JP6373212B2 - アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体 - Google Patents

アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体 Download PDF

Info

Publication number
JP6373212B2
JP6373212B2 JP2015063671A JP2015063671A JP6373212B2 JP 6373212 B2 JP6373212 B2 JP 6373212B2 JP 2015063671 A JP2015063671 A JP 2015063671A JP 2015063671 A JP2015063671 A JP 2015063671A JP 6373212 B2 JP6373212 B2 JP 6373212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mass
sintered body
alumina sintered
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016183067A (ja
Inventor
和宏 ▲のぼり▼
和宏 ▲のぼり▼
拓二 木村
拓二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2015063671A priority Critical patent/JP6373212B2/ja
Priority to US15/079,557 priority patent/US9630380B2/en
Priority to KR1020160035221A priority patent/KR101996706B1/ko
Priority to TW105109380A priority patent/TWI687391B/zh
Priority to CN201610178014.1A priority patent/CN106007683A/zh
Priority to CN202110231443.1A priority patent/CN112759373A/zh
Publication of JP2016183067A publication Critical patent/JP2016183067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373212B2 publication Critical patent/JP6373212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6022Injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6023Gel casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/784Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体に関する。
従来より、半導体ウエハに成膜やエッチングなどの表面処理を施す際に、静電チャックが使用されることがある。静電チャックとしては、円板状のアルミナ基板に静電電極を埋設し、アルミナ基板の一面がウエハ載置面となっているものが知られている。この静電チャックのウエハ載置面に半導体ウエハを載置した状態で静電電極に通電すると、静電電極と半導体ウエハとの間に静電力が発生し、その静電力により半導体ウエハはウエハ載置面に吸着保持される。また、アルミナ基板には、静電電極と共にヒータ電極を埋設することもある。この場合、ウエハ載置面に半導体ウエハを載置した状態でヒータ電極に通電すると、半導体ウエハはヒータ電極によって加熱される。このような静電チャックに用いられるアルミナ基板の製法としては、特許文献1に記載された方法が知られている。それによると、まず、純度99.7%のアルミナ粉末、少量のMgO原料粉、バインダ、水及び分散剤を含むスラリーを作製する。次に、そのスラリーを噴霧乾燥し、500℃でバインダを除去してアルミナ顆粒を作製する。そのアルミナ顆粒を金型に充填し、プレス成形して成形体とする。その成形体をカーボン製のサヤにセットし、ホットプレス焼成することによりアルミナ焼結体とする。ホットプレス焼成は、例えば、100kg/cm2の加圧下、窒素雰囲気(150kPa)中、1600℃で2時間保持という条件で行う。こうして得られたアルミナ焼結体を研削加工してアルミナ基板とする。
特開2008−53316号公報
しかしながら、上述した静電チャックは、高温での脱着応答性のバラツキが大きいという問題があった。脱着応答性は、体積抵抗率や耐電圧と相関があることがわかっている。そのため、従来と比べて高温での体積抵抗率や耐電圧が高く、ロットごとのそれらのバラツキが小さいアルミナ焼結体の開発が望まれていた。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、高温での体積抵抗率や耐電圧が高く、ロットごとのそれらのバラツキが小さいアルミナ焼結体を提供することを主目的とする。
本発明のアルミナ焼結体の製法は、
(a)Al23粉末、MgO粉末、MgF2粉末、溶媒、分散剤及びゲル化剤を含むスラリーを成形型に投入し、前記成形型内で前記ゲル化剤を化学反応させて前記スラリーをゲル化させたあと離型することにより、成形体を得る工程と、
(b)該成形体を乾燥したあと脱脂し更に仮焼することにより、仮焼体を得る工程と、
(c)前記仮焼体を1150〜1350℃でホットプレス焼成することにより、セラミック焼結体を得る工程と、
を含み、
前記工程(a)では、前記スラリーを調製するにあたり、Al23粉末として純度が99.9質量%以上のものを使用し、Al23粉末100質量部に対してMgO粉末を0.1〜0.2質量部、MgF2粉末を0.13質量部以下使用する、
ものである。
このアルミナ焼結体の製法によれば、高温での体積抵抗率や耐電圧が高く、ロットごとのそれらのバラツキの小さいアルミナ焼結体を得ることができる。このようなアルミナ焼結体が得られるのは、スラリーにおいて、焼結助剤として機能するMgF2粉末と粒成長抑制剤として機能するMgO粉末の添加量が適正な範囲だからである。MgF2粉末が多すぎると粒径が大きくなり過ぎて諸特性が悪化する原因になり、少なすぎると焼結し難くなる。MgO粉末が少なすぎると粒径が大きくなりすぎて諸特性が悪化する原因になる。MgO粉末やMgF2粉末が多すぎるとアルミナ中に比較的導電率の高い異相(MgAl24など)が生成するため体積抵抗率が低くなる。また、この製法によって得られるアルミナ焼結体の高温での体積抵抗率や耐電圧は、ロットによらず安定している。特性が安定するのは、いわゆるゲルキャスト法(スラリーをゲル化して成形する方法)を採用しているため、Al23粉末やMgF2粉末、MgO粉末が均一に分散しやすいからである。
なお、高温での脱着応答性を考慮すると、アルミナ焼結体は、400℃での体積抵抗率が1.0×1015Ω・cm以上、耐電圧が130kV/mm以上であることが好ましい。平均粒径は0.5〜10μmであることが好ましい。粒径の3σ(σは標準偏差)は1〜20μmであることが好ましい。組成としては、Mg元素を0.09〜0.17質量%、F元素を0.03〜0.04質量%含有していることが好ましい。本発明の製法は、このようなアルミナ焼結体を製造するのに適している。
半導体製造装置用部材1の断面図である。 静電チャック10の製造手順を示す工程図である。
本発明の好適な実施形態を図面を参照して以下に説明する。図1は、半導体製造装置用部材1の断面図である。
半導体製造装置用部材1は、プラズマ処理を施すシリコン製のウエハWを吸着可能な静電チャック10と、この静電チャック10の裏面に配置された支持台としての冷却板18とを備えている。
静電チャック10は、円盤状のアルミナ基板12と、このアルミナ基板12に埋設されたヒータ電極14及び静電電極16とを備えている。アルミナ基板12の上面は、ウエハ載置面12aとなっている。ヒータ電極14は、アルミナ基板12の全面にわたって配線されるように例えば一筆書きの要領でパターン形成され、電圧を印加すると発熱してウエハWを加熱する。このヒータ電極14は、モリブデンとアルミナとの混合物である。ヒータ電極14には、冷却板18の裏面からヒータ電極14の一端及び他端にそれぞれ到達する棒状端子(図示せず)によって電圧を印加可能である。静電電極16は、図示しない外部電源により直流電圧を印加可能な平面状の電極である。この静電電極16に直流電圧が印加されると、ウエハWはクーロン力又はジョンソン・ラーベック力によりウエハ載置面12aに吸着固定され、直流電圧の印加を解除すると、ウエハWのウエハ載置面12aへの吸着固定が解除される。
冷却板18は、金属製(例えばアルミニウム製)の円盤部材であり、静電チャック10のウエハ載置面12aとは反対側の面と図示しない接合層を介して接合されている。この冷却板18は、図示しない外部冷却装置で冷却された冷媒(例えば水)が循環する冷媒通路20を有している。この冷媒通路20は、冷却板18の全面にわたって冷媒が通過するように例えば一筆書きの要領で形成されている。
次に、こうして構成された半導体製造装置用部材1の使用例について説明する。半導体製造装置用部材1は、図示しないチャンバー内に配置され、このチャンバー内で発生させたプラズマによってウエハWの表面をエッチングするのに用いられる。このとき、ヒータ電極14に供給する電力量を調節したり、冷却板18の冷媒通路20に循環させる冷媒の流量を調節したりすることにより、ウエハWの温度が一定になるように制御する。
次に、半導体製造装置用部材1を構成する静電チャック10の製造手順について説明する。以下では、静電チャック10の製造手順を説明しつつ、アルミナ基板12の製造手順も説明する。
1.成形体の作製(図2(a)参照、本発明の工程(a)の一例)
第1〜第3の成形体51〜53を作製する。成形体51〜53は、まず、それぞれの成形型(第1〜第3の成形型)にAl23粉末、粒成長抑制剤としてのMgO粉末、焼結助剤としてのMgF2粉末、溶媒、分散剤及びゲル化剤を含むスラリーを投入し、成形型内でゲル化剤を化学反応させてスラリーをゲル化させたあと離型することにより、作製する。
溶媒としては、分散剤及びゲル化剤を溶解するものであれば、特に限定されないが、例えば、炭化水素系溶媒(トルエン、キシレン、ソルベントナフサ等)、エーテル系溶媒(エチレングリコールモノエチルエーテル、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート等)、アルコール系溶媒(イソプロパノール、1−ブタノール、エタノール、2−エチルヘキサノール、テルピネオール、エチレングリコール、グリセリン等)、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチルケトン等)、エステル系溶媒(酢酸ブチル、グルタル酸ジメチル、トリアセチン等)、多塩基酸系溶媒(グルタル酸等)が挙げられる。特に、多塩基酸エステル(例えば、グルタル酸ジメチル等)、多価アルコールの酸エステル(例えば、トリアセチン等)等の、2以上のエステル結合を有する溶媒を使用することが好ましい。
分散剤としては、Al23粉末を溶媒中に均一に分散するものであれば、特に限定されない。例えば、ポリカルボン酸系共重合体、ポリカルボン酸塩、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、リン酸エステル塩系共重合体、スルホン酸塩系共重合体、3級アミンを有するポリウレタンポリエステル系共重合体等が挙げられる。特に、ポリカルボン酸系共重合体、ポリカルボン酸塩等を使用することが好ましい。この分散剤を添加することで、成形前のスラリーを、低粘度とし、且つ高い流動性を有するものとすることができる。
ゲル化剤としては、例えば、イソシアネート類、ポリオール類及び触媒を含むものとしてもよい。このうち、イソシアネート類としては、イソシアネート基を官能基として有する物質であれば特に限定されないが、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)又はこれらの変性体等が挙げられる。なお、分子内おいて、イソシアネート基以外の反応性官能基が含有されていてもよく、更には、ポリイソシアネートのように、反応官能基が多数含有されていてもよい。ポリオール類としては、イソシアネート基と反応し得る水酸基を2以上有する物質であれば特に限定されないが、例えば、エチレングリコール(EG)、ポリエチレングリコール(PEG)、プロピレングリコール(PG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)、ポリヘキサメチレングリコール(PHMG)、ポリビニルアルコール(PVA)等が挙げられる。触媒としては、イソシアネート類とポリオール類とのウレタン反応を促進させる物質であれば特に限定されないが、例えば、トリエチレンジアミン、ヘキサンジアミン、6−ジメチルアミノ−1−ヘキサノール等が挙げられる。
この工程では、まず、Al23粉末とMgO粉末とMgF2粉末に溶媒及び分散剤を所定の割合で添加し、所定時間に亘ってこれらを混合することによりスラリー前駆体を調製し、その後、このスラリー前駆体に、ゲル化剤を添加して混合・真空脱泡してスラリーとするのが好ましい。Al23粉末は、純度が99.9質量%以上のものを使用し、Al23粉末100質量部に対してMgO粉末を0.1〜0.2質量部、MgF2粉末を0.13質量部以下(好ましくは0.09〜0.13質量部)使用する。スラリー前駆体やスラリーを調製するときの混合方法は、特に限定されるものではなく、例えばボールミル、自公転式撹拌、振動式撹拌、プロペラ式撹拌等を使用可能である。なお、スラリー前駆体にゲル化剤を添加したスラリーは、時間経過に伴いゲル化剤の化学反応(ウレタン反応)が進行し始めるため、速やかに成形型内に流し込むのが好ましい。成形型に流し込まれたスラリーは、スラリーに含まれるゲル化剤が化学反応することによりゲル化する。ゲル化剤の化学反応とは、イソシアネート類とポリオール類とがウレタン反応を起こしてウレタン樹脂(ポリウレタン)になる反応である。ゲル化剤の反応によりスラリーがゲル化し、ウレタン樹脂は有機バインダーとして機能する。
2.仮焼体の作製(図2(b)参照、本発明の工程(b)の一例)
第1〜第3の成形体51〜53を乾燥したあと脱脂し、更に仮焼することにより、第1〜第3の仮焼体61〜63を得る。成形体51〜53の乾燥は、成形体51〜53に含まれる溶媒を蒸発させるために行う。乾燥温度や乾燥時間は、使用する溶媒に応じて適宜設定すればよい。但し、乾燥温度は、乾燥中の成形体51〜53にクラックが入らないように注意して設定する。また、雰囲気は大気雰囲気、不活性雰囲気、真空雰囲気のいずれであってもよい。乾燥後の成形体51〜53の脱脂は、分散剤や触媒やバインダーなどの有機物を分解・除去するために行う。脱脂温度は、含まれる有機物の種類に応じて適宜設定すればよいが、例えば400〜600℃に設定してもよい。また、雰囲気は大気雰囲気、不活性雰囲気、真空雰囲気のいずれであってもよい。脱脂後の成形体51〜53の仮焼は、強度を高くしハンドリングしやすくするために行う。仮焼温度は、特に限定するものではないが、例えば750〜900℃に設定してもよい。また、雰囲気は大気雰囲気、不活性雰囲気、真空雰囲気のいずれであってもよい。
3.電極用ペーストの印刷(図2(c)参照)
第1の仮焼体61の片面にヒータ電極用ペースト71を所定のヒータ電極用パターンとなるように印刷し、第3の仮焼体63の片面に静電電極用ペースト72を所定の静電電極用パターンとなるように印刷する。両ペースト71,72は、いずれも、アルミナ粉末とモリブデン粉末とを含むものである。バインダーとしては、例えば、セルロース系バインダー(エチルセルロースなど)やアクリル系バインダー(ポリメタクリル酸メチルなど)やビニル系バインダー(ポリビニルブチラールなど)が挙げられる。溶媒としては、例えば、テルピネオールなどが挙げられる。印刷方法は、例えば、スクリーン印刷法などが挙げられる。
4.ホットプレス焼成(図2(d)参照、本発明の工程(c)の一例)
印刷されたヒータ電極用ペースト71を挟むようにして第1の仮焼体61と第2の仮焼体62とを重ね合わせると共に、印刷された静電電極用ペースト72を挟むようにして第2の仮焼体62と第3の仮焼体63とを重ね合わせ、その状態でホットプレス焼成する。これにより、ヒータ電極用ペースト71が焼成されてヒータ電極14となり、静電電極用ペースト72が焼成されて静電電極16となり、各仮焼体61〜63が焼結し一体化してアルミナ基板12となり、静電チャック10が得られる。ホットプレス焼成では、少なくとも最高温度(焼成温度)において、プレス圧力を30〜300kgf/cm2とすることが好ましく、50〜250kgf/cm2とすることがより好ましい。また、最高温度は、Al23粉末に焼結助剤であるMgF2粉末が添加されているため、MgF2粉末が添加されていない場合に比べて低温(1150〜1350℃)に設定すればよい。雰囲気は、大気雰囲気、不活性雰囲気、真空雰囲気の中から、適宜選択すればよい。なお、最高温度を1150℃未満に設定すると、Al23粉末の焼結が十分進まないため好ましくなく、1350℃を超えて設定すると、アルミナ焼結粒が大きくなりすぎて諸特性が悪化するため好ましくない。
以上詳述した本実施形態では、得られるアルミナ基板12は、高温での体積抵抗率や耐電圧が高いものとなる。このようなアルミナ基板12が得られるのは、スラリーにおいて、焼結助剤として機能するMgF2粉末と粒成長抑制剤として機能するMgO粉末の添加量が適正な範囲だからである。また、このようにして得られるアルミナ基板12の高温での体積抵抗率や耐電圧は、ロットによらず安定している。特性が安定するのは、いわゆるゲルキャスト法(スラリーをゲル化して成形する方法)を採用しているため、Al23粉末やMgO粉末、MgF2粉末が均一に分散しやすいからである。
高温での脱着応答性を考慮すると、アルミナ焼結体12は、400℃での体積抵抗率が1.0×1015Ω・cm以上、耐電圧が130kV/mm以上であることが好ましい。平均粒径は0.5〜10μmであることが好ましい。粒径の3σ(σは標準偏差)は1〜20μmであることが好ましい。組成としては、Mg元素を0.09〜0.17質量%、F元素を0.03〜0.04質量%含有していることが好ましい。上述した製法は、このようなアルミナ焼結体12を製造するのに適している。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、ヒータ電極14と静電電極16をアルミナ基板12に埋設した静電チャック10を例示したが、ヒータ電極14と静電電極16のいずれか一方のみをアルミナ基板12に埋設してもよいし、これらに代えて又は加えてプラズマ発生用の高周波電極を埋設してもよい。
上述した実施形態では、第1の仮焼体61の片面にヒータ電極用ペースト71を印刷し、第3の仮焼体63の片面に静電電極用ペースト72を印刷したあと、第1〜第3の仮焼体61〜63を積層した状態でホットプレス焼成したが、以下の手順を採用してもよい。すなわち、第1の成形体51の片面にヒータ電極用ペーストを印刷し、第3の成形体53の片面に静電電極用ペースト72を印刷する。続いて、第1〜第3の成形体51〜53を乾燥したあと脱脂し、更に仮焼することにより、第1〜第3の仮焼体とし、これらを積層してホットプレス焼成してもよい。
上述した実施形態では、静電チャック10の製法の一例を示したが、ヒータ電極14と静電電極16を省略して、電極を内蔵していないアルミナ基板の製法としてもよい。その場合、3つの仮焼体を積層したものをホットプレス焼成してもよいが、1つの成形体のみを乾燥・脱脂・仮焼したあとホットプレス焼成することによりアルミナ基板を製造してもよい。
以下に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の実施例は本発明を何ら限定するものではない。
[実験例1]
上述した製造手順(図2参照)に準じて、以下のように静電チャック10を作製した。
(a)成形体の作製
Al23粉末(平均粒径0.5μm,純度99.99%)100質量部、MgO粉末0.1質量部、MgF2粉末0.09質量部、分散剤としてポリカルボン酸系共重合体3質量部、溶媒として多塩基酸エステル20質量部を秤量し、これらをボールミル(トロンメル)で14時間混合し、スラリー前駆体とした。このスラリー前駆体に対して、ゲル化剤、すなわちイソシアネート類として4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート3.3質量部、ポリオール類としてエチレングリコール0.3質量部、触媒として6−ジメチルアミノ−1−ヘキサノール0.1質量部を加え、自公転式撹拌機で12分間混合し、スラリーを得た。得られたスラリーを、実施形態の1.で用いた第1〜第3成形型にそれぞれ流し込んだ。その後、22℃で2時間放置することにより、各成形型内でゲル化剤を化学反応させてスラリーをゲル化させたあと離型した。これにより、第1〜第3成形型からそれぞれ第1〜第3の成形体51〜53(図2(a)参照)を得た。
(b)仮焼体の作製
第1〜第3の成形体51〜53を100℃で10時間乾燥した後、最高温度550℃、大気雰囲気で1時間脱脂し、更に最高温度820℃、大気雰囲気で1時間仮焼することにより、第1〜第3の仮焼体61〜63(図2(b)参照)を得た。
(c)電極用ペーストの印刷
モリブデン粉末とAl23粉末を、アルミナ含有量が10質量%となるようにし、バインダーとしてポリメタクリル酸メチルと溶媒としてテルピネオールを加えて混合することにより電極用ペーストを調製した。この電極用ペーストは、静電電極用、ヒータ電極用の両方に用いることとした。そして、第1の仮焼体61の片面にヒータ電極用ペースト71をスクリーン印刷し、第3の仮焼体63の片面に静電電極用ペースト72をスクリーン印刷した(図2(c)参照)。
(d)ホットプレス焼成
ヒータ電極用ペースト71を挟むようにして第1及び第2の仮焼体61,62を重ね合わせると共に、静電電極用ペースト72を挟むようにして第2及び第3の仮焼体62,63を重ね合わせた。そして、その状態でホットプレス焼成を行った。これにより、ヒータ電極用ペースト71が焼成されてヒータ電極14となり、静電電極用ペースト72が焼成されて静電電極16となり、各仮焼体61〜63が焼結し一体化してアルミナ基板12となった(図2(d)参照)。ホットプレス焼成は、真空雰囲気下、圧力250kgf/cm2、最高温度1260℃で2時間保持することにより行った。その後、セラミック焼結体表面をダイヤモンド砥石にて平面研削加工を行い、静電電極16からウエハ載置面12aまでの厚みを350μmとし、ヒータ電極14からもう一方の表面までの厚みを750μmとした。その後、側面加工、穴あけ加工を施し、端子の取り付けを行いヒータ電極14及び静電電極16を内蔵した直径300mmの静電チャック10を得た。
得られた静電チャック10のうちのアルミナ基板12につき、以下の特性を測定した。その結果を表1に示す。なお、特性によっては、別途、実験例1と同じ製造手順でアルミナ試験片(電極なし)を作製した。
・相対密度
製造時に混合した各原料(Al23やMgO、MgF2)がすべてアルミナ焼結体内にそのままの状態で残存していると仮定して、各原料の理論密度と各原料の使用量(質量部)とから焼結体の理論密度を求める。その後、アルキメデス法で求めた嵩密度を焼結体の理論密度で除し、それに100を乗じた値を焼結体の相対密度(%)とする。したがって、各原料の使用量が同じであれば、嵩密度が大きいほど相対密度は大きくなる。
・強度
JIS R1601に準じて4点曲げ試験を行い、強度を算出した。
・平均粒径及び3σ
線分法にて求めた。具体的には、各焼結体の破面を電子顕微鏡にて観察して得たSEM写真に対して任意の本数の線を引き、平均切片長さを求めた。線と交わる粒子の数が多い程精度が高くなる為、その本数は、粒径によって異なるが、おおよそ60個程度の粒子が線と交わる程度の本数を引く。その平均切片長さから平均粒径を推定した。また、平均粒径を推定したときに用いた各粒径から標準偏差σを求め、それに3を乗じて3σとした。
・体積抵抗率
JIS C2141に準じた方法により、大気中、400℃にて測定した。試験片形状は□50mm(50mm四方)×厚み0.2mmとし、主電極は直径20mm、ガード電極は内径30mm、外径40mm、印加電極は直径40mmとなるよう各電極を銀で形成した。印加電圧は2kV/mmとし、電圧印加後30分時の電流値を読み取り、その電流値から体積抵抗率を算出した。また、実験例1を5個作製し、それらの400℃での体積抵抗率の標準偏差を求めた。
・耐電圧
試験片形状は□50mm×厚み0.2mmとした。これを用いて、JIS C2110に従い、耐電圧を測定した。また、実験例1を5個作製し、それらの耐電圧の標準偏差を求めた。
・化学分析
Mgの含有量は、誘導結合プラズマ(ICP)発光スペクトル分析によって求めた。なお、Mg含有量の測定下限は1ppmである。また、Fの含有量は、熱加水分解分離−イオンクロマトグラフ法によって求めた(JIS R9301−3−11)。なお、F含有量の測定下限は10ppmである。
Figure 0006373212
[実験例2〜9]
実験例2〜9では、Al23粉末100質量部に対するMgO粉末及びMgF2粉末の質量部を表1に示すように変更した以外は、実験例1と同様にして静電チャック10を作製した。また、実験例2〜9のアルミナ基板12の各特性を実験例1と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
[実験例10]
実験例10では、電極を埋設していないアルミナ基板を作製した。まず、純度99.5%のAl23粉末とMgO粉末とCaO粉末を、アルミナ100質量部に対してMgO粉末が0.05質量部、CaO粉末が0.03質量部となるように混合した。この混合粉末にバインダであるポリビニルアルコール(PVA)、水及び分散剤を添加し、トロンメルで16時間混合してスラリーを作製した。このスラリーをスプレードライヤを用いて噴霧乾燥し、その後、450℃で5時間保持してバインダを除去し、平均粒径約80μmのアルミナ顆粒を作製した。このアルミナ顆粒を金型に充填し、200kg/cm2の圧力でプレス成形を行い、成形体を得た。続いて、この成形体をカーボン製のサヤにセットし、ホットプレス焼成法を用いて焼成した。焼成は、100kg/cm2の加圧下で、かつ窒素加圧雰囲気(150kPa)で行い、300℃/hで昇温し、1620℃で2時間保持し、アルミナ焼結体を得た。このアルミナ焼結体を研削加工し、φ300mm、厚さ6mmのアルミナ基板を作製した。実験例10のアルミナ基板の各特性を実験例1と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
[評価]
実験例1,2,5,6では、400℃での体積抵抗率が1.0×1015Ω・cm以上と高く、耐電圧が130kV/mm以上と高いアルミナ基板が得られた。また、実験例1,2,5,6につき複数個作製した場合のこれらの特性の標準偏差は小さな値であったことから、ロット間のばらつきも小さいことがわかった。アルミナ焼結粒の平均粒径は1〜2μm、粒径の3σ(σは標準偏差)は1〜2μmであった。これらの実験例では、Al23粉末として純度が99.9質量%以上のものを使用し、Al23粉末100質量部に対してMgO粉末を0.1〜0.2質量部、MgF2粉末を0.13質量部以下使用した。
一方、実験例3,4,7,8では、焼結助剤であるMgF2粉末の使用量が多かったため、粒成長が進みすぎてアルミナ焼結粒の平均粒径が8μm以上と大きくなりすぎ、400℃での体積抵抗率や耐電圧が低下した。また、ロット間のばらつきも大きくなった。
実験例9では、粒成長抑制剤であるMgOの使用量が多かったため、アルミナ焼結粒の平均粒径は小さかったものの、相対密度が十分上がらず、400℃での体積抵抗率や耐電圧が低下した。また、ロット間のばらつきも大きくなった。
実験例10では、成形方法としてゲルキャスト法ではなくプレス成形を採用し、高温で焼成したため、400℃での体積抵抗率や耐電圧が低下した。また、ロット間のばらつきも大きくなった。アルミナ焼結粒の平均粒径も15μmを超え、しかも3σが大きかったことから粒度分布の幅が広がったことがわかる。
なお、実験例1,2,5,6が本発明の実施例に相当し、その他の実験例が比較例に相当する。
本発明は、半導体製造装置用部材として利用可能である。
1 半導体製造装置用部材、10 静電チャック、12 アルミナ基板、12a ウエハ載置面、14 ヒータ電極、16 静電電極、18 冷却板、20 冷媒通路、51〜53 第1〜第3の成形体、61〜63 第1〜第3の仮焼体、71 ヒータ電極用ペースト、72 静電電極用ペースト、W ウエハ。

Claims (4)

  1. (a)Al23粉末、MgO粉末、MgF2粉末、溶媒、分散剤及びゲル化剤を含むスラリーを成形型に投入し、前記成形型内で前記ゲル化剤を化学反応させて前記スラリーをゲル化させたあと離型することにより、成形体を得る工程と、
    (b)該成形体を乾燥したあと脱脂し更に仮焼することにより、仮焼体を得る工程と、
    (c)前記仮焼体を1150〜1350℃でホットプレス焼成することにより、セラミック焼結体を得る工程と、
    を含み、
    前記工程(a)では、前記スラリーを調製するにあたり、Al23粉末として純度が99.9質量%以上のものを使用し、Al23粉末100質量部に対してMgO粉末を0.1〜0.2質量部、MgF2粉末を0.13質量部以下使用する、
    アルミナ焼結体の製法。
  2. 前記工程(a)では、前記MgF 2 粉末を0.09〜0.13質量部使用する、
    請求項1に記載のアルミナ焼結体の製法。
  3. Mg元素を0.09〜0.17質量%、F元素を0.03〜0.04質量%含有し、400℃での体積抵抗率が1.0×10 15 Ω・cm以上、耐電圧が130kV/mm以上、平均粒径が0.5〜10μm、粒径の3σ(σは標準偏差)が1〜20μmである、
    アルミナ焼結体。
  4. 平均粒径が1〜2μm、粒径の3σが1〜2μmである、
    請求項3に記載のアルミナ焼結体。
JP2015063671A 2015-03-26 2015-03-26 アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体 Active JP6373212B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063671A JP6373212B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体
US15/079,557 US9630380B2 (en) 2015-03-26 2016-03-24 Method for manufacturing alumina sintered body and alumina sintered body
KR1020160035221A KR101996706B1 (ko) 2015-03-26 2016-03-24 알루미나 소결체의 제법 및 알루미나 소결체
TW105109380A TWI687391B (zh) 2015-03-26 2016-03-25 氧化鋁燒結體的製法及氧化鋁燒結體
CN201610178014.1A CN106007683A (zh) 2015-03-26 2016-03-25 氧化铝烧结体的制法以及氧化铝烧结体
CN202110231443.1A CN112759373A (zh) 2015-03-26 2016-03-25 氧化铝烧结体的制法以及氧化铝烧结体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063671A JP6373212B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016183067A JP2016183067A (ja) 2016-10-20
JP6373212B2 true JP6373212B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=56973921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063671A Active JP6373212B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9630380B2 (ja)
JP (1) JP6373212B2 (ja)
KR (1) KR101996706B1 (ja)
CN (2) CN106007683A (ja)
TW (1) TWI687391B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3059216B1 (en) * 2014-12-26 2021-05-05 University of Tsukuba Method for producing a mgf2 sintered compact for radiation moderator material
JP7012454B2 (ja) * 2017-04-27 2022-01-28 株式会社岡本工作機械製作所 静電吸着チャックの製造方法並びに半導体装置の製造方法
CN110770877B (zh) 2017-06-13 2024-06-18 日本碍子株式会社 半导体制造装置用部件
WO2019073783A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 住友電気工業株式会社 セラミック基板、積層体およびsawデバイス
US11750171B2 (en) 2017-10-12 2023-09-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Layered body, and saw device
KR102432509B1 (ko) * 2018-02-20 2022-08-12 엔지케이 인슐레이터 엘티디 복합 소결체, 반도체 제조 장치 부재 및 복합 소결체의 제조 방법
WO2020066589A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本碍子株式会社 ウエハ載置台の製法
KR102158712B1 (ko) * 2019-09-23 2020-09-22 주식회사 도시유전 혼합중질유로부터 경질유로 변환시키는 정제장치
CN113149619B (zh) * 2021-05-14 2022-10-11 景德镇陶瓷大学 一种高强度低介电损耗氧化铝陶瓷基片

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744855B2 (ja) * 2003-12-26 2011-08-10 日本碍子株式会社 静電チャック
JP5084155B2 (ja) * 2005-03-11 2012-11-28 日本碍子株式会社 アルミナ焼結体及びその製造方法、並びに、このアルミナ焼結体を用いた静電チャック及びその製造方法
JP4394667B2 (ja) * 2006-08-22 2010-01-06 日本碍子株式会社 ヒータ付き静電チャックの製造方法
CN101665352A (zh) * 2008-09-01 2010-03-10 日本碍子株式会社 氧化铝烧结体及其制造方法
JP5501040B2 (ja) * 2009-03-26 2014-05-21 日本碍子株式会社 アルミナ焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
CN101844916B (zh) * 2009-03-26 2013-06-26 日本碍子株式会社 氧化铝烧结体、其制法和半导体制造装置部件
CN101817683B (zh) * 2010-03-30 2014-12-03 武汉理工大学 MgAlON透明陶瓷的无压烧结制备方法
JP5454803B2 (ja) * 2010-08-11 2014-03-26 Toto株式会社 静電チャック
JPWO2012108222A1 (ja) * 2011-02-10 2014-07-03 日本碍子株式会社 粉末成形体の製造方法及び粉末成形体
JP5972630B2 (ja) * 2011-03-30 2016-08-17 日本碍子株式会社 静電チャックの製法
JP5458050B2 (ja) * 2011-03-30 2014-04-02 日本碍子株式会社 静電チャックの製法
JP6049509B2 (ja) * 2012-03-28 2016-12-21 日本碍子株式会社 セラミックヒーター、ヒーター電極及びセラミックヒーターの製法
JP6049510B2 (ja) * 2013-03-21 2016-12-21 日本碍子株式会社 セラミックヒータ及びその製法
CN103553095A (zh) * 2013-10-22 2014-02-05 襄阳市金控特种陶瓷科技有限公司 添加抑制生长剂生产阿尔法三氧化二铝微细晶粉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112759373A (zh) 2021-05-07
JP2016183067A (ja) 2016-10-20
CN106007683A (zh) 2016-10-12
KR101996706B1 (ko) 2019-07-04
TW201706228A (zh) 2017-02-16
US9630380B2 (en) 2017-04-25
KR20160115792A (ko) 2016-10-06
TWI687391B (zh) 2020-03-11
US20160280604A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373212B2 (ja) アルミナ焼結体の製法及びアルミナ焼結体
JP6049509B2 (ja) セラミックヒーター、ヒーター電極及びセラミックヒーターの製法
JP5972630B2 (ja) 静電チャックの製法
JP6049510B2 (ja) セラミックヒータ及びその製法
KR20070066890A (ko) 정전척
JP6496675B2 (ja) 静電チャックヒータ
KR102373076B1 (ko) 반도체 제조 장치용 부재, 그 제조법 및 성형형
JP6676835B1 (ja) ウエハ載置台の製法
KR20220124779A (ko) 세라믹 히터 및 그 제법
JPH06263531A (ja) ムライト−コージライト複合焼結体およびこれを用いた半導体装置用部材
JP2001114574A (ja) 半導体製造及び検査用のセラミック板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150