JP6377501B2 - 乗物の制御方法 - Google Patents

乗物の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6377501B2
JP6377501B2 JP2014231622A JP2014231622A JP6377501B2 JP 6377501 B2 JP6377501 B2 JP 6377501B2 JP 2014231622 A JP2014231622 A JP 2014231622A JP 2014231622 A JP2014231622 A JP 2014231622A JP 6377501 B2 JP6377501 B2 JP 6377501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
display light
display
eye point
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014231622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016094108A (ja
Inventor
大 坂田
大 坂田
啓介 戸田
啓介 戸田
塩谷 武司
武司 塩谷
大乗 山高
大乗 山高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Denso Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Denso Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2014231622A priority Critical patent/JP6377501B2/ja
Priority to US14/721,299 priority patent/US20160152160A1/en
Publication of JP2016094108A publication Critical patent/JP2016094108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377501B2 publication Critical patent/JP6377501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/658Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the instruments being ergonomically adjustable to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/685Instruments movable with steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ機構と乗物用シートを備えた乗物の制御方法に関する。
この種の乗物として、ヘッドアップディスプレイ機構と、乗物用シートと、フロントガラスと、ステアリング部材を備えた乗物が公知である(特許文献1を参照)。この乗物では、ヘッドアップディスプレイ機構が、発光表示部と、発光表示部の表示光をフロントガラスに向けて反射する反射鏡とを備えて、連結部材を介してステアリング部材に取付けられる。この連結部材は、ステアリング部材の上下動に応じてヘッドアップディスプレイ機構を前後動させるリンク機構である。公知技術では、例えば小柄の乗員が乗物用シートに着座した場合、ステアリング部材を手動で下方に移動させつつ、ヘッドアップディスプレイ機構を、連結部材を介して乗物の前方に移動させる。こうしてヘッドアップディスプレイ機構の表示光の反射位置をフロントガラスの下方に移動させることにより、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを配置させることができる。
ところでこの種の乗物用シートでは、スライド機構やリフター機構やリクライナ機構などの調整機構を操作して、同シートの姿勢や乗物室内の位置を乗員に合わせて変更することがある。例えばリクライナ機構を操作して、シートクッションに対するシートバックの傾斜度合いを調整してシートの姿勢を変更する。またスライド機構とリフター機構の少なくとも一つの機構を操作して、乗物内におけるシートの前後方向及び上下方向の位置を変更する。この種のシート構成では、乗物用シートの状態変更で乗員のアイポイント(目)の位置が変わる。このため乗物用シートの状態変更のたびに、フロントガラスに対する表示光の反射する位置を適宜調節して、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを配置する必要がある。
実開昭63-133417号公報
しかし公知技術では、表示光の反射する位置を変更するため、ステアリング部材を、乗物用シートの状態変更のたびに手動で操作する必要がある。このため公知技術の構成では、ステアリング部材の操作を怠った場合、フロントガラスで反射した表示光の進路から乗員のアイポイントがずれてしまい、同表示光から適切な情報が得られないという問題があった。本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを自動でより適切に配置することにある。
上記課題を解決するための手段として、第1発明の乗物の制御方法では、乗物が、ヘッドアップディスプレイ機構と、乗物用シートと、ヘッドアップディスプレイ機構の表示光を乗物用シートに向けて反射するフロントガラスとを備える。また乗物用シートが、その姿勢又は乗物室内における位置を変更可能な調整機構を有して、着座状態の乗員に合わせて状態を変更可能とされる。そしてヘッドアップディスプレイ機構が、フロントガラスに対する表示光の反射する位置を調節して、フロントガラスで反射した表示光の進路を上下方向に移動可能な構成である。本発明では、調整機構を操作して、着座状態の乗員に合わせて乗物用シートの状態を変更するとともに、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを配置する。この種の構成では、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを自動でより適切に配置できることが望ましい。
そこで本発明では、下記の第一のステップ〜第三のステップにて、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを自動でより適切に配置することとした。すなわち第一のステップでは、乗物用シートの状態の変更後における乗員のアイポイントの位置を、カメラ部材又はセンサにて検知した移動前のアイポイントの位置、及び、乗物用シートの状態の変更に伴う調整機構の調整量を基に予測する。つぎに第二のステップでは、フロントガラスで反射した表示光が、予測されたアイポイントの位置を通過しているか否かを判定する。そしてフロントガラスで反射した表示光が予測されたアイポイントの位置を通過していないと判定したのちに、第三のステップにおいて、ヘッドアップディスプレイ機構又は調整機構を自動で操作して、フロントガラスで反射した表示光の進路又は乗員のアイポイントのいずれか一方を、一方とは異なる他方に向けて移動させる。本発明では、第一のステップにて、調整機構の調整量からアイポイントの位置をより正確に予測して、第二のステップにて、フロントガラスで反射した表示光が予測されたアイポイント(状態変更後のアイポイント)の位置を通過しているか否かをより適切に判定できる。そして第三のステップにて、ヘッドアップディスプレイ機構又は調整機構を自動で操作することにより、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを配置することができる。
本発明に係る第1発明によれば、フロントガラスで反射した表示光の進路に乗員のアイポイントを自動でより適切に配置することができる。
乗物室内一部の概略側面図である。 ステアリング部材の概略側面図である。 ヘッドアップディスプレイ機構一部の側面図である。 乗物の制御手順を示すフローチャート図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図4を参照して説明する。なお図1では、便宜上、インストルメントパネルの一部のみを図示する。また図4では、便宜上、フロントガラスをガラスと表記する。そして各図には、乗物用シート前方に符号F、乗物用シート後方に符号B、乗物用シート上方に符号UP、乗物用シート下方に符号DWを適宜付す。図1の乗物室内には、乗物室内の基本構成であるインストルメントパネル2B及びペダル4B及び床面6B及びフロントガラス9Bと、ヘッドアップディスプレイ機構HUDと、乗物用シート2と、ステアリング部材10と、カメラ部材20が設けられる。
ここでインストルメントパネル2Bは、乗物室内の前部で床面6Bから起立する壁体であり、後述するヘッドアップディスプレイ機構HUDとステアリング部材10とカメラ部材20が配設される。またペダル4Bは、乗物室内における床面6Bの前部に配設されて、インストルメントパネル2Bの下方に配置する。そしてフロントガラス9Bは、乗物の下方から上方に向かうにつれて次第に後方に向けて湾曲する透明な平板材であり、インストルメントパネル2Bの上方に配置する。このフロントガラス9Bは、後述するようにヘッドアップディスプレイ機構HUDの表示光31hbを乗物用シート2に向けて反射することができる。
そして乗物用シート2は、インストルメントパネル2Bよりも乗物室内における後方の床面6Bに配設されて、フロントガラス9Bとステアリング部材10とカメラ部材20の対面位置に配置する。この乗物用シート2は、図1を参照して、シートクッション4と、シートバック6と、ヘッドレスト8と、後述する調整機構(スライド機構SM,リフター機構LM,リクライナ機構RM)を備える。シートバック6は、シートクッション4の後部に起倒可能に連結しており、ヘッドレスト8は、起立状態のシートバック6の上部に配設される。
本実施例では、後述する調整機構SM,LM,RMの少なくとも一つの機構を操作しつつ、乗物用シート2の状態を着座状態の乗員CMに合わせて変更する。そしてフロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを配置することで、同表示光31hbから乗員CMが有効な情報が得られる状態とする。この種の構成では、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを自動でより適切に配置できることが望ましい。そこで本実施例では、後述の構成(第一のステップ〜第三のステップ)にて、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを自動でより適切に配置することとした。以下、各構成について詳述する。
[ヘッドアップディスプレイ機構]
ヘッドアップディスプレイ機構HUDは、図1及び図3を参照して、フロントガラス9Bで反射させた表示光31hb(後述する拡大像の一部)を乗員CMに虚像として視認させる機構である。このヘッドアップディスプレイ機構HUDは、照射源である表示デバイス31hと、表示デバイス31hの表示像を拡大するフレネルレンズ32hと、自由曲面鏡33hにより構成される。これらの光学系を形成する部品は、図1を参照して、フロントガラス9B下部に位置するインストルメントパネル2Bの内側に形成される。
ここでフレネルレンズ32hは、インストルメントパネル2Bの開口部3B付近に、後述の反射像31haの光線軸に対して垂直に設置(いわゆる共軸)されている。このフレネルレンズ32hは、板状の透明部材上に反射像31haの光線軸を中心とした複数の円状の溝を形成した形状である。複数の円状の溝は、自由曲面鏡33h側およびフロントガラス9B側の両方に形成されている。さらに表示デバイス31hとフレネルレンズ32hとの間には、表示デバイス31hの表示像を偏向させる自由曲面鏡33hが、表示像の光軸に対して傾けて(いわゆる軸外し、例えば10°〜45°傾けて)設置される。なお光軸とは、表示像などを構成する複数の光線束の重心に位置する光線を示す。
そして自由曲面鏡33hにより反射された表示像である反射像31haの光軸は、フレネルレンズ32hの入射側端面32haに対して垂直に入射される。このとき表示デバイス31hから照射された表示像の光線束と、反射像の光線束とが交差し、2重光路空間61hが発生するが、光線束の進行方向が一致していないため、互いの光線が干渉することはない。そしてフレネルレンズ32hの入射側端面32haに対して垂直に入射された反射像31haの光軸は、フレネルレンズ32hの出射側端面32hbから垂直に出射され、これに伴い表示像を元とする反射像31haが拡大される。反射像31haを拡大することで得られた拡大像はフロントガラス9Bに投影される。フロントガラス9Bに投影された拡大像の光線の一部は、本発明のフロントガラス9Bで反射させた表示光31hbに相当し、フロントガラス9Bにより乗員CMのアイポイントEP方向に反射される。この反射によって、乗員CMは提示虚像を視認することができる。
そしてヘッドアップディスプレイ機構HUDは、フロントガラス9Bに対する表示光31hbの反射する位置を上下方向に移動可能な移動機構を有する。この種の移動機構として、表示デバイス31hと自由曲面鏡33hの一方を、他方に対して傾動させる機構(図示省略)を例示できる。そして表示デバイス31h又は自由曲面鏡33hの傾動により、フロントガラス9Bに対する表示光31hbの反射位置を調節することで、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路を乗物の上下方向に移動させることができる。なお移動機構として、ヘッドアップディスプレイ機構HUD自体を、公知技術のようにステアリング部材10(後述)の上下動に同期させて前後動させる移動機構を例示できる。
[ステアリング部材]
ステアリング部材10は、図1及び図2を参照して、インストルメントパネル2Bに対して前後上下方向に移動可能とされて設けられる。ここでステアリング部材10の移動範囲は、一般的な体格を備えた乗員CMのアイポイントEPに相対可能な範囲に設定される。この種の乗員CMとして、SAE規格におけるAM95に相当する乗員模型からSAE規格におけるJF05に相当する乗員模型の範囲の体格を備えた乗員CMを想定できる。
そしてステアリング部材10は、図2を参照して、コラム1tと、コラム1tに挿設された棒状のシャフト8tと、シャフト8tの上端に設けられた輪状のホイール9tとを備える。コラム1tは、筒状の部材であり、その上部側がやや径大とされて後述のカメラ部材20を取付け可能である(図1を参照)。そしてコラム1tの下端近傍にはロアブラケット2tが取付けられる。このロアブラケット2tに、コラム1tと平行に長孔3tを穿設形成し、この長孔3tに挿通するボルト軸4tを介しロアブラケット2tをインストルメントパネル2Bの乗物側ブラケット5tと連結する。またコラム1tの上端近傍には可動ブラケット6tが固定される。この可動ブラケット6tを、インストルメントパネル2Bの固定ブラケット7tに、図2の矢線X及び矢線Yの両方向へ移動可能に係合する。またコラム1tに挿通されたシャフト8tの上端にはホイール9tが連結され、シャフト8tの下端には自在継手10tを介し延長短縮自在軸11tが連結される。更にこの延長短縮自在軸11tは、自在継手12tを介しギアボックス13tのシャフト14tに連結されている。
そして本実施例では、固定ブラケット7tに対して可動ブラケット6tを図2の矢線X方向に移動させることで、インストルメントパネル2Bに対してステアリング部材10(コラム1t)を前後方向へ移動させる。このとき可動ブラケット6tが移動するに伴って、コラム1tの下端部はロアブラケット2tの長孔3t及びこれに係合するボルト軸4tを介し、コラム1t全体としての移動に追従し、かくしてホイール9tは乗物用シート2側へ近接または離間する。また固定ブラケット7tに対して可動ブラケット6tを図2の矢線Y方向に移動させることで、インストルメントパネル2Bに対してステアリング部材10(コラム1t)を上下方向へ移動させる。このとき可動ブラケット6tが移動するに伴って、コラム1tは、ロアブラケット2tのボルト軸4tを中心として上方又は下方へ傾動する。
[カメラ部材]
カメラ部材20は、図1を参照して、乗物用シート2側の乗物室内の様子を一定の測定範囲で検知可能な部材である。この種のカメラ部材20として、単眼のカメラ部材や複眼のカメラ部材(ステレオカメラ)を例示でき、いずれも測定範囲内で乗物室内の様子(例えばアイポイントEP)を所望の正確性で検出可能である。本実施例では、カメラ部材20を、ファインダ側を乗物用シート2に向けつつコラム1tの上部に取付けてそれとともに前後方向又は上下方向に移動可能に配設する。こうすることでカメラ部材20の測定範囲を、ステアリング部材10の移動(上下前後動)に同期させてそれと同方向に移動させることが可能となる。
[乗物用シートの調整機構]
調整機構の一つであるスライド機構SMは、図1を参照して、シートクッション4を乗物室内で前後にスライド移動させる機構であり、アッパレール2sと、ロアレール4sを有する。ロアレール4sは、シート前後に長尺な平板材で且つ断面視で略U字状である。またアッパレール2sは、ロアレール4sに摺動可能に組み付けられる平板材で且つ断面視で略逆U字状である。そして本実施例では、アッパレール2sの上部に、後述のリフター機構LMを介してシートクッション4を取付けるとともに、ロアレール4sを床面6Bに取付ける。このときロアレール4sを、その前部及び後部に設けた脚部8sを介して、床面6Bの凸部8B上に配設する。この凸部8Bは、床面6Bに対して後方から前方に向かうに連れて次第に上方に向かう傾斜角度θとする傾斜状の凸部位である。そして両レール2s,4sを摺動可能に組付けることで、シートクッション4を、床面6Bに対して前後にスライド移動させることができる。
また調整機構の一つであるリフター機構LMは、図1を参照して、シートクッション4を全体的に上下動させる機構であり、第一リンクアーム10lと、第二リンクアーム20lを有する。第一リンクアーム10lと第二リンクアーム20lは、ともに側面視で略矩形の平板材であり、その両端に軸部(符号省略)を回転可能に挿設できる。本実施例では、第一リンクアーム10lの一端を、シートクッション4の前部に回転可能に連結するとともに、第一リンクアーム10lの他端をアッパレール2sの前部に回転可能に取付ける。また第二リンクアーム20lの一端を、シートクッション4の後部に回転可能に連結するとともに、第二リンクアーム20lの他端をアッパレール2sの後部に回転可能に取付ける。そして図示しないモータ部材の動力にて、第一リンクアーム10lと第二リンクアーム20lが後傾状態から起立するに従って、シートクッション4が次第に上方に持ち上がることとなる。
また調整機構の一つであるリクライナ機構RM(円筒状)は、図1を参照して、シートクッション4に対してシートバック6を起倒させる機構であり、内部機構(図示省略)と、操作ロッド2rを有する。操作ロッド2rは、シート幅方向に長尺なパイプ材である。本実施例では、リクライナ機構RMを介して、シートバック6下部をシートクッション4後部に回転可能に取付ける。このとき操作ロッド2rを、シートバック6下部に橋渡し状にシート幅方向に延長して配置しつつ内部機構に挿設する。そして図示しない操作レバーを操作することで操作ロッド2rを回転させて、内部構成のロックを解除する。こうしてシートバック6が、操作ロッド2rを回転中心として、シートクッション4に対して回転可能となる。また乗員が操作レバーを離すと同レバーの付勢力によって操作ロッド2rが逆回転するので内部構成がロック状態となり、シートクッション4に対するシートバック6の起倒動作が規制されることとなる。
[調整機構を用いた乗物用シートの状態の調整]
図1を参照して、乗物用シート2の最適な状態では、乗員CMが適度にシートバック6に凭れつつ、乗員CMの脚部が、適度に屈曲しながらペダル4Bに届く。このとき複数の機構SM,LM,RMの少なくとも一つの機構を操作して、着座状態の乗員CMに合わせて乗物用シート2が最適な状態に変更される。例えばリクライナ機構RMを操作して、シートクッション4に対するシートバック6の傾斜度合いを調整しつつシートの姿勢を変更する。こうすることで乗物用シート2の状態を、乗員CMが適度にシートバック6に凭れることが可能な状態とすることができる。またスライド機構SMとリフター機構LMの少なくとも一つの機構を操作して、シートクッション4とペダル4Bの前後方向及び上下方向の距離を調整しつつ乗物内におけるシートの位置を変更する。こうすることで乗物用シート2の状態を、乗員CMの脚部が適度に屈曲しながらペダル4Bに届くことが可能な状態とすることができる。
そこで本実施例では、図1の二点破線で示した状態を参照して、小柄な乗員CMが着座したとして、スライド機構SMを操作してシートクッション4をペダル4Bに近接させた場合を想定する。このときフロントガラス9Bで反射した表示光31hb(図1の実線で示す表示光)は、乗物用シート2の状態変更後においても初期位置に配置する。このためフロントガラス9Bに対する表示光31hbの反射する位置を適宜調節して、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを配置する必要がある。
[第一のステップ]
そこで本実施例では、図1及び図4を参照して、下記の第一のステップ〜第三のステップにより、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを自動でより適切に配置することとした。すなわち第一のステップでは、図1及び図4のStep1とStep2を参照して、乗物用シート2の状態の変更後におけるアイポイントEPの位置を、乗物用シート2の状態の変更に伴う調整機構の調整量を基に予測する。ここで図示しない制御部(例えばECU)には、乗物室内の上下方向の座標(x)と前後方向の座標(y)が設定される。そこで図4のStep1を参照して、カメラ部材20にて移動前の乗物用シート2の状態とアイポイントEPの位置を検知することにより、移動前の乗物用シート2(調整機構)の状態情報と、移動前のアイポイントEPの座標情報(座標:x0,y0)がともに制御部に予め入力される。このときカメラ部材20を、ステアリング部材10とともに移動させることで、カメラ部材20の測定範囲をアイポイントEPに向けて適宜移動させることもできる。
つぎに図1及び図4のStep2を参照して、操作後のスライド機構SMの調整量(図4ではアイポイント移動量と表記)を制御部に入力して、状態変更後における乗員CMのアイポイントEPの位置を予測する。本実施例では、スライド機構SMのロアレール4sが凸部8B上に配設されることで、シートクッション4が、スライド機構SMにて前方に移動するに従って次第に上方に移動する(傾斜角度θ)。そこで制御部により、移動後の乗物用シート2における乗員CMのアイポイントEPの座標(x1,y1)を、スライド機構SMの調整量から予測する。このときロアレール4sの傾斜角度θに基づいて、変更後における乗員CMのアイポイントEPの前後方向座標(x1)を計算により導くことができる(計算式:x1=x0−100cosθ)。また同様に変更後における乗員CMのアイポイントEPの上下方向座標(y1)を計算により導くことができる(計算式:y1=y0+100sinθ)。
[第二のステップ]
つぎに第二のステップでは、図1及び図4のStep3を参照して、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測されたアイポイントEPの位置を通過しているか否かを判定する。このとき制御部にて、初期位置における表示光31hbの反射する位置とフロントガラス9Bの表面形状(曲率等)を基に表示光31hbの入射角と反射角が検出されて、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路が認識される。そして制御部にて、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測されたアイポイントEPの位置を通過していると判断された場合にはヘッドアップディスプレイ機構HUDを移動させることなく作業が終了する(end)。これとは異なりフロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測されたアイポイントEPの位置を通過していないと判定した場合には、後述の第三のステップに進むこととなる。
[第三のステップ]
そして第三のステップにおいて、図1及び図4のStep4を参照して、ヘッドアップディスプレイ機構HUDを自動で操作して、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路を、乗員CMのアイポイントEPに向けて移動させる。このときフロントガラス9Bに対する表示光31hbの反射する位置情報からその入射角と反射角を決定しつつ、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路を、予測されたアイポイントEPの位置に向けて移動させる。例えば本実施例では、予測された乗員CMのアイポイントEPが、スライド機構SMの操作前よりも前方且つ上方に配置する(図1の二点破線状態を参照)。そこで制御部にて、表示デバイス31h又は自由曲面鏡33hを適宜傾動させながら表示光31hbの反射する位置を調節して、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路を予測されたアイポイントEPに向けて上方に移動させる。そして第二のステップに戻って、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測されたアイポイントEPの位置を通過していると判断した場合には作業を停止する(end)。これとは異なり第二のステップにて、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測されたアイポイントEPの位置を通過していないと判断した場合には、再び第三のステップを行うこととなる(第二のステップと第三のステップを繰り返し行うこととなる)。
こうして本実施例では、第一のステップにて、調整機構の調整量からアイポイントEPの位置をより正確に予測することができる。このため第二のステップにて、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが予測されたアイポイントEP(状態変更後のアイポイント)の位置を通過しているか否かをより適切に判定できる。さらに第三のステップにて、ヘッドアップディスプレイ機構HUDを自動で操作することにより、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを配置することができる。こうして本実施例によれば、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを自動でより適切に配置することができる。
[変形例]
ここで第三のステップにおいて、調整機構を自動で操作することにより、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを配置させることもできる。例えば本変形例では、図1を参照して、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbが、予測された乗員CMのアイポイントEPの位置よりも下方にある場合を想定する(図1の実線状態を参照)。そこでスライド機構SM又はリフター機構LMを操作してシートクッション4を下方に移動させることで、乗員CMのアイポイントEPを、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbに向けて下方に移動させることができる。このように調整機構を自動で操作することでも、フロントガラス9Bで反射した表示光31hbの進路に乗員CMのアイポイントEPを自動でより適切に配置することができる。
本実施形態の乗物用シートは、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。本実施形態では、スライド機構SMを操作する例を説明したが、他の機構(リフター機構LM、リクライナ機構RM)を操作することもできる。例えばリフター機構を操作した場合には、各リンクアームの傾倒角度等に基づいて、操作後における乗員のアイポイントを計算で求めることができる。またリクライナ機構を操作した場合には、シートクッションに対するシートバックの傾倒角度等に基づいて、操作後における乗員のアイポイントを計算で求めることができる。
また本実施形態では、ヘッドアップディスプレイ機構HUDの構成を例示したが、同機構の構成(形状,寸法,取付け位置等)を限定する趣旨ではない。またカメラ部材の代わりに他のセンサを用いて、移動前の乗物用シート(調整機構)の状態情報と、移動前のアイポイントの座標情報を検出することもできる。この種の他のセンサとして、非接触型のセンサ(超音波式、レーザー式、渦電流式)を乗物室内の適宜の位置に設けることができる。
また本実施形態の乗物用シート2(調整機構SM,LM,RM)の構成とステアリング部材10の構成と乗物室内の基本構成2B,4B,6Bは適宜変更可能である。また本実施形態の構成は、車両や航空機や電車などの乗物全般に適用可能である。
2B インストルメントパネル
4B ペダル
6B 床面
9B フロントガラス
2 乗物用シート
10 ステアリング部材
20 カメラ部材
HUD ヘッドアップディスプレイ機構
31hb フロントガラスで反射した表示光
LM リフター機構
RM リクライナ機構
SM スライド機構
CM 乗員
EP 乗員のアイポイント

Claims (1)

  1. ヘッドアップディスプレイ機構と、乗物用シートと、前記ヘッドアップディスプレイ機構の表示光を前記乗物用シートに向けて反射するフロントガラスとを備え、
    前記乗物用シートが、その姿勢又は前記乗物室内における位置を変更可能な調整機構を有して、着座状態の前記乗員に合わせて状態を変更可能とされ、
    前記ヘッドアップディスプレイ機構が、前記フロントガラスに対する前記表示光の反射する位置を調節して、前記フロントガラスで反射した表示光の進路を上下方向に移動可能な構成であり、
    前記調整機構を操作して、着座状態の前記乗員に合わせて前記乗物用シートの状態を変更するとともに、前記フロントガラスで反射した表示光の進路に前記乗員のアイポイントを配置する乗物の制御方法において、
    前記乗物用シートの状態の変更後における前記乗員のアイポイントの位置を、カメラ部材又はセンサにて検知した移動前のアイポイントの位置、及び、前記乗物用シートの状態の変更に伴う前記調整機構の調整量を基に予測する第一のステップと、
    前記フロントガラスで反射した表示光が予測されたアイポイントの位置を通過しているか否かを判定する第二のステップと、
    前記フロントガラスで反射した表示光が前記予測されたアイポイントの位置を通過していないと判定したのちに、前記ヘッドアップディスプレイ機構又は前記調整機構を自動で操作して、前記フロントガラスで反射した表示光の進路又は前記乗員のアイポイントのいずれか一方を、前記一方とは異なる他方に向けて移動させる第三のステップとを有する乗物の制御方法。
JP2014231622A 2014-11-14 2014-11-14 乗物の制御方法 Expired - Fee Related JP6377501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231622A JP6377501B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 乗物の制御方法
US14/721,299 US20160152160A1 (en) 2014-11-14 2015-05-26 Control method for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231622A JP6377501B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 乗物の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016094108A JP2016094108A (ja) 2016-05-26
JP6377501B2 true JP6377501B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=56071046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231622A Expired - Fee Related JP6377501B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 乗物の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160152160A1 (ja)
JP (1) JP6377501B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043535A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 車両用操作システム及びコンピュータプログラム
EP3702216A4 (en) * 2017-10-24 2021-08-11 Pioneer Corporation ELECTROLUMINESCENT DEVICE, VEHICLE, LIGHT EMISSION CONTROL PROCESS AND PROGRAM
CN111409517A (zh) * 2020-03-31 2020-07-14 北京经纬恒润科技有限公司 一种电动座椅控制方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231379A (en) * 1987-09-18 1993-07-27 Hughes Flight Dynamics, Inc. Automobile head-up display system with apparatus for positioning source information
US5529275A (en) * 1994-09-08 1996-06-25 Lear Seating Corporation Vehicle seat track assembly
US8818647B2 (en) * 1999-12-15 2014-08-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicular heads-up display system
JP4677104B2 (ja) * 2001-01-10 2011-04-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2008189203A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員視点位置確認装置
JP2009262666A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Calsonic Kansei Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置の調整方法
JP4888838B2 (ja) * 2008-05-12 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 運転者撮像装置および運転者撮像方法
CN102640033B (zh) * 2010-10-01 2014-12-10 松下电器产业株式会社 显示装置、移动体以及控制装置
JP2011105306A (ja) * 2010-12-28 2011-06-02 Yazaki Corp 車両用表示装置
US9084004B2 (en) * 2013-11-19 2015-07-14 Atieva, Inc. Method of adjusting a display position based on user orientation
US9873355B2 (en) * 2014-04-25 2018-01-23 Mitsubishi Electric Corporation Automatic adjuster, automatic adjusting system and automatic adjusting method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160152160A1 (en) 2016-06-02
JP2016094108A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11820225B2 (en) Vehicle display device
JP4847627B1 (ja) 表示装置
US10976545B2 (en) Display device and adjustment method
JP4928014B1 (ja) 表示装置
JP5761119B2 (ja) 車載照明装置
CN112904558B (zh) 平视显示器校准
KR101576377B1 (ko) 헤드레스트 리클라이닝 모듈
JP5091216B2 (ja) 自動車における乗員席の調整方法、及び自動車
JP6377501B2 (ja) 乗物の制御方法
JP6585571B2 (ja) 表示装置、及び、車両用ドア
US9835861B2 (en) System having an adjustment device and method for automatically adjusting/switching the adjustment device for a head-up display device
JP6693474B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6342302B2 (ja) 乗物の制御方法
JP5021094B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
US11808946B2 (en) Diaphragm for performing image position correction of a virtual image projectable on a windshield of a vehicle by means of a head-up display
JP2010149733A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101806466B1 (ko) 헤드업 디스플레이 제어 장치 및 방법
KR20200066706A (ko) 자동차의 시트 시스템을 위한 안전 시스템을 작동하기 위한 방법, 및 자동차의 시트 시스템을 위한 안전 시스템
JP2005119523A (ja) 車両用サンバイザ装置
JP5515233B2 (ja) 自動車用表示装置
WO2018043083A1 (ja) 車両システム
WO2012117496A1 (ja) 表示装置
KR102433513B1 (ko) 헤드업 디스플레이용 테스트 장치
JPWO2019124323A1 (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2009285193A (ja) 乗り物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees