JP6404737B2 - エア充填用安全カバー - Google Patents

エア充填用安全カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6404737B2
JP6404737B2 JP2015022536A JP2015022536A JP6404737B2 JP 6404737 B2 JP6404737 B2 JP 6404737B2 JP 2015022536 A JP2015022536 A JP 2015022536A JP 2015022536 A JP2015022536 A JP 2015022536A JP 6404737 B2 JP6404737 B2 JP 6404737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
end opening
cover body
cover
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015022536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016084122A (ja
Inventor
正浩 阿瀬
正浩 阿瀬
Original Assignee
東洋精器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋精器工業株式会社 filed Critical 東洋精器工業株式会社
Publication of JP2016084122A publication Critical patent/JP2016084122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404737B2 publication Critical patent/JP6404737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

本発明は、トラックやバス、乗用車等の自動車のタイヤを車両本体から取り外してエアを充填するときに使用する安全カバーに関するものである。
修理後のタイヤにエアを充填する際、長時間走行によるタイヤ内部のスチール部分の破損や、パンク後の走行によるタイヤ側面部分の損傷によってバースト(破裂)が発生することがある。バーストが発生すると、それに伴う風圧によってタイヤが暴れたり、金属製のホイールが分離したりして、付近の作業者に危険を及ぼすことになる。このため、例えば特許文献1や特許文献2で開示されているような安全柵(安全囲い)にタイヤを収納した状態でエアを充填する方法が実施されている。
上記文献に記載されている安全柵は、タイヤの左右側方を格子のような枠材で取り囲んだ立体構造体で形成され、タイヤをこの立体構造体の内部に収納してエアを充填するように構成されている。
この従来の安全柵は、ガソリンスタンドやタイヤショップ、整備工場等の所定箇所に組み付けられるものであるから、作業場所が限定されるとともに、設置場所としてかなりの広さを必要とするといった課題がある。加えて、タイヤの周囲を格子のような枠材で囲うものであるから、タイヤがバーストしたときの爆風に加え、小さな破片が囲いから飛び出して危険であるとともに、装置自体が大型の立体構造体であることから、構造が複雑で重量も重く、アンカーボルト等で固定させる必要があるため設置場所が限定され、移動や運搬が困難となるだけでなくコストも高くつくといった問題点があった。
このような課題に鑑み、本発明者は先に特許文献3に示すような携帯用の安全カバーを着想した。この安全カバーは、折り畳み可能なシート材からなる筒状体の一端開口部を紐部材で絞り、この筒状体へタイヤを収納後に一端開口部を絞ることによってタイヤの周囲を覆い、バースト時の破片の飛散と爆風そのものを防ぐようにしたものである。
特開平5−213020号公報 実公平7−21363号公報 特許第5270436号公報
上記した特許文献3の安全カバーは、携帯用として手軽に持ち運んで使用することができる。しかし、自動車のタイヤ、特にトラックやバスのタイヤは大きくて重いため、上記安全カバーに収納したり取り出したりするには大きな労力が必要で面倒であるとともに、タイヤを収納後に紐部材で一端開口部を絞って締結する操作が煩わしいといった課題があった。
そこで、本発明は、タイヤの収納が容易で、使用や搬送が簡便な携帯用の安全カバーを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明では次のような技術的手段を講じた。すなわち、本発明に係るエア充填用安全カバーにあっては、直立させた姿勢のタイヤを囲うように覆い、かつ、上端開口および下端開口が形成されたシート材で形成されるカバー体と、前記カバー体の上端開口の周縁に取り付けられる芯材と、前記芯材における前記タイヤを挟んで対向する芯材どうしの中央部分を橋渡すようにして連結する連結部材とを備えるようにしている。
本発明によれば、上端開口および下端開口を有するシート材で形成され、かつ、タイヤを直立させた姿勢で囲うように覆うことが可能なカバー体は、当該カバー体の上端開口部周縁に取り付けられる芯材によって、タイヤを収納できる大きさの形状にすることができる。芯材の形はタイヤを囲むことができる形にできるものであればよく、方形、楕円形、その他の形状でもよい。また、芯材の材料は、しっかりと形状を維持できる金属製のワイヤ部材等が好ましいが、例えば太いロープのように多少変形可能な芯材を用いてもよいし、シート材と同じ生地を上端部分で織り重ねるようにして縫い付けることによって芯をなすようにしてもよい。芯材を太いロープ等にした場合でも、ある程度形状が維持できるので実用上の問題は発生せず、しかも軽量化を図ることができる。
そして、このカバー体の下端開口を、直立させたタイヤの上方から被せてタイヤをカバー体の内側に入れ込み、カバー体の内側にタイヤが入れられた状態で、当該タイヤを挟んで対向する芯材どうしの中央部分を橋渡すように、連結部材を連結する構成とする。
上記発明において、芯材を方形にするのが特に好ましい。
これにより、上端開口および下端開口を有するシート材で形成され、かつ、タイヤを直立させた姿勢で囲うように覆うことが可能なカバー体は、当該カバー体の上端開口部周縁に取り付けられる方形の芯材によって、タイヤを収納できる大きさの長方体の形状にすることができる。このカバー体の下端開口を、直立させたタイヤの上方から被せてタイヤをカバー体の内側に入れ込み、カバー体の内側にタイヤが入れられた状態で、当該タイヤを挟んで対向する芯材どうしの中央部分を橋渡すように、連結部材を連結する構成とする。
本発明の安全カバーによれば、まず、直立姿勢のタイヤにカバー本体を上方から被せる。そして、タイヤを挟んで両側に位置する芯材どうしの中央部分に橋渡しされている連結部材が、タイヤの上部(あるいはタイヤとともに安全柵等の支持体が入れられているときは支持体)に載るように当接されることで、当該芯材が連結部材(あるいは支持体)を介して支持されるようになる。これによりカバー体によってタイヤの周囲をカバーすることができるので、万一エア充填中にタイヤがバーストしても、側方への爆風や破片の飛散を防止することができ、作業者の安全を確保することができる。また、カバー体にタイヤを収納するときは、直立姿勢のタイヤに対して下端開口部を上方から被せるだけで簡単に行うことができるため、作業が容易になる。
上記発明において、前記連結部材が紐またはワイヤまたは棒材であり、前記カバー体の上端開口近傍には、前記連結部材を橋渡すための貫通孔が形成されるようにしてもよい。
カバー体の上端開口近傍に貫通孔を設けたことにより、紐を括り付けたり、ワイヤや棒材を通したりすることで連結部材とすることができる。
また、上端開口に取り付けられる芯材が方形の場合は、前記連結部材を形状維持可能な芯材として、前記上端開口に取り付けられる方形の芯材と一体に形成されるようにしても同様の効果を得ることができる。
また、上記発明において、前記シート材は、帆布材またはドンゴロス材で形成されるのが好ましい。
このような素材のシート材は軽くて柔軟かつ丈夫であって持ち運びに便利であり、エア充填設備のある場所であればどこでも使用することができるとともに、不使用時にはコンパクトに折り畳んで場所をとらずに収納することができる。また、構造が極めて簡単であるから安価に提供できるといった種々の効果がある。
また、上端開口に取り付けられる芯材が方形の場合は、前記カバー体は、前記上端開口に取り付けられた方形の芯材の各辺に対応して形成される4つの側面のうち、前記タイヤのトレッド部に対面する少なくとも1つの側面に前記タイヤの出入が可能な横側開口が形成されるとともに、当該横側開口の下側は、芯材またはカバー体の少なくともいずれかにより連結されるようにしてもよい。
これによれば、複数のタイヤを次々と出し入れする際に、横側開口から出し入れすることができるので、作業性がよくなる。特にタイヤとともに安全柵等の支持体が入れられているときは作業効率が格段に向上する。
またこのとき、前記横側開口を開閉する開閉機構を設けるようにすれば、さらに安全性を増すことができる。
また、上記発明において、下端開口近傍には係止用の貫通孔が形成されるようにしてもよい。
これにより、別途用意した安全柵とともに本発明の安全カバーを使用する場合に、下端開口近傍にも貫通孔を設けることにより、安全柵に設けたフック等に貫通孔を引っ掛けて固定することができるとともに、別途用意したロープでタイヤを挟んで両サイドのカバー体を結び付けて固定することができるので、バースト発生時の風圧によるカバー体下部のめくれ上がりを確実に防止することができる。
本発明に係る安全カバーの斜視図。 図1の安全カバーをタイヤに被せた状態を示す斜視図。 図1の安全カバーにタイヤを収納して下端開口部を絞った状態を示す図。 本発明の安全カバーを安全柵と併用する場合の安全柵の一例を示す斜視図。 図4の状態で本発明の安全カバーを用いる際の一例を示す斜視図。 本発明に係る安全カバーの変形実施例を示す図。 本発明に係る安全カバーのさらなる変形実施例を示す図。 本発明に係る安全カバーのさらなる変形実施例を示す図。
以下において、本発明の詳細をその実施の形態を示す図面に基づいて詳細に説明する。
図1並びに図2に示すように、本発明に係るエア充填用の安全カバーAは、折り畳み可能なシート材で形成され、かつ、上下両端に開口部2、3を有するカバー体1を備えている。開口部2、3は長方形に形成され、上端開口部2の周縁には方形の形状維持を可能とするための芯材となるワイヤ部材4が設けられており、下端開口部3の周縁にも作業性をよくする目的でワイヤ部材5が設けられている。なお、下端開口部3のワイヤ部材5はなくてもよい。カバー体1は、修理すべきタイヤTを立てた姿勢で余裕を持って収納できる大きさで形成されている。また、下端開口部3は、立てたタイヤTに上方から被せてカバー体1の内部に入れ込むことができる大きさに形成されている。カバー体1は上端開口部2のワイヤ部材4によって、タイヤTを内側に入れた状態でタイヤTのサイドウォール部(バーストが生じるおそれのあるタイヤの円環状側面)に対面する側壁1a、1bと、タイヤTのトレッド部(バーストが生じることのないタイヤの外周面)に対面する側壁1c、1dの4つの面が形成されるようになっている。
カバー体1は、帆布材またはドンゴロス材のような軽くて柔軟かつ丈夫なシート材で形成されている。また、ワイヤ部材4は鉄製ワイヤや太い金属ワイヤ等の金属材が用いられ、ワイヤ部材5も同様の材料が用いられる。なお、ワイヤ部材5については多少変形可能な材料を芯材として用いることもできる(例えば太いロープやシート材と同じ生地を織り重ねて芯をなすように縫い付けたもの等)。タイヤTの大きさよりもカバー体1がかなり大きい場合には、図3に示すようにカバー体1を被せた後で下側を絞ることもできる。
さらに、カバー体1の上端開口部2近傍には、カバー体1の対向する左右の側壁1a、1bをワイヤ部材4の中央部分で橋架連結する連結部材6を通すための貫通孔7が設けられている。連結部材6には例えば紐材が使用される。連結部材(紐)6の両端は、側壁1a、1bに設けられた貫通孔7、7に挿通して止着されている。このとき連結部材6はほとんど弛みがないようにしてある。なお、連結部材6は、後で述べる使用時において、図2に示すようにタイヤTの外周面(トレッド部)の横溝8に係入できる太さで形成するのが好ましい。
上記の如く構成されたエア充填用の安全カバーAを使用する場合、タイヤTを立てた姿勢で、その上方からカバー体1の下端開口部3をタイヤTに被せ、上端開口部2に設けた連結部材(紐)6が、立てたタイヤT上部の外周面(トレッド部)に当接するまでカバー体1を被せる。この姿勢で、連結部材6がタイヤT上部の外周面に当接し、横溝8に係入することによってずれ落ちが阻止され、カバー体1はタイヤTを収納した状態で維持することができる。
なお、タイヤTには予め修理車や作業場に設置したコンプレッサに連なるエア充填用ホースのノズルを接続しておく。
このようにして本発明の安全カバーAは、タイヤTのサイドウォール部を含むほぼ全面をカバーすることができるので、万一エア充填中にタイヤTがサイドウォール部でバーストしても、側方への爆風や破片の飛散を防止することができ、作業者の安全を確保することができる。また、カバー体1にタイヤTを収納するときは、直立姿勢のタイヤTに対してカバー体1の下端開口部3を上方から被せるだけで簡便に行うことができる。
本発明の安全カバーAは、上記したように単体でタイヤTを収納して使用する他、図4に示すような携帯用の安全柵Bと組み合わせて使用することもできる。
図4に示す安全柵Bは、金属材で作製された長方形の台板10に左右一対の金属パイプ製の側枠11、11が立設されている。側枠11、11の高さは、修理すべきタイヤTの直径よりも高い寸法で形成され、側枠11、11の間隔は、タイヤTを立てた姿勢で載置できる寸法で形成されている。
使用に際しては、図5に示すように、安全柵Bの左右側枠11、11間にタイヤTを配置し、カバー体1を下端開口部3から側枠11、11の上端に被せ、連結部材(紐)6が側枠11、11の上端に当接するまで被せていく。これにより、カバー体1のワイヤ部材4は連結部材6を介して側枠11の上端に支えられて下方への落下が阻止される。
なお、この姿勢において、カバー体1がタイヤTを隠すことができるようにカバー体1の上下長さが予め設定されている。また、カバー体1の上下端の開口部2、3の大きさは、側枠11、11を嵌め込むことができる寸法に形成することは勿論のことである。
このように本発明の安全カバーAを安全柵Bと組み合わせて使用することにより、バースト時の爆風や破片の飛散を防止する効果に加え、バースト時にはタイヤTが左右の側枠11、11で支えられることになり、風圧によってタイヤTが暴れたり移動したりすることを確実に阻止することができる。
以上、本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施例の構造のみに特定されるものではなく、本発明の目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することができる。
例えば、上記実施例において連結部材6は方形の芯材(ワイヤ部材4)の対向する短辺どうしの中央部分を橋渡すようにしているが、対向する長辺どうしの中央部分を橋渡すようにしてもよい。
上記実施例において連結部材6には紐材を用いたが、ワイヤや棒材等を連結部材6として貫通孔7を通すようにしても同様の効果を実現することができる。
また紐材に代えて、ワイヤ部材4と同じく形状を維持することが可能な芯材を連結部材6の位置でワイヤ部材4に溶接して、連結部材6とワイヤ部材4とを一体に形成するようにしてもよい。
また、上記実施例での下端開口部3のワイヤ部材5は、ワイヤ部材4と同様に方形に形状維持可能なものとしたが、手で外力を加えることにより容易に下端開口部3の形状を変形させることができる軟鉄製ワイヤや細い金属ワイヤ等のある程度変形可能な金属材を用いるようにしてもよい。
また、上記実施例では下端開口部3にワイヤ部材5を設けたが、多少被せにくくなることを許容できる場合は、下端側のワイヤ部材5をなくしてもよい。
また、上記図5の実施形態においてカバー体1は、タイヤTのサイドウォール部に対面する側壁1a、1bと、タイヤTのトレッド部に対面する側壁1c、1dの4面を全て覆うように形成してあるが、タイヤTのトレッド部ではバーストが生じないので、トレッド部に対面する側壁1c、1dには開口を設けるようにすることもできる。
すなわち、図6に示すように側壁1a、1bを残し、図5にいう側壁1c、1dの部分について少なくとも一方を横側開口9としてもよい。これにより横側開口9からタイヤTを出し入れすることができるようになる。なおこの場合、横側開口9の上側および下側はワイヤ部材4(あるいはワイヤ部材4とこの部分だけを覆うようにしたカバー体と)で連結されている。
また、図7に示すように、カバー体1は4面の側壁1a、1b、1c、1dを有するとともに、側壁1c(側壁1d)にチャック1e等の開閉機構を設けるようにして、タイヤTを出し入れするときにチャック1eを開いて開口できるように構成すれば、より一層安全性と作業性を高めることができる。なお、図7の例では、横側開口9の下側をカバー体(シート材)1により連結する構成を示したが、図6と同様にワイヤ部材5を設けるようにしてもよい。
また、図8に示すようにカバー体1の側壁1a、1bの下端開口近傍に貫通孔12を形成しておくとともに、安全柵Bの台板10に係止用のフック13を設けることで、カバー体1の下部を固定することができ、バーストによる風圧が生じた場合にも下部の広がりを抑えることができる。また、係止用のフック13に代えて、ロープ等で側壁1a、1b間を結び付けて固定することもできる。
本発明は、エア充填時にタイヤに被せて使用される安全カバーとして適用することができる。
A 安全カバー
B 安全柵
T タイヤ
1 カバー体
1a、1b 側壁(サイドウォール面)
1c、1d 側壁(トレッド面)
1e チャック
2 上端開口部
3 下端開口部
4 ワイヤ部材(芯材)
5 ワイヤ部材(芯材)
6 連結部材
7 貫通孔
8 横溝
9 横側開口
12 貫通孔
13 フック

Claims (8)

  1. 直立させた姿勢のタイヤを囲うように覆い、かつ、上端開口および下端開口が形成されたシート材で形成されるカバー体と、
    前記カバー体の上端開口の周縁に取り付けられる芯材と、
    前記芯材における前記タイヤを挟んで対向する芯材どうしの中央部分を橋渡すようにして連結する連結部材とを備えたエア充填用安全カバー。
  2. 直立させた姿勢のタイヤを囲うように覆い、かつ、上端開口および下端開口が形成されたシート材で形成されるカバー体と、
    前記カバー体の上端開口の周縁に取り付けられる方形の芯材と、
    前記方形の芯材における前記タイヤを挟んで対向する芯材どうしの中央部分を橋渡すようにして連結する連結部材とを備えたエア充填用安全カバー。
  3. 前記連結部材が形状維持可能な芯材であり、前記上端開口に取り付けられる方形の芯材と一体に形成されている請求項2に記載のエア充填用安全カバー。
  4. 前記連結部材が紐またはワイヤまたは棒材であり、前記カバー体の上端開口近傍には、前記連結部材を橋渡すための貫通孔が形成される請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエア充填用安全カバー。
  5. 前記シート材は、帆布材またはドンゴロス材で形成される請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエア充填用安全カバー。
  6. 前記カバー体は、前記上端開口に取り付けられた方形の芯材の各辺に対応して形成される4つの側面のうち、前記タイヤのトレッド部に対面する少なくとも1つの側面に前記タイヤの出入が可能な横側開口が形成されるとともに、当該横側開口の下側は、芯材またはカバー体の少なくともいずれかにより連結される請求項2または請求項3のいずれかに記載のエア充填用安全カバー。
  7. 前記横側開口を開閉する開閉機構が設けてある請求項6に記載のエア充填用安全カバー。
  8. 前記下端開口近傍には係止用の貫通孔が形成される請求項1〜請求項7のいずれかに記載のエア充填用安全カバー。
JP2015022536A 2014-10-27 2015-02-06 エア充填用安全カバー Active JP6404737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218096 2014-10-27
JP2014218096 2014-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016084122A JP2016084122A (ja) 2016-05-19
JP6404737B2 true JP6404737B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55973116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022536A Active JP6404737B2 (ja) 2014-10-27 2015-02-06 エア充填用安全カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319915B2 (ja) * 2016-07-04 2018-05-09 株式会社エイワ エアー充填用安全装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171785U (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 高橋 元吉 折畳み吊下式二輪車カバ−
JPH0685208U (ja) * 1993-05-21 1994-12-06 日新電機株式会社 袋掛け用治具
JP3883274B2 (ja) * 1997-12-22 2007-02-21 株式会社ブリヂストン 分解組立式タイヤ囲い
IT245382Y1 (it) * 1998-09-11 2002-03-20 Butler Eng & Marketing Gabbia di sicurezza per il gonfiaggio di pneumatici.
JP2000219179A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Aiwa Co Ltd 自転車及び自転車カバー
JP5270436B2 (ja) * 2009-04-20 2013-08-21 東洋精器工業株式会社 タイヤのエア充填時用安全カバー
JP5517507B2 (ja) * 2009-07-01 2014-06-11 有限会社大久保製作所 輪行袋
CN203496858U (zh) * 2013-08-15 2014-03-26 天津港集装箱码头有限公司 轮胎充气安全防护装置
JP3192626U (ja) * 2014-06-13 2014-08-21 有限会社大久保製作所 二輪車用車体カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016084122A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758291B2 (en) Method for protecting products from damage during shipment
JP6404737B2 (ja) エア充填用安全カバー
KR20110009069A (ko) 화물차용 유리적재장치
JP3197485U (ja) 安全柵用シートカバー
JP5275827B2 (ja) タイヤ空気充填時における安全装置
US9187025B2 (en) Motorcycle transport inflatable protector
JP3197485U7 (ja)
JP6319915B2 (ja) エアー充填用安全装置
JP5498458B2 (ja) エア充填用安全柵
KR100985654B1 (ko) 컨테이너선의 컨테이너 데몬스트레이션을 위한해치커버상단용 지그
KR20120007320U (ko) 카 데크의 곡직용 이동형 지그
JP7122743B2 (ja) タイヤスタンドおよびこれを用いたエアー充填用安全装置
JP2009149231A (ja) 車両の積荷固縛装置
JP3195945U (ja) タイヤ用安全柵
WO2004045904A8 (es) Dispositivo de fijación para contenedores de transporte
JP5758281B2 (ja) 配電盤用転倒防止具
JP2008263711A (ja) 架空送電線保護装置
CN206383874U (zh) 一种用于电力救援的泛光灯拖车转运平台
JP3195944U (ja) タイヤ用安全柵
JP5270436B2 (ja) タイヤのエア充填時用安全カバー
JP5119100B2 (ja) 蛇腹式テント
JP3192801U (ja) トラック荷台作業時の転落防止装置
JP2015074372A (ja) タイヤ空気充填用安全柵
JP3102725U (ja) トラック高所作業用安全帯取付支柱
KR200476662Y1 (ko) 트럭 적재함용 이동식 펜스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250