JP6346892B2 - ポリアミド複合逆浸透膜の性能を向上させるためのアミノシロキサンによるフラックス増強剤 - Google Patents

ポリアミド複合逆浸透膜の性能を向上させるためのアミノシロキサンによるフラックス増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6346892B2
JP6346892B2 JP2015528484A JP2015528484A JP6346892B2 JP 6346892 B2 JP6346892 B2 JP 6346892B2 JP 2015528484 A JP2015528484 A JP 2015528484A JP 2015528484 A JP2015528484 A JP 2015528484A JP 6346892 B2 JP6346892 B2 JP 6346892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
organic phase
formula
compound
aqueous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530924A (ja
Inventor
チャン,シンペン
ナラヤナスワミー,バブ
ハロルド,スティーブン・ジョン
コスタ,ローレンス・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015530924A publication Critical patent/JP2015530924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346892B2 publication Critical patent/JP6346892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/40Details relating to membrane preparation in-situ membrane formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本開示は、広義には濾過膜に関し、特に逆浸透膜及びナノ濾過膜に関する。
半透膜は、溶液又は混合物から溶媒(例えば水)を抽出するため、並びに塩その他の夾雑物のような不要な溶質又は固体を排除するために使用される。半透膜には、分離層を多孔質基材上に支持した架橋ポリアミド複合膜がある。分離層は膜性能を最大限にするため薄くなっており、多孔質基材は所要の構造的支持をもたらす。分離層としては、薄膜ポリアミド層を多孔質ポリスルホン支持体上に形成、被覆又は堆積したものがある。この膜は、逆浸透又はナノ濾過プロセスで使用できる。
分離層は、界面重合を始めとする様々な技術によって多孔質支持体上に形成することができる。界面重合は、水溶液と水に非混和性の有機溶媒との界面で薄膜ポリアミドを形成する。界面は、基材への薄膜の堆積を促進するため多孔質基材表面又はその近傍に位置する。
界面重合に際してイソプロピルアルコールを水溶液に添加することができる。イソプロピルアルコールは透過特性を向上させるが、溶質排除特性が損なわれてしまう。さらに、透過率の向上を達成するには相当量のイソプロピルアルコールが必要とされるが、イソプロピルアルコールの揮発性に伴う健康及び安全リスクが高まるおそれがある。
国際公開第2012010889号
本明細書では、薄膜ポリアミド複合膜の形成に有用な化学添加剤について記載する。
本明細書では、基材、及び水相と有機相と添加剤とを含む反応体から製造されるコーティング層とを含む薄膜ポリアミド複合膜についても記載する。
本明細書では、薄膜ポリアミド複合膜の製造方法についても記載する。本方法は、水相と有機相と添加剤とを反応させることを含む。反応は基材表面又はその近傍で起こり、基材上に形成されたポリアミド分離層が得られる。
水相はアミンモノマー、ポリアミンモノマーその他のアミンを含む。有機相はポリアシルハライドモノマーを含む。基材は多孔質基材であればよい。
添加剤はアミノシロキサン化合物とすることができる。アミノシロキサン化合物は、酸素と結合したケイ素の繰返し基を含んでいて、1以上のアミン官能基を有する。添加剤は、適宜、添加剤の親水性を高める別の官能基、例えばエーテル基又はポリエーテル基などのように酸素とアルキル又はアリール基とを含む基を含んでいてもよい。添加剤は、水相と有機相との反応生成物の部分と該化合物の共有結合を起こすことができる。
理論に束縛されるわけではないが、添加剤は水相の表面張力を減少させることができる。表面張力の減少は、水相中のアミンが水−有機界面を横切って有機相に入る速度を増加させる。アルコール、アミド、スルホキシド及びケトンのような他の公知の化学添加剤とは対照的に、本明細書の添加剤は界面重合反応に関与することもある。この関与により、ポリアミドマトリックスに組み込まれたケイ素含有材料が得られる。添加剤は、界面アミドポリマーにおける架橋に有益な影響を与えることもある。
得られる膜は、例えば逆浸透又はナノ濾過に有用である。
さらに、添加剤の残留アミノ基が、薄膜ポリアミド複合膜のゼータ電位を変化させることがある。ゼータ電位がゼロに近い薄膜ポリアミド複合膜は、中性に近い表面電荷を反映して、汚損(ファウリング)に対する耐性が高まる。
図1は例示的な薄膜ポリアミド複合膜のフーリエ変換赤外分光データを示すグラフである。 図2A〜2Dは例示的な薄膜ポリアミド複合膜で得られた一群の走査型電子顕微鏡の結果を示す。 図2A〜2Dは例示的な薄膜ポリアミド複合膜で得られた一群の走査型電子顕微鏡の結果を示す。 図2A〜2Dは例示的な薄膜ポリアミド複合膜で得られた一群の走査型電子顕微鏡の結果を示す。 図2A〜2Dは例示的な薄膜ポリアミド複合膜で得られた一群の走査型電子顕微鏡の結果を示す。 図3A及び3Bは例示的な薄膜ポリアミド複合膜の経時的な通過率データを示すグラフである。 図4A及び4Bはそれぞれ例示的な薄膜ポリアミド複合膜の透過率データ及び排除率データを示すグラフである。 図5は例示的な薄膜ポリアミド複合膜の所定pH範囲でのゼータ電位データを示すグラフである。 図6A及び6Bはそれぞれ例示的な薄膜ポリアミド複合膜の透過率データ及び溶質排除率を示すグラフである。 図6A及び6Bはそれぞれ例示的な薄膜ポリアミド複合膜の透過率データ及び溶質排除率を示すグラフである。 図7は有機溶液中のアシルハライドとアミノシロキサン化合物の写真である。
薄膜ポリアミド複合膜は、基材とコーティング層とを含んでおり、コーティング層は水相、有機相及び添加剤から製造される。これらの薄膜ポリアミド複合膜は、例えば逆浸透又はナノ濾過による、汽水又は海水から飲用水の抽出に適した透過特性を有する。
基材は、コーティング層に対する構造的支持を与える。基材は、水その他の透過液が通過できる十分大きな孔径を有する数多くの材料から選択される多孔質基材とすることができる。適切な多孔質基材材料の例としては、ファイバーウェブ及びナノファイバーウェブ、焼結金属並びに焼結セラミックスが挙げられる。さらに、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリニトリル、ポリイミン、ポリフェニレンエーテル、ポリケトン、ポリエーテルケトン、ポリフッ化ビニリデンを始めとするハロゲン化ポリマーなどのポリマーも、適切な多孔質基材の製造に使用できる。
コーティング層は、膜の濾過性能を最適化する薄さのポリアミドフィルムのようなポリマーを含む。膜の性能は、膜の溶媒透過性及び溶質通過性によって特徴づけることができる。水相、有機相及び添加剤の各成分はポリアミドフィルムの形成に関与する。
水相は、モノマー状多官能性一級アミン又はモノマー状多官能性二級アミンを含むことができる。モノマー状多官能性アミンとしては、環式多官能性アミン(例えばピペラジン)、1,2−エチレンジアミンのような非環式多官能性アミン、置換環式多官能性アミン(例えばメチルピペラジン及びジメチルピペラジン)、芳香族多官能性アミン(例えばm−フェニレンジアミン、o−フェニレンジアミン及びp−フェニレンジアミン)、置換芳香族多官能性アミン(例えばクロロフェニレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−フェニレンジアミン)、多環芳香族多官能性アミン(例えばベンジジン)、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジンのような置換多環芳香族多官能性アミン、或いはこれらの混合物が挙げられる。水相は、他の化合物成分、例えばトリエチルアンモニウムカンファースルホネートを含んでいてもよい。
有機相は、芳香族ポリアシルハライドを含んでおり、例えば、トリメソイルクロリド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸クロリド)、イソフタロイルクロリド、テレフタロイルクロリド、1,3,5−シクロヘキサントリカルボニルクロリド、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボニルクロリド、トリメソイルブロミド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸ブロミド)、イソフタロイルブロミド、テレフタロイルブロミド、トリメソイルヨージド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸ヨージド)、イソフタロイルヨージド、テレフタロイルヨージドなどのジカルボン酸ハライド又はトリカルボン酸ハライド、並びにトリメソイルハライド及び異性体フタロイルハライドなどのジトリカルボン酸ハライド及びトリトリカルボン酸ハライドの混合物を含むことができる。芳香族ポリアシルハライドは、芳香族ジ−若しくはトリ−スルホニルハライド、芳香族ジ−若しくはトリ−イソシアネート、芳香族ジ−若しくはトリ−クロロホルメート又はこれらの混合物で置換された芳香環で置き換えてもよいし、これらと混合してもよい。ポリアシルハライドは、環境攻撃に対する保護を改善するため、置換してもよい。有機溶媒は水と非混和性であり、多価化合物と非混和性又は僅かに混和性でであり、パラフィン、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、ナフサ、Isopar(登録商標)という商品名で市販されている脂肪族炭化水素の混合物、脂肪族及び芳香族炭化水素の混合物、或いはFreon(登録商標)系のハロゲン化溶媒のようなハロゲン化炭化水素を含んでいてもよい。
添加剤は、酸素と結合したケイ素の繰返し基を含んでいて、1以上のアミン官能基を有するアミノシロキサン化合物である。添加剤は、適宜、添加剤の親水性を高める親水性官能基を含んでいてもよい。例えば、任意構成要素としての親水性官能基として、エーテル又はポリエーテルなどのように、酸素とアルキル又はアリールとを含有する基がある。
アミノシロキサン化合物の一例は、Dow Corning(登録商標)Singapore Pte.Ltd.から市販されているOFX−8600である。OFX−8600は、次の式(1)のアミノシロキサン成分(CAS登録番号237753−63−8)を含有する。
別のアミノシロキサン化合物の例は、以下の式(2)及び(3)の反応で合成される化合物である。
式(3)で表される反応生成物をシロキサン−1と呼ぶ。Tanaka他の米国特許第4757121号には、式(2)及び(3)と同様の化学反応で合成される繊維用シリコーン系柔軟剤が記載されており、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。式(3)における「−圧力」という用語は、低沸点成分を除去するため真空に引くことをいう。
後述の実験例で、添加剤OFX−8600又はシロキサン−1のいずれかを含む薄膜ポリアミド複合膜が、逆浸透に有用な半透膜として機能することを実証する。これらの実験結果に基づいて、本発明者らは、アミノ側鎖と適宜親水性側鎖を含有するアミノシロキサン化合物が、逆浸透及びナノ濾過用の薄膜ポリアミド複合膜の有用な添加剤として同様に機能すると予測した。
以下に示す化学構造は、添加剤として有用であると予測されるアミノシロキサン化合物の幾つかの例である。
添加剤として有用なアミノシロキサン化合物の種類の一例は次の式(4)で表される。
式中、R1及びR2は、同一又は異なるもので、C1〜C20アルキル又はアルコキシ基であり、R3はC1〜C4アルキル基又はHであり、Qは−(CH23−又は−CH2CH(CH3)CH2−であり、Xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、a、b、c、d、eは、合計a+b+c+d+e<100となる整数であって、bが0のときは、d又はeは1以上でなければならず、dが0のときは、b又はeが1以上でなければならず、eが0のときは、b又はdが1以上でなければならず、y1、y2、z1、z2は各々0〜10の整数である。
添加剤として有用なアミノシロキサン化合物の種類の別の例は、次の式(5)で表される。
添加剤として有用な、適切なアミノシロキサン化合物の種類の別の例は、次の式(6)で表すことができる。
添加剤として有用な、適切なアミノシロキサン化合物の種類の別の例としては、以下のいずれかの化合物を挙げることもできる。
薄膜ポリアミド複合膜は、基材表面又はその近傍で水相と有機相と添加剤とを反応させることによって製造される。適宜、添加剤を水相に添加する。この場合、添加剤を含む水相は単一成分となって、二成分反応プロセスで有機相と反応する。
薄膜ポリアミド複合膜の製造プロセスは当業者に公知である。有用なプロセスの一例は界面重合である。界面重合は、水相を基材と接触させることを含む。有機相を添加して、水相と反応させる。水相と有機相とは非混和性であり、互いに接触させると界面が形成される。界面は、基材表面又はその近傍に位置させる。界面で、水相中のアミンモノマーが有機相中のポリアシルハライドモノマーと反応してアミドポリマーを形成し、基材表面又はその近傍に堆積する。重合速度、したがって薄膜形成速度は、温度又は触媒の添加によって調節することができる。界面重合反応は、約5℃〜約60℃、好ましくは約10℃〜約40℃の範囲の温度で実施できる。任意には、有機相を添加する前に、添加剤を水相に添加してもよい。
水相と有機相と添加剤との反応は、例えば、以下に記載するような実験室規模での調製に適したハンドフレーム装置などを利用したバッチ法で実施してもよい。水相と有機相と添加剤との反応は、パイロットスケール及びフルスケール生産用のロールツーロール法のような連続プロセスで実施してもよい。
ハンドフレームコーティング装置は、コーティングのために基材を保持する一対のフレームからなる。多孔質基材を脱イオン水に少なくとも30分間浸漬し、次いで2つの8インチ×11インチ(約20.3cm×27.9cm)プラスチックフレームの間に固定し、使用時まで水で覆って保存する。過剰の水を多孔質基材から除去し、次いで多孔質基材の片面を水相でコーティングする。1つの選択肢としては、多孔質基材をコーティングする前に、添加剤を水相に添加することができる。別の選択肢としては、水溶液プロセスとは別個に、添加剤を多孔質基材に添加することができる。
フレームの上部は、水相を多孔質基材の表面に留める。所定時間(例えば120秒)後、フレームを傾けて、多孔質基材の被覆表面に水相の個々の液滴(任意には添加剤を含む)のみが認められようになるまで、水相を流し出すことによって、水相を多孔質基材の表面から除去すればよい。多孔質基材の被覆表面を緩やかな空気流で処理して、水相の個々の液滴を除去してもよい。ある量の水相が、多孔質基材内部又はその表面に水性皮膜として残る。多孔質基材の水性被覆表面を次いで有機相と接触させると、水相、有機相及び添加剤の各成分が反応する。
水相と有機相と添加剤との反応生成物は、多孔質基材表面又はその近傍に堆積させることができる。例えば、反応生成物は薄膜ポリアミドである。反応生成物は、有機相と添加剤との反応生成物である化合物を含んでいてもよい。
添加剤の合成の実験例
本発明者らは、上記の式(2)及び(3)の反応でシロキサン−1を形成することによって、アミノシロキサン化合物の一例を合成した。温度計及びスターラーを備えた100mL三つ口丸底フラスコを使用して、2.06gの3−(N−2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、25.5gのオクタメチルシクロテトラシロキサン、0.81gのヘキサメチルジシロキサン、0.022gの水酸化カリウム及び0.142gのジメチルスルホキシドを反応させた。反応は、窒素気流中、110℃で6時間実施した。次に0.024gの酢酸を添加し、混合物をさらに100℃で1時間撹拌した。次いで反応混合物から低沸点成分を真空中100℃で2時間ストリッピングした。こうして上記の式(2)の反応生成物を得た。
式(2)の反応生成物10gを、5gのトルエン及び0.6475gのグリシジルアルコールと共に100mL丸底フラスコに加え、混合物を5時間80℃で撹拌した。次いで混合物から低沸点成分を真空中100℃で2時間ストリッピングして、上記の式(3)の生成物であるシロキサン−1を得た。
図1に、OFX−8600(破線)とシロキサン−1(実線)のフーリエ変換赤外スペクトルを対比して示す。スペクトルは約95%類似し、少なくとも約3000cm-1の振動数付近で官能基に相違がある。これらの相違は、OFX−8600に存在する微量成分の脂肪族アルコールによって説明できる。
膜の実験例
例示的な薄膜ポリアミド複合膜に関する以下の記載には、限定としてではなく例として提供される化学構造、式、質量及び比が含まれる。
例示的な薄膜ポリアミド複合膜は、大規模工業プロセス、試験及び応用を反映した標準的な実験室手順を用いて製造及び試験した。
薄膜ポリアミド複合膜の以下の例は全て、多孔質ポリスルホン基材上に、上記ハンドフレーム装置技術を用いて形成した。同様な性質の半透膜は、様々な技術、例えば、薄膜ポリアミド複合膜を製造するための、大規模工業プロセスにおいて用いられる、ロールツーロールによるコーティングその他のプロセスにより形成してもよい。
例1は、以下の化合物を使用して形成した:質量比がそれぞれ1.5:8:0.2の、m−フェニレンジアミン(MPD)、トリエチルアンモニウムカンファースルホネート(TEACSA)、及びトリメソイルクロリド(TMC)。これらの比にするために、1.5gのMPD及び8gのTEACSAを、総質量100gの水相を調製するのに十分な水と混合した。有機相は、総質量100g当たり0.2gのTMCを99.8gのIsopar(登録商標)Gと混合することによって製造した。以下の例2に対する対照として提供する例1には、添加剤は含めなかった。
アミノシロキサン添加剤の添加を、薄膜ポリアミド複合膜の表面特性に関し吟味するために、例2は、例1と同じ化合物を同じ質量比で使用して形成した。例2にはOFX−8600をアミノシロキサン添加剤として、水相の総質量に対し250ppmの濃度で配合した。OFX−8600を250ppmの濃度にするために、水相は、1.5gのMPD、8gのTEACSA、0.025gのOFX−8600を用いて製造し、十分な水を加えて最終質量100gの水相を製造した。有機相は、例1において記載したように製造した。
例3は、それぞれ2.75:6.6:0.2の質量比のMPD、TEACSA及びTMCを使用して形成した。水相は、2.75gのMPD、6.6gのTEACSA、及び総質量100gの水相を調製するのに十分な水を用いて製造した。有機相は、総質量100g当たり0.2gのTMCを99.8gのIsopar(登録商標)Gと混合することによって製造した。例3はアミノシロキサン添加剤を全く含有せず、これを例4〜7に対する対照として提供する。
例4〜7は例3と同じ化合物を使用して形成し、またこれらの例には、以下の表1に記載した通り、様々な濃度のOFX−8600をアミノシロキサン添加剤として配合した。水相中のOFX−8600をこれらの濃度にするために、2.75gのMPD、6.6gのTEACSA、及び0.1g、0.025g、0.05g又は0.08gのいずれかのOFX−8600(それぞれ、例4、5、6、及び7)を、水相の総質量を100gとするのに十分な水と混合した。有機相は、例3について記載した通り調製した。
図2A〜図2Dは、それぞれ例1〜4の薄膜ポリアミド複合膜表面の走査型電子顕微鏡像である。各画像に示すスケールバーは1μmである。このスケールでは、OFX−8600を含んだ例2は、OFX−8600を欠いた例1と比べ、視覚的に明白な相違を呈さなかった。しかし、1000ppmのOFX−8600を含んだ例4では、膜の形態変化が見て取れ、この変化の結果、分離層の活性領域が増加した可能性がある(図2Dを参照されたい)。
上記の表1に記載した通り、例5は、水相の総質量に対し250ppmの濃度で添加されたOFX−8600材料を含む。
例3、4及び5の透過特性及び通過特性は、2000ppmの生理食塩水を225psi(約15.5bar(約15.5×105Pa))の圧力で15分間流すことによって、逆浸透セル内で試験した。これらの条件は、汽水の逆浸透プロセスでは典型的である。表2に、10分間の採取期間にわたって取得した試料の、透過率(A)及び通過率(P)の結果を示す。A値は透過率を表し、次の式(7)によって算出することができる。
A=透過液体積/(膜面積×時間×有効駆動圧力) (7)
透過液体積は10-5cm3の単位で表す。膜面積はcm2で測定し、時間は秒で測定し、有効駆動圧力は25℃におけるatmで測定する。有効駆動圧力は、生理食塩水と透過液との間の浸透圧の差を減じた膜間差圧の平均である。
P値は、透過液中の溶質濃度を、生理食塩水及び濃縮液中の平均溶質濃度で除したものとして算出し、次の式(8)による割合(%)として表す。
通過率(%)=透過液濃度/((供給液濃度+濃縮液濃度)/2) (8)
以下の表3に、上記と同様の逆浸透条件下であるが5.5時間の時間枠にわたって試験した例3、4、及び5の別のセットについての、透過率(A)の結果の平均を示す。
例3、4及び5の、5.5時間の時間枠にわたる通過特性を図3Aに示す。
アミノシロキサン添加剤濃度による影響について検討するため、例6及び7を、例3と同じ質量比の同じ成分から製造した。上記の表1に記載した通り、水相の総質量に対し500ppmのOFX−8600を例6に、800ppmのOFX−8600を例7に配合した。
例示的な薄膜ポリアミド複合膜の透過機能及び通過機能を試験するために、例3、4、5、6、7を逆浸透槽内に設置し、2000ppmの生理食塩水を225psi(約15.5bar(約15.5×105Pa))の圧力で15分間流し、試料を10分間にわたって採取した。質量ベースで10%イソプロピルアルコールを有する、例3の追加の配合物も配合した。(図4A及び図4Bに、10%IPAとして示した)。
図4Aから、例4の透過率(A)が、例3及び10%IPA配合物より大きいことが示される。例5、6及び7は、例4よりも大きい透過率を示した。図4Bに、これらの例の通過性を示す。
図5は、逆浸透で5.5時間流した後、例3及び5について測定した、pHに対するゼータ電位を示す折れ線グラフである。例5は、ゼータ電位ゼロの側への約5mVのシフトを示した。これは、アミノシロキサン添加剤を利用した結果、汚損を生じる可能性が低下したことを反映している可能性がある。
時間の透過性及び通過性に対する影響があればそれをさらに吟味するために、例8を、それぞれ4:6:0.2比のMPD、TEACSA及びTMCを使用して形成した。水相を調製するために、4gのMPD及び6gのTEACSAを、最終質量100gの水相を調製するのに十分な水に添加した。以下の例9及び10に対する対照として提供する例8には、添加剤は含めなかった。有機相は、例3に記載したように製造した。
例9及び10は、例8と同じ化合物を同じ質量比で使用して形成した。例9には、水相の総質量に対し1000ppmのOFX−8600を含め、例10には、水相の総質量に対し250ppmのOFX−8600を始めとする。これらの濃度にするために、4gのMPD、6gのTEACSA、及び0.1g(例9)又は0.025g(例10)のいずれかを、最終質量を100gとするのに十分な水と合わせた。有機相は、上述の通り調製した。
以下の表4に、例8、9及び10についての、透過率(A)の経時的結果を示す。これらの膜は、これらの例を32000ppmの生理食塩水を800psi(約55.2bar(約55.2×105Pa))の圧力で3.5時間流した点以外は、表2について上に記載したのと同様の条件のもとで試験した。これらの条件は、海水の逆浸透プロセスでは典型的である。
例8、9及び10の通過特性を図3Bに示す。
合成シロキサン−1を吟味するために、例11は、ハンドフレーム装置内で、それぞれ2.75:6.6:0.2の質量比のMPD、TEACSA及びTMCを使用して形成した:。これらは、上記例3と同じ化合物及び比である。シロキサン−1材料を、水相の総質量に対し250ppmの濃度で添加した。水相中のシロキサン−1をこの濃度にするために、2.75gのMPD、6.6gのTEACSA、0.025gのシロキサン−1を、水相の総質量を100gとするのに十分な水と混合した。有機相は、例3について記載した通り調製した。
例11の、透過及び通過の機能は、2000ppmの生理食塩水を225psi(約15.5bar(約15.5×105Pa))の圧力で15分間流し、試料を10分間にわたり採取することにより、逆浸透槽内で例3及び5と比較した。
図6Aから、250ppmのOFX−8600を含んだ例5、及び例11の透過率(A)が非常に類似しており、いずれも、いかなる添加剤も含んでいなかった例3より大きいことが示される。さらに、3つの試料は全て通過特性が類似している(図6B)。
その他の反応生成物の実験例
図7は、250ppmのOFX−8600水溶液と、0.2%TMCの有機溶液との間の界面に形成された、反応生成物のフィルム(図7の矢印を参照されたい)を示す写真である。このフィルムは、MPD及びTEACSAの非存在下で形成される。
以下の表5に、そのデータによりケイ素の量が測定される、例3、4及び5の蛍光X線データを示す。
これらの膜、及び図7に示したフィルム中にケイ素が検出されることから、アミノシロキサン化合物が、二官能性又は多官能性アシルハライドと反応して、ポリアミドマトリックスに組み込まれ得る反応生成物を形成できることが示される。この反応生成物は、水相と有機相と添加剤との反応で多孔質基材上に形成されるポリアミドフィルムに加わっている可能性がある。
本明細書の記載は、最良の形態を含め本発明を開示するために、また、任意の装置又はシステムを製造又は使用すること、及び組み込んだ任意の方法を実践することを含め、いかなる当業者でも本発明を実施できるようにするために、例を用いている。本発明の特許性のある範囲は、特許請求の範囲により規定され、当業者であれば想到する他の例も含み得る。

Claims (24)

  1. 水相と有機相と添加剤とを反応させることを含むポリアミド複合膜の製造方法であって、水相がアミンを含み、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が以下のものからなる群から選択される化合物であり、反応が基材表面又はその近傍で起こる、方法。
  2. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項1記載の方法。
  3. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項1記載の方法。
  4. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項1記載の方法。
  5. 前記アミンが、環式多官能性アミン、非環式多官能性アミン、置換環式多官能性アミン、芳香族多官能性アミン、置換芳香族多官能性アミン、多環芳香族多官能性アミン、置換多環芳香族多官能性アミン及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  6. 前記アミンが、ピペラジン、1,2−エチレンジアミン、メチルピペラジン、ジメチルピペラジン、m−フェニレンジアミン、o−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、クロロフェニレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−フェニレンジアミン、ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジン及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  7. 前記有機相が、ジカルボン酸ハライド、トリカルボン酸ハライド、ジトリカルボン酸ハライド、トリトリカルボン酸ハライド、異性体フタロイルハライド、芳香族ジスルホニルハライド、トリスルホニルハライド、芳香族ジイソシアネート、芳香族トリイソシアネート、芳香族ジクロロホルメート、芳香族トリクロロホルメート、これらの混合物で置換された芳香環及びこれらの組合せからなる群から選択される化合物を含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記有機相が、トリメソイルクロリド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸クロリド)、イソフタロイルクロリド、テレフタロイルクロリド、1,3,5−シクロヘキサントリカルボニルクロリド、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボニルクロリド、トリメソイルブロミド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸ブロミド)、イソフタロイルブロミド、テレフタロイルブロミド、トリメソイルヨージド(1,3,5−ベンゼントリカルボン酸ヨージド)、イソフタロイルヨージド、テレフタロイルヨージド及びこれらの組合せからなる群から選択される化合物を含む、請求項1記載の方法。
  9. 前記基材が、ファイバーウェブ及びナノファイバーウェブ、焼結金属、焼結セラミックス、ポリスルホン、ポリカーボネート、ミクロポーラスポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリニトリル、ポリイミン、ポリフェニレンエーテル、ポリケトン、ポリエーテルケトン、ハロゲン化ポリマー、ポリフッ化ビニリデン及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  10. 水相と有機相と添加剤とを反応させることを含むポリアミド複合膜の製造方法であって、水相がアミンを含み、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が次の式の化合物であり、反応が基材表面又はその近傍で起こる、方法。
    式中、R1及びR2は、同一又は異なるもので、C1〜C20アルキル又はアルコキシ基であり、R3はC1〜C4アルキル基又はHであり、Qは−(CH23−又は−CH2CH(CH3)CH2−であり、Xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、a、b、c、d、eは、a+b+c+d+eの和が100未満となる整数であって、bが0のときは、d又はeは1以上でなければならず、dが0のときは、b又はeが1以上でなければならず、eが0のときは、b又はdが1以上でなければならず、y1、y2、z1、z2は各々0〜10の整数である。
  11. 請求項1記載の方法で製造されるポリアミド複合膜の、逆浸透プロセス又はナノ濾過プロセスにおける使用。
  12. 多孔質基材と、上記多孔質基材の表面上のポリマー層とを含む逆浸透又はナノ濾過用の複合膜であって、上記ポリマー層が、水相と有機相と添加剤との反応生成物であるポリアミドを含んでいて、水相がアミンを含み、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が以下のものからなる群から選択される化合物である、複合膜。
  13. 前記多孔質基材が、ファイバーウェブ及びナノファイバーウェブ、焼結金属、焼結セラミックス、ポリスルホン、ポリカーボネート、ミクロポーラスポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリニトリル、ポリイミン、ポリフェニレンエーテル、ポリケトン、ポリエーテルケトン、ハロゲン化ポリマー、ポリフッ化ビニリデン及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項12記載の膜。
  14. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項12記載の膜。
  15. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項12記載の膜。
  16. 前記添加剤が次の式の化合物である、請求項12記載の膜。
  17. 多孔質基材と、
    上記多孔質基材の表面上のポリマー層とを含む逆浸透又はナノ濾過用の複合膜であって、上記ポリマー層が、有機層と水相と添加剤との反応生成物であるポリアミドを含んでいて、有機相がポリアシルハライドを含み、水相がアミンを含み、添加剤が次の式の化合物である、複合膜。
    式中、R1及びR2は、同一又は異なるもので、C1〜C20アルキル又はアルコキシ基であり、R3はC1〜C4アルキル基又はHであり、Qは−(CH23−又は−CH2CH(CH3)CH2−であり、Xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、a、b、c、d、eは、a+b+c+d+eの和が100未満となる整数であって、bが0のときは、d又はeは1以上でなければならず、dが0のときは、b又はeが1以上でなければならず、eが0のときは、b又はdが1以上でなければならず、y1、y2、z1、z2は各々0〜10の整数である。
  18. 多孔質基材と、上記多孔質基材の表面上のポリマー層とを含む逆浸透又はナノ濾過用の複合膜であって、上記ポリマー層が、有機相と水相とアミノシロキサン化合物との反応生成物を含んでいて、有機相がポリアシルハライドを含み、水相がアミンを含む、複合膜。
  19. 有機相と添加剤との反応によって形成されるポリマーであって、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が次の式の化合物である、ポリマー。
    式中、R1及びR2は、同一又は異なるもので、C1〜C20アルキル又はアルコキシ基であり、R3はC1〜C4アルキル基又はHであり、Qは−(CH23−又は−CH2CH(CH3)CH2−であり、Xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、a、b、c、d、eは、a+b+c+d+eの和が100未満となる整数であって、bが0のときは、d又はeは1以上でなければならず、dが0のときは、b又はeが1以上でなければならず、eが0のときは、b又はdが1以上でなければならず、y1、y2、z1、z2は各々0〜10の整数である。
  20. 水相と有機相と添加剤との反応によって形成されるポリマーであって、水相がアミンを含み、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が次の式の化合物である、ポリマー。
    式中、R1及びR2は、同一又は異なるもので、C1〜C20アルキル又はアルコキシ基であり、R3はC1〜C4アルキル基又はHであり、Qは−(CH23−又は−CH2CH(CH)CH2−であり、Xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、a、b、c、d、eは、a+b+c+d+eの和が100未満となる整数であって、bが0のときは、d又はeは1以上でなければならず、dが0のときは、b又はeが1以上でなければならず、eが0のときは、b又はdが1以上でなければならず、y1、y2、z1、z2は各々0〜10の整数である。
  21. 有機相と添加剤との反応によって形成されるポリマーであって、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が次の式の化合物である、ポリマー。
    式中、RはCH3〜C1531であり、Xは75%が−CH2CH(OH)CH2OHであって25%がHであり、nは1〜100の整数である。
  22. 有機相と添加剤との反応によって形成されるポリマーであって、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が次の式の化合物である、ポリマー。
    式中、xは−CH2CH(OH)CH2OH又はHであり、nは4〜100の整数である。
  23. 有機相と添加剤との反応によって形成されるポリマーであって、有機相がポリアシルハライドを含み、添加剤が以下のものからなる群から選択される化合物である、ポリマー。
  24. ポリアシルハライドがトリメソイルクロリドである、請求項19記載のポリマー。
JP2015528484A 2012-08-21 2013-07-23 ポリアミド複合逆浸透膜の性能を向上させるためのアミノシロキサンによるフラックス増強剤 Active JP6346892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/590,867 2012-08-21
US13/590,867 US9346023B2 (en) 2012-08-21 2012-08-21 Flux enhancing agent for improving composite polyamide reverse osmosis membrane performance
PCT/US2013/051585 WO2014031271A1 (en) 2012-08-21 2013-07-23 Amino-siloxane flux enhancing agent for improving composite polyamide reverse|osmosis membrane performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530924A JP2015530924A (ja) 2015-10-29
JP6346892B2 true JP6346892B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=48998689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528484A Active JP6346892B2 (ja) 2012-08-21 2013-07-23 ポリアミド複合逆浸透膜の性能を向上させるためのアミノシロキサンによるフラックス増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9346023B2 (ja)
EP (1) EP2888030A1 (ja)
JP (1) JP6346892B2 (ja)
CN (1) CN104582822B (ja)
SG (1) SG11201501102YA (ja)
WO (1) WO2014031271A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346023B2 (en) * 2012-08-21 2016-05-24 General Electric Company Flux enhancing agent for improving composite polyamide reverse osmosis membrane performance
US10696777B2 (en) 2015-06-16 2020-06-30 Evonik Operations Gmbh Aldehyde scavengers mixtures for polyurethane foams
WO2016201615A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Aldehyde scavengers for polyurethane foams
US10865330B2 (en) * 2016-07-28 2020-12-15 3M Innovative Properties Company Segmented silicone polyamide block copolymers and articles containing the same
CN106178996A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 中国科学院城市环境研究所 一种超疏水纳米粒子‑聚酰胺纳米复合反渗透膜及其制备方法
CN107617346A (zh) * 2017-09-08 2018-01-23 宁波日新恒力科技有限公司 一种聚酰胺反渗透复合膜及其制备方法
CN108579431A (zh) * 2018-05-17 2018-09-28 时代沃顿科技有限公司 一种高脱盐海水淡化反渗透膜的制备方法
CN111111448A (zh) * 2020-01-13 2020-05-08 天津工业大学 一种低压复合纳滤膜
CN114452827B (zh) * 2021-12-30 2023-01-31 恩泰环保科技(常州)有限公司 一种以类聚烯烃为基材的水处理膜及其制备方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499149A (en) * 1980-12-15 1985-02-12 M&T Chemicals Inc. Siloxane-containing polymers
JPS57105203A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Selective permeable membrane
JPS6174627A (ja) * 1984-09-21 1986-04-16 Teijin Ltd 気体選択透過膜
US4644046A (en) * 1984-06-20 1987-02-17 Teijin Limited Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specific gas from a gas mixture
US4633002A (en) 1984-08-21 1986-12-30 Charles Piskoti Aminofunctional polysiloxane compounds and method of preparation therefor
US4758476A (en) 1984-12-12 1988-07-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polyimide precursor resin composition and semiconductor device using the same
JPS61185932A (ja) 1985-02-13 1986-08-19 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置
US4781733A (en) * 1986-07-23 1988-11-01 Bend Research, Inc. Semipermeable thin-film membranes comprising siloxane, alkoxysilyl and aryloxysilyl oligomers and copolymers
JPS6375184A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 信越化学工業株式会社 合成繊維用処理剤
US4898614A (en) 1989-01-05 1990-02-06 Dow Corning Corporation Water sheeting zwitterionomeric aminofunctional siloxanes
GB8911970D0 (en) 1989-05-24 1989-07-12 Dow Corning Method of treating fibrous materials
FR2648821A1 (ja) 1989-06-22 1990-12-28 Rhone Poulenc Chimie
JPH0422429A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 気体分離膜
JPH059254A (ja) 1991-07-02 1993-01-19 Nitto Denko Corp ポリアミドイミドシロキサン重合体の製法
US5879671A (en) 1992-11-06 1999-03-09 Dow Corning Corporation Hair conditioning with blended silicones
JPH06157748A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Hitachi Chem Co Ltd ポリシロキサン構造を有するポリアミド共重合体の製造方法
JP3195090B2 (ja) 1992-12-08 2001-08-06 コープケミカル株式会社 粉体のアスペクト比を求める方法および測定装置
JP3273586B2 (ja) 1995-03-01 2002-04-08 花王株式会社 毛髪化粧料
US5755964A (en) 1996-02-02 1998-05-26 The Dow Chemical Company Method of treating polyamide membranes to increase flux
EP0824563B1 (en) 1996-03-04 2005-06-15 General Electric Company Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
FR2761597B1 (fr) 1997-04-07 1999-05-14 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
DE19749380A1 (de) 1997-11-07 1999-05-12 Wacker Chemie Gmbh Aminosiloxanhaltige Zusammensetzungen
US6255429B1 (en) * 1999-09-02 2001-07-03 Dow Corning Corporation Amine-, polyol-, amide-functional siloxane copolymers and methods for their preparation
US6337018B1 (en) 2000-04-17 2002-01-08 The Dow Chemical Company Composite membrane and method for making the same
AU6492101A (en) 2000-05-23 2001-12-03 Osmonics Inc Modified sulfonamide polymers
CA2477427A1 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Ge Osmonics, Inc. A process for preparing semipermeable membranes having improved permeability
JP3967955B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-29 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー シリコーン含有耐有機溶媒性ポリアミドナノ複合膜およびその製造方法
JP4147067B2 (ja) 2002-08-09 2008-09-10 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP4127777B2 (ja) 2002-08-09 2008-07-30 花王株式会社 毛髪洗浄剤組成物
CN100411719C (zh) 2003-03-03 2008-08-20 通用电气公司 半渗透膜的制备方法
US7307050B2 (en) 2004-12-28 2007-12-11 Kao Corporation Aqueous hair cleansing composition comprising a sulfate surfactant mixture and an amino-modified silicone
JP4982051B2 (ja) 2005-04-01 2012-07-25 花王株式会社 毛髪洗浄剤
KR100680109B1 (ko) 2005-07-27 2007-02-07 웅진코웨이주식회사 폴리아미드 역삼투 복합막 및 그 제조방법
KR100716210B1 (ko) 2005-09-20 2007-05-10 웅진코웨이주식회사 폴리아미드 역삼투 복합막 제조방법 및 이로부터 제조된폴리아미드 역삼투 복합막
GB0611217D0 (en) 2006-06-08 2006-07-19 Dow Corning Amino-acid functional siloxanes,methods of preparation and applications
KR100905901B1 (ko) 2006-09-07 2009-07-02 웅진코웨이주식회사 폴리아미드 역삼투 복합막 활성층 형성용 아민 수용액,이를 이용한 폴리아미드 역삼투 복합막, 및 이의 제조방법
AU2007200609B2 (en) 2007-02-13 2008-11-20 Saehan Industries Incorporation Selective membrane having a high fouling resistance
WO2010042647A2 (en) 2008-10-07 2010-04-15 The Research Foundation Of State University Of New York High flux high efficiency nanofiber membranes and methods of production thereof
US20110049055A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 General Electric Company Reverse osmosis composite membranes for boron removal
GB201012083D0 (en) 2010-07-19 2010-09-01 Imp Innovations Ltd Thin film composite membranes for separation
US9346023B2 (en) * 2012-08-21 2016-05-24 General Electric Company Flux enhancing agent for improving composite polyamide reverse osmosis membrane performance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015530924A (ja) 2015-10-29
US20140054228A1 (en) 2014-02-27
US9346023B2 (en) 2016-05-24
WO2014031271A1 (en) 2014-02-27
CN104582822A (zh) 2015-04-29
SG11201501102YA (en) 2015-03-30
CN104582822B (zh) 2017-06-13
EP2888030A1 (en) 2015-07-01
US20160193572A1 (en) 2016-07-07
US9914098B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346892B2 (ja) ポリアミド複合逆浸透膜の性能を向上させるためのアミノシロキサンによるフラックス増強剤
JP6018222B2 (ja) 複合ポリアミド膜
US9662615B2 (en) Composite polyamide membrane
JP5934252B2 (ja) 複合ポリアミド膜
JP5934253B2 (ja) 複合ポリアミド膜
JP2727087B2 (ja) ポリアミド逆浸透膜
KR101327294B1 (ko) 금속-유기 구조체를 포함하는 수처리용 분리막 및 이의 제조방법
KR100715454B1 (ko) 폴리아미드 역삼투 복합막 및 그 제조방법
JP6054968B2 (ja) アミン−反応性およびリン−含有官能基を含むモノマーから誘導された複合ポリアミド膜
JP5863140B2 (ja) 耐汚染性に優れたポリアミド系水処理分離膜、これを含む水処理モジュール、水処理装置、及び水処理分離膜の製造方法
JP5804616B2 (ja) 耐汚染性に優れたポリアミド系水処理分離膜、その製造方法、水処理モジュール及び水処理装置
JP6624278B2 (ja) ポリアミド界面重合用組成物およびそれを用いた逆浸透膜の製造方法
JP6640739B2 (ja) 亜硝酸で後処理される複合ポリアミド膜
KR102101061B1 (ko) 역삼투막 제조용 조성물, 이를 이용한 역삼투막 제조방법, 역삼투막 및 수처리 모듈
US20050103705A1 (en) Process for preparing semipermeable membranes having improved permeability
JP4563093B2 (ja) 高塩阻止率複合逆浸透膜の製造方法
KR20190055664A (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
KR20170130308A (ko) 수처리 분리막의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 수처리 분리막, 및 수처리 분리막을 포함하는 수처리 모듈
KR102238290B1 (ko) 역삼투막, 이를 포함하는 수처리 모듈 및 이의 제조방법
KR101105201B1 (ko) 고유량의 내염소성 폴리아미드 복합막 및 그 제조방법
US20230182084A1 (en) Composite reverse osmosis membrane and production method thereof
KR20190076245A (ko) 수처리 분리막의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 수처리 분리막, 및 수처리 분리막 제조용 조성물
KR102212132B1 (ko) 분리막, 분리막의 활성층 형성용 조성물 및 분리막의 제조방법
KR102270472B1 (ko) 분리막, 수처리 모듈, 분리막의 제조 방법 및 분리막의 활성층 개질용 조성물
KR20170104831A (ko) 폴리아미드 계면중합용 조성물, 이를 이용한 역삼투막의 제조방법 및 역삼투막 및 수처리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250