JP6352449B2 - キャリア付極薄銅箔及びその製造方法 - Google Patents

キャリア付極薄銅箔及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6352449B2
JP6352449B2 JP2016570671A JP2016570671A JP6352449B2 JP 6352449 B2 JP6352449 B2 JP 6352449B2 JP 2016570671 A JP2016570671 A JP 2016570671A JP 2016570671 A JP2016570671 A JP 2016570671A JP 6352449 B2 JP6352449 B2 JP 6352449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
carrier
foil
ultrathin copper
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016570671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117587A1 (ja
Inventor
花田 徹
徹 花田
哲聡 ▲高▼梨
哲聡 ▲高▼梨
哲広 松永
哲広 松永
歩 立岡
歩 立岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2016117587A1 publication Critical patent/JPWO2016117587A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352449B2 publication Critical patent/JP6352449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、キャリア付極薄銅箔及びその製造方法に関する。
近年、回路の微細化に適したプリント配線板の製造工法として、MSAP(モディファイド・セミ・アディティブ・プロセス)法が広く採用されている。MSAP法は、極めて微細な回路を形成するのに適した手法であり、その特徴を活かすため、キャリア箔付極薄銅箔を用いて行われている。例えば、図1及び2に示されるように、極薄銅箔10を、下地基材11a上にプリプレグ11bを備えた絶縁樹脂基板11(必要に応じて下層回路11cを内在しうる)にプライマー層12を用いてプレスして密着させ(工程(a))、キャリア箔(図示せず)を引き剥がした後、必要に応じてレーザー穿孔によりビアホール13を形成する(工程(b))。次いで、化学銅めっき14を施した(工程(c))後に、ドライフィルム15を用いた露光及び現像により所定のパターンでマスキングし(工程(d))、電気銅めっき16を施す(工程(e))。ドライフィルム15を除去して配線部分16aを形成した(工程(f))後、隣り合う配線部分16a,16a間の不要な極薄銅箔等をそれらの厚み全体にわたってエッチングにより除去して(工程(g))、所定のパターンで形成された配線17を得る。
特に、近年、電子回路の小型軽量化に伴い、回路形成性により優れた(例えばライン/スペース=15μm以下/15μm以下の微細回路を形成可能な)MSAP法用銅箔が求められている。例えば、特許文献1(国際公開第2012/046804号)には、JIS−B−06012−1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上のキャリア箔上に、剥離層、銅箔をこの順序に積層し、銅箔をキャリア箔から剥離してなる銅箔が開示されており、この銅箔を用いることで、ライン/スペースが15μm以下の極細幅まで配線ラインの直線性を損なわずにエッチングが可能であるとされている。
また、近年の銅張積層板のビアホール加工には、レーザーを極薄銅箔に直接照射してビアホールを形成するダイレクトレーザー穴開け加工が多用されている(例えば、特許文献2(特開平11−346060号公報)参照)。この手法では、一般的に、極薄銅箔の表面に黒化処理を施した後、この黒化処理された表面に炭酸ガスレーザーを照射して極薄銅箔及びその直下の絶縁層の穴開けが行われる。
国際公開第2012/046804号 特開平11−346060号公報
ところで、黒化処理は時間とコストを要する上、歩留まりも低下しうるため、黒化処理を行わずに極薄銅箔表面にダイレクトレーザー穴開け加工を望ましく施すことができれば好都合である。しかしながら、特許文献1に記載のキャリア付極薄銅箔の表面にダイレクトレーザー穴開け加工を行うと、通常の照射条件では所望の穴を開けることが難しく、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立できないことが判明した。
本発明者らは、今般、キャリア付極薄銅箔において、極薄銅箔の剥離層側の面の表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μm以下であり、かつ、極薄銅箔の剥離層と反対側の面のうねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下である表面プロファイルを付与することにより、銅張積層板の加工ないしプリント配線板の製造において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立できるとの知見を得た。
したがって、本発明の目的は、銅張積層板の加工ないしプリント配線板の製造において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立可能な、キャリア付極薄銅箔を提供することにある。
本発明の一態様によれば、キャリア箔、剥離層及び極薄銅箔をこの順に備えたキャリア付極薄銅箔であって、
前記極薄銅箔の剥離層側の面は、表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μm以下であり、かつ、前記極薄銅箔の剥離層と反対側の面は、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下である、キャリア付極薄銅箔が提供される。
本発明の他の一態様によれば、上記態様によるキャリア付極薄銅箔の製造方法であって、
谷間の平均距離(Valley spacing)が15μm以下であり、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下である表面を有するキャリア箔を用意する工程と、
前記キャリア箔の前記表面に剥離層を形成する工程と、
前記剥離層上に極薄銅箔を形成する工程と、
を含んでなる、方法が提供される。
本発明の更に別の一態様によれば、上記態様によるキャリア付極薄銅箔を用いて得られた銅張積層板が提供される。
本発明の更に別の一態様によれば、上記態様によるキャリア付極薄銅箔を用いて得られたプリント配線板が提供される。
MSAP法を説明するための工程流れ図であり、前半の工程(工程(a)〜(d))を示す図である。 MSAP法を説明するための工程流れ図であり、後半の工程(工程(e)〜(g))を示す図である。 粗化粒子の断面輪郭曲線と、基底面から所定の高さの切断面における粗化粒子の切り口数のカウントの仕方を概念的に説明する図である。 例7において得られた、基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線の一例を示す図である。
定義
本発明を特定するために用いられるパラメータの定義を以下に示す。
本明細書において「表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)」とは、三次元表面構造解析顕微鏡を用いて得られる試料表面の凹凸に関する情報から、高周波のうねり成分を除去したのち、ピークに係る波形データをフィルタリングして抽出したデータにおける、ピーク間の平均距離をいう。
本明細書において「谷間の平均距離(Valley spacing)」は、三次元表面構造解析顕微鏡を用いて得られる試料表面の凹凸に関する情報から、高周波のうねり成分を除去したのち、谷に係る波形データをフィルタリングして抽出したデータにおける、谷間の平均距離をいう。
本明細書において「うねりの最大高低差(Wmax)」とは、三次元表面構造解析顕微鏡を用いて得られる試料表面の凹凸に係る情報から、うねりに係る波形データをフィルタを用いて抽出したときの波形データの高低差の最大値(波形の最大ピーク高さと最大バレー深さの和)をいう。
表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)、谷間の平均距離(Valley spacing)、及びうねりの最大高低差(Wmax)は、いずれも、市販の三次元表面構造解析顕微鏡(例えば、zygo New View 5032(Zygo社製))と市販の解析ソフト(例えばMetro Pro Ver.8.0.2)を用い、低周波フィルタを11μmの条件に設定して測定することができる。このとき、箔の被測定面を試料台に密着させて固定し、試料片の1cm角の範囲内の中で108μm×144μmの視野を6点選択して測定し、6箇所の測定点から得られた測定値の平均値を代表値として採用するのが好ましい。
本明細書において、キャリア箔の「電極面」とはキャリア箔作製時に回転陰極と接していた側の面を指す。
本明細書において、キャリア箔の「析出面」とはキャリア箔作製時に電解銅が析出されていく側の面、すなわち回転陰極と接していない側の面を指す。
キャリア付極薄銅箔及びその製造方法
本発明のキャリア付極薄銅箔は、キャリア箔、剥離層及び極薄銅箔をこの順に備えてなる。そして、極薄銅箔の剥離層側の面は、表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μm以下であり、かつ、極薄銅箔の剥離層と反対側の面は、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下である。これにより、銅張積層板の加工ないしプリント配線板の製造において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立することが可能となる。しかも、レーザー加工性を確保するためにこれまで一般的に採用されてきた黒化処理を本発明においては不要にすることができる。
微細回路形成性とレーザー加工性とは本来的には両立し難いものであるが、本発明によれば予想外にもそれらが両立可能となる。というのも、優れた微細回路形成性を得るためには本来的には剥離層と反対側の表面が平滑な極薄銅箔が求められる。そして、そのような極薄銅箔を得るためには、剥離層側の面が平滑な極薄銅箔が求められるところ、表面が平滑になるほどレーザーが反射されやすくなり、それ故、レーザーが極薄銅箔に吸収されにくくなってレーザー加工性が低下するからである。実際、前述のとおり、特許文献1に記載のキャリア付極薄銅箔の表面にダイレクトレーザー穴開け加工を行うと、通常の照射条件では所望の穴を開けることが難しく、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立できないことが判明した。この問題を本発明者らが調査した結果、微細回路形成性を低下させる主たる要因は、極薄銅箔の剥離層と反対側の面のうねりであることを突き止めた。そして、うねりの最大高低差(Wmax)を1.0μm以下に制御することが微細回路形成性の改善を図る上で有効であることを知見した。また、ダイレクトレーザー穴開け加工性を低下させる要因は、極薄銅箔の剥離層側の面の表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μmを超える場合であることも突き止めた。このように、本発明のキャリア付極薄銅箔によれば、極薄銅箔(特にMSAP用極薄銅箔)においてWmax及びPeak spacingを制御することにより、ライン/スペース=15μ/15μm以下の回路を形成することが出来る程の優れた微細回路形成性を実現しながら、ダイレクトレーザー穴開け加工も望ましく行うことを可能となる。
このように、極薄銅箔は、表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μm以下である表面を剥離層側の面に有し、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下である表面を剥離層と反対側の面に有する。2つのパラメータが上記範囲内となるようにすることで、銅張積層板の加工ないしプリント配線板の製造において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立することが可能となる。極薄銅箔の剥離層側の面における表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)は20μm以下であり、好ましくは1〜15μm、より好ましくは5〜15μm、さらに好ましくは10〜15μmである。また、極薄銅箔の剥離層と反対側の面におけるうねりの最大高低差(Wmax)は1.0μm以下であり、好ましくは0.9μm以下、より好ましくは0.8μm以下である。特に、ライン/スペース=15/15μmの微細回路形成を行うためには、極薄銅箔表面のWmaxが0.8μm以下であるのが好ましい。Wmaxは低ければ低い方が良いため、その下限値は特に限定されないが、Wmaxは典型的には0.1μm以上であり、より典型的には0.2μm以上である。
極薄銅箔の剥離層側の面も、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下であるのが好ましく、より好ましくは0.8μm、さらに好ましくは0.6μm以下である。このように低いWmaxであると、極薄銅箔の剥離層と反対側の面のWmaxを低く抑えることができ、微細回路形成性に優れる。特に、ライン/スペース=15/15μmの微細回路形成を行うためには、Wmaxが0.6μm以下であるのが好ましい。Wmaxは低ければ低い方が良いため、その下限値は特に限定されない。特に、極薄銅箔の厚さを薄くする場合(例えば厚さ2.0μm以下とする場合)にはWmaxは小さい方が好ましい。もっとも、Wmaxは典型的には0.1μm以上であり、より典型的には0.2μm以上である。
極薄銅箔の剥離層と反対側の面は粗化面であるのが好ましい。すなわち、極薄銅箔の一方の面には粗化処理がされていることが好ましい。こうすることで銅張積層板やプリント配線板製造時における樹脂層との密着性を向上することができる。この粗化処理は、極薄銅箔の上に銅又は銅合金で粗化粒子を形成することにより行うことができる。例えば、極薄銅箔の上に微細銅粒を析出付着させる焼けめっき工程と、この微細銅粒の脱落を防止するための被せめっき工程とを含む少なくとも2種類のめっき工程を経る公知のめっき手法に従って行われるのが好ましい。
典型的には、粗化面は複数の粗化粒子を備えてなる。好ましくは、これら複数の粗化粒子は、基底面からの平均粗化粒子高さが1.0〜1.4μmであり、かつ、基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線の1/10値幅が1.3μm以下である。これらのパラメータは、三次元粗さ解析装置を用いて、粗化面の表面プロファイルを粗化粒子のサイズに応じた所望の倍率(例えば600〜30000倍)で測定することを経て得ることができる。ここで、「基底面」とは、図3に例示されるように、複数の粗化粒子間の谷底のうち最も低い位置に相当する、極薄銅箔と平行な面である。「基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数」とは、図3に例示されるように、粗化粒子の断面輪郭曲線と、基底面から所定の高さにおける平行な切断面によって切断されるべき面領域の数である。すなわち、基底面から最大粗化粒子高さに至るまで、高さ方向に一定間隔(例えば0.02μm)ごとに区切りながら切断面を順次設定していき、各切断面における粗化粒子の切り口数をカウントする。「粗化粒子高さ」とは基底面からの粗化粒子の高さを意味し、「平均粗化粒子高さ」とは、図4に例示されるように、基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線において、粗化粒子の切り口数が最大となる、基底面からの高さ(粗化粒子高さ)を意味する。また、「1/10値幅」とは、図4に例示されるように、基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線において、粗化粒子の切り口数の最大値の10分の1の値における分布幅(粗化粒子高さ分布幅)を意味する。平均粗化粒子高さ及び1/10値幅が上記範囲内であると、粗化粒子高さが低減するため、垂直方向でのフラッシュエッチング性が向上するとともに、粗化粒子のバラつきが低減するため、面方向でのエッチングバラつきが減少し、回路形成時の望ましくない 裾引きを効果的に防止することが出来る。その結果、回路形成性が向上する。さらに、上記範囲内であると、粗化粒子のバラつきが低減するため、プリプレグ等の樹脂層に粗化面を貼り付けた場合に、樹脂層との剥離強度の位置によるバラつきが低減される。平均粗化粒子高さは1.0〜1.4μmであり、好ましくは1.0〜1.3μmである。1/10値幅は1.3μm以下であり、好ましくは1.0μm以下である。1/10値幅は小さければ小さいほど良いが、典型的には0.1μm以上である。
極薄銅箔は、上記特有の表面プロファイルを有すること以外はキャリア付極薄銅箔に採用される公知の構成であってよく特に限定されない。例えば、極薄銅箔は、無電解銅めっき法及び電解銅めっき法等の湿式成膜法、スパッタリング及び化学蒸着等の乾式成膜法、又はそれらの組合せにより形成したものであってよい。極薄銅箔の好ましい厚さは0.1〜5.0μmであり、より好ましくは0.5〜3.0μm、さらに好ましくは1.0〜2.0μmである。例えば、ライン/スペース=15/15μmの微細回路形成を行うためには、極薄銅箔の厚さは2.0μm以下が特に好ましい。
剥離層は、キャリア箔の引き剥がし強度を弱くし、該強度の安定性を担保し、さらには高温でのプレス成形時にキャリア箔と銅箔の間で起こりうる相互拡散を抑制する機能を有する層である。剥離層は、キャリア箔の一方の面に形成されるのが一般的であるが、両面に形成されてもよい。剥離層は、有機剥離層及び無機剥離層のいずれであってもよい。有機剥離層に用いられる有機成分の例としては、窒素含有有機化合物、硫黄含有有機化合物、カルボン酸等が挙げられる。窒素含有有機化合物の例としては、トリアゾール化合物、イミダゾール化合物等が挙げられ、中でもトリアゾール化合物は剥離性が安定し易い点で好ましい。トリアゾール化合物の例としては、1,2,3−ベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、N’,N’−ビス(ベンゾトリアゾリルメチル)ユリア、1H−1,2,4−トリアゾール及び3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール等が挙げられる。硫黄含有有機化合物の例としては、メルカプトベンゾチアゾール、チオシアヌル酸、2−ベンズイミダゾールチオール等が挙げられる。カルボン酸の例としては、モノカルボン酸、ジカルボン酸等が挙げられる。一方、無機剥離層に用いられる無機成分の例としては、Ni、Mo、Co、Cr、Fe、Ti、W、P、Zn、クロメート処理膜等が挙げられる。なお、剥離層の形成はキャリア箔の少なくとも一方の表面に剥離層成分含有溶液を接触させ、剥離層成分をキャリア箔の表面に固定されること等により行えばよい。キャリア箔を剥離層成分含有溶液に接触させる場合、この接触は、剥離層成分含有溶液への浸漬、剥離層成分含有溶液の噴霧、剥離層成分含有溶液の流下等により行えばよい。その他、蒸着やスパッタリング等による気相法で剥離層成分を被膜形成する方法も採用可能である。また、剥離層成分のキャリア箔表面への固定は、剥離層成分含有溶液の吸着や乾燥、剥離層成分含有溶液中の剥離層成分の電着等により行えばよい。剥離層の厚さは、典型的には1nm〜1μmであり、好ましくは5nm〜500nmである。
キャリア箔は、極薄銅箔を支持してそのハンドリング性を向上させるための箔である。キャリア箔の例としては、アルミニウム箔、銅箔、ステンレス(SUS)箔、表面をメタルコーティングした樹脂フィルム等が挙げられ、好ましくは銅箔である。銅箔は圧延銅箔及び電解銅箔のいずれであってもよい。キャリア箔の厚さは典型的には250μm以下であり、好ましくは12μm〜200μmである。
キャリア箔の剥離層側の面は、谷間の平均距離(Valley spacing)が15μm以下であり、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下であるのが好ましい。キャリア付極薄銅箔の製造プロセスにおいて、キャリア箔の剥離層側の面には極薄銅箔が形成されることになるため、キャリア箔の表面に上記のように低いValley spacingとWmaxを付与しておくことで、極薄銅箔の剥離層側の面と剥離層と反対側の面に前述した望ましい表面プロファイルを付与することができる。すなわち、本発明のキャリア付極薄銅箔は、谷間の平均距離(Valley spacing)が15μm以下であり、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下である表面を有するキャリア箔を用意し、このキャリア箔の表面に剥離層を形成し、この剥離層上に極薄銅箔を形成することにより製造することができる。キャリア箔の剥離層側の面における谷間の平均距離(Valley spacing)は15μm以下であるのが好ましく、より好ましくは1〜10μm以下、さらに好ましくは3〜8μm以下である。また、キャリア箔の剥離層側の面におけるうねりの最大高低差(Wmax)は0.8μm以下であるのが好ましく、より好ましくは0.7μm以下、さらに好ましくは0.6μm以下である。Wmaxは低ければ低い方が良いため、その下限値は特に限定されないが、Wmaxは典型的には0.1μm以上であり、より典型的には0.2μm以上である。キャリア箔の表面における上記範囲内の低いValley spacingとWmaxの実現は、キャリア箔を電解製箔する際に用いる回転陰極の表面を所定の番手のバフで研磨して表面粗さを調整することにより行うことができる。すなわち、こうして調整された回転陰極の表面プロファイルがキャリア箔の電極面に転写され、こうして望ましい表面プロファイルが付与されたキャリア箔の電極面上に剥離層を介して極薄銅箔を形成することで、極薄銅箔の剥離層側の面に上述した表面プロファイルを付与することができる。好ましいバフの番手は#1000より大きく#3000未満であり、より好ましくは#1500〜#2500である。
所望により、剥離層とキャリア箔及び/又は極薄銅箔の間に他の機能層を設けてもよい。そのような他の機能層の例としては補助金属層が挙げられる。補助金属層はニッケル及び/又はコバルトからなるのが好ましい。このような補助金属層をキャリア箔の表面側及び/又は極薄銅箔の表面側に形成することで、高温又は長時間の熱間プレス成形時にキャリア箔と極薄銅箔の間で起こりうる相互拡散を抑制し、キャリア箔の引き剥がし強度の安定性を担保することができる。補助金属層の厚さは、0.001〜3μmとするのが好ましい。
所望により、極薄銅箔に防錆処理を施してもよい。防錆処理は、亜鉛を用いためっき処理を含むのが好ましい。亜鉛を用いためっき処理は、亜鉛めっき処理及び亜鉛合金めっき処理のいずれであってもよく、亜鉛合金めっき処理は亜鉛−ニッケル合金処理が特に好ましい。亜鉛−ニッケル合金処理は少なくともNi及びZnを含むめっき処理であればよく、Sn、Cr、Co等の他の元素をさらに含んでいてもよい。亜鉛−ニッケル合金めっきにおけるNi/Zn付着比率は、質量比で、1.2〜10が好ましく、より好ましくは2〜7、さらに好ましくは2.7〜4である。また、防錆処理はクロメート処理をさらに含むのが好ましく、このクロメート処理は亜鉛を用いためっき処理の後に、亜鉛を含むめっきの表面に行われるのがより好ましい。こうすることで防錆性をさらに向上させることができる。特に好ましい防錆処理は、亜鉛−ニッケル合金めっき処理とその後のクロメート処理との組合せである。
所望により、極薄銅箔の表面にシランカップリング剤処理を施し、シランカップリング剤層を形成してもよい。これにより耐湿性、耐薬品性及び接着剤等との密着性等を向上することができる。シランカップリング剤層は、シランカップリング剤を適宜希釈して塗布し、乾燥させることにより形成することができる。シランカップリング剤の例としては、4−グリシジルブチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のエポキシ官能性シランカップリング剤、又はγ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−3−(4−(3−アミノプロポキシ)ブトキシ)プロピル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ官能性シランカップリング剤、又はγ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のメルカプト官能性シランカップリング剤又はビニルトリメトキシシラン、ビニルフェニルトリメトキシシラン等のオレフィン官能性シランカップリング剤、又はγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアクリル官能性シランカップリング剤、又はイミダゾールシラン等のイミダゾール官能性シランカップリング剤、又はトリアジンシラン等のトリアジン官能性シランカップリング剤等が挙げられる。
銅張積層板
本発明のキャリア付極薄銅箔はプリント配線板用銅張積層板の作製に用いられるのが好ましい。すなわち、本発明の好ましい態様によれば、キャリア付極薄銅箔を用いて得られた銅張積層板が提供される。本発明のキャリア付極薄銅箔を用いることで、銅張積層板の加工において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立することができる。この銅張積層板は、本発明のキャリア付極薄銅箔と、該表面処理層に密着して設けられる樹脂層とを備えてなる。キャリア付極薄銅箔は樹脂層の片面に設けられてもよいし、両面に設けられてもよい。樹脂層は、樹脂、好ましくは絶縁性樹脂を含んでなる。樹脂層はプリプレグ及び/又は樹脂シートであるのが好ましい。プリプレグとは、合成樹脂板、ガラス板、ガラス織布、ガラス不織布、紙等の基材に合成樹脂を含浸させた複合材料の総称である。絶縁性樹脂の好ましい例としては、エポキシ樹脂、シアネート樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂(BT樹脂)、ポリフェニレンエーテル樹脂、フェノール樹脂等が挙げられる。また、樹脂シートを構成する絶縁性樹脂の例としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂等の絶縁樹脂が挙げられる。また、樹脂層には絶縁性を向上する等の観点からシリカ、アルミナ等の各種無機粒子からなるフィラー粒子等が含有されていてもよい。樹脂層の厚さは特に限定されないが、1〜1000μmが好ましく、より好ましくは2〜400μmであり、さらに好ましくは3〜200μmである。樹脂層は複数の層で構成されていてよい。プリプレグ及び/又は樹脂シート等の樹脂層は予め銅箔表面に塗布されるプライマー樹脂層を介してキャリア付極薄銅箔に設けられていてもよい。
プリント配線板
本発明のキャリア付極薄銅箔はプリント配線板の作製に用いられるのが好ましい。すなわち、本発明の好ましい態様によれば、キャリア付極薄銅箔を用いて得られたプリント配線板が提供される。本発明のキャリア付極薄銅箔を用いることで、プリント配線板の製造において、微細回路形成性とレーザー加工性とを両立することができる。本態様によるプリント配線板は、樹脂層と、銅層とがこの順に積層された層構成を含んでなる。銅層は本発明のキャリア付極薄銅箔の極薄銅箔に由来する層である。また、樹脂層については銅張積層板に関して上述したとおりである。いずれにしても、プリント配線板は、本発明のキャリア付極薄銅箔を用いること以外は、公知の層構成が採用可能である。プリント配線板に関する具体例としては、プリプレグの片面又は両面に本発明の極薄銅箔を接着させ硬化した積層体とした上で回路形成した片面又は両面プリント配線板や、これらを多層化した多層プリント配線板等が挙げられる。また、他の具体例としては、樹脂フィルム上に本発明の極薄銅箔を形成して回路を形成するフレキシブルプリント配線板、COF、TABテープ等も挙げられる。さらに他の具体例としては、本発明の極薄銅箔に上述の樹脂層を塗布した樹脂付銅箔(RCC)を形成し、樹脂層を絶縁接着材層として上述のプリント基板に積層した後、極薄銅箔を配線層の全部又は一部としてモディファイド・セミアディティブ(MSAP)法、サブトラクティブ法等の手法で回路を形成したビルドアップ配線板や、極薄銅箔を除去してセミアディティブ法で回路を形成したビルドアップ配線板、半導体集積回路上へ樹脂付銅箔の積層と回路形成を交互に繰りかえすダイレクト・ビルドアップ・オン・ウェハー等が挙げられる。より発展的な具体例として、上記樹脂付銅箔を基材に積層し回路形成したアンテナ素子、接着剤層を介してガラスや樹脂フィルムに積層しパターンを形成したパネル・ディスプレイ用電子材料や窓ガラス用電子材料、本発明の極薄銅箔に導電性接着剤を塗布した電磁波シールド・フィルム等も挙げられる。特に、本発明のキャリア付極薄銅箔はMSAP法に適している。例えば、MSAP法により回路形成した場合には図1及び2に示されるような構成が採用可能である。
本発明を以下の例によってさらに具体的に説明する。
例1〜5
キャリア箔の電極面側に剥離層及び極薄銅箔層を順に形成した後、防錆処理及びシランカップリング剤処理を行うことで、キャリア付極薄銅箔を作製した。そして、得られたキャリア付極薄銅箔について各種評価を行った。具体的な手順は以下のとおりである。
(1)キャリア箔の準備
以下に示される組成の銅電解液と、回転陰極と、陽極としてのDSA(寸法安定性陽極)とを用いて、溶液温度50℃、電流密度70A/dmで電解し、厚さ18μmの電解銅箔をキャリア箔として作製した。このとき、回転陰極として、表面を#2500(例1)、#2000(例2)、#1500(例3)、#1000(例4)又は#3000(例5)のバフで研磨して表面粗さを整えた電極を用いた。
<銅電解液の組成>
‐ 銅濃度:80g/L
‐ 硫酸濃度:300g/L
‐ 塩素濃度:30mg/L
‐ 膠濃度:5mg/L
(2)剥離層の形成
酸洗処理されたキャリア箔の電極面を、CBTA(カルボキシベンゾトリアゾール)濃度1g/L、硫酸濃度150g/L及び銅濃度10g/LのCBTA水溶液に、液温30℃で30秒間浸漬し、CBTA成分をキャリア箔の電極面に吸着させた。こうして、キャリア箔の電極面にCBTA層を有機剥離層として形成した。
(3)補助金属層の形成
有機剥離層が形成されたキャリア箔を、硫酸ニッケルを用いて作製されたニッケル濃度20g/Lを含む溶液に浸漬して、液温45℃、pH3、電流密度5A/dmの条件で、厚さ0.001μm相当の付着量のニッケルを有機剥離層上に付着させた。こうして有機剥離層上にニッケル層を補助金属層として形成した。
(4)極薄銅箔の形成
補助金属層が形成されたキャリア箔を、以下に示される組成の銅溶液に浸漬して、溶液温度50℃、電流密度5〜30A/dmで電解し、厚さ2μmの極薄銅箔を補助金属層上に形成した。
<溶液の組成>
‐ 銅濃度:60g/L
‐ 硫酸濃度:200g/L
(5)粗化処理
こうして形成された極薄銅箔の表面に粗化処理を行った。この粗化処理は、極薄銅箔の上に微細銅粒を析出付着させる焼けめっき工程と、この微細銅粒の脱落を防止するための被せめっき工程とから構成される。焼けめっき工程では、銅濃度10g/L及び硫酸濃度120g/Lを含む酸性硫酸銅溶液を用いて、液温25℃、電流密度15A/dmで粗化処理を行った。その後の被せめっき工程では、銅濃度70g/L及び硫酸濃度120g/Lを含む酸性硫酸銅溶液を用いて、液温40℃及び電流密度15A/dmの平滑めっき条件で電着を行った。
(6)防錆処理
得られたキャリア付極薄銅箔の粗化処理層の表面に、亜鉛−ニッケル合金めっき処理及びクロメート処理からなる防錆処理を行った。まず、亜鉛濃度0.2g/L、ニッケル濃度2g/L及びピロリン酸カリウム濃度300g/Lの電解液を用い、液温40℃、電流密度0.5A/dmの条件で、粗化処理層及びキャリア箔の表面に亜鉛−ニッケル合金めっき処理を行った。次いで、クロム酸3g/L水溶液を用い、pH10、電流密度5A/dmの条件で、亜鉛−ニッケル合金めっき処理を行った表面にクロメート処理を行った。
(7)シランカップリング剤処理
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン2g/L含む水溶液をキャリア付極薄銅箔の極薄銅箔側の表面に吸着させ、電熱器により水分を蒸発させることにより、シランカップリング剤処理を行った。このとき、シランカップリング剤処理はキャリア箔側には行わなかった。
(8)評価
こうして得られたキャリア付極薄銅箔について、各種特性の評価を以下のとおり行った。
<表面性状パラメータ>
測定機器としてzygo New View 5032(Zygo社製)を用い、解析ソフトとしてMetro Pro Ver.8.0.2を用いて、低周波フィルタを11μmの条件を採用して、キャリア箔と極薄銅箔について、うねりの最大高低差(Wmax)、表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)及び谷間の平均距離(Valley spacing)の測定を行った。このとき、極薄銅箔又はキャリア箔を試料台に密着させて固定し、試料片の1cm角の範囲内の中で108μm×144μmの視野を6点選択して測定し、6箇所の測定点から得られた測定値の平均値を代表値として採用した。なお、極薄銅箔の剥離層側の面については、後述するレーザー加工性評価用の銅張積層板を作製した後に測定を行った。
例2については、極薄銅箔の表面(粗化面側)における10800μmの領域(120μm×90μm)の表面プロファイルを、3次元粗さ解析装置(ERA−8900、株式会社エリオニクス製)を用いて、測定倍率:1000倍、加速電圧:10kV、Z軸間隔:0.02μmの条件で解析することにより、平均粗化粒子高さと1/10値幅を決定した。この表面解析は、粗化粒子間の谷底のうち最も低い位置(基底面に相当)から最大粗化粒子高さに至るまで、高さ方向に一定間隔(0.02μm)で区切りながら切断面を順次設定していき、各切断面における粗化粒子の切り口数をカウントすることにより行った。切り口の数が多いほど粗化粒子数が多いことを意味し、その逆もまた然りであることはいうまでもない。そして、縦軸を切断面における切り口数とし、横軸を基底面からの高さとしてグラフ化した。この分布曲線及び前述した定義に基づいて平均粗化粒子高さと1/10値幅を決定した。
<レーザー加工性>
キャリア付極薄銅箔を用いて銅張積層板を作製し、レーザー加工性を評価した。まず、内層基板の表面に、プリプレグ(三菱瓦斯化学株式会社製、830NX−A、厚さ0.1mm)を介してキャリア付極薄銅箔の極薄銅箔を積層し、圧力0.4MPa、温度220℃で90分間熱圧着した後、キャリア箔を剥離し、銅張積層板を作製した。その後、炭酸ガスレーザーを用い、パルス幅14μsec.、パルスエネルギー6.4mJ、レーザー光径108μmの条件で銅張積層板にレーザー加工を行った。その際、加工後の穴径が60μm以上となったものをAと判定し、60μm未満をBと判定した。
<回路形成性>
回路形成性の評価は次のようにして行った。まず、上述の銅張積層板の表面にドライフィルムを貼り付け、露光及び現像を行い、めっきレジストを形成した。そして、銅張積層板のめっきレジストが形成されていない表面に電解銅めっきを18μmの厚さで形成した。次に、めっきレジストを剥離し、過酸化水素及び硫酸を用いたエッチング液(三菱瓦斯化学株式会社製、CPE800)で処理することにより、回路間に残存している極薄銅箔を溶解除去し、ライン/スペース=15μm/15μmの配線パターンを形成した。このとき、配線パターン幅が±2μm以下であったものをS、±2μm超5μm以下であったものをAと判定し、それ以外をBと判定した。
例6(比較)
キャリア箔の析出面側に剥離層及び極薄銅箔層を順に形成した後、防錆処理及びシランカップリング剤処理を行うことで、キャリア付極薄銅箔を作製した。そして、得られたキャリア付極薄銅箔について各種評価を行った。具体的な手順は以下のとおりである。
(1)キャリア箔の準備
以下に示される組成の銅電解液と、回転陰極と、陽極としてのDSA(寸法安定性陽極)と用いて、溶液温度50℃、電流密度60A/dmで電解し、厚さ18μmの電解銅箔をキャリア箔として作製した。このとき、回転陰極として、表面を#1000のバフで研磨し表面粗さを整えた電極を用いた。
<銅電解液の組成>
‐ 銅濃度:80g/L
‐ 硫酸濃度:280g/L
‐ ジアリルジメチルアンモニウムクロライド重合体濃度:30mg/L
‐ ビス(3−スルホプロピル)ジスルフィド濃度:5mg/L
(2)剥離層の形成
酸洗処理されたキャリア箔を、CBTA(カルボキシベンゾトリアゾール)1g/L、硫酸濃度150g/L及び銅濃度10g/LのCBTA水溶液に、液温30℃で30秒間浸漬し、CBTA成分をキャリア箔の析出面に吸着させた。こうして、キャリア箔の析出面にCBTA層を有機剥離層として形成した。
(3)後続工程及び評価
例1〜5の(3)〜(8)に記載されるのと同様の手順に従い、キャリア箔の析出面側に形成された有機剥離層上に、補助金属層の形成、極薄銅箔の形成、粗化処理、防錆処理、シランカップリング処理、及び各種評価を行った。
例7
粗化処理における焼けめっき工程を、銅濃度10g/L、硫酸濃度120g/L及びカルボキシベンゾトリアゾール2mg/Lを含む酸性硫酸銅溶液を用いて、液温25℃、電流密度15A/dmで粗化処理を行ったこと以外は例2と同様にして、キャリア付極薄銅箔の作製及び評価を行った。基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線は図4に示されるとおりであった。
結果
例1〜7において得られた評価結果は表1に示されるとおりであった。
Figure 0006352449

Claims (12)

  1. キャリア箔、剥離層及び極薄銅箔をこの順に備えたキャリア付極薄銅箔であって、
    前記極薄銅箔の剥離層側の面は、表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が20μm以下であり、かつ、前記極薄銅箔の剥離層と反対側の面は、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下であり、
    前記キャリア箔の剥離層側の面は、谷間の平均距離(Valley spacing)が15μm以下であり、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下である、キャリア付極薄銅箔。
  2. 前記極薄銅箔の剥離層側の面は、前記表面ピーク間の平均距離(Peak spacing)が1〜15μmである、請求項1に記載のキャリア付極薄銅箔。
  3. 前記極薄銅箔の剥離層と反対側の面は、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下である、請求項1又は2に記載のキャリア付極薄銅箔。
  4. 前記極薄銅箔の剥離層と反対側の面が粗化面である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  5. 前記粗化面が複数の粗化粒子を有し、該複数の粗化粒子は、基底面からの平均粗化粒子高さが1.0〜1.4μmであり、かつ、前記基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線の1/10値幅が1.3μm以下であり、前記基底面が前記複数の粗化粒子間の谷底のうち最も低い位置に相当する、前記極薄銅箔と平行な面であり、前記基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数が前記粗化粒子の断面輪郭曲線と、基底面から所定の高さにおける平行な切断面によって切断されるべき面領域の数であり、前記粗化粒子高さが基底面からの粗化粒子の高さであり、前記平均粗化粒子高さが基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線において、粗化粒子の切り口数が最大となる、基底面からの高さであり、前記1/10値幅が基底面からの高さに応じた切断面における粗化粒子の切り口数の分布曲線において、粗化粒子の切り口数の最大値の10分の1の値における分布幅である、請求項4に記載のキャリア付極薄銅箔。
  6. 前記極薄銅箔の剥離層側の面は、うねりの最大高低差(Wmax)が1.0μm以下である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  7. 前記極薄銅箔が0.1〜5.0μmの厚さを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔の製造方法であって、
    谷間の平均距離(Valley spacing)が15μm以下であり、かつ、うねりの最大高低差(Wmax)が0.8μm以下である表面を有するキャリア箔を用意する工程と、
    前記キャリア箔の前記表面に剥離層を形成する工程と、
    前記剥離層上に極薄銅箔を形成する工程と、
    を含んでなる、方法。
  9. 前記キャリア箔の表面は、谷間の平均距離(Valley spacing)が1〜10μmである、請求項に記載の方法。
  10. 前記キャリア箔の表面は、うねりの最大高低差(Wmax)が0.1〜0.7μmである、請求項又はに記載の方法。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔を備えた、銅張積層板。
  12. 請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔を用いてプリント配線板を製造することを特徴とする、プリント配線板の製造方法。
JP2016570671A 2015-01-22 2016-01-20 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法 Active JP6352449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010431 2015-01-22
JP2015010431 2015-01-22
PCT/JP2016/051526 WO2016117587A1 (ja) 2015-01-22 2016-01-20 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103931A Division JP6529640B2 (ja) 2015-01-22 2018-05-30 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117587A1 JPWO2016117587A1 (ja) 2017-07-06
JP6352449B2 true JP6352449B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=56417128

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570671A Active JP6352449B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-20 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法
JP2018103931A Active JP6529640B2 (ja) 2015-01-22 2018-05-30 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103931A Active JP6529640B2 (ja) 2015-01-22 2018-05-30 キャリア付極薄銅箔及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JP6352449B2 (ja)
KR (2) KR102031065B1 (ja)
CN (2) CN110072334B (ja)
MY (1) MY174931A (ja)
TW (1) TWI572747B (ja)
WO (1) WO2016117587A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102335444B1 (ko) * 2017-03-30 2021-12-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박, 그리고 이를 이용한 동 클래드 적층판 및 프린트 배선판
CN107454762A (zh) * 2017-09-14 2017-12-08 桐城市闲产网络服务有限公司 一种计算机电路板的制作方法
CN108323025B (zh) * 2018-02-01 2020-01-14 北京启创驿讯科技有限公司 一种印刷电路板的制备方法及加工用铜箔
KR102480377B1 (ko) 2018-08-10 2022-12-23 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 캐리어 구비 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
CN109518131A (zh) * 2018-12-25 2019-03-26 胡旭日 一种带载体的极薄铜箔、极薄铜箔生产方法及装置
KR20220106199A (ko) * 2020-02-04 2022-07-28 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 동박, 캐리어를 구비하는 동박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
KR20220106200A (ko) * 2020-02-04 2022-07-28 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 동박, 캐리어를 구비하는 동박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
CN112795964B (zh) * 2020-12-07 2021-11-19 安徽铜冠铜箔集团股份有限公司 一种极薄可剥离的复合铜箔及其制备方法
CN117044412A (zh) * 2021-03-29 2023-11-10 三井金属矿业株式会社 粗糙化处理铜箔、覆铜层叠板和印刷电路板
KR20230161954A (ko) * 2021-03-29 2023-11-28 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
CN117321253A (zh) 2021-05-20 2023-12-29 三井金属矿业株式会社 粗糙化处理铜箔、带载体的铜箔、覆铜层叠板及印刷电路板
WO2022244828A1 (ja) 2021-05-20 2022-11-24 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JPWO2022244827A1 (ja) 2021-05-20 2022-11-24
CN115233262B (zh) * 2022-08-01 2023-12-12 九江德福科技股份有限公司 一种附载体极薄铜箔的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW432124B (en) * 1996-05-13 2001-05-01 Mitsui Mining & Amp Smelting C Electrolytic copper foil with high post heat tensile strength and its manufacturing method
JP3142270B2 (ja) 1998-04-01 2001-03-07 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造方法
JP4298943B2 (ja) * 2001-10-18 2009-07-22 日鉱金属株式会社 銅箔表面処理剤
JP2005048277A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法
US20050158574A1 (en) * 2003-11-11 2005-07-21 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Ultra-thin copper foil with carrier and printed wiring board using ultra-thin copper foil with carrier
JP4087369B2 (ja) * 2003-11-11 2008-05-21 古河サーキットフォイル株式会社 キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
TW200738913A (en) * 2006-03-10 2007-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same
JP5256747B2 (ja) * 2008-01-21 2013-08-07 宇部興産株式会社 セミアディティブ法による銅配線絶縁フィルムの製造法、及びこれらから製造された銅配線絶縁フィルム
TWI525221B (zh) * 2010-10-06 2016-03-11 Furukawa Electric Co Ltd Copper foil and its manufacturing method, carrier copper foil and its manufacturing method, printed circuit board and multilayer printed circuit board
MY181562A (en) * 2013-02-28 2020-12-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Black color surface-treated copper foil, method of manufacturing black color surface-treated copper foil, copper-clad laminate and flexible printed wiring board
JP6403969B2 (ja) * 2013-03-29 2018-10-10 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、電子機器及びプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107002265B (zh) 2019-04-26
KR20170057327A (ko) 2017-05-24
JPWO2016117587A1 (ja) 2017-07-06
JP6529640B2 (ja) 2019-06-12
MY174931A (en) 2020-05-24
CN110072334A (zh) 2019-07-30
CN110072334B (zh) 2022-04-01
TW201636457A (zh) 2016-10-16
WO2016117587A1 (ja) 2016-07-28
TWI572747B (zh) 2017-03-01
KR101929844B1 (ko) 2018-12-17
CN107002265A (zh) 2017-08-01
KR102031065B1 (ko) 2019-10-11
JP2018138702A (ja) 2018-09-06
KR20180135105A (ko) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352449B2 (ja) キャリア付極薄銅箔及びその製造方法
JP6945523B2 (ja) 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、並びにそれらを用いた銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP6193534B2 (ja) 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6905157B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6293365B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6430092B1 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP7166335B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
TWI756039B (zh) 粗糙化處理銅箔、附有載體銅箔、覆銅層壓板及印刷配線板
JP6650923B2 (ja) キャリア付極薄銅箔、その製造方法、銅張積層板及びプリント配線板
TWI805378B (zh) 粗化處理銅箔、附載體銅箔、銅箔積層板及印刷配線板
WO2022202539A1 (ja) キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
TW202302914A (zh) 粗化處理銅箔、附載體銅箔、銅箔積層板及印刷配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250