JP6405020B1 - アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材 - Google Patents

アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6405020B1
JP6405020B1 JP2017195779A JP2017195779A JP6405020B1 JP 6405020 B1 JP6405020 B1 JP 6405020B1 JP 2017195779 A JP2017195779 A JP 2017195779A JP 2017195779 A JP2017195779 A JP 2017195779A JP 6405020 B1 JP6405020 B1 JP 6405020B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
brazing
flux
aluminum alloy
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017195779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019013981A (ja
Inventor
三宅 秀幸
秀幸 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63855093&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6405020(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6405020B1 publication Critical patent/JP6405020B1/ja
Publication of JP2019013981A publication Critical patent/JP2019013981A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】開放部を有する継手においても安定した接合状態が得られるフラックスフリーろう付方法を提供する。【解決手段】Siを3〜13mass%、Mgを0.1〜5.0mass%含有するAl合金ろう材がAl製芯材の片面または両面にクラッドされたブレージングシートと、被接合部材のアルミニウム合金部材とを組み付け、非酸化性ガス雰囲気中でフラックスを用いずにろう付するアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法であって、アルミニウム合金部材中に、融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O2)よりも高い金属元素の1種または2種以上をそれぞれ0.01〜0.5mass%含有させ、ろう付を行う。【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材に関する。
自動車用等の熱交換器では、部材を組み付けた後にろう付接合することによって製造されている。良好なろう付を行うためには、合金部材の表面における酸化皮膜を破壊する必要があり、材料表面の酸化皮膜を破壊するために、フラックスを用いてろう付を行う方法が広く知られている。フラックスを用いてろう付接合を行う方法としては、ノコロックフラックスを用いた工法が主流となっている。しかし、高強度化のためにMgを含有させたアルミニウム合金を使用した場合には、Mgがフラックスと反応し、フラックスの不活性化反応(フッ化Mgなどの生成)が起きてしまうという問題がある。そこで、フラックスを用いずにろう付接合を行う方法が提案されている。
フラックスを用いずに良好なろう付を行うための方法として、ろう材にAl−Si−Mg系合金を用いることが提案されている。ろう材にAl−Si−Mg系合金を用いることで、ろう付時において、ろう材の融点付近でろう材中のMgが接合部表面のAl酸化皮膜(Al)を還元分解して合金表面の酸化皮膜を破壊するため、良好なろう付を行うことが可能となる。
例えば、特許文献1では、フィン材およびブレージングシートのろう材にMgを添加し、かつ、添加するMgの量を調整して、真空ろう付時における炉内へのスケール付着の問題を解決しながら、高強度で軽量な熱交換器の製造を可能にしている。
また、特許文献2では、不活性ガス雰囲気下におけるフラックスフリーのろう付方法として、Mg、Si等を含有する芯材用のAl合金に、Ag、Be、Bi等の元素やミッシュメタルを添加したろう材用のAl合金をクラッドしたものを用い、ろう付時の濡れ拡がり性を改善させることが提案されている。
特開平07−145439号公報 特許第4996255号公報
上記したように、Al−Si−Mg系ろう材を用いるフラックスフリーろう付では、溶融して活性となったろう材中のMgが接合部表面のAl酸化皮膜(Al)を還元分解することで接合が可能となる。また、雰囲気の影響を受けにくい閉塞的な面接合継ぎ手などでは、Mgによる酸化皮膜の分解作用により、ろう材を有するブレージングシート同士を組み合わせた継手や、ブレージングシートとろう材を有さない被接合部材(ベア材)とを組み合わせた継手で、良好な接合状態が得られる。
しかしながら、雰囲気の影響を受けやすい開放部を有する継手形状の場合は、十分な接合状態が得られ難い。特に、ブレージングシートとベア材とを組み合わせて接合する場合は、ベア材の表面のAl酸化皮膜の分解が進み難く、十分な接合を得ることが難しい。さらに、軽量化・高強度化等のためにMgが添加されたベア材を用いる場合は、分解され難く安定した酸化皮膜であるMgO皮膜がろう付時に成長しやすく、接合が著しく阻害されてしまう。このことから、開放部を有する継手においても安定した接合状態が得られるようなフラックスフリーろう付方法が強く望まれている。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、開放部を有する継手においても安定した接合状態が得られるフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材を提供することを目的とする。
本発明者らは、低融点、かつ、酸化物の標準生成自由エネルギーが高い金属元素をベア材の合金に添加することで、ベア材の緻密なAl酸化皮膜が変質してろう付時に分解されやすくなり、その結果、ブレージングシートとベア材とのろう付による接合状態が改善されることを発見した。
低融点元素が添加されたベア材表面では、ろう付昇温過程でベア材表面に低融点元素が濃縮し、緻密な酸化皮膜の成長を抑制するため、Mgを含有する活性な溶融ろう材と接触した際に、酸化皮膜が分解されやすくなったと考えられる。また、Mgが添加されたベア材表面においても同様に、ろう付昇温過程で低融点元素がベア材表面に濃縮し、MgO皮膜の成長が抑制されるため、安定した接合状態が得られると考えられる。なお、酸化物の標準生成自由エネルギーが低い低融点元素をベア材に添加すると、表面で濃縮した低融点元素が酸化物層を形成して接合を阻害するため、ベア材に添加する元素としては、酸化物の標準生成自由エネルギーが高い低融点元素を選択することが重要である。
すなわち、本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法のうち、第1の本発明は、Siを3〜13mass%、Mgを0.1〜5.0mass%含有するAl合金ろう材がAl製芯材の片面または両面にクラッドされたブレージングシートと、被接合部材であるベア材のアルミニウム合金部材とを組み付け、非酸化性ガス雰囲気中でフラックスを用いずにろう付するアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法であって、
前記アルミニウム合金部材中に、融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O)よりも高い金属元素の1種または2種以上をそれぞれ0.01〜0.5mass%含有することを特徴とする。
第2の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1の本発明において、前記アルミニウム合金部材は、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
第3の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1の本発明において、前記アルミニウム合金部材が、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
第4の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1〜第3の本発明のいずれかにおいて、前記アルミニウム合金部材は、さらに、Mgを0.1〜0.7mass%含有することを特徴とする。
第5の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
第6の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
の本発明のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法は、前記第1〜第の本発明のいずれかにおいて、発明のいずれかにおいて、前記非酸化性ガス雰囲気は、酸素濃度が100ppm以下の雰囲気であることを特徴とする。
第8の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、非酸化性ガス雰囲気でMgを含有するAl合金ろう材によるフラックスフリーでのろう付にベア材の被接合部材として供されるフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材であって、
前記アルミニウム合金部材中に、融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O2)よりも高い金属元素の1種または2種以上をそれぞれ0.01〜0.5mass%含有することを特徴とする。
の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、前記第の本発明において、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
10の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、前記第の本発明において、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
11の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、前記第〜第10の本発明のいずれかにおいて、前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
12の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、前記第〜第10の本発明のいずれかにおいて、前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする。
13の本発明のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材は、前記第〜第12の本発明のいずれかにおいて、Mg:0.1〜0.7mass%をさらに含有することを特徴とする。
以下、成分等の限定理由について説明する。
1.アルミニウム合金部材
融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O)よりも高い金属元素の1種または2種以上:0.01〜0.5mass%
上記した金属元素は、ろう付時にベア材表面に濃縮するため、緻密なAl酸化皮膜やMgO皮膜の成長を抑制する。含有量が0.01mass%未満では、この効果が不十分であり、含有量が0.5mass%以上では、その効果が飽和する。したがって、上記金属元素の含有量を上記範囲に定める。なお、下限を0.05mass%、上限を0.3mass%とすることがより好ましい。また、上記金属元素としては、好適には、Bi、In、Sn、K、Se、Na、Pbが挙げられる。
Mg:0.1〜0.7mass%
アルミニウム合金部材中に添加されたMgは、ベア材に添加されたSiやろう材から拡散してきたSiと化合物を形成することでMg2Siを形成し、材料強度を高める。また、ベア材表面のAl酸化皮膜(Al2O3)を還元分解する。含有量が0.1mass%未満であれば、その効果が不十分であり、0.7mass%を超えると、開放部を有する継手ではベア材表面でMgO皮膜が成長しやすくなり、接合が阻害される。したがって、所望によりMgを含有する場合は、その含有量を上記範囲に定める。なお、下限を0.2mass%、上限を0.6mass%とすることがなお望ましい。
さらに、アルミニウム合金部材に添加するBi、In、Snなどの低融点元素は、アルミニウムへの固溶度が低いため、素材製造工程の熱処理条件によってはアルミニウム材料中で低融点元素単体の融点で溶融し、アルミニウム材料表面に濃縮する。低融点元素が濃縮した材料表面では、酸化皮膜が脆弱になることで腐食し易くなるため、ろう付前に腐食が進むと材料表面に水和酸化物などが堆積し、ろう付時に接合を阻害する場合がある。この際には、Mgと低融点元素を一緒に添加すると化合物などを形成し融点を上昇させることができるため、素材製造工程中での表面濃縮が抑制できる。ただし、この場合も約600℃までのろう付昇温過程では、ろう溶融前までに低融点元素が材料表面に濃縮するため、前記のMgO皮膜の成長抑制効果などは維持される。
また、本発明のアルミニウム合金では、Alおよび上記した微量元素の他に、質量%で、Mn:0.2〜2.5%、Cu:0.05〜1.0%、Si:0.1〜1.2%、Fe:0.1〜1.0%などを含有することができる。
2.ブレージングシート
(1)ろう材
Si:3〜13mass%
Al合金ろう材に添加されたSiは、ろう材の融点を低下させ、ろう付昇温時の共晶温度以上で、接合に必要な溶融ろう材を生成する。Siの含有量が3%未満では生成する液相量が不足するため十分な流動性が得られず、13%を超えると初晶Siが急激に増加して加工性が悪化するとともに、ろう付時に接合部のろう侵食が著しく促進される。したがって、ろう材中のSiの含有量を上記範囲に定める。なお、同様の理由により、下限を5%、上限を12%とすることがより好ましい。
Mg:0.1〜5.0mass%
Mgは、ろう付昇温過程において、材料表面に生成する緻密な酸化皮膜(Al2O3膜)に作用して酸化皮膜を分解することで、ろうの濡れ性や流動性を向上させる。ただし、Mgの含有量が0.1mass%未満では、酸化皮膜の分解作用が十分に得られず、5.0mass%を超えると、ろう材強度が高くなり過ぎて加工性が低下する。このため、ろう材中のMgの含有量は、上記範囲とすることが好ましい。なお、同様の理由により、Mgの含有量は、下限を0.2%、上限を3.0%とすることがより好ましい。
融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O)よりも高い金属元素の1種または2種以上:0.01〜0.5mass%
上記した金属元素は、ろう付時にろう材表面に濃縮するため、緻密なAl酸化皮膜やMgO皮膜の成長を抑制する。含有量が0.01mass%未満では、この効果が不十分であり、含有量が0.5mass%以上では、その効果が飽和する。したがって、上記金属元素の含有量を上記範囲に定める。なお、下限を0.05mass%、上限を0.3mass%とすることがより好ましい。また、上記金属元素としては、好適には、Bi、In、Sn、K、Se、Na、Pbが挙げられる。
さらに、これらの元素の中でBi、In、Sn、Pbは溶融ろうの表面張力を低下させ、ろう材の濡れ拡がり性を向上する効果があり、特にBiはその効果が高いため好適に用いることができる。
(2)芯材
Al製芯材の組成は特に限定されず、一般的に用いられているアルミニウム材料であれば何れも問題なく使用可能である。ただし、Al−Si系合金ろう材によるろう付では、製品温度を600℃付近まで加熱するため、これより固相線温度が低い合金部材を用いるとろう付後の構造寸法精度の確保が難しくなる。本発明では、この問題を生じない何れのアルミニウム合金も使用できるが、熱伝導性や強度に優れるJIS A1000系、A3000系、A6000系合金を用いることが好適である。
本発明よれば、低融点、かつ、酸化物の標準生成自由エネルギーが高い金属元素をベア材合金に添加することで、ベア材の表面の緻密なAl酸化皮膜が変質してろう付時に分解されやすくなり、ろう付後の接合状態を改善することが可能となる。
本発明の実施例におけるろう付評価モデルを示す図である。 同じく、接合部幅を示す図である。
以下に、本発明の一実施形態について説明する。
本発明のアルミニウム合金部材は、例えば常法により製造することができる。
まず、本発明組成に調製してアルミニウム合金を溶製する。該溶製は半連続鋳造法によって行う。得られたアルミニウム合金鋳塊に対しては、所定条件で均質化処理を行う。すなわち、均質化処理条件は、処理温度350〜600℃、処理時間1〜10時間とする。その後、均熱処理、熱間圧延、冷間圧延などを経て、本発明のアルミニウム合金部材が得られる。アルミニウム合金部材は、例えば熱交換機用のフィン材として製造することができる。均熱処理は均質化処理の温度および処理時間以下とし、温度350〜500℃、保持時間1〜10時間とするのが望ましい。冷間圧延では、75%以上の総圧下率で冷間圧延を行い、温度300〜400℃にて中間焼鈍を行い、その後圧延率40%の最終圧延を行うことができる。中間焼鈍は行わないものとしてもよい。
上記冷間圧延などによって熱交換機用のフィン材を得た場合には、その後、必要に応じてコルゲート加工などを施す。コルゲート加工は、回転する2つの金型の間を通すことによって行うことができ、良好に加工を行うことを可能とし、優れた成形性を示す。
上記工程で得られたフィン材は、熱交換器の構成部材として、他の構成部材(チューブやヘッダーなど)と組み合わされて、ろう付に供される。他の構成部材としては、Siを3〜13mass%、Mgを0.1〜5.0mass%含有するAl合金ろう材が、Al製芯材の片面または両面にクラッドされたブレージングシートからなるものを用いる。ろう付は、非酸化性ガス雰囲気下でフラックスを用いずに行う。非酸化性ガス雰囲気としては、酸素濃度が100ppm以下であることが望ましい。
なお、ろう付は、接合部の表面における酸化皮膜の厚さが、前記ろう付の昇温過程中で前記接合部の実体温度が550℃であるときに20nm以下となるように行い、アルミニウム合金部材がMgを含有している場合には、MgO皮膜の厚さが、前記ろう付の昇温過程中で前記接合部の実体温度が550℃であるときに2nm以下となるように行うのが望ましい。ろう付昇温過程の酸化皮膜やMgO皮膜の厚さは、雰囲気中の酸素濃度、雰囲気に曝される合金中のMg量、ろう付昇温速度、ろう付炉の気密性、ろう付炉内の雰囲気流速、導入する非酸化性ガス中の不純物酸素や水分量などの影響を受けるが、これらを総合的に勘案して調整するため、何れかの条件が特に限定されるものではない。
上記したろう付によれば、低融点、かつ、酸化物の標準生成自由エネルギーが高い金属元素をベア材合金に添加することで、ベア材の表面の緻密なAl酸化皮膜が変質し、ろう付時に分解されやすくなるため、開放部を有する継手においても安定した接合状態を得ることが可能となる。
表1〜5に示す組成(残部Alと不可避不純物)のろう材と、芯材として用意したJIS A1100合金(Al-0.15mass%Si-0.4mass%Fe-0.1mass%Cu)、JIS A3003合金(Al-1.2mass%Mn-0.3mass%Si-0.4mass%Fe-0.1mass%Cu)、JIS A3005合金(Al-1.2mass%Mn-0.3mass%Si-0.4mass%Mg-0.4mass%Fe-0.1mass%Cu-0.05Zn)、JIS A6063合金(Al-0.6mass%Mg-0.4mass%Si-0.25mass%Fe)と組合せてクラッドしたアルミニウム材を用意した。アルミニウムクラッド材は、各種組成ろう材をクラッド率5%とし、H14相当調質の0.3mm厚に仕上げた。
また、ろう付対象部材として表1〜5に示す合金組成のアルミニウムベア材(0.1mm厚)のコルゲートフィンを用意した。アルミニウムベア材は、ベース合金として、JIS A1100合金(Al-0.15mass%Si-0.4mass%Fe-0.1mass%Cu)、JIS A3003合金(Al-1.2mass%Mn-0.3mass%Si-0.4mass%Fe-0.1mass%Cu)、JIS A7072合金(Al-1.0mass%Zn-0.1mass%Si-0.25mass%Fe)を準備し、再溶解した各種ベース合金にBi、In、Sn、K、Se、Na、Pb、Mgを添加し、表1〜5に示す各種アルミニウム合金ベア材を溶製した。この実施形態では、アルミニウムベア材は、本発明の被接合部材のアルミニウム合金部材に相当する。
前記アルミニウムクラッド材を用いて幅25mmのチューブを製作し、図1に示すように、該チューブ12とコルゲートフィン11とを組み合わせ、ろう付評価モデルとしてチューブ15段、長さ300mmのコア10とした。前記コアを、各種酸素含有量に調整した窒素ガス雰囲気中のろう付炉にて600℃まで加熱し、そのろう付状態を評価した。なお、各種接合試験は、窒素ガスで置換された加熱室と冷却室の2室からなるバッチ式炉で行ったが、各種試験の550℃における酸化皮膜やMgO皮膜厚さを調べるため、事前に到達温度550℃で冷却したコアを用いて、X線光電子分光装置によるデプスプロファイルで接合部表面の酸化皮膜厚さやMgO皮膜厚さを調べた。
○ろう付性
・接合率
以下式にて接合率を求め、各試料間の優劣を評価した。
フィン接合率=(フィンとチューブのろう付後総接合長さ/フィンとチューブのろう付前総接触長さ)×100
・接合部幅評価
ろう付接合状態は上記接合率のみではなく、本発明の目的であるフィレット形成能の向上を確認するため、図2に示すように接合部13の幅Wを各試料で20点計測し、その平均値をもって優劣を評価した。
実施例の何れも良好なろう付性を示したのに対し、比較例では接合率50%以下で十分な接合が得られなかった。
Figure 0006405020
Figure 0006405020
Figure 0006405020
Figure 0006405020
Figure 0006405020
10 コア
11 コルゲートフィン
12 チューブ
13 接合部

Claims (13)

  1. Siを3〜13mass%、Mgを0.1〜5.0mass%含有するAl合金ろう材がAl製芯材の片面または両面にクラッドされたブレージングシートと、被接合部材であるベア材のアルミニウム合金部材とを組み付け、非酸化性ガス雰囲気中でフラックスを用いずにろう付するアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法であって、
    前記アルミニウム合金部材中に、融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O2)よりも高い金属元素の1種または2種以上をそれぞれ0.01〜0.5mass%含有することを特徴とするアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  2. 前記アルミニウム合金部材は、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  3. 前記アルミニウム合金部材は、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  4. 前記アルミニウム合金部材は、さらに、Mgを0.1〜0.7mass%含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  5. 前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  6. 前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  7. 前記非酸化性ガス雰囲気は、酸素濃度が100ppm以下の雰囲気であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のアルミニウム材のフラックスフリーろう付方法。
  8. 非酸化性ガス雰囲気でMgを含有するAl合金ろう材によるフラックスフリーでのろう付にベア材の被接合部材として供されるフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材であって、
    前記アルミニウム合金部材中に、融点が350℃以下で、600℃における酸化物の標準生成自由エネルギー(ΔG°)が−150(kg cal/gr mol O2)よりも高い金属元素の1種または2種以上をそれぞれ0.01〜0.5mass%含有することを特徴とするフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
  9. 前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項8に記載のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
  10. 前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項8に記載のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
  11. 前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
  12. 前記ろう材は、前記金属元素を含有し、前記金属元素として、Bi:0.01〜0.5mass%を含有し、さらに、In:0.01〜0.5mass%、Sn:0.01〜0.5mass%、K:0.01〜0.5mass%、Se:0.01〜0.5mass%、Na:0.01〜0.5mass%、Pb:0.01〜0.5mass%のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
  13. Mg:0.1〜0.7mass%をさらに含有することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載のフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材。
JP2017195779A 2017-07-10 2017-10-06 アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材 Active JP6405020B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134515 2017-07-10
JP2017134515 2017-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6405020B1 true JP6405020B1 (ja) 2018-10-17
JP2019013981A JP2019013981A (ja) 2019-01-31

Family

ID=63855093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195779A Active JP6405020B1 (ja) 2017-07-10 2017-10-06 アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405020B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726371B1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-22 三菱アルミニウム株式会社 ろう付用アルミニウム合金板およびアルミニウムブレージングシート
EP3785844A1 (en) 2019-08-29 2021-03-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Aluminum alloy material, fluxless brazed structure, and fluxless brazing method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021013936A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 三菱アルミニウム株式会社 アルミニウムブレージングシートおよび熱交換器の製造方法
JP7282468B2 (ja) * 2019-10-04 2023-05-29 Maアルミニウム株式会社 アルミニウムブレージングシートおよびアルミニウム部材のフラックスフリーろう付方法
JP7440325B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-28 Maアルミニウム株式会社 無フラックスろう付用アルミニウムブレージングシート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164181A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Daiichi Meteko Kk アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法
JP2009162450A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JP2012055895A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 T Rad Co Ltd 細流路インナーフィンを有する熱交換器のフラックスレスろう付け方法およびそれに用いるアルミニウムクラッド材
JP2012061483A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
JP2013215797A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム材のフラックスレスろう付方法、フラックスレスろう付用ブレージングシートおよびその製造方法、ならびにろう付構造体
JP2013216935A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用アルミニウム合金フィン材、その製造方法及び熱交換器の製造方法
JP2014084521A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Uacj Corp フィン用アルミニウム合金製ブレージングシート、熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2014226704A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社Uacj アルミニウム合金材料のろう付方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164181A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Daiichi Meteko Kk アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法
JP2009162450A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JP2012055895A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 T Rad Co Ltd 細流路インナーフィンを有する熱交換器のフラックスレスろう付け方法およびそれに用いるアルミニウムクラッド材
JP2012061483A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
JP2013216935A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用アルミニウム合金フィン材、その製造方法及び熱交換器の製造方法
JP2013215797A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム材のフラックスレスろう付方法、フラックスレスろう付用ブレージングシートおよびその製造方法、ならびにろう付構造体
JP2014084521A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Uacj Corp フィン用アルミニウム合金製ブレージングシート、熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2014226704A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社Uacj アルミニウム合金材料のろう付方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726371B1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-22 三菱アルミニウム株式会社 ろう付用アルミニウム合金板およびアルミニウムブレージングシート
JPWO2020152911A1 (ja) * 2019-01-23 2021-12-02 三菱アルミニウム株式会社 ろう付用アルミニウム合金およびアルミニウムブレージングシート
US11759893B2 (en) 2019-01-23 2023-09-19 Ma Aluminum Corporation Aluminum alloy for brazing and aluminum brazing sheet
EP3785844A1 (en) 2019-08-29 2021-03-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Aluminum alloy material, fluxless brazed structure, and fluxless brazing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019013981A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6405020B1 (ja) アルミニウム材のフラックスフリーろう付方法およびフラックスフリーろう付用アルミニウム合金部材
EP3459676B1 (en) Brazing sheet for flux-free brazing, flux-free brazing method and method for producing heat exchanger
JP4547032B1 (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付け方法およびフラックスレスろう付け用アルミニウムクラッド材
WO2014097820A1 (ja) アルミニウム材のろう付方法およびろう付構造体
JP4023760B2 (ja) ろう付け性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2012050993A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付け方法およびフラックスレスろう付け用アルミニウムクラッド材
JP2012061483A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
JP5279277B2 (ja) 熱交換器のチューブ材用ブレージングシート並びに熱交換器及びその製造方法
JP5279278B2 (ja) 熱交換器のチューブ材用ブレージングシート及びそれを用いる熱交換器の製造方法
JP6109615B2 (ja) ろう付用アルミニウム合金フィンクラッド材
JP2012024827A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法およびフラックスレスろう付用アルミニウム合金ブレージングシート
JP5614883B2 (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法、フラックスレスろう付用アルミニウム合金ブレージングシートおよびフラックスレスろう付用アルミニウム合金ろう材
JP7210259B2 (ja) アルミニウム接合体、その製造方法及びアルミニウム接合体に用いられるブレージングシート
JP3360026B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートのろう付け方法
JP5084490B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材
JP2012030244A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
JP2014037576A (ja) アルミニウム合金製ブレージングシートおよびそのろう付け方法
JP5695490B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP7364522B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、及び、アルミニウム合金ブレージングシートのろう付方法
JP7440325B2 (ja) 無フラックスろう付用アルミニウムブレージングシート
JP6282444B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、ろう付け用アルミニウム合金組み付け体およびアルミニウム合金材のろう付け方法
JP2018099725A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JP2011252196A (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
WO2014141912A1 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板とその製造方法、およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP5576662B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6405020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250