JP6383006B2 - 前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車 - Google Patents

前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6383006B2
JP6383006B2 JP2016560758A JP2016560758A JP6383006B2 JP 6383006 B2 JP6383006 B2 JP 6383006B2 JP 2016560758 A JP2016560758 A JP 2016560758A JP 2016560758 A JP2016560758 A JP 2016560758A JP 6383006 B2 JP6383006 B2 JP 6383006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
chamber door
vehicle body
hinge
hinge element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016560758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509545A (ja
Inventor
蜀剛 ▲ごん▼
蜀剛 ▲ごん▼
波 付
波 付
昌良 李
昌良 李
医風 戸
医風 戸
艷強 郭
艷強 郭
Original Assignee
深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司 filed Critical 深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司
Publication of JP2017509545A publication Critical patent/JP2017509545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383006B2 publication Critical patent/JP6383006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0472Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement the door having a hinge axis in horizontal direction transverse to vehicle longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/16Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel
    • B60J7/1628Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment
    • B60J7/1635Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles
    • B60J7/1657Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles at least a major part of the roof pivoting about a stationary axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は電気自動車の技術分野に関し、特に前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車に関する。
科学技術の進歩や、自動車工業の発進につれて、自動車の種類及びタイプは日一日と多くなっている。車体等の外観造形のデザインの点で、中国国外の自動車メーカーは、自社の伝統を受け継いで絶えず新機軸を打ち出すが、中国国内の自動車メーカーも、国外の技術を消化し吸収した上で、目覚ましい突破や革新を遂げている。車体構造のデザインの点で、スタンピング、溶接及び塗装プロセスのような工学技術の対応がなくてはならない。車体は、自動車工場の4つの生産ラインの3つを占め、また、その鋳型を開発するには、大量の資金が必要である。
現在、自動車は乗員室の上方に屋根があり、乗員室の両側に口が開かれ、自動車ドアが殆ど車体の側部に取り付けられ、そして前後の自動車ドアによって自動車ドアの開口を覆うことで、この開口を開閉できるようになる。具体的な構造として、フロントドアは、前部がヒンジによって車体に枢着され、リアドアは、前部又は後部がヒンジによって車体に枢着されるようにする。フロントドアとフロントガラスとの間、及びフロントドアとリアガラスとの間の何れにも、枠が設けられる。
しかしながら、従来技術による自動車では、運転手にとって曲がり視界の一部が車体における枠により遮られ、一定のデッドゾーンとなり、運転の快適度や視野に影響を与える。そして、自動車の屋根やドアとして、一般的に金属材料が使用されるため、車体自体の重量が大きく、全車の性能が影響されてしまう。
本発明は、前後両開き自動車ドアを提供することを目的とし、従来技術における運転視野が狭いという欠陥を解決することを旨とする。
本発明が提供する、車体と、前記車体に設けられた乗員室と、を含む電気自動車に用いられる前後両開き自動車ドアにおいて、前記乗員室を開閉するための前室ドア及び後室ドアを備え、前記前室ドア及び前記後室ドアが前記乗員室の上方にカバーされ、前記前室ドアの前端が第1のヒンジ素子によって前記車体に接続され、前記後室ドアの後端が第2のヒンジ素子によって前記車体に接続され、電気自動車は、前記前室ドアが前記第1のヒンジ素子の周りを外へ翻転するように制御するための第1の翻転機構と、前記後室ドアが前記第2のヒンジ素子の周りを外へ翻転するように制御するための第2の翻転機構と、を更に含む。
更に、前記前室ドアは、前カバー及びそれぞれ前記前カバーの両側に接続された2つの前側ドアを含み、前記後室ドアは、後カバー及びそれぞれ前記後カバーの両側に接続された2つの後側ドアを含み、前記電気自動車は、前記前室ドアが翻転すると同時に各前記前側ドアを連動して翻転させる第1の連動翻転装置と、前記後室ドアが翻転すると同時に各前記後側ドアを連動して翻転させる第2の連動翻転装置と、を更に含む。
更に、前記第1の連動翻転装置は、各前記前側ドアと前記前カバーとの間に接続された第3のヒンジ素子と、各前記前側ドアと前記車体との間に接続され、前記前室ドアが翻転する時に前記前側ドアをそれぞれ前記第3のヒンジ素子の周りを翻転させるように駆動する第3の翻転機構と、を含み、前記第2の連動翻転装置は、各前記後側ドアと前記後カバーとの間に接続された第4のヒンジ素子と、各前記後側ドアと前記車体との間に接続され、前記後室ドアが翻転する時に前記後側ドアをそれぞれ前記第4のヒンジ素子の周りを翻転させるように駆動する第4の翻転機構と、を含む。
更に、前記第1のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第1のヒンジベースと、一端が前記第1のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記前室ドアに固定される第1のヒンジ部材と、を含み、前記第2のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第2のヒンジベースと、一端が前記第2のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記後室ドアに固定される第2のヒンジ部材と、を含む。
更に、前記第1の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記前室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第1の空気圧ロッドと、前記第1の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第1の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第1の空気ポンプと、を含み、前記第2の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記後室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第2の空気圧ロッドと、前記第2の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第2の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第2の空気ポンプと、を含む。
更に、前記第3のヒンジ素子は、前記前カバーの両側に設けられた第1の固定軸と、一端が前記第1の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記前側ドアに固定される第3のヒンジ部材と、を含み、前記第4のヒンジ素子は、前記後カバーの両側に設けられた第2の固定軸と、一端が前記第2の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記後側ドアに固定される第4のヒンジ部材と、を含む。
更に、前記第3の翻転機構は、各々の両端が自在継手によってそれぞれ各前記前側ドア及び前記車体に接続された少なくとも1対の第1の空気バネを含み、前記第4の翻転機構は、少なくとも1対の第2の空気バネを含み、前記車体の両側に、縦に設けられた2つの固定柱が設けられ、前記第2の空気バネの各々は、それぞれ自在継手によって各前記後側ドア及び各前記固定柱の先端部に接続される。
更に、前記前室ドア及び/又は前記後室ドアに換気窓が設けられる。
更に、前記前室ドア及び/又は前記後室ドアにハンドルが設けられる。
更に、前記前室ドア及び/又は前記後室ドアは、全体としてガラス又は光透過性のPC材料により製造される。
更に、前記前室ドア及び/又は前記後室ドアの少なくとも一部は、太陽光を吸収可能な結晶シリコン材料により製造される。
更に、前記前室ドア及び/又は前記後室ドアは反射PVC膜によって覆われている。
更に、前から後へ順次に前荷物室、乗員室及び後荷物室が設けられる車体と、前記乗員室の前端に接続された前室ドア、及び前記乗員室の後端に接続された後室ドアを含む上記の前後両開き自動車ドアと、を備える電気自動車を提供する。
従来技術に比べると、本発明が提供する前後両開き自動車ドアの電気自動車は、前室ドア及び後室ドアがそれぞれ第1の翻転機構及び第2の翻転機構の駆動により、それぞれ第1のヒンジ素子及び第2のヒンジ素子の周りを翻転することで乗員室の開口を開閉することができる。このように、上記の電気自動車の車体にAピラー及びCピラーを設計する必要がないため、運転手がより広い視野を獲得でき、運転の快適度を向上させ、また車体の重量もそれに応じて軽くなり、全車の性能がアップしている。
本発明の実施例が提供する前後両開き自動車ドアを有する電気自動車にタイヤが取り付けられていない場合の斜視模式図である。 図1におけるA部の拡大図である。 図1におけるB部の拡大図である。 図1におけるC部の拡大図である。 本発明の実施例が提供する電気自動車における前室ドアと車体との接続点の部分断面図である。 図5におけるD部の拡大図である。 本発明の実施例が提供する電気自動車における前カバーと前側ドアとの接続点の部分断面図である。 本発明の実施例が提供する電気自動車の状態を示す図のその1である。 本発明の実施例が提供する電気自動車の状態を示す図のその2である。 本発明の実施例が提供する電気自動車の状態を示す図のその3である。
本発明の目的、技術的解決手段及び利点をより明らかにするために、以下、図面及び実施例を結合させて本発明をより詳細に説明する。ここで説明される具体的な実施例は本発明を解釈するためのものに過ぎず、本発明を限定するためのものではないことを理解すべきである。
以下、具体的な実施例に合わせて、本発明の目的を達成することを詳しく説明する。
図1〜図10に、本発明が提供する好ましい実施例を示す。
本実施例が提供する前後両開き自動車ドア9は、車体1と、前部及び後部を含み、車体1に設けられる乗員室101と、を含む電気自動車に用いられる前後両開き自動車ドアであって、乗員室101を開閉するための前室ドア901及び後室ドア902を備え、前室ドア901が乗員室101の前部上方にカバーされ、後室ドア902が乗員室101の後部上方にカバーされ、前室ドア901の前端が第1のヒンジ素子903によって車体1に接続され、後室ドア902の後端が第2のヒンジ素子904によって車体1に接続される。電気自動車は、前室ドア901が第1のヒンジ素子903の周りを外へ翻転するように制御するための第1の翻転機構905と、後室ドア902が第2のヒンジ素子904の周りを外へ翻転するように制御するための第2の翻転機構906と、を更に含む。
上記の前後両開き自動車ドア9では、前室ドア901が第1の翻転機構905の駆動により第1のヒンジ素子903の周りを翻転することで乗員室101の前部開口を開閉し、後室ドア902が第2の翻転機構906の駆動により第2のヒンジ素子904の周りを翻転することで乗員室101の開口を開閉する。このように、上記の電気自動車であれば、車体1にAピラー及びCピラーを設計する必要がないため、運転手の視線角度が遮られるという問題が解決され、運転手がより広い視野を獲得でき、運転の快適度を向上させる。また、自動車ドア及び車体1の製造や組立プロセスが大いに簡素化され、コストが節約される。なお、車体1の重量もそれに応じて軽くなり、全車の性能がアップしている。
本実施例において、図1、図4〜図6を参照して、第1のヒンジ素子903は、車体1の前端に設けられた第1のヒンジベース9031と、一端が第1のヒンジベース9031の中に設けられ且つそれに対して回転する第1のヒンジ部材9032と、を含む。第1のヒンジベース9031は、車体1の幅方向に平行となるように、車体1に水平に設けられた固定溝9033を含む。第1のヒンジ部材9032は、曲げ板であり、その第1のヒンジベース9031とヒンジで連結する一端がこの固定溝9033に合わせた円形状断面を有し、その他端がこの固定溝9033の溝口から伸ばして前室ドア901に固定され、第1のヒンジ部材9032の揺れが溝口の開口角度に限制される。第2のヒンジ素子904は、車体1の後端に設けられた第2のヒンジベースと、一端が第2のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転する第2のヒンジ部材と、を含む。第2のヒンジベース、第2のヒンジ部材は、それぞれ第1のヒンジベース9031、第1のヒンジ部材9032の形状や合わせ方式と同じであり、第2のヒンジ部材の他端が後室ドア902に固定される。
図1及び図2を参照して、第1の翻転機構905は、乗員室101の前部の両側に位置するように車体1に設けられた1対の第1の空気圧ロッド9051と、車体1の内部に設けられ、第1の空気圧ロッド9051に高圧気体を注入して第1の空気圧ロッド9051が前室ドア901を翻転させるように駆動するための第1の空気ポンプと、を含み、第1の空力弾性系のそれぞれの両端が自在継手によってそれぞれ前室ドア901及び車体1に接続される。第2の翻転機構906は、乗員室101の後部の両側に位置するように車体1に設けられた1対の第2の空気圧ロッド9061と、車体1の内部に設けられ、第2の空気圧ロッド9061に高圧気体を注入して第2の空気圧ロッド9061が後室ドア902を翻転させるように駆動するための第2の空気ポンプと、を含み、第2の空力弾性系のそれぞれの両端が自在継手によってそれぞれ後室ドア902及び車体1に接続される。
乗員が車内に容易に出入りするために、図1に示すように、前室ドア901は、前カバー9011及びそれぞれ前カバー9011の両側に接続された2つの前側ドア9012を含み、後室ドア902は後カバー9021及びそれぞれ後カバー9021の両側に接続された2つの後側ドア9022を含む。前カバー9011及び後カバー9021は何れも弧面形状となり、前カバー9011の前側は風防ガラスとしての用途を有し、前カバー9011及び後カバー9021としては、断熱膜が塗装されたガラス又は透明性の材料を用いてもよい。電気自動車は、前室ドア901が翻転すると同時に各前側ドア9012を連動して翻転させる第1の連動翻転装置907と、後室ドア902が翻転すると同時に各後側ドア9022を連動して翻転させる第2の連動翻転装置908と、を更に含む。このように、前室ドア901及び後室ドア902が開放されると同時に、前側ドア9012及び後側ドア9022が同時に外へ回転して、鶴のように平らに広がる状態となり、電気自動車の両側から降り乗りする場合の空間が大きくなり、乗員が車内に容易に出入りできるようになる。
もちろん、前室ドア901及び後室ドア902を開放する場合に大きい角度が保証されれば、前室ドア901及び後室ドア902は一体成型されてもよい。
本実施例において、第1の連動翻転装置907は、各前側ドア9012と前カバー9011との間に接続された第3のヒンジ素子9071と、各前側ドア9012と車体1との間に接続され、前室ドア901が翻転する時に前側ドア9012をそれぞれ第3のヒンジ素子9071の周りに翻転させるように駆動する第3の翻転機構9072と、を含む。第2の連動翻転装置908は、各後側ドア9022と後カバー9021との間に接続された第4のヒンジ素子9081と、各後側ドア9022と車体1との間に接続され、後室ドア902が翻転する時に後側ドア9022をそれぞれ第4のヒンジ素子9081の周りに翻転させるように駆動する第4の翻転機構9082と、を含む。
図1及び図7を参照して、第3のヒンジ素子9071は、前カバー9011の両側に設けられた第1の固定軸90711と、一端が第1の固定軸90711に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前側ドア9012に固定される第3のヒンジ部材90712と、を含み、第3のヒンジ部材90712は、第1の固定軸90711とヒンジで連結した直面部及び前側ドア9012に接続された弧面部を含む。第4のヒンジ素子9081は、後カバー9021の両側に設けられた第2の固定軸90811と、一端が第2の固定軸90811に対して回転するようにその上に覆設され、他端が後側ドア9022に固定された第4のヒンジ部材90812と、を含む。第2の固定軸90811、第4のヒンジ部材90812の接続形態や形状は、それぞれ第1の固定軸90711、第3のヒンジ部材90712と同じである。
第3の翻転機構9072は、1対の第1の空気バネ90721を含む。図1、図2及び図4に示すように、第1の空気バネ90721の各々は、自在継手によって車体1に接続された第1の端部90721aと、前側ドア9012に接続された第2の端部90721bと、を有する。前室ドア901が閉じる場合、第1の端部90721aが第2の端部90721bの上方にあり、第1の空気バネ90721が前室ドア901の開放につれて回転し、その回転面と第1の空気圧ロッド9051の回転面との間に一定の夾角を有する。前室ドア901が開放する場合、第1の端部90721aが第2の端部90721bの下方にある。第4の翻転機構9082は、1対の第2の空気バネ90821を含む。車体1の両側に、縦に設けられた2つの固定柱102が設けられる。第2の空気バネ90821の各々は、それぞれ自在継手によって各後側ドア9022及び各固定柱102の先端部に接続され、第4の翻転機構9082の構造は第3の翻転機構9072と同じである。
上記の前室ドア901及び後室ドア902は同期的に又は非同期的に前後へ翻転することができ、つまり全開するように翻転することができる。また、前側ドア9012及び後側ドア9022も、同期的に又は非同期的に側方向へ翻転し、つまり鶴のように翼を広げることができる。過大な翻転による損壊を防止するように翻転の幅を限制するために、第1の空気圧ロッド9051、第2の空気圧ロッド9061、第1の空気バネ90721、第2の空気バネ90821には何れも、行程限定ブロックが設けられてもよい。
車内と車外との空気の流通を達成するために、前室ドア901及び/又は後室ドア902に換気窓909が設けられる。エアコンをオンにしない場合の、乗員の車内通風に対する要求を満たすために、換気窓909を電気又は手動的に調節することができる。
前記乗員室101の前室ドア901及び後室ドア902の手動による開閉を達成するために、前室ドア901及び後室ドア902にハンドルが設けられる。
前室ドア901及び/又は後室ドア902は、全体としてガラス又は光透過性のPC材料により製造される。太陽光の利用を達成するために、前室ドア901及び/又は後室ドア902の少なくとも一部は、太陽光を吸収可能な結晶シリコン材料により製造され、太陽エネルギーにより車両用電力供給システムのエネルギーが補充される。
太陽の長期的な照射による劣化を予め防止するために、前室ドア901及び/又は後室ドア902に反射PVC膜が覆われる。
以下、図1、図8〜図10を参照して、本発明の電気自動車における前室ドア901の開放過程及び原理を詳しく説明する。
本発明は、前から後へ順次に前荷物室、乗員室101及び後荷物室が設けられる車体と、前記乗員室101の前端に接続された前室ドア901、及び前記乗員室101の後端に接続された後室ドア902を含む上記の前後両開き自動車ドア9と、を備える電気自動車を更に提供する。
上記の電気自動車において、前室ドア901は外へ翻転して乗員室101の前部開口を開閉することができ、後室ドア902は前室ドア901に対向して外へ翻転して乗員室101の開口を開閉することができる。このように、上記の電気自動車であれば、車体1にAピラー及びCピラーを設計する必要がないため、運転手の視線角度が遮られるという問題が解決され、運転手がより広い視野を獲得でき、運転の快適度を向上させる。また、自動車ドア及び車体1の製造や組立プロセスが大いに簡素化され、コストが節約される。なお、車体1の重量もそれに応じて軽くなり、全車の性能がアップしている。
前室ドア901が閉じる場合、第1の空気バネ90721は、その第1の端部90721aがその第2の端部9072lbの上方にあり、力平衡の状態になる。前室ドア901が第1の空気圧ロッド9051を介して第1のヒンジ素子903の周りを外へ翻転する場合、第1の空気バネ90721は、前側ドア9012による引っ張る力を受けてそれにつれて回転すると共に、その力平衡の状態が解消され、第1の空気バネ90721自体の内部の圧力によりプッシャを伸ばさせるようになる。第1の空気バネ90721の回転面と第1の空気圧ロッド9051の回転面との間に、一定の夾角がある。前室ドア901が最高の位置まで開放すると、前側ドア9012は第1の空気バネ90721の最大行程の位置までに広がり、この場合、第1の端部90721aが第2の端部90721bの下方にある。
後室ドア902の開放過程及び原理は前室ドア901と同じであるので、下記に繰り返して説明しないことにする。
上記は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を制限するためのものではなく、本発明の精神及び原則の内においてなされたあらゆる変更、等価取替及び改良等は、本発明の保護範囲に含まれる。
(付記)
(付記1)
車体と、前記車体に設けられた乗員室と、を含む電気自動車に用いられる前後両開き自動車ドアであって、
前記乗員室を開閉するための前室ドア及び後室ドアを備え、前記前室ドア及び前記後室ドアが前記乗員室の上方にカバーされ、
前記前室ドアの前端が第1のヒンジ素子によって前記車体に接続され、
前記後室ドアの後端が第2のヒンジ素子によって前記車体に接続され、
前記前室ドアが前記第1のヒンジ素子の周りを外へ翻転するように制御するための第1の翻転機構と、前記後室ドアが前記第2のヒンジ素子の周りを外へ翻転するように制御するための第2の翻転機構と、を含むことを特徴とする前後両開き自動車ドア。
(付記2)
前記前室ドアは、前カバー及びそれぞれ前記前カバーの両側に接続された2つの前側ドアを含み、
前記後室ドアは、後カバー及びそれぞれ前記後カバーの両側に接続された2つの後側ドアを含み、
前記前室ドアが翻転すると同時に各前記前側ドアを連動して翻転させる第1の連動翻転装置と、前記後室ドアが翻転すると同時に各前記後側ドアを連動して翻転させる第2の連動翻転装置と、を更に含むことを特徴とする付記1に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記3)
前記第1の連動翻転装置は、各前記前側ドアと前記前カバーとの間に接続された第3のヒンジ素子と、各前記前側ドアと前記車体との間に接続され、前記前室ドアが翻転する時に前記前側ドアをそれぞれ前記第3のヒンジ素子の周りを翻転させるように駆動する第3の翻転機構と、を含み、
前記第2の連動翻転装置は、各前記後側ドアと前記後カバーとの間に接続された第4のヒンジ素子と、各前記後側ドアと前記車体との間に接続され、前記後室ドアが翻転する時に前記後側ドアをそれぞれ前記第4のヒンジ素子の周りを翻転させるように駆動する第4の翻転機構と、を含むことを特徴とする付記2に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記4)
前記第1のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第1のヒンジベースと、一端が前記第1のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記前室ドアに固定される第1のヒンジ部材と、を含み、
前記第2のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第2のヒンジベースと、一端が前記第2のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記後室ドアに固定される第2のヒンジ部材と、を含むことを特徴とする付記1に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記5)
前記第1の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記前室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第1の空気圧ロッドと、前記第1の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第1の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第1の空気ポンプと、を含み、
前記第2の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記後室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第2の空気圧ロッドと、前記第2の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第2の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第2の空気ポンプと、を含むことを特徴とする付記1又は4に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記6)
前記第3のヒンジ素子は、前記前カバーの両側に設けられた第1の固定軸と、一端が前記第1の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記前側ドアに固定される第3のヒンジ部材と、を含み、
前記第4のヒンジ素子は、前記後カバーの両側に設けられた第2の固定軸と、一端が前記第2の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記後側ドアに固定される第4のヒンジ部材と、を含むことを特徴とする付記3に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記7)
前記第3の翻転機構は、各々の両端が自在継手によってそれぞれ各前記前側ドア及び前記車体に接続された少なくとも1対の第1の空気バネを含み、
前記第4の翻転機構は、少なくとも1対の第2の空気バネを含み、
前記車体の両側に、縦に設けられた2つの固定柱が設けられ、前記第2の空気バネの各々は、それぞれ自在継手によって各前記後側ドア及び各前記固定柱の先端部に接続されることを特徴とする付記3又は6に記載の前後両開き自動車ドア。
(付記8)
前記前室ドア及び/又は前記後室ドアに換気窓が設けられることを特徴とする付記1〜7の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドア。
(付記9)
前記前室ドア及び/又は前記後室ドアにハンドルが設けられることを特徴とする付記1〜8の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドア。
(付記10)
前記前室ドア及び/又は前記後室ドアは、全体としてガラス又は光透過性のPC材料により製造されることを特徴とする付記1〜9の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドア。
(付記11)
前記前室ドア及び/又は前記後室ドアの少なくとも一部は、太陽光を吸収可能な結晶シリコン材料により製造されることを特徴とする付記1〜10の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドア。
(付記12)
前記前室ドア及び/又は前記後室ドアが反射PVC膜によって覆われていることを特徴とする付記1〜10の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドア。
(付記13)
前から後へ順次に前荷物室、乗員室及び後荷物室が設けられる車体と、前記乗員室の前端に接続された前室ドア、及び前記乗員室の後端に接続された後室ドアを含む、付記1〜12の何れか1つに記載の前後両開き自動車ドアと、を備えることを特徴とする電気自動車。

Claims (13)

  1. 車体と、前記車体に設けられた乗員室と、を含む電気自動車に用いられる前後両開き自動車ドアであって、
    翻転することにより前記乗員室を開閉する前室ドア及び後室ドアを備え、
    前記前室ドアは、前記乗員室の上方をカバーする前カバーと、前記前カバーの両側に翻転可能に接続され前記乗員室の側方をカバーする前側ドアとを有し、
    前記後室ドアは、前記乗員室の上方をカバーする後カバーと、前記後カバーの両側に翻転可能に接続され前記乗員室の側方をカバーする後側ドアとを有し、
    前記前室ドアの前端は、第1のヒンジ素子によって前記車体に翻転可能に接続され、
    前記後室ドアの後端は、第2のヒンジ素子によって前記車体に翻転可能に接続され、
    前記前室ドア前記第1のヒンジ素子の周りで翻転させる第1の翻転機構と、
    前記後室ドア前記第2のヒンジ素子の周りで翻転させる第2の翻転機構と、
    前記前室ドアの翻転に合わせて、前記前カバーの両側に設けられた前記前側ドアを翻転させる第1の連動翻転装置と、
    前記後室ドアの翻転に合わせて、前記後カバーの両側に設けられた前記後側ドアを翻転させる第2の連動翻転装置と、
    を備える、
    ことを特徴とする前後両開き自動車ドア。
  2. 前記第1の連動翻転装置は、各前記前側ドアと前記前カバーと接続する第3のヒンジ素子と、各前記前側ドアと前記車体との間に設けられ、前記前室ドア翻転に合わせて前記前側ドアをそれぞれ前記第3のヒンジ素子の周り翻転させる第3の翻転機構と、を含み、
    前記第2の連動翻転装置は、各前記後側ドアと前記後カバーと接続する第4のヒンジ素子と、各前記後側ドアと前記車体との間に設けられ、前記後室ドア翻転に合わせて前記後側ドアをそれぞれ前記第4のヒンジ素子の周り翻転させる第4の翻転機構と、を含むことを特徴とする請求項に記載の前後両開き自動車ドア。
  3. 前記第1のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第1のヒンジベースと、一端が前記第1のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記前室ドアに固定される第1のヒンジ部材と、を含み、
    前記第2のヒンジ素子は、前記車体に設けられた第2のヒンジベースと、一端が前記第2のヒンジベースの中に設けられ且つそれに対して回転し、他端が前記後室ドアに固定される第2のヒンジ部材と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の前後両開き自動車ドア。
  4. 前記第1の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記前室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第1の空気圧ロッドと、前記第1の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第1の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第1の空気ポンプと、を含み、
    前記第2の翻転機構は、両端が自在継手によってそれぞれ前記後室ドア及び前記車体に接続された少なくとも1つの第2の空気圧ロッドと、前記第2の空気圧ロッドに高圧気体を注入して前記第2の空気圧ロッドが前記前室ドアを翻転させるように駆動するための第2の空気ポンプと、を含むことを特徴とする請求項1又はに記載の前後両開き自動車ドア。
  5. 前記第3のヒンジ素子は、前記前カバーの両側に設けられた第1の固定軸と、一端が前記第1の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記前側ドアに固定される第3のヒンジ部材と、を含み、
    前記第4のヒンジ素子は、前記後カバーの両側に設けられた第2の固定軸と、一端が前記第2の固定軸に対して回転するようにその上に覆設され、他端が前記後側ドアに固定される第4のヒンジ部材と、を含むことを特徴とする請求項に記載の前後両開き自動車ドア。
  6. 前記第3の翻転機構は、各々の両端が自在継手によってそれぞれ各前記前側ドア及び前記車体に接続された少なくとも1対の第1の空気バネを含み、
    前記第4の翻転機構は、少なくとも1対の第2の空気バネを含み、
    前記車体の両側に、縦に設けられた2つの固定柱が設けられ、前記第2の空気バネの各々は、それぞれ自在継手によって各前記後側ドア及び各前記固定柱の先端部に接続されることを特徴とする請求項又はに記載の前後両開き自動車ドア。
  7. 前記前室ドア及び/又は前記後室ドアに換気窓が設けられることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  8. 前記前室ドア及び/又は前記後室ドアにハンドルが設けられることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  9. 前記前室ドア及び/又は前記後室ドアは、全体としてガラス又は光透過性のPC材料により製造されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  10. 前記前室ドア及び/又は前記後室ドアの少なくとも一部は、太陽光を吸収可能な結晶シリコン材料により製造されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  11. 前記前室ドア及び/又は前記後室ドアが反射PVC膜によって覆われていることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  12. 前記第1の連動翻転装置は、前記前室ドアが開く場合に前記前側ドアを外側に向けて翻転させ、
    前記第2の連動翻転装置は、前記後室ドアが開く場合に前記後側ドアを外側に向けて翻転させることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドア。
  13. 前から後へ順次に前荷物室、乗員室及び後荷物室が設けられる車体と、前記乗員室の前端に接続された前室ドア、及び前記乗員室の後端に接続された後室ドアを含む、請求項1〜12の何れか1項に記載の前後両開き自動車ドアと、を備えることを特徴とする電気自動車。
JP2016560758A 2014-04-01 2014-04-01 前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車 Active JP6383006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/074552 WO2015149284A1 (zh) 2014-04-01 2014-04-01 前后对开式车门及具有该车门的电动汽车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509545A JP2017509545A (ja) 2017-04-06
JP6383006B2 true JP6383006B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54239269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560758A Active JP6383006B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10137765B2 (ja)
EP (1) EP3127730B1 (ja)
JP (1) JP6383006B2 (ja)
KR (1) KR20160138109A (ja)
CN (1) CN106068195B (ja)
ES (1) ES2743736T3 (ja)
PL (1) PL3127730T3 (ja)
WO (1) WO2015149284A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11358445B1 (en) * 2018-10-05 2022-06-14 Glydways, Inc. Vehicle with twin canopy doors
JP7124755B2 (ja) * 2019-02-20 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両
CN110329045A (zh) * 2019-06-21 2019-10-15 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 一种实现汽车侧开门的电动驱动方法及结构
KR20210072929A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 현대자동차주식회사 양방향 도어 개방구조
CN112744058B (zh) * 2021-01-07 2022-08-05 广西汽车集团有限公司 一种防止乘客自由上下车的闸门

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB598633A (en) * 1945-04-07 1948-02-23 Marcel Antoine Clement Alamagn Improvements in or relating to bodies for automobile vehicles
US2656214A (en) * 1945-04-07 1953-10-20 Alamagny Marcel Antoin Clement Automobile body having pivoted end sections
FR996011A (fr) * 1945-04-09 1951-12-12 Véhicule automobile
CH289566A (de) 1949-09-23 1953-03-15 Barenyi Bela Kraftfahrzeug.
US2777728A (en) * 1949-09-23 1957-01-15 Daimler Benz Ag Motor vehicle accessible by means of a pivotal cap
US2947567A (en) * 1956-06-18 1960-08-02 Daimler Benz Ag Automobile top structure
GB789284A (en) 1956-06-25 1958-01-15 Daimler Benz Ag Improvements relating to passenger motor vehicles with roof parts adapted to be hingedly opened
US3425740A (en) * 1966-08-15 1969-02-04 Marshall S De Vaughn Streamlining apparatus
US3856106A (en) * 1969-06-23 1974-12-24 Otis Elevator Co Vehicle body construction
US3979147A (en) * 1975-03-14 1976-09-07 Kelley Robert F Transparent cover with connecting devices for motorcycles and riders
JPS59202931A (ja) * 1983-04-28 1984-11-16 Honda Motor Co Ltd 自動車のドア装置
JPH0454014Y2 (ja) * 1987-09-30 1992-12-18
JPH0516670A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Mazda Motor Corp ウイングドアを有する車両
US5806620A (en) * 1995-10-27 1998-09-15 Chrysler Corporation Unitary one-piece automobile hood, fascia, and front fender assembly
US5806622A (en) * 1996-04-24 1998-09-15 Nev Corporation Lightweight vehicle with pivotal canopy
DE29703663U1 (de) * 1997-02-28 1998-08-20 Sommer Ulrich Personenkraftwagen mit einer tragenden Struktur, die mindestens zwei Längsträger aufweist
IT1297118B1 (it) * 1997-12-15 1999-08-03 Vigano Giorgio Accesso basculante all'abitacolo di veicoli da trasporto
JP2002348151A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射合わせウインドシールドガラス
JP4279063B2 (ja) * 2003-06-27 2009-06-17 三菱化学株式会社 多孔性シリカ膜、それを有する積層体
ATE412546T1 (de) * 2005-07-18 2008-11-15 Gm Global Tech Operations Inc Türöffnungs- und -schliesssystem für fahrzeuge
JP2007308113A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
DE102008043174A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Kraftfahrzeug mit einer Scherentür
DE202009007273U1 (de) 2009-05-20 2010-10-07 Luggenhölscher, Alfred, Dipl.-Ing. Personenkraftwagen
JP2011068317A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 車両のドア構造体
DE102011112571A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Öffnungs- und/oder Schließeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160138109A (ko) 2016-12-02
US20170106730A1 (en) 2017-04-20
EP3127730A1 (en) 2017-02-08
EP3127730B1 (en) 2019-06-05
CN106068195A (zh) 2016-11-02
EP3127730A4 (en) 2017-12-27
WO2015149284A1 (zh) 2015-10-08
ES2743736T3 (es) 2020-02-20
CN106068195B (zh) 2018-02-27
JP2017509545A (ja) 2017-04-06
US10137765B2 (en) 2018-11-27
PL3127730T3 (pl) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383006B2 (ja) 前後両開き自動車ドア及びそれを有する電気自動車
CN109610968B (zh) 汽车滑移门系统和汽车
CN102596605A (zh) 遮阳帘装置
US20180072144A1 (en) Multi-purpose vehicle
CN102756634A (zh) 无门楣相对铰接车门
CN103448517B (zh) 一种轿车进出车门时的遮雨装置
US10316569B2 (en) Structure for unifying motor for use with rear curtain and power trunk
CN205400387U (zh) 一种开合系统及车辆
CN201633630U (zh) 一种安装在汽车左后门上的后视镜
CN214009103U (zh) 车灯总成和车辆
CN207449596U (zh) 车窗及汽车
KR101551103B1 (ko) 폴딩이 가능한 차량의 링크유닛
CN203211058U (zh) 汽车遮阳帘
CN210733993U (zh) 一种行李架及车辆
CN204137139U (zh) 一种电动三轮车
CN105545137A (zh) 一种开合系统及车辆
CN203832217U (zh) 一种改进的汽车遮阳蓬
CN218343225U (zh) 一种自带助力和限位功能的活动窗结构
CN210337845U (zh) 一种内置装配式轻量司机包围
KR20180115593A (ko) 자동차 앞유리 차양막 겸용 성애 방지 장치
CN108068891A (zh) 车载双侧轨多门页套合装置
CN205498564U (zh) 一种内嵌式遮阳板总成及汽车
KR200164578Y1 (ko) 비,눈막이창을갖는승객운송용차량의구조
CN104228976A (zh) 一种电动三轮车
CN206409099U (zh) 新型乘客门动力总成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250