の油室49に戻り油を戻すための戻り油路44fが設けられている。ここで、第2油路44bおよび戻り油路44fは切換バルブ48の芯体48aにより区画されるようになっており、当該芯体48aが図3に示すような位置にあるときには芯体48aの内部に形成されている油路によって第2油路44bおよび戻り油路44fが連通するようになる。また、第4油路44dおよび戻り油路44fも切換バルブ48の芯体48aにより区画されるようになっており、図3に示す状態から作業者が切換バルブ48を回転させることによって芯体48aが90°回転すると、芯体48aの内部に形成されている油路によって第4油路44dおよび戻り油路44fが連通するようになる。
図3に示すように、ピストンロッド38の内部には第1油室45が設けられており、この第1油室45は第2油路44bに連通している。より詳細には、ピストンロッド38の基端部分にはフランジ47が設けられており、第2油路44bから工具30に送られた圧油はフランジ47よりも右側の領域に入るとともにピストンロッド38の内部に設けられている第1油室45にも入るようになっている。このため、図3に示す状態から切換バルブ48の芯体48aが90°回転させられた後に油圧ポンプ40が作動し、第2油路44bから第1油室45やフランジ47よりも右側の領域に圧油が送られるとフランジ47やピストンロッド38が図3や図4における左方向に押動されるようになっている。このようにしてピストンロッド38が図3や図4における左方向に押動されると、工具30における一対のブレード32が開くようになる。なお、この際に、第2油室46から第5油路44e、第4油路44dおよび戻り油路44fを順に経て戻り油が油圧ポンプ40の油室49に戻されるようになる。
また、上述したように、ピストンロッド38の外側には第2油室46が設けられており、この第2油室46は第5油路44eを介して第4油路44dに連通している。このため、切換バルブ48の芯体48aが図3に示すような位置にあるときに油圧ポンプ40が作動すると、第3油路44c、第4油路44dおよび第5油路44eを順に経て第2油室46に圧油が送られることによりフランジ47が図3や図4における右方向に押動され、よってピストンロッド38もピストンロッド38が図3や図4における右方向に押動されるようになる。このようにしてピストンロッド38が図3や図4における右方向に押動されると、工具30における一対のブレード32が閉じるようになる。なお、この際に、第1油室45から第2油路44bおよび戻り油路44fを順に経て戻り油が油圧ポンプ40の油室49に戻されるようになる。
また、工具ユニット10の基端部分には、トルク伝達用連結具70の一端を取り付けるための取付部50が設けられている。このような取付部50の構成の詳細については後述する。
次に、駆動ユニット60の構成の詳細について図5を用いて説明する。図5に示すように、駆動ユニット60の内部には電動モータ等のモータ62が設けられており、当該モータ62によりこのモータ62に取り付けられた回転軸62aが回転させられるようになっている。また、駆動ユニット60には作業者が手で把持するための把持部65が設けられており、この把持部65には、当該把持部65を手で握った作業者の指により操作されるスイッチ66が形成されている。このようなスイッチ66は、モータ62を作動させるための操作部として機能するようになっている。また、駆動ユニット60の下側端部には、リチウムイオン電池またはニッケル水素電池等の二次電池からなるバッテリー64が設けられており、作業者によりスイッチ66が操作されると、バッテリー64からモータ62に電力が供給されるようになっている。また、駆動ユニット60の先端部分には、トルク伝達用連結具70の他端が取り付けられる被取付部69が設けられている。このような被取付部69の構成の詳細については後述する。
次に、トルク伝達用連結具70の構成の詳細について図6を用いて説明する。図6に示すように、トルク伝達用連結具70は、可撓性を有する棒状のシャフト74と、シャフト74の外周面を覆う、可撓性を有する保護カバー72とを有している。ここで、棒状のシャフト74は、例えば特殊硬鋼線を右巻、左巻交互に数層巻いた構成のものであり、回転トルクを伝達するとともに可撓性を有するものとなっている。なお、棒状のシャフト74はこのような構成のものに限定されることはなく、ステンレス等の他の金属材料から構成されていてもよい。また、棒状のシャフト74として、金属材料以外の材料のものが用いられてもよい。また、シャフト74および保護カバー72が可撓性を有するためトルク伝達用連結具70を曲げることができるようになっている。また、トルク伝達用連結具70における保護カバー72の一端には、工具ユニット10の基端部分に設けられた取付部50が着脱自在に取り付けられる被取付部80が設けられている。また、保護カバー72の他端には、駆動ユニット60の先端部分に設けられた被取付部69に着脱自在に取り付けるための取付部90が設けられている。これらの被取付部80および取付部90の構成の詳細については後述する。
次に、工具ユニット10の取付部50およびトルク伝達用連結具70の被取付部80の構成の詳細について図7乃至図10を用いて説明する。なお、図7は、工具ユニット10の取付部50およびトルク伝達用連結具70の被取付部80の構成の詳細を示す側断面図であり、図8は、図7に示す工具ユニット10の取付部50がトルク伝達用連結具70の被取付部80に取り付けられたときの状態を示す側断面図である。また、図9(a)(b)は、それぞれ、図7および図8に示すトルク伝達用連結具70の被取付部80のA−Aライン矢視およびB−Bライン矢視による縦断面図であり、図10は、図7に示す工具ユニット10の取付部50におけるワンウェイクラッチ54の構成を示す縦断面図である。
図7および図8に示すように、トルク伝達用連結具70の被取付部80において、棒状のシャフト74の端部には回転部材81が接続されており、この回転部材81の先端部分81aには差込部82が取り付けられている。より詳細には、図9(b)に示すように、被取付部80の基端部分には開口が設けられており、この開口に保護カバー72が挿入されるようになっている。また、被取付部80の開口に挿入された保護カバー72は複数(例えば、2つ)のネジ88により被取付部80の開口の内部で固定されるようになっている。また、図9(a)に示すように、回転部材81の基端部分には孔が設けられており、この孔に棒状のシャフト74の先端が挿入されるようになっている。また、回転部材81の孔に挿入されたシャフト74は複数(例えば、4つ)のネジ81bにより回転部材81の孔の内部で固定されるようになっている。本実施の形態では、このような被取付部80により、シャフト74の軸線方向に沿ってトルク伝達用連結具70が工具ユニット10に着脱可能となる第1着脱機構が構成されている。
また、工具ユニット10における回転部材41の先端部分41aには、トルク伝達用連結具70の差込部82が差し込まれる円筒形の被差込部52が取り付けられており、この被差込部52に設けられた孔の内部にはワンウェイクラッチ54(第1ワンウェイクラッチ)が取り付けられている。図10に示すように、ワンウェイクラッチ54は、複数のニードル(ニードルローラ)54aと、トルク伝達用連結具70の差込部82がワンウェイクラッチ54内に挿入されていないときにニードル54aを脱落しないように保持する保持器(リテーナ)54bと、各ニードル54aに対応するカム面54dがその内周側に設けられた外レース54cと、各ニードル54aがトルク伝達用連結具70の差込部82と接触した状態を維持するように付勢するバネ54eとを有している。
外レース54cは、工具ユニット10の被差込部52に設けられた孔に圧入され、外レース54cと被差込部52とは相対回転不能となっている。なお、外レース54cと被差込部52とを圧入以外の方法により相対回転不能としてもよい。また、トルク伝達用連結具70の差込部82の外径は、当該差込部82がワンウェイクラッチ54内に差し込まれていないときのワンウェイクラッチ54の中心軸線から最も近くに位置する各ニードル54aの周面上のポイントPを通る円の直径よりわずかに大きいことが好ましい。ワンウェイクラッチ54にトルク伝達用連結具70の差込部82を差し込もうとすると、ニードル54aがバネ54eの力に逆らい図10の時計回りの方向に変位するので、トルク伝達用連結具70の差込部82をワンウェイクラッチ54内に差し込むことができるようになる。
図10において、トルク伝達用連結具70の差込部82が反時計回りの方向に回転すると、ニードル54aがロック位置(具体的には、図10に示す位置よりも反時計回りの方向に変位した位置)に移動し、これにより差込部82とワンウェイクラッチ54の外レース54cとの間の相対回転が不可能となる(ロック状態)。この場合には、トルク伝達用連結具70のシャフト74や回転部材81の回転トルクはニードル54aおよび外レース54cを介して工具ユニット10の被差込部52や回転部材41にそのまま伝達される。これにより油圧ポンプ40が動作し、工具30における各ブレード32が開閉するようになる。
一方、図10において、トルク伝達用連結具70の差込部82が反時計回りの方向に回転しなくなれば、ワンウェイクラッチ54のロック状態が解除されるとともに、差込部82をワンウェイクラッチ54から容易に引き抜くことができるようになる。
また、本実施の形態の油圧作動装置には、トルク伝達用連結具70の差込部82がワンウェイクラッチ54内に受け入れられた状態を維持するために、工具ユニット10とトルク伝達用連結具70とを回転部材41の軸線方向に関して固定する第1ロック機構が設けられている。以下、このような第1ロック機構について説明する。
トルク伝達用連結具70の被取付部80において、差込部82の周りには、当該差込部82から間隔を空けて設けられた第1リング部材83が配設されている。また、第1リング部材83の周りには第2リング部材84が配設されている。さらに、第2リング部材84の周りには第3リング部材85が配設されている。ここで、第2リング部材84は被取付部80に対して不動に固定されているのに対し、第1リング部材83および第3リング部材85はそれぞれ第2リング部材84に対して回転部材81の軸線方向に沿ってスライド可能となっている。
より詳細には、図7および図8に示すように、第1リング部材83は、第2リング部材84の内部で回転部材81の軸線方向に沿ってスライド可能となっている。また、第1リング部材83は、バネ83aにより図7や図8における左方向に付勢されるようになっている。なお、第2リング部材84にはボルト84aが取り付けられており、第1リング部材83の図7や図8における左方向の変位はボルト84aの先端部分により制限されるようになっている。
第3リング部材85は、第2リング部材84の外周面に沿って回転部材81の軸線方向に沿ってスライド可能となっている。また、第3リング部材85は、バネ85aにより図7や図8における左方向に付勢されるようになっている。なお、第2リング部材84の外周面にはストッパ84bが設けられており、第3リング部材85の図7や図8における左方向の変位はストッパ84bにより制限されるようになっている。また、第3リング部材85の外周面には、作業者が当該第3リング部材85をスライドさせるためのフランジ85bが設けられている。
また、第2リング部材84には、円周方向に間隔を空けて複数の孔(図7や図8では1つの孔のみが図示されている)が形成されており、各孔の内部には長円形断面を有するピン86が収容されている。そして、図7に示すように工具ユニット10とトルク伝達用連結具70とを分離した状態から、トルク伝達用連結具70の差込部82を工具ユニット10の被差込部52に設けられたワンウェイクラッチ54内に差し込んでいくと、工具ユニット10の取付部50に設けられた押込部材51により、第1リング部材83が図7や図8における右方向に押し込まれる。そして、ピン86が、押込部材51の表面に形成された窪み51aと一致すると、ピン86が窪み51a内に押し込まれる。このピン86を窪み51a内に押し込む力は、バネ85aにより図7や図8における左方向に付勢されている第3リング部材85の先端部分にある傾斜面85cがピン86を押すことにより生じる。なお、傾斜面85cはピン86を窪み51aの中に押し込んだ後にピン86を乗り越え、ストッパ84bと衝突する。工具ユニット10に対するトルク伝達用連結具70の連結操作が終了した後の状態が図8に示されている。図8に示すようにピン86が窪み51a内に挿入されることにより、工具ユニット10とトルク伝達用連結具70とが回転部材41の軸線方向に関して固定されるようになる。
図8に示す連結状態から図7に示す分離状態に移行させるには、第3リング部材85のフランジ85bを持って、第3リング部材85をバネ85aの力に逆らって図7や図8における右方向に移動させる。すると、ピン86が窪み51aから抜け出すことができる状態になる。これに伴い、第1リング部材83がバネ83aの力により工具ユニット10の取付部50に設けられた押込部材51を第2リング部材84の中から図7や図8における左方向に押し出す。これに伴い、窪み51aの内表面である傾斜面がピン86を外側に押し出す。これによりトルク伝達用連結具70の差込部82がワンウェイクラッチ54から抜け出し、図7に示す分離状態になる。なお、図7は、作業者が第3リング部材85のフランジ85bを図7における右方向に移動させようとする力を加えているときの状態を示していることに注意されたい。
図7乃至図10に示すような工具ユニット10の取付部50およびトルク伝達用連結具70の被取付部80の構成によれば、トルク伝達用連結具70の回転部材81に取り付けられている差込部82がいかなる回転位相となっていても、そのまま工具ユニット10のワンウェイクラッチ54内に差し込むことができる。通常、回転軸同士の動力伝達可能な連結は、キーおよびキー溝等の両回転軸の相対回転を禁止する構造を介して行わなければならないため、両回転軸の回転位相を一致させる作業が必要である。これに対し、本実施の形態の油圧作動装置ではワンウェイクラッチ54を用いることにより回転位相合わせの作業が不必要となっている。このため、工具ユニット10に対するトルク伝達用連結具70の連結作業を大幅に簡略化することができる。
なお、本実施の形態の油圧作動装置で用いることができるワンウェイクラッチ54は、(a)ニードル54aが差込部82の外周面に直接接触するタイプ(すなわち、差込部82の外周面に直接接触する内レースを有しないタイプ)であること、(b)ニードル54aがバネ54eにより付勢されていて、差込部82をワンウェイクラッチ54内に挿入していったときにニードル54aが差込部82の挿入を妨害しないように逃げてくれて、かつ、バネ54eの弾性力により、ニードル54aが逃げたときにもニードル54aと差込部82の外周面との接触が失われないこと、という2つの条件を満たしている。
なお、上記の条件(a)に関して、ワンウェイクラッチ54が差込部82と接触する内レースを有しているとしたならば、差込部82と内レースとの間にトルク伝達結合を形成するために、キーおよびキー溝の結合や、かみ合い結合等を形成しなければならず、この場合にはトルク伝達用連結具70の差込部82と工具ユニット10の被差込部52との回転位相合わせを行う必要がある。
また、本実施の形態では、ニードル54aを有するワンウェイクラッチ54の代わりに、ボールを用いたワンウェイクラッチが使用されてもよい。また、本実施の形態では油圧ポンプ40を駆動するための回転方向と逆方向に回転部材41を滑らかに転動(空転)させる必要はないため、スプラグを用いたワンウェイクラッチを使用することもできる。これらのワンウェイクラッチも、上記の条件(a)(b)を満たしている(この場合、上記の条件(a)(b)におけるニードル54aを、ボールまたはスプラグと読み替える)。
また、ワンウェイクラッチ54を工具ユニット10の回転部材41の軸端に取り付けられた被差込部52に設けられることに代えて、トルク伝達用連結具70の回転部材81の軸端にワンウェイクラッチを設けてもよい。この場合には、トルク伝達用連結具70の回転部材81の先端部にワンウェイクラッチを取り付けるための孔が形成され、工具ユニット10の回転部材41の軸端にはワンウェイクラッチ内に挿入される差込部が設けられるようになる。
また、本実施の形態の油圧作動装置では、トルク伝達用連結具70におけるシャフト74の他端に設けられた取付部90は、工具ユニット10の取付部50と略同一の構成となっている。また、駆動ユニット60に設けられた被取付部69は、トルク伝達用連結具70の被取付部80と略同一の構成となっている。具体的には、図1、図2および図5に示すように、駆動ユニット60の被取付部80において、モータ62により回転させられる回転軸62aの先端部分には差込部68が取り付けられている。また、図6に示すように、トルク伝達用連結具70の取付部90において、シャフト74には回転部材91が取り付けられており、この回転部材91の先端部分には、駆動ユニット60の差込部68が差し込まれる円筒形の被差込部94が取り付けられている。そして、被差込部94に設けられた孔の内部には、駆動ユニット60の差込部68が挿入されるワンウェイクラッチ96(第2ワンウェイクラッチ)が取り付けられている。ここで、ワンウェイクラッチ96の構成は、図10に示すワンウェイクラッチ54の構成と略同一となっている。本実施の形態では、このような取付部90により、シャフト74の軸線方向に沿ってトルク伝達用連結具70が駆動ユニット60に着脱可能となる第2着脱機構が構成されている。
また、本実施の形態の油圧作動装置には、駆動ユニット60の差込部68がトルク伝達用連結具70のワンウェイクラッチ96内に受け入れられた状態を維持するために、駆動ユニット60とトルク伝達用連結具70とを回転軸62aの軸線方向に関して固定する第2ロック機構が設けられている。ここで、第2ロック機構は第1ロック機構と略同一の構成となっている。すなわち、トルク伝達用連結具70の取付部90には、工具ユニット10の取付部50に設けられている押込部材51と略同一の構成の押込部材92が設けられている。また、駆動ユニット60の被取付部69には、トルク伝達用連結具70の被取付部80に設けられている各リング部材83、84、85と略同一の構成の各リング部材が設けられている。このことにより、駆動ユニット60とトルク伝達用連結具70とを回転軸62aの軸線方向に関して固定することができるようになる。
また、本実施の形態では、ワンウェイクラッチ96として、ニードルを有するものの代わりに、ボールを用いたものが使用されてもよい。また、本実施の形態では油圧ポンプ40を駆動するための回転方向と逆方向に回転部材91を滑らかに転動(空転)させる必要はないため、ワンウェイクラッチ96としてスプラグを用いたものを使用することもできる。
また、ワンウェイクラッチ96をトルク伝達用連結具70の回転部材91の軸端に取り付けられた被差込部94に設けられることに代えて、駆動ユニット60の回転軸62aの軸端にワンウェイクラッチを設けてもよい。この場合、駆動ユニット60の回転軸62aの先端部にワンウェイクラッチを取り付けるための孔が形成され、トルク伝達用連結具70の回転部材91の軸端にはワンウェイクラッチ内に挿入される差込部が設けられるようになる。
また、本実施の形態の油圧作動装置では、上述したように、トルク伝達用連結具70の取付部90が、工具ユニット10の取付部50と略同一の構成となっており、また、駆動ユニット60の被取付部69が、トルク伝達用連結具70の被取付部80と略同一の構成となっているため、トルク伝達用連結具70を用いないで工具ユニット10の取付部50を駆動ユニット60の被取付部69に直接取り付けることができるようになる。すなわち、工具ユニット10と駆動ユニット60とを直接連結させた状態で油圧作動装置を使用することができるようになる。
次に、本実施の形態による油圧作動装置の動作について説明する。まず、本実施の形態による油圧作動装置を使用しようとする作業者は、工具ユニット10、駆動ユニット60およびトルク伝達用連結具70が互いに分離された状態でこれらのユニット等をレスキュー等の現場に運搬する。そして、作業者は最初に工具ユニット10における工具30の各ブレード32の先端部を扉等の対象物の小さな隙間に挿入する。次に、作業者は、工具ユニット10の取付部50における被差込部52に設けられたワンウェイクラッチ54内に、トルク伝達用連結具70の被取付部80における差込部82を差し込む。このことにより、図8に示すように、工具ユニット10の取付部50がトルク伝達用連結具70の被取付部80に取り付けられるようになる。また、作業者は、トルク伝達用連結具70の取付部90における被差込部94に設けられたワンウェイクラッチ96内に、駆動ユニット60の被取付部69における差込部68を差し込む。このことにより、トルク伝達用連結具70の取付部90が駆動ユニット60の被取付部69に取り付けられるようになる。
このようにして、図1に示すようにトルク伝達用連結具70を介して工具ユニット10と駆動ユニット60とが連結された後、図1乃至図3に示すような芯体48aの状態から切換バルブ48を90°回転させる。その後、駆動ユニット60の把持部65を作業者が把持し、この作業者の指によりスイッチ66を操作すると、モータ62が作動するようになり、当該モータ62により回転軸62aが回転する。また、駆動ユニット60の回転軸62aの先端部分に取り付けられた差込部68がトルク伝達用連結具70のワンウェイクラッチ96内に受け入れられているため、駆動ユニット60の回転軸62aが回転するとトルク伝達用連結具70の棒状のシャフト74や各回転部材81、91も同方向に回転するようになる。さらに、トルク伝達用連結具70の回転部材81の先端部分に取り付けられた差込部82が工具ユニット10のワンウェイクラッチ54内に受け入れられているため、トルク伝達用連結具70の回転部材81が回転すると工具ユニット10の回転部材41も同方向に回転するようになる。このようにして回転部材41が回転すると、当該回転部材41の先端に取り付けられた偏心部42およびベアリング42aが回転部材41の軸線に対して偏心回転運動することによりピストン43が上下運動し、油室49から第1油室45に向かって圧油が送られ、工具30が作動するようになる。具体的には、ピストンロッド38が図3や図4における左方向に押動されることにより、一対のブレード32が開くようになる。
レスキュー等の現場において本実施の形態による油圧作動装置の使用が終了すると、作業者は切換バルブ48を90°回転させることにより芯体48aを図1乃至図3に示す状態に戻す。その後、駆動ユニット60の把持部65を作業者が把持し、この作業者の指によりスイッチ66を操作すると、モータ62が作動するようになり、工具ユニット10の回転部材41も回転するようになる。このようにして回転部材41が回転すると、偏心部42およびベアリング42aが回転部材41の軸線に対して偏心回転運動することによりピストン43が上下運動し、油室49から第2油室46に向かって圧油が送られる。このことにより、ピストンロッド38が図3や図4における右方向に押動されることにより、一対のブレード32が閉じるようになる。その後、作業者は工具ユニット10からトルク伝達用連結具70を取り外すとともにトルク伝達用連結具70から駆動ユニット60を取り外す。このようにして、使用後の油圧作動装置の各ユニット等を分離した状態で運搬することができるようになる。
以上のような構成からなる本実施の形態の油圧作動装置によれば、トルク伝達用連結具70は、一端が工具ユニット10に着脱自在となっているとともに他端が駆動ユニット60に着脱自在となっており、駆動ユニット60により発生した回転トルクを工具ユニット10の回転部材41に伝達するようになっている。また、トルク伝達用連結具70は、可撓性を有する棒状のシャフト74およびシャフト74の外周面を覆う、可撓性を有する保護カバー72を有しており、シャフト74が保護カバー72内で回転することによって駆動ユニット60により発生した回転トルクが工具ユニット10の回転部材41に伝達されるようになっている。このような油圧作動装置によれば、シャフト74および保護カバー72が可撓性を有するためトルク伝達用連結具70を曲げることができるようになっている。このため、レスキュー等の現場における狭隘な場所や二次災害が起こりそうな場所に工具ユニット10のみを設置するとともに、トルク伝達用連結具70を曲げることによって駆動ユニット60を狭隘な場所や二次災害が起こりそうな場所から離れた場所に設置し、工具ユニット10から離れた場所からトルク伝達用連結具70により当該工具ユニット10を遠隔操作することができるため、本実施の形態による油圧作動装置を狭隘な場所や二次災害が起こりそうな場所で使用することができるようになる。
なお、本発明による油圧作動装置は、上述したような態様に限定されることはなく、様々な変更を加えることができる。
例えば、工具ユニット10に設けられるポンプは図示されたものに限定されることはない。ワンウェイクラッチ54、96を使用する場合にはポンプの逆転は不可能となるものの、ポンプのある構成部材を回転駆動させることにより圧油を送り出すように構成された任意の形式のポンプを工具ユニット10に組み込むことが可能である。
また、工具ユニット10とトルク伝達用連結具70との間の連結や、トルク伝達用連結具70と駆動ユニット60の間の連結は、一方のユニット等に設けられた差込部を他方のユニット等に設けられたワンウェイクラッチ内に挿入するような構成のものに限定されることはない。工具ユニット10とトルク伝達用連結具70との間の連結方法や、トルク伝達用連結具70と駆動ユニット60の間の連結方法として、ワンウェイクラッチを用いる方法以外の任意の方法を用いることができる。
10 工具ユニット
30 工具
31 ベース部
32 ブレード
32a 軸
34 作動部材
34a、34b 軸
36 取付部材
38 ピストンロッド
40 油圧ポンプ
41 回転部材
41a 先端部分
42 偏心部
42a ベアリング
43 ピストン
44 油路
44a 第1油路
44b 第2油路
44c 第3油路
44d 第4油路
44e 第5油路
44f 戻り油路
45 第1油室
46 第2油室
47 フランジ
48 切換バルブ
48a 芯体
49 油室
50 取付部
51 押込部材
51a 窪み
52 被差込部
54 ワンウェイクラッチ
54a ニードル
54c 外レース
54d カム面
54e バネ
60 駆動ユニット
62 モータ
62a 回転軸
64 バッテリー
65 把持部
66 スイッチ
68 差込部
69 被取付部
70 トルク伝達用連結具
72 保護カバー
74 シャフト
80 被取付部
81 回転部材
81a 先端部分
81b ネジ
82 差込部
83 第1リング部材
83a バネ
84 第2リング部材
84a ボルト
84b ストッパ
85 第3リング部材
85a バネ
85b フランジ
85c 傾斜面
86 ピン
88 ネジ
90 取付部
91 回転部材
92 押込部材
94 被差込部
96 ワンウェイクラッチ

Claims (8)

  1. 回転部材を回転させることにより圧油を発生させる油圧ポンプおよび前記油圧ポンプにより発生した圧油により作動する工具を有する工具ユニットと、
    回転トルクを発生させる駆動ユニットと、
    一端が前記工具ユニットに着脱自在となっているとともに他端が前記駆動ユニットに着脱自在となっており、前記駆動ユニットにより発生した回転トルクを前記工具ユニットの前記回転部材に伝達するためのトルク伝達用連結具と、
    を備え、
    前記トルク伝達用連結具は、可撓性を有する棒状のシャフトおよび前記シャフトの外周面を覆う、可撓性を有するカバーを有しており、前記シャフトが前記カバー内で回転することによって前記駆動ユニットにより発生した回転トルクが前記工具ユニットの前記回転部材に伝達されるようになっており、
    前記シャフトおよび前記カバーが可撓性を有するため前記トルク伝達用連結具を曲げることができるようになっており、
    前記工具ユニットには第1取付部が設けられており、前記駆動ユニットには第2被取付部が設けられており、前記トルク伝達用連結具の両端には、前記第1取付部が着脱自在に取り付けられる第1被取付部および前記第2被取付部に着脱自在に取付可能な第2取付部がそれぞれ設けられており、
    前記第1被取付部は、前記シャフトに接続された第1回転部材および前記第1回転部材の先端部分に取り付けられた第1差込部を有しており、前記第2被取付部は、前記第1差込部と同一の構成の第2差込部を有しており、
    前記第1取付部は、前記第1差込部が差し込まれる第1被差込部を有しており、前記第2取付部は、前記第2差込部が差し込まれる第2被差込部を有しており、
    前記第1取付部の前記第1被差込部に前記第2被取付部の前記第2差込部を差し込むことにより前記トルク伝達用連結具を用いないで前記工具ユニットの前記第1取付部を前記駆動ユニットの前記第2被取付部に直接取り付けることができるようになっている、油圧作動装置。
  2. 前記工具ユニットの前記回転部材および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第1ワンウェイクラッチが設けられており、
    前記第1ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有している、請求項記載の油圧作動装置。
  3. 前記工具ユニットの前記回転部材および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に他方の軸端が受け入れられている状態を維持するための、前記工具ユニットと前記トルク伝達用連結具とを前記回転部材の軸線方向に固定する第1ロック機構が前記工具ユニットまたは前記トルク伝達用連結具に設けられている、請求項記載の油圧作動装置。
  4. 前記駆動ユニットは、モータおよび前記モータによって回転させられる回転軸を有しており、
    前記駆動ユニットの前記回転軸および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第2ワンウェイクラッチが設けられており、
    前記第2ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有している、請求項1乃至のいずれか一項に記載の油圧作動装置。
  5. 前記駆動ユニットの前記回転軸および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に他方の軸端が受け入れられている状態を維持するための、前記駆動ユニットと前記トルク伝達用連結具とを前記回転軸の軸線方向に固定する第2ロック機構が前記駆動ユニットまたは前記トルク伝達用連結具に設けられている、請求項記載の油圧作動装置。
  6. 回転部材を回転させることにより圧油を発生させる油圧ポンプおよび前記油圧ポンプにより発生した圧油により作動する工具を有する工具ユニットと、
    回転トルクを発生させる駆動ユニットと、
    一端が前記工具ユニットに着脱自在となっているとともに他端が前記駆動ユニットに着脱自在となっており、前記駆動ユニットにより発生した回転トルクを前記工具ユニットの前記回転部材に伝達するためのトルク伝達用連結具と、
    を備え、
    前記トルク伝達用連結具は、可撓性を有する棒状のシャフトおよび前記シャフトの外周面を覆う、可撓性を有するカバーを有しており、前記シャフトが前記カバー内で回転することによって前記駆動ユニットにより発生した回転トルクが前記工具ユニットの前記回転部材に伝達されるようになっており、
    前記シャフトおよび前記カバーが可撓性を有するため前記トルク伝達用連結具を曲げることができるようになっており、
    前記工具ユニットの前記回転部材および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第1ワンウェイクラッチが設けられており、
    前記第1ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有している、油圧作動装置。
  7. 回転部材を回転させることにより圧油を発生させる油圧ポンプおよび前記油圧ポンプにより発生した圧油により作動する工具を有する工具ユニットと、
    回転トルクを発生させる駆動ユニットと、
    一端が前記工具ユニットに着脱自在となっているとともに他端が前記駆動ユニットに着脱自在となっており、前記駆動ユニットにより発生した回転トルクを前記工具ユニットの前記回転部材に伝達するためのトルク伝達用連結具と、
    を備え、
    前記トルク伝達用連結具は、可撓性を有する棒状のシャフトおよび前記シャフトの外周面を覆う、可撓性を有するカバーを有しており、前記シャフトが前記カバー内で回転することによって前記駆動ユニットにより発生した回転トルクが前記工具ユニットの前記回転部材に伝達されるようになっており、
    前記シャフトおよび前記カバーが可撓性を有するため前記トルク伝達用連結具を曲げることができるようになっており、
    前記駆動ユニットは、モータおよび前記モータによって回転させられる回転軸を有しており、
    前記駆動ユニットの前記回転軸および前記トルク伝達用連結具の前記シャフトのうちのいずれか一方の軸端に、他方の軸端を受け入れることができる第2ワンウェイクラッチが設けられており
    前記第2ワンウェイクラッチは、前記他方の軸端が受け入れられたときに、前記他方の軸端と直接接触するばね付勢されたローラ、ボールまたはスプラグを有している、油圧作動装置。
  8. 前記トルク伝達用連結具における前記シャフトの材料は金属である、請求項1乃至のいずれか一項に記載の油圧作動装置。
JP2017078022A 2017-01-06 2017-04-11 油圧作動装置 Active JP6407342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/000288 WO2018127975A1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 油圧作動装置およびトルク伝達用連結具
WOPCT/JP2017/000288 2017-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111190A JP2018111190A (ja) 2018-07-19
JP6407342B2 true JP6407342B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59021231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078022A Active JP6407342B2 (ja) 2017-01-06 2017-04-11 油圧作動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10514049B2 (ja)
EP (1) EP3345656B1 (ja)
JP (1) JP6407342B2 (ja)
CN (1) CN107401559B (ja)
WO (1) WO2018127975A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3741513B1 (en) * 2018-01-15 2024-02-28 Ogura & Co., Ltd. Hydraulic actuating device
CN110142725B (zh) * 2018-02-12 2023-03-14 株式会社小仓 液压工作装置
NL2021527B1 (en) 2018-08-30 2020-04-24 Holmatro B V Tool having a pump and a motor on a common axis
NL2021528B1 (en) 2018-08-30 2020-04-30 Holmatro B V A tool having a pump and a pump
JP7235619B2 (ja) * 2019-07-30 2023-03-08 株式会社オグラ 油圧作動装置
EP4384335A1 (en) 2021-08-11 2024-06-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hydraulic valve

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070143A (en) * 1959-10-13 1962-12-25 Amp Inc Hydraulic tool
US4458418A (en) * 1981-10-06 1984-07-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Tubing and cable cutting tool
JPH01243923A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Kioritz Corp 作業機械
JPH10118991A (ja) * 1996-08-26 1998-05-12 Ogura:Kk 油圧作動装置
US6354949B1 (en) * 2000-03-15 2002-03-12 Bettcher Industries, Inc. Maintenance free flexible shaft drive transmission assembly
JP2002001682A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Hirotake Otsu 携帯電気ドリル用アタッチメント
JP2002039149A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Aichi Corp フレキシブル伝動軸
CN100357626C (zh) 2001-04-11 2007-12-26 拓基轴承株式会社 单向超越离合器
JP2003148445A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Bettcher Industris Inc フレキシブルシャフト駆動力伝達装置
JP2005201285A (ja) * 2002-02-01 2005-07-28 Ogura:Kk 油圧作動装置
US6814157B2 (en) 2002-02-21 2004-11-09 Credo Technology Corporation Rotary tool flex shaft with lock pin and end cap
JP3977155B2 (ja) * 2002-06-14 2007-09-19 株式会社オグラ 油圧作動装置
JP3902766B2 (ja) * 2003-01-06 2007-04-11 株式会社オグラ 複動型油圧作動装置
EP1720682A4 (en) 2004-01-23 2008-06-11 Concept To Reality Pty Ltd MULTIDIRECTIONAL TRANSMISSION
JP2010280011A (ja) 2009-06-02 2010-12-16 Ogura:Kk 棒状部材切断装置
JP5738661B2 (ja) * 2011-04-18 2015-06-24 株式会社オグラ 油圧継手構造、油圧継手構造を備えた油圧作動装置、油圧継手構造を構成する継手部分、並びに継手部分を備えた油圧発生ユニット、先端工具ユニット、油圧ホースユニット
US9265263B2 (en) * 2012-01-06 2016-02-23 Bettcher Industries, Inc. Flex shaft-tool connection for power operated rotary knife
EP2832284B1 (en) * 2012-03-30 2018-07-18 Olympus Corporation Intracorporeal introduction device
EP3031384A4 (en) * 2013-08-06 2017-03-29 Olympus Corporation Insertion device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107401559A (zh) 2017-11-28
CN107401559B (zh) 2020-04-10
JP2018111190A (ja) 2018-07-19
US20180195532A1 (en) 2018-07-12
WO2018127975A1 (ja) 2018-07-12
EP3345656A1 (en) 2018-07-11
EP3345656B1 (en) 2021-10-06
US10514049B2 (en) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407342B2 (ja) 油圧作動装置
JP6469557B2 (ja) 油圧作動装置
JP6842570B2 (ja) 油圧作動装置
EP1057594B1 (en) Manual emergency tool assembly
JP6941540B2 (ja) 油圧作動装置
CN104994997A (zh) 电动工具
EP3628427A1 (en) Cutting device
US11311751B2 (en) Hydraulic device
US20220314037A1 (en) Hydraulic device
CN110142725B (zh) 液压工作装置
KR20010065392A (ko) 프리 휠링식 잠금 장치
WO2019171950A1 (ja) ハンドル装置及び穿孔機
CN217801537U (zh) 一种电锤的功能切换机构及电锤
EP1829757B1 (en) Combination ignition switch and steering lock assembly for a motorcycle
JP2009203635A (ja) 電動サムターン
JP2009002019A (ja) シリンダ錠及びこれを備えた施錠・解錠装置
JP2000042947A (ja) 電動工具のビット抜け防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250