JP6376645B2 - 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム - Google Patents
電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6376645B2 JP6376645B2 JP2014070969A JP2014070969A JP6376645B2 JP 6376645 B2 JP6376645 B2 JP 6376645B2 JP 2014070969 A JP2014070969 A JP 2014070969A JP 2014070969 A JP2014070969 A JP 2014070969A JP 6376645 B2 JP6376645 B2 JP 6376645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- retainer
- valve seat
- brake fluid
- ball valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 96
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 21
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
図1に示す車両用ブレーキ液圧制御システム10は、電気信号を伝達してブレーキを作動させるバイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムと、電源OFF及びフェイルセイフ時用として、油圧を伝達してブレーキを作動させる旧来の油圧式のブレーキシステムの双方を備えて構成される。
コイルユニット110が通電されていないソレノイドオフ状態では、図3(a)に示されるように、第1ばね部材138のばね力によってボール弁104aが第1弁座部材102aの第1着座面128に着座し、段付き孔部126が閉塞した状態にある。この状態では、第2ポート114bと第3ポート114cとが遮断された状態となる一方、第2弁座部材102bの段付き孔部130がボール弁104aによって閉塞されておらず開口しているため、第1ポート114aと第2ポート114bとが連通した状態となる。
ボール弁104aが第1着座面128に着座したソレノイドオフ状態(図3(a)、図4(a)参照)において、例えば、モータシリンダ装置16の第1液圧室98a、98bのブレーキ液圧が高圧となったときには、この高圧のブレーキ液圧が第3ポート114cを介して二位置三方向弁60a、60b内に流入してボール弁104aを下方に向かって押圧する。このボール弁104aを押圧する押圧力が、第1ばね部材138のばね力に打ち勝つことにより、ボール弁104aが弁ロッド134及び第1着座面128から離間する。
本実施形態では、リテーナ136を設けることにより、図3(b)のソレノイドオン状態から図3(a)のソレノイドオフ状態となるときにボール弁104aをリテーナ136によって押圧することで、ボール弁104aを積極的に初期状態に復帰させることができる。この結果、本実施形態では、例えば、モータシリンダ装置16側のブレーキ液圧が上昇した場合であっても流路の切換動作を速やかに行うことができる。
16 モータシリンダ装置(スレーブシリンダ)
34 マスタシリンダ
60a、60b 二位置三方向弁(電磁弁)
100 バルブボディ(固定コア)
102a 第1弁座部材(弁座部材)
104a ボール弁
108 可動コア
128 第1着座面(第1弁座)
132 第2着座面(第2弁座)
134 弁ロッド
136 リテーナ(保持器)
136a 底面部
136b 側周部(摺動部)
136c フランジ部
137 テーパ部
138 第1ばね部材(スプリング)
139 連通孔
144 保持孔
W ホイールシリンダ(車輪ブレーキ)
Claims (6)
- 固定コアと、
前記固定コアに対して移動可能な可動コアと、
間隔をあけて対向する第1弁座及び第2弁座と、
前記可動コアによって前記固定コアの軸方向に沿って摺動する弁ロッドと、
前記第1弁座と前記第2弁座との間に配置され、前記弁ロッドの変位に応じて前記第1弁座又は前記第2弁座に着座可能に設けられるボール弁と、
前記ボール弁を前記第1弁座側に付勢しつつ、前記ボール弁を保持する保持器と、
前記ボール弁が前記第1弁座に着座する方向に前記ボール弁を付勢するスプリングと、
を備え、
前記保持器は、略有底円筒状のリテーナであり、
前記リテーナは、前記ボール弁が前記第1弁座に着座する方向に前記スプリングによって付勢され、
前記リテーナの底面部の中央には、前記ボール弁を保持する保持孔が形成され、
前記ボール弁は、前記リテーナに接合されておらず、前記保持孔から離間可能に前記保持孔の開口縁に当接していることを特徴とする電磁弁。 - 請求項1記載の電磁弁において、
前記リテーナは、前記保持孔に向かって徐々に縮径するテーパ部を有することを特徴とする電磁弁。 - 請求項1又は請求項2記載の電磁弁において、
前記保持器の外周縁部には、前記スプリングを受けるフランジ部が設けられることを特徴とする電磁弁。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の電磁弁において、
前記第1弁座又は前記第2弁座が形成された弁座部材を有し、
前記保持器は、前記弁座部材に対して摺動可能な摺動部を有することを特徴とする電磁弁。 - 請求項4記載の電磁弁において、
前記保持器には、該保持器の内部と外部とを連通させる連通孔が形成されていることを特徴とする電磁弁。 - 運転者からの入力によって液圧を発生させるマスタシリンダと、
電動アクチュエータを駆動させて液圧を発生させるスレーブシリンダと、
車輪を制動する車輪ブレーキと、
請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の電磁弁と、
を備える車両用ブレーキ液圧制御システムにおいて、
前記電磁弁は、二位置三方向弁であり、
前記二位置三方向弁は、
前記マスタシリンダと前記車輪ブレーキとを連通させつつ、前記スレーブシリンダと前記車輪ブレーキとを遮断する第一状態と、
前記スレーブシリンダと前記車輪ブレーキとを連通させつつ、前記マスタシリンダと前記車輪ブレーキとを遮断する第二状態と、
を切り換えることを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070969A JP6376645B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070969A JP6376645B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190621A JP2015190621A (ja) | 2015-11-02 |
JP6376645B2 true JP6376645B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=54425267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014070969A Active JP6376645B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6376645B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112001402B (zh) * | 2017-05-11 | 2023-10-03 | 创新先进技术有限公司 | 身份认证方法、装置和系统 |
CN114352736B (zh) * | 2021-12-29 | 2022-08-02 | 哈尔滨工业大学 | 一种工程车辆用球窝式电磁高速开关阀 |
CN116025739B (zh) * | 2023-03-27 | 2023-08-04 | 海力达汽车科技有限公司 | 多通阀及热管理模块 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246177U (ja) * | 1988-09-24 | 1990-03-29 | ||
DE4311347A1 (de) * | 1993-04-06 | 1994-10-13 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Insbesondere elektromagnetisch betätigbares Wegeventil |
DE4324533C2 (de) * | 1993-07-21 | 1996-04-25 | Lucas Ind Plc | Ventilanordnung |
DE4428385B4 (de) * | 1994-08-11 | 2005-03-17 | Robert Bosch Gmbh | Ventilkörper |
JPH1151234A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Toyota Motor Corp | 三方弁及びその製造方法 |
JP4091232B2 (ja) * | 1999-04-26 | 2008-05-28 | 株式会社鷺宮製作所 | 容量可変型圧縮機用制御弁 |
JP2005022465A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ブレーキ装置 |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014070969A patent/JP6376645B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190621A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6300379B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御システム | |
JP6046700B2 (ja) | 制動装置 | |
JP6046699B2 (ja) | 制動装置 | |
WO2012133456A1 (ja) | 電動ブレーキ装置 | |
JP6257028B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御システム | |
JPWO2012067187A1 (ja) | 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム | |
JP6376645B2 (ja) | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム | |
JP2009166693A (ja) | 車両用制動装置 | |
JP6497727B2 (ja) | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム | |
JP6376646B2 (ja) | 電磁弁及び車両用ブレーキ液圧制御システム | |
JP5943472B2 (ja) | 操作量検出装置 | |
JP6256910B2 (ja) | 操作力入力装置 | |
JP5796538B2 (ja) | 電磁弁装置および液圧ブレーキシステム | |
JP5466662B2 (ja) | 電動ブレーキ装置 | |
JP6640637B2 (ja) | 電磁弁、車両用ブレーキ液圧制御装置および電磁弁の製造方法 | |
JP2014115696A (ja) | ペダル装置 | |
JP6373091B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2012214118A (ja) | 電動ブレーキ装置 | |
JP2012210831A (ja) | 車両用液圧発生装置 | |
JP5466663B2 (ja) | 電動ブレーキ装置 | |
JP5471913B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP4335711B2 (ja) | ブレーキ装置およびマスタシリンダ装置 | |
JP2016078753A (ja) | 車両用ブレーキシステム | |
JP2016013715A (ja) | シリンダ装置及びブレーキシステム | |
JP2000302022A (ja) | 液圧倍力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6376645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |