JP6370423B1 - 遠赤外線穀物乾燥機 - Google Patents

遠赤外線穀物乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP6370423B1
JP6370423B1 JP2017038921A JP2017038921A JP6370423B1 JP 6370423 B1 JP6370423 B1 JP 6370423B1 JP 2017038921 A JP2017038921 A JP 2017038921A JP 2017038921 A JP2017038921 A JP 2017038921A JP 6370423 B1 JP6370423 B1 JP 6370423B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer
far
infrared
grain
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017038921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018146133A (ja
Inventor
貴聖 佐久間
貴聖 佐久間
隼之 石田
隼之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKONOKI CO., LTD.
Original Assignee
KANEKONOKI CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKONOKI CO., LTD. filed Critical KANEKONOKI CO., LTD.
Priority to JP2017038921A priority Critical patent/JP6370423B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370423B1 publication Critical patent/JP6370423B1/ja
Publication of JP2018146133A publication Critical patent/JP2018146133A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー消費量を抑えつつ、短時間で効率的に乾燥を行うことができる遠赤外線穀物乾燥機を提供する。
【解決手段】貯留槽、通風乾燥部、繰出し部、及び取出し部を重設し、繰出し部及び取出し部の左右に熱風供給室及び排風室が配設された遠赤外線穀物乾燥機において、繰出し部を形成する山形状仕切壁の構造を、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するものとするか、取出し槽と排風室との間に、一端が取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路を配設する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遠赤外線穀物乾燥機に関する。
乾燥機本体内上部に張り込まれた穀物を下方に送りながら遠赤外線を照射して乾燥させる穀物乾燥機が実用化されている(特許文献1〜3)。
前記穀物乾燥機では、遠赤外線放射体を加熱することで遠赤外線を発生させており、加熱に要するエネルギーの消費量を抑えて乾燥を効率的に行うために、種々の対策が講じられている。例えば、特許文献1には、燃焼装置で遠赤外線放射体を加熱する穀物乾燥機において、遠赤外線放射体からの排熱を熱風として被乾燥穀物に浴びせることが記載されている。また、特許文献2には、遠赤外線放射体として、一端部にバーナが連結され、前記バーナによって加熱されて遠赤外線を放射する主管と、前記主管の他端部に連結されると共に、前記主管の上方近傍に並行配置され、前記主管からの熱風によって加熱されて遠赤外線を放射する副管とを有し、前記副管の前記主管に対向する側壁に前記主管の側壁の側へ向いて開口する排気口を複数設けた遠赤外線放射体を用い、主管及び副管を加熱したバーナからの排風を副管の排気口から主管の外周面に浴びせて主管を加熱することが記載されている。また、特許文献3には、乾燥室内に配置した遠赤外線ヒーターを、穀物の張込量に応じてON、OFF制御することが記載されている。
特開平8-14745号公報 特開2001−33157号公報 特開2006-343062号公報
特許文献1〜3では、前記各対策により、一定の省エネルギー効果及び乾燥効率向上効果は得られているが、更なる省エネルギーと乾燥効率の向上とが求められている。
そこで本発明は、エネルギー消費量を抑えつつ、短時間で効率的に乾燥を行うことができる遠赤外線穀物乾燥機を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために種々の検討を行った結果、本発明者は、貯留槽、通風乾燥部、繰出し部、及び取出し部を重設し、繰出し部及び取出し部の左右に熱風供給室及び排風室が配設された遠赤外線穀物乾燥機において、繰出し部を形成する山形状仕切壁の構造を、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するものとすることで、並びに/又は取出し槽と排風室との間に、一端が取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路を配設することで、前記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、上記課題を解決するために、前後方向に長い乾燥機本体内に、被乾燥穀物を貯留する貯留槽と、該貯留槽から供給される被乾燥穀物に熱風を当てて乾燥する通風乾燥部と、前記乾燥機本体内の前後方向に延びるとともに断面形状が山形である山形状仕切壁を乾燥機本体内の左右方向に複数並べて形成され、前記通風乾燥部から被乾燥穀物を下方に繰り出す繰出し部と、該繰出し部から繰り出された被乾燥穀物を機外に取り出す取出し槽とが重設され、さらに前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して左右いずれかに配設され、前記通風乾燥部に熱風を供給する熱風供給室と、前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して前記熱風供給室とは左右逆側に配設され、前記通風乾燥部を通過した排風を機外に排出する排風室と、前記取出し槽内に配設された、筒形状を有し、一端部に燃焼装置が連結され、該燃焼装置での加熱により遠赤外線を放射する遠赤外線放射体とを備える遠赤外線穀物乾燥機において、
(1)前記山形状仕切壁を、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するように構成し、前記遠赤外線乾燥機の動作中、前記長さ方向端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して、前記開口から通風乾燥部に供給するように作用させる
(2)前記取出し槽と前記排風室との間に、一端が前記取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路を配設する、
(3)前記山形状仕切壁を、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するように構成し、前記遠赤外線乾燥機の動作中、前記長さ方向端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して、前記開口から通風乾燥部に供給するように作用させるとともに、前記取出し槽と前記排風室との間に、一端が前記取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路を配設する、
のいずれかの手段を採用する。
本発明によれば、エネルギー消費量を抑えつつ、短時間で効率的に乾燥を行うことができる遠赤外線穀物乾燥機を提供できる。
本発明の一実施形態に係る遠赤外線穀物乾燥機の正面図 本発明の一実施形態に係る遠赤外線穀物乾燥機の側面図 本発明の一実施形態に係る遠赤外線穀物乾燥機に用いられる山形状仕切壁の斜視図 図3に示す山形状仕切壁の底部に設ける開口の形状の一例を示す模式図 図3に示す山形状仕切壁の底部に設ける開口の形状の他の一例を示す模式図 図3に示す山形状仕切壁の底部に設ける開口の形状の更に他の一例を示す模式図
以下、本発明の実施形態を詳細に説明するが、本発明は該実施形態に限定されるものではない。また、以下に述べる作用機構については推定を含んでおり、その正否は、本発明を制限するものではない。
本発明において、「前後方向」とは、乾燥機本体を上面視したときの長辺方向を意味し、「左右方向」とは、乾燥機本体を上面視したときの前記「前後方向」と直交する方向を意味する。
本発明の一実施形態に係る遠赤外線穀物乾燥機(以下、「本実施形態」と記載する)は、図1、2に示すとおり、前後方向に長い乾燥機本体1内に、被乾燥穀物を貯留する貯留槽2と、該貯留槽2から供給される被乾燥穀物に熱風を当てて乾燥する通風乾燥部3と、前記乾燥機本体1内の前後方向に延びるとともに断面形状が山形である山形状仕切壁4を乾燥機本体1内の左右方向に複数並べて形成され、前記通風乾燥部3から被乾燥穀物を下方に繰り出す繰出し部5と、該繰出し部5から繰り出された被乾燥穀物を機外に取り出す取出し槽6とが重設され、さらに前記乾燥機本体1内において前記繰出し部5及び前記取出し槽6に対して左右いずれかに配設され、前記通風乾燥部3に熱風を供給する熱風供給室7と、前記乾燥機本体1内において前記繰出し部5及び前記取出し槽6に対して前記熱風供給室7とは左右逆側に配設され、前記通風乾燥部3を通過した排風を機外に排出する排風室8と、前記取出し槽6内に配設された、筒形状を有し、一端部に燃焼装置9が連結され、該燃焼装置9での加熱により遠赤外線を放射する遠赤外線放射体10とを備える。
そして、前記取出し槽6は、乾燥された穀物を受ける排出樋11と該排出樋11の内部に回転自在に横架された搬出スクリュー12とを底部に備え、前記排出樋11の一端は、搬出スクリュー12によって搬出される穀物を前記貯留槽2へと運ぶ循環用昇降機13と接続されている。
本実施形態においては、通風乾燥部3は、一端が熱風供給室7と接続され、他端が先止め状とされ、側面が通風性とされた熱風通路3aと、一端が排風室8と接続され、他端が先止め状とされ、側面が通風性とされた排風通路3bとが所定の間隔で交互に複数配置されることで、前記熱風通路3aと排風通路3bとの間に乾燥通路3cを形成した構造を有する。該構造とすることで、被乾燥穀物に効率的に熱風を当てることができる。また、前記乾燥通路3cと前記山形状仕切壁4とが直交するため、通過する被乾燥穀物の流れが変向して交差流下することとなり、乾燥ムラ及び流下ムラを無くして均一に乾燥させることができる。
本実施形態においては、被乾燥穀物は、貯留槽2内に張り込まれ、通風乾燥部3へと供給されて、乾燥通路3c内で熱風を受けて乾燥され、次いで繰出し部5から取出し槽6へと供給され、そこで遠赤外線放射体10から放射される遠赤外線を受けてさらに乾燥された後に排出樋11に集められ、搬出スクリュー12によって搬出されて循環用昇降機13により再度貯留槽2に運ばれることを繰り返し、所期の水分量に調整される。
このとき、熱風供給室7から送風される熱風は、熱風通路3aを経て乾燥通路3cに導入され、そこで被乾燥穀物に当てられた後、排風通路3bから排風室8を経て機外へと排出される。
本実施形態においては、山形状仕切壁4が、頂部4aと底部4bとを備える筒形状を有し、前記底部4bに開口4cを備え、長さ方向端部が機外に連通するように構成されるか、取出し槽6と前記排風室8との間に、一端が取出し槽6の上部において該取出し槽6内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路14が配設される。前記構造のいずれかを備えていれば、省エネルギーと乾燥効率向上の効果は得られるが、前記構造を共に有することが、より大きな効果が得られる点で好ましい。
前記構造を有する山形状仕切壁4について、図3〜6を用いて説明する。
この山形状仕切壁4は、図3に示すように、頂部4aと底部4bとを備える筒形状を有し、前記底部4bに開口4cを備える。そして、その長さ方向端部が機外に連通するように乾燥機本体内に配設される。
前記開口4cの位置は特に限定されず、幅方向両端部、幅方向中央部、及び底部の重心等に設けることができる。また、その形状についても特に限定されず、スリット形状、矩形状を含む多角形状、円形状及び楕円形状等の種々の形状が採用できる。また、前記開口4cの寸法も特に限定されず、底部4b内の位置によって開口の大きさ(スリット幅や孔径等)が変化するものであってもよい。
前記開口4cの例としては、図4に示すような、幅方向両端部近傍に設けたスリット、図5に示すような、幅方向両端部近傍に連設した複数の丸孔、及び図6に示す幅方向中央近傍に設けたスリット等が挙げられる。
前記構造を有する山形状仕切壁4は、乾燥機の動作中、機外に連通する端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して、前記開口4cから通風乾燥部3に供給するように作用する。このため、通風乾燥部3における被乾燥穀物の乾燥が促進される。
前記乾燥促進作用を大きくするために、山形状仕切壁4の頂部4aは通気性を有さないことが好ましい。頂部4aは通気性を有する場合、取り込まれた外気が十分に熱交換することなく通風乾燥部3に供給され、被乾燥穀物の乾燥促進効果が不十分となる恐れがある。
次に、本実施形態における外気取り込み通路14について、図1を用いて説明する。
外気取込み通路14は、乾燥機の動作中、機外に連通する下端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して取出し槽6の上部に供給するように作用する。このようにして加熱・供給された外気は、繰出し部5を経て通風乾燥部3に供給されることで、通風乾燥部3における被乾燥穀物の乾燥を促進する。
以上説明した構成の他、本実施形態においては、遠赤外線放射体10からの排熱を有効利用するために、遠赤外線放射体10から排出される熱風を熱風供給室7に導入する配管や、遠赤外線放射体10から排出される熱風と機内に取り入れる外気との熱交換を行う熱交換器等を設けてもよい。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
実施例として、図1、2に示す遠赤外線穀物乾燥機を用いて、籾乾燥試験を行った。山形状仕切壁4としては、図4に示す、スリット状の開口4cが設けられたものを使用した。
他方、比較例として、開口4cのない山形状仕切壁4を使用し、外気取込み通路14を設けていない遠赤外線乾燥機を使用し、実施例と同種同量の籾の乾燥試験を行った。
試験の結果、実施例では、比較例に比べて、目標水分量に達するまでの時間が短縮するとともに、燃焼装置の燃料消費量が低減した。
本発明によれば、余熱を利用してエネルギー効率を高めることで、エネルギー消費量を抑えつつ、短時間で効率的に乾燥を行うことが可能な遠赤外線穀物乾燥機を提供できる。したがって、本発明は、遠赤外線穀物乾燥機の運転コストを低減できる点で有用である。
1 乾燥機本体
2 貯留槽
3 通風乾燥部
3a 熱風通路
3b 排風通路
3c 乾燥通路
4 山形状仕切壁
4a 頂部
4b 底部
4c 開口
5 繰出し部
6 取出し槽
7 熱風供給室
8 排風室
9 燃焼装置
10 遠赤外線放射体
11 排出樋
12 搬出スクリュー
13 循環用昇降機
14 外気取込み通路

Claims (3)

  1. 前後方向に長い乾燥機本体内に、被乾燥穀物を貯留する貯留槽と、該貯留槽から供給される被乾燥穀物に熱風を当てて乾燥する通風乾燥部と、前記乾燥機本体内の前後方向に延びるとともに断面形状が山形である山形状仕切壁を乾燥機本体内の左右方向に複数並べて形成され、前記通風乾燥部から被乾燥穀物を下方に繰り出す繰出し部と、該繰出し部から繰り出された被乾燥穀物を機外に取り出す取出し槽とが重設され、さらに前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して左右いずれかに配設され、前記通風乾燥部に熱風を供給する熱風供給室と、前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して前記熱風供給室とは左右逆側に配設され、前記通風乾燥部を通過した排風を機外に排出する排風室と、前記取出し槽内に配設された、筒形状を有し、一端部に燃焼装置が連結され、該燃焼装置での加熱により遠赤外線を放射する遠赤外線放射体とを備える遠赤外線穀物乾燥機であって、
    前記山形状仕切壁が、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するように構成され、前記遠赤外線乾燥機の動作中、前記長さ方向端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して、前記開口から通風乾燥部に供給するように作用することを特徴とする遠赤外線穀物乾燥機。
  2. 前後方向に長い乾燥機本体内に、被乾燥穀物を貯留する貯留槽と、該貯留槽から供給される被乾燥穀物に熱風を当てて乾燥する通風乾燥部と、前記乾燥機本体内の前後方向に延びるとともに断面形状が山形である山形状仕切壁を乾燥機本体内の左右方向に複数並べて形成され、前記通風乾燥部から被乾燥穀物を下方に繰り出す繰出し部と、該繰出し部から繰り出された被乾燥穀物を機外に取り出す取出し槽とが重設され、さらに前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して左右いずれかに配設され、前記通風乾燥部に熱風を供給する熱風供給室と、前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して前記熱風供給室とは左右逆側に配設され、前記通風乾燥部を通過した排風を機外に排出する排風室と、前記取出し槽内に配設された、筒形状を有し、一端部に燃焼装置が連結され、該燃焼装置での加熱により遠赤外線を放射する遠赤外線放射体とを備える遠赤外線穀物乾燥機であって、
    前記取出し槽と前記排風室との間に、一端が前記取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路が配設されたことを特徴とする遠赤外線穀物乾燥機。
  3. 前後方向に長い乾燥機本体内に、被乾燥穀物を貯留する貯留槽と、該貯留槽から供給される被乾燥穀物に熱風を当てて乾燥する通風乾燥部と、前記乾燥機本体内の前後方向に延びるとともに断面形状が山形である山形状仕切壁を乾燥機本体内の左右方向に複数並べて形成され、前記通風乾燥部から被乾燥穀物を下方に繰り出す繰出し部と、該繰出し部から繰り出された被乾燥穀物を機外に取り出す取出し槽とが重設され、さらに前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して左右いずれかに配設され、前記通風乾燥部に熱風を供給する熱風供給室と、前記乾燥機本体内において前記繰出し部及び前記取出し槽に対して前記熱風供給室とは左右逆側に配設され、前記通風乾燥部を通過した排風を機外に排出する排風室と、前記取出し槽内に配設された、筒形状を有し、一端部に燃焼装置が連結され、該燃焼装置での加熱により遠赤外線を放射する遠赤外線放射体とを備える遠赤外線穀物乾燥機であって、
    前記山形状仕切壁が、頂部と底部とを備える筒形状を有し、前記底部に開口を備え、長さ方向端部が機外に連通するように構成され、前記遠赤外線乾燥機の動作中、前記長さ方向端部から外気を取り込み、内部に溜まった余熱で該外気を加熱して、前記開口から通風乾燥部に供給するように作用するとともに、
    前記取出し槽と前記排風室との間に、一端が前記取出し槽の上部において該取出し槽内に連通するとともに他端が機外に連通する外気取込み通路が配設されたことを特徴とする遠赤外線穀物乾燥機。
JP2017038921A 2017-03-02 2017-03-02 遠赤外線穀物乾燥機 Active JP6370423B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038921A JP6370423B1 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 遠赤外線穀物乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038921A JP6370423B1 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 遠赤外線穀物乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6370423B1 true JP6370423B1 (ja) 2018-08-08
JP2018146133A JP2018146133A (ja) 2018-09-20

Family

ID=63104318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038921A Active JP6370423B1 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 遠赤外線穀物乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6370423B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020026942A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社山本製作所 穀物乾燥装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043572B2 (ja) * 1994-06-30 2000-05-22 金子農機株式会社 遠赤外線穀物乾燥機
JP3743547B2 (ja) * 1999-01-13 2006-02-08 株式会社サタケ 穀物乾燥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020026942A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社山本製作所 穀物乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018146133A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100269366A1 (en) Drying device
JP6370423B1 (ja) 遠赤外線穀物乾燥機
KR20110023450A (ko) 농산물 건조장치
JP4097094B2 (ja) 穀粒乾燥装置
JP5211856B2 (ja) 排風循環型穀粒乾燥機
JP5490499B2 (ja) 単板の乾燥補助装置
KR101301489B1 (ko) 의류건조기
KR200472115Y1 (ko) 제습겸용 헤어 드라이기
JP2007255806A (ja) ガラス管乾燥装置
KR101741216B1 (ko) 건조기
KR101242649B1 (ko) 피혁자동도장장치의 건조기 시스템
KR101297908B1 (ko) 농축산물 건조기
JP2014135933A (ja) 鉄粉被覆種子酸化装置
JP4561777B2 (ja) 遠赤外線穀粒乾燥機
JP3865030B2 (ja) 穀粒乾燥装置
JP5292924B2 (ja) 排風循環式穀粒乾燥機の排風循環量制御方法
CN107462057A (zh) 一种多层式谷物干燥设备
JP2006349272A (ja) 木材乾燥室内の湿球温度の調整方法および調整装置
JP2022085190A (ja) ヘアドライヤー
JP6206147B2 (ja) 穀物乾燥機
JP2005114238A5 (ja)
JP7267529B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP2021143807A (ja) 穀物乾燥機
JP2002147957A (ja) 穀粒乾燥機
JP4804214B2 (ja) 穀物乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250