JP6355337B2 - 乗客コンベアの回生電力制御 - Google Patents

乗客コンベアの回生電力制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6355337B2
JP6355337B2 JP2013544440A JP2013544440A JP6355337B2 JP 6355337 B2 JP6355337 B2 JP 6355337B2 JP 2013544440 A JP2013544440 A JP 2013544440A JP 2013544440 A JP2013544440 A JP 2013544440A JP 6355337 B2 JP6355337 B2 JP 6355337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative drive
motor
power source
passenger conveyor
electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013544440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501210A (ja
Inventor
マ,グァンフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2014501210A publication Critical patent/JP2014501210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355337B2 publication Critical patent/JP6355337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • B66B25/003Methods or algorithms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Description

本発明は、一般に、乗客コンベアに関し、特に、乗客コンベアの回生電力の制御に関する。
エスカレータは、乗客コンベアの1つの形式である。エスカレータは、例えば、建物の異なる高さの間で乗客を運ぶのに役立つことを証明してきた。一般のエスカレータシステムは、モータ駆動装置の動作に応じて移動する複数の踏段を備えている。
エネルギ消費を減少させる試みにおいては、踏段が下方へ移動しているときに電源へ電気を供給する発電機としてモータが作動する回生モードにおいて、乗客コンベアを動作させることが提案されてきた。この点に関して、上記の提案に関連した1つの欠点は、この提案は、比較的軽負荷のエスカレータシステムに限定されることである。より重負荷のエスカレータのモータに関連した多くの電流は、回生モードで生じる比較的高い電流に対処するのに比較的高価な回生ドライブ構成要素を必要とする。このような構成要素にかかる付加的な費用は、回生ドライブを用いて取得され得るコスト節減の利益よりも負担が大きくなる。
乗客コンベアモータに関連した電力を制御する例示的な装置が、回生ドライブを備えており、回生ドライブは、乗客コンベアが移動しているときに、乗客コンベアモータによって生成された電気の電源への供給を容易にするように構成されている。コントローラが、回生ドライブの動作条件が望ましい範囲外にあるときを決定し、これに応答して、回生ドライブが電気の電源への供給を容易にしないようにする。
乗客コンベアモータに関連した電力を制御する例示的な方法が、乗客コンベアが移動しているときに、乗客コンベアモータから電気を生成するステップを含む。回生ドライブが、電気の電源への供給を容易にする。回生ドライブの動作条件が望ましい範囲外にあるときが決定される。そして、回生ドライブは、電気の電源への供給を容易にしないようにする。
例示的な乗客コンベアが、複数の踏段を備えている。モータが、踏段を選択的に移動させるように踏段に関連している。回生ドライブが、踏段が移動しているときに、モータによって生成された電気の電源への供給を容易にするように構成されている。コントローラが、回生ドライブの電流または温度の少なくとも一方が望ましい範囲外にあるときを決定する。これに応答して、コントローラは、回生ドライブが電気の電源への供給を容易にしないようにする。
開示した例の種々の特徴および利点が、以下の発明を実施するための形態から当業者に明らかになるであろう。
本発明の実施例に従って設計された電力制御装置を有した例示的な乗客コンベアの選択された部分を示した図である。 本発明の実施例に従って設計された例示的な電力制御装置の選択された部分を概略的に示した図である。
図1には、乗客コンベア20が示されている。複数の踏段22および手すり24により、乗り場26と乗り場28との間の乗客の移動が容易になる。乗り場26と乗り場28が異なる垂直方向位置または高さにあるので、例示的な乗客コンベア20は、エスカレータである。
例示的な乗客コンベア20は、電力制御装置30を備えており、該電力制御装置30は、乗客コンベア20の選択された動作条件時に回生動作モードを用いるかどうかを制御する。
図2には、例示的な電力制御装置30が概略的に示されている。乗客コンベア用モータ32が、望ましい方向(例えば、上方または下方)にかつ望ましい速度で踏段22を選択的に移動させる。モータ32は、電源34、例えば、従来の電力網によって供給される電力に応じて作動する。
乗客コンベア20の特定の動作条件では、踏段22の移動に応じて電気を生成するようにモータ32を用いることができ、踏段22の移動は、モータ32の適切な構成要素の対応した移動を生じさせる。図2の例は、回生ドライブ36を備えており、該回生ドライブ36は、回生モードにおいて、モータ32によって生成された電気の電源34への供給を容易にする。特に示されていないが、回生ドライブ36は、インバータおよびコンバータを備えており、インバータおよびコンバータは、図示した例が回生モードで動作されるときに、モータ32と電源34との間の適切なインタフェースを提供する。一例が、インバータおよびコンバータの周知の構成を有している。
モータ32によって生成された電気の電源34への供給を回生ドライブ36が容易にするかどうかを、コントローラ40が選択的に制御する。コントローラ40は、回生ドライブ36の少なくとも1つの特性が望ましい範囲内にあるかどうかを決定する。特性が望ましい範囲外にあるときには、コントローラ40により、モータ32から電源34への電気の供給を回生ドライブ36が容易にしないようにする。
一例では、コントローラ40が監視する特性は、回生ドライブ36の電流である。回生モードでのモータ32の特定の作動条件では、電流は、電力制御装置30の回生ドライブ36の1つまたは複数の構成要素または電力制御装置30の他の構成要素を損傷し得るレベルに熱を生じさせる程度に高くなる。この例では、コントローラ40は、回生ドライブ36の電流を監視する。電流が所定の閾値を超過したときには、コントローラ40は、回生ドライブ36を無効にするか、またはモータ32によって生成された電気の電源34への供給を回生ドライブ36が容易にしないようにする。これにより、電力制御装置30の回生ドライブ構成要素および他の部分が保護される。
一例では、閾値電流は、乗客コンベア20の全定格負荷の約70%である負荷を運ぶ乗客コンベア20に対応している。周知の技術により、このような負荷に対応した電流が決定される。
コントローラ40により用いることができる回生ドライブ36の他の特性は、回生ドライブの温度である。この例は、ヒートシンク42を有しており、該ヒートシンク42は、回生モード時に生成された熱を放散させるように回生ドライブ36と関連している。この例のコントローラ40は、ヒートシンク42の温度を決定し、この温度が予め選択された閾値を超過したときに、回生ドライブ36が、モータ32から電源34へと電気を供給する回生モードで動作しないようにする。一例では、温度閾値は、最大定格負荷の約70%の負荷がかかる乗客コンベア20に対応するように選択される。この説明を考慮すれば、当業者は、特定の状況について適切な温度閾値を決定することができるであろう。
図示した例は、電源34と回生ドライブ36との間にバイパススイッチ44を備えている。コントローラ40は、バイパススイッチ44が第1の作動状態に設定されたときに、導電線46上の回生ドライブ36を通して電源34とモータ32との間で電流を流すようにバイパススイッチを制御する。回生ドライブ36がモータ32から電源34への電力の供給を容易にしないことが望ましいときには、コントローラ40は、電源34とモータ32との間の接続が導電線48に沿うようにバイパススイッチ44の作動状態を変更する。後者の状況では、回生ドライブ36は、電源34とモータ32との間のいかなる電力伝達系とも回生ドライブ36が関連しないように、電源34から切り離され、バイパスされる。一例では、回生ドライブ36をバイパスするときには、モータ32は、電源34へと電力を直接に供給する。
一例では、コントローラ40は、乗客コンベア20の踏段22の移動方向に応じてバイパススイッチ44をどちらの作動状態に置くかを決定する。一例では、踏段22が上方向に移動しているときには、コントローラ40は、乗客コンベア20の起動中に、電力が導電線46に沿って流れるようにバイパススイッチ44を制御する。踏段22の速度が定格速度に到達したときには、電力が導電線48に沿って流れ、回生ドライブ36が電源34とモータ32との間の電力流の管理と関連しないように、コントローラ40により、バイパススイッチ44がその作動状態を変更するようにする。
踏段22が下方向に移動しているときには、回生モードで回生ドライブ36を用いることができる。踏段22にかかる負荷が摩擦に打ち勝つのに十分であるときには、モータ32は、望ましい速度で踏段22を移動させることを必ずしも必要としない。これらの条件では、コントローラ40により、バイパススイッチ44は、電源34とモータ32との間で回生ドライブ36および導電線46を接続する。一例では、乗客コンベア20が、最大定格負荷の約30%である負荷を運んでいるときに、回生ドライブ36は、このようにオンにされる。
回生ドライブ36がモータ32から電源34への電力の供給を容易にするように動作しているときには、コントローラ40は、回生ドライブ36の選択された動作特性を連続的に監視している。回生ドライブ36の温度または熱が、(例えば、コンベア20にかかる負荷が定格負荷の約70%よりも大きいときの)選択された閾値を超過したときには、コントローラ40により、バイパススイッチ44は、導電線46および回生ドライブ36を切り離し、導電線48に沿ってモータ32と電源34との間で電力を導く。これにより、回生ドライブ36の構成要素によって対処することができる動作条件において、回生ドライブは、モータ32から電源34への電力の供給を容易にする。開示した例では、回生ドライブの構成要素を過熱する危険性が無く、かつより高価な回生ドライブ構成要素を必要とせずに、高負荷乗客コンベアシステムと共に用いるべき比較的軽負荷の乗客コンベアシステムのために構成された回生ドライブ36を組み込むことができる。回生ドライブ36が、モータ32と電源34との間の電力の供給を容易にすることに関連した閾値をカスタマイズすることにより、図示した例により、所定の回生ドライブ構成の可能な使用が拡張する。さらに、図示した例により、回生モードで用いることができる乗客コンベアシステムの可能な数が増加する。
一例では、閾値を超過したときでさえも、コントローラ40は、電流、熱またはこれらの双方を監視し続ける。選択された特性が望ましい範囲内にあるときには、回生ドライブ36は、モータ32と電源34との間で再接続される。
開示した例の他の特徴は、回生ドライブ36に関連した問題または故障がある場合には、導電線48に沿ってモータ32と電源34との間で電力を常に導くようにバイパススイッチ44を制御することができることである。
開示した例の他の特徴は、一般の乗客コンベア用可変周波数制御装置がブレーキ抵抗を必要とすることに対し、開示した例では、このような抵抗が必要ないことである。開示した例では、比較的高価な構成要素と考えられ得るものを必要としないので、付加的なコストが削減される。
開示した例は、回生ドライブ36の選択された特性(例えば、電流、温度またはこれらの双方)が望ましい動作範囲内にあれば、選択された動作条件で回生ドライブ36を選択的に用いる。
上記の説明は、例示的なものであって、限定的なものではない。本発明の真意を逸脱することなく、開示した例の変更および修正が当業者に明らかになるであろう。本発明に与えられる法的保護の範囲は、添付の特許請求の範囲を検討することによって決定されるのみである。

Claims (14)

  1. 乗客コンベアが移動しているときに、乗客コンベアモータによって生成された電気の電源への供給をするように構成された回生ドライブと、
    前記回生ドライブの動作条件が望ましい範囲外にあるときを決定し、これに応答して、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をしないようにする、コントローラと、
    を備える、乗客コンベアモータに関連した電力を制御する装置であって、
    前記動作条件は温度であり、前記コントローラは、前記温度が閾値を超過したときを決定し、
    前記コントローラは、前記回生ドライブが前記乗客コンベアの移動方向に応じて前記電気の前記電源への供給をするかどうかを制御し、
    前記回生ドライブは、前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように構成されており、
    前記コントローラは、前記移動方向が上方であり、かつ選択された閾値速度よりも低速で前記乗客コンベアが移動しているときには、起動手順の間、前記回生ドライブが前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように前記電源と前記モータとの間で接続されるようにし、これ以外では、前記コントローラは、前記移動方向が上方であるときに、前記回生ドライブを前記電源から切り離すことを特徴とする、乗客コンベアモータに関連した電力を制御する装置。
  2. 前記動作条件は電流であり、前記コントローラは、前記電流が閾値を超過したときを決定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記回生ドライブに関連したヒートシンクをさらに備え、前記コントローラは、前記ヒートシンクの温度を決定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記回生ドライブと前記電源との間のバイパススイッチをさらに備え、前記コントローラは、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をすることを許容または阻止するように前記バイパススイッチを制御することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラは、前記移動方向が下方であり、かつ前記動作条件が前記望ましい範囲内にあるときに、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をすることを許容することを特徴とする請求項に記載の装置。
  6. 前記動作条件の前記望ましい範囲は、前記乗客コンベアの全定格負荷の約30〜約70%である前記乗客コンベアにかかる負荷に対応することを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. 乗客コンベアが移動しているときに、乗客コンベアモータから電気を生成するステップと、
    回生ドライブを通した前記電気の電源への供給をするステップと、
    前記回生ドライブの動作条件が望ましい範囲外にあるときを決定し、これに応答して、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をしないようにするステップと、
    を含む、乗客コンベアモータに関連した電力を制御する方法であって、
    前記動作条件は温度であり、前記方法は
    前記温度が閾値を超過したときを決定するステップと、
    前記乗客コンベアの移動方向に応じて、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をするかどうかを制御するステップと、
    をさらに含み、
    前記回生ドライブは、前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように構成されており、前記方法は、
    前記移動方向が上方であり、かつ選択された閾値速度よりも低速で前記乗客コンベアが移動しているときに、起動手順の間、前記回生ドライブが前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように前記電源と前記モータとの間で前記回生ドライブを接続することを許容するステップと、
    これ以外では、前記移動方向が上方であるときに、前記回生ドライブを前記電源から切り離すステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、乗客コンベアモータに関連した電力を制御する方法。
  8. 前記動作条件は電流であり、前記方法は、前記電流が閾値を超過したときを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記回生ドライブに関連したヒートシンクをさらに備え、前記方法は、前記ヒートシンクの温度を検出するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記回生ドライブと前記電源との間のバイパススイッチをさらに備え、前記方法は、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をすることを許容または阻止するように前記バイパススイッチを制御するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記移動方向が下方であり、かつ前記動作条件が前記望ましい範囲内にあるときに、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をすることを許容するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. 前記動作条件の前記望ましい範囲は、前記乗客コンベアの全定格負荷の約30〜約70%である前記乗客コンベアにかかる負荷に対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 複数の踏段と、
    前記踏段を選択的に移動させるように前記踏段に関連したモータと、
    前記踏段が移動しているときに、前記モータによって生成された電気の電源への供給をするように構成された回生ドライブと、
    前記回生ドライブの動作条件が望ましい範囲外にあるときを決定し、これに応答して、前記回生ドライブが前記電気の前記電源への供給をしないようにする、コントローラと、
    を備えた乗客コンベアであって、
    前記動作条件は温度であり、前記コントローラは、前記温度が閾値を超過したときを決定し、
    前記コントローラは、前記回生ドライブが前記乗客コンベアの移動方向に応じて前記電気の前記電源への供給をするかどうかを制御し、
    前記回生ドライブは、前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように構成されており、
    前記コントローラは、前記移動方向が上方であり、かつ選択された閾値速度よりも低速で前記乗客コンベアが移動しているときには、起動手順の間、前記回生ドライブが前記モータを駆動するよう前記電源からの電気を前記モータに供給するように前記電源と前記モータとの間で接続されるようにし、これ以外では、前記コントローラは、前記移動方向が上方であるときに、前記回生ドライブを前記電源から切り離すことを特徴とする乗客コンベア。
  14. 前記回生ドライブと前記電源との間のバイパススイッチをさらに備え、前記コントローラは、前記回生ドライブが電気の前記電源への供給をすることを許容または阻止するように前記バイパススイッチを制御することを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベア。
JP2013544440A 2010-12-17 2010-12-17 乗客コンベアの回生電力制御 Active JP6355337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/060906 WO2012082134A1 (en) 2010-12-17 2010-12-17 Regenerative power control for passenger conveyors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501210A JP2014501210A (ja) 2014-01-20
JP6355337B2 true JP6355337B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=46245019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544440A Active JP6355337B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 乗客コンベアの回生電力制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8973731B2 (ja)
EP (1) EP2651811B1 (ja)
JP (1) JP6355337B2 (ja)
KR (1) KR101548247B1 (ja)
CN (1) CN103237751B (ja)
BR (1) BR112013012089B1 (ja)
HK (1) HK1187881A1 (ja)
RU (1) RU2539624C1 (ja)
WO (1) WO2012082134A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2503666A3 (en) * 2011-02-01 2013-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Power supply system for an electrical drive of a marine vessel
US9346654B2 (en) * 2014-05-29 2016-05-24 Goldstein Biomedical Consultants Llc Regenerative power capture system for endless track escalators and moving walkways
JP6293080B2 (ja) * 2015-03-13 2018-03-14 株式会社日立製作所 乗客コンベア装置およびその制御方法
CN107662874B (zh) * 2016-07-29 2021-04-16 奥的斯电梯公司 乘客运输机的扶手入口监测系统及其监测方法
EP3812333A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-28 KONE Corporation A monitoring arrangement and method for a people conveyor
CN113353772B (zh) * 2021-05-11 2022-07-01 重庆市华创电梯部件有限公司 一种基于光敏电阻控制运动状态的扶手电梯

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291390A (ja) 1985-06-18 1986-12-22 三菱電機株式会社 エスカレ−タの制御装置
US4738346A (en) * 1985-10-29 1988-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Driving unit for passenger conveyor system
JPS62121276A (ja) 1985-11-20 1987-06-02 武藤 俊之 建造物の壁面のひび割れ補修方法
JPS62121276U (ja) * 1986-01-24 1987-08-01
JPS62188993A (ja) 1986-02-14 1987-08-18 株式会社東芝 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS62188993U (ja) * 1986-05-19 1987-12-01
JP2645655B2 (ja) 1987-11-14 1997-08-25 株式会社日立ビルシステム 永久磁石同期電動機の制御装置
US5712456A (en) * 1996-04-10 1998-01-27 Otis Elevator Company Flywheel energy storage for operating elevators
US6049189A (en) 1996-10-29 2000-04-11 Otis Elevator Company Variable speed passenger conveyor and method of operation
KR19980074062A (ko) * 1997-03-21 1998-11-05 이종수 에스컬레이터 속도변환장치 및 방법
JPH11199148A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Toshiba Corp 昇降機制御装置
US6155401A (en) 1998-02-13 2000-12-05 Inventio Ag Drive for an escalator
JP2000229776A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd エスカレータ装置
DE19960491C5 (de) 1999-12-15 2010-06-10 Otis Elevator Co., Farmington Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Antriebs einer Fördereinrichtung
DE10128840A1 (de) 2001-06-15 2003-01-09 Otis Elevator Co Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebs einer Fördereinrichtung
DE10128839B4 (de) 2001-06-15 2006-11-23 Otis Elevator Co., Farmington Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebs einer Fördereinrichtung
JP2003146570A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベアの制御装置
JP4158883B2 (ja) * 2001-12-10 2008-10-01 三菱電機株式会社 エレベータおよびその制御装置
JP3760871B2 (ja) * 2002-02-06 2006-03-29 日産自動車株式会社 インバータ
JP4721647B2 (ja) * 2004-03-18 2011-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP4566617B2 (ja) * 2004-05-12 2010-10-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
CN101804933B (zh) * 2005-04-11 2013-06-19 富士达株式会社 升降机的控制装置
CN101054148B (zh) 2006-04-12 2010-09-01 苏州默纳克控制技术有限公司 一种基于旁路变频技术的扶梯一体化变频控制器
JP5144406B2 (ja) * 2008-07-07 2013-02-13 三菱電機株式会社 電力変換装置及びエレベータ制御装置
KR101070420B1 (ko) 2009-01-20 2011-10-06 서일대학산학협력단 에스컬레이터 시스템 및 그 전력연계 링크장치

Also Published As

Publication number Publication date
HK1187881A1 (en) 2014-04-17
WO2012082134A1 (en) 2012-06-21
JP2014501210A (ja) 2014-01-20
EP2651811B1 (en) 2020-05-20
US20130270061A1 (en) 2013-10-17
CN103237751B (zh) 2015-06-17
BR112013012089B1 (pt) 2020-03-10
CN103237751A (zh) 2013-08-07
KR20130116303A (ko) 2013-10-23
KR101548247B1 (ko) 2015-08-28
RU2539624C1 (ru) 2015-01-20
EP2651811A4 (en) 2017-12-13
BR112013012089A2 (pt) 2016-08-16
EP2651811A1 (en) 2013-10-23
US8973731B2 (en) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355337B2 (ja) 乗客コンベアの回生電力制御
JP5286184B2 (ja) 電力変換制御装置,電力変換装置及び電力変換制御方法
JP6021980B1 (ja) エレベータの制御装置
JP2016171699A (ja) 乗客コンベア装置およびその制御方法
JP2006213447A (ja) エレベーター装置
JP5034914B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2016167966A (ja) 負荷適応型ブースト電圧を供給するインバータ
JP2007137621A (ja) エレベータの制御装置
JP5772118B2 (ja) 昇降装置の駆動システム及びそれを備えた無動力昇降装置
JP2010119253A (ja) モータ制御装置
JP6336250B2 (ja) インバータ装置
JP2014009041A (ja) エレベーター制御装置
JP2010058865A (ja) エレベーターの制御装置
JP6164369B2 (ja) エレベータの制御装置
JP6497081B2 (ja) 制動抵抗制御装置および制動抵抗制御方法
WO2021235367A1 (ja) 並列駆動されるスイッチの故障を検出する故障検出装置及びモータ駆動装置
JP2014122078A (ja) エレベーター制御装置及びエレベーターの運転制御方法
JP2019146374A (ja) 電力変換装置
JPWO2018211665A1 (ja) エレベータの制御装置
FI120854B (fi) Kuljetusjärjestelmän tehonsyöttöjärjestely
JP2006082944A (ja) 昇降機用ドライブ装置とその駆動方法
JP2013162715A (ja) 電動車両及び電力変換器の制御方法
JP2016084205A (ja) 電動ウインチの駆動装置
JP2010093903A (ja) 半導体装置
JP5580160B2 (ja) 電気車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250