JP6395228B2 - ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法 - Google Patents

ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6395228B2
JP6395228B2 JP2016060070A JP2016060070A JP6395228B2 JP 6395228 B2 JP6395228 B2 JP 6395228B2 JP 2016060070 A JP2016060070 A JP 2016060070A JP 2016060070 A JP2016060070 A JP 2016060070A JP 6395228 B2 JP6395228 B2 JP 6395228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magazine
medium cartridge
slot
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017174480A (ja
Inventor
一史 佐藤
一史 佐藤
佐藤 晋
晋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2016060070A priority Critical patent/JP6395228B2/ja
Priority to US15/464,625 priority patent/US9922677B2/en
Publication of JP2017174480A publication Critical patent/JP2017174480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395228B2 publication Critical patent/JP6395228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67502Details
    • G11B15/67507Ejection damping means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6825Details of magazines, e.g. removable, adapted for cassettes of different sizes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

本発明は、ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法に関する。
複数の記録媒体カートリッジ(例えば、磁気テープカートリッジ)を収容し、当該複数の記録媒体カートリッジの中から選択された記録媒体カートリッジに対してデータの読み出し、書き込み等の処理を行うライブラリ装置がある(例えば、特許文献1、2参照)。このようなライブラリ装置では、ハウジングにマガジンが出し入れ可能に収容されており、当該マガジン内に複数の記録媒体カートリッジが出し入れ可能に収容されている。また、ライブラリ装置においては、記録媒体カートリッジの選択が行われると、選択された記録媒体カートリッジをマガジンから取り出し、取り出された記録媒体カートリッジを記録媒体ドライブまで搬送し、記録媒体ドライブにおいて、選択された記録媒体カートリッジに対してデータの読み出し、書き込み等の処理が行われる。
ライブラリ装置に記録媒体カートリッジを装填する際、ユーザは、最初に、マガジンに記録媒体カートリッジを装填し、次に、記録媒体カートリッジが装填されたマガジンをハウジングに装填する。マガジンをハウジングに装填する際、マガジンへの記録媒体カートリッジの装填が不十分な状態のまま装填される可能性がある。その際、装填中に振動などが加わると、ハウジング内にマガジンが装填されてから、マガジン内にあるバネによってマガジンから記録媒体カートリッジが飛び出すことがある。ハウジング内でマガジンから記録媒体カートリッジが飛び出した状態でライブラリ装置を使用すると、飛び出した記録媒体カートリッジが、ハウジング内にあるもの(例えば、アクセッサ、カートリッジトンネル)と接触して、選択された記録媒体カートリッジがマガジンから取り出せなくなる。また、ハウジング内でマガジンから記録媒体カートリッジが飛び出した状態で留まるとマガジンの排出が不可能になる。さらに、ハウジング内でマガジンから記録媒体カートリッジが完全に脱落した場合、マガジンの排出が可能であるが、脱落した記録媒体カートリッジがハウジング内に留まることとなる。
そこで、マガジンからの記録媒体カートリッジの飛び出を防止するために、ストッパ部材を用いてマガジンからの記録媒体カートリッジの飛び出しを防止するカートリッジ飛び出し防止機構を有するライブラリ装置(例えば、特許文献1参照)、テーパ状の低摩擦部材を用いてカートリッジを押し戻す機構を有するカートリッジ自動交換装置(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2012−216258号公報 特開昭61−71450号公報
以下の分析は、本願発明者により与えられる。
特許文献1に記載のライブラリ装置では、ストッパ部材が配置されているところをアクセッサが通過するときに一時的にストッパ機能が解除される構成となっているので、一時的なストッパ機能の解除によって記録媒体カートリッジが飛び出し、記録媒体カートリッジの取り出しや搬送を円滑に行えない可能性がある。
また、特許文献2に記載のカートリッジ自動交換装置では、テーパ状の低摩擦部材がない位置でのカートリッジの飛び出しを許容しているので、低摩擦部材がない位置でのカートリッジの飛び出しが多いと、カートリッジの取り出しや搬送を円滑に行えない可能性がある。
本発明の主な課題は、マガジンからのカートリッジの飛び出しを確実に防止することができるライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法を提供することである。
第1の視点に係るライブラリ装置は、1又は複数の記録媒体カートリッジを出し入れ可能に収容する複数のスロットを有するマガジンと、前記マガジンを出し入れ可能に収容するハウジングと、前記記録媒体カートリッジのデータの読み込み又は書き込みを行う記録媒体ドライブと、前記複数のスロットが並んだ方向に移動可能であるとともに、前記スロットから取り出した前記記録媒体カートリッジを前記記録媒体ドライブに搬送するアクセッサと、前記スロットから前記アクセッサの移動経路に前記記録媒体カートリッジが飛び出すのを防止するカートリッジ飛び出し防止機構と、を備え、前記カートリッジ飛び出し防止機構は、前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な弾性押し込み機構と、前記マガジンに配設されるとともに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記記録媒体カートリッジを保持することが可能なラッチ機構と、を備える。
第2の視点に係るカートリッジ飛び出し防止機構は、マガジンのスロットに記録媒体カートリッジが収容された状態の前記マガジンをハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な弾性押し込み機構と、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記記録媒体カートリッジを保持することが可能なラッチ機構と、を備える。
第3の視点に係るカートリッジ飛び出し防止方法は、マガジンのスロットに記録媒体カートリッジが収容された状態の前記マガジンをハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込む工程と、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記マガジンのラッチ機構で前記記録媒体カートリッジを保持する工程と、を含む。
前記第1〜3の視点によれば、マガジンからのカートリッジの飛び出しを確実に防止することができる。
実施形態1に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した平面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。 実施形態1に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した図1の矢視Xの部分側面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。 実施形態2に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構の構成を模式的に示した(A)平面図、(B)矢視Yの側面図である。 実施形態2に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した平面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。 実施形態2に係るライブラリ装置の制御系の構成を模式的に示したブロック図である。 実施形態2に係るライブラリ装置のマガジンにおけるバネ部材の機能を説明するための図である。 実施形態2に係るライブラリ装置のマガジン装填時の動作を模式的に示したフローチャートである。 実施形態3に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構の構成を模式的に示した(A)平面図、(B)矢視Zの側面図である。 実施形態3に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構のマガジン装填時の動作を模式的に示した図であり、(A)は記録媒体カートリッジ飛び出し時の図、(B)は記録媒体カートリッジ押し込み後の図である。 実施形態3に係るライブラリ装置のマガジン排出時の動作を模式的に示した図であり、(A)は弾性押し込み機構の押し込み解除前の図、(B)は弾性押し込み機構の押し込み解除後の図である。 実施形態3に係るライブラリ装置のマガジン排出時の動作を模式的に示したフローチャートである。
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本出願において図面参照符号を付している場合は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
[実施形態1]
実施形態1に係るライブラリ装置について図面を用いて説明する。図1は、実施形態1に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した平面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。図2は、実施形態1に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した図1の矢視Xの部分側面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。
ライブラリ装置1は、複数の記録媒体カートリッジ30を収容し、当該複数の記録媒体カートリッジ30の中から選択された記録媒体カートリッジに対してデータの読み出し、書き込み等の処理を行う装置である。ライブラリ装置1は、マガジン20と、ハウジング10と、記録媒体ドライブ11と、アクセッサ12と、カートリッジ飛び出し防止機構13と、を備える。
マガジン20は、複数(1つでも可)の記録媒体カートリッジ30を出し入れ可能に収容する複数のスロット21を有する。ハウジング10は、マガジン20を出し入れ可能に収容する。記録媒体ドライブ11は、記録媒体カートリッジ30のデータの読み込み又は書き込みを行う。アクセッサ12は、複数のスロット21が並んだ方向に移動可能である。アクセッサ12は、スロット21から取り出した記録媒体カートリッジ30を記録媒体ドライブ11に搬送する。
カートリッジ飛び出し防止機構13は、スロット21からアクセッサ12の移動経路に記録媒体カートリッジ30が飛び出すのを防止する。カートリッジ飛び出し防止機構13は、弾性押し込み機構14と、ラッチ機構15と、を備える。
弾性押し込み機構14は、マガジン20をハウジング10に挿入しているときに(図1(A)、図2(A)参照)、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、弾性力を用いて記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込むことが可能な機構である。
ラッチ機構15は、マガジン20に配設される。ラッチ機構15は、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されたときに(図1(B)、図2(B)参照)、記録媒体カートリッジ30がスロット21から出ないように記録媒体カートリッジ30を保持することが可能な機構である。
ライブラリ装置1のマガジン装填時の動作(カートリッジ飛び出し防止方法)では、まず、マガジン20のスロット21に記録媒体カートリッジ30が収容された状態のマガジン20をハウジング10に挿入しているときに、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、弾性力を用いて記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込む(図1(A)、図2(A)参照)。
次に、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されたときに、記録媒体カートリッジ30がスロット21から出ないようにマガジン20のラッチ機構15で記録媒体カートリッジ30を保持する(図1(B)、図2(B)参照)。
実施形態1によれば、マガジン装填時に、弾性押し込み機構14によって記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで押し込み、かつ、ラッチ機構15によって記録媒体カートリッジ30がスロット21から出ないように記録媒体カートリッジ30を保持することで、マガジン20からの記録媒体カートリッジ30の飛び出しを確実に防止することができる。
[実施形態2]
実施形態2に係るライブラリ装置について図面を用いて説明する。図3は、実施形態2に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構の構成を模式的に示した(A)平面図、(B)矢視Yの側面図である。図4は、実施形態2に係るライブラリ装置の構成を模式的に示した平面図であり、(A)はマガジン装填中の図、(B)はマガジン装填後の図である。図5は、実施形態2に係るライブラリ装置の制御系の構成を模式的に示したブロック図である。図6は、実施形態2に係るライブラリ装置のマガジンにおけるバネ部材の機能を説明するための図である。
実施形態2は、実施形態1に係るライブラリ装置(図1の1)の弾性押し込み機構(図1の14)に、板バネ50を用いたものである(図3参照)。なお、実施形態2に係るライブラリ装置については、図1及び図2も併せて参照されたい。
ライブラリ装置1は、複数の記録媒体カートリッジ30を収容し、当該複数の記録媒体カートリッジ30の中から選択された記録媒体カートリッジに対してデータの読み出し、書き込み等の処理を行う装置である(図1参照)。ライブラリ装置1は、ハウジング10と、マガジン20と、記録媒体ドライブ11と、アクセッサ12と、カートリッジ飛び出し防止機構13と、を備える。
ハウジング10は、マガジン20を出し入れ可能に収容する箱状の部材である(図1参照)。ハウジング10には、記録媒体ドライブ11、アクセッサ12、カートリッジ飛び出し防止機構13、制御部40、マガジン搬送機構41、ラッチ解除機構42、センサ43、及び、操作部44が実装されている(図1、図5参照)。ハウジング10は、マガジン20用の出入口を有する。
記録媒体ドライブ11は、記録媒体カートリッジ30のデータの読み込み又は書き込みを行う機能部である(図1参照)。記録媒体ドライブ11は、アクセッサ12からの記録媒体カートリッジ30を受け取る機能を有し、アクセッサ12に向けて記録媒体カートリッジ30を排出する機能を有する。記録媒体ドライブ11の動作は、制御部40によって制御される(図5参照)。
アクセッサ12は、複数のスロット21が並んだ方向に移動可能な機能部である(図1参照)。アクセッサ12は、スロット21から排出された記録媒体カートリッジ30を受け取る機能を有し、受け取った記録媒体カートリッジ30を記録媒体ドライブ11に搬送する機能を有し、記録媒体ドライブ11に向けて記録媒体カートリッジ30を排出する機能を有する。アクセッサ12の動作は、制御部40によって制御される(図5参照)。
カートリッジ飛び出し防止機構13は、スロット21からアクセッサ12の移動経路に記録媒体カートリッジ30が飛び出すのを防止する機構である(図1参照)。カートリッジ飛び出し防止機構13は、弾性押し込み機構14と、ラッチ機構15と、を備える。
弾性押し込み機構14は、マガジン20をハウジング10に挿入しているときに(図1(A)、図2(A)、図4(A)参照)、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、弾性力を用いて記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込むことが可能な機構である。弾性押し込み機構14は、ハウジング10におけるマガジン20の出入口に配設される。弾性押し込み機構14は、ラッチ機構15やラベル(記録媒体カートリッジ30に貼り付けられたもの;図示せず)等に接触しないように大きさ及び高さが設定されており、記録媒体カートリッジ30とは押し込み接触領域31で接触(スライド)可能である。弾性押し込み機構14は、板バネ50と、フック51と、ストッパ52と、凸部53と、ライニング部材54と、リベット55と、を有する(図3参照)。
板バネ50は、所定形状に形成された板状のバネである。板バネ50は、マガジン20をハウジング10に挿入しているときに、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込むことが可能である(図4参照)。板バネ50は、リベット55によってストッパ52(ハウジング10でも可)に固定される。板バネ50は、記録媒体カートリッジ30が飛び出す方向に弾性変形可能であり、記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込む方向に付勢する。板バネ50の付勢力は、記録媒体カートリッジ30をスロット21から排出するためのバネ部材22の付勢力よりも大きい。板バネ50の付勢方向は、バネ部材22の付勢方向の反対である。板バネ50は、飛び出した記録媒体カートリッジ30によって弾性変形したときに、アクセッサ12の移動経路に入らないようにストッパ52の凸部53に引っ掛かるようになっている(図4(A)参照)。板バネ50は、記録媒体カートリッジ30をスロット21内に押し込みすぎないようにストッパ52に引っ掛かることが可能なフック51を有する(図4(B)参照)。
ストッパ52は、板バネ50の動作範囲を規制する部材である。ストッパ52は、ハウジング10に固定されている。ストッパ52は、ハウジング10と一体になっていてもよい。ストッパ52は、アクセッサ12に抵触しないように板バネ50の変形を規制する凸部53を有する(図4(A)参照)。ストッパ52は、板バネ50が記録媒体カートリッジ30をスロット21内に押し込みすぎないように板バネ50のフック51の移動を係止する(図4(B)参照)。
ライニング部材54は、板バネ50によって、移動する記録媒体カートリッジ30を押し付けたときに、円滑にスライドさせるための部材である。ライニング部材54は、板バネ50における記録媒体カートリッジ30側の面に固定(接着等)されている。ライニング部材54には、板バネ50に用いられる材料よりも摩擦係数が小さい材料(耐摩耗性材料)を用いることができ、例えば、フッ素樹脂等のエンジニアリングプラスチックを用いることができる。
リベット55は、板バネ50をストッパ52に固定するための部材である。
ラッチ機構15は、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されたときに(図1(B)、図2(B)、図4(B)参照)、記録媒体カートリッジ30がスロット21から出ないように記録媒体カートリッジ30を保持することが可能な機構である。ラッチ機構15は、マガジン20に配設されている。ラッチ機構15は、ハウジング10外で記録媒体カートリッジ30をスロット21に出し入れする際に、手動でラッチを解除することが可能になっている。また、ラッチ機構15は、ハウジング10内で記録媒体カートリッジ30をスロット21に出し入れする際に、ラッチ解除機構42によってラッチを解除することが可能になっている。
マガジン20は、複数の記録媒体カートリッジ30をまとめてハウジング10に収容するための箱状の部材である。マガジン20は、1又は複数の記録媒体カートリッジ30を出し入れ可能に収容する複数のスロット21を有する。1つのスロット21には、1個又は2個(3個以上でも可)の記録媒体カートリッジ30を直列に収容可能である。マガジン20は、スロット21に収容された記録媒体カートリッジ30を出入口に向けて押し付けるバネ部材22を有する(図6参照)。バネ部材22は、スロット21に記録媒体カートリッジ30が収容されている状態でラッチ機構15のラッチを解除すると、手前及び奥の記録媒体カートリッジ30を押し出し、手前の記録媒体カートリッジ30が完全に押し出されると奥側の記録媒体カートリッジ30を押し出す。バネ部材22の付勢力は、板バネ50の付勢力よりも小さい。バネ部材22の付勢方向は、板バネ50の付勢方向の反対である。
記録媒体カートリッジ30は、リール(図示せず)に巻かれた記録媒体が収容されたカートリッジである。記録媒体カートリッジ30は、マガジン20のスロット21に収容されてハウジング10に収容される。記録媒体カートリッジ30は、スロット21に出し入れ可能である。記録媒体カートリッジ30は、アクセッサ12によって搬送可能である。記録媒体カートリッジ30は、記録媒体ドライブ11でデータの読み込み又は書き込みを行うことが可能である。
ライブラリ装置1は、制御系において、制御部40と、記録媒体ドライブ11と、アクセッサ12と、マガジン搬送機構41と、ラッチ解除機構42と、センサ43と、操作部44と、を有する(図5参照)。なお、記録媒体ドライブ11及びアクセッサ12については、上述した通りである。
制御部40は、記録媒体ドライブ11、アクセッサ12、マガジン搬送機構41及びラッチ解除機構42の動作を制御する機能部である。制御部40には、例えば、半導体集積回路等を用いることができる。制御部40は、センサ43及び操作部44と電気的に接続されている。
制御部40は、操作部44によってマガジン20の装填又は排出の操作が行われたときに、マガジン20を装填又は排出するようにマガジン搬送機構41の動作を制御する。制御部40は、マガジン搬送機構41によってマガジン20を装填又は排出しているときに、センサ43によってマガジン20の装填又は排出が完了したことを検出するとマガジン搬送機構41の動作を停止するように制御する。
マガジン搬送機構41は、ハウジング10内でマガジン20を搬送(装填又は排出のための搬送)するための機構である。マガジン搬送機構41の動作は、制御部40によって制御される。
ラッチ解除機構42は、記録媒体カートリッジ30をスロット21からアクセッサ12に取り出すときに、ラッチ機構15の保持を解除する機構である。ラッチ解除機構42の動作は、制御部40によって制御される。
センサ43は、マガジン20の装填又は排出を監視する機能部である。センサ43には、例えば、光センサ等を用いることができる。センサ43は、制御部40と電気的に接続されている。
操作部44は、ライブラリ装置1の動作を操作するための機能部である。ハウジング10に対してマガジン20の装填又は排出を操作するための機能を有する。操作部44には、例えば、スイッチボタン、タッチパネル等を用いることができる。操作部44は、制御部40と電気的に接続されている。
次に、実施形態2に係るライブラリ装置のマガジン装填時の動作について図面を用いて説明する。図7は、実施形態2に係るライブラリ装置のマガジン装填時の動作を模式的に示したフローチャートである。なお、ライブラリ装置1の構成については、図1〜図6を参照されたい。
まず、ライブラリ装置1は、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20がハウジング10の入口にセットされ、ユーザの操作(例えば、マガジン20の押し込み操作、スイッチ操作)により操作部44からマガジン装填操作を受ける(ステップA1)。
ステップA1の後、ライブラリ装置1は、マガジン搬送機構41の装填動作を開始させることで、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20のハウジング10内への装填を開始する(ステップA2)。
ステップA2の後、又は、マガジン20の装填が完了していない場合(ステップA7のNO)、ライブラリ装置1は、マガジン20をハウジング10に装填しているときに、マガジン20のスロット21から記録媒体カートリッジ30が飛び出しているか否かを弾性押し込み機構14で確認する(ステップA3)。記録媒体カートリッジ30が飛び出していない場合(ステップA3のNO)、ステップA6に進む。
記録媒体カートリッジ30が飛び出している場合(ステップA3のYES)、ライブラリ装置1は、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、弾性押し込み機構14で記録媒体カートリッジ30をマガジン20のスロット21に押し込む(ステップA4;図1(A)、図2(A)、図4(A)参照)。
ステップA4の後、ライブラリ装置1は、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されたときに、記録媒体カートリッジ30がスロット21から出ないようにマガジン20のラッチ機構15で記録媒体カートリッジ30を保持する(ステップA5;図1(B)、図2(B)、図4(B)参照)。
記録媒体カートリッジ30が飛び出していない場合(ステップA3のNO)、ライブラリ装置1は、弾性押し込み機構14で記録媒体カートリッジ30をマガジン20のスロット21に押し込むことなくスルーする(ステップA6)。
ステップA5又はステップA6の後、ライブラリ装置1は、ハウジング10へのマガジン20の装填が完了したか否かをセンサ43で確認する(ステップA7)。マガジン20の装填が完了していない場合(ステップA7のNO)、ステップA3に戻る。
マガジン20の装填が完了した場合(ステップA7のYES)、ライブラリ装置1は、マガジン搬送機構41の装填動作を停止させることで、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20のハウジング10内への装填を停止し(ステップA8)、終了する。
実施形態2によれば、記録媒体カートリッジ30がマガジン20から飛び出さない状態、かつ、ラッチ機構15が不完全な状態でマガジン20をハウジング10内に装填する場合であっても、記録媒体カートリッジ30がマガジン20から確実に飛び出さないようにすることができる。つまり、マガジン20をハウジング10内に装填しているときに、弾性押し込み機構14によって記録媒体カートリッジ30をスロット21に完全に押し込んで、ラッチ機構15によって記録媒体カートリッジ30をスロット21に保持することができるので、マガジン20からの記録媒体カートリッジ30の飛び出しを確実に防止することができる。
[実施形態3]
実施形態3に係るライブラリ装置について図面を用いて説明する。図8は、実施形態3に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構の構成を模式的に示した(A)平面図、(B)矢視Zの側面図である。図9は、実施形態3に係るライブラリ装置の弾性押し込み機構のマガジン装填時の動作を模式的に示した図であり、(A)は記録媒体カートリッジ飛び出し時の図、(B)は記録媒体カートリッジ押し込み後の図である。図10は、実施形態3に係るライブラリ装置のマガジン排出時の動作を模式的に示した図であり、(A)は弾性押し込み機構の押し込み解除前の図、(B)は弾性押し込み機構の押し込み解除後の図である。
実施形態3は、実施形態1に係るライブラリ装置(図1の1)の弾性押し込み機構(図1の14)に、アーム部材60、ローラ63、バネ部材67を用いたものである(図8参照)。なお、実施形態3に係るライブラリ装置については、図1及び図2も併せて参照されたい。また、実施形態3は、弾性押し込み機構14の構成、及び、マガジン排出の動作を除いて、実施形態2の構成及び動作と同様である。さらに、実施形態3の制御系については、図5を参照されたい。
弾性押し込み機構14は、マガジン20をハウジング10に挿入しているときに(図1(A)、図2(A)、図9(A)参照)、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、弾性力を用いて記録媒体カートリッジ30をスロット21に押し込むことが可能な機構である。弾性押し込み機構14は、ローラ63を除いて、記録媒体カートリッジ30及びマガジン20と抵触しないように設定されている。弾性押し込み機構14は、アーム部材60の当接部65を除いて、アクセッサ12と抵触しないように設定されている。弾性押し込み機構14は、アーム部材60と、力点部61と、支点軸部62と、ローラ63と、作用点軸部64と、ストッパ66と、バネ部材67と、バネ支持部68と、バネ回り止め部69と、を備える(図8参照)。
アーム部材60は、支点軸部62を支点としてハウジング10に回動自在に支持された部材である。アーム部材60は、支点軸部62から離れた所定の位置に、バネ部材67の付勢力を受ける力点部61を有する。力点部61は、アーム部材60に固定された突起であり、バネ部材67の付勢力を受けて、アーム部材60を回動(図8(A)で見たときは反時計回りに回動)させる。支点軸部62は、ハウジング10に固定されており、軸方向にアーム部材60が抜けないようにアーム部材60を回動可能に支持する。アーム部材60は、アクセッサ12の凸部16と当接可能な当接部65を有する。当接部65は、ローラ63と接触しないように設定されている。
ローラ63は、記録媒体カートリッジ30と接触して回転することが可能な回転部材である。ローラ63は、作用点軸部64を軸にアーム部材60に回動自在に支持されている。ローラ63は、アーム部材60の当接部65と接触しないように配置されている。ローラ63は、マガジン装填時に、マガジン20がハウジング10内に移動しているときに、アーム部材60を介して受けたバネ部材67の付勢力により、記録媒体カートリッジ30に圧接しながら回転し、飛び出した記録媒体カートリッジ30をマガジン20内部のラッチ完全位置まで押し込む。ローラ63の位置は、アクセッサ12の位置によって変えることができる。ローラ63は、マガジン20のラッチ機構15及びラベル部には接触しない大きさ及び高さに設定されている。作用点軸部64は、アーム部材60に固定されており、軸方向にローラ63が抜けないようにローラ63を回転可能に支持する。作用点軸部64は、アーム部材60における力点部61及び支点軸部62から離れた所定の位置に配されている。
ストッパ66は、ローラ63によって記録媒体カートリッジ30をスロット21内に押し込みすぎないようにアーム部材60の動作範囲を規制する突起状の部材である。ストッパ66は、ハウジング10に固定されている。
バネ部材67は、マガジン20をハウジング10に挿入しているときに、記録媒体カートリッジ30がスロット21に完全に収容されるまで、ローラ63によって記録媒体カートリッジ30をスロット21内に押し込むようにアーム部材60を回動させるように付勢する弾性部材である。バネ部材67は、図8では、ねじりバネ(トーションスプリング)を用いているが、その他の弾性部材であってもよい。バネ部材67は、ねじりが生じるコイル状部分でバネ支持部68に支持されている。バネ部材67は、コイル状部分から延在する一端が力点部61を押付けるように付勢し、コイル状部分から延在する他端がバネ回り止め部69によって回り止めされている。バネ支持部68は、回動するアーム部材60と抵触しないようにハウジング10に固定されている。バネ回り止め部69は、バネ支持部68から離れた所定の位置にてハウジング10に固定されている。
ライブラリ装置1は、制御系において、実施形態2と同様に、制御部40と、記録媒体ドライブ11と、アクセッサ12と、マガジン搬送機構41と、ラッチ解除機構42と、センサ43と、操作部44と、を有する(図5参照)。なお、制御系の動作は、マガジン排出時の動作を除いて、実施形態2の制御系の動作と同様である。
マガジン排出時の動作において、制御部40は、操作部44においてハウジング10からマガジン20の排出がユーザによって操作されたときに、アクセッサ12をアーム部材60の当接部65に当接させて所定量移動させることによって、アーム部材60を、支点軸部62を軸に回動(図10の状態で見たときは時計回りに回動)させ、ローラ63とマガジン20(記録媒体カートリッジ30を含む)とが接触しないように制御し(図8、図10参照)、その後、ハウジング10からマガジン20を排出するようにマガジン搬送機構41を制御する。制御部40は、センサ43によってハウジング10からのマガジン20の排出が完了したことを検出したときに、マガジン搬送機構41の排出動作を停止させることで、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20のハウジング10外への排出を停止する。制御部40は、マガジン搬送機構41の排出動作を停止させた後、アクセッサ12をアーム部材60の当接部65から離して所定量移動させることにより、バネ部材67の付勢によりアーム部材60が支点軸部62を軸に回動(図10で見たときは反時計回りに回動)させ、ローラ63がマガジン20及び記録媒体カートリッジ30と接触可能となる位置に移動させる。
次に、実施形態3に係るライブラリ装置のマガジン排出時の動作について図面を用いて説明する。図11は、実施形態3に係るライブラリ装置のマガジン排出時の動作を模式的に示したフローチャートである。なお、ライブラリ装置1の構成については、図1〜図7を参照されたい。また、マガジン装填時の動作は、実施形態2と同様である(図7参照)。
まず、ライブラリ装置1は、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20がハウジング10に収容された状態で、ユーザの操作により操作部44からマガジン排出操作を受ける(ステップB1)。
ステップB1の後、ライブラリ装置1は、アクセッサ12をアーム部材60の当接部65に当接させて所定量移動させることによって、アーム部材60を、支点軸部62を軸に回動(図10の状態で見たときは時計回りに回動)させ、ローラ63とマガジン20(記録媒体カートリッジ30を含む)とが接触しないようにする(ステップB2;図10参照)。
ステップB2の後、ライブラリ装置1は、マガジン搬送機構41の排出動作を開始させることで、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20のハウジング10外への排出を開始する(ステップB3)。
ステップB3の後、ライブラリ装置1は、ハウジング10からのマガジン20の排出が完了したか否かをセンサ43で確認する(ステップB4)。マガジン20の排出が完了していない場合(ステップB4のNO)、ステップB4に戻る。
マガジン20の排出が完了した場合(ステップB4のYES)、ライブラリ装置1は、マガジン搬送機構41の排出動作を停止させることで、記録媒体カートリッジ30を収容したマガジン20のハウジング10外への排出を停止する(ステップB5)。
ステップB5の後、ライブラリ装置1は、アクセッサ12をアーム部材60の当接部65から離して所定量移動させることにより、バネ部材67の付勢によりアーム部材60が支点軸部62を軸に回動(図10の状態で見たときは反時計回りに回動)させ、ローラ63がマガジン20及び記録媒体カートリッジ30と接触可能となる位置に移動させ(ステップB6)、終了する。
実施形態3によれば、実施形態2と同様に、記録媒体カートリッジ30がマガジン20から飛び出さない状態、かつ、ラッチ機構15が不完全な状態でマガジン20をハウジング10内に装填する場合であっても、記録媒体カートリッジ30がマガジン20から確実に飛び出さないようにすることができる。また、実施形態3によれば、マガジン排出開始前に、アクセッサ12をアーム部材60の当接部65に当接させて所定量移動させることによって、ローラ63とマガジン20(記録媒体カートリッジ30を含む)とが接触しないようにすることで、マガジン20の排出をスムーズに行うことができる。
(付記)
本発明では、前記第1の視点に係るライブラリ装置の形態が可能である。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、前記ハウジングにおける前記マガジンの出入口に設置されることが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な板バネを有することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、さらに、前記板バネの動作範囲を規制するストッパを有し、前記板バネは、前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込みすぎないように前記ストッパに引っ掛かることが可能なフックを有し、前記ストッパは、前記アクセッサに抵触しないように前記板バネの変形を規制することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、さらに、前記板バネにおける前記記録媒体カートリッジとスライドする面にライニング部材を有することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、支点にて前記ハウジングに回動自在に支持されたアーム部材と、前記アーム部材に回動自在に支持されるとともに、前記記録媒体カートリッジと接触して回転することが可能なローラと、前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、前記ローラによって前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込むように前記アーム部材を回動させるバネ部材と、を備えることが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、さらに、前記ローラによって前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込みすぎないように前記アーム部材の動作範囲を規制するストッパを有することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記ハウジングから前記マガジンの排出を操作するための操作部と、前記ハウジング内で前記マガジンを搬送するマガジン搬送機構と、前記アクセッサ及び前記マガジン搬送機構の動作を制御する制御部と、をさらに備え、前記アーム部材は、前記アクセッサと当接可能な当接部を有し、前記制御部は、前記操作部において前記ハウジングから前記マガジンの排出が操作されたときに、前記アクセッサを前記当接部に当接させて所定量移動させることによって、前記ローラと前記記録媒体カートリッジとが接触しないように制御し、その後、前記ハウジングから前記マガジンを排出するように前記マガジン搬送機構を制御することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記弾性押し込み機構は、少なくとも前記ラッチ機構に接触しないように設定されることが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記ローラは、前記マガジンの前記ラッチ機構に接触しないように設定されることが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記マガジンは、さらに、前記スロットに収容された前記記録媒体カートリッジを出入口に向けて押し付けるばね部材を有することが好ましい。
前記第1の視点に係るライブラリ装置において、前記記録媒体カートリッジを前記スロットから前記アクセッサに取り出すときに、前記ラッチ機構の保持を解除するラッチ解除機構をさらに備えることが好ましい。
本発明では、前記第2の視点に係るカートリッジ飛び出し防止機構の形態が可能である。
本発明では、前記第3の視点に係るカートリッジ飛び出し防止方法の形態が可能である。
なお、上記の特許文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(特許請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲及び図面を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、本願に記載の数値及び数値範囲については、明記がなくともその任意の中間値、下位数値、及び、小範囲が記載されているものとみなされる。
1 ライブラリ装置
10 ハウジング
11 記録媒体ドライブ
12 アクセッサ
13 カートリッジ飛び出し防止機構
14 弾性押し込み機構
15 ラッチ機構
16 凸部
20 マガジン
21 スロット
22 バネ部材
30 記録媒体カートリッジ
31 押し込み接触領域
40 制御部
41 マガジン搬送機構
42 ラッチ解除機構
43 センサ
44 操作部
50 板バネ
51 フック
52 ストッパ
53 凸部
54 ライニング部材
55 リベット
60 アーム部材
61 力点部
62 支点軸部
63 ローラ
64 作用点軸部
65 当接部
66 ストッパ
67 バネ部材
68 バネ支持部
69 バネ回り止め部

Claims (10)

  1. 1又は複数の記録媒体カートリッジを出し入れ可能に収容する複数のスロットを有するマガジンと、
    前記マガジンを出し入れ可能に収容するハウジングと、
    前記記録媒体カートリッジのデータの読み込み又は書き込みを行う磁気テープドライブと、
    前記複数のスロットが並んだ方向に移動可能であるとともに、前記スロットから取り出した前記記録媒体カートリッジを前記磁気テープドライブに搬送するアクセッサと、
    前記スロットから前記アクセッサの移動経路に前記記録媒体カートリッジが飛び出すのを防止するカートリッジ飛び出し防止機構と、
    を備え、
    前記カートリッジ飛び出し防止機構は、
    前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な弾性押し込み機構と、
    前記マガジンに配設されるとともに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記記録媒体カートリッジを保持することが可能なラッチ機構と、
    を備える、
    ライブラリ装置。
  2. 前記弾性押し込み機構は、前記ハウジングにおける前記マガジンの出入口に設置される、
    請求項1記載のライブラリ装置。
  3. 前記弾性押し込み機構は、前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な板バネを有する、
    請求項1又は2記載のライブラリ装置。
  4. 前記弾性押し込み機構は、さらに、前記板バネの動作範囲を規制するストッパを有し、
    前記板バネは、前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込みすぎないように前記ストッパに引っ掛かることが可能なフックを有し、
    前記ストッパは、前記アクセッサに抵触しないように前記板バネの変形を規制する、
    請求項3記載のライブラリ装置。
  5. 前記弾性押し込み機構は、さらに、前記板バネにおける前記記録媒体カートリッジとスライドする面にライニング部材を有する、
    請求項3又は4記載のライブラリ装置。
  6. 前記弾性押し込み機構は、
    支点にて前記ハウジングに回動自在に支持されたアーム部材と、
    前記アーム部材に回動自在に支持されるとともに、前記記録媒体カートリッジと接触して回転することが可能なローラと、
    前記マガジンを前記ハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、前記ローラによって前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込むように前記アーム部材を回動させるバネ部材と、
    を備える、
    請求項1又は2記載のライブラリ装置。
  7. 前記弾性押し込み機構は、さらに、前記ローラによって前記記録媒体カートリッジを前記スロット内に押し込みすぎないように前記アーム部材の動作範囲を規制するストッパを有する、
    請求項6記載のライブラリ装置。
  8. 前記ハウジングから前記マガジンの排出を操作するための操作部と、
    前記ハウジング内で前記マガジンを搬送するマガジン搬送機構と、
    前記アクセッサ及び前記マガジン搬送機構の動作を制御する制御部と、
    をさらに備え、
    前記アーム部材は、前記アクセッサと当接可能な当接部を有し、
    前記制御部は、前記操作部において前記ハウジングから前記マガジンの排出が操作されたときに、前記アクセッサを前記当接部に当接させて所定量移動させることによって、前記ローラと前記記録媒体カートリッジとが接触しないように制御し、その後、前記ハウジングから前記マガジンを排出するように前記マガジン搬送機構を制御する、
    請求項6又は7記載のライブラリ装置。
  9. マガジンのスロットに記録媒体カートリッジが収容された状態の前記マガジンをハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込むことが可能な弾性押し込み機構と、
    前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記記録媒体カートリッジを保持することが可能なラッチ機構と、
    を備える、
    カートリッジ飛び出し防止機構。
  10. マガジンのスロットに記録媒体カートリッジが収容された状態の前記マガジンをハウジングに挿入しているときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されるまで、弾性力を用いて前記記録媒体カートリッジを前記スロットに押し込む工程と、
    前記記録媒体カートリッジが前記スロットに完全に収容されたときに、前記記録媒体カートリッジが前記スロットから出ないように前記マガジンのラッチ機構で前記記録媒体カートリッジを保持する工程と、
    を含む、
    カートリッジ飛び出し防止方法。
JP2016060070A 2016-03-24 2016-03-24 ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法 Active JP6395228B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060070A JP6395228B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法
US15/464,625 US9922677B2 (en) 2016-03-24 2017-03-21 Library device, cartridge jump-out preventing mechanism and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060070A JP6395228B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174480A JP2017174480A (ja) 2017-09-28
JP6395228B2 true JP6395228B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=59897369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060070A Active JP6395228B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9922677B2 (ja)
JP (1) JP6395228B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170301374A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 International Business Machines Corporation Positive latching of tape cartridges in tape library magazines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171450A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Fujitsu Ltd カ−トリツジ自動交換装置
JPH0671450A (ja) 1992-08-27 1994-03-15 Brother Ind Ltd プラズマ加工機用電極
US5646926A (en) * 1993-10-12 1997-07-08 Clarion Co., Ltd. Cartridge carrier assembly for loading and ejecting cartridges
US5576911A (en) * 1994-10-25 1996-11-19 Sony Corporation Cartridge locking mechanism and interface
US20030075006A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Paul Coffin Device for limiting movement of a body in relation to another
JP4816758B2 (ja) * 2009-04-24 2011-11-16 日本電気株式会社 磁気テープライブラリ装置
JP5516479B2 (ja) 2011-03-31 2014-06-11 日本電気株式会社 ライブラリ装置
JP6060628B2 (ja) * 2012-11-07 2017-01-18 日本電気株式会社 ライブラリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9922677B2 (en) 2018-03-20
US20170278535A1 (en) 2017-09-28
JP2017174480A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157810B2 (ja) ライブラリ装置のハンド機構
US6978467B1 (en) Auto-loading disk player
JP6395228B2 (ja) ライブラリ装置、カートリッジ飛び出し防止機構及び方法
JP5084578B2 (ja) マガジン保持構造及びこれを備えたライブラリ装置
JP5596481B2 (ja) ライブラリ装置
US6592041B1 (en) Transfer apparatus and recording and/or reproduction method and transfer method and recording and/or reproduction method
JP3987542B2 (ja) 媒体投入装置
JP4191684B2 (ja) 光ディスク装置
JP5030847B2 (ja) ディスク装置
JP2008191826A (ja) カード処理装置
JP2006196129A (ja) ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置
JP2005122860A (ja) ディスク装置
JP4053543B2 (ja) カートリッジローディング機構
JP2006338820A (ja) ディスクドライブ装置
JP4196987B2 (ja) ディスク駆動装置
WO2000048187A1 (fr) Unite de disque
JP3484666B2 (ja) 集合型光ディスク装置のカートリッジ取出機構
JP6132790B2 (ja) ディスク装置
JP3365938B2 (ja) 光ディスクカートリッジの搬送機構
JP3877166B2 (ja) 光ディスク装置
KR970011826B1 (ko) 멀티디스크 플레이어의 매거진장치
JP3423455B2 (ja) ライブラリ装置
JPH08171768A (ja) カートリッジ交換装置
JP2009134816A (ja) ディスク駆動装置
JPH0917092A (ja) カートリッジオートチェンジャー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150