JP6395970B2 - レーザ加工装置およびレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置およびレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6395970B2
JP6395970B2 JP2018506454A JP2018506454A JP6395970B2 JP 6395970 B2 JP6395970 B2 JP 6395970B2 JP 2018506454 A JP2018506454 A JP 2018506454A JP 2018506454 A JP2018506454 A JP 2018506454A JP 6395970 B2 JP6395970 B2 JP 6395970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
workpiece
control mechanism
condenser lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018047823A1 (ja
Inventor
恭平 石川
恭平 石川
直幸 中村
直幸 中村
山本 達也
達也 山本
瀬口 正記
正記 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018047823A1 publication Critical patent/JPWO2018047823A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395970B2 publication Critical patent/JP6395970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、レーザビームを照射して加工を行うレーザ加工装置およびレーザ加工方法に関する。
CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)などの複合材料または半導体薄膜といった難加工材をレーザ加工するためには、加工材料の熱影響を考慮して、レーザを複数回走査させて加工を行う必要がある。
特開2015−214771号公報
特許文献1に開示される技術は、強化繊維基材の切断方法であって、ワークの切断線にレーザビームを複数回照射することによって強化繊維基材を切断している。特許文献1においては、レーザビームを切断線に複数回照射することによって、ワークである強化繊維基材の熱影響を低減している。
しかし、ワークが曲面を有している場合に、レーザビームの集光径である照射径およびワークに対するレーザビームの入射角度を一律にしようとすると、ワークを回転させるかレーザ発振器から先の加工光学系全体を回転させるしかない。レーザビームを複数回照射して加工する必要がある難加工材がワークである場合に、複数回の走査中に上記のような運動をさせることは困難である。したがって、曲率を有している難加工材のワークにおいては、レーザビームの走査中において、レーザビームの照射径およびワークに対するレーザビームの入射角度が変化してしまい加工条件が変わってしまう。その結果、曲率を有している難加工材のワークの加工は、レーザビームの照射径およびワークに対するレーザビームの入射角度が一律な平面の加工と比較して生産性が低下してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、曲率を持つワークに対して、レーザビームの走査中に加工条件を一律にすることが可能なレーザ加工装置を得ることを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、レーザビームを出射するレーザ発振器と、レーザビームをワークに照射する集光レンズと、レーザ発振器と集光レンズとの間のレーザビームの光路上に配置され、レーザビームの発散角および集光レンズに入射するレーザビームの入射径を制御する集光位置制御機構と、を備える。本発明は、レーザビームが集光レンズに入射する前に、レーザビームを偏向するレーザビーム偏向器と、集光レンズを集光レンズの光軸方向に移動させることによってレーザビーム偏向器と集光レンズとの間の距離を変更する出射角度制御機構と、ワークの形状に基づいて、集光位置制御機構を制御することによってレーザビーム走査中にレーザビームのワークの表面における照射径および光軸方向の集光位置を制御する制御部と、をさらに備える。
本発明によれば、曲率を持つワークに対して、レーザビームの走査中に加工条件を一律にすることが可能なレーザ加工装置を実現できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかるレーザ加工装置の構成を示す断面図 実施の形態1にかかる集光位置制御機構のレンズの光学配置の一例を示す断面図 実施の形態1にかかる集光位置制御機構のレンズの光学配置の別の例を示す断面図 実施の形態1にかかる入射瞳位置、集光レンズおよびワークの関係を示す図 実施の形態1にかかるワークの厚さとレーザビームの入射角度との関係の一例を示した図 実施の形態1にかかるワークの厚さとレーザビームの入射角度との関係の別の例を示した図 実施の形態1にかかる入射位置制御機構による制御の一例を示す断面図 実施の形態1にかかる入射位置制御機構による制御の別の例を示す断面図 本発明の実施の形態2にかかるレーザ加工装置の構成を示す断面図 実施の形態2にかかる入射位置制御機構による制御の一例を示す断面図 実施の形態2にかかる入射位置制御機構による制御の別の例を示す断面図 本発明の実施の形態3にかかるレーザ加工装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態4にかかるレーザ加工装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態5にかかるレーザ加工装置の構成を示す断面図 実施の形態1から5にかかる制御部の機能をコンピュータシステムで実現する場合のハードウェア構成を示す図 実施の形態1から5にかかる制御部の機能を専用のハードウェアで実現する場合の構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるレーザ加工装置およびレーザ加工方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるレーザ加工装置100の構成を示す断面図である。図1にはX方向およびZ方向が示してあり、紙面垂直方向がY方向になる。レーザ加工装置100は、レーザビームLを出射するレーザ発振器1と、レーザビームLの集光位置を制御する集光位置制御機構2と、レーザビームLを偏向するガルバノスキャナ3と、レーザビームLをワークWに照射する集光レンズ4と、集光レンズ4へレーザビームLが入射する位置を制御する入射位置制御機構5と、制御部50と、を備える。集光位置制御機構2は、レーザ発振器1と集光レンズ4との間のレーザビームLの光路上に配置されている。レーザビーム偏向器であるガルバノスキャナ3は、レーザビームLが集光レンズ4に入射する前にレーザビームLを偏向することが可能な位置に配置されている。制御部50は、レーザ発振器1、集光位置制御機構2、ガルバノスキャナ3および入射位置制御機構5を制御する。
図2は、実施の形態1にかかる集光位置制御機構2のレンズ20,21,22の光学配置の一例を示す断面図である。図3は、実施の形態1にかかる集光位置制御機構2のレンズ20,21,22の光学配置の別の例を示す断面図である。図2および図3のそれぞれに、集光レンズ4および集光レンズ4に入射されるレーザビームLの様子も示されているが、ガルバノスキャナ3などは省いてある。図4は、実施の形態1にかかる入射瞳位置6、集光レンズ4およびワークWの関係を示す図である。
発振中のレーザ発振器1から出射されたレーザビームLは、複数のレンズ群で構成された集光位置制御機構2を通過し、ガルバノスキャナ3により集光レンズ4への入射位置および入射角度が制御され、集光レンズ4を通過して、ワークWに集光照射される。
集光位置制御機構2は、レンズ20,21,22からなる複数のレンズを備える。光学素子群であるレンズ20,21,22には、それぞれ駆動機構が設けられており、光軸方向に独立に移動させることによってレンズ20,21,22の光学配置を制御する。
集光位置制御機構2におけるレンズ21および22の光学配置を独立に制御することにより、図3のように配置すると、図2のように配置した場合と比較して、集光レンズ4へのレーザビームLの入射径を同じにして、レンズ22からのレーザビームLの発散角を小さくすることが可能である。
このように、集光位置制御機構2のレンズ20,21,22の光学配置により集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および集光位置制御機構2からのレーザビームLの発散角を制御することが出来る。
図1において、集光レンズ4の光軸方向は破線で示すようにZ方向になっており、ガルバノスキャナ3の走査方向はX方向になっている。集光位置制御機構2は、集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および集光位置制御機構2からの発散角を制御することが出来るため、ワークW表面に照射させるレーザビームLの照射径およびZ方向の集光位置を制御することが可能である。集光位置制御機構2は、集光レンズ4とレーザ発振器1との間であればどこに配置されていてもかまわないが、レーザ発振器1とガルバノスキャナ3との間に配置されることが望ましい。集光位置制御機構2は、集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および集光位置制御機構2からの発散角を制御することが出来ればよいので、図1に示したようなレンズ配置でなくてもよく、また動かすことができるレンズの枚数が2枚より多くてもよい。
また、入射位置制御機構5は集光レンズ4に装着されている。実施の形態1における入射位置制御機構5は、集光レンズ4を光軸方向であるZ方向に移動して、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離を変更させる機構である。
入射位置制御機構5は、集光レンズ4の光軸上にある入射瞳位置6がガルバノスキャナ3上になるように設定する。これにより、ガルバノスキャナ3が入射瞳位置6において集光レンズ4へのレーザビームLの入射角度を変化させることが可能になる。そして、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離を入射位置制御機構5が変更させることにより、集光レンズ4へレーザビームLが入射する集光レンズ4上の位置を調整することが可能になる。このように、集光レンズ4におけるレーザビームLの入射角度および入射位置が調整されることにより、集光レンズ4からのレーザビームLの出射角度を変化させることができる。すなわち、入射位置制御機構5は、集光レンズ4からのレーザビームLの出射角度を変化させる出射角度制御機構にもなっている。したがって、入射位置制御機構5を設けたことにより、ワークWに対するレーザビームLの入射角度を変更することが可能になる。
図4において、ガルバノスキャナ3によって偏向されるレーザビームLの集光レンズ4に対する入射角度をθとし、レーザビームLの集光レンズ4に対する出射角度をβとし、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離をDとし、集光レンズ4の焦点距離をfとし、ワークWの曲率半径をRとする。なお、入射瞳位置6がガルバノスキャナ3上になるように入射位置制御機構5が設定している状態において、距離Dは、入射瞳位置6と集光レンズ4との間のZ方向の距離になっている。
ここで、入射瞳位置6およびワークWの曲率中心が集光レンズ4の光軸上にある時、レーザビームLが照射される範囲でのワークWに曲率変化がないとすると、以下の数式(1)および(2)といった関係式が成り立つ。
Figure 0006395970
Figure 0006395970
上記の数式(1)および(2)から距離Dについて以下の数式(3)を導くことができる。
Figure 0006395970
ここで、ワークWが平面形状である場合においては、ワークWの曲率半径Rは無限大であると考える。
上記の数式(3)によれば、集光レンズ4の焦点距離fが一定ならば、曲率半径Rによってガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離Dを決定することができる。ここで、ワークWの曲率半径Rが正である場合は、ワークWは凸面形状であり、ワークWの曲率半径Rが負である場合は、ワークWは凹面形状である。
凸面形状のワークWを加工する際は、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離Dを集光レンズ4の焦点距離fより大きくすることによって、集光レンズ4を経た後のレーザビームLを、ワークWの曲率中心に向ける。円の接線は、円の中心と接点とを結ぶ半径の長さの線分と垂直に交わるため、レーザビームLをワークWに対して垂直に入射させることが可能である。
図5は、実施の形態1にかかるワークWの厚さとレーザビームLの入射角度との関係の一例を示した図である。図6は、実施の形態1にかかるワークWの厚さとレーザビームLの入射角度との関係の別の例を示した図である。
図5および図6において、ワークWの厚さはtである。図6に示すように、レーザビームLがワークWに対してθ傾いて入射する場合、レーザビームLがワークW内を通過する距離は、t/cosθとなる。これに対して、図5に示すように、レーザビームLがワークWに対して垂直に入射する場合、レーザビームLがワークW内を通過する距離はtとなり最小の値となる。このため、レーザビームLをワークWに対して垂直に入射させると、レーザビームLがワークWを通過する距離が最小となるため、効率的な加工を行うことができる。
凹面形状のワークWを加工する場合の加工方法は、ワークWの曲率半径Rは負となるので、数式(3)で求めた距離Dが正である場合と負である場合とに応じて2種類に分類される。
図7は、実施の形態1にかかる入射位置制御機構5による制御の一例を示す断面図である。図8は、実施の形態1にかかる入射位置制御機構5による制御の別の例を示す断面図である。なお、図7および図8において、入射位置制御機構5自体は記載を省いてある。また、図7および図8において、入射瞳位置6にガルバノスキャナ3が存在しているが、ガルバノスキャナ3は図から省いてある。
数式(3)で求めた距離Dが正となる場合、入射位置制御機構5は、図7に示すようにワークWの曲率中心より集光レンズ4が下になるように制御する。入射位置制御機構5が図7に示すようにガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離を集光レンズ4の焦点距離fよりも小さくすることにより、集光レンズ4を経てワークWに向かうレーザビームLの点線で示した反対方向の延長線がワークWの曲率中心と交わる配置構成にする。円の接線は、円の中心と接点とを結ぶ半径の長さの線分と垂直に交わるため、図7のような配置構成とすることにより、レーザビームLをワークWに対して垂直に入射させることが可能である。
数式(3)で求めた距離Dが負となる場合、または数式(3)で求めた距離Dの絶対値よりもガルバノスキャナ3のサイズが大きくなってガルバノスキャナ3と集光レンズ4とが衝突してしまう場合、入射位置制御機構5は、図8に示すようにワークWの曲率中心より集光レンズ4が上になるように制御する。距離Dが負となる場合、または距離Dの絶対値よりもガルバノスキャナ3のサイズが大きくなる場合は、図7のように集光レンズ4を経てワークWに向かうレーザビームLの点線で示した反対方向の延長線をワークWの曲率中心と交わらせることができない。したがって、入射位置制御機構5は、図8に示すようにガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離を集光レンズ4の焦点距離fよりも大きくすることにより、集光レンズ4を経てワークWに向かうレーザビームLにワークWの曲率中心を通過させる。円の接線は、円の中心と接点とを結ぶ半径の長さの線分と垂直に交わるため、図8のような配置構成とすることにより、レーザビームLをワークWに対して垂直に入射させることが可能である。
難加工材を加工する際には、熱によるワークWに対する影響を考慮しなければならないので、レーザビームLを1回走査してワークWを加工するだけではなく、レーザビームLを複数回走査してワークWを加工することが一般的である。そのため、曲面を有するワークWに対しては、レーザビームLの走査中、ワークWに照射されるレーザビームLと垂直な関係を保つ必要があるが、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100によればこれが可能となる。また、レーザ加工装置100は、金属の3次元切断加工に用いることも可能である。
なお、レーザビームLをワークWに対して斜入射することが生産性を高める場合は、ワークWの曲率半径Rに対する距離Dの値を調整することによって、ワークWに対してレーザビームLを斜入射させることができる。
レーザ加工装置100は、集光レンズ4に入射するレーザビームLの発散角および入射径を制御できる集光位置制御機構2を設けたことにより、集光レンズ4から出射したレーザビームLの集光レンズ4の光軸方向の集光位置およびレーザビームLの照射径を調整することが可能である。これにより、曲面を有するワークWまたはレーザビーム走査範囲内にある一部が集光レンズ4の光軸と垂直な面にない形状のワークWに対して、レーザビーム走査中に集光レンズ4からのレーザビームLの集光位置をワークW上に調整するとともにレーザビームLの照射径を調整することが可能になる。
また、レーザ加工装置100は、偏向後のレーザビームLが集光レンズ4へ入射する位置を制御する入射位置制御機構5を設けたことにより、集光レンズ4からのレーザビームLの出射角すなわちワークWに対するレーザビームLの入射角を制御することが可能になる。したがって、上記した形状のワークWに対してレーザビームLの入射角を調整して、ワークWの表面に対してレーザビームLを垂直に照射させることが可能になる。レーザ加工装置100においては、あらかじめワークWのCAD(Computer-Aided Design)データを用いて制御部50がワークWの形状を認識した後、ワークWの形状に合わせて制御部50が集光位置制御機構2に光学素子を配置させてワークWの加工形状のZ軸に沿った集光位置にレーザビームLを調整することが可能になる。なお、CADデータを用いたワークWの形状の認識は制御部50の外部で実行されて、ワークWの形状のデータが制御部50に与えられるようにしてもかまわない。また、入射位置制御機構5によってワークWの加工形状曲率に合わせた入射角でレーザビームLを入射させることが可能である。
すなわち、レーザ加工装置100は、集光位置制御機構2および入射位置制御機構5を設けたことにより、集光レンズ4の光軸方向であるZ方向に曲率を持つワークWに対して、レーザビームLの走査中に加工条件を一律にすることができる。この結果、レーザビームLの照射径およびワークWに対するレーザビームLの入射角度が一律となる平面加工と比較して加工速度の低下を緩和することが可能である。また、ワークWの形状に依存して加工品質がばらつくのを防ぐことが可能となる。また、3次元形状加工時、加工ヘッドを回転させたりワークWを回転させたりする方法よりも生産性が高くなるという効果がある。
集光レンズ4は、レーザビームLを集光することが出来ればよいので1枚のレンズであっても、複数枚のレンズを組み合わせたものであってもかまわない。また、集光レンズ4の焦点距離fに対してガルバノスキャナ3の偏向角をθとすると、集光レンズ4の走査位置がfθとなる関係を維持するようなfθレンズを用いてもよい。
また、図1では、レーザ加工装置100に紙面垂直なY軸周りの回転に対応できるようにガルバノスキャナ3が1つ設けられているが、3次元形状のワークWを加工する際は、さらにもう1つの軸周りの回転に対応できるようにガルバノスキャナ3を追加しなければならない。例えば、X軸周りの回転に対応できるようなガルバノスキャナ3を追加する。この場合、入射位置制御機構5は、集光レンズ4の入射瞳位置6が、X軸回転用およびY軸回転用の2つのガルバノスキャナ3の中間地点に位置するように配置してもよい。
また、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間のZ方向の距離Dを変更させる機構である入射位置制御機構5は、集光レンズ4ではなくガルバノスキャナ3に設けてもよい。また、入射位置制御機構5は、ガルバノスキャナ3および集光レンズ4の双方に設けてもよい。
ガルバノスキャナ3は、レーザビームLを偏向することが出来ればよいので光波の音響光学変調を利用した音響光学偏向器(AOD:Acousto−Optic Deflector)、または、電気光学効果を利用した電気変調偏向器を用いてもよい。
集光位置制御機構2は、集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および発散角を制御することが出来ればよいので、備えるレンズは複数でもよいが、1枚であってもかまわない。また、集光位置制御機構2は、レンズでなくてミラーを備えていてもかまわない。また、集光位置制御機構2は、レンズの光学配置の関係を変更するだけでなく、ミラーの配置および向きまたはレンズなどの曲率半径を変更することにより、集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および発散角を制御してもかまわない。
また、レーザ発振器1の部分反射ミラーの外面曲率を調整または交換することによっても集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および発散角の調整が可能なので、レーザ発振器1の部分反射ミラーを集光位置制御機構2に含めてもかまわない。
上記では、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100において、動作の制御機構を有する構成要素であるレーザ発振器1、集光位置制御機構2、ガルバノスキャナ3および入射位置制御機構5と、上記制御機構を有さない構成要素である集光レンズ4とが混在している構成について説明した。しかし、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100はこのような構成に限定されるものではない。レーザ加工装置100を、上記制御機構を有する構成要素と、駆動機構のみを有して制御部50によって動作が制御される構成要素とを組み合わせて構成することもできる。
すなわち、例えば入射位置制御機構5は、集光レンズ4へレーザビームLが入射する位置を変更する機構だけを有し、制御部50からの信号に応じて入射する位置を変更するように構成してもよい。
また、例えば集光位置制御機構2は、レーザビームLの集光位置を変更する機構のみ有し、制御部50からの信号に応じて集光位置を変更するように構成してもよい。
また、例えばレーザビーム偏向器であるガルバノスキャナ3は、レーザビームLを偏向する機構のみを有し、制御部50からの信号に応じてレーザビームLを偏向するように構成してもよい。
また、レーザ加工装置100の構成要素のうちの一部が動作を制御する機構を有し、残りの構成要素は駆動機構のみを有し制御部50によって動作を制御されるように構成されてもよいことは言うまでもない。
実施の形態2.
図9は、本発明の実施の形態2にかかるレーザ加工装置200の構成を示す断面図である。図9にはX方向およびZ方向が示してあり、紙面垂直方向がY方向になる。集光レンズ4の光軸方向は破線で示すようにZ方向である。実施の形態1にかかるレーザ加工装置100においては、入射位置制御機構5を集光レンズ4に装着したが、実施の形態2にかかるレーザ加工装置200においては、入射位置制御機構5を、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間に挿入したウェッジ基板7に装着する。入射位置制御機構5がウェッジ基板7の位置を集光レンズ4の光軸方向に調整することにより、ウェッジ基板7は集光レンズ4の入射瞳位置6を変更する。図9に示すウェッジ基板7は、集光レンズ4の光軸に対して軸対称な構造になっている。ウェッジ基板7および入射位置制御機構5以外のレーザ加工装置200の構成および動作については、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様である。
図9に示すレーザ加工装置200においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様に、レーザ発振器1から出射されたレーザビームLは、集光位置制御機構2を通過してガルバノスキャナ3に到達する。レーザ加工装置200においては、ガルバノスキャナ3が位置決めすることによりウェッジ基板7へのレーザビームLの入射角度が決定される。ガルバノスキャナ3から入射されてウェッジ基板7を経たレーザビームLは、集光レンズ4を通過することにより集光されて、ワークWに照射される。
図10は、実施の形態2にかかる入射位置制御機構5による制御の一例を示す断面図である。図11は、実施の形態2にかかる入射位置制御機構5による制御の別の例を示す断面図である。なお、図10および図11において、入射位置制御機構5自体は記載を省いてある。また、図10および図11において、入射瞳位置6にガルバノスキャナ3が存在しているが、ガルバノスキャナ3は図から省いてある。
図10および図11に示すように、入射瞳位置6に存在するガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間にウェッジ基板7を挿入すると、集光レンズ4の入射瞳位置6を変更することが可能である。ウェッジ基板7の屈折率をnとし、ウェッジ基板7のウェッジ角をαとすると、レーザビームLの偏向角δは、以下の数式で示される。
δ=sin-1(n×sinα)−α≒(n−1)α
入射位置制御機構5がウェッジ基板7を集光レンズ4の光軸方向であるZ方向に移動させることによって、集光レンズ4の入射瞳位置6を移動させることが可能になる。その結果、集光レンズ4へレーザビームLが入射する位置を制御することができる。レーザ加工装置200においては、ワークWの形状を認識した後、ワークWの形状に合わせて集光位置制御機構2の光学素子を配置してワークWの加工形状のZ軸に沿った集光位置にレーザビームLを調整することが可能になる。また、入射位置制御機構5によってワークWの加工形状曲率に合わせた入射角でレーザビームLを入射させることが可能である。
レーザ加工装置200は、ガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間にウェッジ基板7を挿入するように設けることにより、入射位置制御機構5が集光レンズ4の入射瞳位置6を変更する。これによりワークWの表面に対してレーザビームLを垂直に照射させることが可能になる。その結果、Z方向に曲率を持つワークWに関して、レーザビームLの走査中に加工条件を一律にすることができ、平面の加工と比較して加工速度の低下を緩和することが可能である。また、ワークWの形状に依存して加工品質がばらつくのを防ぐことが可能となる。また、3次元形状加工時、加工ヘッドを回転させたりワークWを回転させたりする方法よりも生産性が高くなるという効果がある。
なお、上記では、ガルバノスキャナ3および集光レンズ4をZ方向に固定して入射位置制御機構5がウェッジ基板7をZ方向に移動させるとして説明した。しかし、入射位置制御機構5がガルバノスキャナ3または集光レンズ4のいずれかをZ方向に移動する機能を有していてもよいし、ガルバノスキャナ3および集光レンズ4の両方をZ方向に移動する機能を有していてもかまわない。入射位置制御機構5がガルバノスキャナ3、集光レンズ4、ガルバノスキャナ3および集光レンズ4の両方をZ方向に移動する機能を有している場合は、ウェッジ基板7をZ方向に移動させる機能は有していなくてもかまわない。
実施の形態2にかかるレーザ加工装置200によれば、ウェッジ基板7を設けることにより、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100の入射位置制御機構5とは別の構成の入射位置制御機構5を用いて、実施の形態1と同様な効果を得ることが可能となる。
実施の形態3.
図12は、本発明の実施の形態3にかかるレーザ加工装置300の構成を示す断面図である。図12にはX方向およびZ方向が示してあり、紙面垂直方向がY方向になる。集光レンズ4の光軸方向は破線で示すようにZ方向である。実施の形態3にかかるレーザ加工装置300においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100のガルバノスキャナ3が平面ミラー9、ウェッジプリズム10および回転機構8に置き換わっている。制御部50は、レーザ発振器1、集光位置制御機構2および入射位置制御機構5に加えて回転機構8を制御する。平面ミラー9は固定されており、ウェッジプリズム10はレーザビームLを偏向させるプリズムである。回転機構8は、集光レンズ4の光軸と垂直な平面上でウェッジプリズム10を回転させる機能を有している。平面ミラー9、ウェッジプリズム10および回転機構8以外のレーザ加工装置300の構成および動作については、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様である。
図12に示すレーザ加工装置300においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様に、レーザ発振器1から出射されたレーザビームLは、集光位置制御機構2を通過する。その後、レーザビームLは、平面ミラー9により反射され、ウェッジプリズム10により偏向され、入射位置制御機構5が設けられた集光レンズ4を通過して集光され、ワークWに照射される。
回転機構8が集光レンズ4の光軸と垂直な平面上でウェッジプリズム10を回転させることにより、レーザビームLを走査方向に偏向させる。これにより、回転機構8およびウェッジプリズム10は、実施の形態1のガルバノスキャナ3と同様にレーザビーム偏向器として機能する。レーザ加工装置300の入射位置制御機構5は、集光レンズ4の入射瞳位置6がウェッジプリズム10上になるように設定する。
ウェッジプリズム10と集光レンズ4との間のZ方向の距離を変更させる機構である入射位置制御機構5は、集光レンズ4またはウェッジプリズム10のいずれに設けてもよい。また、入射位置制御機構5は、ウェッジプリズム10および集光レンズ4の双方に設けてもよい。さらに、実施の形態2で説明したウェッジ基板7がウェッジプリズム10と集光レンズ4との間に設けられていてもかまわない。その場合の、入射位置制御機構5のバリエーションは実施の形態2で説明したのと同様である。
実施の形態3にかかるレーザ加工装置300によれば、ガルバノスキャナ3の代りに回転機構8およびウェッジプリズム10を設けることにより、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100のレーザビーム偏向器とは別の構成のレーザビーム偏向器を用いて、実施の形態1と同様な効果を得ることが可能となる。
実施の形態4.
図13は、本発明の実施の形態4にかかるレーザ加工装置400の構成を示す断面図である。図13にはX方向およびZ方向が示してあり、紙面垂直方向がY方向になる。集光レンズ4の光軸方向は破線で示すようにZ方向である。実施の形態4にかかるレーザ加工装置400においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100のレーザ発振器1としてパルスCO2レーザ11を使用している。制御部50は、パルスCO2レーザ11、集光位置制御機構2、ガルバノスキャナ3および入射位置制御機構5を制御する。パルスCO2レーザ11以外のレーザ加工装置400の構成および動作については、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様である。
図13に示すレーザ加工装置400においては、パルスCO2レーザ11から出射されたレーザビームLは、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様に、集光位置制御機構2を通過する。その後、レーザビームLは、ガルバノスキャナ3により偏向され、入射位置制御機構5が設けられた集光レンズ4を通過して集光され、ワークWに照射される。
パルスCO2レーザ11は、熱レンズ効果の影響等を考慮すると固体レーザと比較してレーザ出力の高出力化が容易である。一般的に、レーザ出力は、加工速度と正の相関があるので、パルスCO2レーザ11を用いることにより、加工の高速化を図ることができる。また、パルスCO2レーザ11を用いることにより、高品質な加工を行うことが可能である。なお、パルスCO2レーザ11のレーザ波長は9μmから12μmであることが望ましい。
入射位置制御機構5は、集光レンズ4ではなくガルバノスキャナ3に設けてもよい。また、入射位置制御機構5は、ガルバノスキャナ3および集光レンズ4の双方に設けてもよい。さらに、実施の形態2で説明したウェッジ基板7がガルバノスキャナ3と集光レンズ4との間に設けられていてもかまわない。その場合の、入射位置制御機構5のバリエーションは実施の形態2で説明したのと同様である。
また、パルスCO2レーザ11の部分反射ミラーの外面曲率を調整または交換することによっても集光レンズ4に入射するレーザビームLの入射径および発散角の調整が可能なので、パルスCO2レーザ11の部分反射ミラーを集光位置制御機構2に含めてもかまわない。
パルスCO2レーザ11のパルス方式は、音響光学素子(AOM:Acousto−Optic Modulator)または電気変調光学素子(EOM:Electro−Optic Modulator)を用いたQスイッチング方式、キャビティダンプ方式、励起放電を断続的に発振させるゲインスイッチ方式といった方式を用いてもかまわない。
実施の形態5.
図14は、本発明の実施の形態5にかかるレーザ加工装置500の構成を示す断面図である。図14には、X方向およびZ方向が示してあり、紙面垂直方向がY方向になる。集光レンズ4の光軸方向は破線で示すようにZ方向である。実施の形態5にかかるレーザ加工装置500においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100に加えて、距離計測センサ23が設けられている。距離計測センサ23は、ワークWと距離計測センサ23との間の距離を計測することによりワークWの形状を測定し、測定結果に基づいて曲率半径を算出する。距離計測センサ23が求めた曲率半径のデータを用いてレーザ加工装置500は加工を行う。
図14に示すレーザ加工装置500においては、実施の形態1にかかるレーザ加工装置100と同様に、レーザ発振器1から出射されたレーザビームLは、集光位置制御機構2を通過する。その後、レーザビームLは、ガルバノスキャナ3により偏向され、入射位置制御機構5が設けられた集光レンズ4を通過して集光され、ワークWに照射される。距離計測センサ23が求めたワークWの曲率半径のデータは制御部50に読み込まれ、集光位置制御機構2および入射位置制御機構5が制御する量は距離計測センサ23が求めた曲率半径のデータによって決定される。レーザ加工装置500は、距離計測センサ23が測定した実際の形状データを用いることによってワークWの形状のずれに対しても対応して加工を行うことが可能になる。
なお、距離計測センサ23がワークWの形状を測定して、制御部50がワークWの形状の測定結果に基づいて、ワークWの曲率半径のデータを算出するようにしてもかまわない。
また、実施の形態2、3および4にかかるレーザ加工装置200、300および400においても距離計測センサ23を設けることができれば上記と同様な効果を得ることができる。
また、制御部50があらかじめ読み込んでいるワークWのCADデータと、距離計測センサ23が測定したワークWの形状とを照らし合わせてワークWのより詳細な形状データを求めることによって、レーザ加工装置500は精密な加工を行うことも可能である。
図15は、実施の形態1から5にかかる制御部50の機能をコンピュータシステムで実現する場合のハードウェア構成を示す図である。すなわち、実施の形態1から5にかかる制御部50は図15に示すようなコンピュータシステムにより実現することが可能である。この場合、制御部50の機能は、CPU(Central Processing Unit)101およびメモリ102により実現される。制御部50の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ102に格納される。CPU101は、メモリ102に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御部50の機能を実現する。すなわち、コンピュータシステムは、制御部50の機能を実現する動作を実施するステップを含んだプログラムを格納するためのメモリ102を備える。また、これらのプログラムは、制御部50の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。ここで、メモリ102とは、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)といった不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disk)が該当する。
図16は、実施の形態1から5にかかる制御部50の機能を専用のハードウェアで実現する場合の構成を示す図である。図16に示すように制御部50は、専用のハードウェアである処理回路103で構成してもよい。処理回路103は、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサー、並列プログラム化したプロセッサー、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 レーザ発振器、2 集光位置制御機構、3 ガルバノスキャナ、4 集光レンズ、5 入射位置制御機構、6 入射瞳位置、7 ウェッジ基板、8 回転機構、9 平面ミラー、10 ウェッジプリズム、11 パルスCO2レーザ、20,21,22 レンズ、23 距離計測センサ、50 制御部、100,200,300,400,500 レーザ加工装置、101 CPU、102 メモリ、103 処理回路、L レーザビーム、W ワーク。

Claims (9)

  1. レーザビームを出射するレーザ発振器と、
    前記レーザビームをワークに照射する集光レンズと、
    前記レーザ発振器と前記集光レンズとの間の前記レーザビームの光路上に配置され、前記レーザビームの発散角および前記集光レンズに入射する前記レーザビームの入射径を制御する集光位置制御機構と、
    前記レーザビームが前記集光レンズに入射する前に、前記レーザビームを偏向するレーザビーム偏向器と、
    前記集光レンズを前記集光レンズの光軸方向に移動させることによって前記レーザビーム偏向器と前記集光レンズとの間の距離を変更する出射角度制御機構と、
    前記ワークの形状に基づいて、前記集光位置制御機構を制御することによってレーザビーム走査中に前記レーザビームの前記ワークの表面における照射径および前記光軸方向の集光位置を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. レーザビームを出射するレーザ発振器と、
    前記レーザビームをワークに照射する集光レンズと、
    前記レーザ発振器と前記集光レンズとの間の前記レーザビームの光路上に配置され、前記レーザビームの発散角および前記集光レンズに入射する前記レーザビームの入射径を制御する集光位置制御機構と、
    前記レーザビームが前記集光レンズに入射する前に、前記レーザビームを偏向するレーザビーム偏向器と、
    前記レーザビーム偏向器によって偏向された前記レーザビームの前記集光レンズからの出射角度を、前記レーザビーム偏向器と前記集光レンズとの間に設けられたウェッジ基板の位置を前記集光レンズの光軸方向に移動させて調整することにより制御する出射角度制御機構と、
    前記レーザ発振器、前記集光位置制御機構、前記レーザビーム偏向器および前記出射角度制御機構を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  3. 前記レーザビーム偏向器は、音響光学偏向器である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記レーザビーム偏向器は、プリズム、および前記集光レンズの光軸と垂直な平面上で前記プリズムを回転させる回転機構である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記レーザ発振器は、パルスCO2レーザである
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  6. 前記制御部は、前記ワークの曲率半径に基づいて、前記レーザビームを前記ワークに対して垂直に入射させるように前記出射角度制御機構を制御する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  7. 前記制御部は、前記ワークの曲率半径に基づいて、前記レーザビームの集光位置を前記ワーク上に調整するように前記出射角度制御機構を制御する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のレーザ加工装置を用いて、前記レーザビームを複数回走査させて前記ワークを加工することを特徴とするレーザ加工方法。
  9. 前記ワークは、炭素繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plasticsであることを特徴とする請求項8に記載のレーザ加工方法。
JP2018506454A 2016-09-09 2017-09-05 レーザ加工装置およびレーザ加工方法 Active JP6395970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177028 2016-09-09
JP2016177028 2016-09-09
PCT/JP2017/031969 WO2018047823A1 (ja) 2016-09-09 2017-09-05 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047823A1 JPWO2018047823A1 (ja) 2018-09-06
JP6395970B2 true JP6395970B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=61561862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506454A Active JP6395970B2 (ja) 2016-09-09 2017-09-05 レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11446760B2 (ja)
JP (1) JP6395970B2 (ja)
CN (1) CN109689278B (ja)
DE (1) DE112017004557T5 (ja)
WO (1) WO2018047823A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220219262A1 (en) * 2019-05-14 2022-07-14 Nippon Steel Corporation Groove processing device and groove processing method
CN110695523B (zh) * 2019-06-19 2021-01-15 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种激光扫描装置
KR102324548B1 (ko) * 2019-12-31 2021-11-10 (주)미래컴퍼니 레이저 가공 시스템 및 레이저 가공 방법
CN111571019A (zh) * 2020-04-20 2020-08-25 江苏大学 一种针对曲面零件的激光冲击加工的装置及方法
KR20220011848A (ko) * 2020-07-21 2022-02-03 삼성디스플레이 주식회사 레이저 장치 및 표시 장치의 제조 방법
WO2022038682A1 (ja) * 2020-08-18 2022-02-24 株式会社ニコン 光学装置および加工装置
WO2022205082A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Laser system for dicing semiconductor structure and operation method thereof
CN113263265A (zh) * 2021-05-20 2021-08-17 陈旭 一种用于蚀刻光学镜片的设备
CN114178712B (zh) * 2021-12-09 2023-02-14 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种激光切割光学系统及方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563565A (en) * 1983-03-02 1986-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for forming a peripheral edge on contact lenses
JPH0352789A (ja) * 1989-07-18 1991-03-06 Amada Co Ltd レーザ溶接方法及びその装置
IL108059A (en) * 1993-12-17 1998-02-22 Laser Ind Ltd Method and device for placing a laser beam on a work surface, especially for tissue ablation
US5837962A (en) * 1996-07-15 1998-11-17 Overbeck; James W. Faster laser marker employing acousto-optic deflection
US7732732B2 (en) * 1996-11-20 2010-06-08 Ibiden Co., Ltd. Laser machining apparatus, and apparatus and method for manufacturing a multilayered printed wiring board
WO1998022252A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-28 Ibiden Co., Ltd. Appareil d'usinage laser, et procede et dispositif de fabrication d'une carte imprimee multicouche
JPH11133320A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Komatsu Ltd 光学装置、これを用いた光加工機及びその光ビーム照射制御方法
DE19782307T1 (de) * 1997-12-26 2001-02-01 Mitsubishi Electric Corp Laserbearbeitungsgerät
WO2001074529A2 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Electro Scientific Industries, Inc. Laser system and method for single pass micromachining of multilayer workpieces
JP2002001561A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楕円孔加工方法および楕円孔加工装置
JP2002316289A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工装置
US6756563B2 (en) * 2002-03-07 2004-06-29 Orbotech Ltd. System and method for forming holes in substrates containing glass
JP3607259B2 (ja) * 2002-04-16 2005-01-05 ヤマザキマザック株式会社 3次元線状加工装置
EP1477264A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-17 Lasag Ag Apparatus for generating a rotating laser beam
JP4492041B2 (ja) * 2003-06-04 2010-06-30 パナソニック株式会社 レーザ加工装置とレーザ加工方法
JP4299185B2 (ja) * 2004-04-27 2009-07-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP4988160B2 (ja) * 2005-02-08 2012-08-01 日産自動車株式会社 レーザ溶接装置、レーザ溶接システム、およびレーザ溶接方法
JP4645892B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-09 アイシン精機株式会社 レーザ加工装置及び方法
JP3845650B1 (ja) * 2005-06-13 2006-11-15 株式会社日本製鋼所 レーザ照射方法及びその装置
DE102005047328B3 (de) * 2005-06-28 2006-12-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Bohren und für den Materialabtrag mittels Laserstrahl
WO2008019681A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Highyag Lasertechnologie Gmbh Verfahren und vorrichtung zur lasermaterialbearbeitung
JP2008114059A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Japan Science & Technology Agency レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2010533889A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 エクスプレイ・リミテッド レーザ投影のコヒーレントな画像化及びその装置
JP2010023100A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP5207890B2 (ja) * 2008-09-10 2013-06-12 トリニティ工業株式会社 自動車用加飾部品の表面加飾システム
CN101786200B (zh) * 2010-02-26 2012-01-25 华中科技大学 一种自由曲面上的投影式激光刻蚀方法
DE202010006047U1 (de) * 2010-04-22 2010-07-22 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Strahlformungseinheit zur Fokussierung eines Laserstrahls
US8389889B2 (en) * 2010-04-22 2013-03-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Method and system for laser-based formation of micro-shapes in surfaces of optical elements
US8040622B1 (en) * 2010-05-05 2011-10-18 Eastman Kodak Company Apparatus for compensating an imaging lens
US9289850B2 (en) * 2011-04-08 2016-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Laser machining device
US9174304B2 (en) 2011-10-25 2015-11-03 Eisuke Minehara Laser decontamination device
DE102011117607B4 (de) * 2011-10-28 2017-03-30 Highyag Lasertechnologie Gmbh Optisches System und Verwendung des optischen Systems
US9931712B2 (en) * 2012-01-11 2018-04-03 Pim Snow Leopard Inc. Laser drilling and trepanning device
JP2013174789A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kyocera Document Solutions Inc 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
US10357850B2 (en) * 2012-09-24 2019-07-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
US10464172B2 (en) * 2013-02-21 2019-11-05 Nlight, Inc. Patterning conductive films using variable focal plane to control feature size
CN204430558U (zh) * 2013-04-22 2015-07-01 三菱电机株式会社 激光加工装置
JP6321446B2 (ja) 2014-05-09 2018-05-09 学校法人大同学園 強化繊維基材の切断方法および繊維強化樹脂の製造方法
EP3047932B1 (en) * 2015-01-21 2018-12-26 Agie Charmilles New Technologies SA Method of laser ablation for engraving of a surface with patch optimization, with corresponding software and machine tool
CN205147600U (zh) * 2015-07-16 2016-04-13 北京印刷学院 用于激光机的弧面输料设备
DE112017003559B4 (de) * 2016-07-14 2024-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Laserbearbeitungskopf und Laserbearbeitungsvorrichtung
JP6419901B1 (ja) * 2017-06-20 2018-11-07 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
EP3421168B1 (en) * 2017-06-29 2022-11-16 GF Machining Solutions AG Method for defining a sequence of relative positionings of a laser head in relation to a part ; method for machining a surface of a part by a laser using such method for defining ; corresponding computer program product and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN109689278A (zh) 2019-04-26
US20190193197A1 (en) 2019-06-27
US11446760B2 (en) 2022-09-20
JPWO2018047823A1 (ja) 2018-09-06
DE112017004557T5 (de) 2019-05-23
WO2018047823A1 (ja) 2018-03-15
CN109689278B (zh) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395970B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP6663045B2 (ja) レーザ機械加工中にプロセス監視するためのデバイスであって光学式間隔測定装置とプリズム偏光ユニットで構成されるデバイス、並びに、当該デバイスを搭載したレーザ加工ヘッド
US7184187B2 (en) Optical system for torsion oscillator laser scanning unit
US20190255660A1 (en) Laser machine
KR20100015913A (ko) 편평하게 조사된 보정광을 이용한 광학 소자의 보정
CN107803590B (zh) 检电扫描器
KR100789279B1 (ko) 레이저 가공장치
JP5997522B2 (ja) 光走査装置及びレーザ加工装置
CN112496527B (zh) 光学设备以及物品制造方法
JP2001225183A (ja) レーザ加工光学装置
JP6780544B2 (ja) レーザ溶接装置
JP2002001561A (ja) 楕円孔加工方法および楕円孔加工装置
RU2754523C1 (ru) Световодное устройство и устройство лазерной обработки
JP4194458B2 (ja) レーザマーキング装置及びレーザマーキング装置のワークディスタンス調整方法
JP2008062259A (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法及びレーザ加工プログラム
KR20130048005A (ko) 2빔 가공이 가능한 레이저 가공 장치 및 방법
JP2003088966A5 (ja) レーザマーキング装置,及び2次元コード印字方法
KR101519920B1 (ko) 프린팅롤 미세패턴 형성장치 및 형성방법
JP7396851B2 (ja) 制御装置、制御システム、及びプログラム
TW202124075A (zh) 雷射照射裝置
WO2013147643A1 (ru) Лазерная сканирующая система на основе резонансного сканера
JP2006239703A (ja) レーザ加工装置
KR101379411B1 (ko) 레이저 절단 장치 및 레이저 절단 방법
WO2023210055A1 (ja) レーザーマーカー装置、及びレーザーマーカー装置用制御装置
JP5157089B2 (ja) 補助光照射装置およびレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250