JP6350690B1 - 酸性ガス処理剤 - Google Patents

酸性ガス処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6350690B1
JP6350690B1 JP2017016548A JP2017016548A JP6350690B1 JP 6350690 B1 JP6350690 B1 JP 6350690B1 JP 2017016548 A JP2017016548 A JP 2017016548A JP 2017016548 A JP2017016548 A JP 2017016548A JP 6350690 B1 JP6350690 B1 JP 6350690B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid gas
less
agent
diameter
median diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018122248A (ja
Inventor
恵一 水品
恵一 水品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2017016548A priority Critical patent/JP6350690B1/ja
Priority to CN201780074442.2A priority patent/CN110022970B/zh
Priority to KR1020197013783A priority patent/KR102124792B1/ko
Priority to PCT/JP2017/028719 priority patent/WO2018142651A1/ja
Priority to TW107103487A priority patent/TWI726189B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6350690B1 publication Critical patent/JP6350690B1/ja
Publication of JP2018122248A publication Critical patent/JP2018122248A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/83Solid phase processes with moving reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】少量であっても酸性ガスを効率的に処理できるとともに、固結性やバグフィルタにおける差圧上昇を大幅に改善でき、コスト面にも優れた酸性ガス処理剤を提供する。【解決手段】本発明の酸性ガス処理剤は、炭酸水素ナトリウムを含有する。そして、炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)は、11μm以上25μm以下であり、メジアン径に対するモード径(Dm)の比(Dm/D50)は、2.0以下である。上記メジアン径(D50)と積算重量30%径(D30)との差は、15μm以下であることが好ましく、積算重量70%径(D70)とメジアン径(D50)との差は、15μm以下であることが好ましい。【選択図】図1

Description

本発明は、酸性ガス処理剤に関する。より詳しくは、本発明は、一般廃棄物や産業廃棄物を焼却、焼成あるいは溶融する施設や、バイオマス発電ボイラ等から排出される燃焼排ガスに含まれる塩化水素や硫黄酸化物等の酸性ガスを中和処理する酸性ガス処理剤に関する。
廃棄物処理施設や発電ボイラなどの施設では、塩化水素や硫黄酸化物等の酸性ガスが発生し、これらの酸性ガスを中和処理するために、消石灰などのカルシウム系化合物が用いられてきた。
しかしながら、酸性ガス処理剤として、JIS特号消石灰や高反応消石灰を用いた場合、酸性ガスに対して、3〜4倍当量と過剰に使用する必要があるため、発生する煤塵量が増加し、飛灰処理コストの増加や最終処分場の容量を圧迫する欠点がある。また、硫黄酸化物が特異的に高い施設や塩化水素、硫黄酸化物の基準値が15ppm以下と湿式レベルに厳しい施設においては、安定的に処理できない欠点もある。
そこで、炭酸水素ナトリウムなどのナトリウム系化合物もまた、酸性ガス処理剤として一般的に用いられ、普及している。炭酸水素ナトリウムは、上記消石灰と比較すると、使用量が少なくて済む。
例えば、特許文献1では、レーザー回折散乱法により測定した体積基準の平均粒径が1〜9μmの炭酸水素ナトリウムを含む酸性成分除去剤が提案されている。この除去剤によると、排気ガスから効率良く塩化水素や硫黄酸化物や窒素酸化物等の酸性成分を除去でき、かつ、廃棄処理も容易で廃棄物量を削減できる。
特許文献2では、レーザー回折散乱法により測定した体積基準の平均粒径が1〜9μmであって、粉体層の水銀圧入法による細孔分布において、細孔直径1〜10μmの範囲の細孔容積が0.4cm/g以上である炭酸水素ナトリウムを含む酸性成分除去剤が提案されている。この除去剤によると、少量の酸性成分除去剤で充分に塩化水素ガスを吸着除去できる。
特開2000−218128号公報 特開2006−239689号公報
特許文献1〜2に記載の処理剤は、いずれも、炭酸水素ナトリウムの平均粒子径が10μm以下であることが好ましいとしている。しかしながら、炭酸水素ナトリウムが微粒子であると、微粒子同士が凝集して固結し易いことや、微粒子にするための粉砕コストや粉砕時間を多大に要するという課題がある。
微粒子同士の凝集を防ぐために、炭酸水素ナトリウムに固結防止剤を配合することも考えられるが、炭酸水素ナトリウムに固結防止剤を配合しても、輸送時や薬剤貯留時に酸性ガス処理剤が固結する場合がある。また、固結防止剤の配合比を高くすると、今度は、コストアップの課題が生じる。
また、炭酸水素ナトリウムの平均粒子径が小さいと、排ガスを浄化するためのバグフィルタにおける差圧が上昇し、ろ布の耐久性に課題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その課題は、少量であっても酸性ガスを効率的に処理できるとともに、固結性やバグフィルタにおける差圧上昇を大幅に改善でき、コスト面にも優れた酸性ガス処理剤を提供することである。
本発明者らは、上記の課題を達成するために鋭意研究を重ねた結果、メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)に着目し、この比の範囲を一定の範囲内にすることで、上記の課題を一挙に解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的に、本発明では、以下のようなものを提供する。
(1)本発明は、メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下であり、前記メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0以下である炭酸水素ナトリウムを含有する酸性ガス処理剤である。ここで、メジアン径(D50)は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定された粒度分布における質量基準における積算値が50%となる粒子径である。また、モード径(D)は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定された粒度分布における相対粒子量が最大となる粒子径である。
(2)また、本発明は、前記炭酸水素ナトリウムの前記メジアン径(D50)と積算重量30%径(D30)との差が15μm以下であり、前記炭酸水素ナトリウムの積算重量70%径(D70)と前記メジアン径(D50)との差が15μm以下である、(1)に記載の酸性ガス処理剤である。ここで、積算重量30%径(D30)は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定された粒度分布における質量基準における積算値が30%となる粒子径である。また、積算重量70%径(D70)は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定された粒度分布における質量基準における積算値が70%となる粒子径である。
(3)また、本発明は、固結防止剤をさらに含有し、前記固結防止剤は、親水性物質、疎水性物質、及び粘土鉱物から選択される少なくとも1種以上を含む、(1)又は(2)に記載の酸性ガス処理剤である。
(4)また、本発明は、前記固結防止剤が、湿式シリカ、ステアリン酸カルシウム、ゼオライト、疎水性シリカ、親水性ヒュームドシリカ、ホワイトカーボン、塩基性炭酸マグネシウム、カーボンブラックのいずれか1種以上を含む、(3)に記載の酸性ガス処理剤である。
(5)また、本発明は、(1)から(4)のいずれかに記載の酸性ガス処理剤を酸性ガスに添加した後、飛灰を集塵する、酸性ガス処理方法である。
本発明によると、少量であっても酸性ガスを効率的に処理できるとともに、固結性やバグフィルタにおける差圧上昇を大幅に改善でき、コスト面にも優れた酸性ガス処理剤を提供することができる。
本実施例で使用した酸性ガス処理装置10の概略構成を示す。 酸性ガス処理剤の固結性を評価するために使用した荷重試験装置30の概略構成を示す。
以下、本発明の具体的な実施形態について、詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
<酸性ガス処理剤>
本実施形態の酸性ガス処理剤は、炭酸水素ナトリウムを含有する。炭酸水素ナトリウムは、酸性ガスの中和剤として機能する。
また、酸性ガス処理剤は、必要に応じて、固結防止剤をさらに含有することが好ましい。
〔炭酸水素ナトリウム〕
[メジアン径(D50)]
炭酸水素ナトリウムは、粗重曹を粉砕したものが好ましく用いられる。炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)の下限は、11μm以上であり、12.5μm以上であることが好ましく、15μm以上であることがさらに好ましく、17μm以上であることが特に好ましい。メジアン径(D50)が小さすぎると、炭酸水素ナトリウムの微粒子どうしが凝集して固結し易いため、好ましくない。また、炭酸水素ナトリウムを微粒子にするための粉砕コストや粉砕時間が多大になるため、好ましくない。加えて、メジアン径(D50)が小さすぎると、排ガスを浄化するためのバグフィルタにおける差圧が上昇し、ろ布の耐久性に影響を及ぼし得るため、好ましくない。
炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)の上限は、25μm以下であり、21μm以下であることが好ましく、19.5μm以下であることがさらに好ましい。メジアン径(D50)が大きすぎると、酸性ガスを処理するために必要な炭酸ナトリウムの量が、バグフィルタ入口の酸性ガスの濃度に対する好適な当量比の範囲(例えば、1.0以上5.0以下)から外れるため、好ましくない。
[メジアン径(D50)に対するモード径(D)の比(D/D50)]
炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)に対するモード径(D)の比(D/D50)は、2.0以下であり、1.5以下であることが好ましく、1.3以下であることがより好ましい。比(D/D50)が大きいと、メジアン径(D50)が適正な範囲内にあっても、酸性ガスを十分に処理することができない。
比(D/D50)の下限は、特に限定されないが、モード径(D)の方がメジアン径(D50)に比べて大きいため、比(D/D50)の下限は、1.00以上である。
[粒度分布のシャープさ]
炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)と積算重量30%径(D30)との差(D50−D30)の上限は、15μm以下であることがが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。差(D50−D30)の下限は、特に限定されず、0μmを超えていればよいが、製品歩留を高め、コスト面に優れた酸性ガス処理剤を提供するため、差(D50−D30)の下限は、1μm以上であることが好ましく、3μm以上であることがより好ましい。
炭酸水素ナトリウムの積算重量70%径(D70)とメジアン径(D50)との差(D70−D50)の上限は、15μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。差(D70−D50)の下限は、特に限定されず、0μmを超えていればよいが、製品歩留を高め、コスト面に優れた酸性ガス処理剤を提供するため、差(D70−D50)の下限は、1μm以上であることが好ましく、3μm以上であることがより好ましく、5μm以上であることがさらに好ましい。
粒度分布がシャープであることによって、酸性ガスの処理性能が高まる。また、粒度分布がシャープであることによって、酸性ガス処理剤の固結を抑えることができ、結果として装置のハンドリング性能が高まる。
〔固結防止剤〕
酸性ガス処理剤が固結し、流動性が低下するのを防ぐため、酸性ガス処理剤は、炭酸水素ナトリウムと、固結防止剤とを含有することが好ましい。
固結防止剤は、親水性物質、疎水性物質、及び粘土鉱物から選択される少なくとも1種以上を含むことが好ましい。
本実施形態において、「親水性」とは、水に非溶解性であるものの、物質表面に親水性基を有しており、物質表面が水に濡れやすい(水滴をつくらない、はじかない)性質を有する物質をいう。親水性物質として、親水性シリカ(親水性ヒュームドシリカ等)が挙げられる。
本実施形態において、「疎水性」とは、水に非溶解性であり、かつ、物質表面に親水性基を有していない物質をいう。疎水性物質として、ステアリン酸カルシウム、疎水性シリカ等が挙げられる。
粘土鉱物として、ゼオライト、珪藻土、活性白土等が挙げられる。
中でも、固結防止性に優れることから、固結防止剤は、ステアリン酸カルシウムを含んでいることが好ましい。
その他、ホワイトカーボン、塩基性炭酸マグネシウム、カーボンブラック、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、クエン酸アンモニウム、無水硫酸マグネシウム、無水リン酸ソーダ、高炉スラグ、酸化アルミニウム等、周知の固結防止剤が含まれていてもよい。
固結防止剤を含有させる場合、その含有量の下限は、酸性ガス処理剤が固結し、流動性が低下するのを防ぐことができる程度であれば、特に限定されない。例えば、固結防止剤の含有量は、炭酸水素ナトリウム100質量部に対して0.1質量部以上であることが好ましく、0.2質量部以上であることがより好ましい。
含有量の上限は、脱塩残渣の処理に影響を及ぼさない程度であれば、特に限定されない。例えば、固結防止剤の含有量は、炭酸水素ナトリウム100質量部に対して3.0質量部以下であることが好ましく、1.0質量部以下であることがより好ましく、0.8質量部以下であることがさらに好ましく、0.6質量部以下であることがよりさらに好ましい。
<酸性ガス処理剤の調製方法>
酸性ガス処理剤の調製は、以下の工程を経ることによって得ることができる。
(1)粗重曹(粒径が大きい重曹)の粉砕
(2)必要に応じて、粉砕した重曹(炭酸水素ナトリウム)と固結防止剤との混合
〔(1)粗重曹の粉砕〕
まず、粗重曹を粉砕し、メジアン径(D50)、メジアン径(D50)に対するモード径(D)の比(D/D50)等を規定の範囲内に調整する。メジアン径(D50)等の調整は、粗重曹の原料の粒径や粗重曹の原料供給量に基づき、粉砕機における粉砕ローター、分級ローターの設定値を調整することによって行われる。
〔(2)粉砕した重曹(炭酸水素ナトリウム)と固結防止剤との混合〕
また、必要に応じて、粉砕した重曹(炭酸水素ナトリウム)と固結防止剤とを混合する。混合は、リボンブレンダーやナウターミキサー等の混合機を用いて混合してもよいし、粗重曹を粉砕する際に、固結防止剤も粗重曹と一緒に添加して混合してもよい。
<酸性ガスの処理方法>
酸性ガスの処理は、上記酸性ガス処理剤を、酸性ガスを含む排ガスに添加して排ガス処理を行うものである。上記酸性ガス処理剤を煙道に供給し、酸性ガス処理剤と、酸性ガスを含む排ガスとを接触させることによって行われる。
排ガスの種類は特に限定されるものでなく、例えば、廃棄物処理施設やバイオマスボイラ、石炭ボイラ等の燃焼施設において発生する、塩化水素や硫黄酸化物等の酸性ガスを含む排出ガスが挙げられる。
酸性ガス処理剤を供給するタイミングも、集塵機において飛灰を集塵する前であれば特に限定されるものでなく、例えば、焼却炉で廃棄物等を焼却するタイミング、焼却によって生成した排ガスが煙道を通過し、排ガスの温度を減温する減温塔に至るまでの間のタイミング、排ガスを減温塔で冷却した後、冷却後の排ガスが、集塵機手前に設けられたバグフィルタに至るまでのタイミング等が挙げられる。
酸性ガス処理剤の供給量は、特に限定されるものでない。過少になること、過大になることのいずれも避けるため、煙道を通過する酸性ガスの濃度をモニタリングしながら適宜調整し、対象となる燃焼施設毎の管理目標値を満足するように供給することが好ましい。
酸性ガスを好適に処理するため、酸性ガス処理剤の供給量の下限は、0.1g/m以上であることが好ましく、1g/m以上であることがより好ましく、10g/m以上であることがさらに好ましい。併せて、酸性ガス処理剤の供給量の下限は、バグフィルタ入口の酸性ガスの濃度に対して、当量比で1.0以上であることが好ましく、1.2以上であることがより好ましく、1.4以上であることがさらに好ましい。
脱塩残渣の量を抑え、飛灰処理コストをできるだけ低くするため、酸性ガス処理剤の供給量の上限は、200g/m以下の範囲内であることが好ましく、150g/m以下の範囲内であることがより好ましい。併せて、酸性ガス処理剤の供給量の上限は、バグフィルタ入口の酸性ガスの濃度に対して、当量比で5.0以下であることが好ましく、3.0以下であることがより好ましく、2.0以下であることがさらに好ましい。
煙道に酸性ガス処理剤を供給した後、酸性ガスと酸性ガス処理剤との反応生成物及び未反応物をそれぞれ成分とする飛灰を集塵する。飛灰の集塵は、バグフィルタ等、公知の集塵機で行えばよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
<実施例1> 炭酸水素ナトリウムの粒度と酸性ガス処理性能及び固結性との関係
〔酸性ガス処理性能の比較〕
[試験条件]
図1に記載の酸性ガス処理装置10を用いて、表1に記載された6種類の炭酸水素ナトリウムについて、酸性ガス処理性能を比較した。なお、炭酸水素ナトリウムの径は、島津製作所株式会社製のSALD−7500nanoを用いて測定した。
図1は、本実施例で使用した酸性ガス処理装置10の概略構成を示す。酸性ガス処理装置10は、酸性ガスを加熱するヒーター11と、ヒーター11から出される酸性ガスに酸性ガス処理剤を供給する酸性ガス処理剤供給機13と、酸性ガスと酸性ガス処理剤との反応生成物及び未反応物を集塵するバグフィルタ15と、バグフィルタ15で集塵された集塵物を冷却する冷却塔17と、冷却された集塵物を中和する中和塔18と、中和塔18で中和された中和物を系外に排出する誘引送風機19とを備える。
ヒーター11から酸性ガス処理剤供給機13に向かう配管12において、バグフィルタ15の入口に相当する箇所に圧力計P1と、塩化水素濃度測定装置とが設けられている。圧力計P1と、塩化水素濃度測定装置とにより、バグフィルタ15の入口圧力と、酸性ガスに含まれる塩化水素濃度とが測定可能である。
また、バグフィルタ15から冷却塔17に向かう配管16において、バグフィルタ15の出口に相当する箇所に圧力計P2と、塩化水素濃度測定装置とが設けられている。圧力計P2と、塩化水素濃度測定装置とにより、バグフィルタ15の出口圧力と、バグフィルタ15で集塵された集塵物に含まれる塩化水素濃度とが測定可能である。
なお、本実施例では、塩化水素測定装置として、京都電子社製イオン電極式塩化水素計HL−22」を使用した。
実施例1における試験条件は、以下のとおりである。
排ガス量:0.28Nm−dry/min
バグフィルタ15の入口における塩化水素濃度:250ppm(407mg/Nm
水分量:10%
バグフィルタ温度:170℃
酸性ガス処理剤の添加量:入口塩化水素濃度に対し、当量比で1.5
酸性ガス処理剤の添加時間:連続添加で90分間
[評価]
以下の式にしたがい、酸性ガス処理剤を90分間連続添加した際の塩化水素の除去率を求めた。塩化水素の除去率が85%以上である場合を「○」とし、85%未満である場合を「×」とした。結果を表1に示す。
酸性ガス除去率(%)=(入口での塩化水素濃度−出口での塩化水素濃度)/入口での塩化水素濃度×100
〔酸性ガス処理剤の固結性〕
図2に示す荷重試験装置30を用いて、以下の内容にて固結性の評価を実施した。
荷重試験装置30は、100mm×100mmの枠状升31と、枠状升31に収容されたサンプル(酸性ガス処理剤)に加重をかける10kgの重り32とを備える。
まず、100mm×100mmの枠状升31に、実施例及び比較例に係る各種の酸性ガス処理剤Sを充填する。そして、重り32を用いて酸性ガス処理剤Sに10kgの加重を18時間かけた。
その後、目開きが710μmである第1の篩と、目開きが350μmである第2の篩とを有する篩分装置を用い、酸性ガス処理剤Sを、第1の篩、第2の篩の順に振動で落下させて、第1の篩の篩上、第2の篩の篩上に残った重量を計量し、試験に供した酸性ガス処理剤S重量に対する篩残分の割合(単位:重量%)を算出した。この篩残分の割合が小さいほど、酸性ガス処理剤の固結性が小さいことを示す。この篩残分の割合を指標として、各酸性ガス処理剤の固結性を評価した。篩残分の割合が20%以下である場合を「◎」とし、20%を超え50%以下である場合を「○」とし、50%以上90%以下を「△」とし、90%を超える場合を「×」とした。結果を表1に示す。
〔結果〕
Figure 0006350690
メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下であり、メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0以下である炭酸水素ナトリウムは、いずれも、高い酸性ガス処理性能を有していた(実施例1−1〜1−3)。酸性処理性能に優れることから、煤塵量削減による最終処分場の延命化、浸出水のCOD低減等、環境負荷の低減も期待される。
また、上記炭酸水素ナトリウムは、固結防止性にも優れる(実施例1−1〜1−3)。中でも、メジアン径(D50)が15μm以上であると、よりいっそう固結防止性に優れ(実施例1−2、1−3)、17μm以上であると、さらに固結防止性に優れる(実施例1−3)。
また、炭酸水素ナトリウムのメジアン径(D50)を11μm未満にまで微粒子化しないことから、製造コストの削減にも繋がる。加えて、粗重曹の粉砕時間の短縮や粉砕量を増やすことも可能となり、酸性ガス処理剤を安定して供給することが可能である。
これに対し、メジアン径(D50)が11μm未満であると、酸性ガス処理剤が固結し易く、装置のハンドリング性に影響を及ぼし得ることが確認された(比較例1−1)。
また、メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下の範囲内にあっても、メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0を超えていると、十分な酸性ガス処理性能を得られないことが確認された(比較例1−2,1−3)。
<実施例2> 固結防止剤の比較
〔酸性ガス処理剤の固結性〕
表2に記載の粒度をもつ炭酸水素ナトリウム100重量%に対し、表2に記載の固結防止剤を表2に記載の割合で混合し、各種の酸性ガス処理剤を得た。そして、実施例1と同じ手法にて酸性ガス処理剤の固結性をした。結果を表2に示す。
〔バグフィルタにおける差圧試験〕
図1に示す酸性ガス処理装置10を、以下の試験条件で運転した。なお、バグフィルタの圧力損失は、圧力計P1によって測定される圧力と、圧力計P2によって測定される圧力との差から求めた。
ガス風量:0.43m/min
バグフィルタ15の濾過面積:0.43m
バグフィルタ15の濾過速度:1m/min
バグフィルタ15の集塵速度:170℃
酸性ガス処理剤の添加量:116g/m
圧力設定:0.5kPa(バグフィルタの圧力損失が0.5kPaに到達すると、自動逆洗となる。)
試験時間:60分間
[評価]
酸性ガス処理剤を60分間連続添加する間に、バグフィルタの圧力損失が0.5kPaに到達し、自動逆洗となった回数を数えた。この回数が少ないほど、酸性ガス処理剤のバグフィルタからの剥離性が良好で、バグフィルタの圧力損失の上昇を防止できることを示す。結果を表2に示す。
〔結果〕
Figure 0006350690
メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下であり、メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0以下である炭酸水素ナトリウムに固結防止剤を加えると、固結防止剤を加えない場合に比べ、固結防止性によりいっそう優れる(実施例2−2〜2−5、2−12〜2−15、2−22〜2−25)。中でも、固結防止剤がステアリン酸カルシウムを含んでいると、特に優れた固結防止性を有する(実施例2−4、2−5、2−14、2−15、2−24、2−25)。
メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下であり、メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0以下である炭酸水素ナトリウムは、固結防止剤の種類に関わらず、バグフィルタの圧力損失が0.5kPaに到達し、自動逆洗となった回数が少なく、酸性ガス処理剤のバグフィルタからの剥離性に優れ、バグフィルタの圧力損失の上昇を防止できることが確認された(実施例2−1〜2−5、2−11〜2−15、2−21〜2−25)。これは、炭酸水素ナトリウム粒子や固結防止剤の粒子が濾布の内部に入り込むのを抑えられ、濾布表面に安定した濾過層が形成されたためであると考えられる。
中でも、メジアン径(D50)が17μm以上であると、バグフィルタの圧力損失の上昇をよりいっそう効果的に防止できる(実施例2−21〜2−25)。
これに対し、メジアン径(D50)が11μm未満であると、バグフィルタの圧力損失の上昇を十分に抑えられない(比較例2−1〜2−5、2−11〜2−15)。これは、炭酸水素ナトリウム粒子や固結防止剤の粒子が濾布の内部に入り込んだためであると考えられる。
10 酸性ガス処理装置
11 ヒーター
13 酸性ガス供給剤供給機
15 バグフィルタ
17 冷却塔
18 中和塔
19 誘引送風機
P1,P2 圧力計

Claims (3)

  1. メジアン径(D50)が11μm以上25μm以下であり、前記メジアン径に対するモード径(D)の比(D/D50)が2.0以下である炭酸水素ナトリウム及び固結防止剤を含有する酸性ガス処理剤であって、前記固結防止剤は、ステアリン酸カルシウムからなる酸性ガス処理剤。
  2. 前記炭酸水素ナトリウムの前記メジアン径(D50)と積算重量30%径(D30)との差が15μm以下であり、
    前記炭酸水素ナトリウムの積算重量70%径(D70)と前記メジアン径(D50)との差が15μm以下である、請求項1に記載の酸性ガス処理剤。
  3. 請求項1又は2に記載の酸性ガス処理剤を酸性ガスに添加した後、飛灰を集塵する、酸性ガス処理方法。
JP2017016548A 2017-02-01 2017-02-01 酸性ガス処理剤 Active JP6350690B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016548A JP6350690B1 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 酸性ガス処理剤
CN201780074442.2A CN110022970B (zh) 2017-02-01 2017-08-08 酸性气体处理剂
KR1020197013783A KR102124792B1 (ko) 2017-02-01 2017-08-08 산성가스 처리제
PCT/JP2017/028719 WO2018142651A1 (ja) 2017-02-01 2017-08-08 酸性ガス処理剤
TW107103487A TWI726189B (zh) 2017-02-01 2018-01-31 酸性氣體處理劑及酸性氣體處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016548A JP6350690B1 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 酸性ガス処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6350690B1 true JP6350690B1 (ja) 2018-07-04
JP2018122248A JP2018122248A (ja) 2018-08-09

Family

ID=62779867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016548A Active JP6350690B1 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 酸性ガス処理剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6350690B1 (ja)
KR (1) KR102124792B1 (ja)
CN (1) CN110022970B (ja)
TW (1) TWI726189B (ja)
WO (1) WO2018142651A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101996926B1 (ko) * 2018-11-27 2019-07-05 한국화학연구원 산성오염물질 제거용 비드 및 이의 제조방법
KR102234692B1 (ko) * 2019-05-28 2021-04-02 한국화학연구원 오염물질 제거용 스마트 비드
KR102043186B1 (ko) * 2019-05-15 2019-11-12 한국화학연구원 무기산 제거용 비드 및 이의 제조방법
KR20240003494A (ko) 2022-07-01 2024-01-09 (주)청해소재 산성가스 중화제 조성물

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1272065A (en) * 1985-08-08 1990-07-31 Amr A. Ismail Process for producing a semi-moist fruit product and the products therefrom
JPH0558622A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Asahi Glass Co Ltd 炭酸水素ナトリウムの固結防止方法
IT1269193B (it) * 1994-01-20 1997-03-21 Solvay Composizione reattiva e procedimento per la purificazione di un gas contenente cloruro di idrogeno
JP3840858B2 (ja) * 1998-11-26 2006-11-01 旭硝子株式会社 酸性成分除去剤及び酸性成分除去方法
JP4826000B2 (ja) * 2000-05-17 2011-11-30 旭硝子株式会社 ガスの処理方法
JP2002282650A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物燃焼排ガス処理装置および廃棄物処理システム
JP2003200020A (ja) * 2002-01-07 2003-07-15 Takuma Co Ltd 排ガス処理方法と排ガス処理設備
JP3745765B2 (ja) 2003-12-26 2006-02-15 三井造船株式会社 排ガス処理剤およびそれを用いた排ガス処理装置
JP2006021204A (ja) * 2005-10-03 2006-01-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理剤およびそれを用いた排ガス処理方法並びに排ガス処理装置
JP5751199B2 (ja) * 2012-03-16 2015-07-22 栗田工業株式会社 酸性ガス処理剤及びその製造方法並びに酸性ガス処理剤用添加剤
SG11201606580TA (en) * 2014-02-10 2016-09-29 Solvay Reactive composition based on sodium bicarbonate and process for its production
KR102422463B1 (ko) * 2014-02-10 2022-07-20 솔베이(소시에떼아노님) 중탄산나트륨 기재의 반응성 조성물 및 이의 제조 방법
JP2016028809A (ja) * 2014-07-23 2016-03-03 旭硝子株式会社 酸性成分を含むガスの除害方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201840479A (zh) 2018-11-16
TWI726189B (zh) 2021-05-01
CN110022970B (zh) 2020-12-25
JP2018122248A (ja) 2018-08-09
WO2018142651A1 (ja) 2018-08-09
KR102124792B1 (ko) 2020-06-19
KR20190057151A (ko) 2019-05-27
CN110022970A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350690B1 (ja) 酸性ガス処理剤
JP3840632B2 (ja) ナトリウム系脱塩剤および廃棄物処理装置
JP5612886B2 (ja) 排ガス処理装置およびこれを用いた排ガス処理方法
JP2011177711A (ja) ガスの処理方法
JP2006021204A (ja) 排ガス処理剤およびそれを用いた排ガス処理方法並びに排ガス処理装置
JP2006289365A (ja) ナトリウム系脱塩剤及び廃棄物処理装置
JP5045226B2 (ja) 酸性成分除去剤およびその製造方法
JP3702385B2 (ja) 排ガス処理剤、その製造方法および排ガスの処理方法
JP2008068250A (ja) 酸性成分除去剤およびその製造方法
JP3745765B2 (ja) 排ガス処理剤およびそれを用いた排ガス処理装置
JP3692443B2 (ja) 石炭ガス化スラグを用いたハイドログロシュラーの製造方法
JP4918741B2 (ja) ガスの処理方法
JP5045224B2 (ja) 酸性成分除去剤およびその製造方法
JP2002282650A (ja) 廃棄物燃焼排ガス処理装置および廃棄物処理システム
JP4355817B2 (ja) 高温排ガス用の浄化処理剤及びそれを用いた高温排ガスの浄化処理方法
JP4617934B2 (ja) ゴミ焼却設備の飛灰中のダイオキシン類の低減方法
JP2002058963A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JP3335719B2 (ja) 排水処理剤及び排水処理方法
JP4061253B2 (ja) 重金属処理剤の製造方法
JP4581682B2 (ja) ゴミ焼却設備の飛灰中のダイオキシン類の低減方法
JP4826001B2 (ja) ガスの処理方法
JP4735600B2 (ja) 酸性成分除去剤およびその製造方法
TW572769B (en) Method for treating gas containing boric acid ingredient
JP2003136035A (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
JP2009018262A (ja) 酸性成分除去剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150