JP6380538B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6380538B2
JP6380538B2 JP2016543519A JP2016543519A JP6380538B2 JP 6380538 B2 JP6380538 B2 JP 6380538B2 JP 2016543519 A JP2016543519 A JP 2016543519A JP 2016543519 A JP2016543519 A JP 2016543519A JP 6380538 B2 JP6380538 B2 JP 6380538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
guide
case
target substrate
bottom cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016027317A1 (ja
Inventor
鈴木 祐司
祐司 鈴木
佳哉 神垣
佳哉 神垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016027317A1 publication Critical patent/JPWO2016027317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380538B2 publication Critical patent/JP6380538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20918Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、例えば昇降機や空調機等の制御において用いられる電力変換装置に関するものである。
従来、例えば昇降機や空調機等の制御において用いられる電力変換装置として、例えば特許文献1に提案されたものが知られている。
この特許文献1に提案されている電力変換装置は、ヒートシンクを構成する第1のケースにおいて基板取付面の周域に分散するよう複数の支持台座が立設されている。また、第1のケースに積層されて装置本体を構成する筒状の第2のケースの内周面に内方に突出する態様で複数の押え片が形成されている。そして、第1のケースに第2のケースを積層するように配置することで、上記装置本体の内部に形成される収納空間に種々の回路が実装された基板を支持台座と押え片とで挟み込むようにして収納している。
特開2012−164843号公報
ところで、電力変換装置においては、小型化等の要請により、複数の基板が互いに離隔した状態で積層して収納空間に収納されるのが一般的である。そのため、上述した特許文献1に提案されている電力変換装置のように、第1のケースに立設された支持台座と、第2のケースに形成された押え片とで各基板を支持するようにすると次のような問題があった。
すなわち、複数の基板のうち、第1のケースの基板取付面との間に少なくとも1つの基板(以下、第1基板ともいう)が配置されている基板(以下、第2基板ともいう)を支持台座と押え片とで挟み込むように支持する場合、第2基板を支持するための支持台座は、第1基板が配置される領域を通過することとなる。そのため、第1基板には、第2基板を支持するための支持台座が通過するための切欠を形成する必要があり、結果的に、第1基板における部品や回路パターンの実装面積を低減させてしまう虞れがあった。この問題は、第1基板の数が多いほど、第1のケースに近接する基板ほど切欠面積が大きくなり、より顕著となる。
また、第1基板に取り付けたスペーサを介して第2基板を固定する場合にも、上記と同様、第1基板に実装される部品や回路パターンは第2の基板を固定するためのスペーサを避けなければならず、結果的に、第1基板における部品や回路パターンの実装面積を減少させてしまう虞れがあった。
さらに、第1基板と第2基板とを金属製のスペーサで固定する場合には、絶縁距離の制約を受けるという問題もあった。
本発明は、上記実情に鑑みて、基板の実装面積の低減を抑制することができる電力変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電力変換装置は、ヒートシンクを構成するケースと、前記ケースとともに装置本体を構成し、かつ内部に形成された収納空間に複数の基板を互いに離隔した状態で積層して収納するカバーとを備えた電力変換装置に関するものである。前記収納空間を臨む態様で前記ケースに直接、あるいは間接的に配設され、かつ基板の縁端部を載置させる保持部を有するガイドを備えている。このガイドは、前記ケースとの間に少なくとも1つの基板が配置されている対象基板の縁端部の一部を前記保持部に載置させて該対象基板の少なくとも一部を保持することを特徴とする。
また本発明は、上記電力変換装置において、前記基板のうち前記ケースに最も近接するケース側基板は、実装されたパワー半導体モジュールが該ケースに熱的に接続されるよう締結されて固定されるものである。前記ガイドは、前記ケース側基板が前記ケースから離隔するよう変位することを規制する規制部を有することを特徴とする。
また本発明は、上記電力変換装置において、前記ガイドは、前記保持部が保持する前記対象基板の縁端部に形成された突部の進入を許容する位置決め用孔を有することを特徴とする。
また本発明は、上記電力変換装置において、前記ガイドは、前記カバーに形成された規制突部を進入させることにより、前記保持部が保持する前記対象基板が前記ケースから離隔するよう変位することを前記規制突部が規制することを許容する規制溝部を有することを特徴とする。
また本発明は、上記電力変換装置において、前記ガイドは、前記対象基板の互いに対向する関係にある一対の縁端部の一部を前記保持部に載置させて該対象基板を保持することを特徴とする。
本発明では、収納空間を臨む態様でケースに直接、あるいは間接的に配設され、かつ基板の縁端部を載置させる保持部を有するガイドを備えている。このガイドがケースとの間に少なくとも1つの基板が配置されている対象基板の縁端部の一部を保持部に載置させて該対象基板の少なくとも一部を保持する。これにより、対象基板よりもケース側に配置される基板における少なくともガイドの保持部が保持する対象基板の部分に対応する個所には、該対象基板を保持するための支持台座やボス等を回避するための切欠を設ける必要がない。よって、本発明によれば、基板の実装面積の低減を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態である電力変換装置の一部の構成要素を省略して内部構造を示す正面図である。 図2は、本発明の実施の形態である電力変換装置の要部の縦断面図である。 図3は、本発明の実施の形態である電力変換装置の要部の取付状態を示すための斜視図である。 図4は、ガイドの斜視図である。 図5は、ガイドの斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態である電力変換装置の要部の縦断面図であり、図2とは異なる部分の断面図である。 図7は、本発明の実施の形態である電力変換装置の要部の縦断面図であり、図2及び図6とは異なる部分の断面図である。 図8は、本発明の実施の形態である電力変換装置の要部の縦断面図であり、図2、図6及び図7とは異なる部分の断面図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る電力変換装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、それぞれ本発明の実施の形態である電力変換装置を示すものであり、図1は、一部の構成要素を省略して内部構造を示す正面図であり、図2は、縦断面図である。ここで例示する電力変換装置は、例えば昇降機や空調機等を駆動する電動機の制御に用いられるものであり、筐体である装置本体1を備えている。尚、以下の説明においては便宜上、装置本体1を横に置いた状態(図3参照)で前方、後方、左方、右方としているが、ここで例示する電力変換装置は装置本体1の後方を上側にして盤面等に据え付けられている。
装置本体1は、ケース10とカバー20とを有している。ケース10は、例えばアルミニウムやアルミニウム合金等の良好な熱伝導性を有する材料を押出成型にて形成されるものでヒートシンクを構成するものである。このケース10は、フィンユニット11及びファン12を有している。
フィンユニット11は、ベース11aと複数のフィン11bとを備えて構成され、アルミ押出成形あるいはベース11aに複数のフィン11bをかしめたかしめフィンにより形成されている。ベース11aは、略平板状の形態を成している。このベース11aの中央領域には、複数の締結孔111(図3参照)が形成されている。また、このベース11aの中央領域には、伝熱性に優れたサーマルグリスが塗布されている。
複数のフィン11bは、それぞれ薄板状の形態を成している。これらフィン11bは、ベース11aの下面において個々が前後方向に沿って延在する態様で左右方向に並ぶよう起立姿勢にて配設されている。
ファン12は、フィンユニット11よりも前方側に配設されている。このファン12は、駆動することにより、ケース10の前方側に形成された開口13を介して外気をケース10の内部に導入し、フィンユニット11のフィン11b間を通過させた後に、ケース10の後方側に形成された開口(図示せず)を通じて外部に排出するためのものである。
カバー20は、例えばプラスチック等の樹脂材から形成されるものであり、ケース10に取り付けられることにより内部に複数の基板40が収納される収納空間2を画成するものである。このカバー20は、ボトムカバー20aとトップカバー20bとを備えている。
ボトムカバー20aは、図3に示すように、底部21がケース10の上面を覆うように固定用ビス50にてケース10に取り付けられている。より詳細には、ボトムカバー20aは、例えばOリングやパッキン等の図示せぬ水密材を適宜介在させた状態で底部21がケース10の上面を覆うように固定用ビス50にてケース10に取り付けられている。このボトムカバー20aは、ケース10から収納空間2に水が侵入することを規制するものである。
このボトムカバー20aにおける底部21には、取付開口22及び壁部23が設けられている。取付開口22は、略矩形状の形態を成しており、フィンユニット11のベース11aに対応する個所に形成されている。この取付開口22は、ベース11aの中央領域を露出させるものである。
壁部23は、底部21の縁端部において該底部21を囲繞するよう上方に向けて延在するものである。これら壁部23は、底部21の高さレベルによって上下方向の延在長さは異なるが、それぞれの上端部が同一平面上に位置するよう形成されている。このような壁部23のうち互いに対向する一対の左壁部23a及び右壁部23bには、連結突起24及び取付孔25が形成されている。
連結突起24は、左壁部23a及び右壁部23bに前後2個所ずつあり、左壁部23a及び右壁部23bの上端縁部の近傍において外方に突出するよう形成されている。これら連結突起24は、ボトムカバー20aにトップカバー20bを連結させるためのものである。
取付孔25は、連結突起24よりも下方側において形成された矩形状のものである。取付孔25は、前後一対となるものであり、左壁部23a及び右壁部23bの前方側と後方側とに設けられている。つまり、左壁部23a及び右壁部23bにはそれぞれ4つの取付孔25が形成されている。これら取付孔25は、ガイド30を取り付けるためのものである。
ガイド30は、例えばプラスチック等の樹脂材から形成された板状部材であり、収納空間2を臨む態様で左壁部23a及び右壁部23bに2つずつ配設されている。
図4及び図5は、それぞれ右壁部23bに取り付けられたガイド30を示す斜視図である。ここで、4つのガイド30は全て同一の形状を成しており、左壁部23aに取り付けられるガイド30は、右壁部23bに取り付けられるガイド30と前後方向及び左右方向を反対にして取り付けられている。
これら図4及び図5に示すように、ガイド30は、取付片31、規制部32、第1保持部33、規制溝部34、規制リブ35、位置決め用孔36、第2保持部37、位置決め用突起38を備えて構成されている。
取付片31は、複数(図示の例では2つ)設けられている。これら取付片31は、ガイド30の下端部に形成された矩形状開口を略閉塞するよう該矩形状開口の上縁部より下方に向けて延在する舌片状部位である。この取付片31には、その下端部分に右方に向けて突出する取付突起31aが形成されている。
規制部32は、取付片31の上方域において、前後方向に沿って延在し、かつ左方に向けて突出する部位により形成されている。第1保持部33は、規制部32の上方域において、前後方向に沿って延在し、かつ左方に向けて突出する部位により形成されている。規制溝部34は、第1保持部33の上方域に形成されるものであり、第1保持部33の上面の一部が底部21となるようガイド30の上端部から第1保持部33に至る溝状部位である。
規制リブ35は、複数(図示の例では2つ)設けられている。一方の規制リブ35は、第1保持部33の上方域の後端部において上下方向に沿って延在するよう左方に突出する部位により形成されている。他方の規制リブ35は、第1保持部33の上方域における規制溝部34の前方側において上下方向に沿って延在するよう左方に突出する部位により形成されている。これら規制リブ35と第1保持部33との間には、基板40の厚みよりも大きい間隙が形成されている。
位置決め用孔36は、第1保持部33の上方域における規制溝部34の後方側において形成された矩形状のものである。第2保持部37は、ガイド30の上端部において、前後方向に沿って延在し、かつ左方に向けて突出する部位により形成されている。この第2保持部37は、上記規制溝部34により前後に分断されており、規制溝部34の近傍においては下方に向かうに連れて漸次規制溝部34に近接する傾斜面が形成されている。この第2保持部37における規制溝部34の後方側には、前端部が上記傾斜面を構成する規制突壁39が前後方向に沿って延在するよう形成されている。位置決め用突起38は、第2保持部37における規制溝部34の前方側において上方に向けて突出するよう形成されている。ここで規制突壁39及び位置決め用突起38の第2保持部37からの上方への突出高さであるが、基板40の厚みよりも僅かに大きいものとなるよう調整されている。
このようなガイド30は、取付片31が前後一対の取付孔25に壁部23の内側から進入し、かつボトムカバー20aの底部21に設けられた取付リブ26と壁部23とに挟まれることで、図3に示すように左壁部23a及び右壁部23bにそれぞれ2つずつ配設されている。尚、図3においては、基板40が配設される前にガイド30が配設されているように見えるが、実際には、ガイド30は、後述するようにケース10に最も近接する基板40が配設された後にガイド30が配設される。
トップカバー20bは、下面が開口した略直方状の箱体である。このトップカバー20bの左側面及び右側面の下端部には図示せぬ連結孔部が形成されており、これら連結孔部にボトムカバー20aの連結突起24を進入させることで、トップカバー20bはボトムカバー20aの上方を閉塞するように連結され、内部に上記収納空間2を画成するものである。
またトップカバー20bには、第1規制突部28(図7参照)及び第2規制突部29(図8参照)が設けられている。第1規制突部28は、トップカバー20bがボトムカバー20aに連結される場合に、ボトムカバー20aに配設されるガイド30の規制溝部34に対応する個所に設けられている。
この第1規制突部28は、前後幅が規制溝部34の前後幅よりも小さく、トップカバー20bがボトムカバー20aに連結される際に規制溝部34に上方より進入可能なものである。尚、この第1規制突部28は、規制溝部34に進入した場合に、第1保持部33との離間距離が基板40の厚み以上の大きさの間隙が形成されるようその上下寸法が調整されている。
第2規制突部29は、トップカバー20bがボトムカバー20aに連結される場合に、ボトムカバー20aに配設されるガイド30の規制突壁39に対応する個所に設けられている。この第2規制突部29は、トップカバー20bがボトムカバー20aに連結される際に規制突壁39の上面に下面が当接可能なものである。
このようなカバー20がケース10に取り付けられることで画成される収納空間2には、複数(図示の例では3つ)の基板40が配設されている。これら基板40は、収納空間2において互いに離隔した状態で積層されて収納されており、それぞれ半導体素子や回路等が実装されている。これら基板40のうち最も下方に位置してケース10に最も近接する第1基板(ケース側基板)41は、下面に例えばIGBT素子等のパワー半導体モジュール44が実装されている。尚、以下において、第1基板41の上方側に積層されるものを第2基板(対象基板)42と称し、第2基板42の上方側に積層される基板40を第3基板(対象基板)43と称して説明する。
本実施の形態における電力変換装置においては、次のようにして第1基板41、第2基板42及び第3基板43が収納空間2に収納されている。
第1基板41は、下面に実装されたパワー半導体モジュール44が取付開口22を通過するようにしてフィンユニット11のベース11aの中央領域に載置されて図示せぬ締結部材により該ベース11aに締結されることで配設される。これにより、パワー半導体モジュール44はベース11a(フィンユニット11)に熱的に接続されている。また、第1基板41の縁端部の一部は、図6に示すように、ボトムカバー20aの底部21に立設された支持リブ27に載置されて支持されている。
このようにして第1基板41が配設された後に、ボトムカバー20aの壁部23(左壁部23a及び右壁部23b)にガイド30を配設させる。このようにして壁部23に4つのガイド30をそれぞれ配設させることで、ガイド30の規制部32が、図2に示したように、第1基板41の縁端部の上方に位置する。これにより、第1基板41が上方に向けて変位しようとしても縁端部の一部が規制部32の下面に当接して該変位が規制される。よって、ガイド30は、規制部32を通じて第1基板41がケース10から離隔するように変位することを規制することができる。
第2基板42は、縁端部の一部が対応するガイド30の第1保持部33の上面に載置されて配設される。この場合において、第2基板42の縁端部に形成される図示せぬ突部がガイド30の位置決め用孔36に進入することで、第2基板42は、ガイド30により所望の個所に位置が決められる。
そして、ガイド30における第1保持部33と規制リブ35との間隙は、基板40の厚みより大きいので、第2基板42の縁端部が第1保持部33と規制リブ35との間に進入して、トップカバー20bがボトムカバー20aに連結される前における第2基板42の上下方向の変位量が第1保持部33と規制リブ35とによりある程度規制される。
更に、トップカバー20bをボトムカバー20aに連結することで、規制溝部34にトップカバー20bの第1規制突部28が進入することで、図7に示すように、第2基板42の縁端部の一部は、第1保持部33と第1規制突部28とに挟まれて、上下方向への変位が規制される。これによりガイド30は、第2基板42の上下方向への変位を規制した上で第2基板42の一部を保持することができる。
第3基板43は、縁端部の一部が対応するガイド30の第2保持部37の上面に載置されて配設される。この場合において、第3基板43の縁端部に形成される図示せぬ凹部に位置決め用突起38が相対的に進入することで、第3基板43は、ガイド30により位置決めされる。
そして、トップカバー20bをボトムカバー20aに連結することで、規制突壁39の上面にトップカバー20bの第2規制突部29の下面が当接することで、図8に示すように、第3基板43の縁端部の一部は、第2保持部37と第2規制突部29とに挟まれて、上下方向への変位が規制される。これにより、ガイド30は、第3基板43の上下方向への変位を規制した上で第3基板43の一部を保持することができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態である電力変換装置においては、収納空間2を臨む態様でボトムカバー20aの壁部23(左壁部23a及び右壁部23b)に配設されたガイド30が、第1保持部33に第2基板42の縁端部の一部を載置させて該第2基板42の一部を保持するとともに、第2保持部37に第3基板43の縁端部の一部を載置させて該第3基板43の一部を保持している。これにより、第1基板41における少なくともガイド30の第1保持部33が保持する第2基板42の部分に対応する個所には、該第2基板42を保持するための支持台座やボス等を回避するための切欠を設ける必要がない。また、第1基板41及び第2基板42における少なくともガイド30の第2保持部37が保持する第3基板43の部分に対応する個所には、該第3基板43を保持するための支持台座やボス等を回避するための切欠を設ける必要がない。よって、本発明の実施の形態である電力変換装置によれば、基板40の実装面積の低減を抑制することができる。
さらに、第1〜第3基板41,42,43はネジを用いずにガイド30への保持が可能なため、装置本体1の内部の収納空間2に複数の基板を互いに離隔した状態で積層して収納する場合でも、ネジレス方式による基板の固定が可能になる。なお、基板の固定を補強するために基板の一部をネジで固定してもよく、この場合にはネジの使用本数を削減することが可能である。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
上述した実施の形態では、ガイド30がカバー20を構成するボトムカバー20bに配設されていたが、本発明においては、ガイドは、ケースに配設されていてもよい。
上述した実施の形態では、ガイド30は、互いに対向する左壁部23a及び右壁部23bに配設されて第2基板42や第3基板43の互いに対向する関係にある縁端部の一部を第1保持部33及び第2保持部37に載置させて保持するようにしていたが、本発明においては、ガイドは、対象基板(第2基板42及び第3基板43)の一部を保持することができれば、その配設個所等は特に制限されるものではない。
1 装置本体
2 収納空間
10 ケース
11 フィンユニット
12 ファン
11a ベース
11b フィン
20 カバー
20a ボトムカバー
20b トップカバー
21 底部
22 取付開口
23 壁部
24 連結突起
25 取付孔
30 ガイド
31 取付片
32 規制部
33 第1保持部
34 規制溝部
35 規制リブ
36 位置決め用孔
37 第2保持部
38 位置決め用突起
39 係止突壁
40 基板
41 第1基板
42 第2基板
43 第3基板
44 パワー半導体モジュール

Claims (5)

  1. ヒートシンクを構成するケースと、
    前記ケースの上面に配設されるボトムカバーと、
    前記ボトムカバーに連結され、該ボトムカバーとの間で複数の基板を互いに離隔した状態で積層する収納空間を形成するトップカバーと、
    前記収納空間を臨む態様で前記ボトムカバーに配設されるガイドと
    を備え、
    前記ボトムカバーは、前記ケースに最も近接するケース側基板の縁端部を支持する支持リブを有し、
    前記ガイドは、前記ケース側基板の上方側に積層される対象基板の縁端部を保持する保持部と、前記ボトムカバーへの配設により前記支持リブに支持されたケース側基板の上下方向への変位を規制する規制部を有し、
    前記トップカバーは、前記ボトムカバーへの連結により前記保持部に保持された対象基板の上下方向への変位を規制する規制突部を有することを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記対象基板は、互いに離隔した態様で積層される複数の基板であり、
    前記ガイドは、各対象基板に対応して複数の保持部を有することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記ガイドは、上端部から前記ケース側基板に積層される一の対象基板に対応する保持部に至る規制溝部を有し、
    前記トップカバーは、前記ボトムカバーへの連結により、前記規制溝部に進入して一の対象基板の上下方向への変位を規制する第1規制突部と、前記一の対象基板よりも上方に積層される他の対象基板の上下方向への変位を規制する第2規制突部とを有することを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記一の対象基板は、縁端部に突部を有し、
    前記ガイドは、前記一の対象基板に対応する保持部の後方側に前記突部が進入する位置決め用孔を有することを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記他の対象基板は、縁端部に凹部を有し、
    前記ガイドは、前記他の対象基板に対応する保持部に前記凹部に進入する位置決め用突起を有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の電力変換装置。
JP2016543519A 2014-08-19 2014-08-19 電力変換装置 Active JP6380538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/071675 WO2016027317A1 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016027317A1 JPWO2016027317A1 (ja) 2017-04-27
JP6380538B2 true JP6380538B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55350296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543519A Active JP6380538B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6380538B2 (ja)
DE (1) DE112014006104T5 (ja)
WO (1) WO2016027317A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4623198Y1 (ja) * 1968-07-11 1971-08-10
JPS62174389U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05
JPH0617349Y2 (ja) * 1988-05-18 1994-05-02 松下電工株式会社 プリント基板の装着構造
JP3175584B2 (ja) * 1996-04-15 2001-06-11 松下電器産業株式会社 パワー制御装置
JP4089300B2 (ja) * 2002-06-05 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 基板収容箱
JP4820241B2 (ja) * 2006-08-29 2011-11-24 株式会社ケーヒン 配線基板収納構造
JP2011166048A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Fujitsu Telecom Networks Ltd 電子機器等の筐体
JP2012164843A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Fuji Electric Co Ltd 電子機器のプリント基板支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016027317A1 (ja) 2016-02-25
DE112014006104T5 (de) 2016-10-06
JPWO2016027317A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014016B2 (ja) 半導体装置
JP4360404B2 (ja) モジュールの放熱構造を用いた制御装置
JP2011157873A5 (ja)
JP4749302B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP5082485B2 (ja) 音響調節器の筐体構造
JP6513284B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP4792482B2 (ja) モータ制御機器の放熱器と組付け部品との固定構造
JP6380538B2 (ja) 電力変換装置
JP7012874B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2014059502A (ja) 表示装置
JP2012160651A (ja) 電子機器
JP5924682B2 (ja) 半導体装置
JP3535843B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2005197562A5 (ja)
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
CN105827178B (zh) 电动机控制装置
JP6282966B2 (ja) モータ制御ユニット
JP6260178B2 (ja) 筐体、および電気機器
JP5076538B2 (ja) 音響調節器の筐体構造
WO2019244405A1 (ja) ペット用温度調節装置
JP4460057B2 (ja) 発熱体の放熱構造
US9389655B2 (en) Electronic device having fan module with reinforcing structure
WO2020071425A1 (ja) 制御装置
KR101287664B1 (ko) 히트 싱크 모듈
TWI702778B (zh) 馬達驅動裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250