JP6375285B2 - 排水ポンプ - Google Patents

排水ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6375285B2
JP6375285B2 JP2015225819A JP2015225819A JP6375285B2 JP 6375285 B2 JP6375285 B2 JP 6375285B2 JP 2015225819 A JP2015225819 A JP 2015225819A JP 2015225819 A JP2015225819 A JP 2015225819A JP 6375285 B2 JP6375285 B2 JP 6375285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
water flow
diameter
water
flow direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015225819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017096104A (ja
Inventor
克司 佐藤
克司 佐藤
直也 大木
直也 大木
真聖 杉野
真聖 杉野
友也 加藤
友也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2015225819A priority Critical patent/JP6375285B2/ja
Priority to KR1020160102420A priority patent/KR102526206B1/ko
Priority to EP16188691.6A priority patent/EP3171032B1/en
Priority to CN201610857345.8A priority patent/CN106989068B/zh
Publication of JP2017096104A publication Critical patent/JP2017096104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375285B2 publication Critical patent/JP6375285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/24Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/24Vanes
    • F04D29/242Geometry, shape
    • F04D29/245Geometry, shape for special effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/007Details, component parts, or accessories especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/24Vanes
    • F04D29/242Geometry, shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/445Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/669Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/688Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for liquid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、排水ポンプに関し、特に空気調和機の室内熱交換器で凝縮した水を受け入れるドレンパン内のドレン水を室外に排水するのに好適な排水ポンプに関し、特に静音性の高い排水ポンプを提供するものである。
従来、室内の天井に埋込む形式の空気調和機においては、空気調和機の室内熱交換器の表面で凝縮したドレン水を受けるドレンパンが装備されている。このドレンパン内のドレン水を室外へ排水するためには、排水ポンプ(ドレンポンプ)が用いられている。
以下、本願出願人が既に出願し公開されている空気調和機に用いられる排水ポンプを従来技術として説明する。図5は、従来の排水ポンプの一部を破断して示す正面図であり、図6(a)は、図5に示す排水ポンプに用いられている回転羽根の一例の平面図、図6(b)は、図6(a)に示す回転羽根の正面図である。また、図7は図6に示す回転羽根の要部拡大図であり、図7(a)は平面図、図7(b)は正面縦断面図、図7(c)は斜め上方から見た斜視図である。なお、本明細書において「上側又は上方」「下側又は下方」及び「内側又は内方」「外側又は外方」等との用語は、説明の理解の容易さのために、図7(c)に示すxyz座標軸の方向及び回転羽根の回転軸を基準とする位置関係を相対的に示すものであり、絶対的な方向としての意味合いを持つものではない。つまり、「上側又は上方」及び「下側又は下方」とは、図7(c)のz座標軸に沿って上方又は下方を意味し、「内側又は内方」及び「外側又は外方」とは、図7(c)のx座標軸に沿って図7(c)の右方向又は左方向を意味する。また、矢印xy,yz等で水流を示しているが、その矢印の向う側を下流、反対側を上流として用いている。
全体を符号1で示す排水ポンプは、モータ10と、モータ10にブラケット20を介して取り付けられるポンプ本体30とを有する。ポンプ本体30はプラスチック製であって、上部が開口したハウジング40と、ハウジング40の上部開口を覆うカバー32とを備えている。ハウジング40は、下端部に開口部43を有するパイプ状の吸込口42、内部に形成されているポンプ室44、及び側方に向かって突出する吐出口46を有している。カバー32は、ブラケット20と一体的に形成されており、ハウジング40との間にシール部材34を挟みこんだ状態でハウジング40と連結されている。
ハウジング40のポンプ室44内には、モータ10によって回転する回転羽根50が収容される。回転羽根50は、軸部52と、軸部52の外周部から放射方向に延びる複数(図示の例では4枚)の平板状の大径羽根60と、各大径羽根60の下端縁部に連結されるとともに吸込口42に挿入される複数(大径羽根60と同数の4枚)の平板状の小径羽根54とを有している。
軸部52は、カバー32の中央に形成された貫通孔36を貫通してモータ10側へ突出しており、軸部52の中心軸に沿って設けた穴53にモータ10の駆動軸12が挿入されて固定されている。軸部52の上面には、水切円板14が取り付けられており、この水切円板14は、カバー32の貫通孔36からドレン水が噴出したとしても、モータ10側へ飛散するのを防止する。
各大径羽根60の下端縁部は、内径側に下傾斜するテーパ状に形成されており、この各下端縁部は、中央に開口部57を有する円盤状の環状部材56により連結されている。また、隣り合う大径羽根60,60の間には、補助羽根70(図6(a)、図示の例では4枚)が環状部材56から立設して設けられており、この補助羽根70と大径羽根60とによりポンプの揚程を確保することができる。各大径羽根60と各補助羽根70の外側縁部は環状平坦面55によって連結されている。環状平坦面55の上端縁部の位置は、大径羽根60と補助羽根70の上端縁部の位置より低くされている。
排水ポンプ1は、その吸込口42が図示されないドレンパンに溜まったドレン水の表面よりも下側となるように適宜設置される。そして、モータ10を駆動して回転羽根50を回転(例えば矢印R方向(図6(a))させれば、ドレンパンに溜まったドレン水が吸込口42から吸い上げられ、ポンプ室44を介して吐出口46より吐出される。
以上のように構成された回転羽根50によれば、各大径羽根60及び補助羽根70の回転により撹拌されてドレン水内から発生した気泡を含んだ水流は、環状平坦面55を乗り越えて吐出口46へスムーズに流れるので、カバー32の底面35への気泡の衝突が緩和され、騒音が減少する。また、このような構成により、排水ポンプ1が停止したときに、吐出口46からハウジング40のポンプ室44へ戻る水は、環状平坦面55に突き当たり、環状平坦面55への緩衝により徐々に拡散されるので、戻り水に起因する騒音の低減も図ることができる。
このような排水ポンプは、例えば特許文献1に開示されている。
特開2002−138992号公報
上記特許文献の排水ポンプにおいては、排水ポンプの静音性に対する一定の効果が確認できている。しかしながら、従来用いられている排水ポンプの回転羽根は、図7(a)及び図7(c)に水流を矢印で示す通り、回転羽根の上縁部62と側縁部63の接続部分である角部Aの近傍において、大径羽根60及び補助羽根70の回転方向の面である水掻き面(大径羽根60の水掻き面61及び補助羽根70の水掻き面71)によって回転羽根の上方の水流(yz方向の流れ)と外側方向の水流(xy方向の流れ)に分かれて水が掻き出されることで、回転羽根の水掻き面と反対側の面(即ち回転羽根を挟んで下流側)、特に回転羽根の上縁部62と側縁部63との接続部、即ち角部近傍において、異なるベクトルの水流が衝突するため、水流に乱れが生じ、周囲の空気が気泡となって混流してしまい、これが破裂することによって僅かな振動や騒音が生じることがある。このことは補助羽根においても同様である。
近年、居室内空間の更なる静寂性が望まれており、従来の排水ポンプにおいても更なる静音性改善が期待されていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、回転羽根及び補助羽根の水掻き面によって掻き出される水流の特定のベクトル方向を規制し、同じベクトル成分を持った水流を作り出し、水流の乱れを抑制し水流への気泡の混流を防止し、更なる運転時の静粛性を図った排水ポンプを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明による排水ポンプは、下端部に吸込口が設けられると共に側部に吐出口が設けられたハウジングと、該ハウジング内に設けられた回転羽根と、該回転羽根を回転させるモータとを具備した排水ポンプであって、前記回転羽根は、複数の放射状の小径羽根と、当該小径羽根の上方に連続して形成された複数の大径羽根を備え、更に複数の大径羽根の間には補助羽根を備えており、前記大径羽根及び前記補助羽根の夫々は水掻き面と、該水掻き面と接続する上縁部と、同じく前記水掻き面と接続する側縁部を有し、前記大径羽根の前記上縁部の外周端であり且つ前記側縁部の上方端である角部近傍には、前記上縁部から直立する柱状の水流方向規制部が形成され、前記水流方向規制部は、前記水掻き面によって掻き出された水を当該水流方向規制部の両脇に分流することを特徴とする。
本発明による排水ポンプは、下端部に吸込口が設けられると共に側部に吐出口が設けられたハウジングと、該ハウジング内に設けられた回転羽根と、該回転羽根を回転させるモータとを具備した排水ポンプであって、前記回転羽根は、複数の放射状の小径羽根と、当該小径羽根の上方に連続して形成された複数の大径羽根とを備え、更に複数の大径羽根の間には補助羽根を備えており、前記大径羽根及び前記補助羽根の夫々は水掻き面と、該水掻き面と接続する上縁部と、同じく前記水掻き面と接続する側縁部を有し、前記大径羽根の前記上縁部の外周端であり且つ前記側縁部の上方端である角部近傍には、前記側縁部の上方から外周へ向けて柱状の水流方向規制部が形成され、前記水流方向規制部は、前記水掻き面によって掻き出された水を当該水流方向規制部の上下に分流することを特徴とする。
本発明による排水ポンプは、前記水流方向規制部は、円柱状に形成されることを特徴とする。
本発明による排水ポンプは、前記水流方向規制部は、底面小幅部及び大幅部を有する流線型とした柱状に形成されることを特徴とする。
本発明による排水ポンプは、前記水流方向規制部は、底面小幅部及び大幅部を有する流線型とした柱状に形成され、且つ前記側縁部の全長に亘って設けられることを特徴とする。
本発明の排水ポンプによれば、大径羽根が掻き回す水が、回転羽根の水掻き面にぶつかった後、回転羽根の上方と側方の2つの方向に対して相対的な水流となって案内されるが、この水流が回転羽根の背面(即ち下流側)において、上方の水流と側方の水流が衝突する際に図7(c)で示すようなyz方向のベクトルを持つ水流を規制することができ、水流のベクトルをxyのベクトル方向に揃えることで、乱流の発生を軽減し、水流への気泡の混流を抑止し、騒音の発生をより抑制することが可能となる。
本発明の第1実施例における排水ポンプに用いられる回転羽根の構成を示す要部拡大図であって、(a)平面図、(b)断面図、(c)斜視図である。 本発明の第2実施例における排水ポンプに用いられる回転羽根の構成を示す要部拡大図であって、(a)平面図、(b)断面図、(c)斜視図である。 本発明の第3実施例における排水ポンプに用いられる回転羽根の構成を示す要部拡大図であって、(a)斜視図、(b)平面図、(c)、(d)、(e)他の例の平面図である。 本発明の第4実施例における排水ポンプに用いられる回転羽根の構成を示す要部拡大斜視図である。 従来の排水ポンプの一例を示す図である。 従来の排水ポンプに用いられる回転羽根を示す図であって、(a)は平面図、(b)は正面図である。 図6に示す回転羽根の要部拡大図であって(a)平面図、(b)断面図、(c)斜視図である。 本発明の第5実施例の排水ポンプの回転羽根を示す図であって、(a)平面図、(b)正面図、(c)斜視図である。
以下、添付した図面に基づいて、本発明による排水ポンプの実施例を説明する。図1乃至図4は本発明の各実施例の回転羽根の要部を示す図であり、図7と同等の図である。これらの回転羽根は、モータの出力回転軸に取付けられ、図5に示されたような排水ポンプのポンプ室内に配置される。図1乃至図4においては、従来の構成と共通する部分には同一の符号を付してある。
(第1実施例)
図1は、本発明における排水ポンプに用いられる回転羽根(大径羽根)の第1実施例を示す図であり、図1(a)は回転羽根の要部を拡大した平面図であり、図1(b)は図1(a)に示す回転羽根を水流の上流側から見た状態を示す断面図であり、図1(c)は図1(a)に示す回転羽根の斜視図である。
図1に示す排水ポンプの回転羽根50には、図示されないドレンパン内のドレン水を排水するために、複数の大径羽根60が等角度で設けられ、この大径羽根60には、環状平坦面55を超えてドレン水を掻きだすための水掻き面61が形成されている。この水掻き面61は、大径羽根60が回転する方向における該大径羽根60の一面である。
また、回転羽根50には、図6に示されたような補助羽根(図1では図示せず)が大径羽根60の間に等間隔に配置されている。
大径羽根60には水掻き面61と接続して上縁部62が形成され、同様に水掻き面61から側縁部63が形成される。上縁部62は、その外周端において側縁部63の上端が、角部Aによって接続している。
以降、大径羽根60の構成について詳述するが、補助羽根においても同様の構成を成すものであり、再度の詳細な説明を省略する。
図1(a)〜(c)に示すように、大径羽根60の上縁部62の外周側に、水流方向規制部101を形成する。水流方向規制部101は円柱状に形成されており、その側面で水流を受けるように上縁部62から直立している。このような水流方向規制部101を設けることで、回転羽根50が回転してドレンパン内のドレン水を排水する際に、大径羽根60の水掻き面61によって掻き出された水は、水流方向規制部101の両脇に分流し、柱面(円柱の側面)に沿って流れる。これにより、水流は図1(c)におけるz軸方向へ向かうことなく、xy方向に流れる。即ち水流のベクトルからz軸成分が抑制されることとなり、この状態で水流方向規制部101の背面(下流側)においてスムーズに合流する。これにより、従来の回転羽根の上縁部及び側縁部、即ち回転羽根の角部A近傍において、上縁部62に掻き出されたyz方向の水流と側縁部63に掻き出されたxy方向の水流とが三次元的な衝突をすることを防止し、角部A近傍ではxy方向に限定した所謂二次元的な水流とすることで、合流前後における水流のベクトルの変動を最小限に抑制して、乱流の発生を軽減し、水流への気泡の混流を抑止し、騒音の発生をより抑制することを実現した。
(第2実施例)
図2は、本発明の実施例2における回転羽根を示しており、図2(a)は回転羽根の要部を拡大した平面図であり、図2(b)は図2(a)に示す回転羽根を水流の上流側から見た状態を示す断面図であり、図2(c)は図2(a)に示す回転羽根の斜視図である。第1実施例は、大径羽根60の上縁部62の外周側に水流方向規制部101を設けたが、本実施例では大径羽根60の側縁部63の上方側に水流方向規制部102を設けている。第1実施例と同様水流方向規制部102は円柱状に形成されており、その柱面により水流のベクトルを規制する。このような水流方向規制部102により、水掻き面61によって掻き出された水流は、x軸成分を抑制したyz方向のベクトルとなって水流方向規制部102の上下に分流し、水流方向規制部102の背面にて合流する。このような構成であっても、角部A近傍の水流のベクトルの変動を最小限に抑制するが可能である。
(第3実施例)
図3(a)は、本発明の第3実施例における回転羽根を示す斜視図、図3(b)は同図(a)の平面図である。その形状は第1実施例の水流方向規制部に替えて、底面を小幅部及び大幅部を有するナス型(すなわち流線型)とした柱状部材からなる水流方向規制部103を用いたものである。これにより、第1実施例の円柱形状よりもスムーズな水流の規制が可能となり、騒音の抑制効果を高めることが可能となる。尚、図3(b)乃至(e)に示すように、水流方向規制部103は、大幅部と小幅部の何れを上流側に配置するか、また、如何様な傾きによって配置するかは適宜選択すればよい。
(第4実施例)
図4(a)は本発明の第4実施例における回転羽根を示す斜視図である。本実施例は、大径羽根60の側縁部63全体を底面ナス型(すなわち底面流線型)とする柱状の水流方向規制部104とし、水掻き面61と一体形成したものである。第3実施例は上縁部62と側縁部63からなる大径羽根60の角部Aの水流をベクトルを規制することを目的としているが、本実施例は、水流方向規制部104により、側縁部63のより下方まで水流のベクトルの規制を可能とした。このような構成により、形状は複雑化するものの、第3実施例よりも高い静音性を実現した。尚、第3実施例と同様に、水流方向規制部104は、大幅部と小幅部の何れを上流側に配置するか、また、如何様な傾きによって配置するかは適宜選択することが可能である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上記の各実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、各実施例における水流方向規制部は、その高さ方向の寸法は、回転羽根の大きさや回転速度等に応じて、その柱状部材の底面の面積や高さを適宜変更することができる。また、第1実施例に示す円柱形状の水流方向規制部101を、第4実施例に示す水流方向規制部104のように側縁部63の全長に亘って形成するよう構成してもよい。
(第5実施例)
図8(a)(b)(c)は、本発明の第5実施例の排水ポンプの回転羽根を示す。図8に示す排水ポンプの回転羽根50には、ドレンパン内のドレン水を排水する複数枚の小径羽根54に連続した大径羽根60が設けられ、この大径羽根60は、その回転方向前面に、円盤状の環状部材56の環状平坦面55を超えてドレン水を掻きだすための水掻き面61を形成しており、大径羽根60の縁部の上側端縁部77には段部72が形成され、外側端縁部81には段部82が設けられている。これにより、段部72から上側端縁部77へ立ち上がる壁面として上側端縁部水掻き面75A,75Bが形成されている。また、段部82から外側端縁部81の方向へ立ち上がる壁面として外側端縁部水掻き面85が形成されている。この外側端縁部81には、大径羽根60の高さより僅かに高い水流方向規制部100を形成している。
また、第5実施例においては、大径羽根60だけではなく、補助羽根70においても、回転方向前面に水掻き面71を形成しており、その上側端縁部73には段部74が形成され、外側端縁部83には段部84が形成されている。また、段部74から上側端縁部73へ立ち上がる壁面として上側端縁部水掻き面76が形成され、段部84から外側端縁部83へ立ち上がる壁面として外側端縁部水掻き面86が形成されている。この外側端縁部83には、大径羽根60の外側端縁部81と同様に、補助羽根70の高さより僅かに高い水流方向規制部100を形成している。
第5実施例において、段部72,74は、各大径羽根60及び各補助羽根70の上側端縁部77,73の全長に亘って形成されている。それにより、段部72,74は、ドレン水の水流を上方に撥ね上げて各大径羽根60及び各補助羽根70の上外方に案内する作用を奏する。また、段部82,84は、各大径羽根60及び各補助羽根70の外側端縁部81,83の全長に亘って形成されている。それにより、段部82,84は、ドレン水の水流を外方に撥ね上げて各大径羽根60及び各補助羽根70の外方に案内する作用を奏する。
本発明の第5実施例の排水ポンプにおいては、他の実施例で説明した水流方向規制部による静音化の効果に加え、大径羽根が掻き回す水が、回転羽根の水掻き面にぶつかった後、回転羽根に対して相対的な水流となって上側端縁部水掻き面及び外側端縁部水掻き面に案内されるが、この上側端縁部水掻き面及び外側端縁部水掻き面への流水の入射方向を回転羽根の水掻き面への流水の入射角と略同一の角度とすることができる。これによって回転羽根の段状に形成された案内部の前後における相対的な水流が均一となり、乱流の発生を軽減し、水流への気泡の混流を抑止し、騒音の発生をより抑制することが可能となる。また、その際に、大径羽根の水掻き面と上側端縁部水掻き面又は外側端縁部水掻き面を、所定の曲率をもって連続した曲面で形成することにより、より均一な相対的水流を達成することが可能である。このように、第5実施例の排水ポンプにおいては、より高い静音化の効果を達成することが可能となる。
10 モータ
12 駆動軸
40 ハウジング
42 吸込口
46 吐出口
50 回転羽根
52 軸部
54 小径羽根
55 環状平坦面
56 環状部材
60 大径羽根
61 水掻き面(大径羽根)
62 上縁部(大径羽根)
63 側縁部(大径羽根)
A 角部(大径羽根)
70 補助羽根
71 水掻き面(補助羽根)
100,101〜104 水流方向規制部

Claims (5)

  1. 下端部に吸込口が設けられると共に側部に吐出口が設けられたハウジングと、該ハウジング内に設けられた回転羽根と、該回転羽根を回転させるモータとを具備した排水ポンプであって、
    前記回転羽根は、複数の放射状の小径羽根と、当該小径羽根の上方に連続して形成された複数の大径羽根とを備え、
    更に複数の大径羽根の間には補助羽根を備えており、
    前記大径羽根及び前記補助羽根の夫々は水掻き面と、該水掻き面と接続する上縁部と、同じく前記水掻き面と接続する側縁部を有し、
    前記大径羽根の前記上縁部の外周端であり且つ前記側縁部の上方端である角部近傍には、前記上縁部から直立する柱状の水流方向規制部が形成され、
    前記水流方向規制部は、前記水掻き面によって掻き出された水を当該水流方向規制部の両脇に分流することを特徴とする排水ポンプ。
  2. 下端部に吸込口が設けられると共に側部に吐出口が設けられたハウジングと、該ハウジング内に設けられた回転羽根と、該回転羽根を回転させるモータとを具備した排水ポンプであって、
    前記回転羽根は、複数の放射状の小径羽根と、当該小径羽根の上方に連続して形成された複数の大径羽根とを備え、
    更に複数の大径羽根の間には補助羽根を備えており、
    前記大径羽根及び前記補助羽根の夫々は水掻き面と、該水掻き面と接続する上縁部と、同じく前記水掻き面と接続する側縁部を有し、
    前記大径羽根の前記上縁部の外周端であり且つ前記側縁部の上方端である角部近傍には、前記側縁部の上方から外周へ向けて柱状の水流方向規制部が形成され、
    前記水流方向規制部は、前記水掻き面によって掻き出された水を当該水流方向規制部の上下に分流することを特徴とする排水ポンプ。
  3. 前記水流方向規制部は、円柱状に形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の排水ポンプ。
  4. 前記水流方向規制部は、底面を小幅部及び大幅部を有する流線型とした柱状に形成されることを特徴とする請求項1記載の排水ポンプ。
  5. 前記水流方向規制部は、底面を小幅部及び大幅部を有する流線型とした柱状に形成され、且つ前記側縁部の全長に亘って設けられることを特徴とする請求項1記載の排水ポンプ。
JP2015225819A 2015-11-18 2015-11-18 排水ポンプ Active JP6375285B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225819A JP6375285B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 排水ポンプ
KR1020160102420A KR102526206B1 (ko) 2015-11-18 2016-08-11 배수 펌프
EP16188691.6A EP3171032B1 (en) 2015-11-18 2016-09-14 Drainage pump
CN201610857345.8A CN106989068B (zh) 2015-11-18 2016-09-27 排水泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225819A JP6375285B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 排水ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096104A JP2017096104A (ja) 2017-06-01
JP6375285B2 true JP6375285B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=56958755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225819A Active JP6375285B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 排水ポンプ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3171032B1 (ja)
JP (1) JP6375285B2 (ja)
KR (1) KR102526206B1 (ja)
CN (1) CN106989068B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108644121B (zh) * 2018-04-13 2020-09-08 江苏大学 一种提高侧流道泵气液混输能力和效率的装置及设计方法
JP7123401B2 (ja) * 2019-01-30 2022-08-23 株式会社不二工機 排水ポンプ用回転羽根およびそれを有する排水ポンプ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398498A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 セイコーエプソン株式会社 光学式カ−ド記録再生装置
JPS6398498U (ja) * 1986-12-17 1988-06-25
JP3910665B2 (ja) * 1996-10-11 2007-04-25 株式会社不二工機 排水ポンプ
JP2002138992A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Fuji Koki Corp 排水ポンプ
JP2004353496A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 薄型ファンモータ
CN1788165B (zh) * 2003-12-05 2011-04-13 大金工业株式会社 排水泵及具有该排水泵的空气调节装置
JP2006029214A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Koki Corp 排水ポンプ
JP4389998B2 (ja) * 2007-06-29 2009-12-24 株式会社デンソー 遠心式多翼ファン
JP2010007909A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu General Ltd ドレンポンプおよびそれを備えた空気調和装置
JP2011069257A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Fuji Koki Corp 排水ポンプ
US8747071B2 (en) * 2009-07-07 2014-06-10 Fujikoki Corporation Drain pump
JP5889051B2 (ja) * 2011-08-30 2016-03-22 株式会社不二工機 排水ポンプ
CN102454628A (zh) * 2011-12-30 2012-05-16 新昌县富士精工科技有限公司 空调排水泵叶轮

Also Published As

Publication number Publication date
KR102526206B1 (ko) 2023-04-27
JP2017096104A (ja) 2017-06-01
EP3171032B1 (en) 2021-02-17
EP3171032A1 (en) 2017-05-24
CN106989068A (zh) 2017-07-28
KR20170058253A (ko) 2017-05-26
CN106989068B (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101685205B1 (ko) 배수펌프
JP5889051B2 (ja) 排水ポンプ
JP5025273B2 (ja) ポンプ装置及びポンプゲート装置
KR100970822B1 (ko) 입축형 원심펌프 및 그 로터 및 공기 조화 장치
JP6375285B2 (ja) 排水ポンプ
JP6117658B2 (ja) 遠心ポンプ
JP5422277B2 (ja) 排水ポンプ
KR101601350B1 (ko) 배수 펌프
JP4770681B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2005241018A (ja) 一体形空気調和機
JP6602008B2 (ja) 排水ポンプ
JP3723556B2 (ja) 立軸形遠心ポンプおよびポンプ用羽根車
JP3998148B2 (ja) 横軸ポンプの吸込みカバー構造
JP7357356B2 (ja) 排水ポンプ
JP7032995B2 (ja) 排水羽根
JP4492743B2 (ja) 遠心送風機
JP7186119B2 (ja) 吸込カバー、横軸ポンプ、ポンプゲートおよびポンプゲートの運転方法
JP2004360503A (ja) 横軸ポンプの吸込みカバー構造
JP4628029B2 (ja) ポンプゲート用水中ポンプの整流部材
JP4459706B2 (ja) 排水ポンプ
JP2021067252A (ja) ポンプ
JP7178194B2 (ja) 吸込カバー、横軸ポンプおよびポンプゲート
WO2020158215A1 (ja) 排水ポンプ用回転羽根およびそれを有する排水ポンプ
JP2012017719A (ja) ドレンポンプ
JP6427428B2 (ja) 排水ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250