JP6384456B2 - 燃料タンクシステム - Google Patents

燃料タンクシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6384456B2
JP6384456B2 JP2015227997A JP2015227997A JP6384456B2 JP 6384456 B2 JP6384456 B2 JP 6384456B2 JP 2015227997 A JP2015227997 A JP 2015227997A JP 2015227997 A JP2015227997 A JP 2015227997A JP 6384456 B2 JP6384456 B2 JP 6384456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
fuel tank
state
seal state
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015227997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017094865A (ja
Inventor
秀一 麻生
秀一 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015227997A priority Critical patent/JP6384456B2/ja
Priority to US15/341,583 priority patent/US10060822B2/en
Priority to DE102016221624.4A priority patent/DE102016221624B4/de
Publication of JP2017094865A publication Critical patent/JP2017094865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384456B2 publication Critical patent/JP6384456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2876Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/025Details with respect to the testing of engines or engine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0319Fuel tanks with electronic systems, e.g. for controlling fuelling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • B60K2015/03296Pressure regulating valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03514Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03542Mounting of the venting means
    • B60K2015/03552Mounting of the venting means the venting means are integrated into the fuel filler pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • B60K2015/03571Venting during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0461Details of the tank inlet comprising a filler pipe shutter, e.g. trap, door or flap for fuel inlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、燃料タンクシステムに関する。
特許文献1には、上揺動フラップと下揺動フラップとによってなるダブルフラップ閉鎖体を有する燃料容器のための蓋無しネックエンドが記載されている。
特表2011−519774号公報
燃料タンクに給油するためのフィラーパイプ(フィラーネック)に、フラップを1つのみ設けた構造では、たとえば、燃料タンクを減圧し、タンク内圧の経時変化を検出することで、フラップのシール状態(シール異常か否か)を判定できる。
しかし、特許文献1に記載のように、フィラーネックに2つのフラップを設けた構造では、燃料タンクを減圧した場合、一方のフラップがシール異常であっても他方のフラップのシールが正常であれば、燃料タンクのタンク内圧が低下するため、フラップ全体として正常であると判断してしまう。
すなわち、フィラーパイプに2つのフラップを設けた構造では、単に燃料タンクを減圧して、タンク内圧の変化を検出しても、フラップのシール状態を判定することができない。
本願は上記事実を考慮し、フィラーパイプに2つのフラップを有する構造において、フラップのシール状態の正常、異常を判定できるようにすることが目的である。
第一の態様では、燃料を収容する燃料タンクと、上部に給油ノズルの挿入口を備え下部が前記燃料タンク内に位置するフィラーパイプと、前記フィラーパイプを閉塞する閉塞位置から前記燃料タンク側へ回動すると前記フィラーパイプを開放する外側フラップと、前記外側フラップよりも前記燃料タンク側に設けられ、前記フィラーパイプを閉塞する閉塞位置から前記燃料タンク側へ回動すると前記フィラーパイプを開放する内側フラップと、前記フィラーパイプにおける前記外側フラップと前記内側フラップの間のフラップ間空間と前記燃料タンク内とを連通する連通配管と、前記連通配管を開閉する開閉弁と、前記燃料タンクを減圧する減圧ポンプと、前記燃料タンクのタンク内圧を検出するタンク内圧センサと、前記開閉弁の開閉及び前記減圧ポンプの駆動を制御すると共に、前記タンク内圧センサで検出された前記タンク内圧に基づいて前記外側フラップの外側フラップシール状態を判定する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記開閉弁を開弁し前記減圧ポンプを駆動して前記燃料タンク及び前記フラップ間空間を減圧し前記内側フラップの状態を維持しつつ、予め設定された外側フラップ判定閾圧より前記タンク内圧が低い状態が維持されると前記外側フラップシール状態を正常と判定し、高い状態が維持されると前記外側フラップシール状態を異常と判定する。
この燃料タンクシステムでは、フィラーパイプに、外側フラップ及び内側フラップが設けられている。フィラーパイプのキャップを省略した構造において、2つのフラップをフィラーパイプに設けると、1つのフラップをフィラーパイプに設けた構成と比較し、フィラーパイプを通じた燃料タンクからの蒸発燃料の排出をより効果的に抑制できる。
外側フラップと内側フラップの間はフラップ間空間である。このフラッパ間空間と燃料タンク内とは、連通配管によって連通され、連通配管は開閉弁で開閉される。また、燃料タンクは減圧ポンプによって減圧される。制御装置により、開閉弁の開閉及び減圧ポンプの駆動を制御し、タンク内圧センサで検出したタンク内圧の値の変化に基づいて、外側フラップのシール状態を判定できる。
具体的には、制御装置は、外側フラップシール状態を判定するには、たとえば、開閉弁を開弁し、減圧ポンプを駆動して、燃料タンク及びフラップ間空間を減圧する。このとき、内側フラップについては、外側(フラップ間空間側)と内側(燃料タンク側)とで同じ圧力が作用し、内側フラップの状態が維持される。これに対し、外側フラップについては、内側(フラップ間空間側)が減圧されるが外側(大気側)は減圧されない。
外側フラップシール状態が異常である(シールが出来ていない)場合は、外気がフラップ間空間を通じて燃料タンク内に流入するので、外側フラップシール状態が正常である場合と比較して、タンク内圧が高い状態に維持されやすい。このため、制御装置は、予め設定された外側フラップ判定閾圧よりも低い状態が維持されると外側フラップシール状態を正常と判定し、タンク内圧が高い状態が維持されると外側フラップシール状態を異常と判定する。
制御装置は、外側フラップシール状態を正常と判定した場合に、続いて内側フラップシール状態を判定することができる。
この場合、制御装置は、開閉弁を閉弁し、減圧ポンプの駆動により燃料タンクを減圧する。
内側フラップの外側(フラップ間空間側)は所定の圧力に維持されるが、内側フラップの内側(燃料タンク側)はさらに減圧される。
内側フラップシール状態が異常である(シールが出来ていない)場合は、燃料タンク側から、内側フラップを経て外側フラップにタンク内圧(負圧)が直列に作用し、外側フラップが開く。外気がフラップ間空間を通じて燃料タンク内に流入するので、内側フラップシール状態が正常である場合と比較して、タンク内圧が高い状態に維持されやすい。このため、制御装置において、予め設定された内側フラップ判定閾圧よりもタンク内圧が高い状態が維持されると内側フラップシール状態を異常と判定し、低い状態が維持されると内側フラップシール状態を正常と判定する。
制御装置は、外側フラップシール状態の正常又は異常に応じて異なる内側フラップ判定閾圧を設定し、続いて、内側フラップシール状態を判定することもできる。
この場合、制御装置は、開閉弁を閉弁し、減圧ポンプの駆動により燃料タンクを減圧する。
外側フラップシール状態が正常である場合は、内側フラップの外側(フラップ間空間側)は所定の圧力に維持されるが、内側フラップの内側(燃料タンク側)はさらに減圧される。
ここで、内側フラップシール状態が異常である(シールが出来ていない)場合は、燃料タンク側から、内側フラップを経て外側フラップに圧力(負圧)が直列に作用し、外側フラップが開く。外気がフラップ間空間を通じて燃料タンク内に流入するので、内側フラップシール状態が正常である場合と比較して、タンク内圧が高い状態に維持されやすい。このため、制御装置において、外側フラップシール状態が正常である場合に設定された内側フラップ判定閾圧よりもタンク内圧が低い状態が維持されると、内側フラップシール状態を正常と判定し、高い状態が維持されると内側フラップシール状態を異常と判定する。
これに対し、外側フラップシール状態が異常である場合は、フラップ間空間は大気圧になる。
内側フラップシール状態が異常である(シールが出来ていない)場合は、燃料タンク側から、内側フラップ及び外側フラップを経て、外気が燃料タンク内に流入する。内側フラップシール状態が正常である場合と比較して、タンク内圧が高い状態に維持されやすい。このため、制御装置において、外側フラップシール状態が異常である場合に設定された内側フラップ判定閾圧よりもタンク内圧が低い状態が維持されると内側フラップシール状態が正常であると判定し、高い状態が維持されると内側フラップシール状態が異常であると判定する。
本発明は上記構成としたので、フィラーパイプに2つのフラップを有する構造において、フラップのシール状態の正常、異常を判定できる。
図1は第一実施形態の燃料タンクシステムを、燃料タンクを破断して示す構成図である。 図2は第一実施形態の燃料タンクシステムを、フィラーパイプの上部を拡大して示す構成図である。 図3は第一実施形態の燃料タンクシステムにおけるフラップのシール状態を判定するための判定フローである。 図4は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて外側フラップシール状態が正常である場合を示す断面図である。 図5は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて外側フラップシール状態が正常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。 図6は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて外側フラップシール状態が異常である場合を示す断面図である。 図7は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて外側フラップシール状態が異常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。 図8は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が正常である場合を示す断面図である。 図9は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が正常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。 図10は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が異常である場合を示す断面図である。 図11は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が異常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。 図12は第一実施形態の燃料タンクシステムにおけるフラップのシール状態を判定するだめの図3とは異なる判定フローである。 図13は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が正常である場合を示す断面図である。 図14は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が正常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。 図15は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が異常である場合を示す断面図である。 図16は第一実施形態の燃料タンクシステムにおいて内側フラップシール状態が異常である場合のタンク内圧の時間変化の一例を定性的に示すグラフである。
図1には、第一実施形態の燃料タンクシステム12が示されている。この燃料タンクシステム12は、内部に燃料FEを収容可能な燃料タンク14を有する。燃料タンク14の上部には、フィラーパイプ16が接続されている。
本実施形態では、図2にも示すように、フィラーパイプ16は、筒状のパイプ本体18と、このパイプ本体18の上部に接続される筒状のフラップユニット20とを有する。すなわち、パイプ本体18とフラップユニット20とで、全体的に筒状のフィラーパイプ16を構成する。フラップユニット20は、パイプ本体18に対し取り外し及び取り付けが可能である。
フィラーパイプ16の上部(フラップユニット20の上部)には、給油ノズルが挿入される挿入口22が備えられている。フィラーパイプ16の下部(パイプ本体18の下部)は、燃料タンク14内において、満タン液位FLよりも鉛直方向の下側に位置している。
フィラーパイプ16(フラップユニット20)には、外側フラップ24及び内側フラップ44が設けられている。
本実施形態では、外側フラップ24は、フィラーパイプ16の挿入口22の近傍に設けられており、内側フラップ44は、外側フラップ24よりも燃料タンク14側に設けられている。なお、本実施形態では、フィラーパイプ16は、挿入口22側から燃料タンク14内に向かって下がるように斜めに配設されているので、外側フラップ24を上側フラップ、内側フラップ44を下側フラップと言うこともできる。ただし、外側フラップ24及び内側フラップ44が設けられた部位が略水平の形状のフィラーパイプ16もあり、この場合は、外側フラップ24及び内側フラップ44における上下関係は生じない。
外側フラップ24は、フィラーパイプ16を閉塞可能な形状の部材であり、フィラーパイプ16の軸方向と直交する回動軸26によって、フィラーパイプ16に回動可能に取り付けられる。
外側フラップ24は、図2に示すように、閉塞位置T1において、フィラーパイプ16を閉塞する。そして、閉塞位置T1から燃料タンク14側へ(矢印A1方向に)回動すると、外側フラップ24はフィラーパイプ16を開放する。
外側フラップ24は、バネ28によって閉塞位置T1へと矢印B1方向に付勢されているが、閉塞位置T1からさらに矢印B1方向に回動することは、ストッパ30によって阻止されている。
図1及び図2に二点鎖線で示すように、外側フラップ24は、給油ノズル90によって挿入口22側から押されると、バネ28の付勢力に抗して閉塞位置T1から開方向(矢印A1方向)に回動する。
また、外側フラップ24は、閉塞位置T1にある状態で、後述するフラップ間空間36側の圧力が、挿入口22側の圧力よりも所定以上に低くなると矢印A1方向に回動する(開く)ように、所定の開弁圧Poutに設定されている。
内側フラップ44も、図2に示すように、外側フラップ24と同様、フィラーパイプ16の軸方向と直交する回動軸46によって、フィラーパイプ16に回動可能に取り付けられる。
内側フラップ44は、閉塞位置T2において、フィラーパイプ16を閉塞する。そして、閉塞位置T2から燃料タンク14側へ(矢印A2方向に)回動すると、内側フラップ44はフィラーパイプ16を開放する。
内側フラップ44は、バネ48によって閉塞位置T2へと矢印B2方向に付勢されているが、閉塞位置T2からさらに矢印B2方向に回動することは、ストッパ50によって阻止されている。
図1及び図2に二点鎖線で示すように、内側フラップ44は、給油ノズル90によってフラップ間空間36側(挿入口22側)から押されると、バネ48の付勢力に抗して閉塞位置T2から開方向(矢印A2方向)に回動する。
また、内側フラップ44は、燃料タンク14側の圧力が、フラップ間空間36側の圧力よりも所定以上に低くなると矢印A2方向に回動する(開く)ように、所定の開弁圧Pinに設定されている。
外側フラップ24及び内側フラップ44には、ガスケット34、54が取り付けられており、それぞれ閉塞位置T1、T2にあるとき、このガスケットがフィラーパイプ16の弁座部32、52に密着することで、シール状態を維持する。
図2に示すように、本実施形態では、ストッパ30、50がそれぞれ、弁座部32、52を兼ねる構成である。
以下において、外側フラップ24のガスケットによるシール状態を外側フラップシール状態といい、同様に、内側フラップ44のガスケットによるシール状態を内側フラップシール状態という。
外側フラップ24において、ガスケット34が弁座部32に密着して気体の移動が不能な状態が、外側フラップシール状態における「正常」である。これに対し、外側フラップ24が閉塞位置T1にあっても、気体の移動が可能な状態が、外側フラップシール状態における「異常」である。外側フラップシール状態の異常の原因としては、ガスケット34と弁座部32との間に隙間が生じていたり、ガスケット34が外れていたりすることが挙がられる。さらに、バネ28が外れていたり、バネ力が低下したりして、外側フラップ24が閉塞位置T1にない状態も挙げられる。
同様に、内側フラップ44において、ガスケット54が弁座部52に密着して気体の移動が不能な状態が、内側フラップシール状態の「正常」である。これに対し、内側フラップ44が閉塞位置T2にあっても、気体の移動が可能な状態が、内側フラップシール状態の「異常」である。内側フラップシール状態の異常の原因としては、外側フラップシール状態と同様に、ガスケット54と弁座部52との間に隙間が生じていたり、ガスケット54が外れていたりすることが挙がられる。さらに、バネ48が外れていたり、バネ力が低下したりして、内側フラップ44が閉塞位置T2にない状態も挙げられる。
内側フラップ44は、外側フラップ24の回動奇跡と干渉しないように、外側フラップ24から十分離れた位置に配置されている。
フィラーパイプ16内において、閉塞位置T1にある外側フラップ24と、同じく閉塞位置T2にある内側フラップ44との間は、フラップ間空間36である。
図1に示すように、フラップ間空間36と燃料タンク14内とは、連通配管62で接続されている。連通配管62には、開閉弁64が設けられており、開閉弁64の開閉は、制御装置66によって制御される。
開閉弁64の開弁状態では、フラップ間空間36と燃料タンク14内とが連通しており、気体は移動可能である。開閉弁64の閉弁状態では、フラップ間空間36と燃料タンク14内とは連通しておらず、気体は移動不能である。
燃料タンク14には、タンク内圧センサ68が設けられている。タンク内圧センサ68は、燃料タンク14の内圧(タンク内圧Pt)を検出する。検出されたタンク内圧Ptのデータは、制御装置66に送られる。
燃料タンク14内には、燃料より小さい比重の(燃料に浮く)フロート70Fを備えた満タン規制バルブ70が取り付けられている。燃料タンク14の外部にはキャニスタ72が備えられている。満タン規制バルブ70とキャニスタ72とはベーパ配管74で接続されている。フロート70Fが燃料に浮いてない状態では、満タン規制バルブ70は開弁状態であり、燃料タンク14内の気体が、ベーパ配管74を通じてキャニスタ72に移動可能である。燃料タンク14内の気体がキャニスタ72に移動することで、燃料タンク14内の気体に含まれる蒸発燃料は、キャニスタ72の吸着剤に吸着される。
これに対し、給油時にフロート70Fが燃料に浮いて(上昇して)満タン規制バルブ70が閉弁状態になると、燃料タンク14内の気体はキャニスタ72へ移動不能である。この状態で給油ノズル90からさらに給油されると、給油された燃料がフィラーパイプ16に留まってフィラーパイプ16内の燃料液面が上昇する。そして、フィラーパイプ16内の燃料が給油ノズル90に達すると、給油ノズル90のいわゆるオートストップ機構により、給油が停止される。
キャニスタ72には、大気開放管76の一端及びパージ配管78の一端が接続されている。大気開放管76の他端は大気開放されている。パージ配管78の他端は図示しないエンジンに接続されており、パージ配管78の途中には、パージ配管78を開閉するパージ弁80が設けられている。エンジンの駆動中にパージ弁80を開弁することで、エンジンの負圧をキャニスタ72に作用させることができる。この負圧により、大気開放管76から大気が導入され、キャニスタ72内の吸着剤に吸着された蒸発燃料が脱離(パージ)される。
大気開放管76には、減圧ポンプ82が設けられている。減圧ポンプ82の駆動は、制御装置66によって制御される。減圧ポンプ82の駆動によりキャニスタ72及び燃料タンク14を減圧することができる。特に、開閉弁64の開弁状態では、燃料タンク14内とフラップ間空間36とが連通されるので、燃料タンク14だけでなくフラップ間空間36も減圧できる。
制御装置66には、表示部材84が接続されている。制御装置66は、後述するように、たとえば外側フラップシール状態の異常や、内側フラップシール状態の異常を判定したときに、表示部材84により表示する。表示部材84としては、ランプやディスプレイ等のように視覚に訴えて表示する部材や、ブザーやスピーカ等のように聴覚に訴えて表示する部材を挙げることができる。
次に、本実施形態において、外側フラップシール状態及び内側フラップシール状態の判定方法、及び本実施形態の作用を説明する。
図3には、外側フラップシール状態を判定し、外側フラップシール状態が正常である場合に、さらに内側フラップシール状態を判定する場合の判定フローの一例が示されている。
この判定フローでは、まず、ステップS102において、制御装置66が開閉弁64を開弁する。これにより、フラップ間空間36と燃料タンク14内とが連通配管62により連通され、気体が移動可能となる。
次に、制御装置66は、ステップS104において、減圧ポンプ82を駆動する。これにより、燃料タンク14内及びフラップ間空間36が減圧される。このとき、内側フラップ44の燃料タンク14側(下側)とフラップ間空間36側(上側)とで同じ圧力が作用するので、内側フラップ44の状態は変化しない。
次に、制御装置66は、ステップS106において、タンク内圧センサ68で検出されたタンク内圧Ptの値の変化から、外側フラップシール状態を判定する。
外側フラップシール状態が正常であれば、フラップ間空間36が減圧されて圧力が低下しても、図4に示すように外側フラップ24が閉塞位置T1にあれば、外気がフラップ間空間36を経て燃料タンク14内に流入することはない。矢印F1で示すように、燃料タンク14内、フィラーパイプ16内(内側フラップ44よりも燃料タンク14側の部分)及びフラップ間空間36から減圧ポンプ82への気体の流れが生じる。そして、図5に示すように、タンク内圧Ptは、時間の経過と共に外側フラップ24の開弁圧Poutまで徐々に低下する。
タンク内圧Ptが外側フラップ24の開弁圧Poutまで低下すると、外側フラップ24が開く。ただし、外側フラップ24が僅かに開いてフラップ間空間36の圧力が一時的に上昇すると、開いた外側フラップ24は閉じようとするため、フラップ間空間36の圧力は、外側フラップ24の開弁圧Poutの近傍に維持される。
これに対し、図6に示すように、外側フラップシール状態が異常であれば、フラップ間空間36の圧力低下により、外気が矢印F2で示すように、フラップ間空間36を経て燃料タンク14内に流入する。このように、燃料タンク14内に気体が流入するので、図7に実線で示すように、タンク内圧Ptの低下が、外側フラップシール状態が正常である場合(破線で示す)と比較して緩やかである。
そして、タンク内圧Ptは、外側フラップ24の開弁圧Poutよりも高い状態となる。制御装置66は、タンク内圧Ptが外側フラップ24の外側判定閾圧P1(実際には後述する外側判定閾圧P1)よりも高い状態で維持される(所定時間経過する)と、外側フラップシール状態を異常と判定する。
なお、実際の外側シールフラップ状態に判定に当たっては、外側判定閾圧P1が用いられる。この外側判定閾圧P1は、外側フラップ24の開弁圧Poutよりも小さい値(図7のグラフでは下向きに負の値をとっているので外側判定閾圧P1が上)である。そして、外側フラップシール状態の判定にあたって、余裕代ΔP1=(Pout−P1)が設定される。この余裕代ΔP1を設けることで、たとえば、タンク内圧Ptの検出に誤差があっても、この誤差の影響を少なくして、より正確な判定が可能である。そして、制御装置66は、タンク内圧Ptが外側判定閾圧P1よりも低い状態が維持される(所定時間経過する)と、外側フラップシール状態を正常と判定する。
制御装置66は、外側フラップシール状態を異常と判定した場合は、ステップS108に移行する。ステップS108では、制御装置66は、表示部材84により、外側フラップシール状態が異常であることを表示する。そして、この判定フローを終了する。
ステップS106において、制御装置66が外側フラップシール状態を正常と判定した場合は、制御装置66は、ステップS110に移行する。ステップS110では、制御装置66は開閉弁64を閉弁する。これにより、フラップ間空間36は減圧された状態に維持される。
次に、制御装置66は、ステップS112に移行し、タンク内圧センサ68で検出されたタンク内圧Ptの値の変化から、内側フラップシール状態を判定する。
図8に示すように、内側フラップシール状態が正常であれば、内側フラップ44が閉塞位置T1にある状態では、外気が燃料タンク14内に流入しない。矢印F3で示すように、フィラーパイプ16内(内側フラップ44よりも燃料タンク14側の部分)及び燃料タンク14内から減圧ポンプ82への気体の流れが生じる。そして、タンク内圧Ptは、図9に示すように徐々に低下する。
このとき、フラップ間空間36の圧力は、外側フラップ24の開弁圧Poutに近い程度に低下していると考えられる。したがって、内側フラップ44の燃料タンク14側に、この内側フラップ44の開弁圧Pinと、外側フラップ24の開弁圧Poutの合成圧Ps=(Pout+Pin)以上の負圧が作用すると、内側フラップ44が開く。換言すれば、タンク内圧Ptは上記合成圧Psに達するまで徐々に低下する。そして、タンク内圧が合成圧Psまで低下すると、内側フラップ44が開く。
これに対し、内側フラップ状態が異常であれば、減圧ポンプ82の駆動により、フラップ間空間36の圧力がさらに低下し、図10に二点鎖線で示すように外側フラップ24が開く。そして、図10に矢印F4で示すように、フラップ間空間36からフィラーパイプ16及び燃料タンク14を通って減圧ポンプ82への気体の流れが生じる。このため、図11に実線で示すように、タンク内圧Ptの低下が、内側フラップシール状態が正常である場合(破線で示す)と比較して緩やかである。
そして、タンク内圧Ptは、このときに内側フラップ44が開く圧力である合成圧Ps=(Pout+Pin)より高い状態となる。制御装置66は、タンク内圧Ptが合成圧Psよりも高い状態で維持される(所定時間経過する)と、内側フラップシール状態を異常と判定する。
なお、実際の内側フラップシール状態に判定に当たっては、外側フラップシール状態の判定の場合と同様に、内側判定閾圧P2が用いられる。この内側判定閾圧P2は、合成圧Psよりも高い値であり、内側フラップシール状態の判定にあたって、余裕代ΔP2=(Pout+Pin−P2)がある。すなわち、タンク内圧Ptが、内側判定閾圧P2より低い状態が維持されれば正常であり、高い状態が維持されれば異常であると判定する。このように余裕代ΔP2を設けることで、たとえば、タンク内圧Ptの検出の誤差があっても、この誤差の影響を少なくして、より正確な判定が可能である。
制御装置66は、内側フラップシール状態を正常と判定した場合は、ステップS116に移行する。ステップS116では、制御装置66はステップS116では減圧ポンプ82を停止し、この判定フローを終了する。
制御装置66は、内側フラップシール状態を異常と判定した場合は、ステップS114に移行する。ステップS114では、制御装置66は、表示部材84により、内側フラップシール状態が異常であることを表示した後、ステップS116において減圧ポンプ82を停止し、この判定フローを終了する。
このように、本実施形態では、フィラーパイプ16に2つのフラップ(外側フラップ24及び内側フラップ44)を有する構造において、これらフラップのシール状態の正常、異常を判定できる。
図3に示した判定フローは、外側フラップシール状態が正常である場合に、内側フラップシール状態を判定する例である。
これに対し、図12に示す判定フローのように、外側フラップシール状態(正常か、又は異常か)に応じて、異なる内側判定閾圧P2又はP3を設定することにより、外側フラップシール状態が異常の場合でも、内側フラップシール状態の判定が可能である。
図12に示す判定フローでは、制御装置66は、ステップS202において開閉弁64を開弁し、次いで、ステップS204において減圧ポンプ82を駆動する。これにより、燃料タンク14内及びフラップ間空間36が減圧される。
そして、制御装置66は、ステップS206において、タンク内圧センサ68で検出されたタンク内圧の値の変化から、外側フラップシール状態を判定する。すなわち、制御装置66は、ステップS206では、タンク内圧が外側フラップ24の外側判定閾圧P1よりも高い状態が維持される(所定時間経過する)と、外側フラップシール状態を異常と判定する。また、制御装置66は、タンク内圧が外側判定閾圧P1よりも低い状態が維持されると、外側フラップシール状態を正常と判定する。
そして、制御装置66は、ステップS208において、外側フラップシール状態が正常であるか異常であるかに対応して、異なる値の内側判定閾圧P2又はP3を設定する。その後、制御装置66は、ステップS208において、開閉弁64を閉弁する。次いで、制御装置66は、ステップS210において、内側フラップシール状態を判定する。判定にあたっては、外側フラップシール状態の正常又は異常に応じてステップS206で設定された内側判定閾圧P2又はP3を用いる。
すなわち、外側フラップシール状態が正常である場合は、フラップ間空間36に外気が流入しないので、図3に示した判定フローの場合と同様に、フラップ間空間36の圧力は大気圧より低くなり、外側フラップ開弁圧Poutで安定すると考えられる。
この場合、外側フラップシール状態が正常であれば、内側フラップシール状態が正常であれば、図3に示した判定フローの場合と同様に、内側フラップ44の燃料タンク14側に、合成圧Ps=(Pout+Pin)以上の負圧が作用すると、内側フラップ44が開く。
内側フラップシール状態が異常であれば、フラップ間空間36の圧力が外側フラップ24の開弁圧Poutまで低下すると、外側フラップ24は開く。そして、外気が、外側フラップ24及び内側フラップ44を経て燃料タンク14内に流入するので、タンク内圧Ptの低下が、内側フラップシール状態が正常である場合(破線で示す)と比較して緩やかである。すなわち、タンク内圧Ptが、内側判定閾圧P2より低い状態が維持されれば正常であり、高い状態が維持されれば以上であると判定する。
これに対し、外側フラップシール状態が異常である場合は、フラップ間空間36に外気が流入し、フラップ間空間36の圧力が相対的に高くなる。実際上は、外側フラップシール状態が異常である場合は時間の経過により、フラップ間空間36の圧力は大気圧になる。
この場合、図13に示すように、内側フラップシール状態が正常であれば、外気が燃料タンク14内に流入しない。矢印F5で示すように、燃料タンク14内及びフィラーパイプ16内(内側フラップ44よりも燃料タンク14側の部分)から減圧ポンプ82への気体の流れが生じる。そして、タンク内圧Ptは、図9に実線で示すように徐々に低下する。
そして、タンク内圧が内側フラップ開弁圧Pinまで低下すると、内側フラップ44が開く。実際には、内側フラップシール状態の判定には、内側フラップ開弁圧Pinよりも高い内側判定閾圧P3が用いられる。すなわち、制御装置66は、タンク内圧Ptが、内側判定閾圧P3よりも低い状態で維持されると、内側フラップシール状態を正常と判定する。
これに対し、図15に示すように、内側フラップシール状態が異常であれば、矢印F6で示すように、フラップ間空間36からフィラーパイプ16内(内側フラップ44よりも燃料タンク14側の部分)及び燃料タンク14内を経て減圧ポンプ82への気体の流れが生じる。このとき、図16に示すように、タンク内圧Ptの低下が、内側フラップシール状態が正常である場合と比較して緩やかである。タンク内圧Ptが内側判定閾圧P3よりも高い状態で維持される(所定時間経過する)と、制御装置66は、内側フラップシール状態を異常と判定する。
次いで、ステップS212に移行する。上記の判定フローでは、外側フラップシール状態と、内側フラップシール状態の双方についで、正常か異常かの判定が成されている。制御装置66は、表示部材84により、外側フラップシール状態及び内側フラップシール状態の双方について、正常であるか異常であるかを表示する。
なお、このように、外側フラップシール状態と、内側フラップシール状態の双方についで、正常か異常かの判定が成されているので、これら判定結果の統計を取ることで、いずれのフラップで異常が生じやすいかの比較を行うことが可能である。
上記実施形態では、減圧ポンプ82として、キャニスタ72の大気開放管76に設けられるポンプを用いた例を挙げている。このポンプは、駆動により、キャニスタ72及び燃料タンク14内を減圧することで、キャニスタ72から燃料タンク14にいたる燃料タンクシステム12の穴あき状態を検出する(穴あき検知)ために用いることができる。換言すれば、燃料タンクシステム12の穴あき検知のためのポンプを、上記実施形態における減圧ポンプ82として用いている。減圧ポンプをあらたに設ける必要がなく、この点で部品点数が増加しない。もちろん、穴あき検知用のポンプとは別に減圧ポンプを設けてもよい。
12 燃料タンクシステム
14 燃料タンク
16 フィラーパイプ
22 挿入口
24 外側フラップ
36 フラップ間空間
44 内側フラップ
62 連通配管
64 開閉弁
66 制御装置
68 タンク内圧センサ
82 減圧ポンプ

Claims (3)

  1. 燃料を収容する燃料タンクと、
    上部に給油ノズルの挿入口を備え下部が前記燃料タンク内に位置するフィラーパイプと、
    前記フィラーパイプを閉塞する閉塞位置から前記燃料タンク側へ回動すると前記フィラーパイプを開放する外側フラップと、
    前記外側フラップよりも前記燃料タンク側に設けられ、前記フィラーパイプを閉塞する閉塞位置から前記燃料タンク側へ回動すると前記フィラーパイプを開放する内側フラップと、
    前記フィラーパイプにおける前記外側フラップと前記内側フラップの間のフラップ間空間と前記燃料タンク内とを連通する連通配管と、
    前記連通配管を開閉する開閉弁と、
    前記燃料タンクを減圧する減圧ポンプと、
    前記燃料タンクのタンク内圧を検出するタンク内圧センサと、
    前記開閉弁の開閉及び前記減圧ポンプの駆動を制御すると共に、前記タンク内圧センサで検出された前記タンク内圧に基づいて前記外側フラップの外側フラップシール状態を判定する制御装置と、
    を有し、
    前記制御装置は、
    前記開閉弁を開弁し前記減圧ポンプを駆動して前記燃料タンク及び前記フラップ間空間を減圧し前記内側フラップの状態を維持しつつ、
    予め設定された外側フラップ判定閾圧より前記タンク内圧が低い状態が維持されると前記外側フラップシール状態を正常と判定し、高い状態が維持されると前記外側フラップシール状態を異常と判定する燃料タンクシステム。
  2. 前記制御装置は、
    前記外側フラップシール状態を正常と判定した場合に前記開閉弁を閉弁した後前記減圧ポンプに駆動により前記燃料タンクを減圧し、
    予め設定された内側フラップ判定閾圧より前記タンク内圧が低い状態が維持されると前記内側フラップの内側フラップシール状態を正常と判定し高い状態が維持されると前記内側フラップシール状態を異常と判定する請求項1に記載の燃料タンクシステム。
  3. 前記制御装置は、前記外側フラップシール状態の正常又は異常に応じて異なる内側フラップ判定閾圧を設定し、
    前記開閉弁を閉弁した後前記減圧ポンプの駆動により前記燃料タンクを減圧し、
    前記内側フラップ判定閾圧より前記タンク内圧が低い状態が維持されると前記内側フラップの内側フラップシール状態を正常と判定し高い状態が維持されると前記内側フラップシール状態を異常と判定する請求項1に記載の燃料タンクシステム。
JP2015227997A 2015-11-20 2015-11-20 燃料タンクシステム Expired - Fee Related JP6384456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227997A JP6384456B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 燃料タンクシステム
US15/341,583 US10060822B2 (en) 2015-11-20 2016-11-02 Fuel tank system
DE102016221624.4A DE102016221624B4 (de) 2015-11-20 2016-11-04 Kraftstofftanksystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227997A JP6384456B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 燃料タンクシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094865A JP2017094865A (ja) 2017-06-01
JP6384456B2 true JP6384456B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=58694097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227997A Expired - Fee Related JP6384456B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 燃料タンクシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10060822B2 (ja)
JP (1) JP6384456B2 (ja)
DE (1) DE102016221624B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10982632B1 (en) * 2020-03-05 2021-04-20 Ford Global Technologies, Llc Refueling control systems and methods for pressurized vehicle fuel systems
DE102020112715A1 (de) * 2020-05-11 2021-11-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Ermittlung des Verschlussstatus eines Kraftstofftankverschlusses

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332204A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP3392171B2 (ja) * 1993-01-11 2003-03-31 本田技研工業株式会社 燃料タンクの給油口装置
DE19747986C2 (de) * 1997-10-30 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Verschluß für einen Tank
JP3777863B2 (ja) * 1999-03-31 2006-05-24 スズキ株式会社 蒸発燃料制御装置
JP3346355B2 (ja) * 1999-10-22 2002-11-18 トヨタ自動車株式会社 エバポシステムの故障診断装置
JP2003002073A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Futaba Industrial Co Ltd 燃料給油口のシール装置
US6923224B1 (en) * 2004-01-15 2005-08-02 Stant Manufacturing Inc. Closure and vent system for capless filler neck
US7163037B2 (en) * 2005-01-21 2007-01-16 Eaton Corporation Guiding movement of capless filler neck closure
EP1690726B1 (de) * 2005-02-10 2008-09-24 Gerdes GmbH Deckellos verschließbarer Stutzenabschluss für einen Einfüllstutzen eines Tanks eines Kraftfahrzeugs
DE102007036112A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Drucktank-System für ein Kraftfahrzeug, insbesondere mit Hybridantrieb
US8869846B2 (en) 2008-05-09 2014-10-28 Gerdes Gmbh Neck end for a filler neck
US20100218849A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank opening-closing device
JP2010270618A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
DE102010023473A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP5406158B2 (ja) * 2010-10-14 2014-02-05 豊田合成株式会社 燃料タンクの開閉装置
US8371272B1 (en) * 2012-01-23 2013-02-12 Ford Global Technologies, Llc Vapor purge system integrity diagnosis for a hybrid vehicle
US9217402B2 (en) * 2013-02-06 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Capless refueling system cleaning using engine vacuum
EP2818351B1 (en) * 2013-06-26 2016-04-06 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and system for depressurizing a vehicular fuel storage system
US9340106B2 (en) * 2014-04-29 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for an externally accessible refueling request switch
KR101567981B1 (ko) * 2014-05-16 2015-11-10 현대오트론 주식회사 연료 증발가스의 누설 진단장치 및 방법
JP6295840B2 (ja) 2014-06-02 2018-03-20 株式会社リコー トナー補給装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170146426A1 (en) 2017-05-25
US10060822B2 (en) 2018-08-28
DE102016221624A1 (de) 2017-05-24
JP2017094865A (ja) 2017-06-01
DE102016221624B4 (de) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9494325B2 (en) Fuel tank structure
JP6275634B2 (ja) 流量制御弁及び蒸発燃料処理装置
JP6287809B2 (ja) 燃料タンクシステム
JP6572915B2 (ja) 燃料タンクシステム及びその制御方法
US20100288021A1 (en) Apparatus and method for checking leakage from fuel vapor processing apparatus
WO2012124410A1 (ja) 過給油防止バルブ
US9630489B2 (en) Fuel tank system
EP3315755B1 (en) Evaporated fuel processing device
JP6384456B2 (ja) 燃料タンクシステム
US7055556B2 (en) Controlling vapor recirculation during refueling of a tank through a filler tube from a dispensing nozzle
JPH08282310A (ja) 蒸発燃料排出防止装置
JP2015081528A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6619787B2 (ja) 閉塞診断装置
JPWO2014084103A1 (ja) 燃料タンク構造
JP2016098741A (ja) 燃料タンクシステム及び穴あき検知方法
US20100186828A1 (en) Air flow control valve
JP6399278B2 (ja) 車両の燃料タンク装置
JP6766691B2 (ja) 燃料タンクシステム
JP5400657B2 (ja) 制御バルブの故障検知方法
JP5428993B2 (ja) 過給油防止装置
KR101521848B1 (ko) 유류 또는 화학물질 운반 탱크용 안전밸브
JP5413402B2 (ja) 燃料タンク構造
JP2006138247A (ja) 燃料蒸気排出防止システム
JP2016133052A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6362034B2 (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6384456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees