JP6402875B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6402875B2
JP6402875B2 JP2017207375A JP2017207375A JP6402875B2 JP 6402875 B2 JP6402875 B2 JP 6402875B2 JP 2017207375 A JP2017207375 A JP 2017207375A JP 2017207375 A JP2017207375 A JP 2017207375A JP 6402875 B2 JP6402875 B2 JP 6402875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
catalyst
catalyst layer
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017207375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018021564A5 (ja
JP2018021564A (ja
Inventor
岩知道 均一
均一 岩知道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2017207375A priority Critical patent/JP6402875B2/ja
Publication of JP2018021564A publication Critical patent/JP2018021564A/ja
Publication of JP2018021564A5 publication Critical patent/JP2018021564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402875B2 publication Critical patent/JP6402875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に係り、特に、触媒の構造に関する。
従来より、ディーゼルエンジンでは、排気通路に炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)を浄化する酸化触媒や、窒素酸化物(NOx)を還元浄化するNOxトラップ触媒や、微粒子状物質(PM)を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ等を直列に複数配設している。そして、これらの触媒やフィルタにて、エンジンからの排気に含まれるHC、CO、NOx及びPMを浄化している。
一方で、エンジンの冷態始動時等にエンジンより排出されるNOxを効率よく浄化するべく、排気通路に複数のNOxトラップ触媒、或いは多層NOxトラップ触媒を備える排気浄化装置が開発されている(特許文献1)。
特許4178858号公報
ディーゼルエンジンでは、リーン燃焼運転中にエンジンから排出されるNOxの排出量が増加することが知られている。
そこで、特許文献1の技術を適用することで、エンジンの低温時のリーン燃焼運転時におけるエンジンより排出されるNOxの浄化が可能となる。
しかしながら、ディーゼルエンジンでは、NOx以外に排気中に含まれるHC、CO、及びPMを浄化するための酸化触媒やディーセルパティキュレートフィルタを備えており、NOxトラップ触媒の追加、或いはNOxトラップ触媒の多層化することで、NOxトラップ触媒の個数増加による排気圧力が上昇することでのエンジン性能の低下、或いは触媒の構造の複雑化によるコストの増加する要因となり好ましいことではない。
本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、簡易な構造で排気を浄化することのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の内燃機関の排気浄化装置では、内燃機関の排気通路に設けられた内燃機関の排気浄化装置であって、空燃比がストイキよりもリーンなリーン雰囲気下でNOxをトラップするアルカリ金属またはアルカリ土類金属が担持されたNOxトラップ触媒層とリーン雰囲気下でNOxを吸着する遷移金属が担持されたNOx吸着触媒層とが一の触媒担体に設けられた第1の触媒と、前記排気通路における前記第1の触媒よりも排気流れ方向の下流側に設けられ、NOxの還元性能を有する第2の触媒とを備え、前記NOxトラップ触媒層が前記触媒担体における排気流れ方向の上流側に設けられ、かつ、前記NOx吸着触媒層が前記触媒担体における下流側に設けられており、前記触媒担体において前記NOxトラップ触媒層にのみ酸化性能を有する貴金属が更に担持されたことを特徴とする。
また、請求項2の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1において、前記NOxトラップ触媒層に前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属としてバリウムが担持され、前記NOx吸着触媒層に前記遷移金属として銀が担持され、前記NOxトラップ触媒層に前記貴金属としてプラチナ、パラジウム、ロジウムの全てが担持されたことを特徴とする。
また、請求項3の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1または2において、前記排気通路には前記内燃機関に吸入される新気を圧縮するターボチャージャが設けられており、前記第1の触媒が前記排気通路における前記ターボチャージャの直下に設けられることを特徴とする。
発明によれば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属が担持されたNOxトラップ触媒層を上流側、NOxを吸着する遷移金属が担持されたNOx吸着触媒層を下流側に配置することにより、リーン雰囲気下における高温時と低温時の双方において効果的にNOxをトラップまたは吸着するようにできるとともに、NOxパージ時には、第1の触媒より放出されたNOxを第2の触媒確実に還元浄化することができる。したがって、簡易な構造で排気を浄化することができる。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置が適用されたエンジンの概略構成図である。 上流側触媒の概略構成図である。 下流側触媒の概略構成図である。 上流側触媒入口温度と各部でのNOx浄化率との関係を示す図である。 NOx浄化の過程を時系列で示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置が適用されたエンジン(内燃機関)1の全体構成図を示している。図2は、エンジン1の排気管5に配設される上流側触媒6の概略構成図である。そして、図3は、エンジン1の排気管5配設される下流側触媒7の概略構成図である。なお、図2及び図3中の矢印は、排気流れ方向を示している。また、図4は、上流側触媒入口温度と各部でのNOx浄化率との関係を示す図である。図4中の実線「出口」は、排気管5の出口でのNOxの浄化率を、破線の「NOx吸着」は、低温NOx吸着触媒層6fのNOx浄化率を、一点鎖線の「NOxトラップ」は、NOxトラップ触媒層6eのNOx浄化率を示している。そして、図5は、NOx浄化の過程を時系列で示す図である。上段より、空燃比、各触媒層の状態、下流側触媒温度を示している。そして、図5中の二点鎖線は、ストイキを示している。また、図4中及び図5中の第1所定温度T1は、低温NOx吸着触媒層6fに吸着したNOxの脱離を開始する温度(約250℃)を示し、第2所定温度T2は、低温NOx吸着触媒層6fに吸着したNOxの脱離を終了する温度(約300℃)を示している。また、第3所定温度T3は、NOxトラップ触媒層6eに吸着したNOxの脱離が可能となる温度を示し、第4所定温度T4は、下流側触媒7に堆積したPMを燃焼することのできるPM燃焼可能温度(約650℃)を示している。なお、第1所定温度T1未満の温度範囲は、貴金属の活性温度未満であって、第1所定温度T1以上第2所定温度T2までの温度範囲は、貴金属の活性温度内に含まれている。
エンジン1は、多気筒の筒内直接噴射式内燃機関(例えばコモンレール式ディーゼルエンジン)であり、詳しくは、コモンレールに蓄圧された高圧燃料を各気筒に備わる燃料噴射ノズルに供給し、任意の噴射時期及び噴射量で当該燃料噴射ノズルから各気筒の燃焼室内に噴射可能な構成を成している。
図1に示すように、エンジン1には、エンジン1の図示しない燃焼室と連通する排気ポート2が気筒毎に形成されている。そして、エンジン1には、それぞれの排気ポート2と連通するように、排気マニフォールド3が接続されている。
排気マニフォールド3の下流には、排気のエネルギを利用し吸入された新気を圧縮して、エンジン1の燃焼室に供給するターボチャージャ4のタービンハウジング4aと、排気管(排気通路)5と、が連通するように設けられている。
排気管5には、排気流れ方向の上流から順に上流側触媒(本発明の第1の触媒に相当)6と下流側触媒(本発明の第2の触媒に相当)7とが連通するように設けられている。
上流側触媒6には、筒状のケーシング6a内に排気が通過する通路6bの両端が開放したハニカム担体、所謂オープンフローハニカム6cが備えられている。通路6bは、多孔質、またはメタル箔の壁6dで形成される。そして、オープンフローハニカム6cの通路6bを形成する多孔質の壁6dには、排気流れ方向の上流側より順にNOxトラップ触媒層6eと低温NOx吸着触媒層(本発明のNOx吸着触媒に相当)6fとが形成されている。
NOxトラップ触媒層6eは、アルミナ母材にリーン雰囲気下でNOxトラップ性能を有するアルカリ金属(カリウム(K)、ナトリウム(Na)など)、アルカリ土類金属(バリウム(Ba)など)、酸化性能を有する貴金属(プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh))及び触媒機能を高める機能を有する添加剤(酸化セリウム(CeO)、酸化ジルコニア(ZrO)、酸化チタン(TiO)など)を含んで形成されている。そして、図4及び図5に示すように、NOxトラップ触媒層6eは、上流側触媒6の入口温度が低温NOx吸着触媒層6fのNOxの脱離を終了する温度(NOx脱離温度)である第2所定温度T2よりも低い温度である第1所定温度T1であるときにNOxのトラップを開始するものである。そして、NOxトラップ触媒層6eは、下流側触媒7の温度、所謂下流側触媒温度が第3所定温度以上であるときに空燃比を断続的にリッチ空燃比とするNOxパージ運転を行うことでトラップしたNOxを還元浄化する。即ち、NOxトラップ触媒層6eは、低温NOx吸着触媒層6fのNOx脱離終了温度よりも低い温度でNOxの吸着を開始する触媒である。
また、低温NOx吸着触媒層6fは、アルミナ母材にNOx吸着剤(例えば遷移金属の鉄(Fe)や、銀(Ag)や、遷移金属を含むゼオライトなど)と、助触媒(CeO、ZrO、TiO)を含んで形成されている。そして、低温NOx吸着触媒層6fのNOx吸着材は、NOxトラップ触媒層6eに対して触媒温度が低温であるときに高い窒素酸化物(NOx)の吸着能を有している。そして、図4及び図5に示すように、低温NOx吸着触媒層6fは、上流側触媒6の入口温度が貴金属の活性温度未満である第1所定温度未満でNOxの吸着を開始する。また、低温NOx吸着触媒層6fは、上流側触媒6の入口温度が貴金属の活性温度内である第1所定温度以上から第2所定温度未満の温度であるときにNOxのトラップを開始するものである。即ち、低温NOx吸着触媒層6fは、貴金属の活性温度未満でNOxの吸着を開始し、活性温度内でNOxの脱離を開始し、かつ、終了する機能を有している触媒である。
下流側触媒7には、筒状のケーシング7a内に排気が通過する通路7bの上流側及び下流側を交互にプラグで閉鎖されたハニカム担体、所謂ウォールフローフィルタ7cが備えられている。通路7bは、多孔質の壁7dで形成される。そして、ウォールフローフィルタ7cの通路7bを形成する多孔質の壁7dには、排気流れ方向の上流側より順にNOx還元触媒層7eとPM燃焼触媒層7fとが形成されている。
NOx還元触媒層7eは、アルミナ母材にRhを主とする貴金属(Rh、Pd、Rt)及び添加剤(例えば、CeO、ZrO、TiOなど)を含んで形成されている。そして、NOx還元触媒層7eの貴金属の担持量は、PM燃焼触媒層7fの貴金属の担持量よりも多く設定されている。
また、PM燃焼触媒層7fは、アルミナ母材に貴金属(Rt、Pd、Rh)及び添加剤(例えば、CeO、ZrO、TiOなど)を含んで形成されている。
以下、このように構成された本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の作用及び効果について説明する。
図5に示すように、上流側触媒6のNOxトラップ触媒層6eでは、NOxトラップ剤としてのK、Na、Baと酸化性能を有する貴金属との作用により、上流側触媒6の温度が第1所定温度(約250℃)以上であれば、リーン雰囲気下での窒素酸化物(NOx)をトラップし、上流側触媒6の温度が第3所定温度以上であるときに空燃比を断続的にリッチ空燃比とするNOxパージ運転を行うことで、リッチ雰囲気下でトラップしたNOxを還元して浄化する。また、NOxトラップ触媒層6eでは、エンジン1の始動時等で上流側触媒6及び下流側触媒7の各触媒層が昇温しておらず上流側触媒6の温度が第2所定温度(例えば300℃)以下の低温である状態、所謂コールドフェイズで発生する炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)を貴金属にて酸化反応させ浄化する。そして、上流側触媒6の低温NOx吸着触媒層6fでは、NOx吸着材の作用により、エンジン1の始動時等で上流側触媒6及び下流側触媒7の各触媒層が昇温しておらず上流側触媒6の温度が第1所定温度(約250℃)未満の低温である状態のリーン雰囲気下でのNOxを吸着する。そして、上流側触媒6の温度が第1所定温度以上となると、吸着したNOxを脱離する。
また、下流側触媒7のウォールフローフィルタ7cでは、排気中の微粒子状物質(PM)を捕集する。そして、下流側触媒7のNOx還元触媒層7eでは、上流側触媒6のNOxトラップ触媒層6eにトラップしたNOxと低温NOx吸着触媒層6fに吸着したNOxの浄化を行うためにリッチ空燃比とするNOxパージ運転時に、NOxトラップ触媒層6e及び低温NOx吸着触媒層6fより放出されたNOxを還元し浄化する。また、PM燃焼触媒層7fでは、下流側触媒7の温度を第4所定温度T4、所謂PM燃焼可能温度(例えば、650℃)に高めるPM燃焼運転の実行中に、ウォールフローフィルタ7cにて捕集したPMを燃焼し浄化する。そして、NOx還元触媒層7e及びPM燃焼触媒層7fでは、PM燃焼時に発生するCOを貴金属にて酸化反応させ浄化する。
このように、コールドフェイズのリーン雰囲気下にて発生するHC、COを上流側触媒6のNOxトラップ触媒層6eにて酸化させ浄化することができ、NOxを上流側触媒6の低温NOx吸着触媒層6fに吸着させることができ、PMを下流側触媒7のウォールフローフィルタ7cで捕集することができる。また、通常運転時のリーン雰囲気下にて発生するNOxを上流側触媒6のNOxトラップ触媒層6eでトラップし、還元浄化することができる。更にはPM燃焼時に発生するCOをNOx還元触媒層7e及びPM燃焼触媒層7fにて浄化することができる。
したがって、このように上流側触媒6と下流側触媒7との簡易な構造で確実に排気を浄化することで、排気圧増大に伴うエンジン1の性能低下を抑制し、触媒のコストを抑制しつつ、良好な排気浄化性能を得ることができる。
また、NOxトラップ触媒層6eをエンジン1に最も近い排気流れの最上流の排気管5に設けることで、貴金属の昇温に要する時間を短縮することができるので、HC及びCOを酸化反応させ浄化することができる。また、NOxの還元性能を向上させることができる。
また、低温NOx吸着触媒層6fをNOxトラップ触媒層6eの排気流れ方向の下流側に形成することで、HC及びCOをNOxトラップ触媒層6eにて浄化し、排気中のHC及びCOを少ない状態とすることで、低温NOx吸着触媒層6fのNOx吸着性を高めることができる。
以上で発明の実施形態の説明を終えるが、発明の形態は本実施形態に限定されるものではない。
例えば、本実施例では、本発明の内燃機関の排気浄化装置をコモンレール式ディーゼルエンジンに適用しているが、これに限定されるものではなく、例えば、ガソリンリーンバーンエンジンに適用してもよい。
1 エンジン(内燃機関)
5 排気管(排気通路)
6 上流側触媒(第1の触媒)
6c オープンフローハニカム
6e NOxトラップ触媒
6f 低温NOx吸着触媒層(Ox吸着触媒
7 下流側触媒(第2の触媒)
7c ウォールフローフィルタ
7e NOx還元触媒層
7f PM燃焼触媒層

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられた内燃機関の排気浄化装置であって、
    空燃比がストイキよりもリーンなリーン雰囲気下でNOxをトラップするアルカリ金属またはアルカリ土類金属が担持されたNOxトラップ触媒層とリーン雰囲気下でNOxを吸着する遷移金属が担持されたNOx吸着触媒層とが一の触媒担体に設けられた第1の触媒と、前記排気通路における前記第1の触媒よりも排気流れ方向の下流側に設けられ、NOxの還元性能を有する第2の触媒とを備え、
    前記NOxトラップ触媒層が前記触媒担体における排気流れ方向の上流側に設けられ、かつ、前記NOx吸着触媒層が前記触媒担体における下流側に設けられており、
    前記触媒担体において前記NOxトラップ触媒層にのみ酸化性能を有する貴金属が更に担持されたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記NOxトラップ触媒層に前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属としてバリウムが担持され、
    前記NOx吸着触媒層に前記遷移金属として銀が担持され、
    前記NOxトラップ触媒層に前記貴金属としてプラチナ、パラジウム、ロジウムの全てが担持されたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記排気通路には前記内燃機関に吸入される新気を圧縮するターボチャージャが設けられており、
    前記第1の触媒が前記排気通路における前記ターボチャージャの直下に設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2017207375A 2017-10-26 2017-10-26 内燃機関の排気浄化装置 Active JP6402875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207375A JP6402875B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207375A JP6402875B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 内燃機関の排気浄化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156849A Division JP2015025433A (ja) 2013-07-29 2013-07-29 内燃機関の排気浄化装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018021564A JP2018021564A (ja) 2018-02-08
JP2018021564A5 JP2018021564A5 (ja) 2018-03-29
JP6402875B2 true JP6402875B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=61165255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207375A Active JP6402875B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6402875B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658754B2 (ja) * 1992-07-30 1997-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3591186B2 (ja) * 1997-01-23 2004-11-17 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化用触媒装置
JP3821343B2 (ja) * 1998-12-10 2006-09-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP3613669B2 (ja) * 2000-01-19 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3733834B2 (ja) * 2000-05-02 2006-01-11 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4178858B2 (ja) * 2002-07-15 2008-11-12 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2004052680A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Denso Corp 排ガス浄化装置
JP3852466B2 (ja) * 2004-11-30 2006-11-29 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化システム
JP2007002734A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010053712A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2011231755A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018021564A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676089B2 (ja) ディーゼル酸化触媒及びこれを具備した排気装置
JP2005537417A (ja) ジーゼルエンジン動力自動車のための排気制御システム
JP6197993B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1150836A (ja) 内燃機関の触媒再生装置
US20010035006A1 (en) Sulfur trap in NOx adsorber systems for enhanced sulfur resistance
JP3797125B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP6197994B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2832963B1 (en) Exhaust gas purifying device of internal combustion engine
JP2011220123A (ja) 排気浄化触媒
JP6402875B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3933015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20090151340A1 (en) Exhaust gas purification device
JP2005224682A (ja) 内燃機関用排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP5608962B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP3945137B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004016850A (ja) 排気ガス浄化用触媒、製造方法及び排気ガス浄化システム
WO2007029339A1 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2002364339A (ja) 排気ガス浄化装置、および排気ガスの浄化方法
JP2012217937A (ja) 排ガス浄化用触媒及び該排ガス浄化用触媒を備える排ガス浄化装置
JP6098092B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
US20170082001A1 (en) Diesel engine exhaust gas treatment system with enhanced nitrogen oxide purification performance
JP5476771B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP5396959B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP2010281266A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008121493A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6402875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350