JP6406296B2 - 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6406296B2
JP6406296B2 JP2016061371A JP2016061371A JP6406296B2 JP 6406296 B2 JP6406296 B2 JP 6406296B2 JP 2016061371 A JP2016061371 A JP 2016061371A JP 2016061371 A JP2016061371 A JP 2016061371A JP 6406296 B2 JP6406296 B2 JP 6406296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
floating
discharge
rotates
discharge door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016061371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017173674A (ja
Inventor
広章 大橋
広章 大橋
雅裕 上野
雅裕 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016061371A priority Critical patent/JP6406296B2/ja
Priority to CN201710112508.4A priority patent/CN107229209B/zh
Priority to US15/451,625 priority patent/US9846393B2/en
Publication of JP2017173674A publication Critical patent/JP2017173674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406296B2 publication Critical patent/JP6406296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/095Removing excess solid developer, e.g. fog preventing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0838Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、クリーニング装置で除去されたトナーや飛散トナー等の廃トナーを回収する廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
コピー機、プリンター、ファクシミリ等の電子写真方式の画像形成装置においては、主に粉体の現像剤が使用され、感光体ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像を現像装置から供給される現像剤(トナー)を用いてトナー像に可視化し、そのトナー像を直接或いは中間転写ベルト等の像担持体を介して用紙上に転写した後、定着処理を行うプロセスが一般的である。転写後に像担持体表面に残存するトナーは、クリーニング装置により除去されて、スクリュー等の搬送機構により廃トナー回収容器に搬送されて回収される。
一方、現像装置で静電潜像をトナー像に可視化する際、トナーの一部が飛散して現像装置から漏出し、画像形成装置の内部を汚染することがある。そこで、現像装置にダクトを連結し、吸気装置を用いて現像装置の内部に飛散するトナー(以下、浮遊トナーとする)を捕集する構成が提案されている。
例えば、特許文献1には、現像装置からダクトを介して吸引された気流に含まれる浮遊トナーを補足するフィルターを振動可能に設けた浮遊トナー回収装置が開示されている。フィルターを振動させることで、目詰まりが防止されるようになっている。
特開2014−191341号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている浮遊トナー回収装置は、クリーニング装置によって像担持体表面から除去された廃トナーを貯留する廃トナー回収容器とは独立して設けられている。そのため、浮遊トナー回収装置が満杯となった時点で、廃トナー回収容器とは別に浮遊トナー回収装置の交換が必要となり、交換作業が煩雑であるという問題点があった。さらに、浮遊トナー回収装置と廃トナー回収容器のそれぞれを配置するためのスペースが必要であるため、画像形成装置が大型化するという問題点もあった。
また、このような問題点に対して、浮遊トナーを吸引して回収する経路を廃トナー回収容器の内部に設けることが考えられる。この場合、省スペース化は可能となるが、廃トナー回収容器に回収されたトナーも吸引してしまうため、浮遊トナーの吸引力が低下し、浮遊トナーを効率的に除去できなくなってしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、クリーニング装置によって像担持体表面から除去されたトナーと浮遊トナーと確実に回収でき、メンテナンス性を向上させることができる廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の廃トナー回収装置は、クリーニング装置によって像担持体から除去されたトナーを一時的に収容する中間回収ボックスと、該中間回収ボックスに収容されたトナーが回収されるトナー回収容器と、前記中間回収ボックスに設けられた搬送経路に正方向及び逆方向に回転可能に設けられて、前記正方向に回転することで、収容されたトナーを前記トナー回収容器に向けて搬送する搬送部材と、浮遊トナーを含む空気が吸引されて通過する排気経路と、該排気経路の一部に設けられて、前記空気から分離された前記浮遊トナーを収容する浮遊トナー回収室と、を備えるトナー回収装置であって、前記浮遊トナー回収室は、前記中間回収ボックスの内部に設けられ、前記中間回収ボックスの内部に連通する排出口と、前記搬送部材の回転動作に伴って該搬送部材と干渉して、前記排出口を閉じる収容位置と前記排出口を開く排出位置との間を回動する排出扉と、を有し、前記搬送部材が前記正方向に回転すると、前記排出扉は前記収容位置に回動し、前記搬送部材が前記逆方向に回転すると、前記排出扉は前記排出位置に回動して、前記浮遊トナー回収室に収容された前記浮遊トナーが前記排出口から前記搬送経路に排出されることを特徴とする。
本発明によれば、浮遊トナーが収容される浮遊トナー回収室を、クリーニング装置で回収されるトナーが一時的に収容される中間回収ボックスの内部に設け、浮遊トナー回収室に収容されたトナーを中間回収ボックスに設けられた搬送経路に排出することができる。したがって、浮遊トナーが回収される容器とクリーニング装置で除去されたトナーを回収する容器とを別々に設ける必要がなく、回収容器の交換作業を効率的に行うことができ、メンテナンス性を向上できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の画像形成部を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の現像装置の構造を示す正面断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置を正面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、浮遊トナー回収室を正面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、浮遊トナー回収室の内部を正面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置を裏面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、排出扉によって排出口が閉止された浮遊トナー回収室を示す断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、排出扉によって排出口が開放された浮遊トナー回収室を示す断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、突出片と螺旋羽根とを示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、排出扉を示す正面図であり、図11(A)は収容位置における排出扉を示し、図11(B)は排出位置における排出扉を示す。 本発明の一実施形態に係るトナー回収装置において、搬送部材による排出扉の回動動作を示す斜視図であり、図12(A)は螺旋羽根が突出片の傾斜縁に当接した状態を示し、図12(B)は螺旋羽根が突出片の先端縁に当接した状態を示す。
以下、本発明の実施形態に係る廃トナー回収装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。
まず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。図1は画像形成装置100の構造を示した断面図であり、図2は画像形成部Paを示した断面図である。画像形成装置100は、本実施形態では、異なる4色(マゼンタ、シアン、イエローおよびブラック)に対応する4つの画像形成部Pa、Pb、PcおよびPdを並列配置して画像形成を行う、4連タンデム型のカラープリンターである。以下、図1の紙面手前側を画像形成装置100の正面側(手前側)とし、左右方向は画像形成装置を正面から見た方向を基準として説明する。
画像形成装置100の装置本体内には、4つの画像形成部Pa〜Pdが、図1の右側から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、それぞれ帯電、露光、現像および転写の各工程によりマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する像担持体としての感光体ドラム1a、1b、1cおよび1dが、図1の反時計回り方向に回転可能に設けられている。感光体ドラム1a〜1dの上方には、重ね合された各色の可視像(トナー像)を担持する像担持体としての中間転写ベルト8が、従動ローラー10及び駆動ローラー11に掛け渡されている。中間転写ベルト8は、感光体ドラム1a〜1dと同じ線速で時計回り方向に回転する。中間転写ベルト8の中空部には、感光体ドラム1a〜1dのそれぞれと中間転写ベルト8を挟んで対向する一次転写ローラー6a、6b、6cおよび6dが回転可能に支持されている。また、駆動ローラー11の左側には、中間転写ベルト8を挟んで駆動ローラー11と対向する二次転写ローラー9が回転可能に支持されている。
さらに、中間転写ベルト8の回転方向における二次転写ローラー9の下流側(ここでは従動ローラー10の近傍)には、中間転写ベルト8の表面に残存するトナー等を除去するためのベルトクリーニング装置19が配置されている。ベルトクリーニング装置19は、中間転写ベルト8の回転方向に対してカウンター方向から当接するブレードと、ブレードによって除去されたトナーが収容される回収部と、を有している。回収部に収容されたトナーは、回収スパイラル等によって画像形成装置100の正面側に搬送されるようになっている。回収部の正面側には、搬送されたトナーの排出口が形成されている。
トナー像が転写される用紙Pは、装置本体の下部に設けられた用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12aおよびレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9へと搬送される。
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。各画像形成部Pa〜Pdにおいて、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電装置2a、2b、2cおよび2dと、感光体ドラム1a〜1d上に形成される静電潜像をトナーで現像する現像装置3a、3b、3cおよび3dと、トナー像の転写後に感光体ドラム1a〜1dに残留した現像剤(トナー)を除去及び回収するドラムクリーニング装置7a、7b、7cおよび7dと、が設けられている。さらに、画像形成部Pa〜Pdの下方には、感光体ドラム1a〜1dに対して画像データに基づく露光を行う露光ユニット5が設けられている。
次に、画像形成動作について説明する。パソコン等の上位装置から画像データが入力されると、先ず、帯電装置2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光ユニット5によって画像データに基づいて感光体ドラム1a〜1dに対して光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像データに応じた静電潜像を形成する。静電潜像は、現像装置3a〜3dによって、対応する色のトナー像に現像される。そして、一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧を付与することにより、感光体ドラム1a〜1d上のマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナーがドラム用クリーニング装置7a〜7dにより除去される。なお、後述の画像形成動作によって各現像装置3a〜3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ4a〜4dから各現像装置3a〜3dのそれぞれにトナーが補給される。
各感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像は、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写された後、二次転写ローラー9においてフルカラーのトナー像が用紙P上に二次転写される。フルカラーのトナー像は定着装置13において加熱及び加圧されて用紙Pに転写された後、排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
次に、図2を参照して、上述した画像形成部Paの詳細について説明する。なお、画像形成部Pb〜Pdについては、基本的に画像形成部Paと同様の構成であるため、その詳細な説明を省略する。感光体ドラム1aの周囲には、ドラム回転方向(図2の反時計回り方向)に沿って、上述した帯電装置2a、現像装置3a、一次転写ローラー6a、ドラムクリーニング装置7aが配設されている。
帯電装置2aは、感光体ドラム1aに接触してドラム表面に帯電バイアスを印加する帯電ローラー20と、帯電ローラー20をクリーニングするための帯電クリーニングローラー21と、を有している。
ドラムクリーニング装置7aは、摺擦ローラー22と、クリーニングブレード23と、回収スパイラル24と、を有している。摺擦ローラー22は、感光体ドラム1aに所定の圧力で圧接されている。
クリーニングブレード23は、摺擦ローラー22と感光体ドラム1aとの当接面よりも感光体ドラム1aの回転方向下流側において、感光体ドラム1aの回転方向に対してカウンター方向から感光体ドラム1aに当接するように支持されている。
回収スパイラル24は、摺擦ローラー22およびクリーニングブレード23によって感光体ドラム1a表面から除去されたトナーを画像形成装置100の正面側に搬送する。ドラムクリーニング装置7aの正面側には、搬送されたトナーの排出口が形成されている。
次に、図3を参照して、現像装置について説明する。図3は、現像装置3a周辺の構造を示す断面図である。なお、図3は図1および図2の背面側から見た状態を示しており、現像装置3a内の各部材の配置は図1および図2と左右が逆になっている。
現像装置3aは、磁性キャリアとトナーとを含む二成分現像剤(以下、単に現像剤と呼ぶ)が収納される現像容器30を備えており、現像容器30は仕切壁30aによって撹拌搬送室31、供給搬送室32に区画されている。撹拌搬送室31及び供給搬送室32には、トナーコンテナ4a(図1参照)から供給されるトナーを磁性キャリアと混合して撹拌し、帯電させるための撹拌搬送スクリュー33a及び供給搬送スクリュー33bがそれぞれ回転可能に配設されている。
撹拌搬送室31及び供給搬送室32では、撹拌搬送スクリュー33a及び供給搬送スクリュー33bによって現像剤が撹拌されつつ軸方向(図3の紙面と垂直な方向)に搬送され、仕切壁30aの両端部に形成された現像剤通過路(図示省略)を介して撹拌搬送室31、供給搬送室32間を循環する。
現像容器30は図3の右斜め上方に延在しており、感光体ドラム1aに対向する部分には、開口部30bが形成されている。現像容器30内には、供給搬送スクリュー33bの上方に磁気ローラー34が対向配置され、磁気ローラー34の右斜め上方に現像ローラー35が対向配置されている。現像ローラー35の外周面の一部は、開口部30bから露出して感光体ドラム1aに対向して配置されている。磁気ローラー34および現像ローラー35は、それぞれ図3において反時計回り方向に回転する。
また、現像ローラー35と磁気ローラー34との対向領域Rよりも磁気ローラー34の回転方向上流側には、穂切りブレード36が、磁気ローラー34の長手方向(図3の紙面と垂直方向)に沿って取り付けられている。穂切りブレード36の先端部と磁気ローラー34表面との間には僅かな隙間(ギャップ)が形成されている。
前述のように、撹拌搬送スクリュー33a及び供給搬送スクリュー33bによって、現像容器30内の撹拌搬送室31及び供給搬送室32を現像剤が循環しながら撹拌されることでトナーが帯電する。帯電したトナーを含む現像剤は、供給搬送スクリュー33bによって磁気ローラー34に搬送されて磁気ブラシが形成される。磁気ブラシは、穂切りブレード36によって層厚規制された後、磁気ローラー34と現像ローラー35との対向領域Rに搬送され、磁気ローラー34に印加される直流電圧と現像ローラー35に印加される直流電圧との電位差、及び磁気ローラー34が発生させる磁界によって現像ローラー35上にトナー薄層を形成する。
現像ローラー35上に形成されたトナー薄層は、現像ローラー35の回転によって感光体ドラム1aと現像ローラー35との対向領域(現像領域)に搬送される。現像ローラー35には所定のバイアスが印加されているため、感光体ドラム1aとの間の電位差によって現像ローラー35から感光体ドラム1aにトナーが飛翔し、感光体ドラム1a上の静電潜像が現像される。
また、現像容器30には、現像ローラー35と感光体ドラム1aとの対向領域よりも現像ローラー35の回転方向下流側に、現像ローラー35の周辺の空気および浮遊トナーを吸引するための吸引口37が設けられている。この吸引口37には、浮遊トナーダクト38が連通している。浮遊トナーダクト38は、画像形成装置100の正面側に延びている。
また、撹拌搬送室31の手前側(図3の紙面に対して奥側)端部には、現像剤排出通路(図示せず)が設けられている。現像剤排出通路は、現像剤の補給によって撹拌搬送室31および供給搬送室32内で余剰となった現像剤を排出するためのものである。
さらに、画像形成装置100は、ドラムクリーニング装置7a〜7dで回収されたトナー、ベルトクリーニング装置19で回収されたトナー、現像装置3a〜3dの現像ローラー35の周囲に存在する浮遊トナー、現像装置3a〜3dで余剰となった現像剤、を回収する廃トナー回収装置40を備えている。
次に、図4〜図7を参照して廃トナー回収装置40について説明する。図4は廃トナー回収装置40を正面から見た斜視図、図5は浮遊トナー回収室55を正面から見た斜視図、図6は浮遊トナー回収室55の内部空間を正面から見た斜視図、図7は廃トナー回収装置40を裏側から見た斜視図である。
廃トナー回収装置40は、画像形成部Pa〜Pdの正面側に設けられて、回収されたトナーが一時的に収容される中間回収ボックス50と、中間回収ボックス50の下方に設けられて、トナーが最終的に回収される廃トナー回収容器70と、中間回収ボックス50内に現像装置3a〜3dのそれぞれに対応するように設けられて、浮遊トナーが一時的に収容される浮遊トナー回収室55と、を備えている。
図4に示されるように、中間回収ボックス50は、4つの画像形成部Pa〜Pdに対応する幅及び高さと、所定の厚さを有し、ベース部50aと蓋部50bとによって、横長直方体形状の中空部S1を形成している。ベース部50aには、ドラムクリーニング装置7a〜7dに設けられた排出口に連通する回収トナー受入口51と、現像装置3a〜3dの浮遊トナーダクトに連通する浮遊トナー受入口53(図6も参照)と、が形成されている。ベース部50aには、さらに、現像装置3a〜3dの現像剤排出通路に連通する廃現像剤受入口52と、ベルトクリーニング装置19のトナー排出口に連通する回収トナー受入口54と、が形成されている。
中間回収ボックス50の底面には、左右方向に沿って搬送経路50cが形成されている。回収トナー受入口51、54や浮遊トナー受入口53、廃現像剤受入口52から受け入れられたトナーや現像剤は、自重によって搬送経路50cに落下する。
搬送経路50cには、収容されたトナーを搬送する搬送部材としての搬送スクリュー60が回転可能に支持されている。搬送スクリュー60は、回転軸60aと、回転軸60aの軸方向に所定のピッチで螺旋状に形成された螺旋羽根60bと、を有している。回転軸60aの一端にはギア61が固定されており、駆動源(図示省略)からの回転駆動力がギア61を介して回転軸60aに入力される。駆動源としては、例えば、給紙ローラー12aを回転駆動させるモーターを使用することができる。モーターにはクラッチが設けられており、回転軸60aは正方向及び逆方向に回転可能となっている。
搬送経路50cの底部の右端部には、廃トナー回収容器70と連通する接続パイプ62が連通している。搬送スクリュー60は、正方向に回転することで、搬送経路50cに落下したトナーや現像剤を図4の右方向に搬送する。搬送されたトナーや現像剤は、接続パイプ62を通して廃トナー回収容器70に回収される。なお、廃トナー回収容器70は、接続パイプ62に対して着脱可能である。廃トナー回収容器70には、回収されたトナー等の量を検知するセンサーが備えられており、所定量のトナーが回収されたことがセンサーで検知されると、接続パイプ62から取り外して、回収されたトナー等を廃棄する。
図5及び図6に示されるように、浮遊トナー回収室55は、浮遊トナー受入口53を含む部分を囲むようにベース部50aに立設された仕切り壁55aと、仕切り壁55aで囲まれた空間を覆う蓋部65と、を有し、仕切り壁55aと蓋部65とベース部50aとによって、横長直方体形状の中空部S2が形成されている。この中空部S2と中間回収ボックス50の中空部S1とは隔離されている。浮遊トナー受入口53は、浮遊トナー回収室55の右隅に位置している。
図6に示されるように、浮遊トナー回収室55の左端部には、中空部S2内の空気を排気するための排気口56が形成されている。排気口56には、トナーの通過を遮断する一方で空気の通過を許容するエアフィルター57が、斜め下向きの姿勢で取り付けられている。
図7に示されるように、ベース部50aの裏側において、排気口56には排気ダクト63が接続している。各排気ダクト63は、ベース部50aの左右方向中央に合流するように配設されている。各排気ダクト63が合流した合流部63aには、排気ファン64が設けられている。このように、現像装置3a〜3dに設けられた浮遊トナーダクト38と、浮遊トナー回収室55と、排気ダクト63とは、現像装置3a〜3dの現像ローラー35の周囲の浮遊トナーを含む空気の排気経路59を形成している。つまり、浮遊トナー回収室55は、浮遊トナーダクト38と排気ダクト63との間で、浮遊トナー受入口53から排気口56に延びる排気経路59の途中の部分を形成している。
排気ファン64が作動すると、各排気ダクト63の内部が負圧となり、浮遊トナー回収室55と浮遊トナーダクト38の内部も負圧となる。その結果、現像装置3a〜3dの現像ローラー35付近に浮遊するトナーを含む空気が、浮遊トナーダクト38を介して浮遊トナー回収室55に吸引される。浮遊トナー回収室55では、吸引された気流内のトナーがエアフィルター57で捕集されて、浮遊トナー回収室55に収容される。一方、空気は排気ダクト63を通り、排気ファン64によって外部に排気される。
図5及び図6に示されるように、浮遊トナー回収室55の仕切り壁55aには、浮遊トナー回収室55の中空部S2がエアフィルター57の下方から下向きに延設するように設けられた突出部55bが形成されている。突出部55bの下角には、斜め下方に開口した排出口55cが形成されている。排出口55cは、図5に示されるように、排出扉65aによって開閉される。
図8、図9、図10を参照して、排出扉65aについて説明する。図8は排出扉65aによって閉止された排出口55cの断面斜視図、図9は排出扉65aによって開かれた排出口55cを示す断面斜視図、図10は突出片67と螺旋羽根60bとを示す図である。
排出扉65aは蓋部65に連接されて、排出口55cを閉じる収容位置(図8参照)と、中間回収ボックス50の中空部S1側に回動して排出口55cを開く排出位置(図9参照)と、の間を、搬送スクリュー60の回転軸60aと略平行な軸を中心として回動する。図8に示されるように、排出扉65aは、収容位置においては、蓋部65から斜め下方に延びる姿勢をとる。また、図9に示されるように、排出位置においては、蓋部65から搬送経路50cに支持された搬送スクリュー60の上方に向けて垂下する姿勢をとる。排出扉65aは、付勢部材66によって収容位置に付勢されている。付勢部材66は、例えば、ウレタンフォーム等の弾性部材であり、中間回収ボックス50の蓋部50bと排出扉65aとの間に介装されている。
排出扉65aの先端縁には、突出片67が固定されている。突出片67は、図10に示されるように、先端縁67aと、先端縁67aに向かって互いに近接する方向に傾斜する傾斜縁67bと、を有する平面視台形状を成しており、PETフィルム等の弾性材料で形成されている。突出片67は、搬送スクリュー60の螺旋羽根60bのピッチW1よりも狭い幅W2を有し、搬送スクリュー60の隣接する螺旋羽根60b間の空間に垂下している。
図11及び図12を参照して、排出扉65aの回動動作について説明する。図11は収容位置と排出位置における排出扉65bの姿勢を示す側面図であり、図11(A)は収容位置、図11(B)は排出位置を示す。図12は突出片67と螺旋羽根60bとの当接状態を示す斜視図である。
図11(A)の二点鎖線に示されるように、隣接する螺旋羽根60b間の空間に突出片67が垂下している状態において、搬送経路50cに落下したトナー等を搬送する際に、搬送スクリュー60が正方向(図11の反時計回り方向)に回転すると、やがて突出片67に螺旋羽根60bが当接する。そして、図11(A)の実線で示されるように、回転軸60aの回転に伴って、螺旋羽根60bの外周面が螺旋羽根60bの回転方向に突出片67を押圧する。突出片67はこのように押圧されると、排出扉65aに対してしなるように変形する。
螺旋羽根60bが突出片67に当接する際、図12(A)に示されるように、最初に、螺旋羽根60bの、搬送方向前側の面と外周面との角が、突出片67の搬送方向後側の傾斜縁67bに当接する。そして、図12(B)に示されるように、螺旋羽根60bの外周面が突出片67の先端縁67aに当接して、突出片67を正方向に押圧する。なお、前述のように、排出扉65aは付勢部材66によって収容位置に付勢されているので、搬送スクリュー60によって排出扉が大きく回動することはない。
一方、搬送スクリュー60を逆方向に回転させると、図11(B)に示されるように、螺旋羽根60bの外周面によって突出片67が逆方向に押圧されて、排出扉65aは付勢部材66の付勢力に抗して排出位置に回動する。この回動動作については、搬送スクリュー60を正方向に回転した場合と逆の動作であるので、説明を省略する。このように排出扉65aが排出位置に回動すると、浮遊トナー回収室55に収容されている浮遊トナーが、排出口55cから搬送経路50cに落下する。なお、搬送スクリュー60の逆方向への回転が停止すると、排出扉65aは付勢部材66によって収容位置に付勢されて、排出口55cは閉止される。
上記構成を有する廃トナー回収装置40のトナー回収動作について説明する。画像形成動作中、前述のように、一次転写後に画像形成部Pa〜Pdにおいて感光体ドラム1a〜1dに残留したトナーはドラムクリーニング装置7a〜7dによって回収される。回収されたトナーは、回収トナー受入口51から中間回収ボックス50に一時的に収容される。また、二次転写後に中間転写ベルト8に残留したトナーは、ベルトクリーニング装置19によって回収されて、回収トナー受入口51を通って中間回収ボックス50に一時的に収容される。さらに、廃現像剤通路を通って廃現像剤受入口52から廃現像剤が中間回収ボックス50に一時的に収容される。このように各受入口から収容されたトナーや廃現像剤は、自重によって搬送経路50cに落下する。
搬送経路50cにおいては、搬送スクリュー60が駆動源から駆動回転力を受けて正方向に回転し、搬送経路50cに落下したトナーや現像剤を所定の搬送方向(右方向)に搬送する。トナーや現像剤は、搬送経路50cの右端部に搬送されると、接続パイプ62を通って廃トナー回収容器70に回収される。
一方、所定のタイミングで排気ファン64を駆動させると、現像装置3a〜3dの現像ローラー35付近に浮遊しているトナーを含む空気は、浮遊トナーダクト38、浮遊トナー回収室55、排気ダクト64からなる排気経路59を通って排気される。そして、この排気経路59の一部を形成する浮遊トナー回収室55において、エアフィルター57によってトナーが捕集される。捕集されたトナーは自重によって落下して仕切り壁55aや排出扉65aの上面に堆積する。一方で、エアフィルター57を通過した空気は、排気ダクト63を通って排気ファン64によって外部に排気される。
堆積したトナーが所定の量に達するタイミングで、搬送スクリュー60を逆方向に所定の時間だけ回転させる。例えば、印刷枚数が1000枚ごとに、搬送スクリュー60を2〜3秒逆方向に回転させることが好ましい。すると、前述のように、搬送スクリュー60の螺旋羽根60bによって、排出扉65aが付勢部材66の付勢力に抗して排出位置に回動する。これにより、排出口55cが開いて、排出扉65aの上面等に堆積した浮遊トナーが搬送経路50cに落下する。落下したトナーは回収トナーや廃現像剤と共に搬送スクリュー60によって搬送経路50cに沿って搬送されて、廃トナー回収容器70に回収される。
本実施形態では、上記説明したように、浮遊トナーが一時的に収容される浮遊トナー回収室55は、ドラムクリーニング装置7a〜7dやベルトクリーニング装置19によって回収されるトナーが一時的に収容される中間回収ボックス50の内部に設けられて、浮遊トナー回収室55に収容されたトナーを中間回収ボックス50に排出できるようになっている。すなわち、浮遊トナーを回収するための容器を廃トナー回収容器70とは別に設ける必要がない。このため、浮遊トナーを回収するための容器と廃トナー回収容器70とを別々に設ける場合に比べて、回収容器の交換作業の回数が減り、メンテナンス性を向上させることができる。
また、浮遊トナーを回収するための容器が不要となるので、画像形成装置100の大型化を抑制できる。さらに、トナー回収容器の満杯を検知する検知センサーを設ける場合、検知センサーを1つ設ければよいので、トナー回収装置の構成を簡素化することができるとともにコスト増加を抑制できる。
さらに、搬送スクリュー60の回転動作に伴って螺旋羽根60bと干渉することで排出扉65aが開閉されるので、排出扉65aを開閉するための機構が不要になる。したがって、廃トナー回収装置40の構成を簡素化することができる。
なお、本実施形態では、排出扉65aに設けた突出片67が、螺旋羽根60bの回転方向に押圧されるように構成されているが、螺旋羽根60bによって突出片67を搬送方向及びその反対方向に押圧するように構成することもできる。この場合、例えば、排出扉65aを、搬送スクリュー60の回転軸60aと直交する軸を中心として回動可能に支持し、突出片67を隣接する螺旋羽根60b間の空間に垂下させる。これにより、回転軸60aが回転すると、螺旋羽根60bの搬送方向前側の面又は後側の面で突出片67が搬送方向前方又は後方に押圧されることで、排出扉65aを回動させて排出口55cを開閉する。
また、浮遊トナー回収室55の排出扉65aは付勢部材66で収容位置に付勢されているので、搬送スクリュー60が回転していない状態でも、排出口55cが閉じられている。したがって、排気ファン64によって排気経路59を負圧にした場合に、排気経路59内の吸引力の低下を抑制できる。
また、エアフィルター57を用いることで、吸引された空気から浮遊トナーを確実に分離できる。さらに、排出口55cは、エアフィルター57の下方に配置されているので、エアフィルター57で捕集されたトナーを効率的に排出口55cから落下させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。例えば、上記実施形態では、カラープリンターに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロプリンター、モノクロ複写機、カラー複写機、デジタル複合機、ファクシミリ等の、廃トナーが通過する廃トナー通過経路と、現像装置内の浮遊トナーを吸引するための吸気経路と、を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
1a〜1d 感光体ドラム(像担持体)
7a〜7d ドラムクリーニング装置(クリーニング装置)
8 中間転写ベルト(像担持体)
19 ベルトクリーニング装置(クリーニング装置)
40 廃トナー回収装置
50 中間回収ボックス
50c 搬送経路
55 浮遊トナー回収室
55c 排出口
57 フィルター
59 排気経路
60 搬送スクリュー(搬送部材)
60a 回転軸
60b 螺旋羽根
65a 排出扉
66 付勢部材
67 突出片
70 トナー回収容器
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. クリーニング装置によって像担持体から除去されたトナーを一時的に収容する中間回収ボックスと、
    該中間回収ボックスに収容されたトナーが回収されるトナー回収容器と、
    前記中間回収ボックス内に設けられた搬送経路に正方向及び逆方向に回転可能に設けられて、前記正方向に回転することで、収容されたトナーを前記トナー回収容器に向けて搬送する搬送部材と、
    浮遊トナーを含む空気が吸引されて通過する排気経路と、
    該排気経路の一部に設けられて、前記空気から分離された前記浮遊トナーを収容する浮遊トナー回収室と、
    を備えるトナー回収装置であって、
    前記浮遊トナー回収室は、前記中間回収ボックスの内部に設けられ、
    前記中間回収ボックスの内部に連通する排出口と、
    前記搬送部材の回転動作に伴って該搬送部材と干渉して、前記排出口を閉じる収容位置と前記排出口を開く排出位置との間を回動する排出扉と、を有し、
    前記搬送部材が前記正方向に回転すると、前記排出扉は前記収容位置に回動し、
    前記搬送部材が前記逆方向に回転すると、前記排出扉は前記排出位置に回動して、前記浮遊トナー回収室に収容された前記浮遊トナーが前記排出口から前記搬送経路に排出されることを特徴とする廃トナー回収装置。
  2. 前記収容位置に前記排出扉を付勢する付勢部材を有していることを特徴とする請求項1に記載の廃トナー回収装置。
  3. 前記搬送部材は、回転軸と、該回転軸の軸方向に一定のピッチで螺旋状に設けられた螺旋羽根と、を有し、
    前記排出扉は、隣り合う前記螺旋羽根の間に突出する突出片を有し、
    前記搬送部材が前記正方向に回転すると、前記螺旋羽根の外周面で前記突出片が前記正方向へ押圧されて、前記排出扉が前記収容位置へ回動し、
    前記搬送部材が前記逆方向に回転すると、前記螺旋羽根の外周面で前記突出部が前記逆方向に押圧されて、前記排出扉が前記排出位置へ回動することを特徴とする請求項1又は2に記載の廃トナー回収装置。
  4. 前記浮遊トナー回収室は、
    前記浮遊トナーの通過を遮断する一方で前記空気の通過を許容するフィルターを有し、
    該フィルターを前記空気が通過することで、前記浮遊トナーが前記フィルターに捕集されて前記空気から分離されて前記浮遊トナー回収室に回収されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の廃トナー回収装置。
  5. 前記排出口は前記フィルターの下方に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の廃トナー回収装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の廃トナー回収装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2016061371A 2016-03-25 2016-03-25 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6406296B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061371A JP6406296B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
CN201710112508.4A CN107229209B (zh) 2016-03-25 2017-02-28 废调色剂回收装置和具有该废调色剂回收装置的图像形成装置
US15/451,625 US9846393B2 (en) 2016-03-25 2017-03-07 Waste toner collecting device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061371A JP6406296B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017173674A JP2017173674A (ja) 2017-09-28
JP6406296B2 true JP6406296B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59897874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061371A Active JP6406296B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9846393B2 (ja)
JP (1) JP6406296B2 (ja)
CN (1) CN107229209B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6531733B2 (ja) * 2016-07-27 2019-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2019015836A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 コニカミノルタ株式会社 トナー回収容器、およびそれを備えた画像形成装置
JP7484306B2 (ja) * 2020-03-26 2024-05-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 回収容器及び粉体塗装装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794526B2 (ja) * 1998-08-25 2006-07-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US6167211A (en) * 1998-08-25 2000-12-26 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having a function for recycling collected toner and control method thereof
JP2006235433A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4640401B2 (ja) * 2007-10-17 2011-03-02 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5787208B2 (ja) * 2011-03-18 2015-09-30 株式会社リコー 粉体搬送装置及び画像形成装置
WO2013128844A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP5663513B2 (ja) * 2012-03-14 2015-02-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5622783B2 (ja) * 2012-04-17 2014-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5915974B2 (ja) * 2013-03-27 2016-05-11 富士ゼロックス株式会社 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
EP2784591A3 (en) 2013-03-28 2017-10-25 Kyocera Document Solutions Inc. Toner collecting device and image forming apparatus including the same
JP5849060B2 (ja) 2013-03-28 2016-01-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー回収装置を備えた画像形成装置
JP5901572B2 (ja) * 2013-05-24 2016-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
KR20150010203A (ko) * 2013-07-18 2015-01-28 삼성전자주식회사 화상형성장치의 폐토너 집진구조
JP6217553B2 (ja) * 2014-07-28 2017-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6380349B2 (ja) * 2015-11-19 2018-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 廃トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107229209B (zh) 2020-04-28
JP2017173674A (ja) 2017-09-28
US9846393B2 (en) 2017-12-19
US20170277079A1 (en) 2017-09-28
CN107229209A (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217553B2 (ja) 画像形成装置
JP5789552B2 (ja) 画像形成装置
JP2011075887A (ja) 現像剤収容器および画像形成装置
JP2011197285A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5340037B2 (ja) 画像形成装置
JP5023175B2 (ja) 画像形成装置
JP6406296B2 (ja) 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6531733B2 (ja) トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6380349B2 (ja) 廃トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5817169B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2008262082A (ja) 画像形成装置
JP2023183608A (ja) 画像形成装置
JP6614122B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP2011221351A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6645446B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP2013167756A (ja) 空気排出装置、現像装置及び画像形成装置
JP6365525B2 (ja) 画像形成装置
JP6435837B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5954003B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2024042234A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4990723B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008122662A (ja) 現像装置
JP2006098647A (ja) 画像形成装置
JP2011232698A (ja) 現像剤収容装置及び画像形成装置
JP2004240006A (ja) プロセスユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150