JP6405637B2 - 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 - Google Patents
画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6405637B2 JP6405637B2 JP2014018299A JP2014018299A JP6405637B2 JP 6405637 B2 JP6405637 B2 JP 6405637B2 JP 2014018299 A JP2014018299 A JP 2014018299A JP 2014018299 A JP2014018299 A JP 2014018299A JP 6405637 B2 JP6405637 B2 JP 6405637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- pixels
- dots
- pattern
- predetermined range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70141—Illumination system adjustment, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of illumination system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2139—Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの総数に基づいて処理を分けて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備えた、態様を有する。
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの総数に基づいて処理を分けて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備え、
前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数が所定数以下であり、且つ、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素に形成されるべきドットが前記走査方向へ連続する場合、補完する全ドットを前記第一領域と前記第二領域のいずれか一方の画素に配置する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備え、
前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記パターン決定部は、前記第一領域と前記第二領域のうち、前記記録データに従ったときに前記第一領域の画素に形成されるドットの数N1と、前記記録データに従ったときに前記第二領域の画素に形成されるドットの数N2と、の大きい方の領域の画素に補完するドットを配置する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、
前記補完後のドットのパターンを表す情報を格納したパターンテーブルを複数記憶したパターン記憶部と、を備え、
前記パターンテーブルは、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数Nsumに対応した情報を格納しており、
前記パターン決定部は、前記複数のパターンテーブルのうち、前記記録データに従ったときの前記数Nsumに対応するパターンテーブルに格納された情報に従って前記補完後のドットのパターンを決定する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、
第一の被記録物に対してドットを形成する第一の設定と、前記第一の被記録物よりも液体が滲み易い第二の被記録物に対してドットを形成する第二の設定と、を含む複数の設定の中からいずれかの設定を受け付ける設定受付部と、を備え、
前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数が第二所定数以上である場合、前記第一の設定が受け付けられたときに前記所定範囲内の近傍画素に形成するドットを大きくする割合を前記第二の設定が受け付けられたときに前記所定範囲内の近傍画素に形成するドットを大きくする割合よりも大きくする、態様を有する。
まず、図1〜19を参照して本技術の概要を説明する。
図1は、所定範囲A10内の画素PXに形成されるべきドットDTの数Nsumに基づいて補完後のドットDTのパターンP1を決定する例を模式的に示している。図2は、ノズル64と画素PXの対応関係の例を模式的に示している。図3は、画像形成装置1の構成例を模式的に示している。図4は、画像形成装置1としてラインプリンターの要部を模式的に例示している。これらの図中、符号D1はノズル64の並び方向、符号D2は記録ヘッド61の走査方向D2、符号D3は走査方向D2とは反対の紙送り方向、を示している。並び方向D1と走査方向D2(紙送り方向D3)は、互いに交わっていればよく、互いに直交するのみならず、直交しない場合も本発明に含まれる。誤差により厳密な直交からずれることは、直交することに含まれる。分かり易く示すため、各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。
図4に示すヘッドユニット60は、被記録物400の幅方向(並び方向D1)の全体にわたってノズル64C,64M,64Y,64Kから吐出(噴射)されるインク滴(液滴)67により被記録物400にドットDTを形成することができるように複数の記録ヘッド61が配置されている。ここで、ノズル列68C,68M,68Y,68Kをノズル列68と総称し、ノズル64C,64M,64Y,64Kをノズル64と総称する。
なお、図1に示すように、2×5画素の所定範囲A10の各画素に番号1〜10を付して所定範囲A10の各画素を識別することにする。
以上の処理を行うため、図1に示すように、補完後のドットDTのパターンP1を表す情報を格納したパターンテーブルTBLiを用意し、パターンテーブルTBLiに格納された情報に従って補完後のドットDTのパターンP1を決定してもよい。ここでのiは、パターンテーブルを識別する情報である。パターンテーブルTBLiは、ドット補完前の記録データ300に従ったときに所定範囲A10内のドット欠落画素PXL及び近傍画素PXRに形成されるべきドットDTの数Nsumに対応した情報を格納している。
さらに、コントローラー10は、機構部50における紙送り機構53等も制御する。
不揮発性メモリー30には、プログラムデータPRG1、パターンテーブルTBLi、等が記憶されている。不揮発性メモリー30は、パターン記憶部U3を構成する。不揮発性メモリー30には、ROM(Read Only Memory)、ハードディスクといった磁気記録媒体、等が用いられる。なお、プログラムデータPRG1を展開するとは、CPU11で解釈可能なプログラムとしてRAM20に書き込むことを意味する。
通信I/F72は、ホスト装置100の通信I/F172に接続され、ホスト装置100に対して情報を入出力する。通信I/F72,172には、USB(Universal Serial Bus)等を用いることができる。ホスト装置100には、パーソナルコンピューターといったコンピューター、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、スマートフォンといった携帯電話、等が含まれる。
図5(a)に示す記録ヘッド61の流路基板610には、圧力室611、インクカートリッジ65から圧力室611へとインク66が流れるインク供給路612、圧力室611からノズル64へとインク66が流れるノズル連通路613、等が形成されている。流路基板610には、例えばシリコン基板等を用いることができる。流路基板610の表面は、圧力室611の壁面の一部を構成する振動板部634とされている。振動板部634は、例えば酸化シリコン等で構成することができる。振動板630は、例えば、振動板部634、この振動板部634上に形成された駆動素子63、等で構成することができる。駆動素子63は、例えば、振動板部634上に形成された下電極631、概ね下電極631上に形成された圧電体層632、概ね圧電体層632上に形成された上電極633、を有する圧電素子等とすることができる。電極631,633は、例えば白金や金等を用いることができる。圧電体層632は、例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛、化学量論比でPb(Zrx,Ti1-x)O3)といった強誘電体のペロブスカイト型酸化物等を用いることができる。
図5(b)は、ノズル64からインク滴67を吐出するための駆動信号SG1の供給後に生じる振動板630の残留振動に基づく駆動素子63の起電力曲線(起電力状態)VRを例示している。ここで、横軸は時間t、縦軸は起電力Vfである。起電力曲線VRは、正常なノズル64からインク滴67を吐出した例を示している。目詰まり等によりノズルからインク滴67が吐出しなかったり吐出インク滴67が正しい軌跡を描かなかったりすると、起電力曲線がVRからずれる。そこで、図6(a)に示すような検出回路を用いてノズル64が正常であるか不良であるかを検出することができる。
上述した処理を各ノズル64について行うことにより、コントローラー10は、各ノズル64の状態を把握することができ、不良ノズルLNの位置を表す情報を例えばRAM20又は不揮発性メモリー30に格納することができる。
図7は、画像形成装置1で行われる印刷処理の例をフローチャートにより示している。図8は、ドットパターン決定方法に従った図7のステップS106の補完処理の例をフローチャートにより示している。図9は、図8のステップS208の低インク量用処理の例をフローチャートにより示している。以下、「ステップ」の記載を省略する。ここで、S106は、パターン決定部U1、パターン決定工程、及び、パターン決定機能に対応している。S108は、パターン形成部U2、パターン形成工程、及び、パターン形成機能に対応している。印刷処理は、電気回路により実現されてもよいし、プログラムにより実現されてもよい。
例えば、ホスト装置100から画像及び印刷指示を受信すると、画像形成装置1は、受信した画像をRAM20に格納し、印刷処理を開始させる。メモリーカード90に記録された画像が操作パネル73で選択操作されると、画像形成装置1は、選択された画像をRAM20に格納し、印刷処理を開始させる。
次に、図8等を参照して補完処理を説明する。なお、分かりやすく説明するため、ドット補完前の記録データ300は、中ドットの形成有無を表すデータ、例えば、中ドット形成に2(又は1)、ドット無しに0、を対応させるデータであるものとする。むろん、補完前の記録データ300は大ドット形成に3、中ドット形成に2、小ドット形成に1、ドット無しに0、を対応させる4値データ等でもよい。この場合、記録データ300で表される大ドットと小ドットとを中ドットとみなして補完処理を行ってもよい。
なお、走査方向における所定範囲A10の大きさNsは、2画素以上であると形成するドットパターンの自由度が大きいので好ましく、3画素以上としてもよいが、2画素であると迅速にドット補完をすることができる。また、並び方向における所定範囲A10の大きさNnは、2画素以上であると形成するドットパターンの自由度が大きいので好ましく、3画素以上としてもよいが、2画素であると迅速にドット補完をすることができる。
1≦Nsum≦3の場合(S206)、低インク量用処理を実行(S208)
4≦Nsum≦6の場合(S210)、中間インク量用処理を実行(S212)
7≦Nsum≦8の場合(S214)、高インク量用処理(その1)を実行(S216)
9≦Nsum≦10の場合、高インク量用処理(その2)を実行(S218)
図8に示すように、S206,S210,S214の処理は、ドット数Nsumが所定の条件を満たすか否かを判断する処理である。S208,S212,S216,S218の処理は、ドット数Nsumに対応するパターンテーブルTBLi(図10〜14に例示)に格納された情報に従って補完後のドットパターンP1を決定する処理である。なお、補完前の記録データ300に従ったとき、形成されるドットが全て中ドットである場合に被記録物400に対するインクデューティー(打ち込み量)は(Nsum/10)×100%となる。
次いで、図9〜12,15,16等を参照して、所定範囲A10におけるドット数Nsumが所定数T1=3以下、すなわち、1,2,3のいずれかである場合に行われる低インク量用処理を説明する。ここで、図10は、補完前の記録データ300に従ったときに第一領域A1の近傍画素PX1,PX3におけるドットの数N1が0である場合に参照される低インク量用パターンテーブルTBL1の構造を模式的に例示している。図11は、補完前の記録データ300に従ったときに第二領域A2の近傍画素PX2,PX4におけるドットの数N2が0である場合に参照される低インク量用パターンテーブルTBL2の構造を模式的に例示している。図12は、N1=0でなく、且つ、N2=0でない場合に参照される低インク量用パターンテーブルTBL3の構造を模式的に例示している。図15は、補完前の記録データ300に従ったときに所定範囲A10内のドット欠落画素PXLに形成されるべきドットDTが走査方向D2へ連続しない場合において低インク量の画像に形成されるドットパターンP1の例を模式的に示している。図16は、補完前の記録データ300に従ったときに所定範囲A10内のドット欠落画素PXLに形成されるべきドットDTが走査方向D2へ連続する場合において低インク量の画像に形成されるドットパターンP1の例を模式的に示している。
なお、図10〜14に示すパターンテーブルTBLiは、所定範囲A10内で走査方向D2へ並んだ2画素のどちらか片方の画素にしか大ドットを形成することができない画像形成装置を対象としている。
なお、パターンテーブルTBL1,TBL2は、「LN」が「MM」である場合に補完する全ドットを第二領域A2に配置する対応関係を有してもよい。この場合、補完する全ドットが第二領域A2に配置されることにより、ドット補完による二重線形成が抑制され、より適切にドットが補完され、出力画像330の画質が向上する。
次いで、所定範囲A10におけるドット数Nsumが所定数T1=3よりも大きく6以下、すなわち、4,5,6のいずれかである場合に行われる図8のS212の中間インク量用処理を説明する。この処理時に参照されるパターンテーブルTBL4は、図示していないが、パターンテーブルTBL1〜TBL3と同様、近傍ノズルRN1,RN2,RN3,RN4に対応した近傍画素PX1,PX2,PX3,PX4についてドット欠落画素PXL及び一次近傍画素のドット配置に応じた補完前後のドット配置の対応関係が規定されている。例えば、ある「LN」のドット配置について「RN1」が「AB」(A,Bはそれぞれ0又はM)であるときに置換後のドット配置が「CD」(C,Dはそれぞれ0又はM又はL)であるとする。この場合、画像形成装置1は、中間インク量用処理においてパターンテーブルTBL4に従って、補完前の一次近傍画素PX1のドット配置「AB」を「CD」に置き換えてドットを形成する。パターンテーブルTBL4を使用することにより、本技術は、ドット補完処理が迅速に行われ、不良ノズルLNによるドットDTを効率良く適切に補完することができる。
次いで、図13を参照して、所定範囲A10におけるドット数Nsumが7以上8以下、すなわち、7又は8である場合に行われる図8のS216の高インク量用処理(その1)を説明する。図13は、7≦Nsum≦8であるときに参照される高インク量用パターンテーブルTBL6の構造を模式的に例示している。ここで、「S」は小ドット形成を示している。小ドットを形成するインク量は、中ドットを形成するインク量よりも少なければよいが、例えば、中ドットの形成するインク量の約1/2とする。
次いで、図14,17等を参照して、所定範囲A10におけるドット数Nsumが第二所定数T2=9以上、すなわち、9又は10である場合に行われる図8のS218の高インク量用処理(その2)を説明する。ここで、図14は、Nsum≧9であるときに参照される高インク量用パターンテーブルTBL7の構造を模式的に例示している。図17は、高インク量の画像に形成されるドットパターンP1の例を模式的に示している。
以上説明したように、所定範囲A10内の近傍画素PXRに形成する補完後のドットのパターンP1は、所定範囲A10内の画素PXに形成されるべきドットの数Nsumに少なくとも基づいて決定される。従って、不良ノズルLNによるドットがより適切に補完される。また、ドット数Nsum、及び、所定範囲A10内のドット欠落画素PXLに形成されるべきドットの数Nlnに少なくとも基づいてドットパターンP1が決定されることにより、補完後のドットパターンP1に不良ノズルLNによるドット数Nlnが反映されるので、不良ノズルLNによるドットがさらに適切に補完される。さらに、ドット数Nsum、第一領域A1に形成されるドットの数N1、及び、第二領域A2に形成されるドットの数N2に少なくとも基づいてドットパターンP1が決定されることにより、ドット欠落領域ALの近傍にある領域A1,A2のそれぞれのドット数N1,N2が補完後のドットパターンP1に反映されるので、不良ノズルLNによるドットがさらに適切に補完される。
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、本技術を適用可能な画像形成装置は、ラインプリンター以外にも、シリアルプリンター、複写機、ファクシミリ、等も含まれ、インクジェットプリンターに限定されない。
インクの色は、CMYKの一部が無くてもよく、CMYK以外にも、lc(ライトシアン)、lm(ライトマゼンタ)、dy(ダークイエロー)、lk(ライトブラック)、llk(ライトライトブラック)、Or(オレンジ)、Gr(グリーン)、B(ブルー)、V(バイオレット)、等の少なくとも一部が含まれてもよい。
一次近傍画素(隣接画素)にドットを形成するノズルは、ノズルの並び方向において不良ノズルに隣接する隣接ノズル以外のノズルでもよい。例えば、シリアルプリンターにおいてマイクロウィーブ等の技術により記録ヘッドの異なるパス(走査)において不良ノズルから離隔したノズルで一次近傍画素にドットを形成する場合が考えられる。
各パターンテーブルTBLiには、「LN」が「00」である場合における補完前後の近傍画素PXRの対応関係(例えばドット配置を変えない対応関係)が規定されてもよい。この場合、図8のS204の判断処理を省略してもよい。
パターンテーブルTBL1,TBL2は、「LN」がドットの連続する「MM」である場合に補完する全ドットを第二領域A2に配置する対応関係を有していてもよい。
むろん、色別のパターンテーブルは、被記録物の種類毎等、被記録物の種類に応じて設けてもよい。
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、ドットの形成が不良である不良ノズルによるドットをより適切に補完することが可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
Claims (12)
- 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの総数に基づいて処理を分けて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備えた、画像形成装置。 - 前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数、及び、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記補完後のドットのパターンを決定する、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数、前記記録データに従ったときに前記第一領域の画素に形成されるドットの数N1、及び、前記記録データに従ったときに前記第二領域の画素に形成されるドットの数N2に少なくとも基づいて、前記補完後のドットのパターンを決定する、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備え、
前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数が所定数以下であり、且つ、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素に形成されるべきドットが前記走査方向へ連続する場合、補完する全ドットを前記第一領域と前記第二領域のいずれか一方の画素に配置する、画像形成装置。 - 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、を備え、
前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記パターン決定部は、前記第一領域と前記第二領域のうち、前記記録データに従ったときに前記第一領域の画素に形成されるドットの数N1と、前記記録データに従ったときに前記第二領域の画素に形成されるドットの数N2と、の大きい方の領域の画素に補完するドットを配置する、画像形成装置。 - 前記走査方向における前記所定範囲の大きさが2画素である、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記所定範囲には、前記並び方向において前記ドット欠落画素を挟む第一領域及び第二領域が含まれ、
前記並び方向における前記第一領域と前記第二領域の少なくとも一方の大きさが2画素である、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記補完後のドットのパターンには、サイズが変更されたドットが含まれる、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、
前記補完後のドットのパターンを表す情報を格納したパターンテーブルを複数記憶したパターン記憶部と、を備え、
前記パターンテーブルは、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数Nsumに対応した情報を格納しており、
前記パターン決定部は、前記複数のパターンテーブルのうち、前記記録データに従ったときの前記数Nsumに対応するパターンテーブルに格納された情報に従って前記補完後のドットのパターンを決定する、画像形成装置。 - 前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数が第二所定数以上である場合、前記所定範囲内の近傍画素のうち前記ドット欠落画素に隣接する隣接画素に形成するドットの少なくとも一部を大きくし、前記所定範囲内の近傍画素のうち前記隣接画素を除いた画素に形成するドットの大きさを維持する、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの数に少なくとも基づいて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定するパターン決定部と、
前記補完後のドットのパターンを形成するパターン形成部と、
第一の被記録物に対してドットを形成する第一の設定と、前記第一の被記録物よりも液体が滲み易い第二の被記録物に対してドットを形成する第二の設定と、を含む複数の設定の中からいずれかの設定を受け付ける設定受付部と、を備え、
前記パターン決定部は、前記記録データに従ったときに前記所定範囲内のドット欠落画素及び近傍画素に形成されるべきドットの数が第二所定数以上である場合、前記第一の設定が受け付けられたときに前記所定範囲内の近傍画素に形成するドットを大きくする割合を前記第二の設定が受け付けられたときに前記所定範囲内の近傍画素に形成するドットを大きくする割合よりも大きくする、画像形成装置。 - 所定の並び方向へ並んだ複数のノズルと被記録物とが前記並び方向とは異なる走査方向へ相対移動する画像形成装置のためのドットパターン決定方法であって、
形成される画像を構成する複数の画素には、前記複数のノズルに含まれる不良ノズルによる前記走査方向へ連続したドット欠落画素、及び、該ドット欠落画素から前記並び方向において所定距離内にある近傍画素が含まれ、
前記不良ノズルによるドットを補完する前の記録データに従ったときに前記ドット欠落画素の一部及び前記近傍画素の一部を含む所定範囲内の画素に形成されるべきドットの総数に基づいて処理を分けて、前記所定範囲内の近傍画素に形成する補完後のドットのパターンを決定する、ドットパターン決定方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014018299A JP6405637B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 |
US14/601,929 US9927710B2 (en) | 2014-02-03 | 2015-01-21 | Image forming device and dot pattern determining method |
CN201510051439.1A CN104816544B (zh) | 2014-02-03 | 2015-01-30 | 图像形成装置以及点图案决定方法 |
US15/876,536 US10241414B2 (en) | 2014-02-03 | 2018-01-22 | Image forming device and dot pattern determining method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014018299A JP6405637B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015145085A JP2015145085A (ja) | 2015-08-13 |
JP6405637B2 true JP6405637B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=53727131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014018299A Active JP6405637B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9927710B2 (ja) |
JP (1) | JP6405637B2 (ja) |
CN (1) | CN104816544B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6695029B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-05-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インク塗布装置とインク塗布方法 |
JP6780286B2 (ja) | 2016-04-28 | 2020-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置 |
JP6533018B1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-19 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 有機elデバイスの製造方法 |
CN110568733B (zh) * | 2018-06-06 | 2023-06-09 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 半导体工艺及半导体设备 |
JP7131204B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録装置 |
CN117670843B (zh) * | 2023-12-07 | 2024-05-24 | 常州市宏发纵横新材料科技股份有限公司 | 一种彩色纱线断纱检测方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1012376C2 (nl) * | 1999-06-17 | 2000-12-19 | Ocu Technologies B V | Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen. |
JP4681751B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
CN1216742C (zh) * | 2000-06-30 | 2005-08-31 | 西尔弗布鲁克研究有限公司 | 利用额外墨点纠正喷墨错误的方法及其打印机 |
AU5374200A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-14 | Silverbrook Res Pty Ltd | Ink jet fault tolerance using adjacent nozzles |
JP4164305B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2008-10-15 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
JP2004122521A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sony Corp | 画像形成方法及びその装置 |
US7407264B2 (en) | 2002-10-01 | 2008-08-05 | Sony Corporation | Liquid discharging apparatus and liquid discharging method |
JP4385626B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2009-12-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP4227489B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
EP1634709A1 (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-15 | Océ-Technologies B.V. | Printing method with camouflage of defective print elements |
JP2007190774A (ja) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Fujifilm Corp | 画像処理方法及び装置並びに画像形成装置 |
JP2008273014A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Canon Inc | 記録装置及び記録装置の制御方法 |
JP4909321B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2012-04-04 | 株式会社リコー | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム |
JP5226495B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | データ生成方法およびデータ生成装置 |
JP5268875B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US8985723B2 (en) | 2012-04-20 | 2015-03-24 | Xerox Corporation | System and method of compensating for defective inkjets |
-
2014
- 2014-02-03 JP JP2014018299A patent/JP6405637B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-21 US US14/601,929 patent/US9927710B2/en active Active
- 2015-01-30 CN CN201510051439.1A patent/CN104816544B/zh active Active
-
2018
- 2018-01-22 US US15/876,536 patent/US10241414B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10241414B2 (en) | 2019-03-26 |
CN104816544B (zh) | 2016-09-28 |
US20180143538A1 (en) | 2018-05-24 |
US9927710B2 (en) | 2018-03-27 |
JP2015145085A (ja) | 2015-08-13 |
US20150220001A1 (en) | 2015-08-06 |
CN104816544A (zh) | 2015-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6217433B2 (ja) | 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 | |
JP6405637B2 (ja) | 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法 | |
JP6432148B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6269206B2 (ja) | インクジェットプリンター、及び、記録方法 | |
JP6278184B2 (ja) | 記録方法、及び、インクジェットプリンター | |
JP6384101B2 (ja) | 記録装置、及び、記録方法 | |
US7354126B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
JP6528431B2 (ja) | 印刷制御装置、及び、印刷制御方法 | |
JP6331600B2 (ja) | 記録装置、及び、記録方法 | |
JP5268875B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2018153953A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP2011143623A (ja) | 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム | |
JP2016141102A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP6259951B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2006231735A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラムおよび記録装置 | |
JP2020146842A (ja) | 印刷装置、及び、ノズル補完方法 | |
JP5781189B2 (ja) | 記録装置、記録方法および制御装置 | |
JP2006239980A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体および記録装置 | |
JP2020146953A (ja) | 印刷装置 | |
JP2018171814A (ja) | 記録装置および記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |