JP6350979B2 - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6350979B2
JP6350979B2 JP2013182910A JP2013182910A JP6350979B2 JP 6350979 B2 JP6350979 B2 JP 6350979B2 JP 2013182910 A JP2013182910 A JP 2013182910A JP 2013182910 A JP2013182910 A JP 2013182910A JP 6350979 B2 JP6350979 B2 JP 6350979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
layer
oxygen
film
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013182910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015050411A (ja
Inventor
歩 矢野
歩 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013182910A priority Critical patent/JP6350979B2/ja
Priority to US14/449,198 priority patent/US9917219B2/en
Priority to EP14182077.9A priority patent/EP2846363B1/en
Publication of JP2015050411A publication Critical patent/JP2015050411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350979B2 publication Critical patent/JP6350979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池に関する。
結晶シリコン基板の上に、非晶質シリコン薄膜を形成した太陽電池においては、非晶質シリコン薄膜として、膜質の異なる層を積層した積層構造を形成することにより、太陽電池の特性を改善することが提案されている(例えば、特許文献1等)。
特開2005−101239号公報
しかしながら、積層構造において、各層は、隣接する層から影響を受けるため、各層の膜質を制御するのが困難であるという課題があった。
本発明の目的は、結晶シリコン基板の上に、積層構造を有する非晶質シリコン薄膜を形成した太陽電池であって、積層構造における層が、隣接する層からの影響を受けにくくすることができる太陽電池を提供することにある。
本発明の太陽電池は、第1の主面及び第2の主面を有する一導電型の結晶シリコン基板と、前記第1の主面側に設けられる他導電型の第1の非晶質シリコン膜と、前記第2の主面側に設けられる一導電型の第2の非晶質シリコン膜とを備え、前記第1の非晶質シリコン膜及び前記第2の非晶質シリコン膜の少なくとも一方が、複数の層からなる積層構造を有しており、該積層構造におけるいずれかの層間に酸素高濃度層が設けられている。
本発明によれば、結晶シリコン基板の上に形成した非晶質シリコン薄膜の積層構造における層が、隣接する層からの影響を受けにくくすることができる。
実施形態の太陽電池の膜構造を示す模式的断面図である。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照する場合がある。
図1は、実施形態の太陽電池の膜構造を示す模式的断面図である。図1に示す太陽電池1は、一導電型の結晶シリコン基板2を備えている。一導電型の結晶シリコン基板2は、第1の主面3及び第2の主面4を有している。第1の主面3の上には、真性の非晶質シリコン膜5が形成されている。真性の非晶質シリコン膜5の上には、他導電型の第1の非晶質シリコン膜10が設けられている。第1の非晶質シリコン膜10は、他導電型の非晶質シリコン層11、12及び13を、この順序で積層した積層構造を有している。第1の非晶質シリコン膜10の上には、透明電極7が設けられている。
結晶シリコン基板2の第2の主面4の上には、真性の非晶質シリコン膜6が形成されている。真性の非晶質シリコン膜6の上には、一導電型の第2の非晶質シリコン膜20が設けられている。第2の非晶質シリコン膜20は、一導電型の非晶質シリコン層21、22及び23を、この順序で積層した積層構造を有している。第2の非晶質シリコン膜20の上には、透明電極8が設けられている。
結晶シリコン基板2は、単結晶シリコンから形成されていてもよいし、多結晶シリコンから形成されていてもよい。また、本明細書において、「非晶質」には、微結晶も含まれる。
本実施形態では、第1の非晶質シリコン膜10において、非晶質シリコン層11と非晶質シリコン層12の間に、酸素高濃度層31が設けられている。また、非晶質シリコン層12と非晶質シリコン層13の間に、酸素高濃度層32が設けられている。さらに、第2の非晶質シリコン膜20において、非晶質シリコン層21と非晶質シリコン層22の間に、酸素高濃度層33が設けられている。また、非晶質シリコン層22と非晶質シリコン層23の間に、酸素高濃度層34が設けられている。
非晶質シリコン層11と非晶質シリコン層12の間に、酸素高濃度層31を設けることにより、非晶質シリコン層12を形成する際に、下地層である非晶質シリコン層11からの影響を少なくすることができる。したがって、非晶質シリコン層11の膜質の影響を低減させて、非晶質シリコン層12を形成することができる。同様に、非晶質シリコン層12と非晶質シリコン層13の間に、酸素高濃度層32を設けることにより、非晶質シリコン層13を形成する際に、下地層である非晶質シリコン層12からの影響を低減させて、非晶質シリコン層13を形成することができる。
また、非晶質シリコン層21と非晶質シリコン層22の間に、酸素高濃度層33を設けることにより、非晶質シリコン層22を形成する際に、下地層である非晶質シリコン層21からの影響を低減させて、非晶質シリコン層22を形成することができる。同様に、非晶質シリコン層22と非晶質シリコン層23の間に、酸素高濃度層34を設けることにより、非晶質シリコン層23を形成する際に、下地層である非晶質シリコン層22からの影響を低減させて、非晶質シリコン層23を形成することができる。
酸素高濃度層31〜34は、水素やドーパントなどの拡散を防止するブロック層として機能する。このため、その上に非晶質シリコン層を形成する際に、酸素高濃度層の下に位置する非晶質シリコン層からの影響を低減させることができる。また、薄膜形成後においても、隣接する非晶質シリコン層からの水素やドーパントなどの拡散を防止することができる。
酸素高濃度層31〜34における酸素濃度は、隣接する非晶質シリコン層における酸素濃度の1.5倍から1000倍の間であることが好ましい。酸素高濃度層31〜34における酸素濃度の下限値は1×1019cc−1程度であることが好ましく、また、酸素高濃度層31〜34における酸素濃度の上限値は1×1022cc−1程度であることが好ましく、さらに、酸素高濃度層31〜34における酸素濃度は5×1019cc−1から5×1021cc−1の範囲にあることが好ましい。酸素濃度をこれらの範囲内にすることにより、水素やドーパントなどの拡散をより効果的に防止することができる。
酸素高濃度層31〜34の厚みの下限値は0.5nm程度であることが好ましく、また、酸素高濃度層31〜34の厚みの上限値は10.0nm程度であることが好ましく、さらに、酸素高濃度層31〜34の厚みは1.0nmから5.0nmの範囲にあることが好ましい。
結晶シリコン基板2の導電型がn型である場合、第1の非晶質シリコン膜10の導電型はp型となり、第2の非晶質シリコン膜20の導電型はn型となる。また、結晶シリコン基板2の導電型がp型である場合、第1の非晶質シリコン膜10の導電型はn型となり、第2の非晶質シリコン膜20の導電型はp型となる。上述の酸素高濃度層の効果は、p型の非晶質シリコン層の間に設けた場合の方が、n型の非晶質シリコン層の間に設けた場合よりも大きくなる。これは、p型の非晶質シリコンの方がn型の非晶質シリコンに比べて水素やドーパントが拡散し易いため、成膜時に隣接する非晶質シリコン層からの影響が大きい。そのため、酸素高濃度層を設けることによる隣接する非晶質シリコン層からの影響は、p型の非晶質シリコン層の間に設けた場合の方が、n型の非晶質シリコン層の間に設けた場合よりも低減する効果が大きい。
上述の酸素高濃度層の効果は、酸素高濃度層31、酸素高濃度層32のうち、透明電極7に最も近い層間に設けた酸素高濃度層32の場合に、大きな効果が得られる。また、酸素高濃度層33、酸素高濃度層34のうち、透明電極8に最も近い層間に設けた酸素高濃度層34の場合に、大きな効果が得られる。その理由は、透明電極に近い層においては透明電極との間の接触抵抗を良好に保つために、高いドーパント濃度が必要であり、その結果、水素やドーパントが拡散する原動力が強くなるためである。したがって、酸素高濃度層32は、酸素高濃度層31よりも大きな効果を示し、酸素高濃度層34は、酸素高濃度層33よりも大きな効果を示す。
酸素高濃度層31と酸素高濃度層34とを比較した場合、酸素高濃度層31は、酸素高濃度層34よりも大きな効果を示す。その理由は、p型の非晶質シリコンの方がn型の非晶質シリコンに比べて水素やドーパントが拡散し易いため、成膜時に隣接する非晶質シリコン層からの影響が大きいためである。
以下、結晶シリコン基板2の導電型がn型であり、第1の非晶質シリコン膜10の導電型がp型であり、第2の非晶質シリコン膜20の導電型がn型である場合について説明する。
p型の非晶質シリコン層11〜13におけるドーパント濃度は、i型(真性)の非晶質シリコン膜5よりも高く、1×1020cc−1以上であることが好ましい。また、p型の非晶質シリコン層11〜13の厚みは、光の吸収をできるだけ少なくするように薄くし、一方で結晶シリコン基板2内部で発生したキャリアを接合部で効果的に分離し、かつキャリアを透明電極7で効率よく収集できる程度に厚くすることが好ましい。具体的には、p型の非晶質シリコン層11〜13の厚みは、合計で1nmから20nmの間であることが好ましい。
n型の非晶質シリコン層21〜23におけるドーパント濃度及び厚みは、i型(真性)の非晶質シリコン膜6よりも高く、1×1020cc−1以上であることが好ましい。また、n型の非晶質シリコン層21〜23の厚みは、光の吸収をできるだけ少なくするように薄くし、一方で結晶シリコン基板2内部で発生したキャリアを接合部で効果的に分離し、かつキャリアを透明電極8で効率よく収集できる程度に厚くすることが好ましく、具体的には、n型の非晶質シリコン層21〜23の厚みは、合計で1nmから20nmの間であることが好ましい。
i型(真性)の非晶質シリコン膜5及び6におけるp型またはn型のドーパント濃度は、5×1018cm以下であることが好ましい。また、非晶質シリコン膜5及び6の厚みは、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で結晶シリコン基板2の表面が十分にパッシベーションされる程度に厚くすることが好ましい。具体的には、1nm以上25nm以下であることが好ましく、さらには5nm以上10nm以下であることが好ましい。
透明電極7及び8は、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電性酸化物等から形成することができる。
太陽電池1の各層は、以下のようにして形成することができる。
まず、結晶シリコン基板2の表面は、各層の成膜前に洗浄されていることが好ましい。具体的には、フッ化水素酸溶液やRCA洗浄液を用いて行うことができる。また、水酸化カリウム水溶液(KOH水溶液)等のアルカリ性エッチング液を用いて、結晶シリコン基板2の表面や裏面にテクスチャ構造を形成することが好ましい。この場合、(100)面を有する結晶シリコン基板2をアルカリ性エッチング液で異方性エッチングすることによって、ピラミッド型の(111)面を有するテクスチャ構造を形成することができる。また、非晶質シリコン膜5および非晶質シリコン膜6との整合性を良くするために、非晶質シリコン膜5および非晶質シリコン膜6の成膜前に所定の酸化処理をして、酸化界面を形成してもよい。所定の酸化処理としては、大気や湿度制御された雰囲気中に所定時間放置するか、オゾン水処理、過酸化水素水処理、オゾナイザー処理などを適宜使用することが出来る。
非晶質シリコン膜5、非晶質シリコン膜6、非晶質シリコン膜10および非晶質シリコン膜20は、プラズマ化学気相成長、熱化学気相成長、光化学気相成長およびスパッタリングなどの方法により形成することができる。プラズマ化学気相成長には、RFプラズマ方式、VHFプラズマ方式、さらにマイクロ波プラズマ方式などいずれの手法を用いても良い。例えばRFプラズマ化学気相成長を用いる場合は、表1に示すように、シラン(SiH)等のケイ素含有ガス、ジボラン(B)等のp型ドーパント含有ガスおよびホスフィン(PH)等のn型ドーパント含有ガスを水素で希釈して供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された結晶シリコン基板2の表面に供給することによって形成することができる。なお、成膜時の基板温度は150℃から250℃の範囲にあることが好ましい。また、成膜時のRF電力密度は1mW/cmから10mW/cmの範囲にあることが好ましい。
酸素高濃度層31、酸素高濃度層32、酸素高濃度層33および酸素高濃度層34は、プラズマ化学気相成長、熱化学気相成長、光化学気相成長およびスパッタリングなどの方法により形成することができる。具体的には、二酸化炭素(CO)や酸素(O)などの酸素(O)含有ガス雰囲気化でRFプラズマ気相成長などを行うことで、形成することができる。また、これらの酸素高濃度層は、大気や湿度制御された雰囲気中に所定時間放置するか、オゾン水処理、過酸化水素水処理、オゾナイザー処理などを行うことによっても形成することができる。例えばRFプラズマ化学気相成長を用いる場合は、表1に示すように、COなどの酸素含有ガスを供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化して、加熱された結晶シリコン基板2の表面に供給することによって形成することができる。なお、成膜時の基板温度は150℃から250℃の範囲にあることが好ましい。また、成膜時のRF電力密度は1mW/cmから10mW/cmの範囲にあることが好ましい。
本実施形態では、表1に示すように、COなどの酸素含有ガスを供給し、非晶質シリコン膜を酸化することにより、酸素高濃度層を形成しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、SiHガスとともに、COなどの酸素含有ガスを供給し、酸素を高濃度に含んだ非晶質シリコン膜を形成することにより、酸素高濃度層を形成してもよい。
半導体膜中の各元素の濃度は、二次イオン質量分析法(SIMS)等で測定することができる。結晶シリコン基板2にテクスチャ構造を設けた場合、テクスチャによる膜厚方向への分解能が低下しない方法で膜中の各元素の濃度を測定すればよい。
透明電極7、8は、それぞれ非晶質シリコン膜10又は非晶質シリコン膜20上に形成される。透明電極7、8は、例えば、多結晶構造を有する酸化インジウム(In)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)、または酸化チタン(TiO)などの金属酸化物を少なくとも一つを含んで構成され、これらの金属酸化物に、錫(Sn)、亜鉛(Zn)、タングステン(W)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)などのドーパントがドープされていても良い。透明電極7、8は、蒸着、化学気相成長、スパッタリング等の薄膜形成方法により形成することができる。透明電極7、8の膜厚は、透明電極の抵抗が十分小さい程度に厚く、かつ、透明電極での吸収が十分小さい程度に薄く、さらに表面での光の反射を低減できる程度の膜厚であることが好ましい。具体的には、透明電極7、8の膜厚は、50nmから100nmの範囲にあることが好ましい。
Figure 0006350979
上記実施形態では、積層構造における全ての層間に酸素高濃度層が設けられているが、本発明はこれに限定されるものではない。積層構造におけるいずれかの層間に酸素高濃度層が設けられていればよい。また、上記実施形態では、結晶シリコン基板と第1の非晶質シリコン膜及び第2の非晶質シリコン膜の間に、真性の非晶質シリコン膜が設けられているが、本発明をこれに限定されるものではない。結晶シリコン基板側の上に、直接第1の非晶質シリコン膜または第2の非晶質シリコン膜が設けられていてもよい。
1…太陽電池
2…結晶シリコン基板
3…第1の主面
4…第2の主面
5…非晶質シリコン膜
6…非晶質シリコン膜
7…透明電極
8…透明電極
10…第1の非晶質シリコン膜
11〜13…非晶質シリコン層
20…第2の非晶質シリコン膜
21〜23…非晶質シリコン層
31〜34…酸素高濃度層

Claims (3)

  1. 第1の主面を有する第1導電型の結晶シリコン基板と、
    前記第1の主面側に設けられる真性の非晶質シリコン膜と、
    前記真性の非晶質シリコン膜の上に設けられる第2導電型の第1の非晶質シリコン層と、
    前記第1の非晶質シリコン層の上に設けられる酸素高濃度層と、
    前記酸素高濃度層の上に設けられる前記第2導電型の第2の非晶質シリコン層と、を備え、
    前記酸素高濃度層の酸素濃度は、前記第1の非晶質シリコン層および前記第2の非晶質シリコン層の酸素濃度より高く、
    前記第1の非晶質シリコン層および前記第2の非晶質シリコン層のドーパント濃度は、1×1020cc−1以上である、太陽電池。
  2. 前記第1導電型と前記第2導電型とは同じ導電型である、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記第1導電型と前記第2導電型とは異なる導電型である、請求項1に記載の太陽電池。
JP2013182910A 2013-09-04 2013-09-04 太陽電池 Active JP6350979B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182910A JP6350979B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 太陽電池
US14/449,198 US9917219B2 (en) 2013-09-04 2014-08-01 Solar cell
EP14182077.9A EP2846363B1 (en) 2013-09-04 2014-08-25 Solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182910A JP6350979B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015050411A JP2015050411A (ja) 2015-03-16
JP6350979B2 true JP6350979B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=51390049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182910A Active JP6350979B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 太陽電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9917219B2 (ja)
EP (1) EP2846363B1 (ja)
JP (1) JP6350979B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11309441B2 (en) 2013-04-03 2022-04-19 Lg Electronics Inc. Solar cell
KR102219804B1 (ko) 2014-11-04 2021-02-24 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그의 제조 방법
EP3509112B1 (en) 2014-11-28 2020-10-14 LG Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
KR102272433B1 (ko) * 2015-06-30 2021-07-05 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2020061442A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 パナソニック株式会社 太陽電池セル
US10840336B2 (en) * 2018-11-16 2020-11-17 Atomera Incorporated Semiconductor device with metal-semiconductor contacts including oxygen insertion layer to constrain dopants and related methods
CN110416345A (zh) * 2019-07-05 2019-11-05 江苏爱康能源研究院有限公司 双层非晶硅本征层的异质结太阳能电池结构及其制备方法
EP4010519A4 (en) 2019-08-09 2023-09-13 Leading Edge Equipment Technologies, Inc. PRODUCING A RIBBON OR SLICE WITH REGIONS OF LOW OXYGEN CONCENTRATION

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675754B2 (ja) * 1994-07-08 1997-11-12 株式会社日立製作所 太陽電池
JP3490964B2 (ja) * 2000-09-05 2004-01-26 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP4070483B2 (ja) * 2002-03-05 2008-04-02 三洋電機株式会社 光起電力装置並びにその製造方法
JP4169671B2 (ja) * 2003-09-24 2008-10-22 三洋電機株式会社 光起電力素子の製造方法
US20080000522A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 General Electric Company Photovoltaic device which includes all-back-contact configuration; and related processes
JP5526461B2 (ja) * 2007-03-19 2014-06-18 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP2009038180A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池及びその作製方法
US7956283B2 (en) * 2007-11-09 2011-06-07 Sunpreme, Ltd. Low-cost solar cells and methods for their production
JP4940290B2 (ja) * 2009-12-15 2012-05-30 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
US8686283B2 (en) * 2010-05-04 2014-04-01 Silevo, Inc. Solar cell with oxide tunneling junctions
DE102010044348A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovoltaische Solarzelle und Verfahren zu deren Herstellung
US20120318336A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 International Business Machines Corporation Contact for silicon heterojunction solar cells
JP5919559B2 (ja) * 2011-06-30 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置
JP5824681B2 (ja) * 2011-06-30 2015-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置
KR20130035858A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 한국철강 주식회사 박막 태양전지 및 그 제조방법
US9306106B2 (en) * 2012-12-18 2016-04-05 International Business Machines Corporation Monolithic integration of heterojunction solar cells

Also Published As

Publication number Publication date
US9917219B2 (en) 2018-03-13
EP2846363B1 (en) 2019-04-10
EP2846363A3 (en) 2015-06-24
JP2015050411A (ja) 2015-03-16
US20150059839A1 (en) 2015-03-05
EP2846363A2 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350979B2 (ja) 太陽電池
JP5824681B2 (ja) 光起電力装置
US9112086B2 (en) Photoelectric conversion device
JP5919559B2 (ja) 光起電力装置
JP6025106B2 (ja) 光起電力装置
JP5927027B2 (ja) 光電変換装置
WO2015064354A1 (ja) 太陽電池
US20150075613A1 (en) Solar cell
JP6109107B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
US9859454B2 (en) Photoelectric conversion device and fabrication method thereof
JP2014072416A (ja) 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
JP6021084B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP6206687B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP5843734B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
TW201801339A (zh) 光發電元件
JP2014082387A (ja) 光起電力素子の製造方法及び光起電力素子
JP2016219854A (ja) 光起電力装置及び光電変換装置の製造方法
JP5373045B2 (ja) 光電変換装置
TWI433336B (zh) 太陽能電池及其製造方法
JP2010140935A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP2013098390A (ja) 光電変換装置およびその製造方法、光電変換モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6350979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151