JP6403161B2 - 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品 - Google Patents

抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP6403161B2
JP6403161B2 JP2015087255A JP2015087255A JP6403161B2 JP 6403161 B2 JP6403161 B2 JP 6403161B2 JP 2015087255 A JP2015087255 A JP 2015087255A JP 2015087255 A JP2015087255 A JP 2015087255A JP 6403161 B2 JP6403161 B2 JP 6403161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
antifungal
compound
resin
pyridine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015087255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016204301A (ja
Inventor
延嶋 浩文
浩文 延嶋
昭博 白井
昭博 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokushima
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
University of Tokushima
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokushima , Tama Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical University of Tokushima
Priority to JP2015087255A priority Critical patent/JP6403161B2/ja
Publication of JP2016204301A publication Critical patent/JP2016204301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403161B2 publication Critical patent/JP6403161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品に関する。
樹脂を素材とする樹脂製品(樹脂成形体)は本来防黴性が比較的良好であり、各種の建材の表装材、家庭用品、靴のインソールなどに使用されている。但し、防黴性をさらに向上させるために、通常、チアベンダゾール、砒素系、イミダゾール系、チアゾール系などの各種の防黴剤が配合されている。
ところが、近年、樹脂製品の用途が多様化し、黴の成育を阻止するだけでは不十分となり、大腸菌やブドウ球菌などの各種細菌に対しても十分に活性を有するものが要求されるようになりつつある。例えば、病院内での感染が問題となっているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制するための繊維素材が開発されている。また、大腸菌の繁殖を抑制するための抗菌剤を配合したプラスチック部材を用いた、冷蔵庫、洗濯機、食器乾燥機などの家電製品が実用化されつつある。
さらに、塩化ベンザルコニウム、第4級アンモニウム塩、クロルヘキシジンなどの抗菌剤を配合した樹脂材料が知られている。なお、これらの抗菌剤は防黴効果をほとんど有しないため、防菌・防黴効果を有する樹脂製品を得るためには防黴剤を併用する必要があった。
このような状況の下、第4級アンモニウム塩などの従来の抗菌剤よりも抗菌活性が高いとともに、真菌(黴)類に対しても優れた活性(防黴効果)を示すピリジン化合物、及びそれを配合した抗菌・防黴性樹脂組成物が提案されている(特許文献1及び2)。
特開2006−001889号公報 特開2006−022217号公報
しかしながら、特許文献1及び2で提案されたピリジン化合物は、優れた抗菌・抗黴性を有する一方で、耐熱性がさほど高いものではない。このため、樹脂組成物を成形加工する際の熱によってピリジン化合物が分解又は変性しやすく、抗菌・抗黴性が低下してしまうという課題があった。また、熱によりピリジン化合物が分解するような場合には、分解ガス等の発生により成形加工そのものが不可能となってしまう。したがって、上記のピリジン化合物を配合しうる樹脂が、より低温(例えば、200℃以下)で成形加工しうるものに限定されていた。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、優れた抗菌・抗黴活性を有するとともに、耐熱性に優れた新規な抗菌・抗黴性ピリジン化合物を提供することにある。また、本発明の課題とするところは、この抗菌・抗黴性ピリジン化合物を用いた抗菌抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品を提供することにある。
すなわち、本発明によれば、以下に示す抗菌・抗黴性ピリジン化合物が提供される。
[1]下記一般式(1)で表される抗菌・抗黴性ピリジン化合物。
Figure 0006403161
(前記一般式(1)中、R1及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R2及びR5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、又は炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、R3は、炭素数2〜12の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R6は、それぞれ独立に、炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、nは1〜4の整数を示す)
[2]下記式(2)〜(5)のいずれかで表される前記[1]に記載の抗菌・抗黴性ピリジン化合物。
Figure 0006403161
また、本発明によれば、以下に示す抗菌・抗黴性樹脂組成物が提供される。
[3]前記[1]又は[2]に記載の抗菌・抗黴性ピリジン化合物と、樹脂とを含有する抗菌・抗黴性樹脂組成物。
[4]前記樹脂100質量部に対する、前記抗菌・抗黴性ピリジン化合物の量が、0.001〜10質量部である前記[3]に記載の抗菌・抗黴性樹脂組成物。
さらに、本発明によれば、以下に示す樹脂成形品が提供される。
[5]前記[3]又は[4]に記載の抗菌・抗黴性樹脂組成物からなる樹脂成形品。
本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物は、優れた抗菌・抗黴活性を有するとともに、耐熱性に優れた新規な化合物である。このため、本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物を用いれば、加熱条件下で成形しても抗菌・抗黴活性がほとんど失われず、優れた抗菌・抗黴活性を有する樹脂成形品を製造可能な抗菌・抗黴性樹脂組成物を得ることができる。
実施例1の化合物(化合物(4))の熱分析の結果を示すグラフである。 比較例1の化合物(化合物(A))の熱分析の結果を示すグラフである。
<抗菌・抗黴性ピリジン化合物>
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物(以下、単に「ピリジン化合物」とも記す)は、下記一般式(1)で表される化合物である。以下、その詳細について説明する。
Figure 0006403161
(前記一般式(1)中、R1及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R2及びR5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、又は炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、R3は、炭素数2〜12の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R6は、それぞれ独立に、炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、nは1〜4の整数を示す)
一般式(1)中、R1及びR4は、ピリジン環の3位又は4位に結合しているメチレン基であることが好ましく、R2及びR5は水素原子であることが好ましい。また、一般式(1)中、R3はテトラメチレン基であることが好ましく、R6は、オクチル基、デシル基、又はドデシル基であることが好ましい。
本発明のピリジン化合物は、パーフルオロアルキルスルホン酸塩であることを重要な特徴の一つとする。パーフルオロアルキルスルホン酸塩であることにより、本発明のピリジン化合物は、特許文献1及び2に記載された従来のピリジン化合物に比して、耐熱性が顕著に向上している。このため、本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物を用いれば、加熱条件下(例えば200℃以上、好ましくは220℃以上、さらに好ましくは240℃以上、特に好ましくは260℃以上)で成形加工した場合であっても、優れた抗菌・抗黴性が維持された樹脂成形品を製造することができる。
一般式(1)中のnは、パーフルオロアルキル基の炭素数を意味する。nは1〜4の整数を示し、1又は2であることが好ましく、1であることがさらに好ましい。すなわち、本発明のピリジン化合物は、トリフルオロメタンスルホン酸塩であることが好ましい。
本発明のピリジン化合物の具体例としては、下記式(2)〜(5)で表される化合物を挙げることができる。なかでも、下記式(4)で表される化合物が好ましい。
Figure 0006403161
本発明のピリジン化合物は、例えば、水性媒体中、下記一般式(6)で表される化合物をパーフルオロアルキルスルホン酸塩等で処理し、一般式(6)中の「Z-」を「Cn2n+1SO3 -」へと交換(イオン交換)することによって調製することができる。また、下記一般式(6)で表される化合物は、特許文献1及び2等に記載の方法に従って合成することができる。なお、上記のようにして調製される本発明のピリジン化合物には、原料として用いた一般式(6)で表される化合物が、本発明の効果が損なわれない限りにおいて若干含まれていてもよい。
Figure 0006403161
(前記一般式(6)中、R1〜R6は、前記一般式(1)中のR1〜R6と同義であり、Zは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はOSO27基(R7:低級アルキル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基)を示す)
一般式(6)で表される化合物の一例である、下記式(A)で表される化合物としては、市販品(商品名「ハイジェニア」、タマ化工業社製)を用いることもできる。
Figure 0006403161
<抗菌・抗黴性樹脂組成物、樹脂成形品>
本発明の抗菌・抗黴性樹脂組成物(以下、単に「樹脂組成物」とも記す)は、前述の抗菌・抗黴性ピリジン化合物と、樹脂とを含有する。そして、本発明の樹脂成形品は、抗菌・抗黴性樹脂組成物によって形成されたものである。以下、その詳細について説明する。
本発明の樹脂組成物に用いる樹脂の種類は特に限定されず、用途などに応じて適宜選択することができる。樹脂の具体例としては、塩化ビニル系ポリマー、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマー、オレフィン系ポリマー、エチレン系ポリマー、プロピレン系ポリマー、アミド系ポリマー、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニリデン系ポリマー、スチレン系ポリマー、エステル系ポリマー、ナイロン系ポリマー、セルロース誘導体、カーボネート系ポリマー、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、ビニルアルコール系ポリマー、ビニルエステル系ポリマー、合成ゴム、天然ゴムなどを挙げることができる。
樹脂組成物中のピリジン化合物の量は、樹脂100質量部に対して、0.001〜10質量部であることが好ましく、0.01〜1質量部であることがさらに好ましい。樹脂100質量部に対するピリジン化合物の量が0.001質量部未満であると、所望とする抗菌・抗黴性が得られなくなる場合がある。一方、樹脂100質量部に対するピリジン化合物の量が10質量部を超えると、抗菌・抗黴性が頭打ちになる傾向にある。なお、本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、可塑剤、充填剤、着色剤(染料、顔料など)、紫外線吸収剤などの添加剤を適宜配合してもよい。
上記の樹脂組成物を、その用途などに応じて種々の形態に成形加工することで、抗菌・抗黴性を有する本発明の樹脂成形品を得ることができる。例えば、押出成形法、射出成形法、溶液流延法、及び紡糸法など、それ自体既知の樹脂加工方法によって、フィルム状、シート状、板状、繊維状、及び立体状などの形状に成形すれば、内装材(壁紙など)、床材(タイルなど)、家電製品(冷蔵庫、洗濯機、乾燥機など)などに利用することができる。
本発明の樹脂成形品の成形原料として用いられる樹脂組成物に配合される抗菌・抗黴性ピリジン化合物は、前述の通り、従来のピリジン化合物に比して耐熱性に優れている。このため、上述の抗菌・抗黴性ピリジン化合物を含有する本発明の樹脂組成物を用いれば、加熱条件下(例えば200℃以上、好ましくは220℃以上)で成形加工した場合であっても、優れた抗菌・抗黴性が維持された樹脂成形品を製造することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例、比較例中の「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準である。
<化合物の調製>
(実施例1)
50mLのナスフラスコに、下記式(A)で表される化合物(A)(商品名「ハイジェニア」、タマ化学工業社製)0.5g(0.700mmol)及び水3mLを入れ、撹拌して化合物(A)の水溶液を得た。得られた水溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム2.184g(14.00mmol、化合物(A)の20モル当量)を水6mLに溶解させて得た溶液を添加し、常温(25℃)で1時間40分撹拌して反応させた。反応後、分液ロートで分液し、分取した有機相を1時間真空乾燥した。シリカゲル(商品名「シリカゲル120」、ナカライテスク社製)を充填したカラムを使用し、クロロホルム/メタノールの混合溶媒で展開して精製した後、真空乾燥して目的物0.521gを得た。得られた目的物について、モール(mohr)法による硝酸銀滴定を行い、イオン交換されずに残存している臭素イオン(Br-)の残存率を測定したところ、1.4%(3回測定した平均値)であった。以上より、一般式(A)で表される化合物(A)の臭素イオン(Br-)のほとんどがトリフルオロメタンスルホン酸イオン(CF3SO3 -)に交換され、目的とする下記式(4)で表される化合物(4)が得られたことが分かる。
Figure 0006403161
(比較例1、2)
上記式(A)で表される化合物(A)(商品名「ハイジェニア」、タマ化学工業社製)を比較例1の化合物とした。また、市販のベンザルコニウムクロリド(BAC)を比較例2の化合物とした。
<熱分析による耐熱性の評価>
以下に示す測定条件に従って、実施例1で調製した化合物(4)及び比較例1の化合物(A)について熱重量分析(TG)及び示差熱分析(DTA)を行い、各化合物の耐熱性を評価した。結果を表1、図1(化合物(4))、及び図2(化合物(A))に示す。
[測定条件]
・開始温度:40℃
・終了温度:500℃
・レート:10℃/min
・スタートホールド:2min
・エンドホールド:10min
・サンプリング:0.5sec
Figure 0006403161
表1、図1、及び図2に示す結果から、実施例1の化合物(4)は、比較例1の化合物(A)に比して、耐熱性に顕著に優れていることが分かる。
<各種細菌に対する抗菌活性>
以下に示す測定条件に従って、9菌株(グラム陰性菌;5種、グラム陽性菌;4種)に対する抗菌活性(MIC:最小発育阻止濃度)を測定した。結果を表2に示す。なお、表2中のMIC(ppm)値は、実験回数(3回)の平均値±SDである。
[測定条件]
・段階希釈水:NB培地による2倍段階希釈
・試験菌数:1×106cells/mL
・回復培地:NB培地
・回復温度:37℃
・回復時間:23時間
Figure 0006403161
表2に示す結果から、実施例1の化合物(4)は、グラム陰性菌及びグラム陽性菌のいずれに対しても有効な抗菌活性を示すことが分かる。また、実施例1の化合物(4)は、比較例2のBACに比して同等又はより低濃度で有効な抗菌活性を示すとともに、比較例1の化合物(A)と比較しても、何ら遜色ない抗菌活性を示すことが分かる。
<酵母に対する抗菌活性>
以下に示す測定条件に従って、2種類の酵母に対する抗菌活性(MIC:最小発育阻止濃度)を測定した。結果を表3に示す。なお、表3中のMIC(ppm)値は、実験回数(3回)の平均値±SDである。
[測定条件]
・段階希釈水:サブロー培地による2倍段階希釈(12段階)
・試験菌数:1×105cells/mL
・回復培地:サブロー培地
・回復温度:28℃
・回復時間:46時間
Figure 0006403161
表3に示す結果から、実施例1の化合物(4)は、酵母に対して有効な抗菌活性を示すことが分かる。また、実施例1の化合物(4)は、比較例2のBACに比してより低濃度で有効な抗菌活性を示すとともに、比較例1の化合物(A)と比較しても、何ら遜色ない抗菌活性を示すことが分かる。
<各種カビに対する抗黴活性>
以下に示す測定条件に従って抗黴活性(MIC:最小発育阻止濃度)を測定した。結果を表4に示す。なお、表4中のMIC(ppm)値は、実験回数(3回)の平均値±SDである。
[測定条件]
・段階希釈水:サブロー培地による2倍段階希釈(12段階)
・最終試験胞子数:1×105conidia/mL
・判定培地:サブロー培地
・培養温度:28℃
・培養時間:48時間
Figure 0006403161
表4に示す結果から、実施例1の化合物(4)は、各種の黴に対して有効な抗黴活性を示すことが分かる。また、実施例1の化合物(4)は、比較例2のBACに比してより低濃度で有効な抗黴活性を示すとともに、比較例1の化合物(A)と比較しても、何ら遜色ない抗黴活性を示すことが分かる。
本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物は、高い抗菌・抗黴活性を有しながら、耐熱性にも優れたものである。このため、本発明の抗菌・抗黴性ピリジン化合物を用いれば、様々な樹脂に配合して加熱条件下で成形した場合であっても、優れた抗菌・抗黴活性が維持された樹脂成形品を製造することができる。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で表される抗菌・抗黴性ピリジン化合物。
    Figure 0006403161
    (前記一般式(1)中、R1及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R2及びR5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、又は炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、R3は、炭素数2〜12の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、R6は、それぞれ独立に、炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、nは1〜4の整数を示す)
  2. 下記式(2)〜(5)のいずれかで表される請求項1に記載の抗菌・抗黴性ピリジン化合物。
    Figure 0006403161
  3. 請求項1又は2に記載の抗菌・抗黴性ピリジン化合物と、樹脂とを含有する抗菌・抗黴性樹脂組成物。
  4. 前記樹脂100質量部に対する、前記抗菌・抗黴性ピリジン化合物の量が、0.001〜10質量部である請求項3に記載の抗菌・抗黴性樹脂組成物。
  5. 請求項3又は4に記載の抗菌・抗黴性樹脂組成物からなる樹脂成形品。
JP2015087255A 2015-04-22 2015-04-22 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品 Active JP6403161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087255A JP6403161B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087255A JP6403161B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204301A JP2016204301A (ja) 2016-12-08
JP6403161B2 true JP6403161B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=57488902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087255A Active JP6403161B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403161B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301703A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Otsuka Chem Co Ltd 抗菌活性を有する第四級アンモニウム塩化合物
JP4152353B2 (ja) * 2004-06-18 2008-09-17 寛紀 高麗 殺菌性ピリジン化合物
JP2006022217A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hiroki Koma 抗菌・防黴性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016204301A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105601778A (zh) 一种含有季铵基团的环状卤胺类高分子抗菌剂及其制备方法和应用
CN102875814B (zh) 聚硅氧烷及制备方法、用途以及含有该聚硅氧烷的杀菌剂
JP4750499B2 (ja) イオン性液体並びにそれを用いた抗菌剤及び抗菌性繊維
KR101419062B1 (ko) 신규한 폴리염화비닐수지 가소제
JP5074001B2 (ja) 樹脂用抗菌剤および抗菌性樹脂組成物
US20220041808A1 (en) Antibacterial polymer and preparation method thereof
JP6403161B2 (ja) 抗菌・抗黴性ピリジン化合物、抗菌・抗黴性樹脂組成物、及び樹脂成形品
CN105885288B (zh) 一种用于聚氯乙烯的辅助热稳定剂及其制备方法
JP5784581B2 (ja) プラスチック中のピリチオン安定剤としてのデヒドロ酢酸の塩
JP2011173816A (ja) 樹脂用抗菌剤及びそれを用いた樹脂成形体
JP5112734B2 (ja) 第4級アンモニウム塩組成物
JP3734777B2 (ja) 樹脂用抗菌剤
JPH10251445A (ja) 抗菌性を有する非結晶性高分子材料組成物
CN104628665A (zh) 含双键的环状卤胺抗菌剂前驱体及其制备方法和及其应用
JP2006022217A (ja) 抗菌・防黴性樹脂組成物
CN114790220A (zh) 含季鏻盐结构的双胍复合季铵盐材料及制备方法和应用
JP2006524740A5 (ja)
CN103724963B (zh) 一种户外用玻纤增强防霉抗菌聚碳酸树脂聚合物
KR19990058642A (ko) 항균성 제올라이트 조성물 및 이를 함유하는 항균수지
AU623440B2 (en) Microbiocidal compositions
JP2006273738A (ja) 樹脂用抗菌剤
JP2008184451A (ja) 抗菌防カビ剤
JPH06256563A (ja) 抗菌性熱可塑性樹脂組成物および抗菌性成形物
JP2006321888A (ja) 抗白癬菌性樹脂組成物
KR101508987B1 (ko) 식물유 기반의 친환경적 항균제 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250