JP6403629B2 - 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム - Google Patents

避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6403629B2
JP6403629B2 JP2015086844A JP2015086844A JP6403629B2 JP 6403629 B2 JP6403629 B2 JP 6403629B2 JP 2015086844 A JP2015086844 A JP 2015086844A JP 2015086844 A JP2015086844 A JP 2015086844A JP 6403629 B2 JP6403629 B2 JP 6403629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
customer
facility
maintenance
maintenance staff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015086844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016208228A (ja
Inventor
智徳 富長
智徳 富長
中村 亘
亘 中村
高橋 拓弥
拓弥 高橋
恵美 和田
恵美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority to JP2015086844A priority Critical patent/JP6403629B2/ja
Publication of JP2016208228A publication Critical patent/JP2016208228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403629B2 publication Critical patent/JP6403629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム、特に施設に設置された設備の監視、監視を行うサービス事業者による避難情報の提供に関する。
近年、大規模災害に備えたビルが増えてきており、公共施設やホテルだけでなく一般のビルでも一時避難場所として帰宅困難者向けに一部を開放したり、備蓄品を提供したりするようになってきている。
特開2013−239828号公報 特開2005−017027号公報 特開2007−147340号公報
しかしながら、そのような災害に対応してくれるビルに関する情報は、そのビル周辺の居住者や利用者に周知されているとは限らない。ましてや、旅行者等にとっては、災害発生時点においてその情報を知り得る手段がなかった。また、災害に対応してくれるビルであると知っていても、収容人数や備蓄品等、そのビルの被災者の受入に関する情報は提供されていなかった。
本発明は、災害が発生したときに被災者に対して当該被災者周辺の施設の被災者受入に関する情報を提供することを目的とする。
本発明に係る避難情報提供システムは、顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置された監視サーバと、施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末と、顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、を有し、前記監視サーバは、前記携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段と、災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び前記顧客情報記憶手段に記憶された顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段と、前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、前記監視サーバは、災害発生以降において施設の現在の被災者受入に関する現況情報を収集する現況情報収集手段を有し、前記情報生成手段は、前記現況情報収集手段により収集された現況情報を参照して、当該施設の被災者受入に関する情報を生成することを特徴とする。
本発明に係る避難情報提供装置は、顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置された避難情報提供装置において、顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段と、災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び前記顧客情報記憶手段に記憶された顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段と、前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置されたコンピュータを、施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段、災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段、前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段、として機能させる。
本発明によれば、災害が発生したときに被災者に対して当該被災者周辺の施設の被災者受入に関する情報を提供することができる。
また、災害が発生した以降における施設の被災者受入に関する現況の情報を提供することができる。
本発明に係る避難情報提供システムの一実施の形態を示した全体構成図である。 本実施の形態におけるセンタサーバを形成するサーバコンピュータのハードウェア構成図である。 本実施の形態におけるセンタサーバのブロック構成図である。 本実施の形態における顧客情報記憶部に記憶された顧客情報のデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態における保守員情報記憶部に記憶される保守員情報のデータ構成の一例を示した図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る避難情報提供システムの一実施の形態を示した全体構成図である。図1には、顧客の施設であるビル1と情報センタ2と携帯端末3とが示されている。情報センタ2は、ビル1に設置されたエレベータ等の設備を管理、監視するサービスを提供する事業者の施設である。携帯端末3は、ビル1に設置された設備に対して契約に従い保守作業を行う保守員により携帯される。携帯端末3は、例えばスマホ等であり、本実施の形態の場合、少なくともGPS(全地球測位システム)機能及び情報センタ2との無線通信機能が搭載されている。
図2は、本実施の形態におけるセンタサーバ10を形成するサーバコンピュータのハードウェア構成図である。センタサーバ10は、情報センタ2に設置され、保守管理業務を支援する。本実施の形態においてセンタサーバ10を形成するサーバコンピュータは、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図2に示したようにCPU21、ROM22、RAM23、ハードディスクドライブ(HDD)24、入力手段として設けられたマウス25とキーボード26、及び表示装置として設けられたディスプレイ27をそれぞれ接続する入出力コントローラ28、携帯端末3との間で無線通信を行う無線通信インタフェース(IF)29を内部バス30に接続して構成される。
図3は、本実施の形態におけるセンタサーバ10のブロック構成図である。本実施の形態におけるセンタサーバ10は、現在位置情報受信部11、現況情報収集部12、避難情報生成部13、避難情報送信部14、保守員情報記憶部15及び顧客情報記憶部16を有している。現在位置情報受信部11は、携帯端末3から当該携帯端末3を携帯する保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する。現況情報収集部12は、災害発生以降においてビル1の現在の被災者受入に関する現況情報を収集する。避難情報生成部13は、災害が発生したときに、現在位置情報受信部11により受信された各保守員の現在位置情報及び顧客情報記憶部16に記憶された顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する。避難情報送信部14は、避難情報生成部13により生成された避難情報を当該保守員へ送信する。
図4は、本実施の形態における顧客情報記憶部16に記憶された顧客情報のデータ構成の一例を示した図である。顧客情報には、契約先となる顧客に関する情報が含まれている。なお、サービス提供事業者が顧客と複数のビル1を管理、監視する契約をしている場合には、ビル1毎に必要な情報は設定されるが、本実施の形態では、便宜的に一顧客が1つのビルのみ契約しているものとして説明する。図4に示したように顧客基本情報、被災者受入情報及び現況情報を有している。このうち、顧客基本情報及び被災者受入情報は、契約時に予め設定登録される。
顧客基本情報は、契約した顧客に関する基本情報であり、顧客ID、顧客名、所在地等を含む。所在地は、文字列で表現される居所の他に、保守員との位置関係を求めるために経緯度情報により表されている。また、重要顧客というのは、契約の内容又顧客の業種等によって重要とされる顧客か否かを示す情報である。
被災者受入情報は、当該顧客のビル1が被災者を受け入れる場合、当該ビル1の被災者の受入に関する情報を含む。「受入 可/否」は、当該顧客のビル1が被災者を受け入れるか否かを示す受入可否情報である。顧客が被災者を受け入れる場合に以降に続く項目データが設定される。被災者受入情報は、AEDや担架、簡易ベッドなどの非常時に適合した設備及びその台数等の非常時設備情報、水、食糧品等の備蓄品に関する情報、当該ビル1に収容可能な人数等を含む。
被災者受入情報がビル1の被災者の受入に関する設備、資源に関する情報に対し、現況情報は、災害発生以降においてビル1の現在の被災者の受入に関する現況情報を含む。現況情報は、現況情報収集部12により収集された当該ビル1の現況情報に基づいて逐次更新され、ビル設備の被災の状態(故障の状態)及び非常時設備の利用状況等を含む設備現況情報、備蓄品の現時点の消費状況等を含む備蓄品現況情報及び現時点で収容可能な人数等を含む。
図5は、本実施の形態における保守員情報記憶部15に記憶される保守員情報のデータ構成の一例を示した図である。保守員情報には、保守員に関する情報として保守員基本情報及び現況情報が含まれている。保守員基本情報は、予め設定された情報であり、保守員ID、所属等保守員に関する基本情報を含む。現況情報は、現在位置情報受信部11により受信された当該保守員の現在位置情報により逐次更新される現在地を含む。現在地は、ビル1との位置関係を求めるために経緯度情報により表されている。
センタサーバ10における各構成要素11〜14は、センタサーバ10を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU21で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各記憶部15,16は、センタサーバ10に搭載されたHDD24にて実現される。あるいは、RAM23又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
携帯端末3は、前述したように本実施の形態ではGPS機能及び無線通信機能が搭載された従前からあるスマートフォンにより実現可能である。また、携帯端末3は、センタサーバ10から送信されてくる避難情報を表示する必要があるが、この表示機能も従前からあるWeb機能等の表示用アプリケーションにより実現可能である。
次に、本実施の形態における動作について説明する。
災害発生前の平常時、各保守員は、顧客のビル1に出向いて保守作業を行うために出動する。携帯端末3は、保守員が少なくとも業務中のときには、現在位置を定周期的に情報センタ2に通知する。情報センタ2のセンタサーバ10における現在位置情報受信部11は、各携帯端末3から送信されてくる現在位置情報を受信すると、その受信した現在位置情報で、保守員情報記憶部15に記憶されている当該保守員の現在地を逐次更新する。このようにして、情報センタ2は、各保守員の現在位置を把握している。
ここで、災害が発生したとする。災害の発生が検知されると、避難情報生成部13は、現在位置情報受信部11に記録されている各保守員の現在地(経緯度情報)を顧客情報記憶部16に記憶された各ビル1の所在地(経緯度情報)と比較することによって各保守員の周辺に位置するビル1を特定し、特定したビル1の被災者受入に関する情報を保守員毎に生成する。ビル1の被災者受入に関する情報には、顧客情報記憶部16に設定されている当該ビル1の被災者受入情報が少なくとも含まれる。
本実施の形態では、ビル1を特定するための各保守員の「周辺」に該当する条件を予め設定しておく。例えば、周辺に該当する条件として、当該保守員の現在地から所定距離(例えば、200m)以内という距離を設定したり、当該保守員の現在地から所定時間(例えば徒歩10分)以内という時間を設定したり、あるいは当該保守員の現在地から近い所定数(例えば、5つ)のビル1を設定したりする。また、顧客情報の重要顧客には、病院、公共施設等施設の属性を特定する情報が設定されているので、避難情報生成部13は、被災者の負傷等を考慮して、重要顧客を参照し、保守員の周辺に位置する施設として病院が少なくとも1つ含まれるように条件を設定してもよい。
ところで、災害が発生すると、当該ビル1にいる保守員又はビル管理者等は、携帯端末等を用いて当該ビル1の被災状況やビル設備の故障状況等を含むビル1の現況情報を情報センタ2に通知する。なお、ビル1に設置された監視装置に現況情報を通知するアプリケーションを搭載しておき、災害発生時以降に自動的に通知させるようにしてもよい。情報センタ2のセンタサーバ10における現況情報収集部12は、通知されてくるビル1の現況情報を受信すると、その受信した現況情報で、顧客情報記憶部16に記憶されている現況情報を更新する。保守員又はビル管理者等が現況情報を音声により通知する場合、現況情報収集部12は、情報センタ2の監視者等がキーボード26等の入力手段を用いて入力した現況情報を取得するようにしてもよい。なお、ビル1の現況情報は、災害発生時だけでなく災害発生以降においても通知され、現況情報収集部12は、通知を受ける度に顧客情報記憶部16に記憶されている現況情報を更新する。
避難情報生成部13は、以上のように保守員毎に生成した被災者受入に関する情報を、被災者の避難情報として生成すると、避難情報送信部14は、各避難情報を当該保守員の携帯端末3へ送信する。
自己が携帯している携帯端末3が避難情報を受信すると、保守員は、その避難情報を周辺にいる被災者に報知する。報知は、例えば声(口頭)による報知、手書きボードへの書き込み、近くにコンビニの複合機等の印刷手段があればプリントアウト、近くにモニター等の表示装置があれば画面に表示するなどして行えばよい。
保守員の近くにいる被災者は、報知された避難情報を参照し、避難場所として開放している各ビル1の非常時設備、収容可能人数、移動距離や移動時間,あるいは病院など、被災の状況によって自分の適した避難場所を選択して避難することができる。
センタサーバ10は、顧客情報に含まれる現況情報が更新される度に、あるいは定周期的に避難情報を各保守員に送信する。定周期的に送信する場合は、直前に送信した避難情報との更新の有無を合わせて通知するのが好適である。
また、保守員は、災害発生後に、故障した設備の復旧のためにビル1を移動する場合がある。これに伴い、保守員情報に含まれる現況情報が更新されることになるので、センタサーバ10は、現在地が更新されることに応じて当該保守員へ送信する避難情報を新たに生成する。
本実施の形態によれば、以上説明したように契約先の顧客のビル1を避難場所として開放する際、その避難場所となるビル1の被災者受入に関する情報を避難情報として被災者に提供することができる。これにより、被災者は、現在地近傍の避難場所に避難することができる。
なお、本実施の形態では、被災者の避難に有効な情報提供、またデータ通信量を考慮して保守員周辺において避難場所となり得るビル1に関する情報を当該保守員の携帯端末3に送信するようにしたが、保守員の周辺に限定せずに避難情報を携帯端末3へ送信し、報知する情報を各保守員に選択させるようにしてもよい。
1 ビル、2 情報センタ、3 携帯端末、10 センタサーバ、11 現在位置情報受信部、12 現況情報収集部、13 避難情報生成部、14 避難情報送信部、15 保守員情報記憶部、16 顧客情報記憶部、21 CPU、22 ROM、23 RAM、24 ハードディスクドライブ(HDD)、25 マウス、26 キーボード、27 ディスプレイ、28 入出力コントローラ、29 無線通信インタフェース(IF)、30 内部バス。

Claims (4)

  1. 顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置された監視サーバと、
    施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末と、
    顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、
    を有し、
    前記監視サーバは、
    前記携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段と、
    災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び前記顧客情報記憶手段に記憶された顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段と、
    前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする避難情報提供システム。
  2. 前記監視サーバは、災害発生以降において施設の現在の被災者受入に関する現況情報を収集する現況情報収集手段を有し、
    前記情報生成手段は、前記現況情報収集手段により収集された現況情報を参照して、当該施設の被災者受入に関する情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の避難情報提供システム。
  3. 顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置された避難情報提供装置において、
    顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、
    施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段と、
    災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び前記顧客情報記憶手段に記憶された顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段と、
    前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする避難情報提供装置。
  4. 顧客の施設に設置された設備を監視する監視センタに設置されたコンピュータを、
    施設に出向いて設備に保守作業を行う各保守員により携帯される全地球測位システム機能付きの携帯端末から当該保守員の現在位置を示す現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段、
    災害が発生したときに、前記現在位置情報受信手段により受信された各保守員の現在位置情報及び顧客の施設の位置情報及び災害発生時に当該顧客の施設への被災者受入に関する情報を含む顧客情報を参照して当該各保守員の周辺に位置する施設の被災者受入に関する情報を当該保守員周辺の被災者に報知させる避難情報として保守員毎に生成する情報生成手段、
    前記情報生成手段により生成された避難情報を当該保守員へ送信する送信手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015086844A 2015-04-21 2015-04-21 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム Active JP6403629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015086844A JP6403629B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015086844A JP6403629B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016208228A JP2016208228A (ja) 2016-12-08
JP6403629B2 true JP6403629B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=57490610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086844A Active JP6403629B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403629B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007246776B2 (en) * 2006-01-23 2012-02-16 Ad Group Systems and methods for distributing emergency messages
JP5167025B2 (ja) * 2008-08-19 2013-03-21 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 保守員派遣システム
JP5905772B2 (ja) * 2012-05-14 2016-04-20 セコム株式会社 避難情報提供システム
JP2014059777A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Nec Corp 拠点連携システム、拠点連携方法およびプログラム
JP2014071486A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Nec Networks & System Integration Corp 災害時保守用品供給支援方法及び災害時保守要員派遣支援方法
JP2014183419A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nec Corp 情報配信システム、情報配信ネットワークシステム、情報配信方法及び情報配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016208228A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10154390B2 (en) Disaster information management apparatus, disaster information system, disaster information management method, disaster information management program, portable terminal, control method of portable terminal, and control program of controlling operation of portable terminal
JP6440185B2 (ja) 利用者所在管理システム
JP6126778B2 (ja) 火災報知設備の支援システム
US10089855B2 (en) System and method for processing emergency alerts and responses
JP2018028731A (ja) 従業員管理システム及び従業員管理方法
CN110228738B (zh) 灾害信息处理装置以及灾害信息通知方法
JP6260134B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008234185A (ja) 看護師割当装置及びコンピュータプログラム
JP2016213768A (ja) 設備機器監視システム
JP2008234488A (ja) 安否確認システム
JP6990555B2 (ja) 安否確認装置、情報処理端末、安否確認方法、及びプログラム
JP2021167839A (ja) 地震情報管理装置及びシステム
JP6403629B2 (ja) 避難情報提供システム、避難情報提供装置及びプログラム
JP6585319B1 (ja) 情報共有のためのシステム、ボット、及び方法
JP6278887B2 (ja) 施設管理システム
US20150048932A1 (en) Emergency response system and method
JP6349284B2 (ja) 業務管理支援装置とその方法およびプログラム
JP6609999B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
JP2010287102A (ja) 来客管理システム及び来客管理システムの制御プログラム
JP2017068665A (ja) 支援装置および端末
JP2013058071A (ja) 災害情報処理システム及び方法
JP2010048842A (ja) 建物設備保守用の表示装置
JP2016162380A (ja) 情報管理装置
JP7033910B2 (ja) 支援システム
JP6829942B2 (ja) 発災時初動支援キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250