JP6341302B2 - 印刷システムのための保護膜ビットマップ生成 - Google Patents

印刷システムのための保護膜ビットマップ生成 Download PDF

Info

Publication number
JP6341302B2
JP6341302B2 JP2017016406A JP2017016406A JP6341302B2 JP 6341302 B2 JP6341302 B2 JP 6341302B2 JP 2017016406 A JP2017016406 A JP 2017016406A JP 2017016406 A JP2017016406 A JP 2017016406A JP 6341302 B2 JP6341302 B2 JP 6341302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitmap
medium
sequence
printable
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017149140A (ja
Inventor
ヴァルガ ジョン
ヴァルガ ジョン
パネック バージル−アレクサンドル
パネック バージル−アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2017149140A publication Critical patent/JP2017149140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341302B2 publication Critical patent/JP6341302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1827Accessing generic data, e.g. fonts
    • G06K15/1831Accessing generic data, e.g. fonts characterized by the format of the data
    • G06K15/1832Compressed bitmaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • G06K15/1843Changing size or raster resolution

Description

本発明は、印刷システムの分野に関し、特に透明保護膜を適用する印刷システムに関する。
インクジェット印刷システムは、媒体にインク液滴を推進させることにより印刷可能媒体をマークする。使用されているインクジェット印刷システムの多数の種類が存在するが、インクジェット印刷システムの2つの主要な種類は、ドロップオンデマンド(Drop-On-Demand:DOD)印刷システム、及び連続噴出印刷システムである。DOD印刷システムは、インクを媒体にオンデマンドに推進させるために、インク噴出ノズルの中で加熱要素又は圧電素子を利用する。連続噴出印刷システムは、媒体上のインクの配置を制御するために、連続インクストリーム及び静電界を利用する。
幾つかの例では、媒体にマークされたインク特徴に透明な保護(protectant)を適用することが望ましい場合がある。例えば、保護は、インクが滲むこと又は水により影響されることを防ぐために、水溶性インクと共に使用されても良い。保護の適用は、インクで塗られた画像が媒体に適用された後に、実行される。例えば、保護は、インクマーキング処理の下流にある印刷経路の中の位置で、媒体のインクで塗られた部分の上に適用されても良い。
保護は、印刷システムの中の消耗リソースであり、印刷処理に関連する価格に含まれる印刷処理における費用である。標準的に、保護は、ジョブのページ又はシート全体に適用される。しかしながら、媒体上のインクで塗られた特徴が媒体上のページ又はシート全体を含むことは希にしかないので、この方法の保護の適用は無駄が多い。
本願明細書に記載の実施形態は、印刷可能媒体にマークされる印刷特徴に対する透明保護の標的適用を提供する。記載の実施形態では、着色剤ビットマップは、媒体にマークされる印刷可能特徴を含む。着色剤ビットマップは、媒体上の透明保護の適用を制御する保護ビットマップにコピーされる。保護ビットマップの中の印刷可能特徴の境界が識別され、透明保護が媒体に適用される境界は拡張される。これは、透明保護が媒体上にマークされる印刷特徴に適用される境界の範囲を広げる。着色剤ビットマップの中の印刷可能特徴は、媒体に印刷され、透明保護は、媒体上にマークされた特徴に適用される。
一実施形態は、媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき、前記媒体に着色剤を適用する第1のプリントヘッドと、第2のビットマップに基づき前記媒体に透明保護を適用する第2のプリントヘッドと、を備えるシステムを有する。システムは、第1のビットマップを受信し、該第1のビットマップの中の印刷可能特徴を複製して第2のビットマップを生成する制御部を更に有する。制御部は、第2のビットマップの中の印刷可能特徴の境界を識別し、透明保護が媒体に適用される第2のビットマップの中の印刷可能特徴の境界を拡張する。制御部は、第1のビットマップに基づき媒体に印刷可能特徴を形成するために媒体に着色剤を適用するよう第1のプリントヘッドに指示し、第2のビットマップに基づき媒体に形成される印刷可能特徴に透明保護を適用するよう第2のプリントヘッドに指示する。
別の実施形態は、媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき、前記媒体に着色剤を適用するよう構成される第1のプリントヘッドと、第2のビットマップに基づき前記媒体に透明保護を適用するよう構成される第2のプリントヘッドと、を備える印刷システムにおいて動作する方法を有する。方法は、第1のビットマップを受信するステップと、該第1のビットマップの中の印刷可能特徴を複製して第2のビットマップを生成するステップと、を有する。方法は、第2のビットマップの中の印刷可能特徴の境界を識別するステップと、透明保護が媒体に適用される第2のビットマップの中の印刷可能特徴の境界を拡張するステップと、を更に有する。方法は、第1のビットマップに基づき媒体に印刷可能特徴を形成するために媒体に着色剤を適用するよう第1のプリントヘッドに指示するステップと、第2のビットマップに基づき媒体に形成される印刷可能特徴に透明保護を適用するよう第2のプリントヘッドに指示するステップと、を更に有する。
別の実施形態は、プログラム命令を具現化する非一時的コンピュータ可読媒体を有する。該命令は、媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき媒体に着色剤を適用するよう構成される第1のプリントヘッドを含み、及び第2のビットマップに基づき前記媒体に透明保護を適用するよう構成される第2のプリントヘッドを含む、印刷システムのプロセッサにより実行されると、前記プロセッサに前記第1のビットマップを受信するよう指示する。命令は、プロセッサにさらに、第1のビットマップの中の印刷可能特徴を複製して第2のビットマップを生成し、透明保護が媒体に適用される第2のビットマップの中の印刷可能特徴の境界を拡張する、よう指示する。命令は、プロセッサにさらに、第1のビットマップに基づき媒体に印刷可能特徴を形成するために媒体に着色剤を適用するよう第1のプリントヘッドに指示し、第2のビットマップに基づき媒体に形成される印刷可能特徴に透明保護を適用するよう第2のプリントヘッドに指示する、よう指示する。
上述の概要は、本願明細書の幾つかの態様の基本的な理解を提供する。この概要は、本願明細書の広範囲に及ぶ概略ではない。本願明細書の主要な又は重要な要素を特定することも、本願明細書の特定の実施形態の範囲若しくは特許請求の範囲を描くことも意図していない。この概要の唯一の目的は、本願明細書の幾つかの概念を後述する更なる詳細な説明の前置きとして簡略化した形式で表すことである。
以下に幾つかの実施形態が、単に例として、添付の図面を参照して、記載される。全図を通じて、同じ参照符号は同じ要素又は同種の要素を表す。
例示的な実施形態における印刷システムのブロック図である。 例示的な実施形態における、印刷可能媒体に保護膜を適用する方法のフローチャートである。 例示的な実施形態における、ビットマップにより示される印刷可能特徴を示す。 例示的な実施形態における印刷可能特徴の周りの境界を示す。 例示的な実施形態における印刷可能特徴の周りの拡張された境界を示す。 例示的な実施形態における、着色剤及び保護により媒体にマークされた印刷可能特徴を示す。 例示的な実施形態における、水平走査線拡張のための、図2の方法の追加の詳細事項のフローチャートである。 例示的な実施形態における、ビットマップに渡る水平走査線を示す。 例示的な実施形態における、水平走査線に沿った多数のピクセルを示す。 例示的な実施形態における、図9に示したシーケンスが遷移点の近くでどのように変更されたかを示す。 例示的な実施形態における、水平走査線拡張の後の、保護の適用のための境界を示す。 例示的な実施形態における、垂直走査線拡張のための、図2の方法の追加の詳細事項のフローチャートである。 例示的な実施形態における、ビットマップに渡る垂直走査線を示す。 例示的な実施形態における、垂直走査線に沿った多数のピクセルを示す。 例示的な実施形態における、図14に示したシーケンスが遷移点の近くでどのように変更されたかを示す。 例示的な実施形態における、水平走査線拡張及び垂直走査線拡張の両方の後の、保護の適用のための境界を示す。 コンピュータ可読媒体が図1の制御部の印刷システムの制御部について本願明細書に開示の機能のうちの任意のものを実行する命令を提供するコンピューティングシステムを示す。
図面及び以下の説明は、特定の例示的な実施形態を示す。従って、当業者は種々のアレンジを考案できることが理解される。これらのアレンジは、本願明細書に明示的に記載又は示されないが実施形態の原理を具現化し実施形態の範囲に包含される。さらに、本願明細書に記載の例は、実施形態の原理を理解するのを助けることを意図しており、特定の記載された例及び条件等に限定されるものではない。結果として、本発明の概念は、以下に記載の特定の実施形態又は例に限定されず、請求の範囲及びそれらの等価物によって定められる。
図1は、例示的な実施形態における印刷システム100のブロック図である。本実施形態では、印刷システム100は、印刷システム100の印刷活動を調整できる任意のコンポーネント、システム又は装置を有する制御部102を含む。例えば、制御部102は、媒体への透明保護の適用を制御するために使用されるビットマップのような、印刷処理の間に使用されるビットマップを生成し、格納し、変更しても良い。制御部102は、デジタルフロントエンド(Digital Front End:DFE)としても参照され得る。
本実施形態では、制御部102は、メモリ106に通信可能に結合される1又は複数のプロセッサ104を有する。メモリ106は、媒体124のための印刷可能特徴を示す第1のビットマップ108を格納する。媒体124は、紙、金属、プラスチック、テキスタイル、繊維、ガラス、木、等を含む任意の印刷可能基材を有しても良い。印刷可能特徴の幾つかの例は、文字、線画、画像、グラフィック、等を含む。ビットマップ108は、印刷処理中にプロセッサ104により生成されても良い。例えば、プロセッサ104は、印刷可能媒体へのインクの適用を制御するためにプリントヘッドにより使用される、印刷データのラスタ画像を生成しても良い。ビットマップ108は、色平面データとしても参照され得る。例えば、ビットマップ108は、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、キーブラック(K)色平面データのうちの1又は複数を有しても良い。C、M、Y及びK色平面の各々は、印刷媒体への異なる着色剤の適用を制御するために使用される。例えば、印刷システムは、異なるプリントヘッドを用いて、C、M、Y、及びK色の各々を印刷媒体上に分配しても良い。各々のプリントヘッドは、異なる色平面データにより別個に制御される。
本願明細書に記載の本実施形態では、ビットマップ108は、印刷処理中に使用されるC、M、Y、及びKビットマップのうちの1又は複数を有しても良い。例えば、カラーで印刷されないジョブでは、ビットマップ108は、印刷処理中に使用されるK平面ビットマップに対応しても良い。しかしながら、ジョブがカラーで印刷される場合、ビットマップ108は、C、M、Y又はKビットマップのうちの任意のものに対応しても良い。
本実施形態では、印刷システム100は、1又は複数のノズル114を利用する1又は複数の着色剤116の液滴を分配できる1又は複数の第1のプリントヘッド112を含む。例えば、プリントヘッド112は、印刷システム100により媒体124にマークされ得るC、M、Y、K着色剤の各々について別個のヘッドを有しても良い。
着色剤116は、インク、塗料、又は媒体124をマーク可能な他の物質を有しても良い。プリントヘッド112は、着色剤116により媒体124にマークできる任意のコンポーネント、システム、又は装置を有する。着色剤116は、ビットマップ108に基づきプリントヘッド112によりノズル114から噴出され、媒体124に突き当たる。プリントヘッド112について1つのノズルだけが図示されるが、プリントヘッド112は、それぞれ媒体124に着色剤116の液滴を分配できる任意の数のノズル114を有しても良い。
本実施形態では、メモリ106は、1又は複数のノズル120から透明保護122を分配するために第2のプリントヘッド118により使用される第2のビットマップ110も格納する。プリントヘッド118は、保護122により媒体124にマークできる任意のコンポーネント、システム、又は装置を有する。プリントヘッド118について1つのノズルだけが図示されるが、プリントヘッド118は、それぞれ媒体124に保護122の液滴を分配できる任意の数のノズル120を有しても良い。保護122は、印刷システム100によりオーバレイとして使用され、プリントヘッド112により媒体124にマークされる印刷可能特徴に適用される。本実施形態では、媒体124は、図1に示す矢印の方向に移動する。しかしながら、幾つかの実施形態では、プリントヘッド112及び/又はプリントヘッド118は、媒体124に総体的に移動しても良い。保護122は、プリントヘッド112により媒体124に適用された印刷可能特徴の滲みを防ぐために、印刷システム100により使用されても良い。例えば、着色剤116が水溶性である場合、保護122は、水がジョブの印刷品質に影響することを防ぐために、着色剤116に適用されても良い。
本実施形態では、印刷システム100は、ユーザインタフェース101を更に有する。ユーザインタフェース101は、ユーザから情報を受信し及びユーザに情報を提示可能な任意のコンポーネント、システム、又は装置を有する。ユーザインタフェース101の幾つかの例は、キーボード、マウス、ディスプレイ、及びそれらの組合せを含む。
制御部102の特定のハードウェア実装は設計選択の影響を受けるが、1つの特定の実施形態は、メモリ106に通信可能に結合される1又は複数のプロセッサ104を有しても良い。プロセッサ104は、機能を実行できる任意の電子回路及び/又は光回路を有する。例えば、プロセッサ104は、制御部102について本願明細書に記載される任意の機能を実行しても良い。プロセッサ104は、1又は複数のCPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application-specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、制御回路、等を有しても良い。プロセッサの幾つかの例は、INTEL(登録商標)CORE(商標)プロセッサ、Advanced RISC(Reduced Instruction Set Computing)Machines(ARM(登録商標))プロセッサ、等を有する。
メモリ106は、機能を実行できる任意の電子回路及び/又は光回路及び/又は磁気回路を有する。例えば、メモリ106は、ビットマップ(例えば、ビットマップ108及び/又はビットマップ110)を格納するために使用されても良い。メモリ106は、1又は複数の揮発性又は不揮発性DRAM(Dynamic Random Access Memory)素子、FLASH素子、揮発性又は不揮発性SRAM(Static Random Access Memory)素子、磁気ディスクドライブ、SSD(Solid State Disk)等を有しても良い。不揮発性DRAM及びSRAMの幾つかの例は、バッテリバックアップされたDRAM及びバッテリバックアップされたSRAMを有する。
印刷システム100が動作中であり、印刷媒体に保護膜を適用するよう構成されるとき、保護膜を適用するために使用されるビットマップデータを生成するために処理が実行されても良い。図2は、例示的な実施形態における、印刷可能媒体に保護膜を適用する方法200のフローチャートである。方法200は図示しない他のシステムにより実行されても良いが、方法200は図1の印刷システム100に関して議論される。本願明細書に記載のフローチャートのステップは、図示しない他のステップを有しても良い。また、本願明細書に記載するフローチャートのステップは、代替の順序で実行されても良い。
プロセッサ104は、媒体124のための印刷可能特徴を示すビットマップ108を受信する(ステップ202を参照)。図3は、例示的な実施形態における、ビットマップ108により示される印刷可能特徴302を示す。上述のように、ビットマップ108は、媒体124への着色剤116の適用を制御するためにプリントヘッド112により使用される。例えば、ビットマップ108は、ノズル114による着色剤116の適用を制御するために使用される画素(pel)又はピクセルデータ値のアレイを有しても良い。幾つかの実施形態では、ピクセル値は、単純なバイナリであっても良い。ここで、0又は1の値は、ノズル114における着色剤116の適用をオン又はオフにするために、プリントヘッド112により使用される。他の実施形態では、ピクセル値は、ノズル114により放出される着色剤116をオン、オフにし及びその量を変化させるためにプリントヘッド112により使用される複数ビットの値を有しても良い。本実施形態では、印刷可能特徴302は、テキスト文字「A」を有するが、他の実施形態では、印刷可能特徴302は、線画、グラフィック、写真、等を有しても良い。
プロセッサ104は、ビットマップ110を生成するためにビットマップ108の中の印刷可能特徴を複製する(図3のステップ204を参照)。そうするために、プロセッサ104は、ビットマップ108からビットマップ110に単純にデータをコピーしても良い。或いは、何らかの他の動作が生じても良い。例えば、プリントヘッド112及びプリントヘッド118の両方が、単純なバイナリビットマップを使用する場合、ビットマップ108からビットマップ110にデータを変換する必要がない場合がある。しかしながら、ビットマップ108が複数ビットデータを使用し、プリントヘッド118がそれを使用しない場合、何らかの種類のビットレベル変換又は閾値化処理が、ビットマップ108からビットマップ110にデータを変換するために使用されても良い。例えば、ビットマップ108がピクセルを3ビット値として表し、ビットマップ110がピクセルを1ビット値として表す場合、プロセッサ104は、ビットマップ108の中に現れるオン/オフ、可変出力ピクセル状態の、ビットマップ110の中のオン/オフピクセル状態への変換を実行しても良い。ビットマップ110は、媒体124への保護122の適用のために使用される。しかしながら、第1のビットマップ110は、媒体124にマークされる印刷可能特徴の上に保護122の被覆領域を拡張するために変更される。
プロセッサ104は、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の境界を識別するために、メモリ106に格納されたビットマップ110を処理する(ステップ206を参照)。図4は、例示的な実施形態における印刷可能特徴302の周りの境界402を示す。プロセッサ104は、保護122が媒体124上の着色剤116に適用される方法の変更を示すビットマップ110の中の遷移を識別するステップを含む、多数の異なる方法で境界を識別しても良い。例えば、ビットマップ110がバイナリビットマップである場合、プロセッサ104は、ビットマップ110を処理して、0から1への又は1から0へのビット遷移を識別しても良い。これらの遷移は、保護122が媒体124に適用される/適用されない場所を示す。ビットマップ110がランエンド(run ends)フォーマットである場合、プロセッサ104は、ランエンドシーケンスを処理して遷移を識別しても良い。これは、後に議論される。
プロセッサ104は、保護122が媒体124に適用される、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の境界を拡張する(ステップ208を参照)。図5は、例示的な実施形態における印刷可能特徴302の周りの拡張された境界502を示す。境界402を拡張して境界502を生成するために、プロセッサ104は、ビットマップ110の中で遷移が生じる場所を変更して、保護122が媒体124に適用される領域を拡張しても良い。
プロセッサ104は、ビットマップ108に基づき印刷可能特徴を形成するために、媒体124に着色剤116を適用するよう、プリントヘッド112に指示する(ステップ210を参照)。プロセッサ104は、ビットマップ110に基づき媒体124に形成される印刷可能特徴に保護122を適用するよう、プリントヘッド118に指示する。図6は、例示的な実施形態における、着色剤116及び保護122により媒体124にマークされた印刷可能特徴602を示す。保護122は、印刷可能特徴602に渡り適用され、拡張された境界502を用いて印刷可能特徴602の境界を越えて拡張する。
保護122の適用のために拡張された境界502を使用することは、印刷システム100に多数の利点をもたらすことができる。例えば、保護122が媒体124の表面全体に渡り適用された場合、より多くの保護122が必要以上に印刷処理中に使用され得る。保護122が拡張なしに印刷可能特徴602に渡り適用された場合、プリントヘッド112とプリントヘッド118との間の位置合わせ不整合が、保護122により覆われていない印刷可能特徴602の部分を生じ得る。この場合、結果として、滲み又は他の印刷品質問題が生じ得る。位置合わせ不整合は、媒体124がプリントヘッド112とプリントヘッド118との間を移動するとき媒体124の位置の変動により、プリントヘッド112とプリントヘッド118との間で生じ得る。
1つのビットマップ108のみがビットマップ110を生成するために使用されたが、ビットマップ110は、複数のビットマップを用いて生成されても良い。例えば、C、M、Y、及びKビットマップの各々は、異なる印刷可能特徴を定めても良い。これらの印刷可能特徴は、拡張処理の前に、ビットマップ110に複製されても良い。C、M、Y、及びKビットマップの各々は、ビットマップ110を生成するために順次処理されても良い。各々の反復は、それら個々の印刷可能特徴をビットマップ110に複製する。或いは、C、M、Y、及びK色平面の中のピクセル位置を互いに揃えるため、及び、C、M、Y、及びK色平面のうちのいずれかが特定のピクセル位置をマークする場合にビットマップ110の中の対応するピクセル位置を設定し若しくは削除するために処理が生じても良い。幾つかの実施形態では、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の拡張は、ランエンドのシーケンスを変更することにより拡張されても良い。これは、次に議論される。
図7は、例示的な実施形態における、ビットマップ110の水平拡張のための方法200の追加の詳細事項のフローチャートである。水平軸に沿うビットマップ110の中の印刷特徴302の境界402の位置を特定するために、プロセッサ104は、先ず、ビットマップ110の中の水平走査線をランエンドのシーケンスに変換する(ステップ702を参照)。ランエンドフォーマットは、ランレングス符号化の変形である。ランレングス符号化は、画像が標準的に同じ色を共有する隣接ピクセルを含むという観測結果に依存する。これは、ランとして参照される。標準的に、ランは、色及びその色を共有する後に続くピクセルの数として記述される。ランレングス符号化は、画像を表すために使用されるデータ量を削減する。
ランエンドフォーマットは、1ビット画像を想定するランレングス符号化の特別な形式である。この場合、1ビット画像の中に存在する2つの可能な色ある。一方の色は白であり(保護は適用されない、空白ピクセルに対応する)、他方の色は黒である(保護が適用される、非空白ピクセルに対応する)。例えば、ビットマップ110が、保護122が媒体124にどのように適用されるかの1ビット表現である場合、ランエンドフォーマットは、ビットマップ110の中の特定のピクセル位置が、保護122が媒体124に適用されるか否かを示すか否かを表すための効率的な方法であり得る。2つの可能な色だけしか存在しないので、実際の色は、各々のランについて格納されない。実際に、色は、前のランから推定される。ランエンドフォーマットでは、1ビット画像は、ランエンドシーケンスの集合として符号化され、画像の中の各々の走査線について1つのシーケンスがある。
大部分の走査線は黒色ランより多くの白色ランを有するので、ランエンドフォーマットの幾つかの変形は、画像走査線が白色ランで(ラン0で)開始すると想定する。プロセッサ104は、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の水平境界を示すシーケンスの中の遷移点を識別する(ステップ704を参照)。図8は、例示的な実施形態における、ビットマップ110に渡る水平走査線802を示す。水平走査線802は、ビットマップ110のために処理され得る複数の水平走査線のうちのほんの1本の走査線である。本実施形態では、水平走査線802は、文字「A」を横切り水平に移動し、ビットマップ110の中に示され得る1つの可能な印刷可能特徴を表す。
図9は、例示的な実施形態における、水平走査線802に沿う多数のピクセル900を示す。白いピクセルは、保護122がプリントヘッド118の特定のノズル120において媒体124に適用されないことを示し、黒いピクセルは、保護122がプリントヘッド118の特定のノズル120において媒体124に適用されることを示す。
図9では、ピクセル900が白と黒との間で遷移する場所で、遷移点が生じる。図9に示すように、ランエンドフォーマットでは、遷移のシーケンスは、[4,7,11,14,18,19]であっても良い。しかしながら、ランエンドフォーマットの特定の実装に依存して、シーケンスの中に更なる数が存在しても良い。
本実施形態では、プロセッサ104は、シーケンスに基づき走査線802の中の遷移点を直接的に識別できる。例えば、シーケンスの中の数4は、プロセッサ104が走査線802の中に4個の白いピクセルのランを識別することを可能にする。一方、シーケンスの中の数7は、プロセッサ104が4個の白いピクセルの白色ランに続く、3個の黒いピクセルの後続ランを識別することを可能にする。
ランエンドシーケンスの中の遷移点を識別することに応答して、プロセッサ104は、保護122が媒体124に適用される水平境界を拡張するために、遷移点に近いシーケンスを変更する(ステップ706を参照)。図10は、例示的な実施形態における、シーケンスが遷移点の近くでどのように変更されたかを示す。ランエンドフォーマットでは、遷移点の変更されたシーケンスは、今や[3,8,10,15,17,20]であり、保護122が媒体124に適用される1ピクセル拡張に対応する。図10は1ピクセル拡張を示すが、必要に応じて任意の数が拡張され、境界402の水平拡張の量を変更しても良い。例えば、プロセッサ104は、保護122が媒体124に適用される境界を拡張するために、所定数のピクセル位置だけ(例えば10)、シーケンスの中の遷移点をシフトするようプログラミングされても良い。幾つかの実施形態では、ユーザは、ユーザインタフェース101を用いて、拡張のために所定数のピクセル位置を選択しても良い。これは、ユーザが必要に応じて水平拡張を変えることを可能にする。2ピクセル拡張が望ましい場合、シーケンス[3,8,10,15,17,20]は[2,9,9,16,16,21]になる。遷移点9、9、及び16、16は次に除去され、結果としてランエンドシーケンス[2,21]を生じる。3ピクセル拡張は、シーケンス[1,23]を生じる。8ピクセル拡張は、シーケンス[−4,15,3,22,10,27]を生じる。−4は、境界の外側であり、除去される。15、3、及び22、10は、範囲外であり、やはりシーケンスから除去される。結果として生じるシーケンスは[0,7]である。
この処理は、ビットマップ110の中の任意の数の水平走査線について繰り返されても良い。図11は、例示的な実施形態における、水平走査線拡張の後の、保護122の適用のための境界1102を示す。水平拡張処理の後、ビットマップ110の中の水平方向に配置される印刷可能特徴302のセグメントは、境界1102によりフラッシュ(flush)される。これらの領域は、多数の異なる技術を用いて同様に拡張できる。ある技術は、図7について記載されたステップのように、ビットマップ110を回転し、ビットマップ110を再処理するものである。例えば、ビットマップ110は回転されても良く、別の水平走査線拡張パスが、ビットマップ110の回転されたバージョンに対して実行されても良い。拡張の後に、ビットマップ110は、通常の位置に回転して戻される。
図12は、例示的な実施形態における、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の垂直方向の拡張を生成するための方法200の追加の詳細事項のフローチャートである。図13は、例示的な実施形態における、ビットマップ110を横切り移動する垂直走査線1302を示す。垂直走査線1302は、ビットマップ110のために処理され得る複数の垂直走査線のうちのほんの1本の走査線である。本実施形態では、垂直走査線1302は、文字「A」を横切り垂直方向に移動し、ビットマップ110の中に示され得る1つの可能な印刷可能特徴を表す。垂直軸に沿うビットマップ110の中の印刷特徴302の境界402の位置を特定するために、プロセッサ104は、ランエンドのシーケンスを回転する(ステップ1202を参照)。ランエンド圧縮フォーマットを熟知している者は、ランエンドシーケンスを回転する前にビットマップに解凍するという性能上の不利益を生じることなく、種々のランエンドフォーマットの中でランエンドシーケンスを効率的に回転できる、本願明細書に記載されない種々の処理があることを理解するだろう。例えば、シーケンスを回転するために、置換操作がランエンドシーケンスに対して実行されても良い。
図14は、例示的な実施形態における、垂直走査線1302に沿う多数のピクセル1400を示す。白いピクセルは、保護122がプリントヘッド118の特定のノズル120において媒体124に適用されないことを示し、黒いピクセルは、保護122がプリントヘッド118の特定のノズル120において媒体124に適用されることを示す。
図14では、ピクセル1400が白と黒との間で遷移する場所で、遷移点が生じる。図14に示すように、ランエンドフォーマットでは、遷移のシーケンスは、[4,10]であっても良い。しかしながら、ランエンドフォーマットの特定の実装に依存して、シーケンスの中に更なる数が存在しても良い。
本実施形態では、プロセッサ104は、ビットマップ110の中の印刷可能特徴の垂直境界を示すシーケンスに基づき、走査線1302の中の遷移点を直接に識別できる(ステップ1204を参照)。例えば、シーケンスの中の数4は、プロセッサ104が走査線1302の中に4個の白いピクセルのランを識別することを可能にする。一方、シーケンスの中の数10は、プロセッサ104が4個の白いピクセルの白色ランに続く、6個の黒いピクセルの後続ランを識別することを火曜にする。
ランエンドシーケンスの中の遷移点を識別することに応答して、プロセッサ104は、保護122が媒体124に適用される垂直境界を拡張するために、遷移点に近いシーケンスを変更する(ステップ1206を参照)。図15は、例示的な実施形態における、シーケンスが遷移点の近くでどのように変更されたかを示す。ランエンドフォーマットでは、遷移点の変更されたシーケンスは、今や[3,11]であり、保護122が媒体124に適用される1ピクセル拡張に対応する。図15は1ピクセル拡張を示すが、境界1102の垂直拡張の量を変更するために、必要に応じて任意の数が拡張されても良い。例えば、プロセッサ104は、保護122が媒体124に適用される境界を拡張するために、所定数のピクセル位置だけ(例えば10)、シーケンスの中の遷移点をシフトするようプログラミングされても良い。幾つかの実施形態では、ユーザは、ユーザインタフェース101を用いて、拡張のために所定数のピクセル位置を選択しても良い。これは、ユーザが必要に応じて垂直拡張を変えることを可能にする。2ピクセル拡張が望ましい場合、シーケンス[3,10]は[2,12,]になる。3ピクセル拡張は、[1,13]になる。
この処理は、ビットマップ110の中の多数の垂直走査線について繰り返されても良い。垂直拡張のための回転されたシーケンスを変更することに応答して、プロセッサ104は、回転されたシーケンスの回転を解除する(ステップ1208を参照)。
図16は、例示的な実施形態における、水平走査線拡張及び垂直走査線拡張の両方の後の、保護122の適用のための境界1602を示す。垂直拡張の後、ビットマップ110の中の水平方向に配置される印刷可能特徴302のセグメントは、もはや境界1102によりフラッシュ(flush)されない。垂直拡張が実行された後、前に回転されたランエンドシーケンスは、媒体124上に形成された印刷可能特徴の保護122を適用するようプリントヘッド118に指示する前に、回転を解除される。例えば、シーケンスの回転を解除するために、別の置換操作が回転されたランエンドシーケンスに対して実行されても良い。
図示の又は本願明細書に記載の種々の要素のうちの任意のものは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの何らかの組合せとして実装されても良い。例えば、ある要素は、専用ハードウェアとして実装されても良い。専用ハードウェア要素は、「プロセッサ」、「制御部」、又は何らかの同様の用語として参照されても良い。プロセッサにより提供されるとき、機能は、単一の専用プロセッサにより、単一の共有プロセッサにより、又はいくつかが共有され得る複数の個々のプロセッサにより、提供されても良い。さらに、用語「プロセッサ」又は「制御部」の明示的な使用は、ソフトウェアを実行可能なハードウェアを排他的に表すと考えられるべきではなく、DSP(digital signal processor)ハードウェア、ネットワークプロセッサ、ASIC(application specific integrated circuit)若しくは多の回路、FPGA(field programmable gate array)、ソフトウェアを格納するROM(read-only memory)、RAM(random access memory)、不揮発性記憶装置、ロジック、又は何らかの多の物理的ハードウェアコンポーネント若しくはモジュールを黙示的に包含するがこれらに限定されない。
また、要素は、該要素の機能を実行するために、プロセッサ又はコンピュータにより実行可能な命令として実装されても良い。命令の幾つかの例は、ソフトウェア、プログラムコード、及びファームウェアである。命令は、プロセッサにより実行されると、要素の機能を実行するようプロセッサに指示するよう動作する。命令は、プロセッサにより読み取り可能な記憶装置に格納されても良い。記憶装置の幾つかの例は、例えば、デジタル又は固体メモリ、磁気ディスク及び磁気テープのような磁気記憶媒体、ハードドライブ、又は光学可読デジタルデータ記憶媒体であっても良い。
一実施形態では、本発明は、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含むがこれらに限定されないソフトウェアで実装されても良い。図17は、コンピュータ可読媒体1706が制御部102の本願明細書に開示の機能のうちの任意のものを実行する命令を提供し得るコンピューティングシステム1700を示す。
さらに、本発明は、プロセッサ又は任意の命令実行システムにより又はそれと関連して使用するためのプログラムコードを提供するコンピュータ可読媒体1706からアクセス可能なコンピュータプログラムプロダクトの形式を取り得る。本開示の目的のために、コンピュータ可読記憶媒体1706は、コンピュータシステム1700を含む、命令実行システム、機器又は装置により使用するためのプログラムを有形に格納することが可能な任意の機器であっても良い。
コンピュータ可読媒体1706は、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、又は半導体システム(又は装置若しくは素子)であっても良い。コンピュータ可読記憶媒体1706の例は、半導体若しくは固体メモリ、磁気テープ、取り外し可能コンピュータディスク、RAM(random access memory)、ROM(read-only memory)、固定磁気ディスク、光ディスクを含む。光ディスクの現在の幾つかの例は、コンパクトディスク、CD-ROM(compact disk-read only memory)、CD−R/W(compact disk-read/write)、DVDを含む。
プログラムコードを格納し及び/又は実行するのに適するコンピュータシステム1700は、システムバス1708を通じてメモリ1710に直接又は間接に結合される1又は複数のプロセッサ1702を有し得る。メモリ1708は、プログラムコードの実際の実行中に用いられるローカルメモリ、大容量記憶装置、及び実行中にコードが大容量記憶装置から読み出される回数を低減するために少なくとも特定のプログラムコードの一時的記憶を提供するキャッシュメモリを含み得る。入力/出力又はI/O装置1704(キーボード、ディスプレイ、ポインティングデバイス等を含むがこれらに限定されない)は、直接に又は介入するI/O制御部を通じてシステムに結合され得る。ネットワークアダプタも、コンピューティングシステム1700を、ホストシステムインタフェース1712を通じて他のデータ処理システムに、又は介在する私設若しくは公衆ネットワークを通じて遠隔プリンタ若しくは記憶装置に結合するために、システムに結合されても良い。モデム、ケーブルモデム及びEthernetカードは、現在利用可能な種類のネットワークアダプタのうちの少数の例に過ぎない。
本願明細書は特定の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれらの特定の実施形態に限定されない。むしろ、本発明の範囲は、以下の請求の範囲およびその等価物により定められる。
100 印刷システム
101 ユーザインタフェース
102 制御部
104 プロセッサ
106 メモリ
108、110 ビットマップ
112、118 プリントヘッド
114、120 ノズル
116 着色剤
122 透明保護
124 媒体

Claims (17)

  1. 媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき、前記媒体に着色剤を適用するよう構成される第1のプリントヘッドと、
    第2のビットマップに基づき、前記媒体に透明保護を適用するよう構成される第2のプリントヘッドと、
    前記第1のビットマップを受信し、前記第1のビットマップの中の前記印刷可能特徴を複製して前記第2のビットマップを生成し、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の境界を識別し、前記透明保護が前記媒体に適用される、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を拡張し、前記第1のビットマップに基づき前記媒体に前記印刷可能特徴を形成するために前記媒体に前記着色剤を適用するよう前記第1のプリントヘッドに指示し、前記第2のビットマップに基づき、前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示するよう構成される制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記第2のビットマップの中の水平走査線をランエンドのシーケンスに変換し、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の水平境界を示す前記シーケンスの中の遷移点を識別し、前記透明保護が前記媒体に適用される前記水平境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記シーケンスを変更するよう構成される、システム。
  2. 前記制御部は、前記第2のビットマップの中の垂直走査線を処理するために前記シーケンスを回転し、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の垂直境界を示す前記回転されたシーケンスの中の遷移点を識別し、前記透明保護が前記媒体に適用される前記垂直境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記回転されたシーケンスを変更するよう構成される、
    請求項に記載のシステム。
  3. 前記制御部は、前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示する前に、前記回転されたシーケンスの回転を解除するよう構成される、
    請求項に記載のシステム。
  4. 前記第2のビットマップは、ランエンドのシーケンスを有し、
    前記制御部は、前記シーケンスの中の遷移点に基づき、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を識別するよう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  5. 前記制御部は、前記透明保護が前記媒体に適用される前記境界を拡張するために、所定数のピクセル位置だけ、前記シーケンスの中の前記遷移点をシフトするよう構成される、
    請求項に記載のシステム。
  6. ユーザインタフェースを更に有し、
    前記制御部は、前記ユーザインタフェースにおいてユーザから、前記所定数のピクセル位置を変更する入力を受信するよう構成される、
    請求項に記載のシステム。
  7. 媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき、前記媒体に着色剤を適用するよう構成される第1のプリントヘッドと、第2のビットマップに基づき、前記媒体に透明保護を適用するよう構成される第2のプリントヘッドと、を有する印刷システムにおいて作動する方法であって、前記方法は、
    前記第1のビットマップを受信するステップと、
    前記第1のビットマップの中の前記印刷可能特徴を複製して前記第2のビットマップを生成するステップと、
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の境界を識別するステップと、
    前記透明保護が前記媒体に適用される、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を拡張するステップと、
    前記第1のビットマップに基づき前記媒体に前記印刷可能特徴を形成するために前記媒体に前記着色剤を適用するよう前記第1のプリントヘッドに指示するステップと、
    前記第2のビットマップに基づき、前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示するステップと、
    を有し、
    前記境界を拡張するステップは、
    前記第2のビットマップの中の水平走査線をランエンドのシーケンスに変換するステップと、
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の水平境界を示す前記シーケンスの中の遷移点を識別するステップと、
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記水平境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記シーケンスを変更するステップと、
    を更に有する、方法。
  8. 前記第2のビットマップの中の垂直走査線を処理するために前記シーケンスを回転するステップと、
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の垂直境界を示す前記回転されたシーケンスの中の遷移点を識別するステップと、
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記垂直境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記回転されたシーケンスを変更するステップと、
    を更に有する請求項に記載の方法。
  9. 前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示する前に、前記回転されたシーケンスの回転を解除するステップ、
    を更に有する請求項に記載の方法。
  10. 前記第2のビットマップは、ランエンドのシーケンスを有し、
    前記方法は、前記シーケンスの中の遷移点に基づき、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を識別するステップを更に有する、
    請求項に記載の方法。
  11. 前記透明保護が前記媒体に適用される前記境界を拡張するために、所定数のピクセル位置だけ、前記シーケンスの中の前記遷移点をシフトするステップ、
    を更に有する請求項10に記載の方法。
  12. プログラムを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記プログラム、媒体に対する印刷可能特徴を示す第1のビットマップに基づき、前記媒体に着色剤を適用するよう構成される第1のプリントヘッドと、第2のビットマップに基づき、前記媒体に透明保護を適用するよう構成される第2のプリントヘッドと、を有する印刷システムのプロセッサにより実行されると、前記プロセッサに、
    前記第1のビットマップを受信させ
    前記第1のビットマップの中の前記印刷可能特徴を複製して前記第2のビットマップを生成させ
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の境界を識別させ
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を拡張させ
    前記第1のビットマップに基づき前記媒体に前記印刷可能特徴を形成するために前記媒体に前記着色剤を適用するよう前記第1のプリントヘッドに指示させ
    前記第2のビットマップに基づき、前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示させ
    前記第2のビットマップの中の水平走査線をランエンドのシーケンスに変換させ、
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の水平境界を示す前記シーケンスの中の遷移点を識別させ、
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記水平境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記シーケンスを変更させる、
    非一時的コンピュータ可読媒体。
  13. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
    前記第2のビットマップの中の垂直走査線を処理するために前記シーケンスを回転させ
    前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の垂直境界を示す前記回転されたシーケンスの中の遷移点を識別させ
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記垂直境界を拡張するために、前記遷移点に近い前記回転されたシーケンスを変更させる、
    請求項12に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
    前記媒体に形成された前記印刷可能特徴に前記透明保護を適用するよう前記第2のプリントヘッドに指示する前に、前記回転されたシーケンスの回転を解除させる、
    請求項13に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  15. 前記第2のビットマップは、ランエンドのシーケンスを有し、
    前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、前記シーケンスの中の遷移点に基づき、前記第2のビットマップの中の前記印刷可能特徴の前記境界を識別するよう指示させる、
    請求項12に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  16. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
    前記透明保護が前記媒体に適用される前記境界を拡張するために、所定数のピクセル位置だけ、前記シーケンスの中の前記遷移点をシフトさせる、
    請求項15に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
    ユーザインタフェースにおいてユーザから、前記所定数のピクセル位置を変更する入力を受信させる、
    請求項16に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2017016406A 2016-02-25 2017-02-01 印刷システムのための保護膜ビットマップ生成 Active JP6341302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/053,187 2016-02-25
US15/053,187 US9715644B1 (en) 2016-02-25 2016-02-25 Protector coat bitmap generation for printing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017149140A JP2017149140A (ja) 2017-08-31
JP6341302B2 true JP6341302B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=57838280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016406A Active JP6341302B2 (ja) 2016-02-25 2017-02-01 印刷システムのための保護膜ビットマップ生成

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9715644B1 (ja)
EP (1) EP3210787B1 (ja)
JP (1) JP6341302B2 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783834A (en) 1987-02-20 1988-11-08 International Business Machines Corporation System for creating transposed image data from a run end or run length representation of an image
JP3212264B2 (ja) * 1997-02-14 2001-09-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3667160B2 (ja) * 1999-07-05 2005-07-06 キヤノン株式会社 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP2005119279A (ja) 2003-09-24 2005-05-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷装置制御プログラム
EP2410726B1 (en) 2004-02-02 2014-12-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Digital watermark detection apparatus, method and program
JP4827450B2 (ja) * 2005-07-15 2011-11-30 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2007125843A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Canon Finetech Inc 記録システム
US7777758B2 (en) 2006-10-10 2010-08-17 Adobe Systems Incorporated Automatic trapping of drop shadows
JP5113461B2 (ja) 2007-09-11 2013-01-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記憶媒体
JP5258460B2 (ja) * 2007-09-19 2013-08-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびデータ生成装置
JP2009160877A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷方法および印刷装置
US8130413B1 (en) 2008-06-26 2012-03-06 Adobe Systems Incorporated Trapping objects
JP5495802B2 (ja) 2010-01-06 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2012137966A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Canon Inc 印刷システム及び印刷システムの制御方法並びに制御方法を実行するプログラム
JP2012226549A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
EP2931524B1 (en) * 2012-12-15 2020-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control of printing systems to apply treatment
JP6128827B2 (ja) 2012-12-18 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8934144B2 (en) 2013-02-28 2015-01-13 Ricoh Co. Ltd Overcoat processing mechanism
JP2014199638A (ja) 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210787A2 (en) 2017-08-30
JP2017149140A (ja) 2017-08-31
EP3210787B1 (en) 2019-01-02
US9715644B1 (en) 2017-07-25
EP3210787A3 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931204B2 (ja) データ生成装置およびデータ生成方法
JP5130988B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置および印刷方法
US20210187963A1 (en) Multi-layered textured printing
JP2008012828A (ja) 紙面予備吐方法、印刷装置およびプリンタドライバ
JP6341302B2 (ja) 印刷システムのための保護膜ビットマップ生成
US20120092398A1 (en) Fill reduction for printing
JP2004216901A (ja) カラーコンビネーションを有する画像を処理する方法及び装置
JP6278142B2 (ja) 印刷システムのためのマルチレベルプロテクタコートビットマップ生成
JP2007001309A (ja) インクジェット画像形成装置及び高解像度印刷方法
JP2006168370A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP2011143623A (ja) 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム
JP6425424B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010100017A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2005032258A (ja) ラスタ毎の非一様な解像度を用いたプリント方法および装置
EP3172055B1 (en) Categorization of vertical edges corresponding to a halftone image
JP2004255700A5 (ja)
JP6815117B2 (ja) 印刷データ処理方法、印刷データ処理装置、および印刷データ処理プログラム
JP7482638B2 (ja) 画像処理装置、網点画像生成装置、印刷システムおよび画像処理方法
JP6205893B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2010143122A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2011031530A (ja) 印刷装置、印刷方法、および画像処理装置
JP2007125843A (ja) 記録システム
JP2002240403A (ja) 画像形成装置
JPH03180349A (ja) インクジェツトプリンタ
US20070283256A1 (en) Image tiling in ink jet printing systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6341302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151