JP6381592B2 - 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット - Google Patents

交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6381592B2
JP6381592B2 JP2016160854A JP2016160854A JP6381592B2 JP 6381592 B2 JP6381592 B2 JP 6381592B2 JP 2016160854 A JP2016160854 A JP 2016160854A JP 2016160854 A JP2016160854 A JP 2016160854A JP 6381592 B2 JP6381592 B2 JP 6381592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target vehicle
target
main vehicle
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016160854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016197464A (ja
Inventor
イアン・ブレイク
ジェイムズ・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2016197464A publication Critical patent/JP2016197464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381592B2 publication Critical patent/JP6381592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • B60W2555/80Country specific, e.g. driver age limits or right hand drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9315Monitoring blind spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、主体自動車両との関係において交通をモニタリングするための方法及び制御ユニットに関する。排他的ではないが、より端的には、本発明は、左側又は右側通行のいずれかの通用の通行方向区分(hand of traffic)を決定するための方法及び制御ユニットに関する。本発明の側面が、方法、モジュール、システム及び車両に関する。
交通状況に応じて主体の車両の走行速度を調整するように動作可能である適応走行制御(ACC(Adaptive Cruise Control))を自動車両に設けることが知られている。例えば、ACCは、運転手により指定された走行速度よりも遅く進行している車両に主体車両が接近する際に車両速度を減じることができる。運転手が遅い車両の後方から追い越す時、ACCが指定速度に復帰するように自動的に加速する。対象車両を追跡してACCに制御データを提供するため、典型的にはレーダー追跡システムが設けられる。
ACCに望まれる特徴は、運転手が追い越しを開始する時、指定速度への復帰が素早く開始することである。しかしながら、レーダーが前方道路に妨げがないと決定するまでに遅延が生じ、従って、車両加速の開始が遅延してしまい得る。このモードで動作する車両のための典型的な経路Pが図1Aに図示される。
そのような遅延を減じるため、運転手が追い越しを示す時、方向指示器情報を用いて加速サージ(方向指示器サージとも呼ばれる)を開始することが知られている。運転手が車両方向指示器を操作して進路変更を合図する時、車両が自動的に加速する。もし引き続き運転手が追い越しをしなければ、車両が再び減速して数秒後にその通常の車間距離に戻る。もし運転手が進路変更を進めるならば、車両が既に加速しているために設定された走行速度に戻るための遅延が小さくなる。このモードで動作する車両のための典型的な経路Pが図1Bに図示される。
この技術の一つの不利益は、(左側通行の英国といった地域において左へ)高速道路から出口傾斜路に移るように指示する時、図2の車両経路Pにより図示されるように、同一の加速サージ機能がトリガーされることである。結果として生じる車両速度の増加が、これらの事態への当惑になる。これを解決するため、加速サージ機能がその母国市場に基づく車両の通行方向区分(すなわち、右側通行、又は左側通行)に合致され得る。しかしながら、車両が市場外に持ち出されるならば(例えば、英国車がヨーロッパ大陸で運転されるならば)、そのような適合された応答が不正確になる。
本発明は、先行技術のシステムに付随する少なくとも幾つかの短所を解決することを立案する。
第1側面においては、本発明が、第1方向に進行し、また第1側及び第2側を有する主体車両の適応走行制御を動作させる方法を提供し、ここで、加速サージ機能は、運転手により方向指示器が操作されて第1側又は第2側への運転進路変更を合図する時に動作可能であり、該方法が、通行方向区分を特定し;及び合図された運転進路変更が、通行方向区分として主体車両と同じ側にある時、加速サージ機能を阻止する。
従って、運転手が左側通行で走行する時に主体車両の左側へ;若しくは右側通行で走行する時に主体車両の右側へ進路変更を指示する時、加速サージ機能が阻止できる。
主体車両に当てはまる現在の運転方向を決定することにより、ACCが車両動作を仕立てることができ、例えば、運転手による方向指示器信号の正しい応答を許容する。これは、ACC制御の下で追い越す時の加速のサージ(急増)を可能にし、これは、より良い応答性の制御の印象を運転手に与える。この方法は、方向指示器信号の受信に応じてエンジン速度増加指令を出力することを含むことができる。指令は、例えば、エンジン速度を高めるエンジン制御モジュールへの出力であり得る。
方法は、合図された進路変更にとって加速サージが適切であるか否かを決定することができる。もし主体車両が左側通行で運転しているならば、(例えば、出口傾斜路上で)右を示すならば、また左を示さないならば、加速サージが適切である。通行方向区分を特定することにより、車がその母国市場の外へ持ち出されても、適切な行動が開始できる。方法が所望のように交換又は抑制され得る。
通行方向区分が、例えば、ダッシュボード上のコントロールを操作することにより、ユーザーの入力により特定され得る。代替として、通行方向区分が自動的に、若しくは任意の他の適切な方法で特定され得る。
通行方向区分の特定が、
(a)主体車両の第1側の少なくとも1つの第1対象車両を追跡し、及び/又は主体車両の第1側の少なくとも1つの第1静止ターゲットの存在又は不存在を検出し;
(b)主体車両との関係において各第1対象車両の進行方向を決定し;及び
(c)各第1対象車両の進行方向、及び/又は各第1静止ターゲットの存在又は不存在に基づいて通行方向区分を特定することを含み得る。
方法は、通行方向区分が右(すなわち、車両が道路の右手側を走行する右側通行)又は左(すなわち、車両が道路の左手側を走行する左側通行)であるかを決定するように用いられ得る。方法が、接近してくる車両(すなわち、主体車両と逆方向に進行する車両)及び/又は同一方向の車両(すなわち、主体車両と同じ方向に進行する車両)を追跡することができる。第1静止ターゲットが、例えば、駐車された車両、道路設置公共物、又は車線境界線であり得る。
方法が、主体車両上の追跡装置を作動させて各第1対象車両及び/又は各第1静止ターゲットを追跡することを含むことができる。追跡装置が、レーダー、光学又は赤外追跡システムを備えることができる。追跡装置が各第1対象車両の速度を測定することができ、これが主体車両の測定速度と結合されて各第1対象車両が主体車両と同一方向又は反対方向に進行しているか否かが決定される。
方法が、ステップ(c)で、主体車両の進行の第1方向と各第1対象車両の進行方向を比較することを含むことができる。第1側の各第1対象車両が主体車両と同一方向に進行する時に主体車両の第1側に対応するものと通行方向区分が特定される。反対に、主体車両の第1側の各第1対象車両が主体車両と反対方向に進行する時、通行方向区分が主体車両の第2側に対応するものと特定される。
方法は、主体車両の速度との関係にて各第1対象車両の速度を比較することもできる。ここで、各第1対象車両が主体車両と同一方向に進行し、主体車両の右側のより早い車両及び/又は左側のより遅い車両を追跡することが、左の位置での運転(つまり、左側通行)を示すことができる。逆に、主体車両の右側のより遅い車両及び/又は左側のより早い車両の追跡が、右のシナリオ(つまり、右側通行)での運転を示すことができる。
ステップ(a)での各第1対象車両の追跡が、1以上の次のステップを含むことができる:(i)各第1対象車両の速度の測定;(ii)各第1対象車両への距離の測定;(iii)主体車両との関係における各第1対象車両の位置の特定;及び(iv)各第1対象車両の進行の方向の特定。
ステップ(a)での各第1対象車両の追跡が、各第1対象車両の速度の測定を含むことができる。各車両の進行方向がステップ(b)で決定される方法が、主体車両の実速度と各第1対象車両の測定速度を比較することを含む。方法は、プロセッサーを動作させてステップ(b)及び/又はステップ(c)を実行することを含むことができる。
本明細書に記述の方法が、複数の第1対象車両のためにステップ(a)及び(b)を繰り返すことを含むことができる。ステップ(c)で特定される通行方向区分が、主体車両と反対方向に進行する及び/又は主体車両と同一方向に進行する事前設定の最小数の対象車両に対して実行された統計分析に基づくことができる。同一方向及び/又は反対方向に進行する対象車両の十分なデータセットが確立される時に通行方向区分が決定される。
方法のステップ(a)及び(b)が、主体車両の第2側で追跡された少なくとも1つの第2対象車両のため;及び/又は主体車両の第2側で検知された少なくとも1つの第2静止ターゲットのために繰り返され得る。主体車両の第2側の各第2対象車両及び/又は第2静止ターゲットを追跡することにより、方法が、接近してくる車両及び同一方向の車両を見ることができる。第2静止ターゲットが、例えば、駐車された車両、道路設置公共物、又は車線境界線であり得る。
第1及び第2対象車両の追跡が、同一の追跡システム、若しくは異なる追跡システムにより実行され得る。同様に、第1及び第2静止ターゲットの追跡が、同一の追跡システム、若しくは異なる追跡システムにより実行され得る。
各第2対象車両の追跡ステップが、各第2対象車両の速度の測定を含むことができる。各第2対象車両の進行方向が、主体車両の実際の速度と各第2対象車両の測定速度を比較することにより決定され得る。
ステップ(c)で特定された通行方向区分が、主体車両と同一方向に進行する複数の第1対象車両及び主体車両と反対方向に進行する複数の第2対象車両のモニタリングに基づくものであり得る。同様に、通行方向区分が、ステップ(c)で主体車両の第1及び第2側の同一方向に進行する車両の相対的な速度を比較することにより特定され得る。
拡張として、追い越し車線の車両に近接して後続してしまうことに帰結し、若しくは既に追い越し車線に車があるならば追い越すことができないため、方法が、(進路外を示す時)加速サージが阻止されるべきか否かを決定するためにも使用され得る。主体車両と合図された運転進路変更に対応する該車両の側の第1対象車両又は第2対象車両の間の距離が事前設定された閾値未満であると決定されるならば、加速サージ機能が阻止され得る。
更なる側面においては、本用途が、脇側追い越し(undertaking)を阻止するために主体車両のACCを作動させる方法に関し、該方法が、本明細書に記述の方法に従って通行方向区分を特定することを含み、特定された通行方向区分に基づいて主体車両が各第1対象車両又は各第2対象車両を脇側追い越しすると決定されるならば、主体車両の速度が減じられる。方法が、脇側追い越しを避けるためにブレーキを適用することを含むことができるが、これが、後続の運転手が予期しないものであろう。代わりに、方法が、エンジン駆動を低減する、若しくは加速を阻止するステップを含むことができる。
ACCは、主体車両の速度を制御するためにエンジン制御信号を出力することができる。エンジン速度低減信号が出力されてエンジン速度、また従って主体車両の速度を低減することができる。逆に、エンジン速度増加信号が出力されてエンジン速度、また従って主体車両の速度を増加することができる。
従来のACCの下では、交通のない左側車線の車両が、(左側通行に関して)中央車線の車列を追い越し得る。本発明に係る方法は、この運転を阻止することができる。
英国では許されないが、米国といった他の地域においては脇側追い越しが許され、また脇側/中央側の車両追い越しの混在のセンシングにより該方法がこれを検知することができる。端的には、本明細書に記述の方法が、更に、(d)脇側追い越しの存在又は不存在を特定するために各第1対象車両及び各第2対象車両の速度を比較するステップを含むことができる。脇側追い越しが許可されると決定されるならば、脇側追い越し防止機能が阻止され得る。
別の側面においては、本発明が、主体車両の適応走行制御を動作させる方法に関し、主体車両が第1側及び第2側を有する、該方法が、主体車両の第1側の少なくとも一つの第1対象車両を追跡し、及び/又は主体車両の第2側の少なくとも一つの第2対象車両を追跡することを含み、加速サージ機能が、方向指示器が運転手により操作されて第1側又は第2側への運転進路変更を合図する時に動作可能である;該方法が、主体車両と合図された運転進路変更に対応する車両の側の第1対象車両又は第2対象車両の間の距離が事前設定された閾値未満であると決定される時に加速サージ機能を阻止することを含む。
更なる側面においては、本発明が、主体車両のための適応走行制御モジュールに関し、モジュールが、主体車両の第1側の少なくとも一つの第1対象車両を追跡するための、及び/又は主体車両の第2側の少なくとも1つの第2対象車両を追跡するための追跡装置;方向指示器が運転手により操作されて主体車両の第1側又は第2側への運転進路変更を合図する時に加速サージ機能を始動するためのプロセッサーを備え、プロセッサーが、主体車両と合図された運転進路変更に対応する車両の側の第1対象車両又は第2対象車両の間の距離が事前設定された閾値未満であると決定される時に加速サージ機能を阻止するように構成される。
更なる側面においては、本発明は、コンピューターにより実行される時にコンピューターに本明細書に記述の方法のステップの全てを実行させるコンピューター読み取り可能指令を有する1以上のコンピューター読み取り可能媒体に関する。
更には、本明細書に記述の方法が、機械実施可能である。また更なる本発明の側面が、プログラム可能回路;及び少なくとも一つのコンピューター読み取り可能媒体にエンコードされたソフトウェアであり、プログラム可能回路をプログラムして本明細書に記述の方法を実施するソフトウェアを備えるコンピューターシステムに関する。
更なる側面においては、本発明が主体車両のためのACCモジュールに関し、モジュールが、方向指示器が運転手により操作されて主体車両の第1側又は第2側への運転進路変更を合図する時に加速サージ機能を始動するためのプロセッサーを備え、プロセッサーが:
通行方向区分を特定し;及び
合図された運転進路変更が特定された通行方向区分と同じ側であるとプロセッサーが決定する時に加速サージ機能を阻止するように構成される。
モジュールが、主体車両の第1側の少なくとも一つの第1対象車両及び/又は主体車両の第1側の少なくとも一つの第1静止ターゲットの存在を追跡するための追跡装置;主体車両との関係において各第1対象車両の進行方向を決定し、また各第1対象車両の進行方向及び/又は検知された各第1静止ターゲットの存在に基づいて通行方向区分を特定するように構成されたプロセッサーを備えるかもしれない。
加速サージ機能が、エンジン速度を増加するためのエンジン速度増加指令を出力することを含むことができる。指令は、例えば、エンジン制御モジュールに出力されてエンジン速度を増加させる。
プロセッサーは、特定された通行方向区分に基づいて主体車両が各第1対象車両又は各第2対象車両を脇側追い越しすると決定されるならば、主体車両の速度の低下を要求するように構成可能である。
追跡装置は、主体車両の第2側の少なくとも一つの第2対象車両を追跡する及び/又は主体車両の第2側の少なくとも一つの第2静止ターゲットの存在又は不存在を検知するためにも適する。
プロセッサーは、各第1対象車両及び各第2対象車両の速度を比較して脇側追い越しの存在又は不存在を特定するように構成可能である。
本発明は、本明細書に記述のACCモジュールが組み込まれた車両にも関する。
本明細書に記述の方法(群)が、電子マイクロプロセッサーといった1以上のプロセッサーを備える計算装置上で実施され得る。プロセッサー(群)は、メモリー又は記憶装置に格納された計算指令を実行するように構成可能である。本明細書に記述のコントローラー及び/又は制御ユニットが、計算指令を実行するように構成された1以上のプロセッサーを備えることができる。本発明は、またプロセッサーを制御するためのコンピュータープログラムにも関し、コンピュータープログラムが実行されて本明細書に記述の方法(群)に従ってプロセッサーが動作する。
車両の左及び右手側との本明細書での参照が、車両のフロントを向いて車両のリアから見た時の車両の各側である。車両の第1及び第2側が、各々、左及び右手側;若しくは、逆に、各々、右及び左手側を意味することができる。
この出願の範囲内において、先行の段落、請求項及び/又は次の記述及び図面で述べる様々な側面、実施形態、実施例、及び代案、特にはこれらの個別の特徴が、独立して若しくは任意の組み合わせにて理解されることが明確に意図される。例えば、一つの実施形態との関係で開示した特徴が、そのような特徴が両立しない限り、全ての実施形態に適用可能である。
本発明の実施形態が、例示のみで、添付図面を参照して記述される。
図1A及び1Bは、方向指示器の始動による加速サージ機能を備える及び備えない車両が辿る経路を図示する。 図2は、車両が高速道路から退去する時に加速サージ機能の望まない関与の例を図示する。 図3は、本発明の実施形態に係る制御ユニットの概略的な概要を図示する。 図4は、本発明の実施形態に係る通行方向区分制御ユニットのための決定表を示す。 図5は、通行方向区分制御ユニットのフロー図を示す。 図6は、追い越し車線に別の車両が検知される時に加速サージ機能が阻止されることを図示する。 図7は、静止ターゲットを参照した車線位置の検知を図示する。 図8は、死角において別の車両が検出される時に加速サージ機能を阻止することを図示する。 図9は、ACCを制御して脇側追い越しを防止することを図示する。
本発明に係る主体車両3のための通常の通行方向区分(すなわち、左側通行、又は右側通行)を決定するための通行方向区分制御ユニット1が記述される。主体車両3は、第1方向Xに高速道路H上を左側通行で運転するように図示される。主体車両3の予想される経路が、破線Pにより示される。
通行方向区分が、車両3の意図される母国市場のために(車両製造者又は供給者により初期設定される)車構成データファイルで指定される。しかしながら、車両3が異なる国に運ばれるならば通行方向区分が変わり、これは車両システムに不利に影響し得る。本発明に係る制御ユニット1は、主体車両3との関係における車両の動きの分析に基づいて現地の通行方向区分を特定することができる。通行方向区分を特定することにより、制御ユニット1は、方向指示器の進路変更信号といった運転手の操作に応じた適切なシステム応答を提供することができる。
図3に図示のように、制御ユニット1は、運転手により指定された走行速度に主体車両3を維持するための適応走行制御(ACC)モジュール5を備える。ACCモジュール5が、主体車両3の動作パラメーターに関するデータを受信するように構成されたマイクロプロセッサー(不図示)を備える。詳細には、ACCモジュール5は、車両追跡システム7、アンチロックブレーキシステム(ABS)9、エンジン制御モジュール(ECM)11、及び運転手により操作される車両方向指示器13に接続される。
車両追跡システム7は、(参照記号Vで示された)対象車両を追跡し、対象車両Vの相対速度及び進行方向を含む、追跡車両データをACCモジュール5に出力することができる。ACCモジュール5は、ABS9から主体車両3の絶対速度のリアルタイムデータを受信し、またオプションとして、例えば車両3のブレーキングを始動するべく、ABS9にブレーキング指令を出力することができる。ACCモジュール5は、ECM11からエンジン速度データを受信し、またエンジン速度を増加/減少させるべくECM11に加速/減速指令を出力することができる。車両方向指示器13が車両3の運転手により操作されて車両3の左手側又は右手側の意図した運転進路変更が合図される。
対象車両Vの絶対速度が、主体車両3の速度と対象車両Vの計測された相対速度を加算することにより計算される。車両追跡システム7は、従って、対象車両Vが主体車両3と同一方向又は反対方向(すなわち、対面通行)に進行しているのかを決定することができる。車両追跡システム7は、また、主体車両3との関係において対象車両Vの位置を追跡し、左又は右手側にあるのか決定する。
ACCモジュール5は、先行する対象車両Vの速度の変化に応じて主体車両3の速度を自動的に調整するための追随モード(フォローモード:Follow Mode)を有する。車両追跡システム7は、対象車両V及び静止ターゲットTの追跡のため第1前向きレーダー追跡システム15を備える。第1レーダー追跡システム15が主体車両3のグリル(格子部(grill))の後に設けられ、主体車両3の前及び左及び右の対象車両Vの位置及び速度を追跡することができる。低速の対象車両Vが主体車両3の前方に検知されるならば、ACCモジュール5がECM11に対して減速指令を出力してエンジン速度を低減し、これにより主体車両3の速度が減じられ、対象車両Vのものに合わされる。低速の対象車両Vが主体車両3の経路外へ移動すれば、ACCモジュール5がECM11に対して自動的に加速指令を出力してエンジン速度を高めて主体車両3を運転手指定の走行速度に復帰させる。死角検知器17が、運転手の死角にある対象車両Vの存在を検知するために設けられる。
主体車両3が、右及び左手側の各方向の運転移動の合図のための方向指示器を有する。運転手は、ステアリングコラムに実装された方向指示器スイッチ(不図示)を備える車両方向指示器13を用いた従来方法で方向指示器を制御する。左及び右の方向指示器が、「I」で参照された外側放射線で関連して添付図面に図示される。
ACCモジュール5は、図1Bに図示のように、車線から出て車両を追い越す時に車両3が指定された走行速度に戻るまでの経過時間を減じるために方向指示器が従事される時に加速サージを始動するように構成される。そのような加速サージの始動が望まれない事態がある。例えば、(図2に図示のように)運転手が方向指示器を操作して車両3が高速道路Hから出ることを合図する時、加速サージが運転手を当惑させ得る。この種類のシナリオを避けるのを助けるため、本発明に係るACCモジュール5が加速サージ機能を選択的に阻止することができる。
端的には、ACCモジュール5は、特定された通行方向区分に対応する主体車両3の側への進路変更を合図するように方向指示器が用いられる時、加速サージ機能を阻止するように構成される。ACCモジュール5が左側通行の地域で車両3が動いていると決定するならば、運転手が方向指示器を操作して左への進路変更を合図する時に加速サージ機能が阻止される。逆に、ACCモジュール5が右側通行の地域で車両3が動作していると決定するならば、運転手が方向指示器を操作して右への進路変更を合図する時に加速サージ機能が阻止される。
ACCモジュール5は、現地の交通状況を分析して加速サージ機能の動作を制御するために通常の通行方向区分を決定する。通行方向区分は、主体車両3に対する対象車両Vの位置、対象車両Vの進行方向(同一方向又は反対方向)、及び対象車両Vの相対速度を検討することにより決定することができる。
対面通行の場合、複数の対象車両Vが主体車両3の右手側で反対方向に進行することが検知されるならば、左側通行が示される。逆に、複数の対象車両Vが主体車両3の左手側で反対方向に進行することが検知されるならば、右側通行が示される。適切な最小閾値で対象車両Vを数えることにより、側道又は道路工事といった特異状況に対する頑強性を提供することができる。接近する車両を追跡することは、大多数の接近する車両に遭遇する単線の自動車道に適切である。
同一方向の車両の場合には、主体車両3よりも早く又は遅く移動する対象車両Vが、主体車両3の左又は右手側にあるかに基づいて左又は右車線と分類され得る。主体車両3の右側の早い対象車両V及び/又は左側の遅い対象車両Vの追跡が左側通行を示す。逆に、主体車両の右側の遅い対象車両V及び/又は左側の早い対象車両Vの追跡が右側通行を示す。ここでも対象車両Vの最小閾値が追跡されて頑強性が提供される。反対方向に進行する車両が中央分離帯により不明確になる状況において同一方向の車両の追跡が採用できる。
左側通行(左運転(DOL(Drive on Left)))又は右側通行(右運転(DOR(Drive on Right)))のいずれかを決定するために適用可能である判定カウンターが図4の表Aに要約される。主体車両3の相対速度が対象車両Vよりも速い又は遅いとして要約されている;また対象車両Vの相対位置が主体車両3の左手又は右手側であると要約されている。対象車両Vの絶対速度が正であるならば、ACCモジュール5が、主体車両3及び対象車両Vが同一方向に進行していると決定する。逆に、もし対象車両Vの絶対速度が負であるならば、ACCモジュール5が、主体車両3及び対象車両Vが反対方向に進行していると決定する。ACCモジュール5が、主体車両3と同一方向に進行している対象車両V及び反対方向に進行している対象車両Vに関して別々の分析を実行する。
主体車両3と同一方向に進行している対象車両Vのために第1分析が実行される;主体車両3と反対方向に進行している対象車両Vのために第2分析が実行される。主体車両3と同一方向に進行している対象車両Vの閾値数の第1分析に続いて第1決定が出力される。同様に、主体車両3とは反対方向に進行する対象車両Vの閾値数の第2分析に続いて第2決定が出力される。各方向に進行する対象車両Vの分析のための最小閾値が、典型的には二十(20)台の車両である。
制御ユニット1の動作が第1及び第2方向に基づき、次のとおりである。
第1決定若しくは第2決定がどちらも利用可能ではないならば、予備決定が、車構成データ又は最終の検知された通行方向区分に基づくことができる。確定して検知された通行方向区分がない場合、オプションとして加速サージが阻止される。
第1決定又は第2決定が利用可能であるならば、それが車構成データに整合するならば、その決定が採用される。そうでないならば、加速サージが阻止される。
第1決定及び第2決定の両方が利用可能であるならば、第1及び第2決定の両方が車構成データに整合するとすれば、加速サージが有効化される。そうでないならば、加速サージが阻止される。
プロセスの要約が、図5のフローチャートを参照して記述される。
いつ方向指示器が運転手により操作される(ステップ100)のかを決定するためにテストが実行され、左又は右方向指示が検知される時にプロセスが開始される(ステップ110)。
初期動作条件が満足されるかを確認するためにテストが実行される。これらの条件のいずれかが満たされないならば、プロセスが元のテストルーチン(ステップ100)に復帰する。本実施形態においては、初期条件は、車両速度が50mphよりも早い(ステップ120);ACCモジュール5の追随モードが従事されている(ステップ130);走行制御の速度設定が実際の車両速度よりも大きい(ステップ140);対象車両Vへの距離が、例えば、70メートル未満、16メートル超の規定の範囲にある(ステップ150);及び衝突までの計算された時間(TTC(calculated time to collision))の逆数が0.11未満である(ステップ160)ことを確認することから構成される。
もし初期条件が満足されるならば、第1及び第2決定により決定された通行方向区分が、車構成データにて指定された通行方向区分に整合することを確認するために更なる確認が実行される(ステップ170)。次に、レーダー追跡システム5により更なるテストが実行され、(合図された進路変更の方向の)隣接の車線が空いているかが確認される(ステップ180)。もし隣接の車線が空いていれば、加速サージが開始される(ステップ190)。
一連のキャンセル条件がモニターされ、他方、加速サージが維持される。キャンセル条件のいずれかが満たされるならば、加速サージからの急速なランプオフ(ramp-off):急離脱)が開始される(ステップ200)。詳細には、対象車両Vへの距離が計測され、もし距離が15メートル未満であれば、加速サージがキャンセルされる(ステップ210)。もし衝突までの計算された時間(TTC)の逆数が0.11を超えまで上昇するならば、加速サージがキャンセルされる(ステップ220)。また、5.5秒後に加速サージが終了される(ステップ230)。
もし第1レーダー追跡システム5が対象車両Vを見失うならば、例えば、もし対象車両Vが異なる車線に移動するならば、加速サージが終了される(ステップ240)。しかしながら、このシナリオでは低速のランプオフ(ステップ250)が従事されてより円滑な移行が提供される。
上に概説のように、第1レーダー追跡システム5が、加速サージを開始する前に合図された移動の方向の隣接の車線が空いているかを確認する(ステップ180)。もし、例えば、方向指示器が操作されて第1対象車両V1を追い越す進路変更が合図されるならば、制御ユニット1が、合図された運転進路変更の方向に対応する主体車両3の側の隣接の車線が空いているかを確認する。図6に図示のように、もし第1レーダー追跡システム5が、合図された運転進路変更の方向に対応する隣接の車線が第2対象車両V2により占有されていると決定するならば、加速サージが阻止される。
車両追跡システム7が、高速道路沿いの中央分離帯又は車線境界線といった1以上の静止ターゲットTを追跡することができる。図7に図示のように、第1レーダー追跡システム15が、主体車両3の右手側の少なくとも一つの静止ターゲットTを検知する。ACCモジュール5は、車両3が外側(右手)の車線に既に在ることが静止ターゲット(群)により示されると決定し、従って、例えば、第1対象車両V1を追い越すために運転手により右手の進路変更が示される時に加速サージ機能を阻止する。主体車両3の前の第2対象(先行)車両V2への距離が閾値限界未満であるならば、加速サージ機能が阻止されるだろう。
死角検知器17が、運転手側の車両3の後方の死角領域19をモニターする。図8の図示においては、運転手が、主体車両3の前方の第1対象車両V1を追い越すべく右手進路変更を示す。しかしながら、死角検知器17が、主体車両3の右手側の死角領域19の第2対象車両V2を検知する。従って、対象車両Vが死角領域19にある間、加速サージが阻止される。死角領域19に対象車両Vがあると報知するために運転手にアラートが提供可能である。死角検知器17が車両3の左手側の死角をモニターすることができるものと理解される。
また、ACCモジュール5がレーダースキャンゾーン21内の脇側追い越しを阻止するように動作することができる。従来のシステムにおいては、主体車両3の前方の第1対象車両V1が、道路の外に移動する、例えば、高速道路から出るならば、ACCがセットされた走行速度を再開する。図9に図示のように、帰結のACCによる主体車両3の速度の増加が、第2対象車両V2の脇側追い越し進路変更に帰結し得る。本発明に係るACCモジュール5は、通行方向区分を特定することができ、脇側追い越しシナリオを理解することができる。第1及び第2決定の両方が同じ通行方向区分を示すならば、ACCモジュール5が脇側追い越しを阻止することが想定される。そうでなければ、ACCモジュール5が脇側追い越しを阻止しないことが想定される。
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本明細書に記述の実施形態に様々な変更及び修正が実施され得ることが理解される。主体車両3は、第2レーダー追跡システムを備え、例えば、主体車両3の後又は各側の対象車両Vを追跡することができる。第1及び第2追跡システムが、主体車両3の左及び右手側の各々の対象車両Vを追跡するために提供され得る。同様に、光学又は赤外といった代替の追跡システムが採用可能である。
ACCモジュール5により得られた通行方向区分情報が、ACCの動作との関係で特定の用途を有するように記述された。交通情報が、他のシステム、例えば、ヘッドライト配列、ディッピング(dipping)、及び/又はビームパターンに適用され得る。

Claims (20)

  1. 第1の方向に進行し、また第1側及び第2側を有する主体車両の適応走行制御を動作させる方法であって、運転手により方向指示器が操作されて前記第1側への運転進路変更が合図されることを示す第1信号に応じて、及び運転手により前記方向指示器が操作されて前記第2側への運転進路変更が合図されることを示す第2信号に応じて加速サージ機能が動作可能であり、該方法が、
    左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定し;及び
    合図された運転進路変更が、特定された前記通行方向区分と前記主体車両に関して同じ側にある時のみ、前記第1及び第2信号の一方により活性化された前記加速サージ機能を阻止することを含み、
    前記左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定することが、
    (a)前記主体車両の前記第1側の少なくとも1つの第1対象車両を追跡し、及び/又は前記主体車両の前記第1側の少なくとも1つの第1静止ターゲットの存在又は不存在を検出し;
    (b)前記主体車両との関係において各第1対象車両の進行方向を決定し;及び
    (c)各第1対象車両の進行方向、及び/又は各第1静止ターゲットの存在又は不存在に基づいて左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定することを含む、方法。
  2. ステップ(c)が、各第1対象車両の進行の方向と前記した進行の第1の方向を比較することを含;通行方向区分は、第1側の各第1対象車両が前記主体車両と同一方向に進行する時に前記第1側に対応するものと特定される、請求項に記載の方法。
  3. ステップ(c)が、各第1対象車両の進行の方向と前記した進行の第1の方向を比較することを含;通行方向区分は、前記第1側の各第1対象車両が前記主体車両と反対方向に進行するならば前記第2側に対応するものと特定される、請求項又はに記載の方法。
  4. ステップ(a)での各第1対象車両の追跡が、(i)各第1対象車両の速度の測定;(ii)各第1対象車両への距離の測定;(iii)前記主体車両との関係における各第1対象車両の位置の特定;及び(iv)各第1対象車両の進行の方向の特定、のうちの1以上のステップを含む、請求項乃至のいずれか一項に記載の方法。
  5. 複数の第1対象車両のためにステップ(a)及び(b)が繰り返される;及びステップ(c)で特定された通行方向区分が、前記主体車両と同一方向に進行する事前設定数の対象車両及び/又は前記主体車両と反対方向に進行する事前設定数の対象車両の閾値に基づくものである、請求項乃至のいずれか一項に記載の方法。
  6. ステップ(a)及び(b)が、前記主体車両の前記第2側で追跡された少なくとも1つの第2対象車両のため;及び/又は前記主体車両の前記第2側で検知された少なくとも1つの第2静止ターゲットのために繰り返される、請求項乃至のいずれか一項に記載の方法。
  7. ステップ(c)で特定された通行方向区分が、前記主体車両と同一方向に進行する複数の第1対象車両及び前記主体車両と反対方向に進行する複数の第2対象車両のモニタリングに基づくものである、請求項に記載の方法。
  8. ステップ(a)での各第1対象車両及び/又は第2対象車両の追跡が、各第1対象車両及び/又は各第2対象車両の速度の測定を含;及びステップ(b)での各第1対象車両及び/又は各第2対象車両の進行方向の決定が、各第1対象車両及び/又は各第2対象車両の測定された速度と前記主体車両の実速度との比較を含む、請求項乃至のいずれか一項に記載の方法。
  9. ステップ(c)で特定される通行方向区分が、前記主体車両の実速度と各第1対象車両の測定速度及び/又は各第2対象車両の測定速度の比較に基づくものである、請求項に記載の方法。
  10. 前記主体車両と合図された運転進路変更に対応する前記主体車両の側の第1対象車両又は第2対象車両の間の距離が事前設定された閾値未満であると決定される時に前記加速サージ機能が阻止される、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  11. 脇側追い越しを阻止するために主体車両の適応走行制御を作動させる方法であって、該方法が、請求項1乃至10のいずれか一項に従って通行方向区分を特定することを含み、特定された通行方向区分に基づいて第1対象車両又は第2対象車両を前記主体車両が脇側追い越しすると決定されるならば、前記主体車両の速度が減じられる、方法。
  12. 請求項乃至のいずれか一項に従って通行方向区分を特定する主体車両の適応走行制御を動作させる方法であって、(d)脇側追い越しの存在又は不存在を特定するために各第1対象車両及び各第2対象車両の速度を比較するステップを更に含む、方法。
  13. コンピューターにより実行される時にコンピューターに請求項1乃至12のいずれか一項に従った方法の全ステップを実行させるコンピューター読み取り可能指令を有する1以上のコンピューター読み取り可能記録媒体。
  14. 主体車両のための適応走行制御モジュールであって、該モジュールが、方向指示器が運転手により操作されて前記主体車両の第1側への運転進路変更が合図されることを示す第1信号に応じて、及び前記方向指示器が運転手により操作されて前記主体車両の第2側への運転進路変更が合図されることを示す第2信号に応じて加速サージ機能を始動するためのプロセッサーを備え、該プロセッサーが:
    左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定し;及び
    合図された運転進路変更が特定された前記通行方向区分と同じ側であると前記プロセッサーにより決定される時のみ、前記第1及び第2信号の一方により活性化された前記加速サージ機能を阻止するように構成され、
    前記適応走行制御モジュールは、追跡装置を更に含み、
    前記左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定することが、
    (a)前記主体車両の前記第1側の少なくとも1つの第1対象車両を追跡し、及び/又は前記主体車両の前記第1側の少なくとも1つの第1静止ターゲットの存在又は不存在を検出し;
    (b)前記主体車両との関係において各第1対象車両の進行方向を決定し;及び
    (c)各第1対象車両の進行方向、及び/又は各第1静止ターゲットの存在又は不存在に基づいて左側通行又は右側通行である通行方向区分を特定することを含む、モジュール。


  15. 該モジュールが、前記主体車両の第1側の少なくとも一つの第1対象車両を追跡及び/又は前記主体車両の第2側の少なくとも一つの第2対象車両を追跡するための追跡装置を更に備え、
    前記プロセッサーが、更に、前記主体車両と合図された運転進路変更に対応する前記主体車両の側の第1対象車両又は第2対象車両の間の距離が事前設定の閾値未満であると決定される時に前記加速サージ機能を阻止するように構成される、請求項14に記載の適応走行制御モジュール。
  16. 該モジュールが、前記主体車両の前記第1側の少なくとも一つの第1対象車両及び/又は前記主体車両の前記第1側の少なくとも一つの第1静止ターゲットの存在を追跡するための追跡装置を更に備え、
    前記プロセッサーが、前記主体車両との関係において各第1対象車両の進行方向を決定し、また各第1対象車両の進行方向及び/又は検知された各第1静止ターゲットの存在に基づいて通行方向区分を特定するように構成される、請求項14又は15に記載の適応走行制御モジュール。
  17. 前記プロセッサーは、特定された通行方向区分に基づいて前記主体車両が各第1対象車両又は各第2対象車両を脇側追い越しすると決定されるならば、前記主体車両の速度の低下を要求するように構成される、請求項14乃至16のいずれか一項に記載の適応走行制御モジュール。
  18. 前記追跡装置は、前記主体車両の第2側の少なくとも一つの第2対象車両を追跡する及び/又は前記主体車両の第2側の少なくとも一つの第2静止ターゲットの存在又は不存在を検知するにも適する、請求項14乃至17のいずれか一項に記載の適応走行制御モジュール。
  19. 前記プロセッサーは、各第1対象車両及び各第2対象車両の速度を比較して脇側追い越しの存在又は不存在を特定するように構成される、請求項18に記載の適応走行制御モジュール。
  20. 請求項14乃至19のいずれか一項に記載の適応走行制御モジュールを有する若しくは請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法を実行するように適合される車両。
JP2016160854A 2012-01-09 2016-08-18 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット Active JP6381592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1200282.0A GB2498223B (en) 2012-01-09 2012-01-09 Method and control unit for monitoring traffic
GB1200282.0 2012-01-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550719A Division JP2015505285A (ja) 2012-01-09 2013-01-08 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016197464A JP2016197464A (ja) 2016-11-24
JP6381592B2 true JP6381592B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=45788653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550719A Pending JP2015505285A (ja) 2012-01-09 2013-01-08 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット
JP2016160854A Active JP6381592B2 (ja) 2012-01-09 2016-08-18 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550719A Pending JP2015505285A (ja) 2012-01-09 2013-01-08 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9555804B2 (ja)
EP (1) EP2802496B1 (ja)
JP (2) JP2015505285A (ja)
KR (2) KR20160066053A (ja)
CN (2) CN106184212A (ja)
GB (2) GB2498223B (ja)
WO (1) WO2013104618A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2498223B (en) * 2012-01-09 2015-08-26 Jaguar Land Rover Ltd Method and control unit for monitoring traffic
US9180882B1 (en) * 2012-06-20 2015-11-10 Google Inc. Avoiding blind spots of other vehicles
CN103496368B (zh) * 2013-09-25 2016-04-20 吉林大学 具有学习能力的汽车协同式自适应巡航控制系统及方法
US9248832B2 (en) * 2014-01-30 2016-02-02 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for detecting traffic signal details
DE112015001152A5 (de) * 2014-05-22 2016-12-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Sicherheit bei einem Überholvorgang eines Fahrzeuges
JP2016070772A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
JP6086107B2 (ja) * 2014-10-17 2017-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用制駆動力制御装置
EP3208739A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-23 Autoliv Development AB Driver assistance system and method for a motor vehicle
CN109416883B (zh) * 2016-06-27 2020-05-26 日产自动车株式会社 车辆控制方法及车辆控制装置
CN108428366B (zh) * 2017-02-15 2022-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种辅助驾驶方法及装置
EP3854634B1 (en) * 2018-09-21 2023-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control method and vehicle control device
JP7273359B2 (ja) * 2019-01-29 2023-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
CN111627247B (zh) * 2019-02-28 2022-02-18 上海汽车集团股份有限公司 一种多车编队控制方法及装置
CN110920614B (zh) * 2019-10-30 2021-11-23 苏州智加科技有限公司 变道控制方法、装置、设备及存储介质
US20220379882A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Jaguar Land Rover Limited Apparatus and method for controlling vehicle movement
FR3127188B1 (fr) * 2021-09-22 2023-10-27 Psa Automobiles Sa Détection d’une intention de changement de voie pour améliorer le contrôle de la vitesse d’un véhicule
DE102022131849A1 (de) 2022-12-01 2024-06-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Fahrseiteninformation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261736A (ja) 1984-06-11 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
DE4200694B4 (de) * 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
DE19637053C2 (de) * 1996-09-12 2000-03-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Erkennung von Rechts- oder Linksverkehr
DE19704854A1 (de) * 1997-02-10 1998-08-13 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Längsdynamik eines Fahrzeugs
DE19859284A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges
DE10007501A1 (de) 2000-02-18 2001-09-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung und Überwachung einer Mehrzahl von vorausfahrenden Fahrzeugen
DE10114187A1 (de) 2001-03-23 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Überholvorgangs bei Kraftfahrzeugen
DE10254423A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254402B4 (de) * 2002-11-21 2011-02-17 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10345809A1 (de) 2003-09-30 2005-04-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Einstellung des Verkehrssinns
US7482916B2 (en) * 2004-03-15 2009-01-27 Anita Au Automatic signaling systems for vehicles
DE102006027326A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Robert Bosch Gmbh Spurwechselassistent für Kraftfahrzeuge
JP2008068751A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
DE102007059083A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Vorrichtung zur reversiblen Einstellung von Kraftfahrzeugsteuersystemen
JP4933962B2 (ja) 2007-06-22 2012-05-16 富士重工業株式会社 分岐路進入判定装置
DE102010004625A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Ford Global Technologies, LLC, Mich. Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Fahrers bei einem Überholvorgang
JP5304735B2 (ja) * 2010-06-15 2013-10-02 三菱自動車工業株式会社 追従制御装置
GB2498223B (en) * 2012-01-09 2015-08-26 Jaguar Land Rover Ltd Method and control unit for monitoring traffic

Also Published As

Publication number Publication date
GB201200282D0 (en) 2012-02-22
CN106184212A (zh) 2016-12-07
EP2802496B1 (en) 2020-01-01
WO2013104618A3 (en) 2013-12-19
JP2015505285A (ja) 2015-02-19
GB2498223B (en) 2015-08-26
JP2016197464A (ja) 2016-11-24
EP2802496A2 (en) 2014-11-19
US20150025770A1 (en) 2015-01-22
KR20160066053A (ko) 2016-06-09
WO2013104618A2 (en) 2013-07-18
KR20140107629A (ko) 2014-09-04
US9555804B2 (en) 2017-01-31
GB2498223A (en) 2013-07-10
GB2499501A (en) 2013-08-21
CN104039623A (zh) 2014-09-10
GB201300283D0 (en) 2013-02-20
CN104039623B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381592B2 (ja) 交通をモニタリングするための方法及び制御ユニット
US11738744B2 (en) Driving support apparatus
CN106985780B (zh) 车辆安全辅助系统
JP6167354B2 (ja) 追い越し支援システム
US8718899B2 (en) Driver assistance systems using radar and video
JP5163991B2 (ja) 複雑な交通状況における車両の速度制御方法
CN111284492A (zh) 用于控制车辆行驶的装置及方法
JP4037826B2 (ja) 車間調整機能を備える速度制御器
JP6163718B2 (ja) 車両制御装置
US20180025645A1 (en) Lane assistance system responsive to extremely fast approaching vehicles
JP2008514937A (ja) 車両用始動支援システム
JP6828429B2 (ja) 車両用衝突回避支援装置および車両の衝突回避支援方法
JP7315680B2 (ja) 車両を安全化するための方法
JP2022125580A (ja) 衝突回避支援装置
JP4489815B2 (ja) 特殊状況を認識する装置を備える運転支援システム
JP3672914B2 (ja) 車両用警報装置
JP2019209871A (ja) 車両制御装置
KR102413579B1 (ko) 운전자 편의 장치 및 그의 타겟 추정 방법
US12128896B2 (en) Method for securing a vehicle
JP2023010320A (ja) 自動運転方法、自動運転システム、及び自動運転プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250