JP6402028B2 - 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法 - Google Patents

無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6402028B2
JP6402028B2 JP2014262748A JP2014262748A JP6402028B2 JP 6402028 B2 JP6402028 B2 JP 6402028B2 JP 2014262748 A JP2014262748 A JP 2014262748A JP 2014262748 A JP2014262748 A JP 2014262748A JP 6402028 B2 JP6402028 B2 JP 6402028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation chamber
chamber
ventilation
article
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014262748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016120138A (ja
Inventor
拓哉 船塚
拓哉 船塚
正晴 所村
正晴 所村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2014262748A priority Critical patent/JP6402028B2/ja
Priority to EP15200790.2A priority patent/EP3037110B1/en
Priority to CA2915476A priority patent/CA2915476C/en
Priority to ES15200790.2T priority patent/ES2659583T3/es
Priority to SG10201510520RA priority patent/SG10201510520RA/en
Priority to US14/978,139 priority patent/US9789480B2/en
Priority to TW104143330A priority patent/TWI645868B/zh
Priority to CN201510992303.0A priority patent/CN105733926B/zh
Priority to KR1020150185619A priority patent/KR102413251B1/ko
Publication of JP2016120138A publication Critical patent/JP2016120138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402028B2 publication Critical patent/JP6402028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/04Dust-free rooms or enclosures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • B25J21/02Glove-boxes, i.e. chambers in which manipulations are performed by the human hands in gloves built into the chamber walls; Gloves therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M37/00Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/145Detecting door closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/048Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

本発明は、内部に無菌作業室が形成されたアイソレータと、無菌作業室に物品を搬入するための除染操作室とを備えた無菌作業システムおよびその物品搬入方法に関する。
従来、細胞培養などを行う再生医療を実施するための無菌作業システムとして、特許文献1に開示された構成が知られている。この無菌作業システムは、内部が無菌状態(空気の清浄度レベルにおけるグレードA相当)に維持される無菌作業室の前段に2つのパスボックスを配置して構成され、無菌作業室に向けて段階的に圧力を高く定めることにより、高い清浄性を保つために高度に管理されたセルプロセッシングセンター(CPC)と呼ばれる専用の施設を必要とせず、比較的清浄度の低い環境に無菌作業室を設置できるようにしている。また2つのパスボックスの間、後段側のパスボックスと無菌作業室の間、およびクリーンブースからなる外部環境と前段側のパスボックスの間には、それぞれエアロック室が設けられ、物品の搬入時に、2つのパスボックスの間、およびパスボックスと無菌作業室または外部環境が直接連通しないように構成することで、無菌状態を維持しながら外部環境から無菌作業室内に物品を搬入できるようにしている。
特開2014−198079号公報
上述した従来の無菌作業システムは、2つのパスボックスの間、および後段側のパスボックスと無菌作業室の間、または外部環境と前段側のパスボックスの間における雰囲気の流入を阻止することにより、物品の搬入に伴って無菌作業室の清浄度のグレードが低下することを防いでいるが、無菌作業室に至るまでに2つのパスボックスと3つのエアロック室を通過しなければならず物品の搬入作業が煩雑であった。また、エアロック室が相対的にグレードの低い空間に開放される毎に、僅かながら雰囲気の流入がありエアロック室の清浄度が低下する可能性があるため、この開放動作の頻度が高くなると、各パスボックスにおける清浄度の維持が困難になるという懸念があった。
本発明は、設置環境がセルプロセッシングセンター(CPC)のように高度に管理された環境でない場合であっても、無菌作業室を常に所望のグレードに維持することを目的としている。
本発明に係る無菌作業システムは、内部が無菌状態に維持される無菌作業室と、除染操作室と、第1および第2換気手段と、制御手段とを備える。除染操作室は、外部から無菌作業室に搬入される物品に付着している微生物を除去するために設けられ、閉鎖可能な入口部が設けられた第1操作室と、この第1操作室に連接されるとともに閉鎖可能な出口部が設けられた第2操作室と、これら第1操作室と第2操作室を連通させる閉鎖可能な連通部と、入口部を閉鎖する入口部閉鎖手段と、出口部を閉鎖する出口部閉鎖手段と、連通部を閉鎖する連通部閉鎖手段とを有する。第1換気手段は第1操作室内を換気し、第2換気手段は第2操作室内を換気する。制御手段は、入口部閉鎖手段、出口部閉鎖手段および連通部閉鎖手段の開閉状態を監視するとともに第1換気手段および第2換気手段の作動を制御する。制御手段は、連通部が閉鎖された第1操作室に外部から物品が搬入されて入口部が閉鎖された後、第1換気手段によって第1操作室内を第1の規定回数以上換気するとともに、出口部が閉鎖された第2操作室に第1操作室から物品が移動されて連通部が閉鎖された後、第2換気手段によって第2操作室内を第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気する。
無菌作業システムは、入口部閉鎖手段、出口部閉鎖手段および連通部閉鎖手段の閉鎖状態を維持するロック手段を備えていてもよい。この場合、制御手段は、ロック手段の作動を制御し、第1操作室の換気中は入口部閉鎖手段と連通部閉鎖手段の閉鎖状態を維持するとともに、第2操作室の換気中は連通部閉鎖手段と出口部閉鎖手段の閉鎖状態を維持する。また無菌操作システムは、第1操作室および第2操作室の換気の終了をそれぞれ報知する報知手段を備えていてもよい。さらに無菌操作システムは、制御手段により作動を制御されて第1操作室に除染ガスを供給する除染ガス供給手段を備えていてもよい。この場合、制御手段は、外部から物品が搬入された第1操作室内を第1の規定回数以上換気するとともに、第1操作室から物品が移動された第2操作室内を第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気する換気操作モードと、外部から物品が搬入された第1操作室内を除染ガス供給手段により除染ガスを供給して物品と第1操作室内を除染するとともに、第1操作室から第2操作室に物品を移動させた後、第1換気手段および第2換気手段によって第1操作室内および第2操作室内をそれぞれ換気する除染操作モードとを備える。
また本発明に係る物品搬入方法は、内部が無菌状態に維持される無菌作業室と、除染操作室と、第1および第2換気手段とを備えた無菌作業システムにおける物品搬入方法である。除染操作室は、外部から無菌作業室に搬入される物品に付着している微生物を除去するために設けられ、閉鎖可能な入口部が設けられた第1操作室と、この第1操作室に連接されるとともに閉鎖可能な出口部が設けられた第2操作室と、これら第1操作室と第2操作室を連通させる閉鎖可能な連通部とを有する。第1換気手段は第1操作室内を換気し、第2換気手段は第2操作室内を換気する。物品搬入方法は、連通部が閉鎖された状態で入口部を開放し、外部から第1操作室に物品を搬入して入口部を閉鎖した後、第1換気手段によって第1操作室内を第1の規定回数以上換気し、次に、出口部が閉鎖された状態で連通部を開放し、第1操作室から第2操作室に物品を移動させて連通部を閉鎖した後、第2換気手段によって第2操作室内を第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気するとともに、換気中の第1操作室もしくは第2操作室の少なくともいずれか一方で物品を除染し、その後、出口部を開放して第2操作室から無菌作業室に物品を移動させる。
好ましくは、第1操作室および第2操作室のそれぞれにおいて各々異なる除染媒体を使用して物品を除染する。
本発明によれば、設置環境がセルプロセッシングセンター(CPC)のように高度に管理された環境でない場合であっても、無菌作業室を常に所望のグレードに維持することができる。
本発明に係る一実施形態を適用した無菌作業システムの各構成要素を示す配置図である。 図1に示す無菌作業システムにおいて、除染ガスおよび清浄気体を供給し、また排出するための流体供給回路を示す図である。 図1に示す無菌作業システムのステップ(1)〜(4)の作用を示す図である。 図1に示す無菌作業システムのステップ(5)〜(7)の作用を示す図である。
以下図面を参照して本発明の一実施形態である無菌作業システム100を説明する。図1は無菌作業システム100の概略的な構成を示している。無菌作業システム100は、内部が無菌状態に維持される無菌作業室10を内部に形成したアイソレータ11と、パスボックス110と、制御装置120とを備える。パスボックス110は無菌作業室10の入口側に連結され、パスボックス110の内部には、無菌作業システム100の外部から無菌作業室10に搬入される物品に付着している微生物を除去するための除染操作室30が形成される。制御装置120は、後述するように、アイソレータ11とパスボックス110の換気動作を制御し、またパスボックス110の入口部と出口部の開閉状態を管理する。
このような無菌作業システム100は、空気の清浄度レベルにおけるグレードDの環境に設置されている。厚生労働省による「無菌操作法による無菌医薬品の製造に関する指針」によれば、このグレードD環境は非作業時において、空気1mあたりに含まれる粒径0.5μm以上の浮遊微粒子数が3,520,000個以下の清浄度レベルとされている。これに対して無菌作業室10内の空気の清浄度レベルは、グレードAが求められる。このグレードA環境においては、作業時および非作業時ともに空気1mあたりに含まれる粒径0.5μm以上の浮遊微粒子数が3,520個以下の清浄度レベルとされており、これはISOにおけるクラス5、米国の指針におけるクラス100に相当する。
除染操作室30は第1操作室31と第2操作室32に区画される。無菌作業室10の除染操作室30とは反対側には、無菌作業室10において処理されたヒト細胞・組織を培養するためのインキュベータ20が着脱可能である。なお、第1操作室31と第2操作室32は、1つのパスボックス110の内部を仕切って区画してもよいが、独立した2つのパスボックス110を連結して構成してもよい。
本実施形態においては、第2操作室32内の空気の清浄度クラスをグレードA環境と連通させることのできるグレードBとし、第1操作室31内をグレードB環境と連通させることのできるグレードCとするように、各操作室の清浄度を管理している。グレードB環境は、作業時で空気1mあたりに含まれる粒径0.5μm以上の浮遊微粒子数が352,000個以下の清浄度レベルとされ、非作業時では3,520個以下とされている。これはISOにおけるクラス7(作業時の基準)、米国の指針におけるクラス10,000に相当する。第2操作室32をグレードA環境の無菌作業室10と連通させる場合は、第2操作室32をグレードBの非作業時の清浄度とする。また、グレードC環境は、作業時で空気1mあたりに含まれる粒径0.5μm以上の浮遊微粒子数が3,520,000個以下の清浄度レベルとされ、非作業時では352,000個以下とされている。これはISOにおけるクラス8(作業時の基準)、米国の指針におけるクラス100,000に相当する。第1操作室31をグレードB環境の第2操作室32と連通させる場合は、第1操作室31をグレードCの非作業時の清浄度とする。
無菌作業室10の壁部には、無菌作業室10の外部から無菌作業室10内の物品に対して種々の処理を行うためにグローブ12、13が設けられる。除染操作室30の第1操作室31と第2操作室32にも同様に、それぞれグローブ34、35が設けられる。
第1操作室31は第2操作室32に対して無菌作業室10とは反対側に位置し、第1操作室31の入口部36は第1閉鎖部材(入口部閉鎖手段)37によって閉鎖可能である。第2操作室32は第1操作室31に連接され、第1操作室31と第2操作室32を連通させる連通部38は第2閉鎖部材(連通部閉鎖手段)39によって閉鎖可能である。また第2操作室32の出口部40、すなわち無菌作業室10との接続部分は、第3閉鎖部材(出口部閉鎖手段)41によって閉鎖可能である。本実施形態においては、これら第1、第2、第3閉鎖部材37、39、41は人手により開閉され、その開閉状態を制御装置120で監視している。
第1、第2、第3閉鎖部材37、39、41はそれぞれ、制御装置120により作動を制御されるロック機構(ロック手段)121、122、123によってロック可能であり、また開閉ボタン124、125、126を押すことによって、ロック状態および解除状態とすることができる。第1操作室31と第2操作室32には、換気回数が規定回数に到達し換気が終了したことを報知する報知手段としてのシグナル127、128が設けられる。シグナル127、128の点灯状態は制御装置120によって制御され、後述するように、第1操作室31と第2操作室32の換気状態に応じて変化する。
無菌作業室10、第1操作室31、第2操作室32における圧力関係は、本実施形態においては、第1操作室31は外部環境よりも圧力が高く、第2操作室32は第1操作室31よりも圧力が低く、無菌作業室10は第1操作室31よりも圧力が高く、全体として外部環境よりも陽圧となるように制御される。このように、中間の第2操作室32の圧力を低く維持することで、無菌作業室10と第1操作室31の間で雰囲気の流動を遮断している。これにより仮に無菌作業室10と第1操作室31が連通状態となった場合でも、外部環境の汚染された雰囲気が無菌作業室10に流入することを阻止するとともに、ウィルス等の病原体が無菌作業室10から外部環境に流出することを防止できる。
インキュベータ20が取り付けられる場合、インキュベータ20は接続部21を介して無菌作業室10に連結される。無菌作業室10と接続部21の間の仕切り壁の開口は第1開閉部材22によって開閉され、接続部21とインキュベータ20の間は、インキュベータ20に設けられた第2開閉部材23によって開閉される。
図2を参照して、無菌作業室10と第1操作室31、第2操作室32および接続部21に対して、除染ガス(除染蒸気)を供給する除染ガス供給手段の構成を説明する。本実施形態において除染ガスは過酸化水素蒸気であり、ボトル60には過酸化水素水溶液が貯溜される。過酸化水素水溶液は除染剤供給通路61に設けられたポンプ62によってボトル60から蒸発器63に一定量ずつ供給され、蒸発器63による加熱により蒸発して過酸化水素蒸気となる。蒸発器63の吸入口には循環通路72が接続され、発生した過酸化水素蒸気は循環通路72に設けた循環ブロア74の作動によって蒸発器63から送気される。蒸発器63の吐出口に接続された除染ガス供給通路64は、無菌作業室10、第1操作室31、第2操作室32にそれぞれ開閉バルブ65、66、67を介して接続される。
無菌作業室10の天面には気体供給室14が設けられ、除染ガス供給通路64の第1分岐通路64aが接続される。気体供給室14内にはHEPAフィルタ15が取り付けられ、気体供給室14に供給された過酸化水素蒸気はHEPAフィルタ15を通って無菌作業室10に供給される。
同様に、第1操作室31の天面にも気体供給室42が形成され、気体供給室42には除染ガス供給通路64の第2分岐通路64bが接続される。また、気体供給室42にもHEPAフィルタ43が設けられ、気体供給室42に供給された過酸化水素蒸気はHEPAフィルタ43を通って第1操作室31に供給される。第2操作室32に関しても同様に、過酸化水素蒸気は除染ガス供給通路64の第3分岐通路64cから気体供給室44に供給され、HEPAフィルタ45を通って第2操作室32に供給される。
接続部21は開閉バルブ24とHEPAフィルタ25を介して除染ガス供給通路64に接続される。すなわち除染ガス供給通路64を通る過酸化水素蒸気はHEPAフィルタ25を通って接続部21の内部空間に供給される。
除染ガス供給通路64の第4分岐通路64dには、循環ブロア74の送気方向下流側に配置されることで、循環ブロア74の作動時に除染ガス供給通路64から排気させて送気量を減少させ、無菌作業室10と第1操作室31と第2操作室32の圧力を低下させるよう調節するための圧力調節バルブ70が設けられる。なお、第4分岐通路64dの開放端には触媒71が設けられ、無菌作業システム100の外部への有害成分の流出防止が図られている。
無菌作業室10の下面には気体排出室16が設けられ、気体排出室16内にはHEPAフィルタ17が取り付けられる。気体排出室16は、蒸発器63の吸入口に連結される循環通路72に接続され、循環通路72には開閉バルブ73が設けられる。したがって無菌作業室10内の気体は循環ブロア74の送気作用によりHEPAフィルタ17を介して気体排出室16に排出され、循環通路72を通って蒸発器63に還流される。
同様に、第1操作室31の下面に形成された気体排出室46にはHEPAフィルタ47が設けられ、また第2操作室32の下面に形成された気体排出室48にはHEPAフィルタ49が設けられる。気体排出室46、48は循環通路72の第1および第2分岐通路72a、72bに接続され、第1および第2分岐通路72a、72bにはそれぞれ開閉バルブ75、76が設けられる。したがって第1操作室31内、第2操作室32内の気体はHEPAフィルタ47、49を介して気体排出室46、48に排出され、循環通路72を通って蒸発器63に還流される。
循環通路72の第3分岐通路72cには、循環ブロア74の送気方向上流側に配置されることで、循環ブロア74の作動時に外気を流入させて送気量を増加させ、無菌作業室10と第1操作室31と第2操作室32の圧力を上昇させるよう調節するための圧力調節バルブ78が設けられる。第3分岐通路72cの開放端は、HEPAフィルタ79を介して無菌作業システムの外部に開放している。
無菌作業室10、第1操作室31および第2操作室32に清浄気体を供給するための構成を説明する。無菌作業室10の気体供給室14には第1気体供給通路80が接続される。第1気体供給通路80には給気ブロア81が設けられ、給気ブロア81と気体供給室14の間には風量調整弁82が設けられる。第1気体供給通路80の開放端には触媒83が設けられる。
このような構成により、風量調整弁82を開放するとともに給気ブロア81を作動させることで、第1気体供給通路80から気体供給通路14に外部から気体が流入され、この気体がHEPAフィルタ15により清浄化されて無菌作業室10に供給される。また風量調整弁82の開度または給気ブロア81の送風量を調節することで、無菌作業室10への給気量を増減させることができる。
第1操作室31の気体供給室42には給気ファン51が設けられ、給気ファン51には第2気体供給通路84が接続される。第2気体供給通路84には風量調整弁85が設けられ、第2気体供給通路84の開放端には触媒86が設けられる。同様に、第2操作室32の気体供給室44には給気ファン52が設けられ、給気ファン52には第3気体供給通路87が接続される。第3気体供給通路87には風量調整弁88が設けられ、第3気体供給通路87の開放端には触媒89が設けられる。
このような構成により、風量調整弁85を開放するとともに給気ファン51を作動させることで、第2気体供給通路84から気体供給室42に外部から気体が流入され、この気体がHEPAフィルタ43により清浄化されて第1操作室31に供給される。また風量調整弁85の開度または給気ファン51の送風量を調節することで、第1操作室31への給気量を増減させることができる。同様に、風量調整弁88を開放するとともに給気ファン52を作動させることで、第3気体供給通路87から気体供給室44に外部から気体が流入され、この気体がHEPAフィルタ45により清浄化されて第2操作室32に供給される。また風量調整弁88の開度または給気ファン52の送風量を調節することで、第2操作室32への給気量を増減させることができる。
無菌作業室10、第1操作室31、第2操作室32および接続部21から気体を排出するための構成を説明する。無菌作業室10の気体排出室16には第1気体排出通路90が接続され、第1気体排出通路90には排気ブロア91が設けられる。排気ブロア91と気体排出室16の間には風量調整弁92と触媒93が設けられる。
このような構成により、風量調整弁92を開放するとともに排気ブロア91を作動させることで、無菌作業室10からHEPAフィルタ17および気体排出室16を通過した気体が第1気体排出通路90により外部に排出される。また風量調整弁92の開度または排気ブロア91の送風量を調節することで無菌作業室10からの排気量を増減させることができる。
第1操作室31の気体排出室46には排気ファン53が設けられ、排気ファン53には第2気体排出通路94が接続される。第2気体排出通路94には風量調整弁95と触媒96が設けられる。同様に、第2操作室32の気体排出室48には排気ファン54が設けられ、排気ファン54には第3気体排出通路97が接続される。第3気体排出通路97には風量調整弁98と触媒99が設けられる。
このような構成により、風量調整弁95を開放するとともに排気ファン53を作動させることで、第1操作室31からHEPAフィルタ47および気体排出室46を通過した気体が第2気体排出通路94により外部に排出される。また風量調整弁95の開度または排気ファン53の送風量を調節することで第1操作室31からの排気量を増減させることができる。同様に、風量調整弁98を開放するとともに排気ファン54を作動させることで、第2操作室32からHEPAフィルタ49および気体排出室48を通過した気体が第3気体排出通路97により外部に排出される。また風量調整弁98の開度または排気ファン54の送風量を調節することで第2操作室32からの排気量を増減させることができる。
上述したように、第1操作室31内は、風量調整弁85、給気ファン51、排気ファン53、風量調整弁95の作用により換気され、これらは第1換気手段を構成する。第2操作室32内は、風量調整弁88、給気ファン52、排気ファン54、風量調整弁98の作用により換気され、これらは第2換気手段を構成する。無菌作業室10内は、風量調整弁82、給気ブロア81、排気ブロア91、風量調整弁92の作用により換気され、これらは第3換気手段を構成する。また、無菌作業室10、第1操作室31、第2操作室32に対する給気量と排気量を増減させることにより、各々の無菌作業室10内、第1操作室31内、第2操作室32内の圧力を調節することが可能である。この圧力調節は制御装置120によって行われ、各室の圧力を予め設定された所定範囲に維持するとともに、各室間の圧力関係を予め設定された所定状態に維持することができる。
制御装置120には、これら第1〜第3換気手段の作動を制御して、第1操作室31についてグレードB環境と連通可能なグレードCの非作業時の清浄度となるように第1の規定回数以上の換気回数にて換気を行い、第2操作室32についてグレードA環境と連通可能なグレードBの非作業時の清浄度となるように前記第1の規定回数より多い第2の規定回数以上の換気回数にて換気を行う。また無菌作業室10については、グレードAを維持するように換気を行なう。
換気回数(N)とは、対象とする空間で1時間あたり何回の空気の入れ替えを行うことができるかを表したものであり、換気風量(F)を空間の容積(R)で割ることで求める。
式:N回/時=(Fm/分×60分)/Rm
なお、グレード毎の換気回数の目安は、グレードAで300回以上、グレードBでは非作業時の清浄度レベルとして300回以上、作業時は40回以上、グレードCでは非作業時の清浄度レベルとして40回以上、作業時は20回以上とされている。これによれば、前記第2の規定回数は300回以上となり、第1の規定回数は40回以上となるが、具体的な回数は残留する浮遊粒子数を測定するなどして検証したうえで決定する。また、実際の運用においては、回数ではなく時間で管理しており、本実施形態において制御装置120は、要求される換気回数が実行される時間を求めて換気時間を定め、この換気時間に到達するまでは第1操作室31および第2操作室32の閉鎖状態を維持するように制御している。この場合、換気風量や空間容積により換気時間は前後するため、第2操作室32の方が第1操作室31より換気時間が長くなるとは限らない。
接続部21の除染ガス供給通路64とは反対側には気体排出通路26が接続される。気体排出通路26には開閉バルブ27が設けられ、また気体排出通路26の開放端には触媒28が設けられる。
次に、図2〜図4を参照して本実施形態の換気操作モードによる作用を説明する。なお、図3、4では、インキュベータ20と接続部21の図示を省略している。
無菌作業室10内、第1操作室31内、第2操作室32内はいずれも、事前に過酸化水素蒸気が供給されるとともにエアレーションが施されて除染が実施される。過酸化水素蒸気による除染が所定時間行われると、ポンプ62と循環ブロア74が停止されるとともに、バルブ24、27、65、66、67、70、73、75、76、78が閉鎖され、過酸化水素蒸気の供給は停止する。一方、無菌作業室10、第1操作室31、第2操作室32に対する給気と排気は常時継続して行われ、外部環境に対して陽圧とすることで内部が無菌状態に維持されるとともに、無菌作業室10内の圧力が最も高く、次いで第1操作室31内の圧力が高くなるように制御される。
ステップ(1)では、第1閉鎖部材37が開放され、無菌作業室10において作業に要する物品Mが入口部36から第1操作室31に搬入される。また第2閉鎖部材39は閉鎖されており、第2操作室32が外部環境に連通することはない。
ステップ(2)では第1閉鎖部材37が閉鎖され、開閉ボタン124を押すことでロック機構121によってロック状態となり、第1操作室31は外部から気密を保って遮断される。制御装置120は、このようにロック機構121、122がともに作動状態となると、開閉ボタン124、125を押してもロック機構121、122を解除できない閉鎖維持状態とする。この状態で、第1換気手段を構成する風量調整弁85、給気ファン51、排気ファン53、風量調整弁95が制御装置120によって制御され、第1操作室31は予め定められた第1の換気時間に亘って換気される。第1操作室31内は本来グレードCの環境に定められているが、外部環境と連通することにより、清浄度がグレードDに低下したとみなされるため、事前に検証して決定した第1の規定回数以上換気することで、次にグレードBの環境と連通させることのできるグレードCの清浄度を確実に達成させることができる。
第1操作室31が換気されている間、作業者はグローブ34に手を差し入れ、除染媒体として例えばアルコールを染み込ませた不織布で物品Mを拭いて表面に付着した微生物を除去する。第1の換気時間の間、第1操作室31は外部から完全に遮断されていることが必須であり、作業者による物品Mの拭き取り作業が完了したとしても第2閉鎖部材39を開放すべきではない。そこで本実施形態では、第1の換気時間の間、シグナル127は制御装置120の制御により、第2閉鎖部材39が閉鎖を維持すべき状態であることを示す点灯状態に定められる。
第1の換気時間が経過すると、第1操作室31内はグレードC(非作業時)の環境に戻っているので、ステップ(3)に移行して、シグナル127は第2閉鎖部材39が開放可能であることを示す点灯状態に切り換えられる。この状態の時は、開閉ボタン125を押すことでロック機構122によるロック状態を解除することができる。なお、換気の終了を報知する報知手段としては、本実施形態のようなシグナルや文字表示等の視覚的手段の他に、ブザーや音声等の聴覚的手段やバイブレーションや振動等の体感的なものであってもよい。
次いでステップ(4)では、作業者がグローブ35に手を差し入れて開閉ボタン125を押すことにより第2閉鎖部材39が開放され、物品Mは第1操作室31から連通部38を通して第2操作室32へ移される。この際の物品Mの移動は、入口部36と出口部40の閉鎖状態を維持しつつ、連通部38を開放して第1操作室31と第2操作室32を連通させて行われる。この直前において、第2操作室32では第2換気手段を構成する風量調整弁88、98が所定開度で開放され、給気ファン52、排気ファン54が所定送風量で作動されて、第2操作室32の内部圧力を第1操作室31より低い陽圧に維持した状態でグレードBに維持されており、第1操作室31では第1換気手段による換気が継続されグレードCが維持されている。本実施形態では、この状態から第2閉鎖部材39の開放動作に伴って、風量調整弁85、98を閉鎖し、また給気ファン51と排気ファン54を停止させるとともに、風量調整弁88、給気ファン52による給気量を、風量調整弁95、排気ファン53による排気量よりも大きくなるように調節する。
したがって、第2閉鎖部材39が開放される際には、第2操作室32の上部から第1操作室31の下部に向けて強い気流が生じており、第1操作室31内の雰囲気が第2操作室32に流入することを阻止している。なお、この間も第2操作室32と第1操作室31の外部環境に対する陽圧状態は維持されている。
第2操作室32から第1操作室31へ向かう気流を生じさせるための他の例として、給気ファン51、52と排気ファン53、54を全て駆動するとともに、風量調整弁85、98を相対的に小さい開度で開放してもよい。つまり、第2操作室32の給気量を第1操作室31の給気量よりも大きくし、かつ第1操作室31の排気量を第2操作室32の排気量よりも大きくすることにより、第2操作室32内の圧力が第1操作室31内の圧力よりも高くなり、第2操作室32から第1操作室31へ向かう気流が発生するように調節すればよい。なお、常時第2操作室32の圧力を第1操作室31よりも高く、無菌作業室10よりも低く、かつ全体として外部環境よりも陽圧に制御するようにしてもよい。
ステップ(5)では、グローブ35に手を差し入れた作業者によって第2閉鎖部材39が閉鎖され、開閉ボタン125を押すことでロック機構122によってロック状態となり、第2操作室32は第1操作室31から気密を保って遮断される。制御装置120は、ロック機構122、123がともに作動状態となると、開閉ボタン125、126を押しても解除できない閉鎖維持状態とする。この状態で第2換気手段を構成する風量調整弁88、給気ファン52、排気ファン54、風量調整弁98が制御装置120によって制御され、第2操作室32は予め定められた第2の換気時間に亘って換気される。第2操作室32は、ステップ(3)まではグレードBの環境であったが、ステップ(4)において第2閉鎖部材39が開放されたことにより、清浄度がグレードCに低下したとみなされる。第2の換気時間は、第1の換気時間を定めた場合と同様な手法により、第2操作室32内が確実にグレードBの環境に戻るように定められる。すなわち、第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気することで、次にグレードAの環境と連通することのできるグレードBの清浄度を確実に達成させることができる。
第2操作室32が換気されている間、作業者はグローブ35に手を差し入れ、除染媒体として例えばオキシドールを染み込ませた不織布で物品Mを拭いて表面に付着した微生物を除去する。このように第1操作室31での第1の除染操作と第2操作室32での第2の除染操作とで、使用する除染媒体の種類を異ならせることにより、耐性の異なる様々な種類の微生物や菌、ウィルスを網羅して除去することが可能となる。なお、この換気操作モードにおける第1、第2の除染操作において使用される除染媒体としては、アルコール(消毒用エタノール)、オキシドール(過酸化水素水溶液)、過酢酸、次亜塩素酸ナトリウム等の常温で液体の一般的な消毒液や殺菌剤を用いることができる。第2の換気時間の間、第2操作室32は第1操作室31および無菌作業室10から完全に遮断されていなければならない。そこで本実施形態では、第2の換気時間の間、シグナル128は制御装置120の制御により、第3閉鎖部材41が閉鎖を維持すべき状態であることを示す点灯状態に定められる。
第2の換気時間が経過すると、第2操作室32内はグレードB(非作業時)の環境に戻っているので、ステップ(6)に移行して、シグナル128は第3閉鎖部材41が開放可能であることを示す点灯状態に切り換えられる。
次いでステップ(7)では、作業者がグローブ13に手を差し入れて開閉ボタン126を押すことにより第3閉鎖部材41が開放され、物品Mは第2操作室32から出口部40を通して無菌作業室10へ移される。この際の物品Mの移動は、連通部38と第1開閉部材22の閉鎖状態を維持しつつ、出口部40を開放して第2操作室32と作業室10を連通させて行われる。この直前において、無菌作業室10では第3換気手段を構成する風量調整弁82、92が所定開度で開放され、給気ブロア81と排気ブロア91が所定送風量で作動されて、無菌作業室10の内部圧力を第2操作室32より高い陽圧に維持した状態でグレードAに維持されており、第2操作室32では第2換気手段による換気が継続されグレードBが維持される。
その後、グローブ13に手を差し入れた作業者によって、第3閉鎖部材41が閉鎖され、開閉ボタン126を押すことでロック機構123によってロック状態となり、無菌作業室10は第2操作室32から気密を保って遮断される。その後、物品Mを使用した所定の処理が実行される間も、第3換気手段によって無菌作業室10に対する換気が継続され、無菌作業室10の環境はグレードAが維持される。
以上のように本実施形態では、物品Mが外部から第1操作室31に搬入された後、第1操作室31を外部から遮断した状態で、第1操作室31内の環境が確実にグレードCに戻るように換気され、その間に、作業者によって物品Mの拭き取り作業が実施され、物品Mの表面に付着した微生物が除去される。そして物品Mは第2操作室32に移され、第2操作室32は、第1操作室31から完全に遮断された状態で換気され、確実にグレードBの環境に戻される。その間に、作業者によって第1操作室31で使用された除染媒体とは異なる除染媒体を使用して物品Mの拭き取り作業が実施され、物品Mの表面に付着した微生物が除去される。また、第2操作室32の換気が完了すると、物品MはグレードAに維持されている無菌作業室10に移される。
次に本実施形態の除染操作モードによる作用を説明する。上述したように換気操作モードでは、第1操作室31と第2操作室32において、各々異なる除染媒体を染み込ませた不織布によって物品Mを拭くことにより物品Mに対する除染を行っている。これは物品Mが細胞や組織を収容した容器のような熱により影響を受ける場合の物品搬入方法であり、これに対して除染操作モードでは、第1操作室31における第1の除染操作では、充満させた過酸化水素蒸気からなる除染ガスを物品Mと第1操作室31内に作用させ、第2操作室32における第2の除染操作では、換気を行うことにより、物品Mに残留する除染成分を除去する。
すなわち除染操作モードでは、ステップ(1)において換気操作モードと同様に、物品Mが入口部36から第1操作室31内に搬入され、第1閉鎖部材37が閉鎖されて第1操作室31が外部から気密を保って遮断された後、ステップ(2)では、除染ガス供給手段の蒸発器63において生じる過酸化水素蒸気によって、第1操作室31に収容された物品Mに対する除染操作が行われる。このとき、開閉バルブ66、75が開放されるとともに循環ブロア74が作動され、蒸発器63において生じる過酸化水素蒸気が第2分岐通路64bを通って第1操作室31に供給され、第1分岐通路72aを介して蒸発器63に還流される。これとともに風量調整弁85、95が閉鎖されて給気ファン51、排気ファン53が停止され、第1操作室31内の圧力は圧力調節バルブ70、78の開閉制御動作により制御されて陽圧に維持される。第1操作室31では過酸化水素蒸気が充満して物品Mに作用し、これにより物品Mの表面、および第1閉鎖部材37が開放されることにより外部雰囲気に暴露された第1操作室31の内壁面の微生物が除去される。この間、制御装置120は、換気操作モードの場合と同様に、ロック機構121、122を閉鎖維持状態とするとともに、シグナル127は第1閉鎖部材37が閉鎖を維持すべき状態であることを示す点灯状態に定められる。
所定量の過酸化水素蒸気の供給が完了すると、第1操作室31では換気が実行される。このとき、過酸化水素水溶液を送るポンプ62の作動は停止するが、所定時間の間は開閉バルブ66、75を開放するとともに循環ブロア74を作動させて配管内の換気を行う。また第1換気手段を構成する風量調整弁85、95が所定の開度に開放されるとともに給気ファン51と排気ファン53が所定風量で作動される。これにより、圧力状態を維持しながら第1操作室31には、第2気体供給通路84を介して流入される無菌作業システム100の外部環境の空気が、HEPAフィルタ43で清浄化されて供給されるとともに、第1操作室31内の過酸化水素成分を含む気体が第2気体排出通路94を通って、触媒96で有害成分が除去されて無菌作業システム100の外部に排出される。この換気は所定の換気時間継続され、この間、第1閉鎖部材37、第2閉鎖部材39はロック機構121、122を解除できない閉鎖維持状態となっている。
所定の換気時間が経過すると、ステップ(3)に移行して、シグナル127は第2閉鎖部材39が開放可能であることを示す点灯状態に切り換えられる。ステップ(3)以降の作用は換気操作モードと同様であるが、ステップ(5)においては、第2操作室32で物品Mの拭き取り作業を行わず、換気により物品Mに付着した除染成分を除去するエアレーションを所定の換気時間継続する。また、第1操作室31においては換気により第1操作室31に残留している除染成分を除去するエアレーションを行う。なお、除染操作モードでは、外部環境に連通される第1操作室31の内部を除染ガスにより除染して無菌状態としているので、第2操作室32と連通させる際に、必ずしも換気操作モードのように第1操作室31内を第1の規定回数以上換気をしなくてもよく、第2操作室32についても第2の規定回数以上換気をしなくてもよい。
以上のように本実施形態では、換気操作モードと除染操作モードを備えて、物品Mが熱に影響される場合は操作換気モードにより無菌作業室10に搬入し、除染ガスによる除染を実行して問題ない場合は除染操作モードにより搬入するよう物品搬入方法を選択することが可能である。
10 無菌作業室
30 除染操作室
31 第1操作室
32 第2操作室
36 入口部
38 連通部
40 出口部
51 給気ファン(第1換気手段)
52 給気ファン(第2換気手段)
53 排気ファン(第1換気手段)
54 排気ファン(第2換気手段)
81 給気ブロア(第3換気手段)
82、92 風量調整弁(第3換気手段)
85、95 風量調整弁(第1換気手段)
88、98 風量調整弁(第2換気手段)
91 排気ブロア(第3換気手段)
M 物品

Claims (6)

  1. 内部が無菌状態に維持される無菌作業室と、
    外部から無菌作業室に搬入される物品に付着している微生物を除去するために設けられ、閉鎖可能な入口部が設けられた第1操作室と、この第1操作室に連接されるとともに閉鎖可能な出口部が設けられた第2操作室と、これら第1操作室と第2操作室を連通させる閉鎖可能な連通部と、前記入口部を閉鎖する入口部閉鎖手段と、前記出口部を閉鎖する出口部閉鎖手段と、前記連通部を閉鎖する連通部閉鎖手段とを有する除染操作室と、
    前記第1操作室内を換気する第1換気手段と、
    前記第2操作室内を換気する第2換気手段と、
    前記入口部閉鎖手段、出口部閉鎖手段および連通部閉鎖手段の開閉状態を監視するとともに前記第1換気手段および第2換気手段の作動を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記連通部が閉鎖された前記第1操作室に外部から物品が搬入されて前記入口部が閉鎖された後、前記第1換気手段によって前記第1操作室内を第1の規定回数以上換気するとともに、前記出口部が閉鎖された前記第2操作室に前記第1操作室から物品が移動されて前記連通部が閉鎖された後、前記第2換気手段によって前記第2操作室内を前記第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気することを特徴とする無菌作業システム。
  2. 前記入口部閉鎖手段、出口部閉鎖手段および連通部閉鎖手段の閉鎖状態を維持するロック手段を備え、
    前記制御手段は、前記ロック手段の作動を制御し、前記第1操作室の換気中は前記入口部閉鎖手段と連通部閉鎖手段の閉鎖状態を維持するとともに、前記第2操作室の換気中は前記連通部閉鎖手段と出口部閉鎖手段の閉鎖状態を維持することを特徴とする請求項1に記載の無菌操作システム。
  3. 前記第1操作室および前記第2操作室の換気の終了をそれぞれ報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の無菌操作システム。
  4. 前記制御手段により作動を制御されて前記第1操作室に除染ガスを供給する除染ガス供給手段を備え、
    前記制御手段は、外部から物品が搬入された前記第1操作室内を第1の規定回数以上換気するとともに、前記第1操作室から物品が移動された第2操作室内を前記第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気する換気操作モードと、
    外部から物品が搬入された前記第1操作室内を前記除染ガス供給手段により除染ガスを供給して物品と前記第1操作室内を除染するとともに、前記第1操作室から前記第2操作室に物品を移動させた後、前記第1換気手段および前記第2換気手段によって前記第1操作室内および第2操作室内をそれぞれ換気する除染操作モードとを備えたことを特徴とする請求項1に記載の無菌操作システム。
  5. 内部が無菌状態に維持される無菌作業室と、
    外部から無菌作業室に搬入される物品に付着している微生物を除去するために設けられ、閉鎖可能な入口部が設けられた第1操作室と、この第1操作室に連接されるとともに閉鎖可能な出口部が設けられた第2操作室と、これら第1操作室と第2操作室を連通させる閉鎖可能な連通部とを有する除染操作室と、
    前記第1操作室内を換気する第1換気手段と、
    前記第2操作室内を換気する第2換気手段とを備えた無菌作業システムにおける物品搬入方法であって、
    前記連通部が閉鎖された状態で前記入口部を開放し、外部から前記第1操作室に物品を搬入して前記入口部を閉鎖した後、前記第1換気手段によって前記第1操作室内を第1の規定回数以上換気し、
    次に、前記出口部が閉鎖された状態で前記連通部を開放し、前記第1操作室から前記第2操作室に物品を移動させて前記連通部を閉鎖した後、前記第2換気手段によって前記第2操作室内を前記第1の規定回数より多い第2の規定回数以上換気するとともに、
    前記換気中の第1操作室もしくは第2操作室の少なくともいずれか一方で物品を除染し、
    その後、前記出口部を開放して前記第2操作室から前記無菌作業室に物品を移動させることを特徴とする無菌作業システムにおける物品搬入方法。
  6. 前記第1操作室および第2操作室のそれぞれにおいて各々異なる除染媒体を使用して物品を除染することを特徴とする請求項5に記載の無菌操作システムにおける物品搬入方法。
JP2014262748A 2014-12-25 2014-12-25 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法 Active JP6402028B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262748A JP6402028B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法
CA2915476A CA2915476C (en) 2014-12-25 2015-12-17 Aseptic manipulation system and object-introducing method for aseptic manipulation system
ES15200790.2T ES2659583T3 (es) 2014-12-25 2015-12-17 Sistema de manipulación aséptica y método de introducción de objeto para sistema de manipulación aséptica
EP15200790.2A EP3037110B1 (en) 2014-12-25 2015-12-17 Aseptic manipulation system and object-introducing method for aseptic manipulation system
SG10201510520RA SG10201510520RA (en) 2014-12-25 2015-12-21 Aseptic manipulation system and object-introducing method for aseptic manipulation system
US14/978,139 US9789480B2 (en) 2014-12-25 2015-12-22 Aseptic manipulation system and object-introducing method for aseptic manipulation system
TW104143330A TWI645868B (zh) 2014-12-25 2015-12-23 無菌作業系統及用於無菌作業系統之物品搬入方法
CN201510992303.0A CN105733926B (zh) 2014-12-25 2015-12-24 无菌操作系统和用于无菌操作系统的物体引入方法
KR1020150185619A KR102413251B1 (ko) 2014-12-25 2015-12-24 무균 작업 시스템 및 무균 작업 시스템을 위한 물품-반입 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262748A JP6402028B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016120138A JP2016120138A (ja) 2016-07-07
JP6402028B2 true JP6402028B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55442610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262748A Active JP6402028B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9789480B2 (ja)
EP (1) EP3037110B1 (ja)
JP (1) JP6402028B2 (ja)
KR (1) KR102413251B1 (ja)
CN (1) CN105733926B (ja)
CA (1) CA2915476C (ja)
ES (1) ES2659583T3 (ja)
SG (1) SG10201510520RA (ja)
TW (1) TWI645868B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386228B2 (ja) 2014-01-27 2018-09-05 澁谷工業株式会社 無菌作業システム
CN107249307B (zh) * 2015-02-18 2021-03-19 不二精工株式会社 植物栽培设备
SG11201803077UA (en) * 2015-10-20 2018-05-30 Rohto Pharmaceutical Co Ltd Cell treatment apparatus
FR3046730B1 (fr) * 2016-01-15 2024-05-31 Sidel Participations Procede et dispositif pour la sterilisation de moyens de filtration de gaz, notamment d’air de soufflage
IT201600078059A1 (it) * 2016-07-26 2018-01-26 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Gruppo di apertura per confezioni
US20190240848A1 (en) * 2016-07-27 2019-08-08 Sinfonia Technology Co., Ltd. Germ-free glove box
CN106482225A (zh) * 2016-11-21 2017-03-08 深圳市建研检测有限公司 用于环境舱检测的空气处理装置
JP6898552B2 (ja) * 2017-05-01 2021-07-07 澁谷工業株式会社 アイソレータシステムのエアレーション方法
FR3066712B1 (fr) * 2017-05-24 2019-07-26 Solo Containment Limited Isolateur a usage unique, a flux laminaire et filtration double
GB201718917D0 (en) * 2017-11-16 2018-01-03 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Method and system for manufacturing of biopharmaceutical products
JP6975373B2 (ja) * 2017-12-27 2021-12-01 澁谷工業株式会社 無菌作業システム
CN111792358B (zh) * 2019-04-08 2021-08-24 中国科学院物理研究所 用于密封联合系统的物体传输装置和物体传输方法
CN110587666A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种实验装置
EP4251323A1 (en) * 2020-11-27 2023-10-04 CureVac RNA Printer GmbH A device for preparing a dna product by means of capillary polymerase chain reaction
CN116273251B (zh) * 2023-02-14 2023-08-25 北京赛赋医药研究院有限公司 一种用于干细胞制备的无菌操作装置及其使用方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2244082A (en) * 1937-06-14 1941-06-03 James A Reyniers Apparatus for and method of maintaining and working with biological specimens in a germfree controlled environment
US4262091A (en) * 1979-04-27 1981-04-14 Anaerobe Systems Preparation of contaminant free containers of culture medium
JPH0339081A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Naasarii Technol:Kk 無菌施設
US6066294A (en) * 1997-08-21 2000-05-23 Ethicon, Inc. Multi-compartment sterilization system
EP2210618B8 (en) * 2009-01-26 2013-06-26 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Isolator
WO2010097333A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Ortner Reinraumtechnik Gmbh Clean room, clean room suit and arrangement therefor
CN102575858B (zh) 2009-08-16 2015-02-04 G-Con制造有限公司 组件式自足可移动的净化房
JP5399297B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-29 パナソニックヘルスケア株式会社 アイソレータ
JP5603700B2 (ja) * 2010-07-30 2014-10-08 株式会社エアレックス 連続除染、滅菌装置及び方法
ITRM20110217A1 (it) 2011-04-28 2012-10-29 Mazzeo Giuseppe Ditta Individuale Impianto per il condizionamento di matrici alimentari per la loro conservazione
US9021756B2 (en) * 2011-07-25 2015-05-05 Stem Cell Reserve Lp Facilities for hybrid tissue banks
US8656670B2 (en) * 2011-07-25 2014-02-25 Stem Cell Reserve, Lp Facilities for hybrid tissue banks
CN202314527U (zh) * 2011-09-08 2012-07-11 杭州泰林生物技术设备有限公司 一种带有过氧化氢生物去污功能的传递舱
JP6081269B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-15 澁谷工業株式会社 アイソレータシステム
WO2014156135A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 パナソニックヘルスケア株式会社 アイソレータ、クリーンベンチ及びキャビネット
CN203370577U (zh) * 2013-05-06 2014-01-01 安徽伊普诺康生物工程有限公司 药品实验净化台

Also Published As

Publication number Publication date
EP3037110B1 (en) 2017-12-06
KR102413251B1 (ko) 2022-06-27
ES2659583T3 (es) 2018-03-16
JP2016120138A (ja) 2016-07-07
US9789480B2 (en) 2017-10-17
CN105733926B (zh) 2021-01-15
SG10201510520RA (en) 2016-07-28
KR20160078915A (ko) 2016-07-05
TWI645868B (zh) 2019-01-01
CA2915476C (en) 2022-04-05
CA2915476A1 (en) 2016-06-25
EP3037110A1 (en) 2016-06-29
TW201622755A (zh) 2016-07-01
US20160184814A1 (en) 2016-06-30
CN105733926A (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402028B2 (ja) 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法
KR102316664B1 (ko) 무균 작업 시스템
JP4924570B2 (ja) アイソレータシステム
JP6081269B2 (ja) アイソレータシステム
US4435194A (en) Circuit for ventilating and filtering the medium contained in a confinement enclosure
CN110662606B (zh) 安全柜及其灭菌方法
KR101116042B1 (ko) 초음파 가습원리를 이용한 과산화수소 의료용 소독장치
US20170232434A1 (en) Safety cabinet
JP2009226048A (ja) アイソレータ
JP2019000304A (ja) アイソレータ
JP4911631B2 (ja) アイソレータ
JP6531810B2 (ja) 無菌作業システム
TWI766982B (zh) 隔離系統之換氣方法
KR200448177Y1 (ko) 멸균 및 소독 기능을 갖는 공기배출장치
KR100701634B1 (ko) 항균공조기의 에어공급라인 소독장치
JP6724549B2 (ja) アイソレータシステム
IT202000011113A1 (it) Metodo per la sanificazione di ambienti
JP2018001051A (ja) 安全キャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150