JP6356987B2 - ロッドレスシリンダ用ピストンシール - Google Patents

ロッドレスシリンダ用ピストンシール Download PDF

Info

Publication number
JP6356987B2
JP6356987B2 JP2014058222A JP2014058222A JP6356987B2 JP 6356987 B2 JP6356987 B2 JP 6356987B2 JP 2014058222 A JP2014058222 A JP 2014058222A JP 2014058222 A JP2014058222 A JP 2014058222A JP 6356987 B2 JP6356987 B2 JP 6356987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
piston
seal band
lip
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014058222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015183711A (ja
Inventor
裕紀 岡田
裕紀 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Nok Corp
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp, Howa Machinery Ltd filed Critical Nok Corp
Priority to JP2014058222A priority Critical patent/JP6356987B2/ja
Publication of JP2015183711A publication Critical patent/JP2015183711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356987B2 publication Critical patent/JP6356987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、ロッドレスシリンダのピストンに装着されるピストンシールに関する。
従来、エアシリンダの一種として、両端を閉塞したシリンダ本体内にその長手方向往復動可能に配置されたピストンと、シリンダ本体の外側に配置されたスライダが、シリンダ本体の壁面に形成され長手方向へ延びるスリットを貫通した連結部を介して互いに連結され、シリンダ本体内のピストンの両側空間のうち一方又は他方にエアを供給することによって往復移動するピストンに連動して、シリンダ本体の外部のスライダを移動させるようにしたロッドレスシリンダが知られている。
この種のロッドレスシリンダでは、ピストンを動作させるエアが、ピストンとスライダを連結している連結部が移動するスリットを通じてシリンダの外部へ漏れることのないように、スリットに沿って配置した帯状のシールバンドを、ピストンの外周に装着したピストンシールでスリットの両縁のシリンダ本体の内面に押し付けることによって、前記スリットを密閉している。
図5及び図6は、ロッドレスシリンダに用いられる従来のピストンシール100を示すものである。このピストンシール100は、ゴム状弾性材料(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で成形されたものであって、外周リップ101と内周リップ102を有し、外周リップ101の外周面には一対のシールバンド支持凸部103,103及びその間に位置する中間支持部104が隆起形成されている。
図7は上記ピストンシール100の装着状態の一部を示すもので、シリンダ本体200の内面には、図示の断面と直交する方向(シリンダ200の長手方向)へ延びるスリット201に沿ってシールバンド収納凹部202が形成され、このシールバンド収納凹部202には、スリット201を塞ぐように、このスリット201よりも幅の広いシールバンド400が配置されている。ピストン300の外周面の溝(不図示)に装着されたピストンシール100は、外周リップ101が、図中破線で示す適当な締め代をもってシリンダ本体200の内面に密接され、外周リップ101に形成されたシールバンド支持凸部103,103及び中間支持部104が、シールバンド400を内側から支持すると共にその幅方向両縁部をシールバンド収納凹部202の内面に押し付けながら、図示の断面と直交する方向へ摺動するようになっている(例えば下記の特許文献1参照)。
実開平6−32839号公報
しかしながら、従来のピストンシール100によれば、シールバンド支持凸部103と、シールバンド400の縁部からシリンダ本体200の内面(シールバンド収納凹部202の内面)にかけての部分との間に微小な隙間Gが形成され、低圧時に、この隙間Gを通じてエアが漏れることがある。この隙間Gは、シールバンド400によって、ピストンシール100のシールバンド支持凸部103が図中破線で示す原形から内周側へ変形を受けることで生じるものと推定され、シールバンド400の縁部は面取り401が形成されているにもかかわらず、装着初期状態でも微小な隙間Gは生じていた。
また、ピストンシール100の各シールバンド支持凸部103には、シールバンド400の縁部との摺動部からシリンダ本体200の内面(シールバンド収納凹部202の内面)との摺動部にかけて局部的な摩耗Wを生じ、これによって隙間Gが拡大してエア漏れが増大してしまうおそれがあった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、ロッドレスシリンダのピストンに装着されるピストンシールにおいて、初期装着状態でシールバンドの縁部とシリンダ本体の内面に跨る部分に隙間が生じるのを防止すると共に、この部分でピストンシールに局部的な偏摩耗が集中して生じるのを防止して、密封性を向上させることにある。
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールは、ピストンの移動方向へ延びるスリットを有するシリンダ本体の内面に密接される外周リップと、前記ピストンに密接される内周リップと、前記外周リップの外周面に隆起形成され前記シリンダ本体の内面及び前記スリットの内側に配置されたシールバンドの内面に跨って密接されてこのシールバンドを支持し、前記シールバンドの幅方向両縁部を前記シリンダ本体の内面に押し付ける一対のシールバンド支持凸部と、を備え、前記シールバンド支持凸部の内周側の位置で前記外周リップと前記内周リップの間の溝を埋めるリブが形成されると共に、前記外周リップに、前記シールバンド支持凸部の内周側に位置する肉抜き穴が形成されたことを特徴とするものである。
上記構成において、外周リップと内周リップの間の溝を埋めるリブは、外周リップと内周リップにその対向方向へ作用する圧縮力に対する剛性を増大させ、内周側への外周リップ及びシールバンド支持凸部の変形を抑制するものである。一方、外周リップに、シールバンド支持凸部の内周側に位置して形成された肉抜き穴は、シールバンド支持凸部自体の剛性を低下させることによって、シールバンド支持凸部の表面をシールバンドの縁部とシリンダ本体の内面に跨る部分の形状にフィットしやすくするものである。そしてこのようなリブによる内周側への変形抑制作用と、肉抜き穴によるシールバンド支持凸部のフィット性との組み合わせによって、初期装着状態においてシールバンドの縁部とシリンダ本体の内面に跨る部分とシールバンド支持凸部の間に隙間が生じるのを防止すると共に、シールバンド支持凸部の摺動面圧増大による局部的な偏摩耗を抑制するものである。
請求項2の発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールは、請求項1に記載の構成において、前記外周リップ及び前記内周リップの延長方向に対する前記リブの長さよりも同方向に対する前記肉抜き穴の長さが短いことを特徴とするものである。
上記構成によれば、リブを外周側へ投影した領域のうち肉抜き穴を外周側へ投影した領域と重なる領域では面圧が減少又は面圧増大が抑制されるので、面圧分布を適切に設定して、初期装着状態におけるシールバンドの縁部とシリンダ本体の内面に跨る部分とシールバンド支持凸部の間の隙間の発生や、偏摩耗の抑制を一層確実に実現することができる。
請求項3の発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールは、請求項1又は2に記載の構成において、前記外周リップ及び前記内周リップの延長方向に対する前記リブの長さを同方向に対する前記シールバンド支持凸部の長さと同等としたことを特徴とするものである。
上記構成によれば、シールバンドの縁部とシリンダ内面に跨る部分に対するシールバンド支持凸部の面圧のみが増大し、シールバンド支持凸部が形成された部分以外での外周リップの面圧増大は抑制されるので、外周リップの偏摩耗が抑制される。
本発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールによれば、初期装着状態において、シールバンド支持凸部と、シールバンドの縁部からシリンダ本体の内面に跨る部分との間に隙間が発生せず、しかも前記シールバンド支持凸部に経時的な摩耗が部分的に集中して生じるのを防止できるので、密封性及びシール耐久性を向上させることができる。
本発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールが装着されるロッドレスシリンダの一例を示す概略的な断面図である。 本発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールの好ましい実施の形態を、図1における矢印II方向から見た矢視図である。 本発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールの好ましい実施の形態を示す装着状態の断面図で、(A)は図2におけるIIIA−IIIA’線で切断した断面図、(B)は図2におけるIIIB−IIIB’線で切断した断面図である。 図1におけるIV−IV’線で切断した部分断面図である。 従来のロッドレスシリンダ用ピストンシールの一例をシリンダの長手方向から見た図である。 図5におけるVI−VI’線で切断した部分断面図である。 従来のロッドレスシリンダ用ピストンシールの一例をシリンダの長手方向と直交する平面で切断して示す装着状態の断面図である。
以下、本発明に係るロッドレスシリンダ用ピストンシールの好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
まず図1は、ロッドレスシリンダの一例を示すもので、参照符号1は長手方向と直交する断面が略長円形のシリンダ孔1aを有するシリンダ本体で、前記シリンダ孔1aの長手方向両端開口をそれぞれ端部材2,3で閉塞してある。
シリンダ本体1のシリンダ孔1a内には、ピストン4が長手方向往復動可能に配置されている。そしてこのピストン4の移動方向両端に形成された環状溝4a,4aにはそれぞれ本発明に係るピストンシール10が装着されており、このピストンシール10,10によって、シリンダ孔1a内が端部材2側の導圧空間S1と端部材3側の導圧空間S2に区画され、この導圧空間S1,S2には、端部材2,3に開設したエア給排ポート2a,3aを介して加圧エアが給排されるようになっている。
ピストン4には連結部4bが突設されており、この連結部4bは、シリンダ本体1の壁面に形成されて長手方向へ延びるスリット1bを貫通し、シリンダ本体1の外側に配置されたスライダ5と連結されている。このため、シリンダ孔1a内における導圧空間S1,S2のうち一方又は他方に、エア給排ポート2a,3aを介してエアを供給することによって、ピストン4は導圧空間S1,S2のうち相対的に低圧となる側へ移動し、スライダ5が連結部4bを介してピストン4と一体に連動するようになっている。
スリット1bは、その内側と外側に配置されたシールバンド6,7によって密閉されている。このシールバンド6,7は、スリット1bよりも幅が広く可撓性を有する帯状体であって、ピストン4における連結部4bの内側と外側を通って、スリット1bの内側と外側に沿って延びており、その両端がそれぞれ端部材2,3に密封的に固定されている。
そして内側のシールバンド6は、ピストン4における連結部4bの移動方向両側で、ピストン4の両端の環状溝4a,4aに装着されたピストンシール10,10によって幅方向両縁がシリンダ本体1におけるスリット1bの幅方向両側の内面に押し付けられ、外側のシールバンド7は、ピストン4における連結部4bの移動方向両側で、スライダ5の内側面の外周部に周設されたパッキン8によって幅方向両縁がシリンダ本体1におけるスリット1bの幅方向両側の外面に押し付けられている。
ピストンシール10は、ゴム状弾性材料(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で成形されたものであって、図1における矢印II方向から見た投影形状が、図2に示すように長円形状をなしており、すなわちシリンダ本体1におけるシリンダ孔1aの断面形状と相似形状となっている。そしてこのピストンシール10は、外周リップ11と内周リップ12を有し、外周リップ11の外周面には一対のシールバンド支持凸部13,13及びその間に位置する中間支持部14が隆起形成されている。また、シールバンド支持凸部13,13は、後述する図4に示すシリンダ本体1のシールバンド収納凹部1c,1cとシールバンド6の幅方向両縁部とで形成される一対の溝状凹面Xと対応して形成されている。
外周リップ11の外周面には、シールバンド支持凸部13,13及び中間支持部14の外周面を通って周方向へ連続したビード11aが形成され、内周リップ12の内周面には周方向へ連続したビード12aが形成されている。また、内周リップ12には、ピストン4における環状溝4aの側面に当接することによってピストンシール10の挙動を規制するための複数の突起12bが形成されている。
外周リップ11と内周リップ12の間は溝15となっており、図2及び図3に示すように、シールバンド支持凸部13,13の内周側には、前記溝15を埋めるリブ16,16が形成されている。また、外周リップ11には、その先端部(導圧空間S1又はS2側を向いた端部)に、シールバンド支持凸部13,13の内周側に位置する肉抜き穴17,17が形成されている。
リブ16は、溝15の周方向に対する長さLが同方向に対するシールバンド支持凸部13の長さLと略同等であり、その外端は外周リップ11及び内周リップ12の先端面と面一となっている。一方、肉抜き穴17は、溝15の周方向に対する長さLがシールバンド支持凸部13の長さL及びリブ16の長さLより短く、肉抜き穴17は溝15の1/2程度の深さに形成されている。そしてこの肉抜き穴17の大きさや形状は、シリンダ本体1の内面及びシールバンド6に対するシールバンド支持凸部13の面圧が均一になるように、適切に設定される。
また、一方のシールバンド支持凸部13から中間支持部14及び他方のシールバンド支持凸部13にかけての部分の隆起高さは、図2及び図3(B)に一点鎖線で示す従来の形状(図5に示す一方のシールバンド支持凸部103から中間支持部104及び他方のシールバンド支持凸部103にかけての部分の形状)より僅かに低いものとなっている。
図4は、ピストンシール10の装着状態の一部を示すものである。すなわちシリンダ本体1の内面には、ピストン4から突出した連結部4bが通るスリット1bの幅方向両側に沿ってシールバンド収納凹部1c,1cが形成され、スリット1bをその内側から塞ぐシールバンド6は、両側のシールバンド収納凹部1c,1cに跨って配置されている。また、シールバンド6の幅方向両縁部の内面には面取り部6a,6aが形成されている。
そしてピストンシール10は、外周リップ11の外周面がシリンダ本体1の内面に適当な締め代をもって(破線で示す原形から内周側へ適度に変形された状態で)摺動可能に密接し、内周リップ12の内周面がピストン4における環状溝4aの底面に適当な締め代をもって(破線で示す原形から外周側へ適度に変形された状態で)密接し、外周リップ11に形成されたシールバンド支持凸部13,13及び中間支持部14が、シールバンド6をその内側から支持すると共に、このシールバンド6の幅方向両縁部をシリンダ本体1の内面(シールバンド収納凹部1c,1c)に押し付けながら、図示の断面と直交する方向(図1における左右方向)へ摺動するようになっている。
そして上述の構成を備えるピストンシール10によれば、シールバンド支持凸部13の内周に位置して外周リップ11と内周リップ12の間を連結しているリブ16は、外周リップ11と内周リップ12にその対向方向へ作用する圧縮力に対する剛性を増大させ、内周側への外周リップ11及びシールバンド支持凸部13の変形を抑制するものである。また、一方のシールバンド支持凸部13から中間支持部14及び他方のシールバンド支持凸部13にかけての部分の隆起高さを、図2及び図3(B)に一点鎖線で示す従来の形状より僅かに低くしたことによって、内周側へのシールバンド支持凸部13及び中間支持部14の変形も抑制される。一方、外周リップ11に、シールバンド支持凸部13とリブ16の間に位置して形成された肉抜き穴17は、シールバンド支持凸部13自体の剛性を低下させ、その表面に形成されたビード11aの柔軟性と相まって、シールバンド6の両縁の面取り部6aからシリンダ本体1の内面(シールバンド収納凹部1c)にかけての溝状凹面Xにフィットしやすくするものである。
このため、内周側への外周リップ11の変形が抑制されると共に、シールバンド支持凸部13のフィット性が肉抜き穴17により向上することによって、シールバンド支持凸部13がシールバンド6からシールバンド収納凹部1cにかけての溝状凹面Xに密接するので、初期装着状態での隙間の発生を有効に防止することができ、しかも上述のように、肉抜き穴17によってシールバンド支持凸部13自体の剛性は低く抑えられるので、シールバンド支持凸部13の摺動面圧増大による局部的な偏摩耗を抑制することができる。
また、リブ16の長さLがシールバンド支持凸部13の長さLより長い場合は、その差に相当する領域で外周リップ11の面圧が高くなるので、局部的に摩耗が促進されるおそれがあり、逆にリブ16の長さLがシールバンド支持凸部13の長さLより短い場合は、リブ16による剛性増大作用が小さくなってしまうが、上記構成のピストンシール10によれば、リブ16の長さLをシールバンド支持凸部13の長さLと略同等とすることによって、隙間発生の防止と局部的な偏摩耗の防止を実現することができる。
さらに、肉抜き穴17の長さLをシールバンド支持凸部13の長さL及びリブ16の長さLより短くすることによって、リブ16を外周側へ投影した領域のうち肉抜き穴17を外周側へ投影した領域と重なる領域で、シールバンド支持凸部13の面圧が減少又は面圧増大が抑制されるので、肉抜き穴17の長さLや位置により面圧分布を適切に設定して、初期装着状態におけるシールバンド6の縁部とシールバンド収納凹部1cによる溝状凹面Xとシールバンド支持凸部13の間の隙間の発生や、局部的な偏摩耗を一層有効に防止することができる。
1 シリンダ本体
1a シリンダ孔
1b スリット
1c シールバンド収納凹部
4 ピストン
6 シールバンド
10 ピストンシール
11 外周リップ
12 内周リップ
13 シールバンド支持凸部
14 中間支持部
15 溝
16 リブ
17 肉抜き穴

Claims (3)

  1. ピストンの移動方向へ延びるスリットを有するシリンダ本体の内面に密接される外周リップと、
    前記ピストンに密接される内周リップと、
    前記外周リップの外周面に隆起形成され前記シリンダ本体の内面及び前記スリットの内側に配置されたシールバンドの内面に跨って密接されてこのシールバンドを支持し、前記シールバンドの幅方向両縁部を前記シリンダ本体の内面に押し付ける一対のシールバンド支持凸部と、
    を備え、
    前記シールバンド支持凸部の内周側の位置で前記外周リップと前記内周リップの間の溝を埋めるリブが形成されると共に、
    前記外周リップに、前記シールバンド支持凸部の内周側に位置する肉抜き穴が形成された
    ことを特徴とするロッドレスシリンダ用ピストンシール。
  2. 前記外周リップ及び前記内周リップの延長方向に対する前記リブの長さよりも同方向に対する前記肉抜き穴の長さが短いことを特徴とする請求項1に記載のロッドレスシリンダ用ピストンシール。
  3. 前記外周リップ及び前記内周リップの延長方向に対する前記リブの長さを同方向に対する前記シールバンド支持凸部の長さと同等としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のロッドレスシリンダ用ピストンシール。
JP2014058222A 2014-03-20 2014-03-20 ロッドレスシリンダ用ピストンシール Active JP6356987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058222A JP6356987B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ロッドレスシリンダ用ピストンシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058222A JP6356987B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ロッドレスシリンダ用ピストンシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183711A JP2015183711A (ja) 2015-10-22
JP6356987B2 true JP6356987B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54350496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058222A Active JP6356987B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ロッドレスシリンダ用ピストンシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6356987B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018201936B4 (de) 2018-02-08 2023-01-26 Festo Se & Co. Kg Kolbenstangenloser Linearantrieb sowie Herstellungsbausatz und Mehrzahl von kolbenstangenlosen Linearantrieben

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512033C2 (sv) * 1998-05-12 2000-01-17 Mecman Ab Rexroth Kolvtätning och slitcylinder med en kolv försedd med två dylika tätningar
JP3827189B2 (ja) * 1999-03-30 2006-09-27 豊和工業株式会社 ピストンパッキン及びロッドレスシリンダ
JP2006342818A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂ブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015183711A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225987B2 (ja) シール及びシール構成
WO2008069234A1 (ja) パッキン及びシーリングシステム
JP6356987B2 (ja) ロッドレスシリンダ用ピストンシール
JPS63172061A (ja) 密封装置
JP2007024210A (ja) ガスケット
WO2019167738A1 (ja) 流体圧シリンダにおけるシール構造及びその流体圧シリンダ
JP2003056718A (ja) オイルシール
JP5045358B2 (ja) 密封構造
JP6076789B2 (ja) シール構造
JP5702676B2 (ja) オイルシール
CA2934903C (en) Rotary hydraulic actuator seal
JP2009299735A (ja) 密封装置
JP2008264599A (ja) 絞り用ゴム膜
TW201719060A (zh) 密封構件
JP5530142B2 (ja) ピストン部のシール構造
JP2017223258A (ja) 密封装置
JP2007239958A (ja) ガスケット
JP6489496B2 (ja) 密封装置
JP2008045658A (ja) 密封装置
JP6462217B2 (ja) ダストシール
JP2000027810A (ja) ピストンシ―ル
JP5211927B2 (ja) 密封装置
JP6929807B2 (ja) シール材
JP3530408B2 (ja) 空気圧アクチュエータのロッドパッキン構造
JP2022187512A (ja) シール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250