JP6346310B2 - ディスクブレーキ、ブレーキキャリパおよびディスクブレーキ用ブレーキパッドセット - Google Patents

ディスクブレーキ、ブレーキキャリパおよびディスクブレーキ用ブレーキパッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP6346310B2
JP6346310B2 JP2016567660A JP2016567660A JP6346310B2 JP 6346310 B2 JP6346310 B2 JP 6346310B2 JP 2016567660 A JP2016567660 A JP 2016567660A JP 2016567660 A JP2016567660 A JP 2016567660A JP 6346310 B2 JP6346310 B2 JP 6346310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
disc
caliper
pair
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016567660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516958A (ja
Inventor
フィッシュル,トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53189836&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6346310(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2017516958A publication Critical patent/JP2017516958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346310B2 publication Critical patent/JP6346310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • F16D65/568Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake for synchronous adjustment of actuators arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/32Cams; Levers with cams acting on one cam follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載したディスクブレーキに関する。本発明はブレーキキャリパとブレーキパッドセットにも係わる。
車両および所定の技術的機器は、運動エネルギを変換するために、しばしば摩擦ブレーキを使用する。その際、特に乗用車と商用車の分野ではディスクブレーキが有利である。ディスクブレーキの代表的な構造形式の場合、ディスクブレーキは、一般的に2個のブレーキパッドとブレーキディスクからなる内側の機構と共に、ブレーキキャリパを備えている。内側の機構には、力の源、例えば空気圧操作のシリンダを介して、力が加えられ、偏心機構によって増幅され、そして押圧部材を備えたねじ付き管を介して締付け力としてブレーキパッドとブレーキディスクに伝達される。このねじ付き管はねじ付きトランプ、ねじ付きスピンドル、押圧トランプ等とも呼ばれる。ブレーキディスクとブレーキパッドの摩耗はねじ付き管を介して補償される。
ブレーキパッドとブレーキディスクの間隔は空隙と呼ばれる。減速は実質的にブレーキディスクとブレーキパッドの間の摩擦値によって決定される。パッドが構造的に摩耗部品として設計され、摩擦値が強度に依存するので、パッドは一般的にブレーキディスクよりも軟らかい。すなわち、パッドはその使用期間にわたってパッド厚さが変化し、摩耗する。このパッド摩耗と付加的なディスク摩耗の結果、この空隙は大きくなる。このパッド厚さの変化により、摩耗調整が変化を補償し、それによって一定の空隙を生じるようにすることが必要となる。
調整装置の一例が独国特許出願公開第102004037771A1号明細書に記載されている。
締付け力は両ブレーキパッドを介してブレーキディスクに作用する。このブレーキディスクは締付け力の大きさに依存して回転運動の減速を生じる。ブレーキディスクの締付け側にあるブレーキパッドは締付け側のブレーキパッドと呼ばれる。他のブレーキパッドはブレーキディスクの他方の側にあり、ブレーキキャリパのキャリパ背部に接触する。ブレーキ過程の際に、締付け側のパッドはブレーキディスクの方へ移動させられる。このパッドがブレーキディスクに接触するや否や、ブレーキキャリパはその際に発生する反力によって背面側のブレーキパッドと共にブレーキディスクの方へ移動させられる。背面側のブレーキパッドがブレーキディスクに接触すると、制動作用が生じる。
背面側のブレーキパッドはブレーキキャリパのキャリパ背部で表面フライス削りされた面に接触する。この面はほぼ背面側のブレーキパッドの形状を有する。締付け側のブレーキパッドは例えば2個のねじ付き管ユニットを介してブレーキディスクに押し付けられる。この場合、ブレーキパッドの不均一な摩耗が生じ得ることが不利である。
そこで、本発明の課題は、改良されたブレーキパッドを提供することである。
他の課題は、改良されたブレーキキャリパを提供することである。
他の課題は、改良されたブレーキパッドセットを提供することである。
課題は請求項1の特徴を有するディスクブレーキによって解決される。
他の課題は請求項10の特徴を有するブレーキキャリパによって解決される。
他の課題は請求項11の特徴を有するブレーキパッドセットによって解決される。
本発明に係るディスクブレーキ、好ましくは圧縮空気操作式の、特に自動車のためのディスクブレーキは、ブレーキディスク軸線を有するブレーキディスクと、引張り支持部を介して連結された締付け部分およびキャリパ背部を有するブレーキキャリパ、特にスライドキャリパと、それぞれブレーキパッド支持体を有する少なくとも2個のブレーキパッドとを具備し、ブレーキパッドのうち、締付け側のブレーキパッドは締付け部分に付設され、背面側のブレーキパッドはキャリパ背部に付設され、背面側のブレーキパッドのブレーキパッド支持体とブレーキキャリパのキャリパ背部は少なくとも1対の接触面を介して接触する。少なくとも1対の接触面の一方の接触面は突出部の端面であり、少なくとも1対の接触面の他方の接触面は凹部の底面である。
背面側のブレーキパッドとブレーキキャリパのキャリパ背部との間における接触面のこの形成、構造および配置により、ブレーキパッドの不均一な摩耗が低減される。
実施形では、少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する凹部とが互いに対応していて、組込み状態で互いにかみ合うように協働する。突出部は凹部内に収容される。それによって、背面側のブレーキパッドがブレーキキャリパから回転して抜け出ることが防止されるので有利である。
少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する凹部は円形横断面を有することができる。それによって、凹部は、例えば穴あけおよび/または中ぐりによって、簡単に製作可能である。
その代わりに、少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する凹部は楕円形または角張った横断面を有することができる。この場合、一義的な対応関係によって、取り違えの危険が小さくなるという利点が生じる。
他の実施形では、少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部がブレーキキャリパのキャリパ背部に形成され、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する凹部が背面側のブレーキパッドのブレーキパッド支持体に形成されている。これにより、軽量化が達成される。さらに、例えばフライス加工による、キャリパ背部における突出部の製作は、従来の表面フライス削りされる接触面と比べて、コストがかからない。
少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部はブレーキキャリパのキャリパ背部において、加工された自由面からブレーキディスクの方へ突き出ている。製作された自由面は軽量化を可能にする。
他の実施形では、ディスクブレーキがさらに、好ましくはブレーキ回転レバーを備えた締付け装置と、中心軸線を有する少なくとも1個のねじ付き管を備えた少なくとも1個のねじ付き管ユニットとを具備している。少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する凹部は、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも1個のねじ付き管ユニットの中心軸線に対して同軸になるように配置されている。これにより、制動過程の際に、背面側のブレーキパッドに対して不所望なてこ作用が発生せず、従って不均一な摩耗が大幅に低減される。
代替的な実施形では、ディスクブレーキがさらに、好ましくはブレーキ回転レバーを備えた締付け装置と、それぞれ中心軸線を有する少なくとも1個のねじ付き管を備えた少なくとも2個のねじ付き管ユニットとを具備している。少なくとも1対の接触面の一方の接触面を有する第1突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する第1凹部は、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも2個のねじ付き管ユニットの一方の中心軸線に対して同軸になるように配置され、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する第2突出部と、少なくとも1対の接触面の他方の接触面を有する第2凹部は、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも2個のねじ付き管ユニットの他方の中心軸線に対して同軸になるように配置されている。二つの個々の接触面は、締付け側のねじ付き管ユニットの中心軸線と同じ中心軸線に沿って配置されている。その際、ブレーキキャリパの引張り支持部に関するキャリパ背部のてこ腕が短縮されるという利点が生じる。ブレーキパッドの不均一な摩耗が大幅に低減されるので有利である。
他の実施形では、ディスクブレーキがさらに、ねじ付き管に挿入された調整装置を具備している。それによって、コンパクトな構造が達成可能である。
上記のディスクブレーキの本発明に係るブレーキキャリパは、横方向部分を有するキャリパ背部を備え、この横方向部分はブレーキディスクに対して平行にかつブレーキディスク軸線に対して直角に延在し、横方向部分はブレーキディスクの方に向いた側に、少なくとも1対の接触面の一方の接触面を備えた少なくとも1個の突出部を有する接触部分支持体を備えている。
上記のディスクブレーキのための本発明に係るブレーキパッドセットは、少なくとも1個の締め付け側のブレーキパッドと、少なくとも1個の背面側のブレーキパッドを備え、この背面側のブレーキパッドは少なくとも1つの凹部を有し、この凹部はそれに対応する突出部を収容する働きをする。
ブレーキパッドセットは実施形ではさらに、パッド保持用弓形部材を備え、少なくとも1個の締付け側のブレーキパッドと、少なくとも1個の背面側のブレーキパッドはそれぞれパッド保持ばねを備えている。それによって、簡単な組込みと簡単な保持が達成可能である。
添付の図を参照して、本発明を実例に基づき詳しく説明する。
普通のディスクブレーキの概略図である。 普通のディスクブレーキの概略図である。 図2の普通のディスクブレーキの普通のブレーキキャリパの概略的な部分断面図である。 図2の普通のディスクブレーキの普通のブレーキパッドセットの普通のブレーキパッドの概略的な斜視図である。 本発明に係るディスクブレーキの本発明に係るブレーキキャリパの実施の形態の概略的な部分断面図である。 図4に示した本発明に係るブレーキキャリパの実施の形態の概略的な斜視図である。 本発明に係るブレーキパッドの概略的な斜視図である。 図5に示した本発明に係るブレーキキャリパと本発明に係るブレーキパッドセットとを備えた本発明に係るディスクブレーキの実施の形態の概略的な平面図である。
図1は、普通のディスクブレーキ1を上から見た概略的な部分断面図である。図1aは普通のディスクブレーキ1の平面図である。図2は、図2の普通のディスクブレーキ1の普通のブレーキキャリパ8の概略的な部分断面図である。図3は、図2の普通のディスクブレーキ1の普通のブレーキパッドセットの普通の背面側のブレーキパッド50の概略的な斜視図である。
ディスクブレーキ1はブレーキディスク軸線3を有するブレーキディスク2を備えている。ブレーキディスク2の締付け側Zには、締付け側のブレーキパッド40が配置されている。このブレーキパッドはブレーキパッド支持体4とそれに取り付けられた摩擦パッド5を備えている。他の背面側のブレーキパッド50がブレーキディスク2の背面側Rに配置されている。背面側のブレーキパッド50はブレーキパッド支持体6とそれに取り付けられた摩擦パッド7を備えている。この両ブレーキパッド40、50はブレーキパッドセットを形成している。
ここではフローティングキャリパとして形成されたブレーキキャリパ8がブレーキディスク2を跨いでいる。ブレーキキャリパ8は締付け部分9と、キャリパ背部10と、2つの引張り支持部11、12を備えている。締付け部分9は締付け側Zにあり、ディスクブレーキ1の締付け機構を収容している。この締付け機構については後述する。キャリパ背部10は背面側Rに配置されている。引張り支持部11、12はブレーキディスク2の上方に配置され、互いに平行にかつブレーキディスク軸線3に対して平行に延在している。締付け部分9とキャリパ背部10は引張り支持部11、12によって互いに固定連結され、この引張り支持部と共に例えば一体の鋳造部品として形成されている。
ディスクブレーキ1はここでは、それぞれねじ付き管15、17を有する2つのねじ付き管ユニット14、14’’を備えた2トランプ型ブレーキとして形成されている。ねじ付き管15、17はねじ付きトランプ、ねじ付きスピンドルまたは押圧スピンドルとも呼ぶことができる。図1において上側に配置されたねじ付き管ユニット14、14’’の回転軸線はここでは中心軸線14a、14’’aと呼ばれる。
締付け側のブレーキパッド支持体4はそれぞれ押圧部材16、18を介してねじ付き管ユニット14、14’’のねじ付き管15、17に連結されている。押圧部材16はねじ付き管15の端部に取り付けられ、押圧部材18はねじ付き管17の端部に連結されている。
背面側のブレーキパッド50は反作用側のブレーキパッド50とも呼ばれ、そのブレーキパッド支持体6がブレーキディスク2の他方の側で、すなわち背面側で、ブレーキキャリパ8内に固定されている。その際、摩擦パッド7を備えていないブレーキパッド支持体6の側は横方向部分13を介してキャリパ背部10に接触している。横方向部分13はブレーキディスク2に対して平行にかつブレーキディスク軸線3に対して直角に延在している。横方向部分13は、背面側のブレーキパッド50のブレーキパッド支持体6の方に向いた側に、接触部分支持体130を備えている。この接触部分支持体130上に接触面131(図2も参照)が配置され、この接触面は背面側のブレーキパッド50のブレーキパッド支持体6の接触面132(図3も参照)に接触する。
ブレーキパッド40、50は図示していない収容部内を案内され、詳しく示していないパッド保持用弓形部材25を介して保持される。パッド保持用弓形部材は、それぞれ各ブレーキパッド支持体4、6の上側に取り付けられたパッド保持ばね26、27に接触している。その際、パッド保持用弓形部材25は締付け側の端部がブレーキキャリパ8の締付け部分9の図示していない収容部内で保持され、背面側の他方の端部がブレーキキャリパ8のキャリパ背部10のパッド保持用弓形部材支承部28に固定されている。これは図1aに示してある。
ねじ付き管15、17はそれぞれおねじを有し、かつそれぞれブリッジ21内において付属のめねじ内に回転可能に配置されている。ブリッジ21はトラバースとも呼ばれる。
ブリッジ21、ひいてはねじ付き管15、17は、締付け装置、ここではブレーキディスク軸線3に対して直角の揺動軸線を有するブレーキ回転レバー22によって操作可能である。ブレーキ回転レバー22はブリッジ21と協働する詳しく示していないレバー本体を備えている。ブレーキ回転レバー22はさらに、図示していない圧縮空気シリンダに作用連結されている。この場合、圧縮空気シリンダはブレーキキャリパ8の接続部分29(図1a)に取り付けられている。
ブリッジ21はブレーキ回転レバー22によってブレーキディスク軸線3の方向に調節可能である。ブレーキディスク2の方への運動は締付け運動と呼ばれ、反対方向の運動はリリース運動と呼ばれる。戻しばね23がブリッジ21の中央においてブリッジ21のパッド側の対応する凹部内に収容され、かつブレーキキャリパ8に支持されている。ブリッジ21はリリース運動の際に戻しばね23によって、図1、図1aに示したディスクブレーキ1のリリースされた位置へ戻し調節される。
ディスクブレーキ1はいろいろな動力駆動装置を備えることができる。ブレーキ回転レバー22はここでは例えば空気圧で操作される。空気圧式ディスクブレーキ1の構造および機能については、独国特許発明第19729024C1号明細書が参照される。
リリースされた位置における、摩擦パッド5、7とブレーキディスク2の間隔は、空隙と呼ばれる。パッド摩耗およびディスク摩耗の結果、この空隙は大きくなる。これが補償されないと、ディスクブレーキ1はその最高出力を達成することができない。というのは、操作機構の操作ストローク、すなわちここではブレーキレバー22の操作ストロークまたは揺動角度が不十分であるからである。
本例では、図1に示した上側のねじ付き管ユニット14のねじ付き管15内に、調整装置19が中心軸線14aと同軸に挿入されている。用語「調整」とは空隙の縮小であると理解される。予めセットされた空隙はディスクブレーキ1の幾何によって決定され、いわゆる構造的な空隙を有する。換言すると、そのときの空隙が予めセットされた空隙よりも大きいときには、調整装置19はそのときの空隙を予めセットされた空隙まで縮小する。このような調整装置19の詳細な説明については独国特許出願公開第102004037771A1号明細書が参照される。
下側のねじ付き管ユニット14’’は回転伝達部材20を備えている。この回転伝達部材は下側のねじ付き管ユニット14’’に対して同軸におよびそのねじ付き管17と回転伝達部材軸線14’’aに対して同軸に配置されている。回転伝達部材20はここではねじ付き管17に挿入され、このねじ付き管に作用連結されている。
中心軸線14a、14’’aとブレーキディスク軸線3は互いに平行に配置されている。 調整装置19は詳しく示していない駆動装置を介してブレーキ回転レバー22と協働する。
調整装置19と回転伝達部材20は、中心軸線14a回りのねじ付き管15の回転運動が中心軸線14’’a回りのねじ付き管17の回転運動を生じ、かつその逆も生じるように、同期ユニット24によって連結されている。同期ユニット24はここではこれ以上説明しない。この同期ユニットにより、調整過程の際(および空隙の増大のためにも形成可能である調整装置19の種類に応じて、場合よっては戻し過程の際)のねじ付き管ユニット14、14’’のねじ付き管15、17の同期運動と、保守整備作業、例えばブレーキパッド交換の際の調節(例えば回転伝達部材20および/または調整装置19の駆動部分の操作端を介しての手動駆動が保証される。
ディスクブレーキ1の操作時に、必要な締付け力がねじ付き管ユニット14、14’’に対して偏心して支承されたブレーキ回転レバー22を介して発生させられ、ブリッジ21に伝えられる。ブリッジ21に伝達された締付け力は両ねじ付き管ユニット14、14’’によって、すなわち押圧部材16、18を備えたそのねじ付き管15、17によって締付け側のブレーキパッド40のブレーキパッド支持体4に伝達され、かつブレーキキャリパ8を介して背面側のブレーキパッド50のブレーキパッド支持体6に伝達され、そしてブレーキディスク2に伝達される。この過程の際に、ねじ付き管ユニット14、14’’はブレーキディスク2の方へ移動させられる。締付け側のブレーキパッド40の摩擦パッド5がブレーキディスク2に接触するや否や、発生する反力によって、ブレーキキャリパ8は背面側のブレーキパッド50と共に、締付け側のブレーキパッド40の方向とは反対向きにブレーキディスク2の方へ移動させられる。背面側のブレーキパッド50の摩擦パッド7がブレーキディスク2に接触するや否や、制動作用が発生する。
背面側のブレーキパッド50の接触面132は、ブレーキキャリパ8のキャリパ背部10の横方向部分13の接触部分支持体130の接触面131に接触する。背面側のブレーキパッド50は、その接触面132が見えるように図3に示してある。接触面132は背面側のブレーキパッド50のブレーキパッド支持体6の、ここでは明確に認識できる外面に配置されている。ブレーキパッド支持体6の上面には、詳しく説明しないパッド保持ばね27が取り付けられている。
キャリパ背部10の接触面131は切削加工、例えばフライス削りで製作されている。この接触面131は図2において明確に認識可能であり、ほぼ背面側のブレーキパッド50のブレーキパッド支持体6の形を有する。この場合、接触面131、132が全面で接触する。それと異なり、締付け側のブレーキパッド40のブレーキパッド支持体4は、互いに離して配置されたねじ付き管ユニット14、14’’の押圧部材16、18に接触する。締付け過程の際に、中心軸線14a、14’’a方向の仮想の力作用線はブレーキディスク軸線3に対して間隔をおいて両側で平行に延在している。
その際、背面側のブレーキパッド50がブレーキキャリパ8のキャリパ背部10の横方向部分13の接触部分支持体130に全面で接触することにより、力を作用させる際にきわめて不所望なてこ作用が発生する。これに加えて、力の作用点61が図1aにおいて、背面側のブレーキパッド50の反力60を示す矢印によって記入されている。2つのてこの腕62、62’’がそれぞれ、接触面131、132の接触個所に沿った二点鎖線によって示してある。両てこ腕62、62’’は作用点61でぶつかっている。この作用点は図面の平面に対して垂直に延在するブレーキディスク軸線3の垂直平面内に存在する。てこ腕62、62’’の外側端部は、それぞれ引張り支持部11、12を通って延びる引張り力方向63、63’’を象徴的に示す二点鎖線に接続されている。各てこ腕62、62’’の長さはキャリパ背部10の横方向部分13の約半分の長さに相当している。
図1aからはっきりと認識できるように、力作用線は締付け側ブレーキパッド40内でそれぞれ中心軸線14a、14’’aに沿って延在し、これに加えて作用点61は背面側のブレーキパッド50の近くにおいて中心軸線14a、14’’aの間の中央にある。
従って、異なる両力作用形態が不利に作用してブレーキパッド40、50の不均一な摩耗を生じ得る。
図4は、本発明に係るディスクブレーキ1の本発明に係るブレーキキャリパ8の実施の形態の概略的な部分図である。図5は、図4に示した本発明に係るブレーキキャリパ8の実施の形態の概略的な斜視図であり、図6は本発明に係るブレーキパッド50’’の概略的な斜視図である。最後に図7は、図5に示した本発明に係るブレーキキャリパ8と、ブレーキパッド40、50’’を有する本発明に係るブレーキパッドセットとを備えた本発明に係るディスクブレーキ1の実施の形態の概略的な平面図である。
図2に示した普通のブレーキキャリパ8のキャリパ背部10と異なり、図4に示した本発明に係るブレーキキャリパ8のキャリパ背部10は2つの突出部30、32を有する接触部分支持体130を備えた横方向部分13を備えている。この突出部は自由面34からブレーキディスク2の方へ突き出ている。この突出部30、32はここでは接触部分支持体130から例えばフライス削りされている。この場合、本例では、自由面34がブレーキディスク軸線3の方向にブレーキディスク2から離れるように切削加工されて形成されている。図2に示した普通のキャリパ背部10と異なり、自由面34は背面側のブレーキパッド50’’のための接触面を形成していない。
突出部30、32はブレーキディスク2の方に向いたその端面に、それぞれ接触面31、33を備えている。この両接触面31、33は共に1つの平面内にある。本実施の形態では、突出部30、32は円筒状のドームであり、接触面31、33は円形面として形成されている。突出部30、32はブレーキディスク軸線3の両側に等しい間隔をおいて配置されている。さらに、円形接触面31、33の中心線はそれぞれ、締付け側のねじ付き管ユニット14、14’’の中心軸線14a、14’’aと同軸に延在している。これは図7においてはっきりと認識することができる。換言すると、ねじ付き管ユニット14の中心線は中心軸線14aであり、そして締付け側のブレーキパッド40の押圧部材16を通る中心線としておよびキャリパ背部10の突出部30の円形接触面31の中心を通る中心線として延在している。そして、ねじ付き管ユニット14’の中心線は中心軸線14’aとして、締付け側のブレーキパッド40の押圧部材18を通る中心線としておよびキャリパ背部10の突出部32の円形接触面33の中心を通る中心線として延在している。
図6は、ブレーキパッド支持体6’’と摩擦パッド7を有する付属の背面側のブレーキパッド50’’を示している。ブレーキパッド支持体6’’の外側の平面は自由面39を有する。この自由面は、図3に示した普通のブレーキパッドと異なり、ブレーキキャリパ8のキャリパ背部10のための接触面を形成していない。本例では、この自由面39に、円筒形の凹部35、37が形成されている。この凹部はそれぞれ、このような凹部35、37の底面を形成する円形接触面36、38を有する。円筒形の凹部35、37は図4と図5に示したキャリパ背部10の円筒形突出部30、32に対応している。
ブレーキキャリパ8のキャリパ背部10の円筒形突出部30、32は組込み状態で、背面側のブレーキパッド50’’のブレーキパッド支持体6’’の円筒形凹部35、37内にかみ合うように収容されている。その際、背面側のブレーキパッド50’’のブレーキパッド支持体6’’の自由面39と、キャリパ背部10の接触部分支持体130の自由面34は接触しておらず、接触することもできない。これは図7から明らかである。
自由面34、39はさらに、ブレーキキャリパ8とディスクブレーキ1全体の重量低減を可能にする。
背面側のブレーキパッド50’’はブレーキパッド支持体6’’の上面にパッド保持ばね27を備えている。摩擦パッド7は、ブレーキパッド支持体6’’の凹部35、37を有する外側の背面とは反対のブレーキパッド支持体6’’の側に取り付けられている。
キャリパ背部10の接触部分支持体130の自由面34は表面フライス削りされている。この場合、切削加工のコストは図2に示した普通のキャリパ背部10の普通の接触部分支持体130と変わらない。
図7に示した、ディスクブレーキ1の組立て状態で、ブレーキキャリパ8のキャリパ背部10の突出部30、31は、背面側のブレーキパッド50’のブレーキパッド支持体6’の凹部35、37に収容されている。その際、キャリパ背部10の突出部30の円形接触面31は、背面側のブレーキパッド50’’のブレーキパッド支持体6’’の凹部37の円形接触面38に接触する。同様に、キャリパ背部10の突出部32の円形接触面33は、背面側のブレーキパッド50’’のブレーキパッド支持体6’’の凹部35の円形接触面36に接触する。
これにより、背面側のブレーキパッド50’’の押圧状態と締付け側のブレーキパッド40の押圧状態が合わせられる。というのは、背面側のブレーキパッド50の仮想の力作用線が締付け側のブレーキパッド40のねじ付き管ユニット14、14’’の中心線14a、14’’a、ひいては仮想の力作用線と一直線に並び、一致するからである。
これに加えて図7には、てこ腕62、62’’がその引張り力方向63、63’’と共に記入されている。図1aに示した普通のディスクブレーキ1の場合のてこ腕62、62’’と異なり、図7に示した本発明に係るディスクブレーキ1の場合には2つの作用点61、61’’がそれぞれ1つの付属の反力60、60’’と共に背面側のブレーキパッド50に存在することが明らかである。その結果さらに、図1aに示した普通のディスクブレーキ1と比較して短いてこ腕62、62’’が生じる。このてこ腕はそれぞれ約半分である。これは負荷される引張り支持部11、12に有利に作用する。
さらに、背面側のブレーキパッド50’’のブレーキパッド支持体6’’の凹部35、37内にかみ合うように収容されたキャリパ背部10の突出部30、32によって、背面側のブレーキパッド50’’が回転して抜け出ることが防止される。
図7に示した本発明に係るディスクブレーキ1の本発明に係るブレーキパッドセットは、締付け側のブレーキパッド40と背面側のブレーキパッド50’’を有し、この背面側のブレーキパッドはキャリパ背部10の突出部30、32のための凹部35、37を有するブレーキパッド支持体6’’を備えている。それによって、ブレーキパッド40、50’’は取り違えのないように組込み可能である。これは、押圧部材16、18の外径が凹部35、37の外径よりも大きいことによって保証される。
上記の実施の形態は本発明を限定しない。本発明は添付の特許請求の範囲内で変更可能である。
例えば、突出部30、32と凹部35、37の形状は、中心線に対して横向きに、円形横断面の代わりに、楕円形および/または角張った横断面を有することができる。2つ以上の突出部30、32と、それに一致する数の凹部35、37が設けられている場合には、すべての突出部30、32と凹部35、37のこの横断面は同じ形または異なる形を有することができ、例えば突出部30と凹部37の横断面が円形で、突出部32と凹部35の横断面が楕円形であってもよい。
さらに、締付け側のブレーキパッド40のブレーキパッド支持体4が押圧部材16、18のための凹部を備えていてもよい。その際、押圧部材16、18と突出部30、32は、ブレーキパッド40、50’’の取り違えのない組込みのために、異なる直径および/または形状を有することができる。
突出部30、32と付属の凹部35、37は逆に配置することができる。すなわち、突出部30、32をブレーキパッド支持体6’’に配置し、凹部35、37をブレーキキャリパ8のキャリパ背部10に形成することができる。ブレーキパッド支持体6’’での突出部30と凹部37の組合せも可能である。この場合、突出31と凹部35の関連する組合せはキャリパ背部10に設けられている。
さらに、中央に配置された、すなわちブレーキディスク軸線3を通ってブレーキディスク軸線3の垂直平面(図7の図面上で垂直である、ブレーキディスク軸線3の仮想の垂直平面)内に配置されたねじ付き管ユニット14、14’’を1個だけ有する単一トランプ型ディスクブレーキの場合には、ブレーキキャリパ8のキャリパ背部10の付属の接触部分支持体130は、接触面31、33を有する突出部30、32を1個だけ備えていてもよい。これに加えて、背面側のブレーキパッド50の付属のブレーキパッド支持体6’’は接触面36、38を有する中央の凹部35、37を1つだけ備えている。1個だけのねじ付き管ユニット14、14’’の中心線はキャリパ背部10の1つだけの接触面31、33の中心線を通って延在している。
1 ディスクブレーキ
2 ブレーキディスク
3 ブレーキディスク軸線
4、6 ブレーキパッド支持体
5、7 摩擦パッド
8 ブレーキキャリパ
9 締付け部分
10 キャリパ背部
11、12 引張り支持部
13 横断面
14、14’’ ねじ付き管ユニット
14a、14’’a 中心軸線
15、17 ねじ付き管
16、18 押圧部材
19 調整装置
20 回転伝達部材
21 ブリッジ
22 ブレーキ回転レバー
23 戻しばね
24 同期ユニット
25 パッド保持用弓形部材
26、27 パッド保持ばね
28 パッド保持用弓形部材支承部
29 接続部分
30、32 突出部
31、33 接触面
34 自由面
35、37 凹部
36、38 接触面
39 自由面
40 締付け側ブレーキパッド
50、50’’ 背面側ブレーキパッド
60、60’’ 反力
61、61’’ 作用点
62、62’’ てこ腕
63、63’’ 引張り力方向
130 接触部分支持体
131、132 接触面
R 背面側
Z 締付け側

Claims (11)

  1. ブレーキディスク軸線(3)を有するブレーキディスク(2)と、引張り支持部(11、12)を介して連結された締付け部分(9)およびキャリパ背部(10)を有するブレーキキャリパ(8)と、それぞれブレーキパッド支持体(4、6、6’’)を有する少なくとも2個のブレーキパッド(40、50、50’’)とを具備し、前記ブレーキパッド(40、50、50’’)のうち、締付け側のブレーキパッド(40)が前記締付け部分(9)に付設され、背面側のブレーキパッド(50、50’’)が前記キャリパ背部(10)に付設され、背面側の前記ブレーキパッド(50、50’’)の前記ブレーキパッド支持体(6、6’’)と前記ブレーキキャリパ(8)の前記キャリパ背部(10)が少なくとも1対の接触面(31、33;36、38;131、132)を介して接触し、前記少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)が突出部(30、32)の端面であり、前記少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の他方の接触面(36、38)が凹部(35、37)の底面であるディスクブレーキ(1)において、
    前記突出部(30、32)は前記凹部(35、37)内に、前記背面側のブレーキパッド(50、50’’)が前記ブレーキキャリパ(8)からずれて抜け出さないよう互いにかみ合うように収容されてなることを特徴とするディスクブレーキ(1)。
  2. 少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を有する前記突出部(30、32)と、少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の他方の接触面(36、38)を有する前記凹部(35、37)が円形横断面を有することを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ(1)。
  3. 少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を有する前記突出部(30、32)と、少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の他方の接触面(36、38)を有する前記凹部(35、37)が楕円形または角張った横断面を有することを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ(1)。
  4. 少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を有する前記突出部(30、32)が前記ブレーキキャリパ(8)の前記キャリパ背部(10)に形成され、少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の他方の接触面(36、38)を有する前記凹部(35、37)が背面側の前記ブレーキパッド(50’)の前記ブレーキパッド支持体(6’)に形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のディスクブレーキ(1)。
  5. 少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を有する前記突出部(30、32)が前記ブレーキキャリパ(8)の前記キャリパ背部(10)において、加工された自由面(34)から前記ブレーキディスク(2)の方へ突き出ていることを特徴とする請求項に記載のディスクブレーキ(1)。
  6. さらに、締付け装置と、中心軸線(14a、14’a)を有する少なくとも1個のねじ付き管(15、16)を備えた少なくとも1個のねじ付き管ユニット(14、14’)とを具備し、少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を有する前記突出部(30、32)と、少なくとも1対の接触面(31、33;36、38)の他方の接触面(36、38)を有する前記凹部(35、37)が、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも1個の前記ねじ付き管ユニット(14、14’)の前記中心軸線(14a、14’a)に対して同軸になるように配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のディスクブレーキ(1)。
  7. さらに、締付け装置と、それぞれ中心軸線(14a、14’a)を有する少なくとも1個のねじ付き管(15、16)を備えた少なくとも2個のねじ付き管ユニット(14、14’)とを具備し、少なくとも1対の接触面(31;38)の一方の接触面(31)を有する第1突出部(30)と、少なくとも1対の接触面(31;38)の他方の接触面(38)を有する第1凹部(37)が、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも2個の前記ねじ付き管ユニット(14、14’)の一方の前記中心軸線(14a)に対して同軸になるように配置され、少なくとも1対の接触面(33;36)の他方の接触面(33)を有する第2突出部(32)と、少なくとも1対の接触面(33;36)の他方の接触面(36)を有する第2凹部(35)が、その中心線が互いに同軸になるようにかつ少なくとも2個の前記ねじ付き管ユニット(14、14’)の他方の前記中心軸線(14’a)に対して同軸になるように配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のディスクブレーキ(1)。
  8. さらに、ねじ付き管(15、17)に挿入された調整装置(19)を具備していることを特徴とする請求項またはに記載のディスクブレーキ(1)。
  9. 前記ブレーキキャリパ(8)の前記キャリパ背部(10)が、前記ブレーキディスク(2)に対して平行にかつ前記ブレーキディスク軸線(3)に対して直角に延在する横方向部分(13)を備え、この横方向部分(13)が前記ブレーキディスク(2)の方に向いた側に、少なくとも1対の前記接触面(31、33;36、38)の一方の接触面(31、33)を備えた少なくとも1個の突出部(30、32)を有する接触部分支持体(130)を備えていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のディスクブレーキ(1)のブレーキキャリパ(8)。
  10. 少なくとも1個の締め付け側のブレーキパッド(40)と、少なくとも1個の背面側のブレーキパッド(50’)を備え、この背面側のブレーキパッド(50’)が少なくとも1つの凹部(35、37)を有し、この凹部(35、37)がそれに対応する突出部(30、31)を収容する働きをすることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のディスクブレーキ(1)のブレーキパッドセット。
  11. 前記ブレーキパッドセットがさらにパッド保持用弓形部材(25)を備え、少なくとも1個の締付け側のブレーキパッド(40)と、少なくとも1個の背面側のブレーキパッド(50’)がそれぞれパッド保持ばね(26、27)を備えていることを特徴とする請求項10に記載のブレーキパッドセット。
JP2016567660A 2014-05-26 2015-05-20 ディスクブレーキ、ブレーキキャリパおよびディスクブレーキ用ブレーキパッドセット Expired - Fee Related JP6346310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014107401.7 2014-05-26
DE102014107401.7A DE102014107401A1 (de) 2014-05-26 2014-05-26 Scheibenbremse, Bremssattel und Bremsbelagsatz für eine Scheibenbremse
PCT/EP2015/061189 WO2015181033A1 (de) 2014-05-26 2015-05-20 Scheibenbremse, bremssattel und bremsbelagsatz für eine scheibenbremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516958A JP2017516958A (ja) 2017-06-22
JP6346310B2 true JP6346310B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=53189836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567660A Expired - Fee Related JP6346310B2 (ja) 2014-05-26 2015-05-20 ディスクブレーキ、ブレーキキャリパおよびディスクブレーキ用ブレーキパッドセット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10316916B2 (ja)
EP (1) EP3149353B2 (ja)
JP (1) JP6346310B2 (ja)
KR (1) KR20170013301A (ja)
CN (1) CN106489039B (ja)
AU (1) AU2015266171B2 (ja)
CA (1) CA2950455A1 (ja)
DE (1) DE102014107401A1 (ja)
MX (1) MX2016015422A (ja)
RU (1) RU2666984C1 (ja)
WO (1) WO2015181033A1 (ja)
ZA (1) ZA201608728B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD812534S1 (en) * 2015-09-11 2018-03-13 Hb Performance Systems, Inc. Brake caliper housing
DE102015121944B4 (de) 2015-12-16 2022-09-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schwimmsattel-Scheibenbremse
US9995353B2 (en) * 2015-12-21 2018-06-12 Goodrich Corporation Modified actuator design to improve load distribution and damping
CN106054917A (zh) 2016-05-27 2016-10-26 广州极飞电子科技有限公司 一种无人飞行器的飞行控制方法、装置和遥控器
JP1603838S (ja) * 2016-12-22 2018-05-14
JP1584797S (ja) * 2017-03-24 2017-08-28
JP1584798S (ja) * 2017-03-27 2017-08-28
US11384808B2 (en) * 2017-09-21 2022-07-12 Wabco Europe Bvba Wrap spring and wrap spring assembly
DE102018127039A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Mann+Hummel Gmbh Bremsstaubpartikelfilter, Bremssattel und Scheibenbremsanordnung
CN110541901A (zh) * 2019-09-11 2019-12-06 山东纳赫汽车零部件有限公司 一种制动器钳体的三点受力结构
US11971075B1 (en) 2023-06-23 2024-04-30 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Single air disc brake tappet with features that mimic multiple tappets

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606438A (en) * 1982-12-24 1986-08-19 Lucas Industries Public Limited Company Sliding caliper disk brake
DE8615015U1 (ja) * 1986-06-04 1987-10-01 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
JPH0226330A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Inoue Yoshiko ディスク型ブレーキ
JPH0650665Y2 (ja) * 1989-02-28 1994-12-21 スズキ株式会社 ディスクブレーキ装置
DE4126339C2 (de) * 1991-08-09 2002-04-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Schwimmsattel-Teilbelagscheibenbremse für Hochleistungsfahrzeuge
DE4308704A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Knorr Bremse Ag Druckluftbetätigte Scheibenbremse
JPH07305734A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Toyota Motor Corp ディスクブレーキ
SE508707C2 (sv) * 1995-10-02 1998-10-26 Volvo Ab Anordning vid skivbromsar för motorfordon
JP3722450B2 (ja) * 1996-03-25 2005-11-30 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用摩擦パッド
JPH1030659A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Nissan Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置
DE19729024C1 (de) 1997-07-08 1999-01-28 Knorr Bremse Systeme Verschleißnachstellvorrichtung für Scheibenbremsen
DE19731696A1 (de) * 1997-07-23 1999-02-11 Knorr Bremse Systeme Verschleißnachstellvorrichtung für Scheibenbremsen und Verfahren zum Steuern der Vorrichtung
JP2000145833A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Sanyo Kogyo Kk 電磁ディスクブレーキ
DE19931024C1 (de) * 1999-07-06 2001-04-19 Lucas Ind Plc Scheibenbremse und Bremsbelag dafür
DE10021571B4 (de) * 2000-05-03 2010-04-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftbetätigte Scheibenbremse mit Druckelementen
US6481542B2 (en) * 2001-02-19 2002-11-19 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc. Brake adjuster
EP1391628B1 (en) * 2002-08-06 2009-12-16 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited Brake pad and brake caliper for disc brakes
DE60320593T2 (de) 2003-07-31 2009-06-04 Freni Brembo S.P.A., Curno Federglied für scheibenbremssattel und scheibenbremssattel
GB0414108D0 (en) * 2004-06-24 2004-07-28 Meritor Heavy Vehicle Braking A brake assembly
DE102004037771A1 (de) 2004-08-04 2006-03-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Nachstellvorrichtung für eine pneumatisch betätigte Scheibenbremse
ATE455255T1 (de) * 2004-10-18 2010-01-15 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse mit optimierter sattellagerung und bremsbelag
DE102005049547A1 (de) * 2004-10-18 2006-09-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit optimierter Sattellagerung und Bremsbelag
KR20070036243A (ko) * 2005-09-29 2007-04-03 서울시립대학교 산학협력단 강유전체 반도체장치를 위한 유기물
DE102005050581B3 (de) * 2005-10-21 2007-06-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
DE102006034766B3 (de) * 2006-07-27 2008-01-17 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102007057992A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere Schiebesattel-Scheibenbremse sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102009009567A1 (de) * 2008-02-20 2009-09-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schwimmsattel-Scheibenbremse sowie Bremsbelag hierfür
DE102008010570B3 (de) * 2008-02-22 2009-10-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US8485323B2 (en) * 2010-10-08 2013-07-16 Akebono Brake Corporation Caliper assembly for disc brake system
JP5837343B2 (ja) 2011-06-30 2015-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
DE102011115214A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
JP2013087851A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキパッド
DE102012108667A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Anordnung eines Belaghaltebügels am Bremssattel einer Scheibenbremse sowie Bremsbelag
US20170138426A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc Brake and Set of Brake Pads

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015266171A1 (en) 2016-12-08
MX2016015422A (es) 2017-03-23
JP2017516958A (ja) 2017-06-22
WO2015181033A1 (de) 2015-12-03
EP3149353B2 (de) 2023-03-08
US20170074338A1 (en) 2017-03-16
CN106489039A (zh) 2017-03-08
AU2015266171B2 (en) 2018-11-15
CA2950455A1 (en) 2015-12-03
EP3149353A1 (de) 2017-04-05
ZA201608728B (en) 2017-09-27
RU2666984C1 (ru) 2018-09-13
CN106489039B (zh) 2019-04-19
DE102014107401A1 (de) 2015-11-26
US10316916B2 (en) 2019-06-11
EP3149353B1 (de) 2019-07-10
KR20170013301A (ko) 2017-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346310B2 (ja) ディスクブレーキ、ブレーキキャリパおよびディスクブレーキ用ブレーキパッドセット
KR101930654B1 (ko) 디스크 브레이크, 브레이크 캘리퍼 및 브레이크 회전 레버
US9896112B2 (en) Brake apparatus
CN105683608B (zh) 制动装置
JP4921547B2 (ja) ディスクブレーキキャリパ
WO2017092666A1 (zh) 制动夹钳装置以及使用该制动夹钳装置的车辆
JP2018527535A (ja) 車両、特に実用車用のディスクブレーキ
JP6284943B2 (ja) ディスクブレーキ装置
KR20130073007A (ko) 공작기계의 c축 브레이크 장치
JP4949215B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ機構
JP5946967B2 (ja) ギアコネクションを有する車両用ディスクブレーキ
JP2008151167A (ja) ディスクブレーキ装置
JP4939441B2 (ja) ブレーキアーム支持構造
KR101435027B1 (ko) 기관차용 제동장치
WO2023075661A1 (en) Electric motor-controlled disc-brake of lever type
JP2010190233A (ja) ディスクブレーキのブレーキトルクアンカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees