JP6384769B1 - 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法 - Google Patents

搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6384769B1
JP6384769B1 JP2017134747A JP2017134747A JP6384769B1 JP 6384769 B1 JP6384769 B1 JP 6384769B1 JP 2017134747 A JP2017134747 A JP 2017134747A JP 2017134747 A JP2017134747 A JP 2017134747A JP 6384769 B1 JP6384769 B1 JP 6384769B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
flange
conveyance
unit
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017134747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014595A (ja
Inventor
野 誠 司 桑
野 誠 司 桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017134747A priority Critical patent/JP6384769B1/ja
Priority to EP18832479.2A priority patent/EP3653549A4/en
Priority to CN201880046026.6A priority patent/CN110869297B/zh
Priority to US16/629,648 priority patent/US10787355B2/en
Priority to PCT/JP2018/024791 priority patent/WO2019013017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384769B1 publication Critical patent/JP6384769B1/ja
Publication of JP2019014595A publication Critical patent/JP2019014595A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • B65G47/847Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/24Devices for supporting or handling bottles
    • B67C3/242Devices for supporting or handling bottles engaging with bottle necks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0006Conveying; Synchronising
    • B67C7/004Conveying; Synchronising the containers travelling along a circular path
    • B67C7/0046Infeed and outfeed devices
    • B67C7/0053Infeed and outfeed devices using grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

【課題】成形装置および充填装置の仕様に関わらず、成形装置と充填装置とを互いに接続することが可能な搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法を提供する。
【解決手段】搬送装置50は、第1上部回転搬送部61aと第1下部回転搬送部61bとを有する第1搬送ライン60と、第2上部回転搬送部71aと第2下部回転搬送部71bとを有する第2搬送ライン70とを備えている。また、搬送装置50には、第1搬送ライン60と第2搬送ライン70との間に、ボトル10のフランジ上方部分17a及びフランジ下方部分17bの少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部80が設けられている。調整回転搬送部80は、開閉自在に設けられ、フランジ上方部分17aを把持する上部把持部材81aと、開閉自在に設けられ、フランジ下方部分17bを把持する下部把持部材81bとを有している。
【選択図】図4

Description

本発明は、フランジ部を有するボトルの搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法に関する。
従来、例えば物品としてのペットボトルの成形から飲料の充填までを行う飲料製造ラインには、ペットボトルを成形する成形装置や、ペットボトルに飲料等を充填する充填装置が備えられている。また、これらの成形装置および充填装置間においてペットボトルを搬送し、成形装置と充填装置とを互いに接続するための搬送装置が設けられている(例えば特許文献1)。
このような成形装置、搬送装置および充填装置間での容器の搬送は、ボトルのフランジ部の上方部分および下方部分を、回転するホイールに設けられたグリッパで交互に把持しながら搬送する方式が一般的である。
特表平11−502175号公報
しかしながら、搬送の際、例えば、フランジ部の上方部分を把持するグリッパを有するホイール同士においては、それぞれのグリッパが互いに干渉し、ボトルを受け渡すことができない。この場合、いずれかの装置を設計的にミラー反転させた装置を作製し、それぞれのホイールを互いに接続する必要がある。例えば、フランジ部の上方部分を把持するグリッパを有するホイールと、フランジ部の下方部分を把持するグリッパを有するホイールとを並べる必要がある。また、このとき、2つのホイールは、互いに反対方向に回転する必要がある。一方、ミラー反転させた装置を作製する場合、特殊仕様となり、装置の設計や部品の手配および装置の組み立てに大きな負担がかかる。また、装置によっては、ミラー反転させた装置を作製することが困難な場合もある。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、成形装置および充填装置の仕様に関わらず、成形装置と充填装置とを互いに接続することが可能な搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法を提供することを目的とする。
本発明は、フランジ部を有するボトルの搬送装置において、ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインと、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインとを備え、前記第1搬送ラインと前記第2搬送ラインとの間に、前記ボトルの前記フランジ上方部分及び前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部が設けられ、前記調整回転搬送部は、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを有することを特徴とする搬送装置である。
本発明は、前記調整回転搬送部は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取り、当該一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2下部回転搬送部または前記第2上部回転搬送部に受け渡すことを特徴とする搬送装置である。
本発明は、前記調整回転搬送部は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取り、前記調整回転搬送部が前記ボトルを回転搬送している間に、当該一方の把持部材から他方の把持部材に前記ボトルを持ち替え、当該他方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2上部回転搬送部または前記第2下部回転搬送部に受け渡すことを特徴とする搬送装置である。
本発明は、ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインと、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインとの間に設けられた調整回転搬送部であって、前記ボトルの前記フランジ上方部分及び前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する、調整回転搬送部において、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを備えたことを特徴とする調整回転搬送部である。
本発明は、フランジ部を有するボトルの搬送方法であって、ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインを用いて前記ボトルを搬送する第1搬送工程と、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインを用いて前記ボトルを搬送する第2搬送工程とを備え、前記第1搬送工程と前記第2搬送工程との間に、前記ボトルの前記フランジ上方部分および前記ボトルの前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインから前記第2搬送ラインへ搬送する調整搬送工程が設けられ、前記調整回転搬送部は、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを有することを特徴とする搬送方法である。
本発明は、前記調整搬送工程は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取る受け取り工程と、当該一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2下部回転搬送部または前記第2上部回転搬送部に受け渡す受け渡し工程とを有することを特徴とする搬送方法である。
本発明は、前記調整搬送工程は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取る受け取り工程と、前記調整回転搬送部が前記ボトルを回転搬送している間に、当該一方の把持部材から他方の把持部材に前記ボトルを持ち替える持ち替え工程と、当該他方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2上部回転搬送部または前記第2下部回転搬送部に受け渡す受け渡し工程とを有することを特徴とする搬送方法である。
本発明によれば、成形装置および充填装置の仕様に関わらず、成形装置と充填装置とを互いに接続することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置によって搬送されるボトルを示す正面図。 図2は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられる飲料製造ラインを示す概略平面図。 図3は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置を示す概略平面図。 図4は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置を示す断面図(図2のIV-IV線断面図)。 図5(a)は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられる前の飲料製造ラインを示す概略平面図であり、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられた後の飲料製造ラインを示す概略平面図。 図6(a)−(f)は、本発明の第1の実施の形態による搬送方法を示す断面図。 図7は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置の変形例を示す断面図。 図8(a)−(f)は、本発明の第1の実施の形態による搬送方法の変形例を示す断面図。 図9は、本発明の第2の実施の形態による搬送装置を示す概略平面図。 図10は、本発明の第2の実施の形態による搬送装置を示す断面図(図9のX-X線断面図)。 図11(a)−(d)は、本発明の第2の実施の形態による搬送方法を示す断面図。 図12は、本発明の第2の実施の形態による搬送装置の変形例を示す断面図。 図13(a)−(d)は、本発明の第2の実施の形態による搬送方法の変形例を示す断面図。
(第1の実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。図1乃至図6は本発明の第1の実施の形態を示す図である。
まず、図1により、本実施の形態による搬送装置によって搬送されるボトルについて説明する。なお、本明細書中、「上」および「下」とは、それぞれボトルを正立させた状態(図1)における上方および下方のことをいう。
図1に示すボトル10は、口部11と、口部11下方に設けられた首部13と、首部13下方に設けられた肩部12と、肩部12下方に設けられた胴部20と、胴部20下方に設けられた底部30とを備えている。
このうち口部11は、図示しないキャップに螺着されるねじ部14と、ねじ部14下方に設けられたフランジ部17とを有している。また、フランジ部17よりも上方には、後述する上部把持部材81a等に把持されるフランジ上方部分17aが設けられ、フランジ部17よりも下方には、後述する下部把持部材81b等に把持されるフランジ下方部分17bが設けられている。
このようなボトル10は、合成樹脂材料を射出成形して製作したプリフォーム(図示せず)を二軸延伸ブロー成形することにより作製することができる。なおプリフォーム、すなわちボトル10の材料としては熱可塑性樹脂、特にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PC(ポリカーボネート)を使用することができる。
なお、飲料用のPETボトルとしての容器に対し、本発明を適用した例を説明するが、このようなボトル10に限られず、種々の容器の搬送に対して本発明を適用することができる。
次に、図2乃至図5により、搬送装置が用いられる飲料製造ラインについて説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられる飲料製造ラインを示す概略平面図であり、図3は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置を示す概略平面図である。また、図4は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置を示す断面図である。また、図5(a)は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられる前の飲料製造ラインを示す概略平面図であり、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態による搬送装置が用いられた後の飲料製造ラインを示す概略平面図である。
図2及び図3に示すように、飲料製造ライン1は、プリフォームをボトル10にブロー成形する成形装置2と、ボトル10に洗浄及び飲料の充填などの処理を行う充填装置3と、成形装置2と充填装置3とに跨がって設けられた搬送装置50とを備えている。このうち成形装置2の近傍には、プリフォームを成形装置2に供給するプリフォーム供給機4が設置されている。なお、プリフォーム供給機4は、公知の構成を採用することができるため、本明細書内において、詳細な説明は省略する。
成形装置2は、プリフォーム供給機4から供給されたプリフォームを加熱し、その後二軸延伸ブロー成形することにより、ボトル10を作製するものである。この成形装置2には、成形されたボトル10を回転搬送する複数の搬送ラインが設けられている。なお、本実施の形態においては、成形装置2の下流側の2つの搬送ラインの搬送部2A、2Bを、搬送装置50の後述する第1搬送ライン60の後述する第1上部回転搬送部61aおよび第1下部回転搬送部61bとして利用している(図2乃至図4参照)。このほか、成形装置2の構成は、公知の構成を採用することができるため、本明細書内において、詳細な説明は省略する。
次に、図2乃至図5により搬送装置50について説明する。図2及び図3に示すように、搬送装置50は、成形装置2内に設けられ、ボトル10を搬送する第1搬送ライン60と、充填装置3内に設けられた第2搬送ライン70とを備えている。また、第1搬送ライン60と第2搬送ライン70との間には、ボトル10のフランジ上方部分17aまたはフランジ下方部分17bの少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部80が設けられている。
図3乃至図5に示すように、第1搬送ライン60は、フランジ上方部分17aを把持しながら回転し、ボトル10を搬送する第1上部回転搬送部61aと、フランジ下方部分17bを把持しながら回転し、ボトル10を搬送する第1下部回転搬送部61bとを有している。第1上部回転搬送部61aは、第1下部回転搬送部61bよりも上流側に設けられており、ボトル10を第1下部回転搬送部61bに受け渡す。また、本実施の形態においては、上述したように、成形装置2の下流側の2つの搬送ラインの搬送部2A、2Bを、第1搬送ライン60の第1上部回転搬送部61aおよび第1下部回転搬送部61bとして利用している。なお、図7に示すように、第1下部回転搬送部61bが、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられていても良い。この場合、第1下部回転搬送部61bが、ボトル10を第1上部回転搬送部61aに受け渡す(図8(a)参照)。
第1上部回転搬送部61aは、回転自在な第1上部ホイール62aと、第1上部ホイール62a上に設けられ、円周方向に等間隔で配置された複数の上部把持部材63aとを有している。上部把持部材63aは、第1上部ホイール62aが回転することに伴って回転(公転)する。同様に、第1下部回転搬送部61bは、回転自在な第1下部ホイール62bと、第1下部ホイール62b上に設けられ、円周方向に等間隔で配置された複数の下部把持部材63bとを有している。下部把持部材63bは、第1下部ホイール62bが回転することに伴って回転(公転)する。本実施の形態においては、第1上部回転搬送部61aは、図3において平面視時計回りの方向に回転し、第1下部回転搬送部61bは、図3において平面視反時計回りの方向に回転する。また、上部把持部材63aおよび下部把持部材63bとしては、公知のグリッパを採用することができる。なお、図3においては、一部の上部把持部材63aおよび下部把持部材63bのみ図示している。
図3及び図4に示すように、調整回転搬送部80は、開閉自在に設けられ、フランジ上方部分17aを把持する上部把持部材81aと、開閉自在に設けられ、フランジ下方部分17bを把持する下部把持部材81bとを有している。これらの上部把持部材81aおよび下部把持部材81bは、回転自在な調整回転ホイール82上に、円周方向に等間隔で複数配置されている。上部把持部材81aおよび下部把持部材81bは、調整回転ホイール82が回転することに伴って回転(公転)する。本実施の形態においては、上部把持部材81aおよび下部把持部材81bは、図3において平面視時計回りの方向に回転する。これらの上部把持部材81aおよび下部把持部材81bとしては、公知のグリッパを採用することができる。なお、図3においては、一部の上部把持部材81aおよび下部把持部材81bのみ図示している。
この調整回転搬送部80は、上部把持部材81aまたは下部把持部材81bのうちの一方の把持部材を用いて、ボトル10を第1搬送ライン60の第1下部回転搬送部61bまたは第1上部回転搬送部61aから受け取る。図4に示すように、本実施の形態においては、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bから受け取る。この場合、上部把持部材81aを開状態から閉状態にすることにより、上部把持部材81aがボトル10のフランジ上方部分17aを把持する。また、この際、下部把持部材81bは用いられない。この場合、下部把持部材81bは開状態に維持され、下部把持部材81bと第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bとが干渉しないように構成されている。なお、図7に示すように、第1下部回転搬送部61bが、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられている場合、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aから受け取る(図8(b)参照)。この場合、下部把持部材81bを開状態から閉状態にすることにより、下部把持部材81bがボトル10のフランジ下方部分17bを把持する。また、この際、上部把持部材81aは用いられない。この場合、上部把持部材81aは開状態に維持され、上部把持部材81aと第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aとが干渉しないように構成されている。
図4に示すように、調整回転搬送部80がボトル10を第2搬送ライン70の後述する第2下部回転搬送部71bまたは後述する第2上部回転搬送部71aに受け渡す際には、調整回転搬送部80は、調整回転搬送部80がボトル10を回転搬送している間に、ボトル10を把持している一方の把持部材から他方の把持部材に持ち替え、当該他方の把持部材を用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2下部回転搬送部71bまたは第2上部回転搬送部71aに受け渡す。すなわち、調整回転搬送部80の上流側の搬送部2B(本実施の形態においては、第1下部回転搬送部61b)と、下流側の搬送部3A(本実施の形態においては、第2上部回転搬送部71a)とがボトル10の異なる部分(フランジ上方部分17aまたはフランジ下方部分17b)を把持する場合、調整回転搬送部80がボトル10を回転搬送している間に、一方の把持部材から他方の把持部材にボトル10を持ち替える。本実施の形態においては、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bから受け取り、ボトル10を受け取った上部把持部材81aから下部把持部材81bにボトル10を持ち替える。すなわち、ボトル10のフランジ上方部分17aを上部把持部材81aが把持した状態で、その上部把持部材81aの下方に位置する下部把持部材81bが閉じられて、フランジ下方部分17bを把持する。その後、上部把持部材81aを開放することにより、上部把持部材81aから下部把持部材81bへの持ち替えが行われる。そして、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aの後述する上部把持部材73aに受け渡す。なお、図7に示すように、第1下部回転搬送部61bが、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられ、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aよりも上流側に設けられている場合、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aから受け取り(図8(b)参照)、ボトル10を受け取った下部把持部材81bから上部把持部材81aにボトル10を持ち替える(図8(c)−(d)参照)。そして、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10
を第2搬送ライン70の第2下部回転搬送部71bの後述する下部把持部材73bに受け渡す(図8(e)参照)。
図3及び図4に示すように、第2搬送ライン70は、フランジ上方部分17aを把持しながら回転し、ボトル10を搬送する第2上部回転搬送部71aと、フランジ下方部分17bを把持しながら回転し、ボトル10を搬送する第2下部回転搬送部71bとを有している。図3及び図4に示すように、第2上部回転搬送部71aは、第2下部回転搬送部71bよりも上流側に設けられており、下部把持部材81bからボトル10を受け取る。この際、調整回転搬送部80の上部把持部材81aは開状態に維持され、第2上部回転搬送部71aと上部把持部材81aとが干渉しないように構成されている。そして、第2上部回転搬送部71aが、第2下部回転搬送部71bにボトル10を受け渡す。また、本実施の形態においては、充填装置3の下流側の2つの搬送ラインの搬送部3A、3Bを、第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aおよび第2下部回転搬送部71bとして利用している。なお、図7に示すように、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aよりも上流側に設けられている場合、第2下部回転搬送部71bは、上部把持部材81aからボトル10を受け取る(図8(e)参照)。この際、調整回転搬送部80の下部把持部材81bは開状態に維持され、下部把持部材81bと第2下部回転搬送部71bとが干渉しないように構成されている。そして、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aにボトル10を受け渡す。
第2上部回転搬送部71aは、回転自在な第2上部ホイール72aと、第2上部ホイール72a上に設けられ、円周方向に等間隔で配置された複数の上部把持部材73aとを有している。上部把持部材73aは、第2上部ホイール72aが回転することに伴って回転(公転)する。同様に、第2下部回転搬送部71bは、回転自在な第2下部ホイール72bと、第2下部ホイール72b上に設けられ、円周方向に等間隔で配置された複数の下部把持部材73bとを有している。下部把持部材73bは、第2下部ホイール72bが回転することに伴って回転(公転)する。本実施の形態においては、第2上部回転搬送部71aは、図3において平面視反時計回りの方向に回転し、第2下部回転搬送部71bは、図3において平面視時計回りの方向に回転する。これらの上部把持部材73aおよび下部把持部材73bとしては、公知のグリッパを採用することができる。なお、図3においては、一部の上部把持部材73aおよび下部把持部材73bのみ図示している。
図2及び図3に示す充填装置3は、ボトル10を洗浄・殺菌するとともに、ボトル10に対して飲料を充填し、飲料が充填されたボトル10をキャップにより閉鎖することにより、飲料入りボトルを作製するものである。この充填装置3には、ボトル10を回転搬送する複数の搬送ラインが設けられている。本実施の形態においては、上述したように、充填装置3の上流側の2つの搬送ラインの搬送部3A、3Bを、上述した第2上部回転搬送部71aおよび第2下部回転搬送部71bとして利用している(図2乃至図4参照)。このほか、充填装置3の構成は、公知の構成を採用することができるため、本明細書内において、詳細な説明は省略する。
ところで、図5(a)に示すように、成形装置2の最も下流側の搬送部2Bと充填装置3の最も上流側の搬送部3Aとが、互いに反対方向に回転するとともに、ボトル10の同一部分を把持する場合がある。すなわち、搬送部2Bと搬送部3Aとを別個に準備した場合、搬送部2Bと搬送部3Aとが、互いに反対方向に回転し、例えばボトル10のフランジ下方部分17bを把持する場合がある。この場合、調整回転搬送部80を設けたとしても、成形装置2と充填装置3とを接続することはできない。このような場合、図5(b)に示すように、例えば、充填装置3の搬送部3Aを撤去し、調整回転搬送部80を設ける、あるいは、図示はしないが、調整回転搬送部80と搬送部3Aとの間に別途ホイール(平面視反時計回り方向に回転する、例えば上部把持部材73aを有する回転搬送部)を設けることにより、成形装置2と充填装置3とを接続することができる。
次に、図6(a)−(f)により、本実施の形態における作用について説明する。ここでは、図2乃至図5に示す搬送装置50を用いてボトル10を搬送する搬送方法について説明する。なお、図6(a)−(f)は、本発明の第1の実施の形態による搬送方法を示す断面図(図4に一部対応する図)である。
まず、プリフォーム供給機4から、ボトル10を成形するためのプリフォームが成形装置2に供給される。次に、成形装置2において、プリフォームを加熱し、その後、二軸延伸ブロー成形することにより、プリフォームから所望の形状のボトル10が成形される。
ブロー成形されたボトル10は、第1搬送ライン60まで搬送されてくる。そして、第1搬送ライン60を用いてボトル10を搬送する(第1搬送工程)。この場合、まず、第1上部回転搬送部61aが上部把持部材63aを用いて、平面視時計回り方向にボトル10を搬送する。次いで、第1上部回転搬送部61aが第1下部回転搬送部61bにボトル10を受け渡す(図6(a))。この際、第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bは、ボトル10のフランジ下方部分17bを把持し、ボトル10を第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aから受け取る。次いで、ボトル10を受け取った下部把持部材63bがボトル10のフランジ下方部分17bを把持した状態で、第1下部回転搬送部61bが平面視反時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。
次いで、第1下部回転搬送部61bからのボトル10は、調整回転搬送部80に搬送され、調整回転搬送部80は、ボトル10を第1搬送ライン60から第2搬送ライン70へ搬送する(調整搬送工程)。この場合、まず、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、第1搬送ライン60の第1下部回転搬送部61bからボトル10を受け取る(受け取り工程)(図6(b))。この際、上部把持部材81aが開状態から閉状態にされ、上部把持部材81aは、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持する。なお、この場合、下部把持部材81bは開状態に維持され、第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bと干渉しない。次に、ボトル10を受け取った上部把持部材81aが、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持しながら平面視時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。この際、調整回転搬送部80がボトル10を回転搬送している間に、上部把持部材81aから下部把持部材81bにボトル10を持ち替える(持ち替え工程)(図6(c))。ボトル10を持ち替える際、まず、上部把持部材81aが閉状態に維持された状態で、下部把持部材81bが開状態から閉状態にされる。これにより、上部把持部材81aがボトル10のフランジ上方部分17aを把持した状態で、下部把持部材81bがボトル10のフランジ下方部分17bを把持する。次に、上部把持部材81aが閉状態から開状態にされ、ボトル10を開放する(図6(d))。次いで、下部把持部材81bがボトル10のフランジ下方部分17bを把持した状態で、調整回転搬送部80が平面視時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。そして、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aにボトル10を受け渡す(受け渡し工程)(図6(e))。この際、第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aは、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持し、ボトル10を下部把持部材81bから受け取る。なお、この場合、上部把持部材81aは開状態に維持され、第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aと干渉しない。
その後、調整回転搬送部80からのボトル10は、第2搬送ライン70に受け渡され、ボトル10は、第2搬送ライン70によって搬送される(第2搬送工程)。この場合、ボトル10を受け取った第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aがフランジ上方部分17aを把持した状態で、第2上部回転搬送部71aが平面視反時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。そして、第2上部回転搬送部71aが、ボトル10を第2下部回転搬送部71bに受け渡す(図6(f))。この際、第2下部回転搬送部71bの下部把持部材73bは、ボトル10のフランジ下方部分17bを把持し、ボトル10を第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aから受け取る。その後、充填装置3において、ボトル10が洗浄・殺菌され、ボトル10に対して飲料が充填される。そして、飲料が充填されたボトル10は、キャップにより閉鎖され、飲料入りボトルが作製される。
このようにして、搬送装置50を用いて、成形装置2から充填装置3へとボトル10が搬送される。なお、第1上部回転搬送部61aが、第1下部回転搬送部61bよりも上流側に設けられ、第2上部回転搬送部71aが、第2下部回転搬送部71bよりも上流側に設けられている例を説明したが、これに限られることはない。例えば、図7に示すように、第1下部回転搬送部61bが、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられ、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aよりも上流側に設けられていても良い。この場合、図8(a)−(f)に示すように、まず、第1下部回転搬送部61bが第1上部回転搬送部61aにボトル10を受け渡す(図8(a))。次に、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第1搬送ライン60の第1上部回転搬送部61aから受け取る(図8(b))。次いで、調整回転搬送部80は、ボトル10を下部把持部材81bから上部把持部材81aに持ち替える(図8(c)−(d))。次に、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2下部回転搬送部71bに受け渡す(図8(e))。そして、第2下部回転搬送部71bが、ボトル10を第2上部回転搬送部71aに受け渡す(図8(f))。
以上説明したように、本実施の形態によれば、第1搬送ライン60と第2搬送ライン70との間に、ボトル10のフランジ上方部分17a及びフランジ下方部分17bの少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部80が設けられている。また、調整回転搬送部80は、開閉自在に設けられ、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持する上部把持部材81aと、開閉自在に設けられ、ボトル10のフランジ下方部分17bを把持する下部把持部材81bとを有している。これにより、第1搬送ライン60の第1上部回転搬送部61aまたは第1下部回転搬送部61b、および第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aまたは第2下部回転搬送部71bがボトル10を把持する位置によらず、ボトル10を成形装置2から充填装置3に搬送することができる。すなわち、調整回転搬送部80の上流側の搬送部2B(第1上部回転搬送部61aまたは第1下部回転搬送部61b)と、下流側の搬送部3A(第2上部回転搬送部71aまたは第2下部回転搬送部71b)とがボトル10の異なる部分を把持する場合においても、上部把持部材81aまたは下部把持部材81bのうちの一方の把持部材を用いて、ボトル10を第1搬送ライン60の第1下部回転搬送部61bまたは第1上部回転搬送部61aから受け取り、調整回転搬送部80がボトル10を回転搬送している間に、当該一方の把持部材から他方の把持部材に持ち替え、当該他方の把持部材を用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aまたは第2下部回転搬送部71bに受け渡すことができる。これにより、ボトル10を成形装置2から充填装置3に搬送することができる。このため、成形装置2および充填装置3の仕様に関わらず、成形装置2と充填装置3とを互いに接続することができる。
なお、本実施の形態において、成形装置2の下流側の2つの搬送ラインの搬送部2A、2Bを、第1上部回転搬送部61aおよび第1下部回転搬送部61bとして利用し、充填装置3の上流側の2つの搬送ラインの搬送部3A、3Bを、第2上部回転搬送部71aおよび第2下部回転搬送部71bとして利用している例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、成形装置2内における個々の搬送ラインを接続するために、成形装置2内において第1上部回転搬送部61a、第1下部回転搬送部61b、第2上部回転搬送部71aおよび第2下部回転搬送部71bが設けられていても良い。
(第2の実施の形態)
次に、図9、図10及び図11(a)−(d)を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。図9は本発明の第2の実施の形態による搬送装置を示す概略平面図であり、図10は、本発明の第2の実施の形態による搬送装置を示す断面図である。また、図11(a)−(d)は、本発明の第2の実施の形態による搬送方法を示す断面図(図10に一部対応する図)である。図9、図10及び図11(a)−(d)に示す第2の実施の形態は、主として、調整回転搬送部80が、ボトル10を受け取った把持部材を用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2下部回転搬送部71bまたは第2上部回転搬送部71aに受け渡す点が第1の実施の形態と異なるものである。図9、図10及び図11(a)−(d)において、第1の実施の形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図9に示すように、本実施の形態による第1下部回転搬送部61bは、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられており、ボトル10を第1上部回転搬送部61aに受け渡す。また、第1上部回転搬送部61aは、図9において平面視反時計回りの方向に回転し、第1下部回転搬送部61bは、図9において平面視時計回りの方向に回転する。
図10に示すように、調整回転搬送部80は、ボトル10を把持している一方の把持部材を用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の後述する第2下部回転搬送部71bまたは後述する第2上部回転搬送部71aに受け渡す。すなわち、図10に示すように、調整回転搬送部80の上流側の第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aと、下流側の第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aとがボトル10の同一の部分(この場合、フランジ上方部分17a)を把持する場合、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aから受け取り、ボトル10を受け取った下部把持部材81bを用いて、ボトル10を第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aに受け渡す。なお、図12に示すように、第1上部回転搬送部61aが、第1下部回転搬送部61bよりも上流側に設けられ、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aよりも上流側に設けられている場合、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bから受け取り(図13(b)参照)、ボトル10を受け取った上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第2下部回転搬送部71bの下部把持部材73bに受け渡す(図13(c))。
次に、図11(a)−(d)により、本実施の形態における作用について説明する。ここでは、図9及び図10に示す搬送装置50を用いてボトル10を搬送する搬送方法について説明する。
まず、第1搬送ライン60を用いてボトル10を搬送する(第1搬送工程)。この場合、まず、第1下部回転搬送部61bが下部把持部材63bを用いて、平面視時計回り方向にボトル10を搬送する。次いで、第1下部回転搬送部61bが第1上部回転搬送部61aにボトル10を受け渡す(図11(a))。この際、第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aは、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持し、ボトル10を第1下部回転搬送部61bの下部把持部材63bから受け取る。次いで、ボトル10を受け取った上部把持部材63aがボトル10のフランジ上方部分17aを把持した状態で、第1上部回転搬送部61aが平面視反時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。
次いで、第1上部回転搬送部61aからのボトル10は、調整回転搬送部80に搬送され、調整回転搬送部80は、ボトル10を第1搬送ライン60から第2搬送ライン70へ搬送する(調整搬送工程)。この場合、まず、調整回転搬送部80は、下部把持部材81bを用いて、第1搬送ライン60の第1上部回転搬送部61aからボトル10を受け取る(受け取り工程)(図11(b))。この際、下部把持部材81bが開状態から閉状態にされ、下部把持部材81bは、ボトル10のフランジ下方部分17bを把持する。なお、この場合、上部把持部材81aは開状態に維持され、第1上部回転搬送部61aの上部把持部材63aと干渉しない。次に、ボトル10を受け取った下部把持部材81bがボトル10のフランジ下方部分17bを把持した状態で、調整回転搬送部80が平面視時計回り方向に回転し、ボトル10を搬送する。そして、調整回転搬送部80は、ボトル10を受け取った下部把持部材81bを用いて、第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aに受け渡す(受け渡し工程)(図11(c))。この際、第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aは、ボトル10のフランジ上方部分17aを把持し、ボトル10を下部把持部材81bから受け取る。なお、この場合、上部把持部材81aは開状態に維持され、第2上部回転搬送部71aの上部把持部材73aと干渉しない。
その後、調整回転搬送部80からのボトル10は、第2搬送ライン70に受け渡され、ボトル10は、第2搬送ライン70によって搬送される(第2搬送工程)。この場合、第2上部回転搬送部71aが、ボトル10を第2下部回転搬送部71bに受け渡す(図11(d))。その後、充填装置3において、ボトル10が洗浄・殺菌され、ボトル10に対して飲料が充填される。そして、飲料が充填されたボトル10は、キャップにより閉鎖され、飲料入りボトルが作製される。
このようにして、搬送装置50を用いて、成形装置2から充填装置3へとボトル10が搬送される。なお、第1下部回転搬送部61bが、第1上部回転搬送部61aよりも上流側に設けられ、第2上部回転搬送部71aが、第2下部回転搬送部71bよりも上流側に設けられている例を説明したが、これに限られることはない。例えば、図12に示すように、第1上部回転搬送部61aが、第1下部回転搬送部61bよりも上流側に設けられ、第2下部回転搬送部71bが、第2上部回転搬送部71aよりも上流側に設けられていても良い。この場合、図13(a)−(d)に示すように、まず、第1上部回転搬送部61aが第1下部回転搬送部61bにボトル10を受け渡す(図13(a))。次に、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第1搬送ライン60の第1下部回転搬送部61bから受け取る(図13(b))。その後、調整回転搬送部80は、上部把持部材81aを用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2下部回転搬送部71bに受け渡す(図13(c))。そして、第2下部回転搬送部71bが、ボトル10を第2上部回転搬送部71aに受け渡す(図13(d))。
以上説明したように、本実施の形態によれば、調整回転搬送部80の上流側の搬送部2B(第1上部回転搬送部61aまたは第1下部回転搬送部61b)と、下流側の搬送部3A(第2上部回転搬送部71aまたは第2下部回転搬送部71b)とがボトル10の同一部分を把持する場合においても、上部把持部材81aまたは下部把持部材81bのうちの一方の把持部材を用いて、ボトル10を第1搬送ライン60の第1下部回転搬送部61bまたは第1上部回転搬送部61aから受け取り、当該一方の把持部材の把持部材を用いて、ボトル10を第2搬送ライン70の第2上部回転搬送部71aまたは第2下部回転搬送部71bに受け渡すことができる。これにより、ボトル10を成形装置2から充填装置3に搬送することができ、成形装置2および充填装置3の仕様に関わらず、成形装置2と充填装置3とを互いに接続することができる。
上記各実施の形態および変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記各実施の形態および変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
10 ボトル
17 フランジ部
17a フランジ上方部分
17b フランジ下方部分
50 搬送装置
60 第1搬送ライン
61a 第1上部回転搬送部
61b 第1下部回転搬送部
70 第2搬送ライン
71a 第2上部回転搬送部
71b 第2下部回転搬送部
80 調整回転搬送部
81a 上部把持部材
81b 下部把持部材

Claims (7)

  1. フランジ部を有するボトルの搬送装置において、
    ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインと、
    前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインとを備え、
    前記第1搬送ラインと前記第2搬送ラインとの間に、前記ボトルの前記フランジ上方部分及び前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部が設けられ、
    前記調整回転搬送部は、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを有することを特徴とする搬送装置。
  2. 前記調整回転搬送部は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取り、当該一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2下部回転搬送部または前記第2上部回転搬送部に受け渡すことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記調整回転搬送部は、前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取り、前記調整回転搬送部が前記ボトルを回転搬送している間に、当該一方の把持部材から他方の把持部材に前記ボトルを持ち替え、当該他方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2上部回転搬送部または前記第2下部回転搬送部に受け渡すことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  4. ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインと、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインとの間に設けられた調整回転搬送部であって、前記ボトルの前記フランジ上方部分及び前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する、調整回転搬送部において、
    開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、
    開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを備えたことを特徴とする調整回転搬送部。
  5. フランジ部を有するボトルの搬送方法であって、
    ボトルのフランジ部よりも上方に位置するフランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ部よりも下方に位置するフランジ下方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第1下部回転搬送部とを有する第1搬送ラインを用いて前記ボトルを搬送する第1搬送工程と、
    前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持しながら回転し、前記ボトルを搬送する第2上部回転搬送部と、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持しながら回転し、ボトルを搬送する第2下部回転搬送部とを有する第2搬送ラインを用いて前記ボトルを搬送する第2搬送工程とを備え、
    前記第1搬送工程と前記第2搬送工程との間に、前記ボトルの前記フランジ上方部分および前記ボトルの前記フランジ下方部分の少なくともいずれか一方を把持しながら回転する調整回転搬送部を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインから前記第2搬送ラインへ搬送する調整搬送工程が設けられ、
    前記調整回転搬送部は、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ上方部分を把持する上部把持部材と、開閉自在に設けられ、前記ボトルの前記フランジ下方部分を把持する下部把持部材とを有することを特徴とする搬送方法。
  6. 前記調整搬送工程は、
    前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取る受け取り工程と、
    当該一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2下部回転搬送部または前記第2上部回転搬送部に受け渡す受け渡し工程とを有することを特徴とする請求項5に記載の搬送方法。
  7. 前記調整搬送工程は、
    前記上部把持部材または前記下部把持部材のうちの一方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第1搬送ラインの前記第1下部回転搬送部または前記第1上部回転搬送部から受け取る受け取り工程と、
    前記調整回転搬送部が前記ボトルを回転搬送している間に、当該一方の把持部材から他方の把持部材に前記ボトルを持ち替える持ち替え工程と、
    当該他方の把持部材を用いて、前記ボトルを前記第2搬送ラインの前記第2上部回転搬送部または前記第2下部回転搬送部に受け渡す受け渡し工程とを有することを特徴とする請求項5に記載の搬送方法。
JP2017134747A 2017-07-10 2017-07-10 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法 Active JP6384769B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134747A JP6384769B1 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法
EP18832479.2A EP3653549A4 (en) 2017-07-10 2018-06-29 TRANSPORT DEVICE, ADJUSTABLE ROTARY CONVEYOR AND TRANSPORT METHOD
CN201880046026.6A CN110869297B (zh) 2017-07-10 2018-06-29 搬送装置、调整旋转搬送部及搬送方法
US16/629,648 US10787355B2 (en) 2017-07-10 2018-06-29 Conveying equipment, adjustment rotation conveyance unit, and conveyance method
PCT/JP2018/024791 WO2019013017A1 (ja) 2017-07-10 2018-06-29 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134747A JP6384769B1 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6384769B1 true JP6384769B1 (ja) 2018-09-05
JP2019014595A JP2019014595A (ja) 2019-01-31

Family

ID=63444322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134747A Active JP6384769B1 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10787355B2 (ja)
EP (1) EP3653549A4 (ja)
JP (1) JP6384769B1 (ja)
CN (1) CN110869297B (ja)
WO (1) WO2019013017A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020128058A1 (de) * 2020-10-26 2022-04-28 Khs Gmbh Transportstern zum Transportieren von Behältern
USD990399S1 (en) * 2021-01-04 2023-06-27 Stolle Machinery Company, Llc Star wheel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502175A (ja) * 1995-03-23 1999-02-23 シデル 直列形瓶詰め設備
JP2000281184A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Shibuya Kogyo Co Ltd 樹脂ボトルの搬送処理システム
JP2003276838A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ボトル搬送装置
JP2006327679A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyo Food Equipment Co Ltd ボトル把持体及びボトル口部を把持する方法
JP2016030643A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 澁谷工業株式会社 樹脂ボトルの搬送処理システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221767B2 (ja) 1998-02-20 2009-02-12 澁谷工業株式会社 樹脂ボトルの搬送処理システム
US6557695B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-06 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus and method for inspecting non-round containers
DE602004021610D1 (de) * 2003-09-25 2009-07-30 Diageo Plc Verstellbares sternförderrad
PL2138434T3 (pl) * 2008-06-26 2012-10-31 Wild Parma S R L Chwytak i powiązane urządzenie do manipulowania przedmiotami
CN102196889B (zh) * 2008-08-28 2014-10-15 东洋制罐株式会社 用于压缩成形预成型体的金属模具、预成型体、使用预成型体无菌填充饮料和食品的系统以及制造吹塑成形的容器的制造方法
EP2159172B1 (de) * 2008-09-02 2010-11-24 Tyrolon-Schulnig GmbH Transportstern
JP5440757B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-12 澁谷工業株式会社 物品搬送装置
FR2945800A1 (fr) * 2009-05-20 2010-11-26 Serac Group Procede de transport de recipients par support partiel de ceux-ci et installation mettant en oeuvre ce procede
WO2011121624A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Sidel S.P.A. Con Socio Unico Gripping device for containers
JP5531790B2 (ja) * 2010-06-02 2014-06-25 澁谷工業株式会社 容器搬送装置
DE102011007280A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Krones Aktiengesellschaft Behälterbehandlungsmaschine und Verfahren zur Behälterbehandlung
JP5915228B2 (ja) * 2012-02-10 2016-05-11 澁谷工業株式会社 容器回転搬送システム
DE102012112158A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Krones Ag Vorrichtung zum Sterilisieren von Kunststoffvorformlingen
CN108502835B (zh) * 2013-12-25 2021-06-04 大日本印刷株式会社 饮料填充装置
US10800614B2 (en) * 2016-12-13 2020-10-13 Tyrolon-Schulnig Gmbh Gripping apparatus and transporting device for transporting containers
DE102017129506A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Krones Ag Aktive Klammervorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502175A (ja) * 1995-03-23 1999-02-23 シデル 直列形瓶詰め設備
JP2000281184A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Shibuya Kogyo Co Ltd 樹脂ボトルの搬送処理システム
US6283177B1 (en) * 1999-03-29 2001-09-04 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Conveying and processing system for resin bottles
JP2003276838A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ボトル搬送装置
JP2006327679A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyo Food Equipment Co Ltd ボトル把持体及びボトル口部を把持する方法
JP2016030643A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 澁谷工業株式会社 樹脂ボトルの搬送処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110869297A (zh) 2020-03-06
US10787355B2 (en) 2020-09-29
EP3653549A1 (en) 2020-05-20
EP3653549A4 (en) 2021-04-14
CN110869297B (zh) 2021-06-04
WO2019013017A1 (ja) 2019-01-17
JP2019014595A (ja) 2019-01-31
US20200156918A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440757B2 (ja) 物品搬送装置
US20220024108A1 (en) Method for forming containers from preforms carried by successive moulds
JP6384769B1 (ja) 搬送装置、調整回転搬送部および搬送方法
CN110015471A (zh) 用于运输容器的设备
US20110299967A1 (en) Transfer device
DE102005015565A1 (de) Anlage zum Herstellen und Bearbeiten von Behältern
JP2016094224A (ja) 容器搬送制御装置
JP5874281B2 (ja) 容器搬送装置
US8465274B2 (en) Moulding unit for a plant for blow-moulding plastic containers, particularly bottles
BR112015004849B1 (pt) Pré-forma sem um anel de suporte para a produção de recipientes de plástico, e, recipiente de plástico
JP5425432B2 (ja) ロータリ型ブロー成形装置
US8813945B2 (en) Apparatus and method for treating containers with rotation of the containers
JP2009007018A (ja) 飲料用容器保持装置及び該保持装置を用いた飲料容器受け渡し搬送装置
US20110138594A1 (en) Plant for blow-moulding plastic containers, particularly bottles
JP6661133B2 (ja) ブロー成形装置
US20090236302A1 (en) Finish Portion For Plastic Preform and Container and Method of Making
CN109203425B (zh) 容器处理装置和关联驱动装置
JP2000289847A (ja) 樹脂ボトルの搬送装置
WO2018003257A1 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
JP6657909B2 (ja) 物品搬送装置
WO2018020865A1 (ja) 液体収容容器の製造方法
US20230257245A1 (en) Apparatus and method for manufacturing plastic containers with container rotation on transfer starwheels
WO2020108903A1 (en) Process for transferring a container made of thermoplastic material having a polygonal bottom, for example rectangular or square, from a withdrawal point of a first rotating unit to a delivering point of a second rotating unit
JP5317599B2 (ja) ロータリ型ブロー成形装置
JP2017202858A (ja) 容器処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150