JP6379944B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6379944B2 JP6379944B2 JP2014202316A JP2014202316A JP6379944B2 JP 6379944 B2 JP6379944 B2 JP 6379944B2 JP 2014202316 A JP2014202316 A JP 2014202316A JP 2014202316 A JP2014202316 A JP 2014202316A JP 6379944 B2 JP6379944 B2 JP 6379944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- drive
- boosting
- supply voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
前記電源制御部は、前記電源装置の立ち上げ時に、前記電源装置の電源電圧をチェックしつつ、前記電源電圧を所定の第1電圧まで昇圧させ、さらに、前記電源電圧の前記第1電圧への昇圧中に、前記スイッチ部に、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給を開始させ、
前記駆動制御部は、前記電源電圧の前記第1電圧への昇圧中に、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給が開始されたときに、前記駆動素子に対して前記電源装置から供給された電圧を連続的に印加し続けるように、前記駆動装置を制御することを特徴とするものである。
前記電源電圧チェックは、前記制御目標値が前記第1電圧よりも低い、途中の昇圧ステップにおいて行われる回数が、前記制御目標値が前記第1電圧である、最終の昇圧ステップにおいて行われる回数よりも少ないことを特徴とするものである。
図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、プラテン2と、キャリッジ3と、インクジェットヘッド4と、搬送機構5と、電源装置6、制御装置7等を備えている。
次に、インクジェットヘッド4について詳細に説明する。図3は、インクジェットヘッド4の上面図である。図4は、図3のA部拡大図である。図5は、図4のV-V線断面図である。尚、図3では、図面をわかりやすくするために、圧電アクチュエータ42を覆うように配置されているCOF70を二点鎖線で示している。また、図4では、COF70の図示を省略している。
図5に示すように、流路ユニット41は、複数枚のプレート51〜59が積層された構造を有する。複数枚のプレート51〜59は、互いに積層された状態でそれぞれ接着剤によって接合されている。複数枚のプレート51〜59のうちの、最下層のプレート59は、ポリイミド等の合成樹脂からなるノズルプレートである。このノズルプレート59には、複数のノズル40が形成されている。複数のノズル40は、搬送方向に配列されており、また、走査方向に並ぶ4列のノズル列を構成している。4列のノズル列は、4色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のインクをそれぞれ吐出するものである。
圧電アクチュエータ42は、上述した流路ユニット41の上面に配置されている。図3〜図5に示すように、圧電アクチュエータ42は、振動板60と、圧電層64,65と、複数の個別電極62と、共通電極66を備えている。
ところで、上記のプリンタ1において、ユーザによって電源スイッチ20(図2参照)がONにされたときには、制御装置7は、電源装置6で生成される電源電圧を、所定の目標電圧V1まで昇圧する処理を行う。ここで、電源電圧を急激に昇圧すると、昇圧途中に電源電圧が不安定になる虞があるため、電源電圧を段階的に昇圧して徐々に電圧を上げていく。しかし、電源を投入してからプリンタ1が印刷可能な状態となるまでには、電源電圧が目標電圧V1で安定した後に、さらに、インクジェットヘッド4において複数のノズル40のフラッシングを行わせるなど、様々な準備動作が必要となる。そのため、プリンタ1への電源投入後、印刷開始状態となるまでの時間を短縮するためには、電源電圧の昇圧に要する時間を短くすることが重要となる。
本実施形態では、図6(a)に示すように、制御装置7は、電源電圧を、個々に制御目標値Vt(Vt1,Vt2,Vt3,Vt4(=V1))が設定された4段階の昇圧ステップを経て、電源電圧を目標電圧V1まで段階的に昇圧させる。
(1段目)Vt1へ昇圧、n1回の電圧チェック
→(2段目)Vt2へ昇圧→n2回の電圧チェック
→(3段目)Vt3へ昇圧→n3回の電圧チェック
→(4段目)Vt4へ昇圧→n4回の電圧チェック
4段目の制御目標値のVt4は、電源電圧の最終的な目標電圧であるV1である。4段目の昇圧ステップにおいて、n4回の電圧チェックが完了したときに(時間T4)、制御装置7は、電源電圧が目標電圧V1で安定したと判断する。尚、本実施形態において、「電源電圧の昇圧中」とは、電源電圧が目標電圧V1で安定したと判断する前の状態のことを言う。
ところで、前記の昇圧ステップでは、電源電圧を昇圧したときに生じる電圧変動を抑えるため、各昇圧ステップで所定回数の電源電圧チェックを行っている。ここで、昇圧時に発生する電圧変動をより小さくすることができれば、各昇圧ステップでの電源電圧チェックの回数を減らすことができ、ひいては、電源電圧の昇圧に要する全体の時間を短縮することができる。そこで、本実施形態では、昇圧時の電源電圧の変動を抑制するために、以下の制御を行う。
4 インクジェットヘッド
6 電源装置
7 制御装置
40 ノズル
42 圧電アクチュエータ
61 活性部
70 COF
71 ドライバIC
72 配線
Claims (6)
- 複数のノズルと、前記複数のノズルからそれぞれ液体を吐出させる複数の駆動素子を有する液体吐出ヘッドと、
前記複数の駆動素子に電圧を印加することにより、前記複数の駆動素子を駆動する駆動装置と、
前記駆動装置を制御する駆動制御部と、
前記駆動装置に、前記複数の駆動素子を駆動するための電圧を生成する電源装置と、
前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給を行うためのスイッチ部と、
前記電源装置と前記スイッチ部を制御する電源制御部と、を備え、
前記電源制御部は、
前記電源装置の立ち上げ時に、
前記電源装置の電源電圧をチェックしつつ、前記電源電圧を所定の第1電圧まで昇圧させ、
さらに、前記電源電圧の前記第1電圧への昇圧中に、前記スイッチ部に、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給を開始させ、
前記駆動制御部は、
前記電源電圧の前記第1電圧への昇圧中に、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給が開始されたときに、前記駆動素子に対して前記電源装置から供給された電圧を連続的に印加し続けるように、前記駆動装置を制御することを特徴とする、液体吐出装置。 - 前記電源制御部は、
前記電源電圧を、個々に制御目標値が設定された複数の昇圧ステップを経て、前記第1電圧まで段階的に昇圧させ、
さらに、前記各昇圧ステップにおいて、前記電源電圧をその昇圧ステップにおける前記制御目標値に到達させるための電源電圧チェックを、予め定められた回数行うように構成され、
前記電源電圧チェックは、
前記制御目標値が前記第1電圧よりも低い、途中の昇圧ステップにおいて行われる回数が、前記制御目標値が前記第1電圧である、最終の昇圧ステップにおいて行われる回数よりも少ないことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記電源制御部は、前記電源電圧の昇圧中に、前記電源電圧が、前記第1電圧よりも低い所定の第2電圧以上になったときに、前記スイッチ部に、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給を開始させることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
- 前記駆動素子が、圧電素子であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の液体吐出装置。
- 前記駆動制御部は、前記電源装置から前記駆動装置への電圧供給が開始されたときに、前記複数の駆動素子のうちの、何れか1つの駆動素子にのみ電圧を印加することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。
- 前記駆動装置と前記複数の駆動素子は、複数の配線によってそれぞれ接続され、
前記駆動制御部は、前記複数の駆動素子のうち、前記配線の抵抗が最も大きくなる前記駆動素子に電圧を印加することを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202316A JP6379944B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 液体吐出装置 |
US14/870,360 US9636908B2 (en) | 2014-09-30 | 2015-09-30 | Liquid discharging apparatus |
US15/583,354 US10131139B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-05-01 | Liquid discharging apparatus |
US16/192,969 US10493754B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-11-16 | Liquid discharging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202316A JP6379944B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 液体吐出装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018145696A Division JP6566098B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068485A JP2016068485A (ja) | 2016-05-09 |
JP6379944B2 true JP6379944B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=55863689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014202316A Active JP6379944B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 液体吐出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6379944B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7120836B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2022-08-17 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置および液体噴射ヘッドの駆動方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3797300B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2006-07-12 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置 |
FR2858725B1 (fr) * | 2003-08-06 | 2005-10-07 | St Microelectronics Sa | Dispositif autoreparable pour generer une haute tension, et procede de reparation d'un dispositif pour generer une haute tension. |
JP2006187056A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Sharp Corp | チャージポンプ方式dc/dcコンバータ |
JP5256997B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-08-07 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置および印刷装置 |
JP5418365B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-02-19 | コニカミノルタ株式会社 | 電源装置 |
JP2013180537A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及びヘッド制御回路 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014202316A patent/JP6379944B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016068485A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5899675B2 (ja) | 圧電素子の駆動方法、圧電素子の駆動回路及び液滴吐出ヘッドの駆動装置 | |
US10493754B2 (en) | Liquid discharging apparatus | |
US9028025B2 (en) | Ink jet head and ink jet printing apparatus with driving channels and dummy channels | |
JP6232802B2 (ja) | 圧電アクチュエータ、及び、液体吐出装置 | |
JP6597134B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2018034474A (ja) | 液体吐出装置 | |
US8708460B2 (en) | Piezoelectric actuator device and printer | |
JP6379945B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6379944B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6566098B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6206046B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6379946B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4687794B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2016124120A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5958074B2 (ja) | 液体噴射用アクチュエータの駆動装置及びこれを備えた液体噴射装置 | |
JP2009241325A (ja) | 液体移送装置及び液体移送装置の製造方法 | |
JP2010201734A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの制御方法 | |
JP5206071B2 (ja) | 圧電アクチュエータ及び液体移送装置 | |
JP6432422B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2011156666A (ja) | アクチュエータの駆動装置 | |
JP5598113B2 (ja) | 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム | |
JP2010233428A (ja) | 圧電アクチュエータの駆動装置 | |
JP2023176850A (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP2023176851A (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP2024047749A (ja) | 液体吐出ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180627 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6379944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |