JP6376373B1 - プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル - Google Patents

プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル Download PDF

Info

Publication number
JP6376373B1
JP6376373B1 JP2018043224A JP2018043224A JP6376373B1 JP 6376373 B1 JP6376373 B1 JP 6376373B1 JP 2018043224 A JP2018043224 A JP 2018043224A JP 2018043224 A JP2018043224 A JP 2018043224A JP 6376373 B1 JP6376373 B1 JP 6376373B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
precast
precast residual
residual
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018043224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157436A (ja
Inventor
譲二 山下
譲二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018043224A priority Critical patent/JP6376373B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376373B1 publication Critical patent/JP6376373B1/ja
Publication of JP2019157436A publication Critical patent/JP2019157436A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

【課題】外観を長期に亘り維持できる残存型枠の施工方法、及びこの残存型枠の施工方法に用いる残存型枠パネルを提供する。【解決手段】プレキャスト製残存型枠パネル1の背面に透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シート4を設けることで、パネル本体2と隔離シート4との間に第一の隙間を形成し、残存型枠パネル1を用いて残存型枠10を構築する工程と、残存型枠パネル1の背面側にコンクリート12を打設する工程と、コンクリート12を硬化させる工程とを含み、隔離シート4を設けることで、残存型枠パネル1の背面にコンクリート12が固着されないと共に、隔離シート4とコンクリート12との間に第二の隙間が形成され、これらの隙間が形成されることで、コンクリート12の収縮によるひび割れ変位や、外力によって生じるひび割れ変位がパネル本体2に伝わらず、残存型枠パネル1にひび割れが生じることが抑止される。【選択図】図1

Description

本発明は、長期に亘り外観を維持できるプレキャスト製残存型枠パネルによる残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用するプレキャスト製残存型枠パネルに関するものである。
擁壁の壁面を化粧被覆する工法として、例えば、壁面から所定間隔を設けて、プレキャスト製残存型枠パネルを立設し、その壁面とプレキャスト製残存型枠パネルとの間にコンクリートを打設する残存型枠構築方法が知られている。従来の残存型枠構築方法では、例えば、図10(a)に示すように、クレーターUが多く存在する背面に被連結金具103が設けられたプレキャスト製残存型枠パネル101が使用されている。この被連結金具103は、プレキャスト製残存型枠パネル101の背面から突出し、露出されている。この残存型枠構築方法は、図10(a)及び(b)に示すように、例えば、鋼矢板104の前面に、プレキャスト製残存型枠パネル101を幅方向X、及び高さ方向Yに積み重ね、セパレータ111を介して、被連結金具103と鋼矢板104とを連結し、プレキャスト製残存型枠110を構築した後に、プレキャスト製残存型枠パネル101の背面と鋼矢板104との間にコンクリート12を打設し、硬化させる。硬化する際、コンクリート12が収縮し、ひび割れ変位が生じ、コンクリート12にはひび割れC2が生じる。そして、このひび割れC2が生じると、プレキャスト製残存型枠パネル101に対し幅方向Xに引き裂く力が生じるため、プレキャスト製残存型枠パネル101には、ひび割れC1が生じる。プレキャスト製残存型枠パネル101の表面にひび割れC1が生じると、外観上好ましくないことに加え、プレキャスト製残存型枠パネル101の長期耐久性能が低下するおそれがある。
具体的には、図11に示したように、プレキャスト製残存型枠パネルの表面に複数のひび割れが、高さ方向に向けて生じる。
このひび割れは、コンクリートの原料に含まれる水分が蒸発し、コンクリートが収縮することで生じることが現状である。構造物に生じるひび割れが許容される範囲は、「許容ひび割れ幅」として、日本工業規格やACI委員会によって規定されている(非特許文献1)。この許容ひび割れ幅は、構造物の種類や構造物の周囲の環境によって異なるが、約0.05から0.40mmである。
コンクリートのひび割れは、コンクリートの骨材、乾燥収縮、温度等のコンクリート特有の性質によって生じる自己ひずみひび割れと、建築物の重量や地震力などによる荷重を受けることによって生じる構造ひび割れに分けられている。この自己ひずみひび割れは、主に、乾燥収縮ひび割れ、沈みひび割れ、温度ひび割れ、凍結融解ひび割れに分類される。中でも、乾燥収縮ひび割れは、コンクリートのひび割れの中でも最も頻度が多いことが知られている。
乾燥収縮ひび割れとは、例えば、壁などの部材にコンクリートの収縮が生じないように拘束されると、コンクリートには引張力が生じ、この引張力がコンクリートの引張強度を超えたときに生じるひび割れである。そして、この乾燥収縮ひび割れは、面積が広い構造物や、端部が剛性の高い構造物で拘束された場合に生じやすい。この乾燥収縮ひび割れを防止するために、例えば、コンクリートの水分量を減らしたり、収縮量に対応した膨張剤をコンクリートに混合したりする方法が行われている(例えば、特許文献1)。
特許文献1のように、セメント材の水分量を減らしたり、収縮量に対応した膨張剤をセメント材に混合したりする方法では、膨張剤を混合させる分だけコストがかかることに加え、コンクリートの水分量を減少させるため、コンクリートの流動性が悪くなり、複雑な隙間(空間)に適切にコンクリートが打設できないおそれがあることに加え、硬化後所望の強度が得られないおそれもある。また、プレキャスト製残存型枠パネルの表面までひび割れが生じた場合、外観を損なわないようにひび割れ部分に粉体を塗布し、ひび割れを化粧する対応がなされている。しかし、粉体を塗布する作業時間とコストが生じるという問題に加え、時間が経過すると粉体がプレキャスト製残存型枠から剥がれ落ちてしまい、再度ひび割れが露出するという問題があった。
上記問題点を解消するために、発明者は、プレキャスト製残存型枠パネルのひび割れ抑止方法を提案している(特許文献2)。特許文献2のプレキャスト製残存型枠パネルのひび割れ抑止方法は、プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体の背面から少なくとも10mmの範囲を弾性樹脂製カバー材で覆われた被連結金具がプレキャスト製残存型枠パネル本体の背面の所定の位置に設けられ、被連結金具とセパレータとを連結してプレキャスト製残存型枠を構築した後に、プレキャスト製残存型枠パネルの背面にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、コンクリートを打設した後、コンクリートを硬化させるコンクリート硬化工程を含むものである。そして、このプレキャスト製残存型枠パネルのひび割れ抑止方法において、被連結金具の弾性樹脂製カバー材で覆われた部分は、コンクリートによって固められず、コンクリート硬化工程においてコンクリートの収縮によって生じるひび割れ変位や、外力によってコンクリートに生じるひび割れ変位が、弾性樹脂製カバー材の弾性変位追従機能と被連結金具の弾性変位追従機能によって、パネル本体にほとんど伝わらないことにより、施工した後に、プレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑止される。
特開2017−105670号公報 特許第6278378号公報
鉄筋コンクリート造のひび割れ対策(設計・施工)指針・同解説 第2版第9刷、社団法人日本建築学会、2000年3月1日、p.30−33
特許文献2のプレキャスト製残存型枠パネルを使用して試験施工した結果、目標のひび割れ抑止効果が半分程度しか望めない結果となっている。
この結果を招く要因として、プレキャスト製残存型枠パネルを製造する過程で、原材料に含まれている余剰水や気泡等がプレキャスト製残存型枠パネルの背面に噴出することで、±1.5mm程度の凹凸部(以下、「クレーター」と記す。)が形成されることにより、プレキャスト製残存型枠パネルの背面に打設したコンクリートがクレーターに食い込み、プレキャスト製残存型枠パネルと一体化(固着)し、施工後にコンクリートに発生するひび割れ変位が直接プレキャスト製残存型枠パネル本体に伝わり、特許文献2に記載の発明における「弾性変位追従機能」が作動する機会が失われたことにあることが分かった。
そこで、本発明は、背面に多くのクレーターが形成されたプレキャスト製残存型枠パネルを用いた場合でも、プレキャスト製残存型枠の外観を長期に亘り維持できる残存型枠の施工方法、及びこの残存型枠の施工方法に用いるプレキャスト製残存型枠パネルを提供することを目的とする。
本発明の残存型枠の施工方法は、プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体の背面に透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シートを設けることで、パネル本体と隔離シートとの間に第一の隙間が形成され、プレキャスト製残存型枠パネルを用いて残存型枠を構築する残存型枠構築工程と、残存型枠を構築した後に、プレキャスト製残存型枠パネルの背面側にコンクリート等のセメント系固結材を打設するセメント系固結材打設工程と、セメント系固結材を打設した後、セメント系固結材を硬化させるセメント系固結材硬化工程とを含み、隔離シートを設けることで、プレキャスト製残存型枠パネルの背面にセメント系固結材が固着されないと共に、隔離シートとセメント系固結材との間に、肌別れによる第二の隙間が形成され、第一の隙間、及び第二の隙間が形成されることで、セメント系固結材の硬化工程において、セメント系固結材の収縮によって生じるひび割れ変位や、外力によってセメント系固結材に生じるひび割れ変位がプレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体にほとんど伝わらず、施工した後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑止されることを特徴とする。
本発明の残存型枠の施工方法は、プレキャスト製残存型枠パネルの背面から突出するように設けられた被連結金具が通される切込みを備えた隔離シートが、パネル本体の背面に設けられ、切込みと被連結金具との間に形成される隙間を第一シーリング材で埋めると共に、隣接するプレキャスト製残存型枠パネルの隔離シートの端部同士を第二シーリング材でつなぎ合わせることで、プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域をつなぎ合わされた隔離シートで覆い、つなぎ合わされた隔離シートによって、プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域とセメント系固結材とが遮断されることで、打設されたセメント系固結材から生じる汚染物を含有した余剰水、硬化したセメント系固結材側に侵入した水がプレキャスト製残存型枠パネル側に流れ込むことを防止することにより、プレキャスト製残存型枠パネルの目地部の隙間からの水漏れを長期に亘り防止し、水漏れ防止の信頼性を飛躍的に向上させることを特徴とする。
本発明の残存型枠の施工方法は、隔離シートが弾性を有し、第一の隙間や第二の隙間に侵入した水が凍結することで発生する凍結膨張力を隔離シートの弾性によって吸収することで、凍結膨張力がパネル本体にほとんど伝わらないことにより、プレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑制されることを特徴とする。
本発明のプレキャスト製残存型枠パネルは、上記の残存型枠の施工方法に使用され、ステンレス鋼で構成されたフックが背面から突出するように、プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体の背面の所定の位置に設けられた被連結金具と、パネル本体の背面に設けられた透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シートとを備えることを特徴とする。
本発明に係る残存型枠の施工方法は、透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シートを背面に設けたプレキャスト製残存型枠パネルを使用する。パネル本体の背面に隔離シートを設けることで、パネル本体と隔離シートとの間に第一の隙間、隔離シートとセメント系固結材との間に第二の隙間が形成されるため、セメント系固結材とパネル本体とが直接接することはなく、セメント系固結材の収縮によって、幅方向にひび割れ変位(プレキャスト製残存型枠パネルが引き裂かれる力)が生じても、このひび割れ変位はプレキャスト製残存型枠パネル本体にほとんど伝わらない。
したがって、本発明に係る残存型枠の施工方法により施工した後のプレキャスト製残存型枠の外観を保つと共に、長期耐久性能を低下させずに、長期間安定して、プレキャスト製残存型枠パネルを維持できる。
本発明に係る残存型枠の施工方法は、隔離シートに設けられた切込みと被連結金具との間に形成される隙間を第一シーリング材で埋めると共に、第二シーリング材で隣接するプレキャスト製残存型枠パネルの隔離シートの端部同士をつなぎ合わせることで、プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域をつなぎ合わされた隔離シートで覆う。そうすると、つなぎ合わされた隔離シートによって、プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域とセメント系固結材とが遮断されるため、打設されたセメント系固結材から生じる汚染物を含有した余剰水、硬化したセメント系固結材側に侵入した水がプレキャスト製残存型枠パネル側に流れ込むことを防止できる。このように、硬化したセメント系固結材側に侵入した水がプレキャスト製残存型枠パネル側に流れ込むことを防止することで、プレキャスト製残存型枠パネルの目地部の隙間からの水漏れを長期に亘り防止し、水漏れ防止の信頼性を飛躍的に向上させ、長期に亘り、外観を維持することができる。
本発明に係る残存型枠の施工方法では、弾性を有する隔離シートを使用することで、第一の隙間や第二の隙間に侵入した水が凍結したときに発生する凍結膨張力は隔離シートの弾性によって吸収される。そのため、凍結膨張力は、プレキャスト製残存型枠パネル本体にほとんど伝わらず、プレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑制され、長期に亘り、外観を維持できる。
本発明の実施形態に係るプレキャスト製残存型枠パネルを示す図である。(a)断面図、(b)背面図 本発明の実施形態に係るプレキャスト製残存型枠の施工方法によって構築されたプレキャスト製残存型枠を示す図である。(a)断面図、(b)正面図 本発明の実施形態に係るプレキャスト製残存型枠の施工方法によって構築されたプレキャスト製残存型枠の背面図である。 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法で構築されたプレキャスト製残存型枠パネルのひび割れ変位を説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法で構築されたプレキャスト製残存型枠パネル(背面にレイタンスあり)のひび割れ変位を説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法で構築されたプレキャスト製残存型枠の目地漏れ防止について説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法で構築されたプレキャスト製残存型枠(背面にレイタンスあり)の目地漏れ防止を説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 本発明の実施形態に係るプレキャスト製残存型枠の施工方法によって構築されたプレキャスト製残存型枠の目地漏れ防止を説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 本発明の実施形態に係るプレキャスト製残存型枠の施工方法によって構築されたプレキャスト製残存型枠(背面にレイタンスあり)の目地漏れ防止を説明するためのプレキャスト製残存型枠の断面図である。 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法によって、鋼矢板の前面に構築されたプレキャスト製残存型枠にひび割れが生じる過程を説明するための図である。(a)断面図、(b)正面図 従来のプレキャスト製残存型枠の施工方法によって構築されたプレキャスト製残存型枠のプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じた様子を示す写真である。
本実施形態に係るプレキャスト製残存型枠の施工方法(以下、「施工方法」と記す。)は、主として、プレキャスト製残存型枠パネルを用いてプレキャスト製残存型枠を構築(施工)した後に、プレキャスト製残存型枠パネルに生じるひび割れを抑止するためや隣接するプレキャスト製残存型枠パネルの間に形成される目地部から目地漏れすることを防止するために使用される。
以下、本実施形態に係る施工方法、及びこの施工方法に使用するプレキャスト製残存型枠パネルを、図1から図3を参照し、説明する。
本実施形態に係る施工方法では、図1に示したプレキャスト製残存型枠パネル1を使用する。このプレキャスト製残存型枠パネル1は、図1(a)に示すように、プレキャスト製残存型枠パネル本体2と、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面の所定の位置に設けられた複数の被連結金具3と、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面(裏面)2aに設けられた透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シート4とを備えている。
[プレキャスト製残存型枠パネル本体2]
プレキャスト製残存型枠パネル本体2は、図1(b)に示すように、矩形状であり、その背面2aにはクレーターUが形成されている。プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aには、幅方向X及び高さ方向Yに2つずつ被連結金具3が設けられている。この被連結金具3は、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aから突出するように設けられている(図1(a))。
このプレキャスト製残存型枠パネル本体2のサイズは、適宜変更できるが、例えば、高さ300mm、幅900mmものが使用される。プレキャスト製残存型枠パネル本体2の内部の幅方向X及び高さ方向Yには、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の強度を確保するために、複数の鉄筋5が設けられている。
[被連結金具3]
被連結金具3は、フック部6と、このフック部6の両端に連結された埋設部7とを備え被連結金具3は、埋設部7がプレキャスト製残存型枠パネル本体2の内部に埋め込まれ、フック部6をプレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面から突出させ、プレキャスト製残存型枠パネル本体2に設けられる。
被連結金具3には、金属製のものを使用でき、耐食性に優れた素材を使用することが好ましく、例えば、ステンレス鋼材(SUS304)が使用できる。
[隔離シート4]
隔離シート4は、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aと、後述するコンクリート12(セメント系固結材)が直接接することを回避するために、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面側に設けられている。この隔離シート4は、プレキャスト製残存型枠パネル本体2のサイズとほぼ同じサイズのものを使用する。
隔離シート4は、透湿防水機能又は遮水機能を備え、この隔離シート4には、例えば、透湿防水シート、遮水シート、プラスチック製シートを使用することができる。
透湿防水シートとは、水は通過させないが、湿気(水蒸気)は通す性質を有するシートをいう。この透湿防水シートとは、日本工業規格JIS A61111で規定されている。透湿防水シートは、主としてポリエチレン製不織布で構成され、強度が大きいことに加え、発火性、防水性、耐久性、防風性を備えている。
一方、遮水シートとは、水が全く流出しないようにされたシートをいい、この遮水シートには、例えば、塩化ビニルを使用することができる。
隔離シート4は、適宜選択でき、本実施形態では、隔離シート4に透湿防水シートを採用した例について説明する。
隔離シート4には、厚みが1.5mmから10mmものを使用する。この厚みは、0.5mmから5.0mmが最も好ましく、弾性を有するものを使用する。隔離シート4には、ヤング率(引張弾性率)が、3MPaから5000MPaのものを使用でき、目的に応じて、適当な引張弾性率の素材を選択できる。
隔離シート4には切込み9が、プレキャスト製残存型枠パネル1のフック部6に対応する位置に形成されている。本実施形態の隔離シート4には、切込み9は4つ形成されている。隔離シート4は、切込み9にフック部6が通されることで、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aに設けられる。そのため、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aは隔離シート4で覆われ、フック部6は隔離シート4に覆われず、剥き出しとなる。
隔離シート4を設けた際、隔離シート4とプレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aとの間には、0.5mmから1.0mm程度の微小な隙間(第一の隙間)が形成される。また、切込み9と被連結金具3との間に形成された隙間は、シーリング材15(第一シーリング材)で埋められる(図1(b))。切込み9と被連結金具3との隙間は、シーリング材15で予め埋めても、プレキャスト製残存型枠10の構築過程で埋めてもよい。本実施形態では、プレキャスト製残存型枠10の構築過程において、切込み9と被連結金具3との間に形成された隙間をシーリング材15で埋める例について説明する。
次に、プレキャスト製残存型枠パネル1を使用した施工方法について、説明する。
施工方法で使用するセメント系固結材には、水分を含み、経時的に固化するものであれば使用でき、例えば、コンクリート、モルタル、気泡モルタル等を使用することができる。本実施形態では、セメント系固結材として、コンクリート12を使用した例について説明する。
[残存型枠構築工程]
本実施形態に係る施工方法は、図2(b)に示すように、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aに隔離シート4が設けられたプレキャスト製残存型枠パネル1を積み重ね、擁壁13の前面にプレキャスト製残存型枠10を構築する。この際、被連結金具3と擁壁とをセパレータ11によって連結することで、プレキャスト製残存型枠パネル1は、擁壁13の前面に固定される。
そして、図3に示すように、切込み9と被連結金具3との間に形成される隙間をシーリング材15で埋めると共に、隣接するプレキャスト製残存型枠パネル1の隔離シート4の上下左右の端部をシーリング材14(第二シーリング材)によって、隔離シート4の端部同士をつなぎ合わせる。切込み9と被連結金具3との間の隙間をシーリング材15で埋め、隔離シート4の端部同士をつなぎ合わせることで、プレキャスト製残存型枠パネル1の背面2a全域が、つなぎ合わされた隔離シート4で完全に覆われる。
なお、シーリング材14には、コーキング材やテープを使用することができ、シーリング材15には弾性を有するコーキング材等を使用することができ、適宜選択することができる。また、被連結金具3のプレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aから少なくとも10mmの範囲がシーリング材15で覆われていることが好ましい。
[セメント系固結材打設工程]
プレキャスト製残存型枠パネル1の背面2a全域をつなぎ合わされた隔離シート4で覆った後、図2(a)に示すように、プレキャスト製残存型枠パネル1と擁壁13との間にコンクリート12を打設する。プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2a全域が隔離シート4によって覆われているため、コンクリート12は、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aに接触することなく打設される。
[セメント系固結材硬化工程]
コンクリート12を打設した後、コンクリート12を硬化させる。硬化する際、コンクリート12は収縮し、コンクリート12と隔離シート4との間で肌分かれし、隔離シート4とコンクリート12との間には、0.3mmから1.0mm程度の微小な隙間(第二の隙間)が形成される。
次に、本実施形態に係る施工方法、及びこの施工方法に使用するプレキャスト製残存型枠パネル1の作用効果について、説明する。
従来の残存型枠の施工方法では、図4に示すように、背面に多くのクレーターUを有するプレキャスト製残存型枠パネル101を使用して構築されたプレキャスト製残存型枠110は、コンクリート12が硬化する際に、コンクリート12が収縮する変位が幅方向Xに加わり、コンクリート12及びプレキャスト製残存型枠110にひび割れC2が発生する。
一方、背面に多くのクレーターUを有し、レイタンスLが存在するプレキャスト製残存型枠パネル101では、図5に示すように、コンクリート12が硬化する際に、コンクリート12が収縮する変位が幅方向Xに加わり、コンクリート12にひび割れC2が発生する。
なお、レイタンスLが存在する場合、プレキャスト製残存型枠パネル101のひび割れは生じにくくなるが、コンクリート12側から発生する汚水等は、プレキャスト製残存型枠パネル101の目地部から漏れ出す。
上記のように、コンクリート12の収縮によって生じるひび割れ変位や外力によるコンクリート12に生じるひび割れ変位が、幅方向Xに生じる。
本実施形態の施工方法では、プレキャスト製残存型枠パネル本体2と隔離シート4との間に第一の隙間が形成され、隔離シート4とコンクリート12との間に第二の隙間が形成される。これらの隙間が形成されることで、コンクリート12とプレキャスト製残存型枠パネル本体2とが直接接することはなく、コンクリート12の収縮によって、幅方向Xにひび割れ変位(プレキャスト製残存型枠パネル1が引き裂かれる力)が生じても、このひび割れ変位はプレキャスト製残存型枠パネル本体2にほとんど伝わらない。
したがって、プレキャスト製残存型枠10を施工した後に、プレキャスト製残存型枠パネル本体2にひび割れが生じることを抑止することができ、プレキャスト製残存型枠10の外観を維持することができる。
また、本実施形態で使用するプレキャスト製残存型枠パネル1には隔離シート4が設けられているため、コンクリート12が打設されると、隔離シート4がプレキャスト製残存型枠パネル本体2とコンクリート12との間に配置され、プレキャスト製残存型枠パネル1の背面2a全域とコンクリート12とが遮断される。そのため、背面にクレーターUを有するプレキャスト製残存型枠パネル本体2を使用した場合でも、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aとコンクリート12とは、隔離シート4によって確実に仕切られる。
したがって、本実施形態に係る施工方法は、プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2aに多くのクレーターUが形成されている場合でも、コンクリート12のひび割れ変位に対応することができる。
本実施形態で使用する隔離シート4は、防水機能を有する。そのため、水分がコンクリート12側からプレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面2a側に流出することができない。したがって、コンクリート12から発生する遊離石灰水やコンクリート12に侵入した雨水等の汚水がパネル本体12側に流出することを確実に防止することができる・
さらに、隔離シート4は透湿機能を有する。そのため、打設したコンクリート12側で発生した水蒸気は隔離シート4を通過し、プレキャスト製残存型枠パネル本体2側に移動することができ、その後、プレキャスト製残存型枠10の外側に放出される。したがって、コンクリート12側に余分な水分が滞留することを防止できる。
従来の残存型枠の施工方法では、図6及び図7に示すように、隣接するプレキャスト製残存型枠パネル101間に形成される目地部105にシーリング材106を直接密着させることにより、目地部105の隙間を塞ぎ、プレキャスト製残存型枠パネル101の背面に打設されるコンクリート12の余剰水や雨水の浸水が目地部105から漏れ出ることを防止していた。プレキャスト製残存型枠パネル101は、製造の過程で背面に粉塵(レイタンスL)が形成される場合が多い。このレイタンスLは外力を加えることで、比較的容易に剥がれてしまうおそれがあり、シーリング材106の密着性が低くなる。そのため、レイタンスLが形成されたプレキャスト製残存型枠パネル101の背面に直接、シーリング材106を用いた場合、水漏れ防止の信頼性を確保できないおそれがあった。
本実施形態の施工方法は、切込み9と被連結金具3との間に形成される隙間をシーリング材15で埋めると共に、隣接するプレキャスト製残存型枠パネル1の隔離シート4の端部同士をシーリング材14でつなぎ合わせ、プレキャスト製残存型枠10の背面2a全域を、つなぎ合わされた隔離シート4で覆う。そうすると、つなぎ合わされた隔離シート4によって、プレキャスト製残存型枠10の背面2a全域とコンクリート12とが完全に遮断される。
そのため、図8及び図9に示すように、打設されたコンクリート12から生じる汚染物を含有した余剰水、硬化したコンクリート12側に侵入した水が、プレキャスト製残存型枠パネル1(プレキャスト製残存型枠パネル本体2の背面)側に流れ込むことを防止できる。
したがって、プレキャスト製残存型枠パネル1の目地部8の隙間からの水漏れを長期に亘り防止し、水漏れ防止の信頼性を飛躍的に向上させることができ、長期に亘り残存型枠10の外観を維持することができる。
プレキャスト製残存型枠10が構築された後、第一の隙間と第二の隙間には、雨水等が侵入し、この雨水等が凍結すると、プレキャスト製残存型枠パネル1の前後方向Zに凍結膨張力が作用する。
本実施形態の施工方法では、弾性を有する隔離シート4を使用するため、第一の隙間や第二の隙間に侵入した水(雨水等)が凍結し、前後方向Zに凍結膨張力が作用すると、隔離シート4が弾性変形する。このように、雨水等の凍結に伴い、隔離シート4が弾性変形することで、雨水等の凍結膨張力が吸収され、その凍結膨張力はプレキャスト製残存型枠パネル本体2にほとんど伝わらない。
したがって、冬場に雨水等の凍結によって生じる、プレキャスト製残存型枠パネル1のひび割れを抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態の施工方法は、背面に隔離シート4を設けたプレキャスト製残存型枠パネル1を使用し、プレキャスト製残存型枠10を構築することで、プレキャスト製残存型枠パネル1に生じるひび割れや目地部8から汚水等が漏れ出すことを確実に抑止することができる。
本実施形態に係るプレキャスト製残存型枠パネル1に設けられた被連結金具3は、ステンレス鋼(SUS304)で構成されている。SUS304は、耐食性に優れているため、長期間安定して、プレキャスト製残存型枠パネル1を維持できる。
以上、本実施形態について説明したが、これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本実施形態では、隔離シート4をシーリング材14でつなぎ合わせる例を説明したが、隔離シート4の端部同士を溶着することでつなぎ合わせることもできる。この場合、隔離シート4にプレキャスト製残存型枠パネル本体2よりも大きいサイズの隔離シート4を設け、隣接する隔離シート4の端部を重ね合わせる。そして、重ね合わせたところを熱溶着し、つなぎあわせる。
1 プレキャスト製残存型枠パネル
2 プレキャスト製残存型枠パネル本体
2a 背面(裏面)
3 被連結金具
4 隔離シート
5 鉄筋
6 フック部
7 埋設部
8 目地部
9 切込み
10 プレキャスト製残存型枠
11 セパレータ
12 コンクリート(セメント系固結材)
13 擁壁
14 シーリング材(第二シーリング材)
15 シーリング材(第一シーリング材)
101 プレキャスト製残存型枠パネル
110 プレキャスト製残存型枠
103 被連結金具
104 鋼矢板
105 目地部
106 シーリング材
111 セパレータ
C1,C2 ひび割れ
L レイタンス
U クレーター
X 幅方向
Y 高さ方向
Z 前後方向

Claims (3)

  1. プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体の背面に、前記プレキャスト製残存型枠パネルの背面から突出するように設けられた被連結金具が通される切込みを備え、透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シートを設けることで、前記パネル本体と前記隔離シートとの間に第一の隙間が形成され、前記切込みと前記被連結金具との間に形成される隙間を第一シーリング材で埋めると共に、隣接する前記プレキャスト製残存型枠パネルの前記隔離シートの端部同士を第二シーリング材でつなぎ合わせることで、前記プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域を、つなぎ合わされた隔離シートで覆い、前記プレキャスト製残存型枠パネルを用いて残存型枠を構築する残存型枠構築工程と、
    前記残存型枠を構築した後に、前記プレキャスト製残存型枠パネルの背面側にコンクリート等のセメント系固結材を打設するセメント系固結材打設工程と、
    前記セメント系固結材を打設した後、前記セメント系固結材を硬化させるセメント系固結材硬化工程とを含み、
    前記隔離シートを設けることで、前記プレキャスト製残存型枠パネルの背面に前記セメント系固結材が固着されないと共に、前記隔離シートと前記セメント系固結材との間に、肌別れによる第二の隙間が形成され、前記第一の隙間、及び前記第二の隙間が形成されることで、前記セメント系固結材硬化工程において、前記セメント系固結材の収縮によって生じるひび割れ変位や、外力によって前記セメント系固結材に生じるひび割れ変位が前記プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体にほとんど伝わらず、施工した後に、前記プレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑止され、かつ、前記つなぎ合わされた隔離シートによって、前記プレキャスト製残存型枠パネルの背面全域と前記セメント系固結材とが遮断されることで、打設された前記セメント系固結材から生じる汚染物を含有した余剰水、硬化したセメント系固結材側に侵入した水が、前記プレキャスト製残存型枠パネル側に流れ込むことを防止することにより、前記プレキャスト製残存型枠パネルの目地部の隙間からの水漏れを長期に亘り防止し、水漏れ防止の信頼性を飛躍的に向上させる、
    ことを特徴とする残存型枠の施工方法。
  2. 前記隔離シートは、弾性を有し、
    前記第一の隙間や前記第二の隙間に侵入した水が凍結することで発生する凍結膨張力を、前記隔離シートの弾性によって吸収することで、前記凍結膨張力が前記パネル本体にほとんど伝わらないことにより、前記プレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じることが抑制される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の残存型枠の施工方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の残存型枠の施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネルであって、
    ステンレス鋼で構成されたフックが前記背面から突出するように、前記プレキャスト製残存型枠パネルのパネル本体の背面の所定の位置に設けられた被連結金具と、
    前記パネル本体の背面に設けられた透湿防水機能又は遮水機能を有する隔離シートと、を備える、
    ことを特徴とするプレキャスト製残存型枠パネル
JP2018043224A 2018-03-09 2018-03-09 プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル Expired - Fee Related JP6376373B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043224A JP6376373B1 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043224A JP6376373B1 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6376373B1 true JP6376373B1 (ja) 2018-08-22
JP2019157436A JP2019157436A (ja) 2019-09-19

Family

ID=63250053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043224A Expired - Fee Related JP6376373B1 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6376373B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516645B1 (ja) 2023-12-21 2024-07-16 譲二 山下 残存型枠の施工方法及びプレキャスト製残存型枠パネル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282811A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Taisei Corp コンクリート構造物の遮水構造
JP2006037342A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 軽量盛土およびその施工方法
JP2006037527A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 軽量盛土およびその施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282811A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Taisei Corp コンクリート構造物の遮水構造
JP2006037342A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 軽量盛土およびその施工方法
JP2006037527A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 軽量盛土およびその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516645B1 (ja) 2023-12-21 2024-07-16 譲二 山下 残存型枠の施工方法及びプレキャスト製残存型枠パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019157436A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101691739A (zh) 复合型自粘止水带及制作方法和施工方法
JP2007198119A (ja) コンクリート水路目地部遮水構造および遮水工法
JP6376373B1 (ja) プレキャスト製残存型枠パネルの目地部から汚水が流出してプレキャスト製残存型枠パネルを汚くする現象と施工後にプレキャスト製残存型枠パネルにひび割れが生じる現象を抑止する残存型枠の施工方法、及びこの施工方法に使用されるプレキャスト製残存型枠パネル
JP3663574B2 (ja) 橋脚耐震補強の水中施工方法
KR100819822B1 (ko) 복합 방수시트를 이용한 터널의 방수공법
KR101102901B1 (ko) 지수제 조성물, 지수제 밴드, 지수제 밴드 제조방법, 지수제 밴드를 사용한 컨스트럭션 조인트 구조 및 공법, 컨스트럭션 조인트용 지수판 및 접합철물
JP6537754B1 (ja) プレキャスト製残存型枠パネルの塩害及び凍害を抑止するプレキャスト製残存型枠パネル、及びプレキャスト製残存型枠パネルの製造方法
CN209162909U (zh) 一种新旧混凝土的接口防水结构
JP4931509B2 (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
CN210797919U (zh) 墙体变形缝的防水构造
JP6444558B1 (ja) プレキャスト製残存型枠パネルの塩害及び凍害を抑止する残存型枠の施工方法
JP2006200173A (ja) コンクリート構造物の打継部分の止水機構及び止水部材
JP3155525U (ja) 橋桁遊間の目地部補修構造
JP6487107B1 (ja) プレキャスト製残存型枠パネルの塩害及び凍害を抑止するプレキャスト製残存型枠パネルの製造方法、残存型枠の施工方法、及びプレキャスト製残存型枠パネル
JP5633780B2 (ja) 誘発ひび割れの止水構造及びそれに用いる誘発ひび割れ用止水部材並びに誘発ひび割れ止水構造の構築方法
CN108560585B (zh) 地下室外墙全装配结构及其施工方法
JP4966556B2 (ja) 遮水シートの接合方法および遮水シートの接合構造
CN207998873U (zh) 地下室底板后浇带结构
JP3127038U (ja) ボックスカルバート
KR20240068281A (ko) 절곡형 차수판을 활용한 타설형 pc 벽체의 접합부 방수 시공 방법 및 그 구조
JP2001182171A (ja) コンクリート構造体の結合方法
JP4978171B2 (ja) 新規誘発目地構造
JP2018119281A (ja) 薄型埋設型枠及び薄型埋設型枠の組立て方法
JP7436420B2 (ja) 型枠材、止水構造および止水構造の施工方法
KR101115082B1 (ko) 삽입방수층과 확장이음부를 갖는 일체형 시멘트몰탈 복합방수패널 및 그를 이용한 방수시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180312

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6376373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees