JP6357043B2 - オリジナル化粧液調合装置 - Google Patents

オリジナル化粧液調合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6357043B2
JP6357043B2 JP2014150223A JP2014150223A JP6357043B2 JP 6357043 B2 JP6357043 B2 JP 6357043B2 JP 2014150223 A JP2014150223 A JP 2014150223A JP 2014150223 A JP2014150223 A JP 2014150223A JP 6357043 B2 JP6357043 B2 JP 6357043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mixing tube
stock solution
discharge
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014150223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016023172A (ja
Inventor
薫 前山
薫 前山
重雄 野村
重雄 野村
輝夫 石川
輝夫 石川
明宏 奥野
明宏 奥野
橋本 正敏
正敏 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIMOTO ELECTRONIC INDUSTRY CO., LTD.
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
HASHIMOTO ELECTRONIC INDUSTRY CO., LTD.
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIMOTO ELECTRONIC INDUSTRY CO., LTD., Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical HASHIMOTO ELECTRONIC INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP2014150223A priority Critical patent/JP6357043B2/ja
Publication of JP2016023172A publication Critical patent/JP2016023172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357043B2 publication Critical patent/JP6357043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、各人ごとに最適な調合比に調合されたオリジナル化粧液調合装置に関する。
肌質の差異に合わせて最適に調合された化粧液をカストマーに提供することが要望されている。しかしながら、カストマーの肌質に対応する最適な化粧液の調合のためには、少なくとも10種類以上の化粧原液を適切な調合比で調合しなければならない。カストマーを待たせないために、調合に要する時間を短縮することも重要である。けれども、このような複雑な調合を短時間で完了することは、熟練者にとっても容易ではなかった。
特許文献1は、この種のオリジナル化粧液を調合する装置を概念的に開示している。この化粧液調合装置は、互いに異なる化粧原液が充填された多数の化粧原液タンクと漏斗状吸入部とを連通する多数の原液配管を有する。各化粧原液タンクは各原液配管に別々に接続されている。各原液配管に設けられたバルブの開閉時間を個別に制御することにより、漏斗状吸入部から下方のボトルに落下する各化粧原液の比率が制御される。
特許文献2も、この種の化粧液調合装置を概念的に開示している。すなわち、この化粧液調合装置は、各化粧原液が充填された多数の原液タンクから混合管に個別に送る多数のポンプを有している。
この種のオリジナル化粧液調合装置は、選択された複数の化粧原液を指定量づつ原液タンクから調合容器へ速やかに送出する必要がある。しかしながら、上記された特許文献1、2に記載乃至示唆された手法を用いてこの機能を実現すると、装置が複雑、大型、高価となることが予想される。さらに、オリジナル化粧液サンプルの正確な調合も容易ではなく、装置の移動も難しい。
特表平1997ー502022号公報 特開2003ー252721号公報
本発明は、従来のオリジナル化粧液調合装置技術における上記問題点に鑑みなされたものであり、装置のコンパクト化又は調合の正確化若しくは迅速化を実現可能なオリジナル化粧液調合装置を提供することをその目的としている。
上記課題を解決するためになされた本発明のオリジナル化粧液調合装置は、互いに異なる原液弁を通じて各原液ボトルに連通し、排出弁を通じて排出口を連通する混合管を有している。混合管内の液体は、好適には電磁シリンダからなる吸排出手段により付勢される。この吸排出手段は、吸入期間に混合管内の液体を吸い込む。選択された所定の組み合わせの複数の原液弁が吸入期間に順次開かれる。
必要な種類の化粧原液の各必要量が原液弁を通じて混合管内へ順次吸入される。次に、混合管内の各化粧原液は、吸排出手段の逆動作により、排出弁を通じて一挙に排出される。これにより、オリジナル化粧液調合装置の構造を簡素化することができるため、装置がコンパクトとなる。その結果、装置の移動性及び信頼性が向上し、製造コストも低減される。
好適な態様において、各原液弁は、混合管の長手方向へ互いに近接しつつ配列されている。吸排出手段が混合管から液体を吸入する吸入期間に排出弁は閉じられる。吸排出手段が混合管から液体を排出する排出期間に、排出弁は開かれる。選択された複数の原液弁は、吸入期間に所定の開弁期間づつ順次に開かれる。各化粧原液は、予定された量ずつ順番に混合管に吸入された後、一括して排出される。吸排出手段のこの吸排出動作により、正確な調合が実現し、化粧原液の調合時間も大幅に短縮される。
好適な態様において、混合管に連通する電磁シリンダにより構成される。好適には、この電磁シリンダは、リニアステッピングモータにより駆動されるプランジャ(ロッドとも言う)を有する。このプランジャの進退により、シリンジ部内への液体の吸入及び排出を正確に実現することができる。たとえば水である基液が予め混合管内に充填されている。電磁シリンダのプランジャを開弁期間に必要量だけ後退動作させることにより、選択された化粧原液の必要量が混合管に吸入される。選択された原液弁がプランジャの1つの後退行程において順次開される。各原液弁はこのプランジャの前進行程において閉じられ、混合管内の各化粧原液は一挙に外部の調合液容器へ排出される。その結果、各化粧原液の調合動作を速やかかつ正確に実施することができる。
好適な態様において、化粧原液及び基液(好適には水)が混合管から排出される排出工程の後、圧縮空気が混合管の長手方向上流端に吹き込まれる。これにより、混合管内に残留する化粧原液及び基液は、混合管の長手方向下流端の排出口から速やかに排出される。
好適な態様において、基液タンクから原液弁の1つを通じて混合管内に基液を充填するプリチャージ工程が吸入工程の前に実行される。水が基液として好適である。これにより、その後の電磁シリンダの後退動作により、各化粧原液を必要量づつ吸入することができる。
好適な態様において、電磁シリンダ及びエアポンプは、切換弁を通じて前記混合管の長手方向上流端に連結されている。化粧原液が混合管内へ吸入される吸入工程において、切換弁は電磁シリンダを混合管に連通される。化粧原液が混合管から外部に排出される排出工程において、切換弁は電磁シリンダを混合管に連通される。混合管に残留する化粧原液等を外部に排出する第二次排出工程において、切換弁はエアポンプと混合室とを連通する。これにより、混合管内に残留する化粧原液は圧縮空気により外部に排出される。
好適な態様において、エアポンプは、各原液ボトル内に圧縮空気を吹き込む。これにより、各原液弁が予圧されるため各原液ボトルから混合管への化粧原液の吸入を格段に高速化することができる。
図1は、本発明のオリジナル化粧液調合装置の1つの実施形態を示す模式図である。 図2は、このオリジナル化粧液調合装置の化粧原液調合動作を示すフローチャートである。 図3は、選択された化粧原液を混合管内に順次吸入する吸入工程の一例を示すタイミングチャートである。
本発明のオリジナル化粧液調合装置の好適な実施態様が図面を参照して以下に説明される。図1は、このオリジナル化粧液調合装置を示すブロック図である。このオリジナル化粧液調合装置は、カストマーにとって最適なオリジナル化粧液のサンプルを調合する機能を有する。
このオリジナル化粧液調合装置(以下、単に調合装置とも言う)は、混合管1、多数の原液弁2A-2Z、排出弁3、切換弁4、電磁シリンダ5、エアポンプ6及びコントローラ7を有している。電磁シリンダ5は、リニアアクチエータの可動子に連結されたロッド(プランジャ)を有し、このロッドは細筒状のシリンジ部50内の液体を駆動するためのピストンに連結されている。
長筒状の混合管1は、破線で示される線状の混合室11を内部に有している。混合室11の下流端は、電磁2方弁からなる排出弁3に連通している。混合室11の上流端は、電磁3方弁からなる切換弁4に連通している。それぞれ電磁2方弁からなる原液弁2A-2Zは、混合管1の外周壁面に列状に固定されて混合室11に連通している。
排出弁3から突出する排出管30の先端部は、調合液容器8内に挿入されている。切換弁4の1つの開口は、液管41を通じて電磁シリンダ5のシリンジ部50の先端開口に連通してる。水が液管41には充填されている。切換弁4のもう1つの開口は、空気管42を通じてエアポンプ6の出口に連結されている。切換弁4は、混合管1の混合室11をエアポンプ6とシリンジ部50とのどちらかに連通する。
原液弁2A-2Zから延在する原液管20はそれぞれ、原液ボトル9A-9Zの底部まで垂下している。互いに異なる化粧原液が各原液ボトル9A-9Zに別々に充填されている。化粧原液としての水(基液)が最上流側の原液ボトル9Aに充填されている。ボトル用の空気管43は、各原液ボトル9A-9Zに別々に連通する分岐端部44を有している。原液ボトル9A-9Zの上端開口は、ボトル用の空気管43及び原液管20が貫通するゴム製の蓋部により気密に遮蔽されている。
コントローラ7により制御されるこの装置の化粧液調合動作が図2に示されるフローチャートを参照して説明される。最初に、初期工程が説明される。この初期工程によれば、エアポンプ6が起動される(S100)。これにより、エアポンプ6は、ボトル用の空気管43を通じて原液ボトル9A-9Zに所定の内圧を与える。けれども、原液弁2A-2Zが閉じているため、原液ボトル9A-9Zの化粧原液が混合室11に送り込まれることはない。
次に、水(基液)を混合室11に充填するプリチャージ工程(S102)が実行される。このプリチャージ工程によれば、切換弁4が混合室11を液管41と連通し、原液弁2Aだけが開かれる。次に、電磁シリンダ5のロッドを後退させることにより、水がシリンジ部50内に水を吸入される。これにより、水が原液ボトル9Aから混合室11に吸入される。
この水吸入工程の後、原液弁2Aが閉じられ、排出弁3が開かれる。次に、電磁シリンダ5のロッドを前進させることにより、混合室11内の残留空気及び水が排出弁3から排出される。なお、このプリチャージ工程(S102)によれば、排出管30の先端部は、調合液容器8の代わりに排出ボトル(図略)に挿入されている。上記された水吸入工程及び水排出工程とのペアを複数回実行することもできる。電磁シリンダ5のロッドが最も前進した状態で、電磁シリンダ5への通電が遮断される。これにより、混合室11内の空気は全て排出され、水が混合室11内に充填される。
次に、各化粧原液から選択された所定の組み合わせの化粧原液を混合室11内に吸入する吸入工程(S104)が図3に示されるタイミングチャートを参照して説明される。化粧原液の組み合わせ及びその調合比は、外部からコントローラ7に指令される。図3によれば、化粧原液ボトル9A、9B、9X、9Y内の化粧原液A、B、X、Yが混合室11に順次吸入される。ただし、化粧原液Aは水(基液)からなる。
コントローラ7は、この吸入工程(S104)が実行される吸入期間T1の間中、排出弁3を閉じる。次に、原液弁2Aが開かれる開弁期間TA内にて、電磁シリンダ5がロッドを所定ストロークFAだけ後退させる。これにより、原液Aすなわち水が原液弁2Aを通じて混合室11内に吸入される。次に、原液弁2Bが開かれる開弁期間TB内にて、電磁シリンダ5がロッドを所定ストロークFBだけさらに後退させる。これにより、原液Bが原液弁2Bを通じて混合室11内に吸入される。
次に、原液弁2Xが開かれる開弁期間TX内にて、電磁シリンダ5がロッドを所定ストロークFXだけさらに後退させる。これにより、原液Xが原液弁2Xを通じて混合室11内に吸入される。次に、原液弁2Yが開かれる開弁期間TY内にて、電磁シリンダ5がロッドを所定ストロークFYだけさらに後退させる。これにより、原液Yが原液弁2Yを通じて混合室11内に吸入される。結局、各原液A、B、X及びYは、電磁シリンダ5のロッドの各後退ストロークに応じた量だけ混合室11内に吸引される。この原液吸入は、上流側の原液ボトルから順に行うことが好適である。
次に、混合室11内の原液及び水を外部に排出する排出工程(S106)が説明される。図1に示されるように、排出管30の先端部は、調合液容器8に挿入されている。原液弁2A-2Zはすべて閉じられている。この排出工程によれば、排出弁3が開かれた後、電磁シリンダ5のロッドが最終位置まで前進される。これにより、混合室11内の原液及び水は、排出管30を通じて調合液容器8に排出される。上記した吸入工程と排出工程とのペアを複数回実行することも可能である。
次に、混合室11内に残留する化粧原液及び水を調合液容器に排出する第二次排出工程(S108)が説明される。原液弁2A-2Zはすべて閉じており、排出弁3は開いている。切換弁4が切り換えられ、混合室11は空気管42に連通される。圧縮空気が混合室11の最上流端に吹き込まれるため、混合室11内の化粧原液及び水は排出弁3を通じて調合液容器8に排出される。その後、調合液容器8は排出管30から取り外される。結局、コントローラ7が、指令された調合比に応じて各開弁期間の電磁シリンダ5の後退ストローク量を調整することにより、調合液容器8内の調合化粧液の調合比率が最適な状態に調整されることが理解される。
この第二次排出工程の後、混合室11内のクリーニングするクリーニング工程を実行することも可能である。このクリーニング工程は、排出弁3を閉じ、原液弁2Aを開いた状態で電磁シリンダ5のロッドを後退させることにより混合室11内に水を吸入する水吸入工程と、排出弁3を開き、原液弁2Aを閉じた状態で電磁シリンダ5のロッドを前進させる水排出工程と、排出弁3を開き、原液弁2Aを閉じた状態で切換弁4を切り換えることにより、圧縮空気を混合室11内に所定時間流す乾燥工程とからなる。このクリーニング工程は適宜省略されることができる。クリーニング工程において、水の代わりにエチルアルコールを混合室11に吸入し、混合室11から排出することも可能である。
変形態様が以下に説明される。図1によれば、一列に配置された原液弁2A-2Zが混合管1に固定された。しかし、複数列に配置された原液弁2A-2Zを混合管1に固定することも可能である。これにより、混合管1の全長を短縮することができる。
排出弁3の代わりに排出用の切換弁を採用することも可能である。この排出用の切換弁の1つの出口は排出ボトルに接続され、もう1つの出口は調合液容器7に接続される。これにより、作業を簡素化することができる。
リニアステッピングモータを内蔵する電磁シリンダ5の代わりに、正逆転可能な回転型ステッピングモータを用いても良い。この回転型ステッピングモータの回転はたとえばピニオンラック機構等により直線運動に変換されてシリンジ部に伝達される。
1・・・混合管
2A-2Z・・・原液弁
9A-9Z・・・原液ボトル
9A・・・原液ボトル(基液タンク)
3・・・排出弁
4・・・切換弁
5・・・電磁シリンダ(吸排出手段)
6・・・エアポンプ(吸排出手段)
7・・・コントローラ(制御手段)
8 ・・・調合液容器
43・・・空気管(原液ボトル加圧管)
S102・・・プリチャージ工程
S104・・・吸入工程
S106・・・排出工程
S108・・・第二次排出工程
T1・・・吸入期間
T2・・・排出期間
A、B、・・・化粧原液
TA、TB、TX、TY・・・原液弁開弁期間

Claims (5)

  1. 互いに異なる成分構成をもつ複数の化粧原液を所定の調合比で調合するための長筒状の混合管と、
    前記化粧原液を別々に貯蔵する複数の原液ボトルと前記混合管とを別々に接続する複数の原液弁と、
    前記混合管の長手方向一端部に形成された前記混合管の排出口に設けられた排出弁と、
    前記原液ボトルから前記混合管へ前記化粧原液を吸入する吸入期間に前記原液ボトルから前記原液弁を通じて前記混合管へ前記化粧原液を吸入し、かつ、前記吸入期間後に実施される排出期間に前記原液弁を閉じた状態で前記混合管内の前記化粧原液を前記排出弁を通じて調合液容器へ排出する吸排出手段と、
    前記原液弁、前記排出弁及び前記吸排出手段を制御することにより所定調合比の化粧液を前記調合液容器内に創製する制御手段と、
    を備え
    記制御手段は、前記混合管の長手方向へ互いに近接しつつ配列されている前記各原液弁から選択された複数の前記原液弁を前記吸入期間に前記排出弁が閉じた条件で所定の開弁期間づつ順次に開く吸入動作、及び、前記排出期間に前記各原液弁が閉じた条件で前記混合管内の前記化粧原液を前記排出弁を通じて一括して排出する排出動作を実行し、
    記吸排出手段は、前記混合管の排出口と反対側の端部である前記混合管の長手方向他端部に連通してプランジャをリニア駆動させる電磁シリンダを有し、
    前記制御手段は、前記各開弁期間に前記電磁シリンダのプランジャを所定長さづつ後退させ、かつ、前記排出期間に前記プランジャを一挙に前進させることを特徴とするオリジナル化粧液調合装置。
  2. 前記制御手段は、前記原液ボトルの1つである基液タンクから前記原液弁の1つを通じて前記混合管内に基液を充填するプリチャージ動作を前記吸入動作の前に実行する請求項1に記載のオリジナル化粧液調合装置。
  3. 前記吸排出手段は、前記混合管の前記長手方向他端部に圧縮空気を吹き込むためのエアポンプを含み、
    前記制御手段は、前記エアポンプにより前記混合管内へ圧縮空気を吹き込むことにより、前記混合管内に残留する前記化粧原液を前記各原液弁が閉じた条件で前記排出弁を通じて前記調合液容器へ排出する残液排出動作を実行する請求項1又は2に記載のオリジナル化粧液調合装置。
  4. 記電磁シリンダ及び前記エアポンプは、所定の切換弁を通じて前記混合管の前記長手方向他端部に連結されている請求項3に記載のオリジナル化粧液調合装置。
  5. 前記エアポンプは、前記各原液ボトル内に圧縮空気を吹き込むための原液ボトル加圧管に連結されている請求項3又は4に記載のオリジナル化粧液調合装置。
JP2014150223A 2014-07-23 2014-07-23 オリジナル化粧液調合装置 Expired - Fee Related JP6357043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150223A JP6357043B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 オリジナル化粧液調合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150223A JP6357043B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 オリジナル化粧液調合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016023172A JP2016023172A (ja) 2016-02-08
JP6357043B2 true JP6357043B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=55270263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150223A Expired - Fee Related JP6357043B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 オリジナル化粧液調合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6357043B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311610B2 (ja) 2019-01-03 2023-07-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー パーソナライズスキンケアシステム
CN110585980A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 中信戴卡股份有限公司 一种混合装置
CN112546957A (zh) * 2020-11-26 2021-03-26 苏州鑫睿益荣信息技术有限公司 一种多组分精确可控灌装系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163010A (en) * 1990-02-22 1992-11-10 Revlon Consumer Products Corporation Formulating device for cosmetically functional cosmetic products
JPH06128867A (ja) * 1991-09-28 1994-05-10 Japan Exlan Co Ltd 染液自動調合装置
AU697347B2 (en) * 1993-08-23 1998-10-01 Fd Management, Inc. Method and apparatus for customising facial foundation products
JPH07299138A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Japan Storage Battery Co Ltd 流体輸送器
JPH10192681A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Ebara Corp 混合液供給装置
US6510366B1 (en) * 1999-04-23 2003-01-21 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Apparatus and method for customizing cosmetic products
JP2002284618A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Mitsuo Matsumoto カスタムメード方式による液状化粧品の調製販売方法
JP4418913B2 (ja) * 2001-08-29 2010-02-24 智彦 羽柴 混合装置
JP4927444B2 (ja) * 2006-05-25 2012-05-09 日立アロカメディカル株式会社 液体調合装置
BRPI0801098B1 (pt) * 2008-03-28 2021-08-03 Ana Lucia Schmidt Lourenço Rodrigues Equipamento processador de substâncias para o preparo de cosméticos e correlatos, e, processo de preparo de cosméticos e correlatos

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016023172A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7438019B2 (en) Integrated pneumatic actuator and pump for dispensing controlled amounts of a fluid
JP6357043B2 (ja) オリジナル化粧液調合装置
EP2205715B1 (en) Substance-distributing system for an egg injection device
JP6285909B2 (ja) 液体材料吐出装置、その塗布装置および塗布方法
JP6275918B2 (ja) 水研磨剤懸濁液切断装置
JP2016520015A (ja) 洗浄位置で可動な中心棒を含む射出装置
CN103688142A (zh) 液滴分配器
CN104209492B (zh) 压铸模具模腔抽真空系统
EP2801470B1 (en) Apparatus and method for fabricating containers
US4178929A (en) Dosing device for germ-free measurements and filling of liquid material
JP2017505123A (ja) 樹木注入システムおよび方法
US8191733B2 (en) Arrangement for dispensing colour paste, apparatus and method
US5019127A (en) Dosing a liquid
US2645171A (en) Machine for injecting bacon slabs or the like
JP6163314B2 (ja) 個肌に対応したオリジナル化粧液調合装置
EP1129949A2 (en) Filling nozzle with interception of supply liquids for filling machines
CN108417769B (zh) 电池注液装置
ITMI20121313A1 (it) Gruppo di riempimento di bottiglie o altri contenitori, dotato di sistema di igenizzazione a falsa bottiglia automatica
ITMI971668A1 (it) Macchina per il riempimento di contenitori in particolare per il riempimento di bottiglie e metodo di riempimento relativo
JP2009528224A (ja) 容器およびそれを形成する方法
JP6196529B2 (ja) ピストン式充填機
JP5142474B2 (ja) ロータリ型充填装置
JP2008110803A (ja) 液体定量充填の制御方法
JP2006144791A5 (ja)
JP2005000817A (ja) 溶液吐出機における初期液導入方法及び溶液吐出機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees